- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > 50mm F1.4 SAL50F14
まず言いたいのは『すごい』の一言。
ピントが合ったときの描写は、ズームレンズ(タムロンの28mm−200mm)で出なかった絵に感動しました。
今までズームレンズ(タムロンの28mm−200mm)を主に使用して、様々な被写体を撮影してきましたが、描写力の違いに胸が弾みカメラにまた一つのめりこんだ気がしました。
値段も高すぎず、携帯性にも優れているのでズームレンズに飽きてきた方や新しい表現を模索している方にはお勧めの一本だと思います。
スナップ写真などを楽しみたい方は、このαを選ばずに何を選ぶ?っと笑い話交じりにお勧めです。
サンプル1・・・かなり美味しそうに写る
サンプル2・・・目がくっきり写り、周りが自然にボケて行くので被写体が際立った
ただ、最初に戸惑ったのが構図の決定です。
今までズームレンズに慣れていたので、単焦点レンズの構図の決定にかなり困りました。
ズームレンズで身についてしまた感覚では、思った構図にならず撮影するのに時間が掛かってしまう点で、とっさの出来事を瞬時に撮影することが難しくなりました。
これは経験不足からくる事だと思いますので、経験を積むしか対応の方法がないです。
サンプル3・・・色々なものを机に並べて構図の勉強
色々と撮影を重ねて一つの長所だと感じた点は、暗い場所でも高速でシャッターが切れるので、手持ちでもぶれることなく写真が撮影できる事です。
他にもいろいろとよい点はあると思いますが、室内で撮影したり、夜の光を撮影するときなど一々三脚を立てる必要がないので、一枚撮影するのに準備が必要ないのでフットワーク軽く撮影を楽しめます。
サンプル4・・・ランタン祭りで多くの人が行きかう場所で、三脚を立てられない、人ごみの中で撮影するので人がぶつかったりしてスローシャッターでは、ぶつかられた時の衝撃でぶれてしまう条件下で、単焦点レンズはかなり力を発揮しました。
手持ちで撮影し、シャッターも高速で切れるのでこの様な祭りでは必須の一本だと実感しました。
以上、αの単焦点レンズの感想です。
ズームレンズの描写や表現について単焦点の方が良いと言う事ではなく、単焦点ならでわの特徴があり表現の幅が広がりましたっと言う事でご理解下さい。
2点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
せっかくの休日なのに、こちらはものスゴい強風と吹雪・・・
試し撮りどころか一歩も外に出たくない天候なので、室内で70-200/2.8G(D)SSMとの比較をしてみました。
当然三脚をつけて撮影しましたが、同じ70mm域なのに画格が違うのは???です。
まぁ参考までに・・・
0点
こんにちは。
>同じ70mm域なのに画格が違うのは???です。
無限遠で比較してみての話でしょうか?
書込番号:7440509
0点
どちらもインナーフォーカスですから、無限遠じゃないと画角が小さくなるのでしょうね。
Digic信者になりそう_χさんがおっしゃる通り、無限遠で試してみると良いと思います。
但し、誤差は5%まで許容範囲だったような?
書込番号:7449404
0点
サンプルを見せていただきありがとうございます。
私は、購入出来そうもなく、悲しいです。
このレンズの写りは、私の目に良く合います。
まず、ピントの合っている、魚や貝の立体感が違って見えます。
それから、後ろのサルやカーテンのボケまでの距離間を感じます。
当然距離が離れているのでボケ量が大きいのですが、
ボケが前に出てきて平面的に見えてしまう事があります。
しかし、このレンズはしっかり距離感(遠い物が、遠いままボケている)があり、
ピントの合っている部分の立体感をより立体的に感じさせてくれます。
これは、以前85mmのGとLとZAの撮り比べのサンプルでも感じたことでした。
ソニーのZA 私の目に良く合っていますが、財布の中身とは相性がとても悪い様です。
書込番号:7463671
1点
レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G
逆光だとちょっと…と、悪い点を投稿したので今度は良かった画像を。
強い光さえ直接レンズに入れなければ、クリアで気持ちのいい絵が撮れます。ボディはα-SweetDですが、問題無し!軽量、小型レンズはお散歩に最適ですね。
カエル以外JPG撮って出しです。月の周辺にはちょっと偽色が出てますが、これくらいなら気になりません。
1点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
ほぼ文句無し!重いけど!!
SSMってやはり電池食います。フラッシュ発光無しで560カットくらい撮ってますが、1個じゃ一日持ちません。他の問題点として、AF/MFスイッチが柔らかいので、うっかり切り替えてしまった事アリ。
本体はプラスチックですけど、レンズ部分は金属だったんですね。使ってみて気が付きました。しかし、前にも何方か書かれてましたが、本体プラスチックは正解です。冷たさがかなり軽減されるので、冬には有りがたい仕様です。
画像はJPGの撮って出しです。
4点
ソニーZeissらしいヌケの良さを感じました。
ミノルタの28-70oF2.8Gとは違った感じですね。
書込番号:7413931
0点
高いレンズは単純に素晴らしい写りしてくれますよね。ヌケは本当に良いです。そして解像度が高い!使ってみて今までのレンズと格が違う事がよく分かりました。
夜景ばっかで申し訳ないですが…追加で四点作例上げておきます。すべて手持ちですが、ずっしりとした重さは安定感があり、安心できます。
そのうち、同じ場所で同焦点距離の比較とかやってみようと思います。
書込番号:7423069
4点
すばらしい画質ですね。
ただもともとフルサイズデジタル用に開発されたレンズだと思いますので、本来2000万画素以上のカメラで使われることを考えて作られていると思います。
ですのでたぶんα900(仮)で使われるともっと解像感の高い絵を出すんじゃないかな?と思います。
まだまだこのレンズの実力は発揮されてないと思っていますので、α900(仮)で撮った画質が見たいものですね。
書込番号:7423558
0点
こんにちは
JPEG撮ってだしですか。 ズームレンズとしては透明感があり単純にすごい画質に感じました。
腕も上手ですね。自分が同じレンズ使用しても、こういう風に撮れないだろうなあ・・・(-_-;)
でもα700の様なピッチの狭いセンサーには、こういう大口径で且つ解像度の高いレンズがやはり合ってますね。
参考になりました。
書込番号:7424216
0点
zero1940さん>
このレンズ持ってたらフルサイズ機は当然欲しくなるでしょうね(苦笑)30万台ならなんとかなるかな…。解像度も上がって欲しいですが、一番上がって欲しいのはAF速度&精度だったりします。それからフィルムで撮ったらどうなるかがちょっと気になってます。
高山巌さん>
お褒め頂きありがとうございます!透明感ってまさにこういった写りなんだなと実感できてます。レンズの性能はもちろんですが、αの絵作りも良いのでしょう。α700にはいらないって方もいますが、十分感動が味わえますし、広角も街角スナップがメインだと今の所案外足りてますね。
今日は「猫の日」だったので二枚ほど。
書込番号:7432355
0点
あっkeyさん
素晴らしい写真ですね。^^
私は腕が伴わないので、このレンズでもここまでの写真は撮れないと思います。TT
本日梅田のSonyStyleで、真っ先にこのレンズで試写させてもらいました。^^
値段も凄いですが、写りも凄いですね。(@_@)
ただただ、
『凄いなぁ!』
を繰り返し呟いてました。^^;
フルサイズをターゲットとしたレンズでしょうが、α700の性能を100%引き出せるレンズではないかと思います。
書込番号:7435189
0点
桜木町/MM21 (F5.6) 、横浜 (F4) 、池袋 (F2.8) の夜景の描写に思わずニコリ (^^)v
三脚使用で F5.6 まで絞ったときの光芒も悪くない感じです。
心配だった点光源での 同心円状の (サジタル) コマフレアは大丈夫そうですね。
でもどうして Webサイトには MTF曲線の表示がないのでしょうね ・・・ ちょっと気になります。
zero1940さんの仰る通り 2000万画素以上のカメラで使われることを考えて作られていると思います。
書込番号:7440531
0点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
今日試し撮りしてきました(既に1枚他のスレで上げましたが)
70-200mmとの比較もしてみたのでアップしてみます。
ピントリングの遊びがなくなってとても使いやすいです。
重さも、重いですが思ったほどでもないかも。
6点
こんばんは。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
70-200mmの方が柔らかい描写に感じます。
どちらも良いですね。
α900の様子を見てから、購入を検討します!
書込番号:7423330
1点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
本日、取りに行って来ました。
第一印象は、大きい。
外は吹雪で、とりあえず、蘭展(シンビジュウム)があったのを
思い出し撮影に行って来ました。
自分的には、素直なレンズで花撮りにも使えるだと思いました。
4点
お疲れ様でした。
綺麗に撮影されていますね。
さすがバリオスターTスターレンズの写りだと思います。
書込番号:7404582
1点
titan2916さん
なかなか良いレンズだと思います。
titan2916さんのアルバム見させて頂きました。
素敵な写真撮られておられますね、参考にさせて頂きます。
書込番号:7406998
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































