SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全926スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

花しょうぶを撮影しました

2025/06/03 17:41(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α7RXで撮影

α7RXで撮影

α7RXで撮影

α7RXで撮影

日曜日に地元の大村公園に花しょうぶを撮影に行きました
本レンズにα7RXを取り付け、それとα99Uに200mmF2.8Gをお供にしました。

池の中に花しょうぶが咲いてるので300mmレンズでの撮影が楽でした
花しょうぶの花は痛みやすいので、綺麗な物を探しレンズをふるのですが
軽い本レンズは還暦過ぎのおじさんが手持ちで撮るには最適でした。
写りはピントのキレも良く、ボケも綺麗で色合いが良いですね。

その時に撮影した物を貼ります。

書込番号:26199231

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/11 10:26(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

α1Uに2倍テレコンで女房撮影

α1Uに2倍テレコンで女房撮影

α1Uの2倍テレコンで女房撮影

>neo-zeroさん

花菖蒲がとても綺麗です。見ていて癒されます。花をどの様に撮って良いのかわからないビギナーですが、これを拝見して、自分達も花撮影にチャレンジしてみます。

自分用に購入したFE300mmF2.8GMですが、最近は女房に取られてしまいました。花撮影は難しいので、α1Uに2倍テレコン付けて女房がカワセミ撮影しました。

書込番号:26206834

ナイスクチコミ!2


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2025/06/11 16:05(5ヶ月以上前)

>カサゴくんさん
こんにちはです、ご感想ありがとうございます

私は花の撮影は素人でただ綺麗だと思うとシャッターを切ってます
奥さんからレンズを返してもらって是非とも挑戦して下さい
カサゴくんさんのカワセミ写真はとても良く撮れてますね
素晴らしいシャッターチャンスです!!
花の写真も綺麗に撮れると思いますよ。

書込番号:26207129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/11 18:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コマドリ

コルリ

ソウシチョウ

>neo-zeroさん

328は花にはコントラストが強すぎるかなと思ってましたがメリハリもあり奇麗に撮れてますね
最近花の写真は撮ってませんが山に行くと花に負けないくらいに色とりどりな鳥もいます

書込番号:26207249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/11 21:47(5ヶ月以上前)

>カサゴくんさん

トリミングしてますか?

書込番号:26207471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/12 13:43(5ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

LrCでRAW現像し、最後にトリミングしています。飛翔鳥の撮影では、鳥をフレームインするために、広めの画角で撮る必要があり、トリミングが必要です。α1Uは高画素の積層型センサー搭載機なので、この点では使いやすと思います。

>野鳥三昧さん

相変わらず素晴らしい野鳥写真ですね。実は我々夫婦も野鳥三昧さんの様な野鳥写真を撮りたいのですが、年齢の関係もあって、遠出や高い山への登り降りが億劫で、つい近所の公園が撮影場所になってしまいます。何とはなくカワセミが来る場所に足が向いてしまって、マンネリ化してしまいます。

書込番号:26207926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/13 09:14(5ヶ月以上前)

機種不明

>カサゴくんさん

私もこの328だったからこそ遠出の撮影に行こうと思いました
大型の単焦点しか無かったら断念したかもしれません
この軽くてコンパクトな328なら合わせる雲台や三脚も軽量化を図ることができます
また駐車場から撮影スポットまで近い場所もありますので思い切って足を延ばしてみてはいかがですか

書込番号:26208561

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2025/06/21 12:29(5ヶ月以上前)

>野鳥三昧さん
こんにちはです 返信が遅くなり申し訳ありません

綺麗な鳥たちですね
私もこんな写真を撮りたいです
328はどんな被写体でも綺麗な画を出してくれるので
色んな物を撮りたいです。

書込番号:26216199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

案ずるより生むが易し!

2025/05/29 08:44(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z

クチコミ投稿数:330件
当機種
当機種
当機種
当機種

旅行、登山の使用で、軽くてコンパクトなフルサイズようにレンズを探しに
ヨドバシへ。
そこでこのレンズん見つけました。(^^)
試写したら色が良くて即注文!

届くのを楽しにこのレンズの口コミ見て、クソミソの評判が多くて失敗したかな〜と思いましたが、
しかーし!色良し、ボケ良しまあまあ寄れてコンパクト!

大満足でした♪

さらに調べると小さな改良したみたいです♪
小型軽量のα7c2の良さが生きますね(^^)

いかんいかん!!大のニコンZ大好きな自分がSONY沼にだんだん引き寄せられていく〜(笑)

Z5iiとα7c2はどちらも素晴らしいね!良きライバルです♪

書込番号:26193705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/05/29 09:29(6ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

ツァイスコーティングのZ系レンズって
流行りのMTF曲線とかドットバイドット鑑賞での解像度とか
細かい事気にしなければ
https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/article-what-is-mtf-modulation-transfer-function.html

レンズは少しアンバー寄りの色味で少し青みの強いSONY機には通常の鑑賞には最適だと思います。

書込番号:26193739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのマグネットリング

2025/05/24 19:02(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

スレ主 kiss2600さん
クチコミ投稿数:1件

こちら初めての投稿です。幸い昨日発売日に無事、レンズ到着。


K&Fフィルター装着、動作確認などして、ひとまずしまおうとcapを。
ぽろぽろ、取れてしまう。

今後も考えて。

マグネットリングって有ったような。

Amazonでググったら、リングとカバーは別になるけど発見。

本日24日、19時10分前、無事着。
開封し、リングとカバー、合体、問題無し。
レンズに装着、問題無し。
ほっと一息。

Sony純正95mmフィルター は無いとの事で、色々探しました。
が、このような件も発生。

来週から旅行を控えているので、少々焦りました。

長文失礼しました。

書込番号:26189117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2025/05/24 21:07(6ヶ月以上前)

保護フィルターがはまらなかったんですか、、?
うーんK&F...

書込番号:26189268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/24 23:52(6ヶ月以上前)

>kiss2600さん

こんにちは。

>ぽろぽろ、取れてしまう。

K&Fのは極薄造り?フィルターなのですかね。
とはいえ、フロントキャップもはまらないのは
困りますね。

あるいはマグネットキャップを使うための
溝の(少)ない極薄フィルターなのでしょうか。

書込番号:26189381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/25 16:04(6ヶ月以上前)

マグネットアダプターをつけると、どうしても純正キャップは外れやすくなりますよね。
私も殆どのレンズにマグネットアダプターをつけていますが、キャップもマグネットキャップにしています。

慣れると便利すぎて戻れませんね笑

書込番号:26189927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:15件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/05/26 16:53(6ヶ月以上前)

私も保護フィルタとして、K&Fを購入しました。

でも、同時に磁気化リングと磁気キャップも購入しておいたので、
純正キャップをK&Fフィルタにつけた事無かったです。

結果、同じ使い方なんですよね(^o^)

書込番号:26191038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信28

お気に入りに追加

標準

予約しました

2025/04/25 14:13(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

ダッシュで予約しましたが、それほど急がなくても、発売日に届くみたいですね。
2870GMが出て、購入を迷っているうちに、発表されたので、ラッキーです。

下取りに、70200GM2、タムロン35−150をドナドナ予定です。

35−150のF2−2.8でも良かったのですが、α1の30fps/α9Vの120fps非対応というのが、ちょっと不便でしたので、
もう、買い替えることにしました。

テレコン非対応というのが残念ですが、100400持っているので、とりあえず諦めます。

発売日が楽しみです。

書込番号:26159254

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/04/25 14:58(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

予約おめでとう御座います。

最近は発表、予約開始と同時じゃないと発売日に買えないってのが普通になってますね。

ただ、このレンズは簡単に予約できるって価格じゃないように思うので急がなくてもってのはありそうですね。

書込番号:26159307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/25 15:36(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

季節の花を撮影していたら
これらしいテスト機を見たような?

他に似たレンズが無いですが、遠めには太くて短いです。かなりデカイです。
凝視してたら怪しまれバックに入れてしまいました。

書込番号:26159336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/04/25 16:51(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

今までは、このぐらいのプロ向け機っていうのは、あわてなくてもよかったのですが、
α1Uの前例があるので、ちょっと焦って予約しました。

書込番号:26159410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/25 20:35(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

こんにちは。

>ダッシュで予約しましたが、

53万ですか。すごいですね。
50、85,100、135,150mmのF2.0セット、
と思えば安いといえるかもしれませんが。

>テレコン非対応というのが残念ですが、100400持っているので、

70-200GMIIとはテレコン対応の有無で
すみわけできそうですが、100-400GMあれば
撮影の上では問題ないかもしれませんね。

書込番号:26159635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 12:42(7ヶ月以上前)

このレンズが発表されてから「FE 28-70mm F2 GM」の中古が増えた感じですね。70‐200oGM2も中古で結構出てきそうな感じです。FE 50-150mm F2 GMがあれば70‐200oGM2は使わなくなりますね。焦点距離足りないならクロップすれば何とかなるし。値段も53万なら適正価格かな。FE 50-150mm F2 GMの後玉がどうなっているか分かりませんが、この形状にあったテレコンが発売されて従来レンズとも互換性あれば最高ですね。テレコンももう古くなっているのでリニューアルしても良さそう。しかにf2のズームをこう連続して出してくるソニーは凄いですが財力が追い付かずです。中望遠のf2ズームは魅力です。28‐70of2と50‐150of2の2本あればもう他のレンズ要らないかもしれません。単焦点も1本50mf1.2持ってたら良いかなと思うくらいインパクトあります。

書込番号:26160204

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/26 22:24(7ヶ月以上前)

当機種

FE 50-150mm F2 GM ポートレート

>くちだけさん

>ダッシュで予約しましたが、・・・
>発売日が楽しみです。

本日、撮影してきましたので、拙作を投稿します。

これはいいレンズですね。

書込番号:26160753

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:93件

2025/04/26 23:36(7ヶ月以上前)

>pmp2008さん

ほぅ 良さそうですね
ズームでこれはシンプルにすごい

左側の黄色の玉ボケは前ボケでしょうか


ちょっと欲しくなります、、とても手が出る価格帯じゃないですけど

書込番号:26160814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/27 00:40(7ヶ月以上前)

>ほoちさん

>左側の黄色の玉ボケは前ボケでしょうか

そうです。

>とても手が出る価格帯じゃないですけど

そこなんですよね。

書込番号:26160860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/27 00:51(7ヶ月以上前)

このレンズの話が出始めたときはすぐ注文しようと思ってたけど、汚いボケの作例がネットを埋め尽くしている今となっては、買う気持ちは完全になくなりました。
2870GMが見事な出来だっただけに、なおさら残念でなりません。

書込番号:26160865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/04/27 08:38(7ヶ月以上前)

確かにpmp2008さんのお写真もそうですし、
公開されてきた写真を見る限り、ボケがいまいち気に入らないですね(T_T)

ボケを見ると、タムロン35-150の方が良いんじゃないかと思ってきだしました。

予約キャンセルもありかなぁ。

明日、実機触ってきますので、それで考えよう。

書込番号:26161093

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/27 10:05(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

>確かにpmp2008さんのお写真もそうですし、
>・・・ボケがいまいち気に入らないですね(T_T)

私の投稿した写真の、どの部分のボケが、どのように気に入らないですか?
どうぞ、遠慮なく、おっしゃってください。

書込番号:26161188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/04/27 10:15(7ヶ月以上前)

>pmp2008さん

pmp2008さんのお写真だけではなく、作例など他の写真を見て、全体に感じた事です。
もちろんボケの感じの好みは個人の趣味ですので、私の感じたのは、

・レモン型が気になる。
・2線ボケが好みではない。

ですね。

70200GM2や、100STFGMなどを使っていますが、それと比べると私の趣味では無いかなという感じです。

書込番号:26161197

ナイスクチコミ!4


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/27 11:07(7ヶ月以上前)

>くちだけさん

>・レモン型が気になる。

画像の周辺部だけでなく、中心に近くてもレモンですね。

それで、最近のSonyのレンズは小型軽量ですので、どのGMレンズでも、画像の周辺部では、多かれ少なかれ、玉ボケはレモン型、という記憶です。
これは、レモン型を気にする方は少ない、のではないか、などと考えていました。

>・2線ボケが好みではない。

この画像の2線ボケを気にされるのですね。私は、そこまでではないです。

>ボケを見ると、タムロン35-150の方が良いんじゃないかと思ってきだしました。

そうですね。
私の投稿した写真の、玉ボケの形と2線ボケを見ますと、これについては、
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の方が良い、ように感じます。

書込番号:26161256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/04/28 05:49(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

私も試写してきました。
焦点距離150mm、85mm、50mmの画像をあげておきます。
撮影距離は同じ、絞りは開放f2です。

前ボケ用にLEDの点光源がぶらさげられていたのですが、私もレモンボケが気になりました。
背景のボケもそうですね。

持った感じは予想していたより軽く、インナーズームのためバランス良く、手持ちで十分取り回しできると思いました。

書込番号:26162035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2025/04/28 06:12(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

もう1枚上げさせていただきます。
これも150mm開放です。

モデルさんには申し訳ないですが、等倍切り出しも上げておきます。
開放でのシャープネスは十二分だと思いました。

書込番号:26162046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/04/28 07:52(7ヶ月以上前)

>まろにゃあさん

作例ありがとうございます。

ソニーに聞いてみると、
「ボケのキレイさについては、開放よりもF2.8にした方がキレイ。レモンもほとんど解消される」
との事でした。

なので、ボケ重視の場合には、F2.8で、
深度重視の場合には、開放でと使い分ける必要があるかもしれません。

今日、プロサポートに行ってきますので、そこで買うかどうか、考えます。

書込番号:26162113

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/28 08:20(7ヶ月以上前)

>まろにゃあさん

>開放でのシャープネスは十二分だと思いました。

これは、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の絞り開放と比べると、おそらく、とんでもなくシャープ、なのかもしれません。

ただ、次のように、カメラボディが違っての、全く別の撮影の画像を見比べて、の感想です。

・この機材
レンズ:FE 50-150mm F2 GM
カメラ:ILCE-7RM5

・日頃の機材
レンズ:E 35-150mm F2.0-F2.8 A058
カメラ:ILCE-7C

書込番号:26162136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2025/04/28 08:48(7ヶ月以上前)

当機種

>くちだけさん

絞りを変えていろいろ撮ってみるべきでしたね。
開放にばかり気を取られてました。

同じアングルではないですが、f2.8に絞った画像もありましたので上げておきます。
背景のボケはやはりやや気になるかなとは思います。
口径食が出ないレンズはないと思いますが、どこまで許容するかでしょうね。
私は普段前後ボケを生かすようなポートレートは撮らないので、利便性の方を評価したいと思います。

書込番号:26162159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:690件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/04/28 08:55(7ヶ月以上前)

>まろにゃあさん

作例ありがとうございます。

やはり、ボケに関しては、F2.8の方がキレイに思います。

構図に合わせて、絞り値も変えるでしょうから、その一つの要素として、覚えておきます。

書込番号:26162165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 12:03(7ヶ月以上前)

>どうぞ、遠慮なく、おっしゃってください。

玉ボケ至上主義の自分からするとレモングルグルは気になります。
しかもあり得ないくらい派手に盛大に出てる。
しかしズームレンズなので
焦点距離と撮影距離を工夫するとかなり解消する事も知ってます。
そこが作例で知りたいと思います。

書込番号:26162337

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使用しました

2025/04/24 18:00(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Z

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

今日は休み、しかも平日なので
地元のつつじ園に行き撮影をしたくなり
防湿庫を見るとこのレンズが「オイを忘れとらんや」と言った感じがしました
そぎゃんだったなと思い、このレンズを取り出して
α900に取り付けて撮影に行きました。

久しぶりの組み合わせは
ファインダーがとてクリアーに明るく見えて
電子ファインダーに慣れた身には新鮮でした
撮影しても写りはその場確認せず
自宅のPCで見ました。
少しフィルムカメラの感じを思い出しました
現像したプリントやポジを見る感じです。

撮影した画像はツァイスレンズの色味が出ていて
私的には大変満足しました
次回はフィルムカメラのα-7で使用したいです。

書込番号:26158277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/25 03:53(7ヶ月以上前)

昔α7IIIとか900で使ってました。最短付近が好きですこのレンズ

書込番号:26158707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/26 17:36(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
こんにちはです

このレンズはツァイスレンズの味がよく出ると思います
そのせいで手放すことが出来ません
α7RXで撮影したいですね。

書込番号:26160462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

大村公園の八重桜を撮影しました

2025/04/09 13:58(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

地元の大村公園へ咲き始めた八重桜の「オオムラザクラ」を撮影に行きました
ソメイヨシノは散りはじめ時おり花吹雪が舞います。
今日は「オオムラザクラ」のアップだけの撮影をしました
絞り開放に近いのですが芯があるピントと綺麗な色のりがとても良いですね
満開になったらまた撮影に行きたいと思います。

書込番号:26140497

ナイスクチコミ!4


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 17:16(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん
深い青が印象的ですね。
確かにコントラストは高いレンズだと思います。
また精細感もあり、
このレンズ私も気に入っています。
軽いセットで持ち歩きたい時も、
なんだかんだで50mm F2.5Gやloxiaと一緒に結局持ち出したり。
とくにお花目当てがあると出番高いです。
アップ目に写す時も好きですが、
切りとる時にもよく使います。
何を写しても綺麗に写るのではないかと、
モチベーションが特にこのレンズはあがります。
せっかくなので、
駄作ながら、また昨年の写真ですが、
ちょっと離れて撮った写真をアップさせてください。
このレンズはもう発売から少し経ちますが、
リニューアルの予定とかはあるのでしょうか、
もうこれ以上どう変るのか、
僕にとってはもうこれ以上は必用ないのではと思ったりするレンズです。
長く愛用できそうな一本だと思います。
何回か室内スポーツでも使いましたが、
AFスピードもかなりいい部類だと思いますし、かなり使えますね。

書込番号:26140659

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 17:28(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>neo-zeroさん
先にあげた写真が、
手違いであまりにもファイルサイズが小さかったので、
上げ直させてください。
スレ汚し申し訳ないです。

書込番号:26140673

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件 NEO−ZEROの写真館 

2025/04/10 16:40(7ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
こんにちはです
お書き込みありがとうございます。

このレンズはFEレンズの中でも特に秀逸ですね
ボケ感と色合いがとても大好きです
私もここぞという時に使用しています。

あげられた写真は最初の物でも
このレンズの良さが分かります
綺麗な桜の写真ですね。
私はネット環境が良くないので
写真をリサイズしてUPしていますので
高画質にして再度UPして下さりありがとうございます。

書込番号:26141683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/10 18:59(7ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
最後の写真めっちゃかっこいいですね!
全面が水面に写った桜ですか?

書込番号:26141826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/11 19:53(7ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
そうです。
また後で上下を反転しています。
なのでファンタジー。
リアルではないです。笑

書込番号:26142880

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング