SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

単焦点デビュー

2007/12/03 20:31(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14

クチコミ投稿数:14件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

ちょっとうれしかったので報告です。
デジタル一眼デビュー後半年。
いっぱい使って練習します。
被写体子供なのでシャッタースピード速いのがありがたいです。

書込番号:7065395

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/12/07 20:58(1年以上前)

いい表情撮れてますね^^もすこし大きくなるとカメラを意識しだして
自然な表情狙うには 望遠系が欲しくなるかもですよ、離れた距離で
こっそり撮るには今度出る75〜300なんかは良さそうですね。
室内撮影が多いなら、単焦点の広角も明るくて便利ですよ。
いっぱい撮って親ばかしましょうねぇ〜♪

書込番号:7082931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/12/09 08:13(1年以上前)

グレアムペンギンさんありがとうございます。
いっぱい撮って親ばか練習します。
望遠は最初にWレンズセットを買ったので持っているのですが、
今のところ子供がまだ小さく外ではあまり離れられないせいか、出番がありません。
もう少しして大きくなったら活躍できるかもしれません。
楽しみです!

広角の単焦点、、、
いい響きですね。
35mmF1.4、、、
一眼レフデビュー半年で、そこまで行ってしまっていいのか、、、
確かに、部屋が狭いせいか50mmだとちょっと長い。
でもアップになるし、しばらくは50mmで練習します。
また半年したら気が変わってたりしてそうで怖い!
楽しみです。

書込番号:7089714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/12/09 08:51(1年以上前)

35mmF1.4…キングofレンズとも言われる開放付近のボケが見事な描写する
私も憬れのレンズです、普通の主婦にはオーバースペックかもですが
この道は、人それぞれ! 買える余裕があれば買っちゃいましょう〜♪
レンズは重い、高い、ズームに比べ不便等を 無視できるなら 単焦点に
優るものなしじゃないですかねぇ^^ 広角系は被写界深度も深めなんで
扱いやすいと思いますよ。キットお持ちなら焦って買い増しする必要ないけど
大口径は 欲しいと思ったときに気合入れて、購入しないとなかなか
踏ん切りがつかないものです。 小さい子は成長が早いし衣服がすぐサイズ
変更、成長で購入代金が必要。…でもその時代、時代はあっという間に
過ぎていきます。あとからあの時もっと撮っておけばと思っても 時間は
帰って来ないんですよね 私も我が子の幼少時代をもっと撮っておけば
良かったって 思っています・・・反省!

書込番号:7089805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/12/10 07:14(1年以上前)

>一眼レフデビュー半年で、そこまで行ってしまっていいのか、、、

でも、必要な機材は揃えないと…♪

35mmF1.4は、子供の誕生日にロウソクの灯を吹き消すシーンにも良いですよ。

書込番号:7094977

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/10 07:43(1年以上前)

なっちゃん”さん おはようございます。

35mmF1.4 僕もほしいです。でも高すぎます。
ここはシグマ28mmF1.8はどうでしょうか?
少し重いですがマクロも得意なので使い回せて便利ですよ。

書込番号:7095005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/12/15 22:12(1年以上前)

グレアムペンギンさん、しんす’79さん、yellow3さん魅力的な誘惑ありがとうございます。
とりあえずもう少しこのレンズでいろいろ試してみます。
50mm1.4だと簡単に背景がぼけるので、気持ちいいですね。
35mm、28mm等いろんなクチコミ見ながら考えていきたいと思います。
いろんな所に子供と遊び行って、写真撮りつつ楽しみたいですね。

 

書込番号:7118905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/12/17 18:10(1年以上前)

キヤノンでも50mm F1.8を使っていたのでα700でも迷わず50mm f1.4にしました。このボケ味いいですね!F1.4なのでキヤノン50mmよりもボケ味が楽しめます。特に赤ちゃんや子供を写すと素人でも素晴らしい写真が簡単に写せるのが・・・買って後悔なし!

書込番号:7126954

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/12/17 18:22(1年以上前)

こんにちは
50mm F1.4はサクラの花をアップで撮るにもとてもいいと思います。
適当に絞った時のキレのよさも抜群です。

書込番号:7127002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/12/17 21:30(1年以上前)

ポートレートモードで写したらF2.0になりました。F1.4よりピントもぴったり、ボケ味もまあまあでした。α700+標準ズームを買ったら次に買うレンズは50mm F1.4に決まりです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:7127811

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/12/17 21:48(1年以上前)

>次に買うレンズは50mm F1.4に決まりです。

もう既にお使いになってのご報告のお話のようです。

書込番号:7127926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 50mm F1.4 SAL50F14のオーナー50mm F1.4 SAL50F14の満足度5

2007/12/24 07:37(1年以上前)

裕次郎1さん里いもさん返信ありがとうございます。
初心者でもシャッタースピードが速い為、きれいに撮れ重宝しております。
最近はこのレンズを付けっぱなしにしていることが多いです。
今日はクリスマスイブ!
たくさん写真撮りたいと思っております。

書込番号:7154806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

500mmReflex、A16買いました。

2007/11/24 23:48(1年以上前)


レンズ > SONY

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

以前は色んな板でのアドバイスありがとうございました。
D300とE-3を触ってα700のよさを再確認し(もちろんD300,E-3も最高な部分はたくさんありますが)今後もαユーザーであることを決意しReflex買いました。
α700ならAFも速くはないですがストレスがたまるほど悪くもないです。
あの軽さ、大きさで500mmならαユーザーならもっておくと満足度は高いようです。

ソニーから明るい標準ズームが出ないのでシグマ18-50を買うつもりでしたが難波のヤマダ電機にはαマウントはないとのこと、A16もなかったので縦グリップを変わりに試させてもらうと、なんという持ち安さ。他社のプロ機もびっくり?ではないですか?
しかもE-3のそれとかに比べてかなりカッコいい。
買うか迷ったのですが標準ズームはないと撮れないけど縦グリップは頑張れはすむということで取り敢えずキタムラに見に行きました。
シグマはメーカーにもないぐらい品薄らしいのでA16にしました。
見た目はタムロンの高倍率ズームに似ているのですが質感は高めで気に入りました。

明日京都に紅葉を撮りに行ってきます。
問題は縦グリップをどうするか・・・

書込番号:7025358

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/11/26 22:49(1年以上前)

Reflex500mmは紅葉にはちょっと長すぎるのですがリングボケが綺麗だし超望遠が撮ってて楽しかったです。
α700ユーザーの方はぜひ使ってみて下さい。
今朝まで京都巡りしてたのですが相変らずアルファ少ないですね。
一眼率はかなり高かったですけど。
そして帰りにポイントが残っていたのでヨドバシ梅田で縦グリップ買ってしまいました。
初めての縦グリップですが他社に比べて握り易くてかっこいいです。
それとソニーの方がいて意見を色々と聞いてもらいました。

書込番号:7034108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/11/28 14:32(1年以上前)

500REFは楽しいレンズですよね。
私も嵌っています。
最近 紅葉も yellow3さん同様にチャレンジしてみました。
結果かなり面白く撮れたと思います。(ブログ参照)

書込番号:7040860

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/12/03 10:58(1年以上前)

こんにちは (このSONY全体の掲示板を見てませんでした ^^;)

AF500Ref、 ミノルタ時代のを持っています。明るかったらそれほどAF速度も遅いとも思いません。ただし暗いとOUTですけど。

仰るとおり、このレンズの最大の売りは、500mmをこの大きさ重さで体験できるということですね。
私もこのレンズで2万枚近く撮ってると思いますが、野鳥撮影などでゲリラ的な行動に出る時大変重宝してます。
小さいのでそれほど大きくないバッグにも入るし。リングボケも時と場合には使いようです。

500mmでF8な為被写界深度が浅く、ちょっとしたことでピンずれもシビアで、比較的近い距離で
動く鳥を撮るのは結構大変ですが、すかさずMFにする時も多いです。しかしまあそれも楽しいです。

書込番号:7063508

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2007/12/03 18:21(1年以上前)

高山巌さん こちらにも返信ありがとうございます。

このレンズ購入に踏み切れたのも厳さんの影響も大きいです。
まだ試し撮り程度しか使ってませんが時間が出来たら色んなものをとってみたいと思います。
500mmでこの軽さはびっくりです。
リングボケもうまく扱えれば嫌いじゃないです。

書込番号:7064848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大きくて重くて高価だけど、いいよ

2007/09/30 13:12(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

クチコミ投稿数:11件

私には重さ的に無理と思っていましたが、お店で触って”いけそう”。
それにしても大きい、重い。
でもその分だけ写りで報われますよ、これも、お勧めです

書込番号:6815740

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/30 16:43(1年以上前)

おめでとうございます♪

確かに重く大きなレンズですが…イイ写りしますね。
私のはミノルタ時代のモノですが…ボケに関して言えば他社の大口径望遠レンズに比べて上を行っていると感じています。
その分超音波モーターはそれほど速くありませんが…

書込番号:6816296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 23:46(1年以上前)

コニカミノルタ時代の、このGレンズを持っていました。今は売却してしまいました。

最短撮影距離が、1.2mと短くもあり、植物の接写には快適です。

ソニーも同じでしょうか、このレンズの抜けの良さは、私が持っている、キヤノンやニコンの同焦点域のF2.8のズームレンズと比べても優秀だと思います。

書込番号:6818114

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/03 16:51(1年以上前)

Toshiko2006さん いいですね。

このレンズほしかったんですけど値段と手ブレ補正内蔵に負けて一ヵ月半ほど前にキヤノンの方を30Dと一緒に買ってしまいました。
Sonyのは純白でカッコいいですよね。
α700がそれまでに発表させされていれば買ってたと思うのですが・・・。
キヤノンのレンズには満足していますがこのレンズα700でも使ってみたいと思う今日この頃です。

書込番号:6827110

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/05 14:26(1年以上前)

Toshiko2006さん
綺麗な作例(ってゆうか作品ですね)ですね!御苑?が特にスバラシィっす!

⇒さん
Zeissでの紫陽花?のショットはレンズ性能を越えてますね!その場にしか存在しない空気まで感じます。

カメラ大好き人間さん
〉このレンズの抜けの良さは、
同感です!暗いα7Dのファインダーでも抜けの感触が掴めます。
「1月の晴天」は手持ち撮影なんですね!タイトルを見なくても凛とした冷たい感触が隅々からも伝わって来る様です!

yellow3さん
写真も凄く綺麗なんですが、あの時間の街を選んだ発想が素晴らしいと思います。
(あと、シェルティも二枚目、美人?ですね。)

自分はKM製のSSMですが、描写に関しては今でも大満足で使ってます。皆さんの作品、とても参考になります!
スレ主様、偉そうな横レス失礼しました。

書込番号:6833473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオーナー70-200mm F2.8 G SAL70200Gの満足度5

2008/01/25 23:54(1年以上前)

>自分はKM製のSSMですが、描写に関しては今でも大満足で使ってます。皆さんの作品、とても
>参考になります!
私もKM製です。外装が変わっただけで、これはまったく同じ設計のレンズですよ。KM時代に買っておいてよかったですね。量販店に行くとKM→SONYになっただけで、ほとんどのレンズが大幅値上げされていますね。

書込番号:7293968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使える様になりました

2007/09/06 03:17(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度1 NEO−ZEROの写真館 

大分前に掲示板違いですがα100の掲示板で
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは
α-7DとSweetDは絞り開放ではAFでピントが来るが
α100ではAFでピントが来ないと書き込みをした者です。

ボディとレンズをソニーに送り
ピントの調整をしましたら
今までの後ピンは無くなり
ようやく常用レンズになりました。

今まで使っていたミノルタレンズより
空の青さが粘ってあるような気がします。
素人ですので
評価が出来ませんが
先日撮影した写真をアルバムで公開していますので
ご参考にして下さい。
ほとんどの写真は日中シンクロで撮影しています。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=2012021&un=83241&m=2&s=0

書込番号:6721242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

本日 買いました

2007/07/14 22:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 iMac G3さん
クチコミ投稿数:21件

本体と共に本日購入しました。

CONTAX TVS DEGITAL で ZEISSに惚れ込んでいるので
これからのCAMERA-LIFEが楽しみです。

これまでの一眼(銀塩)はCANONばかりだったので
少々迷いましたが、
レンズの誘惑(魅力)には勝てませんでした。

で、α100...
使いやすいインターフェースがなかなか良いです。
フォーカスとシャッターの安っぽい音が
少々気になりますが、我慢することにしました。

何と言っても、写真は「うつり」ですから


書込番号:6534979

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 iMac G3さん
クチコミ投稿数:21件

2007/07/16 22:10(1年以上前)

CONTAX TVS-D の写りがそのままJPEGでも見れると
単純に思っていましたが、そうではありませんね。
晴天で光の量が多いと似たような色合いがでてきますが、
曇りがちですと、α100のJPEGはすこしメリハリがでません。

茶とグレーの混色の
インターロッキングブロックと
花壇の写真を撮ってみて、画面(iMacG5)観察してみました。

ホワイトバランスに着目して
色温度を3000K-7000Kまで変化させて見ました。
標準は5500Kなのですが、
私の好みは5000Kあたりで
あることが見えてきました。
このあたりが、CONTAX TVS-D の写りに似てきます。
(曇りの日に取った写真ですが、
 好みの色合いは(晴天、日陰、曇天)の中では 晴天が一番近かったです。)

そうか、
デジカメは変換プログラムによって
会社の色がでる機械だった
ことをすっかり忘れていました。

カメラの設定をいろいろ、代えて試していますが、
なかなか気に入った色合いにはなりません。

ADOBE LIGHTROOM でいじった方が良さそうにも思えますが、
(実際、LIGHTROOMでは色かぶり補正を少し赤側へ移動させると
 似た様な効果があります)
いちいち、いじるのは性に合いません。

JPEG一発で好みの色を出したいわけです。

皆様はこのあたり、いかが対応されておりますか?
ご教授いただければ、幸いです。


書込番号:6543313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4

2007/07/17 12:51(1年以上前)

> JPEG一発で好みの色を出したいわけです。

JPEG一発はDPEの「お店プリント」みたいなものですから、お店の腕次第でどうしようもありません。
情報量としては、それなりに残っているはずなので、RAWから現像ソフトで「自家プリント」のようにするしかないろ思います。
特に、レンズ独特の色とか出そうとすると、JPEG一発では無理だと思います。

書込番号:6545366

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/06 05:48(1年以上前)

iMac G3さん

お早うございます。デジタル・フォト・ライフとなると現像ソフトがとなります。

AdobeのLIGHTROOMより市川ソフトラボラトリのSILKYPIX Developer Studio Ver.3のほうが体感的に現像できます。JPEGで撮影した場合でもほぼRAWと同様に現像できます。

一度試用版をトライしてみて下さい。↓

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:6613704

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2007/10/07 07:37(1年以上前)

みなさんの言うとおりRAW現像が良いです。
私はRAW+JPEG(最大)で撮影しています。 撮影後、現像して比較すると両者の差は少し感じます。RAWの方が心持ちフォーカスがぴったり合ったようにくっきりして見えます。PC画面は大きいほうが良いと思います。22インチ液晶(1600*1200)では差を感じますが、Notebookの画面では差は少しになります。大きく6つ切りや4つ切りで焼き増しすると、その差は確実に出ると感じています。
注意点として、RAW現像できるソフトウェアでSONYα用対応しているものは限られています。AdobeのPhotoShop CS2かSILKYPIXになります。PhotoShopではRAWフィルターをダウンロードして、フィルターのサブディレクトリーにコピーします。
どちらでも私レベルの腕ではソフトウェアの差を使いこなせませんので安いSILKYPIXが良いのではと思います。
それからもっと便利なソフトがあります。MicrosoftのDigitalImagePro2006ですが、これは赤目補正・傾き調整・切り抜き(例えば楕円状に顔写真を切り抜く)などが一発でできますし値段も1万円なので重宝しています。但しこのソフトはSONYのRAWフォーマットには対応していないので、RAW現像後にJPEGにしてから使っています。
あと、WindowsXP用のフィルターもあるので、それをダウンロードするとRAW画像をWindowsXPで標準で見えるようになります。

最後に一言、RAW現像で写真の世界が2倍に広がります。私のような写真初心者でもRAW現像を楽しむことができます。

書込番号:6839426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AF85F1.4との比較撮り

2007/06/15 19:51(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 独鈷山さん
クチコミ投稿数:6件

AF85F1.4と比較撮りを行った。
焦点距離80mm、f=8 及び f=4.5(AF85はf=4)
私の腕では、Vario-Sonnar T*は実写性能においてAF85との差は区別つかない。
f=4.5における背景のボケはSTFには負けるが、美しい領域だと思う。

http://photos.yahoo.co.jp/bgydk072

書込番号:6439480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/15 22:01(1年以上前)

開放での描写はどうでしょう

書込番号:6439904

ナイスクチコミ!0


スレ主 独鈷山さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/15 22:20(1年以上前)

3枚目(Vario-Sonnar−f4.5)が開放です。4枚目(AF85F1.4)と比較しても実写性能にかわりがないと思います。もちろん私の腕の範囲の中でということです。
ここではAF85F1.4のF4より開放側と比較はしていません。F4より開放側にすると、この構図ですと焦点深度が狭くなり異なった絵になります。

書込番号:6439989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/16 06:51(1年以上前)

F2.8とおし28-70ぐらいで出てくれとありがたいですね。
緑の描写はZeissト特徴ですかね。赤系の描写は素晴らしいですね。
プラナー、ゾナーも同傾向です。

書込番号:6440959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング