SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜにF2.8

2007/01/28 16:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 28mm F2.8 SAL28F28

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

50mmはF1.4なのに、なぜこの28mmはF2.8と2段近くも
暗い設計なのでしょう?少しでも安くする為なのでしょうか?
そもそも単焦点なのにF2.8では魅力半減だと思いますし、
最低でもF1.8位にはして欲しい願うのは私だけでしょうか。

ついでに35mmの廉価版(5万以内)も出して欲しいです。

書込番号:5933271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/28 16:53(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm
あるにはあるのですが^^
やっぱり重くなるのがイチバンの問題ではないかと思いまする (*^。^*) 

書込番号:5933293

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/28 16:59(1年以上前)

ミノルタ時代にはAF28oF2なんて小型軽量で素晴らしい写りのレンズもありましたが…ソニーからは出ないんですかね?
私…AF28oF2はお気に入りの1本で勝手に隠れGレンズと呼んでます。
これがあるからペンタの28oは購入しませんでした。

書込番号:5933309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/28 17:25(1年以上前)

こんばんわ〜。

やっぱり28mm F2の復活はゼヒともお願いしたいですよね〜。
35mm F2も。

どちらもとても評判いいレンズなのになぁ。

書込番号:5933399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/01/28 19:02(1年以上前)

単焦点で F2.8 最短撮影距離 0.3m はやや魅力に乏しい気はしますね。
尤も Nikkor 28mm F1.4D は2本持っているけれど 使用頻度はそれほど
高くないような ( ・ ・ ; ?

銀塩で (広角レンズとして) 使う場合は F5.6〜7.1 あたりまで絞り込んで
撮るケースも多いです (風景を撮る、花火を撮る etc.) 。
欲を云えば、24-70mm F3.5G (9枚円形絞り羽根) を先にして欲しい。

書込番号:5933769

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/28 21:22(1年以上前)

こんばんは
35mm判フィルム一眼では28mmF2.8はごくポピュラーなスペックだったのです。
ボケを期待するなら50mm単あたりを持っていることが一般的でしたから。

ところが、デジタルAPS-C主流の現在では画角も変化してきており、感覚が変わってきたということでしょう。
明るい方が有利なときもありますし。
依然として、軽快さは魅力でしょうけど。

書込番号:5934440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/29 09:15(1年以上前)

こんにちわ〜。

ミノルタが28mm F2とか35mm F2(F1.4も)を出したのは、もう20年も前ですよ〜。
確かにF2.8が一般的でしたけど、それゆえに性能のイイF2を持ってるミノルタはとても魅力的でしたね〜。

今だってお手ごろ価格の明るい28mmを持ってるのはキャノンくらいですから、このレンズが復活すれば、ソニーのシステムも魅力が増すのにな〜。

書込番号:5936239

ナイスクチコミ!1


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/01/30 10:33(1年以上前)

シグマのでかいですよねぇ・・・(笑)
これがEF28/F1.8並にコンパクト&スピーディになったら
ソニーから出なくても問題ないんですけどね。
シグマは30mm/F1.4もありますがデジタル専用ですし、
やっぱりソニーに頑張ってもらわないと。

というかソニーってソニーゆえに今後のレンズ計画がまったく
予想出来ないんですが、一体これからどんなの出すつもりなんでしょうね。

個人的には単焦点の充実と、コンパクトな100-300の復活を望んでます。

書込番号:5940405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/06 18:23(1年以上前)

 私も銀板で50mmを使っていたのですが、デジタルになってこの28mmF2.8を購入しました。価格が安いので余計な神経を使わなくて楽です。
 もちろんフィルターも付けずに使い倒しているので、たまに落したりもしますが、構造が単純なので壊れにくい様ですよ。
 デジタルでf8に絞ってスナップ写真。28mmだからF2.8なんです。楽しいですよ。

書込番号:5969691

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

100mmとの違い

2007/01/28 19:12(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

クチコミ投稿数:27件

同じくソニーの100mmマクロレンズがありますが、どういったところが違うのですか?
買うのに参考にしたいのでお願いします。

書込番号:5933806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 19:34(1年以上前)

焦点距離が違います。この違いが一番大きいです。

書込番号:5933906

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/28 19:57(1年以上前)

ソニーαだと、50mmレンズは35mm換算75mm、
100mmレンズは35mm換算150mmになります。

手ぶれ補正搭載のαなので100mmマクロを
買われても十分手持ちで撮れると思いますが
50mmマクロの軽さも捨てがたいと思います。

書込番号:5934000

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/28 20:24(1年以上前)

焦点距離が違う為に圧縮効果とか、ボケとか色々違ってきます。

何を撮りたいのか、どんなボケを望むのか、ワーキングディスタンス
はどれぐらい必要か・・・

↓この辺を見ればなんとなく焦点距離による違いが予想が付くと思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech02.html


※50mmならちょっとした散歩用にも付けて持ち出せますね。

50mmと100mmでは描写が違いますので、どちらか一つあれば・・・
大丈夫とはなりません。 本来お金があれば両方欲しくなるところですね。

一般的に花とか撮る人が多いので、ワーキングディスタンスがとれて、
ボケも大きい100mmの方が多く利用されていると思います。
(お金の無い人はタムロン90マクロとかで代用もちらほら…)
だからといって決して50mmの描写が劣るとかいうわけでは無いです。
あくまで用途で。

書込番号:5934123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/28 21:19(1年以上前)

メーカーは違いますが、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html

書込番号:5934424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/29 08:53(1年以上前)

こんにちわ〜。

50mmも100mmも200mmも欲しいです!!

シグマの50マクロとミノルタの100マクロ(I)を使ってましたが、50mmは全体のディテール重視でカッチリと、100mmはボケ重視でフンワリとなんて感じで使い分けてました。
100mmは子供のポートレート(風)写真でも随分使いましたね〜。

今はキャノンですが、貧乏なのでタムロンの90mmと180mmを使ってます。50mmも欲しいですね〜。

書込番号:5936206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

このレンズが来てから半月になりますが、少し気になって来た所があります、他のαSonyレンズよりマウント接合部分の遊びが大きいのです、Nikonレンズとボディをよく試しましたがこちらの遊びは微々たるものでした、ツアイスレンズのみでしょうか、まだ他のツアイスレンズが来ませんので其れ待ちです、どなたかその辺に詳しい方おられませんでしょうか。

書込番号:5872303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/12 19:55(1年以上前)

rover75さん、こんにちは。

マウントのガタは気になりますね。

このレンズは所有していませんが、一般的に直径の大きなレンズを装着するとマウントのガタが大きく感じられるようです。

これは、堅いビンのフタにタオル等を巻いて直径を大きくして開けるのと同じ原理のようです。

私の所有しているレンズでは、ニコンD200に300mmF2.8とかVR70-200mmF2.8を装着するとマウントはガタガタです。

その他、α SweetDIGITALに80-200mmF2.8Gを装着してもガタが大きく感じられます。

書込番号:5873251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/12 19:58(1年以上前)

すみません。

  ガタ→遊び

と読み替えてください。

書込番号:5873263

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

2007/01/12 20:23(1年以上前)

返信有難う御座います、良く理解しました、ではNikonの28〜70mmズームが大きさはゾナーと同じぐらいなのですが気になるほどのガタは無いのは優秀なのですね、Nikon300mm 2,8も試しに見ましたが少し感じられる程度1mm以内だと思いました、是で安心しました。でもガタつきは少ないに越した事は無いですよね。

書込番号:5873342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/12 20:45(1年以上前)

ボディにレンズを装着して回転方向にどのくらい遊びがあるか測定してみました。

D200+VR70-200mmF2.8G→約1mm

α SweetDIGITAL+80-200mmF2.8G→約0.5mm

私の所有する限られたボディとレンズの組み合わせでは、αの方がニコンより遊びが少ないという結果になりました。

書込番号:5873417

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

2007/01/12 21:01(1年以上前)

そうですか一概には言えないのですね、当方試されたレンズは持って居りませんが最近ネットの価格コムの最安を見てそれ以上安い所で買って居ますが、現物を見る買い方を見直すべきでしょうか、ハッキリ言ってゾナーには少しガツカリさせられました。ピント合わせの時に落ち着きがなくなりますね。

書込番号:5873478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フイルター装着について教えて下さい。

2007/01/06 11:35(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

家にあるニコンのNC77フイルターを装着したのですがレンズキャップが少し浮いています、ピッタリ填められるものは有るのでしょうか。やはり他のソニー製品と違い作りは抜群です、ニコンも大抵の単焦点レンズは揃えましたがレフレックスが復活するのとツアイスレンズが手に入るので思い切ってツアイス3点を購入しました。フードも先はラバーが巻いてある高級品です。

書込番号:5846883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/01/06 15:13(1年以上前)

marumi DHG77mmProtectを同時購入し
ピッタリ嵌まってますよぉ。
キャップの浮きもナイです。
フジヤカメラで3780円でした

私はそれより α100の付属ストラップが
もひとつ満足できてません
本体+バッテリー+レンズで越1.5k!
重量に耐えて 尚且つデザインのいい物
おすすめはないですかねぇ?

書込番号:5847664

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

2007/01/06 16:00(1年以上前)

グレアムペンギンさんありがとう御座いました。ストラップの件ですが 純正アクセサリーに STP-SH1AMとSTP-SS1AM の2種類がありますが是は始めの方が本革製で後の方が布製です。本革製の方がいいと思います。キャリングケースの純正は少し小さいようで500mmF8REFLEXとツアイス3本の入る物を探して居ます。

書込番号:5847841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/01/06 16:33(1年以上前)

キャリングケースってレンズポーチの事ですか?
確かに小さいですね それにバッグの中で
嵩張るだろうし.。o○
ストラップは 純正の本皮もぃぃですね
ただ ほかの候補も捜してみます
カメラバッグもいかにも カメラ用品ですって風が
嫌なんで、モンベルのをわざわざ購入し使ってます
ここの薄型レンズポーチも今度試しに購入予定です
参考までに
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=4602&page=2

追記
あまりバッグに それだけの物入れると
移動が体力的には大変なのでは?
好きな事してると 気にならない?
身体を鍛えてらっしゃる?
すみませんm(__)m 余計なお世話ですよね
私は軽ぃ方が 疲れにくいんで ついつい〜
失礼しました お許しを。

書込番号:5847950

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

2007/01/06 17:09(1年以上前)

確かに欲張って入れてから慌てる事も若い時はありました、ズームレンズが出たての頃に何故早くズームレンズを次々と出さないのかと思って居ました。去年ブータン王国に行く機会が有りまして器材選びに苦労しました、そのときは未だSONYのαは出ていませんので、ニコンの器材を使用しました、富士山より高い峠も経験してヒマラヤ連峰を思い起こすような雪を齧った連峰に皆思わず拍手でした。フイルターは会社によって大きさが少し違うのですね。レンズとフイルターは同時買いがベターという事ですよね。グレアムペンギンサンはお年はお幾つでしょうか、当方56歳です。車の付いているキャリングケースがいいと思うようになりました。

書込番号:5848072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/01/06 18:01(1年以上前)

余計な事言い過ぎたかって心配してました。
ありがとぅございます。私よりrover75さんはお兄さんですね
当方 学年で言うと28年のヘビですが早生まれ(3月)の為
現在52です。それにしても素晴らしい所に行かれてるのですね
うらやましいです。
きっとよい思い出の写真をたくさん撮っておられるのでは?
私は写真暦だけは長いものの 全くの素人です
この歳になって、再びカメラとレンズに熱を上げ始めたのは
結婚16年後に やっと子供がさずかり(現在小3x2)
その子達を撮りはじめるようになったからと言うてん末です(^^ゞ
ここのIDは好きな漫画の主人公の別名から選んだ
調子モノヾ(´・ω・`;)ォィォィ

キャリングケース車付き・・・なかなかデザインや使用感の
良い物捜すのは難しいんじゃないですか?

思いつくまま カキコしちゃいましたが
どうぞ これからもよろしくお願い致します



書込番号:5848259

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZのオーナーSonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Zの満足度3

2007/01/07 15:36(1年以上前)

このレンズにもう一度落ち着いた時にフードを外してフイルターを付けたままキャップをしたらきっちりと嵌まりました。お騒がせしました。後の予約してあるカールツアイスのレンズが待ち遠しいです。またこのレンズに合うボデイの発売も興味深々です、今年からはSONYは目が離せなく成りました、其れにしてもNikonのレンズはつまらなくなりました。明るいレンズは発売終了ですから。せめて他のメーカーが真似出来ない物を作れるといいのでしょうけれど。

書込番号:5852362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミノルタの中古

2007/01/06 21:37(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

スレ主 応援鏡さん
クチコミ投稿数:7件

ミノルタのAFアポテレズーム 70-200mm F2.8G(D) SSM
を中古で買うとしたら(かなり程度が良いとして)
いくら位が妥当でしょうか?
皆さんの意見聞かせて下さい。

書込番号:5849144

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/06 23:27(1年以上前)

Aランクの買い取り価格・175,000円。なので22万円までかな。

書込番号:5849707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/07 00:01(1年以上前)

ソニーブランドのレンズの高値なのに加えて、
旧コニミノユーザーのミノルタブランドへの拘りは多いです。
ソニーに吸収されたとはいえ、このミノルタブランドのレンズは、
まだ人気があると思われます。
ただ、フードが購入出来ませんので(ソニーはフードは売らず、修理扱いで取寄せです。)
これも考慮に入れないといけません。
中古の値段はまだ下がらないと思いますよ。

書込番号:5849872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントあわせに苦労しています

2006/09/14 20:51(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:31件

レンズ交換式のデジタル一眼はα100が初めての初心者です。このレンズをお使いの方にお伺いいたします。

比較的大きな被写体にはきちんとAFで合焦してくれますが、小さな被写体(たとえば萩の花など)を焦点距離200ミリで撮ったときなどは合焦マークが点灯してもPCに取り込んでみるとぼやけています。手ぶれ、被写体ゆれの成果とも思うのですが、これまで使っていた手ぶれ防止機能のないカメラで撮ったほうがピントに関してはいいように思うのです(オリンパスE-10)。

このレンズで小さな被写体を接写するのが間違いなのでしょうか?

書込番号:5439710

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/15 01:04(1年以上前)

パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像でも
ボケて見えます

何枚かプリントして確認してみて下さい
ちゃんとピントきてるはずですよ

それがダメだったら 300ミリF6.3での微妙な手ブレか被写体ブレ
と考えられます

書込番号:5440913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/15 09:20(1年以上前)

写人さん、レス有難うございます。一度三脚を使用して撮ったものをプリントアウトして確かめてみようと思います。

>パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像で>もボケて見えます

これはPCモニターの解像度が、それだけ劣っているということなのでしょうか? モニターにもよるのでしょうが。

書込番号:5441483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 14:40(1年以上前)

PCに取り込んだらピントがズレて見えるなんて事考えられないと思うんですが(^_^;A
解像度の低いモニターだとしても原寸表示させればいいと思いますし、、、
僕の予想だと屋根裏の怪人さんは小さい被写体をズームアップして更により大きく詳細に写すべきさらに歩みよったりしていませんか?ピントを合わせるのが難しいのではなくてレンズの最短撮影距離を越えてしまっているのではないかと考えられるんですがそんな事はありませんか??
マニュアルフォーカスしてもどうやってもピントが合っていないのなら間違いなく原因はそれだと思います、マクロレンズを使用しましょう。

書込番号:5821148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング