SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート?

2008/01/31 01:45(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250

クチコミ投稿数:1件 *** photons 

SAL18250をα700で使ってます.
せっかく利用しているので,これから買おうか悩んでいる人の参考になればと投稿.

ただ私自身が一眼初心者で,
価値のある評価ができそうもないので撮った写真を晒します.
判断材料にして下さい.
*一部レタッチしたものもあります.

http://a700.seesaa.net/tag/DT18-250mm%20F3.5-6.3



純正だけあって,本体とのデザインの一体感があります.
レンズはずっと使うものなので,純正を選ぶという選択もありだと思います.

私は純正を買って大満足ですし,使ってる今もそう思います.
「2万円あげるからタムロンと交換して〜」と言われても断ります.
それくらい気に入ってますよ〜♪

あと,スペックで分かるので蛇足かもしれませんが,
風景を撮ってそのまますぐ鳥が撮れたりして,想像以上に便利だーと思いました.

書込番号:7319539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

良いレンズだと思います。

2008/01/27 01:34(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 ジニアさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。α700のレンズキットで購入して使っています。

今までαSDとMINOLTA24-105mmとの組み合わせで使っていましたので16-105mmと24-105mmで
少し撮り比べてみました。

24-105mmも割りと良く写ってくれる標準ズームと思っていたので、使う前は同等かな?と
思っていましたが、実際使うと16-105mmの方が開放からシャープである意味驚きでした。
以前PENTAXでDA16-45mmF4を使っていて、換算24mmからのズームはとても気に入っていました。
ただDA16-45mmのテレ端45mmは少なすぎて・・・ その点16-105mmは自分的には理想の焦点距離でした。

参考になるか分かりませんが24-105mmとの比較した画像を添付します。等倍拡大したものです。
どちらもテレ端(105mm)で上段が16-105、下段が24-105です。※カメラはα700です。
左側が開放、右側がF8、露出が異なり申し訳ありませんが他の設定は同じです。

ワイド側は画角が違うので厳密に比較していませんが同等の傾向です。
16-105mmの難点としてはワイド側で周辺光量低下が大きいのと、同じく周辺の画質劣化が
ある程度あることです。周辺光量低下はF8くらいでほとんど目立たなくなります。

以上、検討中の方のご参考になれば・・・

書込番号:7299472

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ジニアさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/27 01:37(1年以上前)

機種不明

16-105と24-105の比較

失礼しました。画像貼れてませんでした(汗

書込番号:7299492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ17-70mmとの比較

2008/01/22 21:01(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

A100とシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで使っていましたが、今回DT 16-105mmを購入しあまりにも違いすぎて驚きです。(比較対象レベルが違いすぎるとも言われるかもしれませんが・・)

解像度。中心部から周辺部にかけて全てが違います。
色は何故かシグマは黄色っぽかったのが、こちらは暖色系。
そして画角。17mmと16mmの違いは大きかったです。
これは気のせいだと思うのですが。AFも迷いが少なくなったような気がします。

しかしVario-Sonnar T* DT 16-80mmが気になるところです。

素人の発言出した。お手柔らかに!(笑う)

書込番号:7280125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/23 11:08(1年以上前)

どのくらい画質が違うのか、サンプル画像をアップしていただけるとありがたいのですが・・・

書込番号:7282404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/23 18:38(1年以上前)

じじかめさん、いつぞやは大変お世話になりました。

画像のアップ、少々仕事の都合で時間がかかりますが(つまり手元に現在カメラがない)努力いたします。

書込番号:7283586

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/23 19:48(1年以上前)

カメラではなく、カメラもデータも手元にないの間違いでした。

※ただかなり個人的写真(つまり家族が写った写真・・言わなきゃわからないことですが)しかないので難しいかもしれません。

書込番号:7283826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ustinoさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/09 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

じじかめさん 大変お時間を頂きました。

実は災難に見舞われまして・・。帰宅後PCを起動したところフリーズしそのまま起動すらしなくなり、OSから全て入れ直し。しかも保存していたデータ(写真含む)もかなり復帰できなくなりました。(一部はバックアップ取っていましたが、最近さぼっていた)そしてOS入れ直すも動作不安定で、今日やっとどうにか治りました。

上記がサンプルです。素人且つ横着者なので撮影はオート。サンプル画像としてふさわしいかわかりませんが、取り敢えずアップしました。私のような素人が者が撮影する機械としては満足しています。
尚、シグマのサンプルが概ね消失してしまいました。バックアップデータを探してみます。あったら比較としてアップします。

Exif情報(一部)は下記の通り。(フィルタを取り外して撮影)
機種 : DSLR-A100
露出時間 : 1/500秒
レンズF値 : F10.0
露出制御モード : 風景モード
ISO感度 : 100
画像圧縮率 : 8/1 (bit/pixel)
対象物の明るさ : EV10.5
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F3.5
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 16.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 24(mm)
シーン撮影タイプ : 風景
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準

書込番号:7364832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに。。。

2007/12/23 17:34(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5
機種不明

季節外れの薔薇です

というか、やっとというか、アホというか。。。

買ってしまいました。^^;
腕が全く伴っていませんが、撮影が楽しくなるレンズですね。^^
ボケに特化されたレンズと思いがちですが、ピントが合った部分のシャープさは恐ろしいです。
α700で、やっと納得出来る写真が撮れたなと、今日の試し撮りで思いました。^^

書込番号:7151895

ナイスクチコミ!3


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/23 17:44(1年以上前)

pugichiさん ご購入おめでとうございます。

いいですね。でもMFなんですよね。
しかも135mmってα700でポートレイトは長すぎそうですし・・・
買ってもあまり使わなくなりそうで・・・
やっぱりアホにならないと買えないんでしょうか(笑)

書込番号:7151928

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2007/12/23 19:37(1年以上前)

yellow3さん、こんばんは。

同じ画角でSonnarがあるのに、何故MFレンズか。。。
そう考えると、カメラ馬鹿でもないのにそれを買った私は、やっぱアホなんじゃないでしょうか?^^;
確かにAPS-Cフォーマットだと、焦点距離も202mm換算くらいになりますし、ポートレート用にも使いにくいですよね。
でも、このSTFと、Planar(旧85mm-f1.4G)は、Aマウントを使っていれば、揃えたいレンズ候補の1、2に挙がるんじゃないでしょうか?
上を見れば上がまだまだあるのは承知していますけどね。^^;
先々フルサイズ機が投入されれば、この画角の重要度は増すと思うのですけどね。

書込番号:7152398

ナイスクチコミ!1


PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/28 14:54(1年以上前)

こんにちは。このレンズで何をとるのかを考えさせられます。私も当初子供(赤ちゃん)のためにと思いましたが、よく考えると子供が歩けるようになるとMFは使えません。じゃこれで何をとるのだろう?(でかい、思い、暗い、高い、画角が狭い、MFだけ)>(このレンズでしか作れない絵)になってしまう。
しかし、やはりほしいと思う。いつか手に入れたい。プロかマニア向けの品物ですね。話しそれますが、いま一番ほしいレンズは高画質で50〜200mm/f4
通し、開放からバリバリ使える中望遠を早くSONYに出してもらいたいですね。

書込番号:7173297

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/17 06:19(1年以上前)

こんにちは

いつ見てもこのレンズのボケ具合は素晴らしい、もううっとりだ と感じます。
MFオンリーなので、目が悪い自分には不向きな為ずっと見送りしてますが。

現在の自分にはこのレンズで撮影する対象があまり見当たりませんが、
もしAFできるなら20万円でもすぐ購入したいです。
購入したら対象物って案外見つかるので^^;

書込番号:7544929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/21 08:26(1年以上前)

本当にすばらしいボケですね。ボケのことは英語でも、Bokeh という外来語になっています。

私もいつかはSTF、なんて思っているのですが、MFしかできないのは構造的な問題なのでしょうか? やはりMFオンリーというのがハードルになって、なかなか思い切れません。(本当は財布の問題だったりして)
素人の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示ください。

書込番号:7563729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/26 02:56(1年以上前)

機種不明

モミジの若葉

カウチポテト若草さん>

> ボケのことは英語でも、Bokeh という外来語になっています。
知りませんでした。英語には、ボケに関して、もっと否定的なニュアンスの単語しか
なかったのでしょうか。

> MFしかできないのは構造的な問題なのでしょうか?
想像すると、1)バチピンのところ以外は柔らかにボケてしまいエッジのようなものが
捉えられないから、2)普通のレンズでは開放状態でAFするがSTFでは絞りリングで4.5
から6.7が選べてカメラ側から見て開放でないから、あたりが関係あるのかも知れま
せん。
#すみません、わかっていません。

まだ使い始めて日が浅いですが、期待どおりです。他のレンズでは、絞りや被写体と
の距離がよほど(運)よくないと出来ない画(ボケ)が演出できるような気がします。

書込番号:7588303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ためし撮り

2007/12/23 17:22(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

35mm F1.4 G SAL35F14G

35mm F1.4 G SAL35F14G その2

A700+16-105のセットを持っていましたが
室内ではISO感度を上げないと厳しいため
非常に高価ですがこのレンズを購入しました。
50mmと悩んだけど。

昨日届き 早速 おもちゃの車をとってみました。
下手ですが サンプル画像を見たい方への
ご参考になればと思いUPしました。

ボケがすごく気にいりました。
年末年始は 室内で写真をたくさんとるので
これ一本あれば 楽しめそうです。

書込番号:7151847

ナイスクチコミ!4


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/23 17:34(1年以上前)

単男さん ご購入おめでとうございます。

僕もこのレンズほしいですが値段が値段だけに手が出ません。
50mmと15mmしか変わらないのに何でこんなに値段差があるのでしょうね。
なんて思うとそれだけあるなら85とか135とかの方が感動は大きい気がして・・・
でも35mmぐらいでF1.4だと色んなことに使えますね。
うらやましいです。

書込番号:7151900

ナイスクチコミ!2


スレ主 単男さん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/24 21:35(1年以上前)

メリークリスマス
yellow3さん

レスありがとうございます。

今日はクリスマスなので
ロウソク明かりで撮影しました。

今までD70+35mm単では、手ぶれ+ノイズで思うように
撮影できなかったのが A700+35mmで 満足いく撮影ができました。

ただ、ロウソクの炎による緑色の反射はありましたね。
あ、ツァイスのフィルターついていたので 素のレンズじゃないけど。

あととってもピントがシビアなので 手ぶれ補正をONにすると
逆にピントが甘くなるような感じがしました。
ですので1/50ぐらいのSSがあるときは あえて手ぶれをOFFにしたほうが
いいような気がしてます。

書込番号:7157819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/12/29 17:54(1年以上前)

単男さん、こんばんは。
新レンズ、購入おめでとうございます。

このレンズを知るのに有効な画像、ありがとうございます。
レンズ購入への第一歩になりました。

書込番号:7178317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 01:17(1年以上前)

昔持っていましたが手放してしまいました。
フルサイズで使ってみたいレンズですね。

書込番号:7260667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

軽いのがなにより・・・

2007/12/09 13:04(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:19件

野鳥撮りが趣味ですが、持病の腰痛が悪化して、一脚にサンニッパが担げなくなりました。
先日たま々アサヒカメラ10月号をパラ々とめくっていたら、「デジタル一眼レフ入門」で紹介されていました。新発売のα700と併用してもっぱら手持ちですが、なか々軽快です。おかげ様でまたちょっと元気が出て来ました。リポーターの阿部秀之氏に感謝です。

書込番号:7090743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/09 17:28(1年以上前)

こんばんは。

クラスで唯一のAF作動のできる500mmのレフですね。
旧ミノルタ時代に購入未遂に終わっていますので、とても羨ましいです。
今はαデジタルを使っていないので購入予定はありませんけど。

ストレスなく撮影ができることをご期待申し上げます。

書込番号:7091742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/13 19:50(1年以上前)

機種不明

野鳥捜し中に覗きに来たノラのトラ吉(?)

マリンスノウさんこんばんわ。
コメント有り難うございます。快調に使っています。
貴女も是非チャレンジして下さい。

書込番号:7109988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/01/12 21:31(1年以上前)

ご存じの方にお伺いします。
このレンズはマウント変換アダプターはないのでしょうか?
Tマウントではないのでしょうか?

オリンパスのE-3で使いたいのですが、AFが利くとあるので非常に関心があります。
この辺のところもご存じでしたらお願いします。

書込番号:7238272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/12 23:20(1年以上前)

このレンズはαマウントです。Tマウントではありません。
αレンズを装着できるマウントアダプターはないみたいです。
たとえ装着できたとしてもAFは効かないと思います。
またαレンズには絞り環がありませんので開放測光しかできないと思います。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
http://www.hansa.jp/html/shousai-madoptor.html

書込番号:7238904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/01/14 15:10(1年以上前)

マリンスノウさん。

ご丁寧に参考になる情報ありがとうございました。
いま電子マウントアダプターを製造販売している感じの出品者に
遭遇したのでα〜フォーサーズ変換できるアダプターを確認中です。
うまくいったらご連絡します。

ところでF8は実用的に暗すぎませんか?
ご使用でしたらメリットデメリットをご教授下さい。


書込番号:7246051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/15 12:38(1年以上前)

機種不明

近所の家の庭木にとまったジョウビタキ(オス)です。

dragonさんこんにちわ
「f8」についてですが、デジカメで野鳥を撮っていますが、常時ASA400(場合により800)設定で特に不便はありません。たゞf値に関係ないかも知れませんが、半逆光の場合など、画面の中央部に後光がさした様なフレヤが出る時があります。(リングボケとは別)
小生も昨年暮れから使い始めたばかりなので、もっと経験を積んで特性の長短をマスターしたいと思っています。

書込番号:7249944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/15 12:44(1年以上前)

機種不明

近所の家の庭木にとまったジョウビタキ(オス)です。

画像がうまく載りませんでした。ごめんなさい。

書込番号:7249968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/01/15 19:34(1年以上前)

はやとち男さんこんばんわ。

返信いただきましてありがとうございます。

デジカメでこんなに明るく綺麗なカットが撮れるのですか?
時代が進んでいるのですね?

でも私はE-3で取りたいのでAFが使えたらと期待しました。
AFで使えないならSIGUMAの方が明るいので・・・と。

この質問は「500mm F8 Reflex SAL500F80について」で改めて書き込みしました。

書込番号:7250999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング