このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 7 | 2016年8月23日 18:54 | |
| 22 | 12 | 2016年8月10日 11:06 | |
| 13 | 2 | 2016年7月11日 05:45 | |
| 4 | 2 | 2016年5月5日 16:07 | |
| 9 | 4 | 2016年4月10日 22:22 | |
| 14 | 4 | 2016年3月8日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
>萌えドラさん
>太郎。 MARKUさん
そうですね。お買い得ではあるんですが、F2.8でこの値段はなかなか厳しいです。
35oは良く使うので、長期的には損しないだろうと思って買いました。
書込番号:20135666
0点
>ポポーノキさん
おっしゃってる小型軽量、これ重要ですよ。これに価値を見出さない人は萌えドラさんのように高いと思うでしょうけど。
私はα7Rが発売した時にこのレンズも購入しましたが、ソニーの言う今までにないカメラというのはこのフルサイズでありながらコンパクトボディのみならず、このレンズのように小型軽量なレンズも含めたシステムが今までにないカメラだなぁと思ったものです。
その後出てくるレンズがドンドン他社の高級レンズ同様大きくなっていくのは残念ですが。(でも結局レンズが少ないので買ってしまってます)
旅行に行く時はこのレンズ一本だけで行くことも多いです。
書込番号:20135734
10点
中口径レンズも真面目に作ればこれくらいになりますよね。
Eマウントレンズはこれ一本しか持っていませんが、目立った欠点のない、いいレンズです。
書込番号:20135775
3点
発売と同時に購入。小さくて軽く、便利に使っていましたが、後玉の目視できる位置に大きなゴミが混入してしまいました。絞るとはっきりも写り込んでしまうため、修理に持ち込み見積もり依頼。ユニット交換のため5万5千円の見積もりでした。レビューで書かれている方もいらっしゃいましたが、この点が大きな欠点と感じ、今後発売されるレンズもこれでは困ると抗議、結果今回に限り通常の分解清掃の価格にて対応してもらえることになりました。しかし、今後も同じことが起こりうることを恐れ、修理後売却しました。
レンズというものはメンテナンスしながら長く使えるものと思っていましたが、壊れたら買い換えるというソニーの思想がレンズにもあるのかと、少々心配しています。小型化のためのユニット化、そのためのメンテナンス性の低下。。新品が6万切ったということは、言い換えれば、ユニット交換の場合、買い換えたほうが良いという結論になってしまいかねません。これは高価な使い捨てレンズということです。みなさん、どうお考えでしょうか?
書込番号:20136658
6点
先日、ヤフオクで新品同様、保証期間残あり、純正のカールツァイスフィルター付きを47000円(送料無料)で落札しました。
このレンズには手ぶれ補正がありませんが、α7Uなら世界初5軸手ぶれ補正効果で夜景撮影もバッチリです。(シャッタースピード1/10でも手ぶれ無しが嬉しい!)
まだ持ってない人は新品でも中古でも安くなった今がチャンスかも!
書込番号:20137716
2点
レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
ソニー銀座で実際に触って撮ってみました。
ボケは綺麗にでてますね。
持った感じは85mmGMと似たような感じで、
バランスが良いので思ったほど重くは感じなかったです。
但し、性別・手の大きさなど個人差が当然あると思います。
価格は29日迄の10%引きチケットに加えて、
ソニーフォトライフサポート会員特権(5%)を利用し、
ワイド5年サポート、2500円買い物チケットと数円のポイントを利用して、ソニーカード決済(3%)しました。
合計で税込152,077円です。
発売後に値崩れするでしょうが、
ワイド付きでこの価格は安いと思います。
書込番号:20066306 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そうなんです。
ここ数年ですね、激安店と「販売開始時」に同様な価格(サポート付き)で値段出してきたのは。
暫くすると激安店の値段がもっと下がりますけどね。
書込番号:20066384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レオぐっちさん、
ご購入おめでとうございます。当方SEL55F18Zもっていること、金欠なこと、の二つの理由にて当分様子見です。御試写の結果などお待ちしております。
書込番号:20073939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レオぐっちさん
こんばんは。
私も、ソニー銀座ストアで触り、試写しました。
発売日に朝一番(11:00)に購入予定です。
私の場合は、αユーザー(5%off)があり、合計15%off見込みです。
7/31まで有効の5年ワイド保証(100%off)クーポンがあり、付ける予定です。
現在、Sonnar T*FE 55mm F1.8 ZA: 99,000円+税:約281gを所有してますが。
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA:190,000円+税:約778gの方が、少し重くまりますが、明るさに強く、より精細に見えました。
店員のIさん、一つレンズをもつなら、このSEL50F14Zがイチオシとのこと。
二番目に持つなら、Vario-Tessar T*FE 16-35mm F4 ZA OSS
三番目が、FE 70-200mm F4 G OSS論に納得。
FE 24-70mm F2.8 GM所有者の私に、堂々と遠慮なく、返事コメントがありました。
書込番号:20074616
3点
> 錯乱棒さん
本日、仕事でまだ取りに行けてないです(涙
良い写真が撮れたら発信しますね。
書込番号:20076027
2点
> james007さん
購入予定ですか! 楽しみですよね。
私は、α7を購入した時に、SEL55F18ZとSEL2470Zを購入して使っていましたが、
α7R2に機種交換後は、SEL2470GMとZEISSのBatis2/25を中心に使っています。
(私は望遠は使用しないのですが、マクロレンズを持っていないのが悩ましいです)
その結果、SEL2470Zの出番は完全になくなり買い取りに出そうと思っています。
また、SEL55F18Zは、SEL50F14Zの比較が米国サイトにレビュー出ていて、
どちらも一長一短があるようですが買い取りに出すか悩んでいます。
もし両方を中野のフジヤカメラに買取ってもらうと、現在はキャンペーン期間で中古全製品を13%アップで買取/下取りしてくれるため、
両レンズだと合計で125,000円になるので思案中です。
まぁ、贅沢な悩みです。
書込番号:20076059
2点
>レオぐっちさん
こんばんは。
2016/7/29 発売日、11:30頃、ソニー銀座ストアで購入しました。
VF-72MPAM : MCプロテクターを同時購入
購入後、ソニー銀座の魚、東京タワーの夕景、マジックアワー、夜景等の写真を添付し、レビューを書きました。
APS-C/Super 35mmでは、75mm相当になるので、暗いシーンやポートレート用の中心的存在になる模様。
私も、Sonnar T*FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)を所有しており、今後どうするか思案中です。
書込番号:20076991
1点
ソニーさんから見ますと、f/4 の方が品質管理もしやすくなるかも知れませんね。
書込番号:20080134
0点
みなさま、
風景写真方面の用途想定で f8 くらいよりも絞ったとき、このレンズはどんな描写・解像度するのか気にしております。SONY のサイトから引っ張ってきた MTF グラフを並べたものを添付します。このレンズ、f1.4 のときは SEL35F14Z や SEL85F14GM とほぼ同等のシャープさ加減で、開放でここまでやるためにこれだけごっそりとレンズ要素が必要だったなのかな〜と思いますいっぽう、f8 のとき SEL55F18Z に若干及んでないように見える。む、これはどういう都合なのか、と思う次第です。なお、カタログ spec だけでことを論じては見誤るときがある、というのは重々承知しております(口径食、色収差、コマ収差、ゴーストなども気にすべき項目)。
というわけで、入手されたかた、お手すきのときで構いませんので、作例等 up 頂ければ大変助かります。自分も、そのうち銀座SONYに自分のカメラを持ち込んで試してみるつもりではおります。
書込番号:20081379
1点
銀座SONYに行く機会あり、自分の7IIとSEL55F18Z を持ち込み、SEL50F14Zと比較させて貰いました。
銀座の往来の様子。無限遠ではないが、20〜30m 向こうの被写体です。SONYビルの窓を通して撮影しましたので、条件はあまり良くありません(過酷?テストとしては好適?)。構図があまり揃ってないのは御容赦ください。また、通行者の顔にぼかしを入れるのも省略(大きな問題にはならないことを期待)。
同じf8、SS、ISO感度 の撮影で、この二通りですと SEL50F14Z のほうがややシャッキリ写っているように見える。たとえば、壁のパターン、サインの文字。。。というのは気のせい?
書込番号:20103002
0点
続いて近景比較です。再び f8。
これですと、SEL50F14ZもSEL55F18Zも大差なく見えます。
ということは、直前書き込みました結果と併せてどう解釈せよ、ということになるのか。f8条件については、全体としては 50/F1.4 のほうが(少し?)良い、ということになりそうです。値段としては順当かもと思われます。が、予想と一寸違っていたこと(55/F1.8 のほうが良いかも、と思っていました)もあり、自分のテスト撮影に問題が無かったか、など若干心配。
開放近くでのボケ風味チェックの撮影も致しました。が、50mm と 55mm 比較としては、正確にピン位置を制御できなかったこともあり、掲載するとやや恥ずかしいので省略です orz
皆様それぞれの条件でも比較例が増えればうれしいです。
書込番号:20103039
1点
>錯乱棒さん
もう出荷れているレンズで、10サンプル程度のMTFの平均やバラツキに関するデータも出てきているので、設計値の良し悪しだけなく、ばらつきも考慮に入れたほうが。あと使っていれば買った時よりも狂ってきますし。まあ異なるマウントのもののレンズのMTF計測値の平均値はイマイチあてにならないので、Eマウント同士の比較で十分ですけど。
開放値だけでなく、絞り込んだ時の比較ができると嬉しいのですが。
www.lensrentals.com/blog/2016/07/sony-fe-planar-t-50mm-f1-4-za-mtf-and-variance-testing/
書込番号:20104059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS SEL2470Z
ヤフオクより安いかも?
α7Uになってから24-70カールツァイスのピンボケが皆無になりました。
α7(初期)のころ不満だった方も是非もう一度使ってみて下さい。
書込番号:20028452
5点
レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140190170997&pp=a1-2
買おうとしましたが、先日別のカメラを買ったので…
多分すぐに売れます。
書込番号:19847967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キタムラってお店によって程度に差がありますからね。実際に取り寄せてみないと..。
書込番号:19847983
2点
やはり売り切れましたね。
毎日チェックしていて、AやABランクでも119800円とかなのに、
AAほぼ未使用品が、まさかの108000円で出るとは思いませんでした。
ここ数年で最安値です。
保証もつきますし、取り寄せて見るだけでも価値がありますね。
必要なければキャンセルもできますし。
書込番号:19848340
1点
レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
ソニーストアで5年ワイドの専用クーポンが発行されてましたね(以前からの会員のみ?)。
5年保証が10%クーポン、αフォトライフと合わせると142784円。
15%クーポンかつSONYカード決済なら最大130806円までは下がりますね。
子供の運動会用に買うべきか否か悩ましいです。
レンズの描写次第かな。
書込番号:19769838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「レンズの描写次第かな。」でしょうね。
仮に、このレンズ買えても、私にはこんな(「http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70300G/gallery.html」)写真は無理。
せいぜい、ミノルタ製のレンズ(「http://review.kakaku.com/review/10502110160/#tab」)で我慢我慢。
書込番号:19770033
1点
昨日、ソニーストアで注文しました。
10%off 150,300円(税、送料込)5年ワイド付。手持ち撮影可能な望遠が欲しく、70200GMも視野にありましたが、おそらく30万円越え、重量的に手持ちでは厳しい?などからこちらを早々に購入してしまいました。明るさはG SSMUと同じ4.5-5.6ですが、フィルターサイズが62→72にupしており、描写力upも期待しました。発売の4/28が楽しみです。ちなみに4/29 αカフェ、桜の撮影会に間に合えばいいのですが。
書込番号:19772670
3点
>electrictowerさん
dケータイ払いを使えば5%ポイントバックがあるので14万円を割った価格で購入できそうですね。
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2016-04-09
落下や水濡れなどの使用者有責でも無料修理の長期保証込みで、最新レンズが14万弱なら、17万円が高いと騒ぐ人の溜飲も下がる?
書込番号:19774872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かげろってさん
dポイント5%も良さそうですね。
pontaを多用する方やドコモの方ならdポイントがいいでしょうね。
SONYカードやSONYウォレットの2%キャッシュバックは現金なので、一長一短ではあります。
楽天とかヤフーカードの1%ポイントでも十分お得でしょうけど。
僕はSONYストアの普通のクーポン以外持っていませんし、買うかどうかはギリギリまで悩むことにします。
夏頃には予定があるけど、今すぐは望遠を使う予定がないんですよねえ。
そこまで待つと15%クーポン来るけど、5年ワイド無料じゃなくなるしなあ。
書込番号:19777182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
価格でEC−JOYさん サイトへ行ったら¥219,064 えっ 。
入力ミス??と思ったのもつかの間 ただの税抜き価格です。
最近というか 通常税込価格記載が普通なのにわざわざ税抜き価格を赤字で大きく書くのでしょうか?
早合点しやすい私はつられそうになりました。
こんなボケは私だけ?かもわかりませんが 一応報告です。
6点
で、特価情報ではないということでいいんですね。
書込番号:19633431
6点
>@yacchiさんその通りです。
紛らわしかったですか?うっかり物の注意で書き込みましたのでよろしくお願いします。
書込番号:19633566
1点
¥219,011(税抜)という表示であれば、価格部分が大きくても赤くても何も問題ないと思います。
そのような表示方法はスーパーでもレストランでも多数見受けられます。
ただし、このサイトのトップページの注目商品の表示に
(税抜)(税別)(+税)といった表記なく、価格のみ表示されているものがあり、
これは法律違反の疑いがありますね。
書込番号:19638572
0点
税込み218,000なら買い??
書込番号:19671985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























