オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい設計のレンズなんでしょうか?

2024/08/30 18:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

最近OM-1MK2を購入して便利ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを購入して早速登山に家族との旅行に活躍しています。マイクロフォーサーズって小さくてすごく便利ですしキャノンと並行使用ですがOMシステムに乗り換えようかと思うくらい満足しています。登山にも堅牢でそこが買われて登山界隈でも使われてる方が多いとの事でした。
移行すべく標準単焦点レンズを1本欲しいなと思ってます。
こちらのレンズですがメーカーHPではNEW!のマークが商品紹介ページに記載されています。
このNEWという表記は新しく設計されなおしたのでしょうか?当方が購入した12-100F4にもNEWの文字がありましたが・・・。
OMシステムに移行した上での発売がNEWという事なんでしょうか?
綺麗に写せる標準単焦点レンズはこれがいいかなと思いますが設計が2016だとどうなんでしょうか?

他に標準単焦点となると
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
となるかと思います。

OM-1mk2使われてる方もしくは近しい機種をつかっていてお勧めの標準単焦点レンズあれば教えて下さい。
予算はこちらのレンズが買える程度で150,000円前後です。
撮影するのは山での風景や家族との写真、子供の写真が主です。
そして腕は初心者です。雰囲気でいいなって思えたら十分で楽しくきれいに取れたらOK!そんな感じで写真撮影してます。

皆様ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:25871420

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/30 18:44(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7 II
https://kakaku.com/item/K0000532767/

書込番号:25871441

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11732件Goodアンサー獲得:880件

2024/08/30 18:56(1年以上前)

>ync3204さん
OMDSの新しい型番になったので新製品です。オリンパスブランドは一時期在庫処分でです安く購入できたみたいです

https://asobinet.com/om-system-version-m-zuiko-digital-ed-25mm-f1-2-pro-now-on-sale/

書込番号:25871452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/30 20:07(1年以上前)

私が使用しているのは「17mm F1.2 PRO」の方ですが、このシリーズの特徴は、滑らかなボケ描写です。

https://getnavi.jp/capa/report/259682/

このようなボケ描写をするレンズは解像感もイマイチな場合が多いですが、このレンズはピント面はシャープな描写です。

F2.8〜4くらいまで絞れば「25mm F1.8」とは見分けが付かないほどどちらもシャープな描写だと思いますが、絞り開放で利用される機会が多いのであれば、F1.2がお勧めです。

書込番号:25871537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 20:40(1年以上前)

>ync3204さん

2016年発売のと中身は同じで、プリントだけ変わったみたいです。8年前のレンズですが、当時は新品94500円でした。

中古:B(並品)】
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
中古価格80,300円(税込)

書込番号:25871586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:46(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25871595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:49(1年以上前)

なるほど〜型番は変わってるようですね。もう少し前にマイクロフォーサーズの良さに気がついていれば(泣)ただ、登山と子育てにはすごく良いカメラで出会えてよかったです。

書込番号:25871599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:53(1年以上前)

>longingさん
なるほど。検討の余地ありそうですね!景色は解放側ですが山では最近望遠面白いなって思っててやはり単焦点は子供と家族中心になるのかなぁ。使ってみないとなんとも言えませんが、ご提案とても感謝します。有難うございます。

書込番号:25871609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/30 20:55(1年以上前)

>御輿来海岸さん
ぎょぎょっ!さかなくんもびっくり、名前だけプリントし直して新型番新発売なんですかね(汗)
情報有難うございます。
でも悪い評価無いですし、他になかなか良いの見つからないので、明るいレンズのマイクロフォーサーズって試した事ないのです。フルサイズの明るいレンズとはまた違うんですかね?

書込番号:25871613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/08/30 21:11(1年以上前)

ync3204さん こんばんは

今 レンズメーカーの名前が オリンパスからOM SYSTEMに変わってきていている段階で 今回の場合も オリンパスからOM SYSTEMに変わったため NEWが付いているのだと思います。

書込番号:25871638

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/30 22:56(1年以上前)

お薦めのレンズです。

当初は、小型軽量が取柄のマイクロフォーサーズに、こんなデカくて高いレンズは
要らない、なんて思っていました。しかし借りて使う機会があって、あっという間に
虜になりました。レンズの描写って、こんなにも違うものなんだ・・・とただ呆然。

お返しする日には注文出してました。F1.2シリーズに3本ありますが、特にお薦めなのが
このレンズです。45oは望遠域なのでF値が地味でもそこそこボケますし、17oは広角
なのでボケなくてもいいように思いますが、50o標準相当のこのレンズがボケてくれると、
表現の幅がぐっと広がります。もちろん他の2本も素晴らしいので、余裕があればどうぞ。

オリンパス/OMのレンズの良さは、規格スタート当初のレンズから十分な性能があること
です。安価な(たとえば45oF1.8)のようなレンズでさえ、今日でも満足できる性能が
あると感じています。

いわゆるフルサイズのメーカーは、レフ機からミラーレスにリニューアルするタイミングで
レンズ性能をグンと上げてきていますが、それを10数年前に既にやっていたのが
マイクロフォーサーズ、という感覚でおります。

フジが4000万画素には不適のレンズが多いとして、ボディの進歩に合わせて大慌てで
レンズのリニューアルを敢行して道半ばですが、マイクロフォーサーズは当初から十分
高精細にレンズを作っているので、そうした問題は起きていません。

そういう意味で、昔、値段が安かった時に買って愛用しているユーザーは、
いま報われている、というところでしょうか。

とはいえ、他社も含め既存のレンズの価格上昇がトレンドとなっておりますから、発売当初より
高くても、未来から現時点を振り返ると「あのころは安かった」と思うのかもしれませんね。

ごけんとうを。

書込番号:25871748

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/31 07:06(1年以上前)

>ync3204さん

>新しい設計のレンズなんでしょうか?

2016年時点では新設計だったのでは

書込番号:25871972

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/08/31 09:19(1年以上前)

フォーカスを楽しむ
7artisans 25mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0001074238/

書込番号:25872137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:17(1年以上前)

>quagetoraさん
とても丁寧な説明有難うございます。こちらにおすすめされたレンズと本レンズとではとても価格差がありますが、それを押しのけるほどの技術が詰まってるのですね。読んでてそ〜なんだ〜〜とうなずいてしましました。きにっなってこれだけ推して頂けると買ってしまうと思います。今度ヒカリエで展示会あるようなのでそちらで写真見てお話聞いて決めたいと思います。重ね重ね有難うございました。

書込番号:25872414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:18(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうですね。結論からするとオリンパスからOMシステムにロゴが変更になったようですね。有難うございました。

書込番号:25872416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/08/31 12:20(1年以上前)

>hirappaさん
おすすめ有難うございました。ちょっと私には使いこなせなさそうかな・・・。これはこれでありなのかな?もうすこし沼にはまってからにしてみます。

書込番号:25872420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:36件

2024/08/31 13:21(1年以上前)

>オリンパス/OMのレンズの良さは、規格スタート当初のレンズから十分な性能があること
です。安価な(たとえば45oF1.8)のようなレンズでさえ、今日でも満足できる性能が
あると感じています。

フジが4000万画素には不適のレンズが多いとして、ボディの進歩に合わせて大慌てで
レンズのリニューアルを敢行して道半ばですが、マイクロフォーサーズは当初から十分
高精細にレンズを作っているので、そうした問題は起きていません。


これは事実と違うと思います。
富士の4000万画素対応やフルサイズ用のやや高級(ソニー純正ならGとGM、ニコンならSライン)のレンズというのは、単に高精細というのではなく絞り開放(付近)での軸上色収差の出方が一昔前よりかなり減っているのと、それも関係してか開放からのマイクロコントラスト向上が特徴です。とくに軸上色収差は、耐性がないと逆光や輝度差のある被写体を撮る際にかなり目立つ色づきが発生します。

https://digicame-info.com/2013/06/mzuiko-digital-ed75mm-f18-5.html
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED75mm F1.8 は開放からウルトラシャープなレンズ
軸上色収差は、F1.8からF2.8まではとても顕著で、F4でもまだ若干の痕跡が見られる。
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-ed-20mm-f1-4-pro-tip/
特殊レンズの枚数を考慮すると良好な補正状態を期待していた。しかし、軸上色収差は非常に目立ち、無視できる状態ではない。1段絞っても目に付く。


気にしない人は気にしない部分かもしれませんが、富士やフルサイズ勢の開発傾向として高精細というだけでは「満足する性能」と見なさないという流れは明確にあります。精細さだけで比較すると、シグマARTの85mmも半額のトキナーやVILTROXもそこまで顕著な差はないです。
オリンパスのF1.2ラインはさすがに普及価格帯よりはその辺も優れているようですが、価格面ではなかなか厳しいですね。

書込番号:25872517

ナイスクチコミ!1


スレ主 ync3204さん
クチコミ投稿数:34件

2024/09/05 16:47(1年以上前)

>カリンSPさん
お返事ありがとうございました。
すごく詳しく解説頂き有難うございます。メーカーへの思い込みもあるのかなって思います。私もいままでキャノン一辺倒でしたし。

じっくり検討させて頂きます。PENシリーズもまた更新されないかなって期待しながら。

先に申し上げたようにそこまで知識知見もなく、細かい点まではわからいのが私の現状です。
仕事の合間で家族の一瞬が切り取れたらいいなと思い写真を始めて、10年ほど経ちますが腕も知識もなかなか上達しません。
ただ間違いなく家族は映ってるのでそれはそれでとても満足なのです。

そこに良いレンズとカメラで腕をカバーしてくれたらなって程度でした。

みなさんとても知見の深い方で勉強になります。

今後も質問するかもしれませんがその際は宜しくお願い致します。

2本比較のレンズをあげていらっしゃいましたが、こちらはおすすめレンズなんでしょうか??

書込番号:25879304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/26 00:16(1年以上前)

25mm F1.2 は、75mm F1.8 よりも設計は新しいですね。
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-digital-ed-25mm-f1-2-pro/
こちらだと値段以外の評価は高いです。
また色収差も少ないですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1055379.html

20mm F1.4 は PROレンズとは言え小型軽量に振ったレンズだと思うので、
性能面は25mm F1.2とかと比較すると、いまいちかなと自分も思います。
まぁ、必要十分なんですけどね。

25mm F1.2 が高い場合は、味わいのPanasonic 25mm F1.4 とかもいいかもしれません。
周辺減光は強いですが、味として楽しめます。

まぁ、自分の好みは、25mm F1.2なんですけどね・・・

書込番号:25904494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

使っているのが、こっちの板なので・・・

2024/09/09 17:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:478件 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5 一日一蟲 

みなさん、こんにちは。
昨日(2024年9月8日)、2024年版の再レビューを投稿させて頂きました。
https://review.kakaku.com/review/K0001313618/ReviewCD=1524422/#tab
其処で少々思ったのですが、ランクをホシで示しますが・・・アレ・・・「ホシ半」が出来たら嬉しいなぁ。
と・・・・・スミマセン。ソレだけなんです。。。
殆どの項目で「ホシ半」を足したかった。ものですから・・・・・スミマセン。

書込番号:25884378

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/09 18:10(1年以上前)

>Orchis。さん

第27回国際昆虫学会フォトコンテスト佳作おめでとうございます。

書込番号:25884438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:478件 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5 一日一蟲 

2024/09/11 10:57(1年以上前)

機種不明

煌めく愛の卍巴'23

>乃木坂2022さん
ありがとうございます!!!

初夏には山を登り、渓谷を遡って、
この チョウ [ アイノミドリシジミ Chrysozephyrus brillantinus ]を追いかけています。
例年、1日置き位で山登りなのですが、今年は体調の関係で殆ど行けませんでした・・・。
来シーズンに頑張ります!!!

書込番号:25886275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュの装着について。

2024/09/09 13:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro


リングフラッシュ RF-11を装着する方法ってありますか?

書込番号:25884142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/09 13:56(1年以上前)

>やす(≧∇≦)/ ハハハさん
メーカーの対応リストにはないですね。
60mmF2.8だったらフラッシュアダプターリングFR-2を介して可能。

書込番号:25884160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/09/09 14:27(1年以上前)

やす(≧∇≦)/ ハハハさん こんにちは

付けるだけでしたら 30oマクロと60oマクロでは フィルター径同じなので フラッシュアダプターリング FR-2.を付ければ 付く可能性高いのですが 30oの最短撮影距離がセンサー面から96oと近いため 最短撮影時に ストロボが当たってしまい撮影できない可能性高いです

書込番号:25884197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/09 21:40(1年以上前)

>やす(≧∇≦)/ ハハハさん
RF-11の対応リストにはフォーサーズ35mmがあるので、FR-2と30mmだとケラれるのかもしれないですね。

書込番号:25884655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/09/10 08:13(1年以上前)

>バラの蕾さん
>もとラボマン 2さん

回答ありがとうございます。
オリンパスへ電話したら「装着出来ません」で終わってしまったのでこちらで聞いてみました。
やはり難しい感じですかね。

書込番号:25884989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/09/10 11:48(1年以上前)

やす(≧∇≦)/ ハハハさん 返信ありがとうございます

>オリンパスへ電話したら「装着出来ません」で終わってしまったのでこちらで聞いてみました。

フィルター径が同じ60oマクロ用のアダプターでしたらアダプター自体は取り付けできるかもしれませんが 最短距離自体ではストロボ自体が邪魔になり撮影できないと思いますし 

メーカーがだめと言うのでしたら もしかしたら アダプター自体60o用なので 30oとは画角が違う為ケラレが出るのかもしれないですね

書込番号:25885179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/09/10 12:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
とりあえず手持ちでやってみます。

書込番号:25885259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

別機種
別機種

めっちゃ遠くの船も綺麗に撮れました。

水平線に船

オリンパスE-M5mark2を所有しています。
スマホで撮ることが増え、一眼レフを使いこなせないまま、しまい込んでいました。
先日マイクロフォーサーズでも、やはり一眼は綺麗だ。
と改めて認識する事があり、旅行に持ち出したくレンズを物色。
何本か新調した中でこちらもゲットしました。
望遠400mm相当ってすごいですね。
すごくすごく遠くのヨットも、すぐそこに浮いているかのように撮れます。
レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。
それともレンズの特性?
いや多分私の腕だ。
そうだ。
センスと知識がなくて、気にいる絵が撮れず一眼から離れたんだなぁ。
と思い出しました。
が。
前と違って今回はなんだか、どんなのが撮れても楽しく感じてます。
こんな少しぼやけた絵でもなんだか楽しいです。

さて。
旅行に持って行くのに、最初は14-42mm、40-150mmを持っていこうかと思ったのですが、この12-200mmなら1本でなんとかなる?
と思い思い切って購入。
望遠は魅力だか思ったよりも大きく重かった。
14-42のパンケーキレンズはとても手軽で捨てがたい。
実はもう一本憧れの広角9-18mmも手に入れ、これも持っていきたい。
macro撮影も好きでマクロレンズも...
レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
悩ましい((*´∀`*))

書込番号:25860109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/21 22:43(1年以上前)

別機種

ヨット繋がりで

>クリィミークレープさん
>レンズ持って行っても、レンズ交換なんてのんびり出来ないし、外ではあまり交換したくない。
>悩ましい((*´∀`*))

そうしてまた本体が増えていくのです。
12-42用にPEN E-P7とか良いと思います。

書込番号:25860171

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/21 22:44(1年以上前)

こんばんは

>クリィミークレープさん

このレンズもいつの間にかOM SYSTEMブランドにリニューアルされていたんですね。
調べてみると付属のレンズフードがLH-76Bになって、ちょっと高級になっています。
私は旧型を使用してしますが、個人的な取材旅行に行くときはOM-1とこのレンズ1本(あとはRX100)で出かけていました。
元々は1型センサーのネオ一眼を検討していたのですが、このレンズがあればマイクロフォーサーズ機をRX10くらいのネオ一眼相当にできるので、ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。

書込番号:25860173

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4864件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/23 07:55(1年以上前)

>少しぼやけているように感じる。
真夏の昼間に望遠レンズで遠くの物を撮ると、ぼやけますね。これはレンズの特性やクリィミークレープさんの腕の問題ではなく、大気が揺らいでいるからです。
>外ではあまり交換したくない。
私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。まぁ、状況にもよりますが。

書込番号:25861516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/08/23 09:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

富士とヨットと逗子の海。Before。

富士とヨットと逗子の海。After。

海風で汐がカメラに付き、掃除が大変でした・・・

>レストランの窓越しに撮影したせいか、少しぼやけているように感じる。

お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。
なのでよりクリアに撮りたいのであれば、屋外から撮るに一票。

ただ、海岸沿いで撮るときは、オンショアの風=海から陸への風の場合は、潮がべっちょりカメラのボディやレンズにも付きますので帰宅したら綺麗に拭き取ってあげる必要があります。ウェットで一回、ドライで一回。でないとサビサビになりレンズのガラス面も傷んでしまいます。

また時間帯によっては添付駄作のように『何やってもボケボケ』な場合があり、その時ゃフォトショで綺麗にお色直しが一番無難。

書込番号:25861678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:18(1年以上前)

Seagulls様

久しぶりの投稿にお返事ありがとうございます!

このカメラの形が好きなのです😊
最初初代E-M5を購入し、mark2が出たら買い直ししました。
その後カメラから離れ、買うならOM-5かなぁと妄想しています。
PEN E-P7はスッキリしてて素敵なデザインですよね。

書込番号:25862660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:30(1年以上前)

YoungWay様

カメラから離れて数年。
多分当時は一眼を持つという所有欲で、買ったことに満足していたのだろうと。
一眼レフを買ったはいいが、システムが理解できずに上手く撮れない。
スマホのカメラの機能が飛躍的にあがり、所有欲から撮りたい時に手軽に撮りたい、それも簡単に割と綺麗に撮れてるかも?なスマホでの撮影ばかりになり、荷物から一眼が外されました。
カメラに関しては浦島たろう状態で、コンパクトで遠くが撮れるレンズ!
と初めて10万円以上のレンズを購入したので、使い倒したいです。

>ものすごく便利で手放せないレンズとなっております。
買って良かったと思えましたok(´∪`d))

書込番号:25862665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 05:48(1年以上前)

sweet-d様

私も撮影したのち、...こんなものなのかなぁと思い、色々調べてみたら、他の方の写真で陽炎の影響を受けてますねと書かれたコメントを拝見いたしました。
めちゃめちゃ暑い日でしかも海の上。
大気の揺らぎ
そんな影響もあるのかと勉強になりました。
そんなものも写ってしまう。
カメラって凄いですね。

>私なんか、何のためらいもなく外でレンズ交換しますけどね〜。
おお!
なんか。
私おっちょこちょいで。
確実に、転がす未来しか見えてこないんです。
それと、今回持ち出そうと思っている旅は、ツアーで動く場所も多いのであまり時間もなく、9mmの広角で迫力のある景色なども取りたいのですが身軽でも動きたいし、レンズは持っていきますが、交換できないことを想定して画角の広い12-200mmならなんとか一本でいけるかな?
とこちらをゲットしたので、なんとか一本で乗り切りたいと思ってます。



書込番号:25862675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 06:04(1年以上前)

くらはっさん様

>お店が例えば毎朝綺麗にガラス磨きをしたとしても、多分1時間も立てば潮がベターっとついて、ガラス越しの撮影ではボヤけてしまうでしょう。

なんと!そんなにも海沿いは潮の影響を受けるのですか!
ビックリです。
改めて持ち出しはじめて日が浅いので、撮ったらケース。
すぐにケース。
な状態で海からは大分遠い場所からの撮影でしたが、ちょっと拭いておこうかな。
海のすぐそばで砂浜から大パノラマな海の絵を...
とか。
波打ち際で泡立つ波しぶきの絵を...
とか。
妄想だけにしていてよかったです。

一眼を買った当時もそうなのですが。
綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。
今回久しぶりに持ち出しても、みなさん手軽にスマホで撮影している方ばかりで、一眼で構えて撮ってる人なんて皆無なんですよね。
なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。
でも撮らない事には始まらない。
もっと撮ります。

書込番号:25862679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 06:08(1年以上前)

みなさま久しぶりの投稿に、素敵な写真まで添付でお付き合いいただきありがとうございました。
浦島太郎から脱し、もっと良い絵が撮れるよう精進します。

書込番号:25862680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/08/24 08:45(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

左右どちらかに寄せれば様になります。 足利フラワーパーク。

客船が人魚さんと重なった頃合いを見ての一枚。大阪天保山。

気分はActress的な一枚。江の島海岸。

あたしゃ一緒よ何処までも。 後付けのタイトルの一枚。

>クリィミークレープさん

おはようさんで御座います。

>綺麗な写真を沢山見ていたので、一眼を構えて撮るには良い構図をとか、ここの景色は絵にならないかも?とか色々考えて、撮らずにただ首から下げていただけで、持ち出すことも段々無くなり。

>なんか怖気付いて、外で撮る事の抵抗が少しあって。

まあそんなに気負わずとも、気楽に開き直ってりゃ宜しいのではないでしょうか。
構図にしても、迷ってしまえば先ず真ん中において一枚。次に左右どちらかに寄せて一枚、見たいに気楽に撮れば後で選ぶ際に楽しいもんです。

写真の教科書的な本に書いてあることを忠実に守ろうとすると…撮ってる最中は堅苦しいことこの上ない。
『あーしなきゃ、こーしなきゃ、これじゃだめだ、まだまだ駄目だ』  見たいに妙に脅迫観念だけが増えてしまいます。

テーマとかタイトルとかも、思いっきり後付けで何の問題もありません。
何故なら、誰もどんなつもりで『あの人は何を撮っている』のかなんて判りません。

ブレとかボケとかなんて、その内何とかなりますから、先ずは撮ってみることに一票。

書込番号:25862773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 09:27(1年以上前)

くらはっさんさん

どの写真も素敵で好きですが、最後の鶴!!
すごい!
私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ISO???え?なにそれ?秒数??え?どっちが長時間なの??
とか、頭でっかちに中途半端な知識だけが残り、技術がともなわずで。
数年ぶりにもうコンデジ並みにオートで撮り始めたら、難しいこと考えずに、普通に撮れるじゃんってなりました。
気楽でいいんですよね。

当時、室内でお家の犬達を撮りたくて、明るいレンズ買いたかったのですが資金もなく。
技術がないので機械に頼ろうかと思ってましたが、技術が無ければ宝の持ち腐れになるとも気が付かず。
結果、被写体ブレに泣かされて、簡単に撮れるスマホに流されていったのも、一眼をしまった原因。
薄暗い室内で、動きの制御できない物を撮ることの難しさは、今もひしひしと感じていますが。

流石にこの歳になると、周りの目も気にならず、他人は他人を気にしてないってのも十分過ぎるほどわかったので、新たに一眼で沢山撮ろうと思います(^O^)/

書込番号:25862830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/08/24 16:33(1年以上前)

機種不明

打倒!鶴亀算!!

>クリィミークレープさん

>私なら残像か鶴の足が撮れる自信しかありません。

ではご要望にお応えして、丹頂の脚を4本。
・・・小学校で習う鶴亀算を見事に打ち砕いてくれた一枚で御座いました。


難しいこと抜きにして、面白そうだと思えばバンバン撮ってしまえば良いんです。一眼でもミラーレスでもスマホでも。
で、ピントや白飛びがどーのこーの、なんてのは調べて次の撮影で頑張って修正しましょう、で全然OKと思ってます。

書込番号:25863313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2024/08/24 19:12(1年以上前)

くらはっさん様

おお!鶴達揃って一本立ち!

何でも撮ってみます。
まずは旅行でバシャバシャ撮ります👍

書込番号:25863484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日のスーパームーン

2024/08/21 11:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1557件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5
当機種
当機種
当機種

昨晩のスーパームーン撮ってみました。

書込番号:25859409

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

画質、軽量に満足

2024/08/20 08:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:313件

penfに付けて愛用しています。12 40も持参していますが、ややバランスの点ではこちらですね。今後、penシリーズを購入の際は末永いパートナーになりそうです。

書込番号:25857904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング