SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

台北の価格

2009/07/19 11:28(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

スレ主 ktktkt7777さん
クチコミ投稿数:6件

先日、台北に遊びに行ってきました。
MRT台北駅の近く、博愛路にカメラ屋街があり、そこの価格情報です。
このレンズが安かったら衝動買い?を考えていましたので、ここに書き込みます。

値段ですが、どこの店で聞いてもすべて同じ、62,880台湾ドルでした。
ちなみにソニースタイル台湾のサイトに載っている価格も同じでしたので、定価かもしれません。若干の円高時期で日本円にすると176,800円程です。
つたない英語で値切ってみると、これまたどこで聞いても61,000台湾ドル、日本円で171,500円程です。
今回は財務大臣同伴でしたので衝動買いは阻止されましたが、なかなか良い値段です。
補償の関係でカード払い前提での話でしたので、現金を握って行けばもう少し安くなったかもしれません。

行かれる方への参考にですが、、
・ほとんどの店は店頭に価格表示をしておらず「これいくら?」と聞かなければなりません。
・価格にインパクトがあるのは、このレンズと70-400、16-35、24-70ぐらいで、他の物は日本で買った方が補償を考えると安心です。ソニースタイルの価格を確認して狙いを付けた方が良いと思います。
・店の方は出来ても英語です。日本語は通じませんでした。ちなみに結構強気の店員さんが多かったです(笑)
・このカメラ街では免税はありません。既出ですが101やSOGOのソニースタイルショップの免税措置を考慮した方が良いかもしれません。ただ、街自体はだんぜん楽しいです。

以上、ご参考に。


追記:一番不思議なのは日本とのあまりの価格差ですね。一部商品がこんなに差があるのはおかしいと思いますが、ソニーさん、どうでしょう?

書込番号:9876159

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/07/19 12:09(1年以上前)

こんにちは
台湾には消費税の相当する税はないのでしょうか?
無いとしたらとてもお買得ですね。
輸出してもらえるのでしょうか?

書込番号:9876307

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktktkt7777さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/20 09:31(1年以上前)

台湾の価格は内税で5%の消費税が含まれています。
免税措置は、この5%が控除されるとのことでした。

仮に61,000台湾ドルの5%消費税が控除されると約58,095台湾ドルで、行った時の日本円に換算すると概算ですが163,400円程度の計算になります。
台湾ドルは変動が少ない方ですが、円安になっても17万ぐらいまでで購入出来ると思います。

あと、輸出ですが詳しくはわかりません。
値段的にはアメリカからの個人輸入と変わりませんし、ここでB&Hの事例がたくさん出ていますので、そちらを検討されてみてはいかがでしょうか?

私としては財務大臣のご機嫌を伺いながら、旅行時期・為替レートの変動を考慮し、時期がくれば購入しようと思っています。
なんせ、このレンズは大きさといい、色といい目立ちますからね。
こっそりドライキャビに収納しても、すぐにばれて家庭内裁判が起こりそうです(笑)

書込番号:9880479

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/07/20 10:12(1年以上前)

分かりました。
B&Hより運賃も安いかなと。
店の名前などよろしければ。

書込番号:9880606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラで〜136,800円(税込)

2009/07/14 21:54(1年以上前)


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z

スレ主 Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件

またまた、フジヤカメラで数量限定特価136,800円(税込)となっています♪
狙っていた人は急がれた方がいいでしょう。

書込番号:9854994

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

価格情報

2009/06/13 15:42(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 見ない方が良い 

・ソニー 50mm F2.8 Macro [ SAL50M28 ]
価格 : 33,800 円(税込) 先着30本限定特価

フジヤカメラです。

書込番号:9692965

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/14 10:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。

まだ在庫はあるようです。

書込番号:9696632

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/06/16 22:00(1年以上前)

こちらのお店、ログインしないと閲覧すらできないのですね

書込番号:9710139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/17 07:13(1年以上前)

直接、電話で聞く…という方法があります。
特にこういう生モノの場合はそちらの方が有効かと。

書込番号:9712113

ナイスクチコミ!0


スレ主 高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件 見ない方が良い 

2009/06/22 16:27(1年以上前)

※余談
フジヤでSONYの50マクロ、100マクロが台数限定で安かったのには、タムロンから出るマクロ60/2(Model G005)が少なからず影響されているのかも?しれないですね。 
Model G005・・・F2という大口径なのにAPS-C特化したため、F2とは思えない小さくて持ち運びに便利そうですね。αなら手ぶれ補正も効くし、マクロ殆どしない自分でも、F2でコンパクト、インターナルフォーカス方式、フルタイムMF、そしてタムロンのマクロ・・・ということで、多分買うと思う。

書込番号:9740316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2009/07/05 23:04(1年以上前)

ここで質問です。ぶっちゃけフジヤカメラって値切れますか?
ちなみに、マップカメラは駄目みたいですね・・・

書込番号:9809933

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/06 08:28(1年以上前)

フジヤカメラでの値切りは難しいと思います。過去何度かトライしましたが、撃沈でした。

元々安い値段がついてますからね。レンズなど物によってはフジヤカメラより安く売ってるお店もありますので、そういうお店を見つけたりするのもいいかもしれません。ただし、そういうお店は少ないですが。

書込番号:9811379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フジヤカメラで49800円

2009/06/13 14:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 100mm F2.8 Macro SAL100M28

スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

フジヤカメラで30本限定、特価49800円で出てますね。
購入予定があった方、気になっていた方などは、この際いかがでしょうか。

書込番号:9692763

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/14 10:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

まだ在庫は α(アルファ)!

書込番号:9696612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 11:05(1年以上前)

>特価49800
ぎゅーっ

書込番号:9707094

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 100mm F2.8 Macro SAL100M28のオーナー100mm F2.8 Macro SAL100M28の満足度5

2009/06/29 12:16(1年以上前)

こんにちは。ここの書き込みを見て、フジヤカメラへ行って買ってきました。

『いつかは買おう』と思いつつ、買えなかったレンズだったのでいい機会です。花とかほとんど撮ったことが無いので、いろいろやってみようと思います。

書込番号:9775532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/05 08:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

私もスレ主さんの情報で、フジヤカメラよりこのレンズを購入しました。

三脚使用の望遠レンズはタムロンの180mmF3.5マクロを持っていましたが、手持ち撮影用の中望遠マクロレンズが無かったので、このレンズが欲しいと思っていました。ちょうど良いお買い得が出て大変助かりました。

書込番号:9805581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

本日新宿西口ビックカメラでの価格

2009/06/26 17:18(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件

店頭価格は表示されてなく交渉したところ
\19,845 でポイント20%という返答でした(実質\15,876)。ご参考まで・・・

書込番号:9760776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 00:36(1年以上前)

はじめまして、ごんガエルといいます。
このレンズを買いに、昨25日にビックカメララゾーナ川崎店に
行ったところ、レジでバーコードスキャンした店員さんに、
「23100円でポイント10%」といわれました。
カメラ量販店で定価は無いだろうと、再確認してもらいましたが、
他の店員さんに確認してもらっても、同じでした。

ヨドバシ川崎店が完売たっだので、ビック川崎店は強気だったのか?
単に私がなめられたのか?
せめてビックのネットショップ価格でも覚えてゆけばよかったのですが、
価格交渉する気も起きず、結局買いませんでした。
こういうこともあるのですね。

書込番号:9763124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/27 15:35(1年以上前)

ヤマダLABI池袋で全てポイント払いで16500円(ポイントなし)で購入しました。
どうしても貯まってたポイントを消費したかったのでヤマダで購入しましたが、取り寄せ扱いな為、すぐに欲しい方はお勧めしません。値段も普通ですし。
ヤマダは全店で在庫なしと言っていたので、売り切れというよりかは取り扱い自体がなかったのかもしれませんね・・
(隣のビック池袋には在庫ありました)


書込番号:9765553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 21:06(1年以上前)

ビックカメラ池袋東口カメラ専門館では定価+ポイント10%でした。
SONY STYLEさえ値引き販売してるって言うのにどういうことなんでしょう。

書込番号:9766982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

価格情報

2009/06/13 07:52(1年以上前)


レンズ > SONY > 35mm F1.4 G SAL35F14G

スレ主 infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件

昨日購入
トキワカメラで15万7千円
大林では14万7千円

トキワで交渉していくらか値引きしてもらって購入。
室内での撮影が楽しみ

書込番号:9691349

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/06/13 15:40(1年以上前)

・価格情報

ソニー 35mm F1.4 G [ SAL35F14G ] 【先着10名限定特価  128,800 円(税込) 】

フジヤカメラです。

書込番号:9692953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 20:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。 さすがフジヤですね。

書込番号:9694026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/13 20:53(1年以上前)

フジヤさん、100マクロとか、50マクロでも中古価格並みの値段やってますが、他のレンズも気になります!

書込番号:9694067

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/14 16:19(1年以上前)

infomaxさん

ぜひ、可能でしたら実写レポートや感想などお待ちしております。
臨時収入があったので、35mm F1.4 Gを購入しようかどうか、今考え中です。

フジヤカメラは5月22日から限定10台で128,800 円でしたよ。

じじかめさんは、無理してレスしなくてもいいんじゃないですか。αのレンズの価格情報があったとしても、買いもしないのは分かってますから。

書込番号:9698075

ナイスクチコミ!8


スレ主 infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件

2009/06/14 21:29(1年以上前)

じじかめ氏へ

他人のスレッドでゴミレスをまき散らすのは辞めていただきたい。
貴兄のレスはなんの情報も含まれておらず自己満足の無意味なレスです。今後ダレスまき散らすのは真摯に自重していただきたい

書込番号:9699547

ナイスクチコミ!12


スレ主 infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件

2009/06/15 20:04(1年以上前)

機種不明

F5 SS1/800

作例

書込番号:9703921

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 07:52(1年以上前)

infomaxさん

作例ありがとうございます。

STFやゾナー、プラナーなどの単焦点をよく使うようになってきたおかげでズームレンズをあまり使わなくなったせいもあり、35mmも揃えてみようかなと思うようになりました。
もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:9706619

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/06/17 12:41(1年以上前)

>スレ主様

私も、このレンズを手にして約2ヶ月です。
とても良いレンズかと思います。

24-70ZAと撮り比べているのですが、
F4以上で撮る場合、このレンズの良さが出てくると思います。
開放では24-70ZAの方が安定していると思います。
35mmF14Gでの開放は、周辺の写りが、ガタガタなようで、
それが、逆に良いボケ具合に見えているという印象です。

24-70ZAでは30-40mmあたりが一番良い絵を出してくれる
印象で、いつも、どっちを使うか悩んでしまいます。
色合いは、35mmF14Gの方が落ち着いた感じがしています。
24-70ZAは少し派手な色合いになると感じています。
35mmF14Gで息子を撮影する時に、いつも彩度を+1にしています。

どちらかを売りに出そうとしているのですが、
いまだ決められず、悩んでいる毎日です・・・・
息子撮りで考えると、35mmF14Gの方が便利な感じなので、
売りに出すのは24-70ZAかなぁ・・・でも・・・・と悩んでいます。

海外では、かなり悪評ですが、日本では絶賛のレンズです。
ぜひ、楽しんでください。

書込番号:9713099

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 13:03(1年以上前)

横レス失礼いたします。

MBDさん

24-70ZAと35mmF1.4Gとの比較については参考になりました。ありがとうございます。
僕自身は、広角側の焦点域のレンズについてはTamronA09(28-75)しか無く、35mmF1.4Gの購入を検討しています。最近、単焦点が好きになってきたこともあり、もっと広角側の焦点域の単焦点レンズも欲しいなと思い始めてきたところです。

ちなみに24-70ZAに関しては、アサヒカメラ2009年2月号で「24mmから70mmのなかで35mmの焦点域が最も結像性能が優れている」との記事が掲載されていました。
35mmF14Gに関しては、海外のレンズ評価サイトなどでは酷評されているようですけど、日本人好みの描写なのでしょうか。

書込番号:9713206

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/06/17 21:24(1年以上前)

機種不明

スレ主様、横から失礼いたします。

>Type-R.さん
いつもお世話になっています。
あくまでも、個人的かつ素人の意見としてですが、
A09は使ったことがないので、24-70ZAと比べられないのですが、
正直、価格ほど?と思うところがあります。
良いレンズですが、値段を考えると????
プラナー・ゾナーの写りと価格を考えると、?????って感じです。
世間が騒ぐレンズでは無いような気がします。

35mmGは、日の丸写真であれば、プライスパフォーマンスは
あると思います。(中古品Aでも10.5万円くらいでフジヤで買えると思います)
何故か、中心の解像度が高く、開放でもど真ん中であれば、
面白い絵が撮れる感じです。
あと、露出補正が難しいです。すぐに白トビするイメージです。
でも、それが楽しいのですが(笑)

35mmF14Gと24-70ZAの比較できる写真を探したのですが、
全て息子の絵なので、UPしずらく、開放のボケの参考として
くだらない写真をUPしておきます。
たぶん参考にならないと思います。申し訳ありません。

個人的には、私の使い方では35mmGがGoodな選択かな?と思っています。

ちなみに、知り合いからミノルタのカタログを見せてもらったのですが、
ミノルタ製とソニー製では、MTFにおいてソニー製の方が向上していました。(約10%ほど)
70-200Gと同様な向上です。
なので、ミノルタよりもソニー製の方が良いような気がします。

お答えになっていますか?
バカな返答であれば、申し訳ありません。

書込番号:9715393

ナイスクチコミ!3


スレ主 infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件

2009/06/17 21:50(1年以上前)

バリオゾナーは値段のわりに滲みがひどいのと緑の発色がいまいちです。
35F1.4はミノルタの最後設計レンズらしく柔らかい描写で好きです。
プラナー85,ゾナー135も持っていますがミノルタの85F1.4が欲しくなりました

書込番号:9715589

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 23:24(1年以上前)

再び横レス失礼いたします。

MBDさん

レスありがとうございます。
僕もinfomaxさんと同じくプラナー85,ゾナー135を所持しているのですが、24-70ZAについては高価な割に写りが自分にとってはどうも腑に落ちないでいます。ですので、手を出さずにA09のままでいます。A09に関しては値段が値段ですので、コストパフォーマンスは高いですよ。

35mmF1.4Gの作例ありがとうございます。ボケ具合は良好なんじゃないでしょうか。
僕は結構好きな写りだと思います。

>35mmGは、日の丸写真であれば、プライスパフォーマンスはあると思います。
「日の丸写真であれば、」に関しては、思い当たるふしがあります。同じく35mmGを使っている人のレポートをネットで見つけたのですが、同じようことを書かれていました。
日本カメラの2008年5月号を見てるとミノルタ製とソニー製では、シャープさは変わらないものの、ソニー製はボケ具合と耐フレア性能が向上しているとのコメントがありました。

実際に35mmGを使っておられる方のレポート参考になりました。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

-------------------------------------

infomaxさん

35mmF1.4Gは気にいられたようですね!

前向きに購入を検討しています。最近αのサブも1台欲しいなと考えているので、
購入は前後するかもしれませんが、遅くとも年内には手に入れると思います。

ミノルタの85F1.4に関しては、プラナー85mmではなくあえてミノルタの85F1.4を選ぶ人の話も見聞きしますので、気になっているレンズの1つです。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9716362

ナイスクチコミ!1


スレ主 infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件

2009/06/18 04:21(1年以上前)

ボディは是非α900で
35mmF1.4Gの写りを素晴らしいファインダーで楽しんでください。

書込番号:9717366

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング