SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

またまたきました〜♪*゚

2017/05/19 15:31(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

クチコミ投稿数:86件

5/7でメーカー1万円キャッシュバックキャンペーンが終わってしまいましたが
本日5/19より、またまたきましたねっ!

キャンペーン詳細
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb17alpha_premium/

SEL1224GやSEL1635GMなども発表されましたが、発売予定日まで日がありますし
つなぎに評判の良いSEL1635Zを買うのもヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:20903312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/21 14:43(1年以上前)

ソニー、フルサイズ対応Eマウント大口径広角ズーム「FE 16-35mm F2.8 GM」
(中略) 焦点距離が16〜35mm、レンズ構成が13群16枚、開放絞りがF2.8、
最小絞りF22、絞り羽根が11枚(円形絞り)。
最短撮影距離が0.28m、最大撮影倍率が0.19倍。 フィルター径が82mm。
本体サイズは88.5(最大径)×121.6(全長)mm、重量は680g。
価格は295,000円(税別)。
( http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=64720/
2017年5月19日 18:05掲載 より)

何か、とんでもないのを見る事になりそうな … 。
第一レンズは 星を撮るときなどに注目はしていましたが、フィルター径
82mm , 絞り羽根が11枚の円形絞り : 既存のレンズであったかなっ !?

書込番号:20907862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2017/05/27 08:04(1年以上前)

鉄道写真家「中井精也のてつたび」を観ていました。
高松琴平電鉄 琴平線 ラッピングされたレトロ電車で …
今回は珍しく2台体制 (CAMERAの名前は不明) 。

ソニービルでフルサイズ機を触ったときは、軽くて、なんだ
か玩具を触っているような感覚に襲われました (α7系) 。
模型のジャンボジェット機が2機吊るされていて、ピントがス
コッと合焦するのに何かリアル感かなかったような … 。
捕まえ損ねたけれど、少し α9の奥深さの片鱗を垣間見たよ
うな気もしています。

E-mount も初代α7系の不安感も解消されたようですし、いつ
の日か ミラーレス機の最新機に触れてみたいです !

書込番号:20921152

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYストアでの価格 実質 315,700円

2017/03/25 02:09(1年以上前)


レンズ > SONY > E PZ 18-110mm F4 G OSS SELP18110G

クチコミ投稿数:115件
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ソニーストアより

dケータイ払いキャンペーン

ポイントは即時に反映され、すぐに利用もできます

FS7+SELP18ー110G

3月31日まで「dケータイ払いキャンペーン」のおかげで10%ポイント還元があります。
αフォトライフサポートの割引(5%)、株主優待の割引(15%)と合わせることが出来ます。

ソニーストア価格 ¥405,000 → 5%+15%オフで、¥350,700
これをdケータイ払いではらうと、35000円分のポイント還元がありますので、実質 ¥315,700 となります。
3年ワイド保証が無料でついてくるので、最安値となります。

dケータイ払いは、そのままだと10万円までなのですが、ソニーストアで500円のお買い物券を購入することで上限がなくなります。
dケータイ払いのポイント還元に上限はありませんので、VPL-VZ1000(2,200,000円)にも応用できます。

SELP18-110Gの感想ですが、一言でいえばSEL28-135より洗練されています。
FS7との組み合わせはとても使い安そうです。

書込番号:20764829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:80件

2017/03/25 16:28(1年以上前)

株主優待が大きいですね。
たいていの人は株主ではないからなぁ。(T_T)

書込番号:20766007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2017/03/25 19:05(1年以上前)

毎年優待目当てでSONY株を購入しています(^_^) 毎年100株つづ買いましており500株ほどになってました。
平均取得価格は2000円ぐらいでしたので、こちらのレンズのために先日半分ほど売ってしまいました(^_^;)
2017年度の目標株価は4100円らしいので、そこまであがればまたSONY製品の購入に使いたいですね。
(ただしSONYストアにはFS7Uなど業務用器がないのが残念です)

書込番号:20766351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

荻窪のさくらや

2017/01/26 13:05(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

クチコミ投稿数:61件

【ショップ名】
荻窪・カメラのさくらや

【価格】
24300

【確認日時】
昨日

【その他・コメント】
新品では一番安いかなと
早速購入してきました
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16526

書込番号:20604067

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

買えば付いてくる状態!?

2016/10/20 22:52(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度4

SONYにて最大50,000円のキャッシュバックキャンペーンやってますね。
実は当レンズが発売される少しだけ前にα7Uを購入したのですが、
重くて疲れるというのと電池消費が激しいのが気になったので売ってしまいました。
最近になってHDD内の作例を見つつ「やはり残しておけば良かったかな・・・」
と思うことがあったのですが、そんな時にこのキャンペーン。
最安値なら30,000円切っているので、レンズ1本の30,000円キャッシュバック利用だとしたら
もう無料でこのレンズが貰えてしまうようなもの。
冬ボの使い道。決まりましたね^^
(買って売ってまた買うなんてこんなアホそうそう居ないだろうな)

書込番号:20315915

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/10/21 05:39(1年以上前)

>mimanaさん
今度はやっぱり重くて疲れるし、電池が持たないや、にならないですか?写りのいいカメラは一杯ありますし、他も検討されてはどうでしょう?ニコンもキャッシュバックしてますよ、もっと重たいけど、電池はかなり持ちます。マイクロフォーサーズとか小さいし、電池はやはりあまり持たないけど持ち運びしやすいですし。

>買って売ってまた買うなんてこんなアホそうそう居ないだろうな

ここの掲示板見てますと結構いますよ。

書込番号:20316484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/21 07:28(1年以上前)

雑談失礼します。

フルサイズミラーレスは、SONYの独壇場で、Nikonユーザーとしては、裏やましすぎます。

重いという感想、意外でした。
(ユーザーならではの実感なのですね (^^;; )
軽くてコンパクトなフルサイズというイメージで刷り込まれていました。

Eマウント(Aマウント)資産の手持がなければ、他社へ移行もありかと。
ですが、フルサイズの描写に馴染んでしまうと、APS-Cとか、M4/3とかの移行はどうなのかなあとも思います。

重さと描写は比例。
携行性と描写はトレードオフ。
解っていても悩みは尽きないですね。

郷帰りが一番と思います。

─────

そして、私はNikon APS-Cミラーレス(フルサイズミラーレス)を待ちます。笑

書込番号:20316611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/21 08:02(1年以上前)

このレンズで重いって(゚Д゚)

もしかしてα7IIごと売り払ってしまったのですか?
ちなみに他社のフルサイズと比べると軽い。

って書くと極端な例を出してきて重いっていってくる人も時々いるけど(笑)

まぁ買い戻すのであれば50ミリマクロおすすめします(笑)

書込番号:20316682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FE 50mm F1.8 SEL50F18FのオーナーFE 50mm F1.8 SEL50F18Fの満足度4

2016/10/21 14:15(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
今までがAPS-Cしか使ったことなかったので
そう感じただけかもしれませんね…。
他社フルサイズからの乗り換えの人などは
やっぱりSONYのミラーレスフルサイズは軽くていい!
と仰ってるみたいですし。
購入時は色々なレンズを検討してみたいと思います。

書込番号:20317480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/22 17:12(1年以上前)

Nikonの一眼レフを使っていればα7系は軽いです。

短期間で売却もかなりあります。
使ってみて違和感を感じるのはあります。

書込番号:20320872

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/01/12 10:49(1年以上前)

このレンズの85mmF1.8版が出そうですね
αFE版初めてレンズシリーズの構築かな?
単焦点を知らずに一眼撮りしてるのは画竜点睛を欠くで
是非揃えて欲しいですね
高価高性能なレンズも良いのですが
ズームでは得られない写真の楽しみを普及する事も大事で
昔と違って、「ド素人」のフルサイズ導入が珍しく無くなった昨今
仕掛けたSONYの責任だとも思えます

書込番号:20561974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ334

返信145

お気に入りに追加

標準

いつものSONYストアですが

2016/02/20 20:11(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

注文してみました。α7系にはサイズ的に不釣り合いとは思いましたけど。

SONYストアです。
落下等の破損でも保証のワイド保証5年付き
定期2015秋冬_AV商品10%OFF利用
SONYカード払い3%OFF利用

合計金額\226,178-

ワイド保証5年はMysonyID登録などの条件でメールにて知らせてくれるんですが、これ利用期限が3/31で発売前に切れるんですよね。
もっとじっくりと検討してから購入したい方もいらっしゃるだろうに、発売前じゃないと問題でもあるんですかね?

書込番号:19611125

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に125件の返信があります。


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/04/28 00:19(1年以上前)

あ、日付け変わってた。正確には本日、28日(金)に届きそうです。

書込番号:19825674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/04/28 14:21(1年以上前)

今、届いたとの連絡が自宅から。
でも今日中には帰れそうにない・・・。

書込番号:19826900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 18:28(1年以上前)

中野のフジヤカメラで受け取ってきました。
FE24-70mm F4 ZA OSS を下取りに出す予定でしたが、
直前でG MASTERと比較をしてみたいなと思い下取りに出さず。

自宅の部屋でさっそく試写してますが、スゴいです (・∀・)
本日雨降りなので、早く屋外で撮影してみたい!

書込番号:19827425

ナイスクチコミ!5


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/04/28 20:43(1年以上前)

機種不明

+ILCE7M2

届きました。

第一印象ですが、

あれ、思ったより重い。

orz

今まで何回も展示機に触ったし、銀座で自分のカメラに装着してみたこともあったんですがねぇ。というのは置いておいて、写り etc はまた別途。

書込番号:19827835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/04/28 22:58(1年以上前)

私も届きました。
まあ、こんな重さかなというところです。最近はLA-EA3+24-70F2.8ZAを使っていたから、似たようなものでしょう。
明日撮れると良いな・・・でも明日は忙しいからダメかな?
ちょこっとでも撮ろう、せっかく届いたのだから。


書込番号:19828276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/04/28 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとカッコイイ箱

無駄にしっかりしたケース

見かけ倒しにならない写りだといいな・・・

オレンジ色の"G"も良いもんですね。α7R2に合ってます。
さて、肝心の写りはどうでしょう?明日も仕事ですけど持って行こうかな?

書込番号:19828327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/04/29 02:55(1年以上前)

機種不明

キズが付く前に記念撮影をば・・・

終電で帰宅してようやくレンズと御対面!
こりゃさすがに眠気もすっ飛びますね〜。アドレナリン出まくり。ヤバイっす。

高価なレンズながらも常用レンズにするつもりなので、数日でキズキズになってしまう運命。だから、ピカピカの今のうちに記念撮影しときました。

明日の試写が楽しみ過ぎる!!!1!

書込番号:19828760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2016/04/29 05:33(1年以上前)

みなさん、続々と購入、入手報告ありがとうございます。

 私は桜撮影に出かけてたので、先ほど帰宅し玄関にSONY宅配便が鎮座してて「あ、そっか」と気づきました。
ホントは桜撮影で使いたかったのにー

ええでガンスさんの言う通り、4月発売発表で最終日とはやっつけ仕事っぽくて私も文句言いたい。
 こちらはこれから開封の儀です。

そーいえば、まだご自分のレンズで撮影されてる作例無いんですね。

書込番号:19828835

ナイスクチコミ!3


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/04/29 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SEL2470GM + ILCE7M2

SEL2470GM + ILCE7M2

SEL2470GM + ILCE7M2

SEL2470GM + ILCE7M2

> 自分のレンズで撮影の作例

です。

軟弱にも、いずれも手持ちにて三脚で固めませんでした。ので、解像度チェック写真としてははちと問題ありですが一応。25, 35, 55mm 等の単焦点レンズとの比較もまだ無し。これは次に機会にでも。

とりいそぎ、ひたち海浜公園より。

ps. 人が多すぎなのは、お客さんにも風景の一部になっていただいた、という趣旨でここは乞御容赦。

書込番号:19829796

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/04/29 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メディニラ・マグニフィカ

シラー・ペルピアナ

キフゲットウ

ヒスイカズラ

さっそく植物園に行って撮って来ました。

私は左手でストロボ持って照明するので、右片手での撮影してます。
片手撮影だと、横位置は大丈夫なんですが、さすがに縦位置は前が重くてツライですねー! 手がプルプル震えます。ストロボじゃなかったらブレてたところです。

ただ、ズームリングがゴム巻きなので、リングに膝を当てて横に動かすとリングが回ってくれて片手操作でも重宝します!金属製だと滑るのでこのワザ使えません。

MFに切り替えても、スムーズな動きというか感触がいいっスね!
小さい花とかは、広角側でもうちょっと寄れたら良かったかなと思いますが・・・。

しっかしまあ、等倍で見るとシャープそのものですわ!
自宅のADSL環境だと元画像の大きなファイルはタイムアウトエラーになるのでアップロード出来ずにそのシャープさが伝えられないのが残念!

書込番号:19830278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2016/04/30 05:56(1年以上前)

錯乱棒さん

 ネモフィラが奇麗ですね。
昨日は強風でしたけど、その分抜けるような青空で撮影機会としては良い状況でしたね。
 24mm周辺も無理して極端に引っ張られているような感じしませんけど、使用感どうなんでしょう?
自分のを使って試せばいいんでしょうけど、いまだに梱包されたままで・・・

 人が映り込むのも臨場感あっていいんじゃないでしょうか。
いい写真を沢山ありがとうございます。

>ええでガンスさん

 満足して使っておられますか?
しかし、α7RU片手使用とは器用ですね。
 どうも、私の手のサイズでは操作しにくくて無理です。

 ちょっと重量が増してきたので、筋トレが必要になりますかね?

書込番号:19831748

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2016/04/30 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

藤まっでもが、終わっていました。(号泣)

少し被写体ブレがありますが、テレ側のボケを見てください。

背景のボケは、こんなもんでしょうか?年輪ボケは確認できていません。

周辺の流れもSAL2470Zみたいな事はなさそうです。合格じゃないでしょうか。

>あかぶー師匠

28日納品、室内試写、29日午前にかすかな期待で藤をやりにいきましたが、
見事に撃沈したMBDです。おはようございます。
簡単に感想を・・・
たぶん、SAL2470Z + α99より重いです。
写りは、間違いなくSAL2470Zより上です。
広角、テレとも良い写りで、35mm近辺はかなりの解像力になります。
特に広角24mmでもF8に絞れば、四隅も流れることなく、ピシッときます。
これは、本当に嬉しいですね。
テレ側は、少し甘いですが、それでもSAL2470Zのような甘さではなく、
結構いけてると思います。
ボケは、そんな煩くはなく、それなりです。
SEL85F14GMと比べてしまったので、ボケについては、そんなに感動しませんでした。

で、最悪なのがフードの取り付けにおいて、フード底がレンズの先端部分を少しオーバーしてるので、
C-PLを装着しても、フィルター枠が、フード底とほぼ同じ位置になり、無茶回しにくいです。
青空の色を調整しようとしたら、注意していても、指紋でベタベタになりそうです。
たぶんもう1枚フィルター(保護等)をかぶせたら、丁度良いかもです。
これは、少し考えてほしいものです。

とりあえずの作例をUPします。
僕は、幸せになった気分です。(爆笑)
このレンズは、大変、良い子だと思います。

では、皆さん、素敵なGMで楽しいGWをお過ごしください。

書込番号:19831981

ナイスクチコミ!8


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/05/01 13:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

45mm, f2.8

45mm, f8

51mm, f2.8

36mm, f8

SEL2470GM+ILCE-7M2のチェックです。

最初の二枚は、45mmでの逆光+ゴースト条件を f2.8 と f8 で比較。
三枚目は、51mm, f2.8での玉ボケ。
最後は、35mm、f8 の解像+ボケ。

55mmや35mm単焦点との比較もやりたくなって参りますが、機材が重くなるため、今日はそういうのは省略です。

書込番号:19835732

ナイスクチコミ!4


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/05/04 20:57(1年以上前)

70mm 望遠端開放で少し画が甘い?という指摘があるようで、今日無限遠遠景を何通りか撮りました。が、いま、現像できるラップトップをもって歩いてなく、結果データはまた後日。

ということで、代わりに、ネットで見かけた映像リンクを貼っておきます。

https://youtu.be/F_u1_RfLRTE

C、N、P、S各社の 24-70/F2.8 を実写比較したというもの。

シャープさではSONY GMが一番、と言っています。が、より正確にはこのクラスのレンズは対応の現状ボディならどれでもほぼ同じくらい写る、ということかと(ちなみに、再近接距離についてはEFとSONY FE GM は同じと思ってたのですが違ってたかな)。

あと、SONY Eマウントでは、こういうGMレンズが出たら、次ステップとして、明らかにボディをもう少しなんとかしないといけませんね。これとAマウントの関係は別板で識者がいろいろ語ってられます。ので私は撮影専門で。

書込番号:19846103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/05/05 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SEL2470GM 70mm, f11 + ILCE7M2

SEL2470GM 70mm, f2.8 + ILCE7M2

SEL2470GM 70mm, f11 + ILCE7M2

SEL2470GM 70mm, f2.8 + ILCE7M2

70mm望遠端でのf11 vs f2.8 開放の撮影比較です。

最初の二枚でのピン位置は二つある三角屋根建物の手前のほうの屋根のてっぺん。あとの二枚のほうでのピン位置は「伊豆シャボテン公園」の入り口ゲート看板。

全画面をバチピンにしたいとき、何故に f2.8 で撮りたいと思うか、暗くてSSで困っているとき以外にはあまり思い浮かびませんが(明るい場面なら、うっかり忘れでもなければ普通は f8 〜 f 11 以上に絞るでしょうと)、そのときにはこのくらい周辺部で流れる、ということになります。

もうひとつ、f2.8 で画面周辺部の解像度劣化が気になりうるのは、奥行きのある被写体の端部を画面端にもってきて、そこだけを f2.8 の浅い被写界震度で撮り、かつ、局所的に高い解像感をアピールしたい、というときですかね。これに対応する作例はまだ撮っていません。

書込番号:19849190

ナイスクチコミ!4


dm1234さん
クチコミ投稿数:17件

2016/10/16 20:57(1年以上前)

>錯乱棒さん、

だいぶ昔の投稿に対する返信・問い合わせで恐縮ですが、「FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM」等のレヴューや作例を見て、非常にすばらしい写真だなと思って感心しています。解像度、色のり、立体感が非常に良好ですが、現像等で工夫しているところとかあれば教えていただけると幸いです。(もちろん、写真の腕があるのが前提だと思いますが。)私はオリンパスを持っているのですが、絵作りを参考にさせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:20302476

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの満足度4

2016/10/16 22:14(1年以上前)

dm1234 さん、

たいていは RAW で撮影で、そのあとのPC上の処理は CaptureOne (現像) + Photoshop (追加修正+JPG変換 + 印刷 etc)です。

CaptureOne には参考書が少ないのですが、英語でよろしければ結構な数の online tutorial が https://www.phaseone.com/ja-JP/Products/Software/Capture-One-Pro/Tutorials.aspx にあります。Photoshop / Lightroom のほうで時々参考にするのは玄光舎の Photoshop Navi です - http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/

書込番号:20302776

ナイスクチコミ!1


dm1234さん
クチコミ投稿数:17件

2016/11/21 22:55(1年以上前)

>錯乱棒さん

返信ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。RAW現像は苦手でなかなか手を出しずらいですが、勉強してみます。

書込番号:20415566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/15 20:43(1年以上前)

機種不明

24〜70

 先日、ソニーショールーム銀座でカットモデルを撮りました。見るとマウントが真鍮のようですね。落としたとき、わざと破壊されるようにしているのでしょうか。しかし、鏡胴の作りが頑丈で驚きました。撮影は念のため許可を貰っています。

書込番号:20486445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2016/12/15 22:12(1年以上前)

最近のレンズはかなりの精度が求められるようなので、加工のし易さ、強度から真鍮を使用しているメーカーは多いようですね。

Nikonも「特殊加工をした強度の高い真鍮製」 だそうです。

 落下しても壊れないほどの強固なマウント(そんなもん出来るのかどうか知りませんが)というのもボディー側マウントに優しくない気もしますので、お互いの組み合わせによるバランスも大事でしょうね。

書込番号:20486734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

キタムラ 大阪 16,480円(税込)

2016/10/29 15:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135

クチコミ投稿数:2984件

カメラのキタムラなんばcity店でAマウントレンズの処分セールやってました。
追加で買おうか迷いましたが、私はパスしました。欲しい方はお早めに。

新品、在庫限り
SAL18135・・・16,480円(税込)
SAL55300・・・18,980円(税込)


他にも展示処分品として、SAL30M28,SAL50F18,SAL1650F28,SAL85F28,SAL50F14Zなども安く売られていました。
こちらの展示はガラスケース内なので状態は良いものが多いと思います。

書込番号:20341508

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/29 19:38(1年以上前)

>ふくしやさん
SAL50Zと1650F2.8の値段が気になります(笑)

いくらぐらいでしたか?

書込番号:20342178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2016/10/29 21:05(1年以上前)

SAL1650F28は35,000円くらい、SAL50F14Zは金額も新品・展示品かも忘れました。
気になるなら店舗に問い合わされては?

書込番号:20342458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/29 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんせ地方なもんで電話しても送っていただけるのかわからなかったもので。

富山の片田舎ですが同じくAマウントのセールしてまして16105が2万円でぐらっときています(笑)

書込番号:20342539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング