このページのスレッド一覧(全4026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年2月13日 22:08 | |
| 79 | 46 | 2025年2月13日 08:33 | |
| 33 | 23 | 2025年2月11日 09:53 | |
| 8 | 3 | 2025年2月11日 02:23 | |
| 19 | 3 | 2025年2月9日 10:25 | |
| 1 | 6 | 2025年2月8日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス時代のレンズが続々OMDSへリブランド及びマイナーチェンジしています。
機能アップしたものもあれば、ちょっとどうかなってのもあり、何と言っても価格がアップするパターンが多いです。
最近出た17mmF1.8はスナップショットフォーカス機構が消えてます。代わりに簡易な防塵防滴機能はついてますが、実際使い物になるのか不明です。もちろん価格は上がってます。
マクロレンズというといまだにZUIKOデジタルの50マクロを使ったりしてましたが、そろそろ本レンズを買ってもいいかなってとこですね。
FMCが良い方向に行くとは限りませんしね。
お使いの皆様、いかがでしょうか?
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
わーい
書込番号:25803111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さすらいの『M』さん
おめでとうと。
凄いですね、今の私なら、感情で動く右腕を、理性で動く左腕が、ポチろうとする右腕を捕まえて阻止すでしょう。
書込番号:25803303
1点
>さすらいの『M』さん
そうそう、写真を楽しみにしています。
書込番号:25803330
1点
>エルミネアさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ただいま、佐川便にて輸送中です。(WAKUWAKU)
書込番号:25804368
2点
>さすらいの『M』さん
おお〜!
明日のために、今晩、寝不足にならないように!
書込番号:25804397
1点
>さすらいの『M』さん
おお〜!
おめでとうございます。
書込番号:25805753
1点
>327,000円也
もしご迷惑じゃなかったら、どこで買ったか教えていただけませんか?
書込番号:25815668
0点
>ken/2020さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25805239/?lid=myp_notice_comm#25805367
こちらのスレッドをご参照ください。
会員の条件があリます。
特別クーポン10000円分の条件もあります。(7/22の9:59まで延長)
したがって、誰でも同じとはなりません。
書込番号:25815791
0点
会員でないと 表示されないシステムです。
ログインして、尚且つ該当する会員ランクの人しか、
割引価格が解らないという仕組みです。
一般は、380,000円のままです。
そこから、36,000円引き
WEBクーポン7,000円
特別クーポン10,000円(7/22·9:59まで)
で、327,000円になります。
書込番号:25816718
2点
撮ってみました。
300mmF4IS(+MC-14) 12-100mmF4IS パナライカ9mm の3本があれば
望遠マクロ的 標準マクロ的 広角マクロ的 に撮れるので
大方の被写体は 収めることが出来ます。
昆虫撮りに良いですね。
書込番号:25832093
2点
昨日、ギフトカードが届きました。
レンズカバーを考えていますが、
どの 迷彩色が良いか迷想中です。
葦
枯れ草
青葉
松の木
大木
都市
エクスピードライン expeedline
まあ 葦 か 枯れ草 かなぁ?
書込番号:25843063
0点
☆ さすらいの『M』さん
レンズカバーの色は迷いますね。 現物見れば決めやすいのかも。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
カメラのキタムラさん 少しお安くなっていますね。 \336,290
私もウチワヤンマ貼っておきますね。(^-^)/ (3:2サイズに変更)
書込番号:25850557
1点
みなさま、こんにちは
You Know My Name.さんのおっしゃる通り、8月14日くらいからキタムラさん他の各店舗で不思議な?値下がりがあったのと、OM SYSTEM 夏のレンズフェアのキャッシュバックもやっていたので、私もつい購入してしまいました。
機材の整理も兼ねて、今回もマップカメラさんでE-M1 mark IIIとLEICA DG 100-400mm F4.0-6.3(I型)を下取交換をしてもらい、差額が20万円を切ったのでなんとか支払えましたが、待ち焦がれている 50-200mm F2.8 の予算は完全にマイナスです(笑)
超望遠の単焦点レンズなので、私にはなかなか使いこなせないと思いますが、画質には期待しております。
それでは、レンズが届きましたらまた。
書込番号:25863216
2点
☆ YoungWayさん
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO ご購入おめでとうございます。
楽しまれてください。
書込番号:25864173
1点
>You Know My Name.さん
一脚用には 小型のビデオ雲台を使っています。
地震のあと しばらくの間だけ 安くなりましたね。
書込番号:25864199
0点
>YoungWayさん
おお ご購入おめでとうございます!
わたしは 今のところ オリの100-400を残しています。
50-200F2.8出たら 300含めて集約を考えますが、それまでは300単を堪能します!
書込番号:25864208
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISがOMSYSTEM ストア
で販売終了になっていましたので。OMSYSTEM版が出てくるのかな?
新しい出してくるのであればU型にしてシンクロ手ぶれ補正の対応
して出てきたらよいですね。
2点
>未来ミクロさん
150-600もシグマ製ですが、150-400 F4.5 TC1.25はどこ製?
書込番号:26028039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kakaku.com/item/K0000775858/
これも一旦販売終了になりましたが、すぐにリブランド品が出てきました。ロゴが変わっただけです。
変わっただけっていうか、定価が上がりましたね。実売価格は同程度になってきてますが、、、
https://kakaku.com/item/K0001636465/
変態的レンズですが、所有してます。主にフィッシュアイ補正の超広角で使っています。
書込番号:26028274
1点
>これも一旦販売終了になりましたが、すぐにリブランド品が出てきました。ロゴが変わっただけです。
変わっただけっていうか、定価が上がりましたね。実売価格は同程度になってきてますが、、、
多分、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISも
ロゴだけ変わって出てくるんでしょうね。
それで値上げなんでしょうね。
書込番号:26028297
0点
せっかくなのでレンズ取り付けのガタと手ぶれ補正の一点歩遅れ どうにかして欲しいですね。
書込番号:26046795
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
43rumors に
https://www.43rumors.com/unconfirmed-om-3-specs-and-three-new-updated-lenses/
≫the old 100-400 lens now also gets update to 5 Axis lens sync IS.
≫100-400mmレンズは、5軸シンクロISに対応するようにアップデートされている
と載っていますから、ひょっとしたら150-500mm/F5-6.3のようにセイコーエプソン製のジャイロ/加速度センサーが搭載され、これまでとは異次元の手ぶれ補正が得られるようになるかもしれないですね。
問題はロケットや航空機にも採用されている超高性能センサーを搭載する為のコストで、12-100mm/F4のように販売本数が多ければそれほど問題ないでしょうけど、どうなりますかね。
書込番号:26047764
4点
この記事通りなってシンクロ手ぶれ補正に対応したら
前よりかなり良いレンズになりますよね。
書込番号:26047777
2点
三脚座が変更されました。
1:5.0−6.3 から 1:5−6.3
1.3m〜無限遠 から FULL
にプリント変更されました。
100-400mmF5-6.3IS は 野鳥撮影の入門レンズですから、
OM-1II と同時購入する人を増やすためには、20万円程度に抑えないと。
OM-1II 8-25mmF4.0 12-100mmF4.0IS 100-400mmF5-6.3IS
合計75万円くらいですか。オールキャッシュバックで69万円かも。
書込番号:26062465
2点
確かに三脚座や表示のプリント変更されていて
シンクロ手ぶれ補正に対応ですね。
値段が幾らになるかが?
おっしゃられる通り望遠の入門のレンズだからそうですよね。
でもシンクロ手ぶれ補正がついているので150-600mmの
事を考えると20万円超えそうな感じもします。
書込番号:26063578
0点
>さすらいの『M』さん
M.ZUIKO 100-400mm F5-6.3 の2型ですが、シンクロ手振れ補正対応はうれしいですね。
見たところL-Fnスイッチはないようですが、あとはSH2の50コマ/秒に対応していれば…
書込番号:26063845
1点
オンラインストアで184800円で3/1から発売ですから。
シンクロ手ぶれ補正付きなら買う人多いでしょうね。
書込番号:26064372
0点
2/6予約開始
一般販売店:166,320円
+1.4×テレコン:173,250円
テレコン付はお値打ちでは。
書込番号:26064380
2点
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISU
166,320円でしたら売れますでしょうね
書込番号:26064395
1点
>YoungWayさん
どうも。
前玉フッ素コーティング
になりましたね。
シンクロ手振れ補正対象機種に M5IIIがあるのにOM-5が記載されていません。
書込番号:26064484
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
2型は買い取りキャンペーン対象になります。
1型からは 最大10万円とか(笑)
そういうのは未使用新品でしょうけど。
書込番号:26064488
1点
>>グリーンビーンズ5.0さん
2型は買い取りキャンペーン対象になります。
1型からは 最大10万円とか(笑)
そういうのは未使用新品でしょうけど。
そういうことなんですね。
それはお得ですね。
書込番号:26064737
0点
初期型を持っているので、今日持ち出してみました。下取りの条件が良いようなので、買い換えるべきか検討するためです。
野鳥撮影ではシャッター速度を1/1000以上に上げるので、改めて手ブレ補正はレンズ内のみでも問題ないように感じました。レンズ内手ブレ補正を切りボディ内手ブレ補正を使っても、シャッター速度が速ければあまり差がないように感じます。
それよりも望遠側がf6.3でネックで、シャッター速度を上げるとISOも上がってしまい、m4/3では特に画質劣化の原因になります。この点はU型へ買い替えても同じです。よって、買い替えは見送りです。
書込番号:26067873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Qキューさん
このレンズは使っていないので使用感はわからないのですが
パナライカ100-400は常時手ぶれ補正が効いていてとても探鳥がしやすいです。
最近はサンヨンばかり使っていますがこちらはシンクロ手ぶれ補正でシャッター半押しでビタ止まりで
ファインダーを覗いている間、半押しの必要はありますが同じく探鳥しやすいです。
以下の桃井さんの動画で、OMDSのレンズ開発に携わっている方が動画の締めに入っている段階で
わざわざ進行を止めて手ぶれ補正の効き具合を補足しています。(33:00あたり)
https://youtu.be/UfZU_wHt9Xs?si=hU2_eioc62n2KU39
持ってないので当方は普段の見え方はわかりませんが、一度現物確認されても良いような気がします。
書込番号:26068061
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
>ソンマーイさん
メジャーリーグの写真はありませんか?
書込番号:26069056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
遅まきながら、中古良品をキタムラさんにて32,500円で購入しました!
野鳥撮影時にはカメラのOM-1 Mark Uが599グラム、レンズのED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが1,875グラムで総重量が2,474グラムとなります!
一方、ED75-300mm F4.8-6.7 II(423グラム)を使用すると、総重量が半分以下の1,022グラムで済みます!
今後、野鳥撮影設定の練習、旅行時の携帯用として活躍しそうですが、先日は肩・首が痛い時に使用し重宝しました!
書込番号:26067557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ペット相手に試し撮りを行い、近所の公園で練習してみました!
書込番号:26067559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>びっぐももんがさん
私は M1X 300mmF4.0IS MC-14 で撮っているのですが、
先ず カメラを OM-1II にダウンサイジングするつもりです。
やがてレンズを 100-400mmIS II に軽量化、
やがて カメラを OM-3 に軽量化、
そして レンズを 75-300mmに軽量化、
それなら すぐに OM-3 75-300mm にしたら良いですね(笑)
書込番号:26067756
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
どういうことですか?
17mmだけ価格決まったんですか?
書込番号:26064397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ソースのリンクを貼ってもらえますか?
書込番号:26064400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マップやフジヤからメールが来ました。
キタムラなどでも予約受付が始まりました。
検索するとOM-3などモロモロ表示されます。
書込番号:26064434
0点
こんなに情報出ていたのに気づきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:26064446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
2型は防塵防滴の代わりにスナップショットフォーカス機構がなくなったっぽいですね。
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/premi/17_18_2/feature.html
書込番号:26064450
0点
>hassariさん
こんにちは。
いよいよ新型が発売されるのですね。
昨年末に近所のキタムラで17/1.8の在庫処分品を購入したのでそろそろかなと思っていました。
この価格で買えたなら仕方ないと納得します。
書込番号:26067249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
























