このページのスレッド一覧(全1062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2007年4月13日 18:07 | |
| 6 | 7 | 2007年3月30日 07:59 | |
| 0 | 1 | 2007年3月12日 17:43 | |
| 0 | 8 | 2007年3月22日 00:23 | |
| 4 | 5 | 2007年3月10日 14:18 | |
| 0 | 2 | 2007年3月1日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
すでにご存知かもしれませんが
さまざまなレンズの実測データを載せているホームページに
αレンズが4本追加掲載されました。
勿論、このレンズも入っています。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
すべてのレンズを見たわけではありませんが
特に解像度の考え方は特徴的ですね。
他のレンズに比べて、中央の解像度を上げ、周辺での解像度を落としてゆく。
これが、綺麗なボケを生むのでしょうか?・・・考え方はSTF と似ていると思うのですが・・・
(αを持ち始めて半年くらいですので、間違っていたら指摘してください。)
キットレンズと長さがかぶる事と、広角でのひずみが大きいことで購入は躊躇してしまうのですが、やはり味わってみたいです。
0点
周辺部の解像度を落としている訳ではなく(十分に高い)、
中央部の解像度が非常に高いということです。
>考え方はSTF と似ていると思うのですが・・・
STF135mmは中央から周辺までほぼ均等の解像力を持っています。
(アサヒカメラ1999年3月号のテストデータによる)。
書込番号:6226644
3点
サモトラ家の三毛さん
STFの件、コメントありがとうございます。
単なる思い込みで書き込んではいけませんね。
反省しています。
SonyのSTFの説明をもう一度読み返しました。
周囲で光が減るようにした事が味噌なのですね。
よって、解像度に影響なくボケが美しくなるのですね。
大変勉強になりました。
書込番号:6227542
0点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
サンプル画像を拝見し、まさにツァイスの写りと感じ購入に踏み切りました。
キャノンユーザーからソニーユーザーに転身します。
地元のキタムラで、ボディー64500円 レンズ74000円でした。
来るのが楽しみです。
5点
レンズ74,000円ですか。すごい安いですね。
いつも行くキタムラと、最安値以上に安くとり扱っている店に聞きましたが、84000円台でした。
初回の出荷が少ないこの次期に74,000円てありえるのですか。予約特価ですかねぇ。
なににしろ、購入されましたら、サンプルをアップしていただけないでしょうか。
特に無限遠いの解像度と快晴時の空の色合に興味があります。
書込番号:6128858
0点
私も同じくキタムラで注文しました。
もうすぐ発売日ですね!楽しみです。
>地元のキタムラで、ボディー64500円 レンズ74000円でした。
ハリーヘッドさんの情報をお借りして値段交渉してみようかななんて思っております。初めてのデジ一眼なのでわくわくしております。
書込番号:6137461
0点
>地元のキタムラで、ボディー64500円 レンズ74000円でした。
すごい安いですね。
私もキタムラで1月に予約して先日価格交渉をしたのですが79800円でした。
私の地元のキタムラでは他店のキタムラの情報を言うと金額を合わせてくれます。
発売日まであと少しですが再度交渉してみたいと思います。
書込番号:6141413
0点
>>地元のキタムラで、ボディー64500円 レンズ74000円でした。
>
>すごい安いですね。
確かにすごく安いですね。税込みでこの値段ですか?
私が尋ねたキタムラもここまで安い額は提示しませんでした。
書込番号:6141983
0点
25日の午後電話がありましたが、都合がつかず翌日の午後に受け取りに行きました。
最初に、価格を聞いた時に上記の金額を提示され、やけに安いなと思っていましたが、結果は下記のように成りました。
CANON Kiss D N 買取 20,000円
SONY DSLRA100B 64,500円 液晶シールサービス
SONY SAL1680Z 73,500円 (最初より500円さらに値引き)
その他 プリンターインクと用紙合計金額 5,330円
合計金額(税込み)143,330-20,000=123,300円
値引き交渉は一切しませんでしたが、勝手にさらに値引きしていただき、税込み12万円ジャスト 5年保証はポイント払いとしました。
何も言わないのに、やたら値引きしてくれる次店長でした。
以前はCANON Lレンズのズームをずっと使用していたので、レンズが軽く、大きさも小さく、これなら常用出来そうです。
ただ、100の液晶の色が少し不満に感じました。
梅の花が咲き始めたので短時間でしたが撮影しました。
10枚ほど撮り、1枚は、色、質感、ボケ等大変気に入りました。
今まで、CANON Lレンズ(ズーム 単焦点)を使用していましたが、色や解像度(透明感)は良いのですが、平面的に見えてしまう事もあり、何か自分に合わないものを感じていましたが、このレンズは高価なLレンズより、自分に合う感じがします。
これからの撮影が、楽しみです。
書込番号:6174995
0点
ボケ味や立体感といったものを重視されるのであれば、
ぜひ1度Gレンズも使ってみてください。
書込番号:6176985
0点
いやー、ここ数日本当に幸せな気分です。
新型カメラもさることながら、新レンズの発表もうれしい限りでした。ともかく今はこのうれしさを純粋に味わおうと思います。
特に24-70mmF2.8は、ミノルタ時代に参考出展された28-70mmF2.8SSM
発表のときから待ち望んでいただけに、今年中の発売の発表に狂喜乱舞しています。17-35mmF2.8(???)も楽しみです。
しかし最大の悩みは、お金を貯めないといけないことですね。そのためにも早くSonyはいつ出すかを発表してほしいものです。
0点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
28o以上の広角側の写りに期待。
解像度が
24-50F4<T*16-80なら
T*16-80購入。
24-50F4>T*16-80なら
シグマDP1を購入
もしくは将来フルセンサーを期待して買わない。
フルセンα+24-50F4
とか迷います。
ソニーは販売時期の戦略、上手くありません。
0点
デジタル専用(APS-C専用)をフルサイズ機に装着した時は、
CCDの利用範囲を自動的にAPS-Cサイズに限定してケラレないような
処理機能を搭載すると予想しています。要するに自動トリミングです。
それでもトリミング後の同サイズのAPS-Cよりは画質は
有利でしょうから、このレンズを買っても無駄にはならないかと。
書込番号:6098773
0点
シグマのDP1は関心をそそられますね。仕様も細かい点まで公表されていますし、発売もそう先ではないような気がします。
最近、重い荷物を持って移動するのが億劫になり、といってコンデジは軽すぎるし、光学ファインダなしの撮影というのもどうも気乗りがしません。
リコーのGR DIGITALも評判がいいようですが、あまりにもコンパクトすぎて…。
このシグマDP1は240グラムあるそうだし、厚みもあるのでいいかなと。シューがあるので、フォクトレンダーのが使える。
21oのコンバージョンレンズも出すのでしょうね。それで決まりです。
書込番号:6125315
0点
広角側のレンズで満足できるレンズにまだ、出会えないでいます。
トキナー17oF3.5
ミノルタ17-35oF3.5G
ミノルタ20oF2.8
ミノルタDT18-70o
シグマ18-50oF2.8
ニコン17-35oF2.8(D70時代)
とすべて購入し手放してしまいました。
この中でもっとも解像度の広角側の解像度の高いレンズはシグマ18-50oF2.8でしたが、撮像の色合いが自然では無く周辺の減光が激しく、雨天や曇りの日の撮像がだめでした。
αデジタルにプラナー50oF1.4で使用しますが、雨天や曇りの日に使っても、すばらしい撮像結果が得られます。
今回は自然な色調だと話を聞いているVario-Sonnarなので 期待大です。
リコーのGR DIGITALは、噂の段階でAPS-Cサイズの素子だったので
広角側はそれで行こうと思っていましたが、結果1/1.8型CCDで解像度も低いです。
そのためDP-1には過度の期待を寄せています。
書込番号:6128841
0点
スレ主様、横レス申し訳ございません。
どうしても教えていただきたく…
ボトムがきいろ様、
>αデジタルにプラナー50oF1.4で使用しますが、
との事ですが、どうやって使用されているのでしょうか?
私自身もContaxのヤシコンマウントとNマウントの50mmF1.4を持っていまして、
ぜひ活用したいと思っています。
マウントアダプターなどが販売されているのでしょうか?
お教え下さい。
書込番号:6135089
0点
ボトムがきいろさんはおそらくM42−αのマウントアダプターを使用しているのではないかと思います。
宮本製作所のホームページです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
書込番号:6135438
0点
私が、買ったときは、どのメーカーのも対応しているものは無かったです。
そのため、ロシアのキエフのアーセナル社製のものをオークションで落札して、無限遠がでるように調整しました。
α7DのM42マウントアダプターで検索すると経緯が判ると思います。
近代の昔のミノルタ用はデジタルのマウントでは微妙に合わないようにできています。
しばらくしてから対応ものが発売されたように思います。
それと、プラナーのマウントはM42に改造してあります。
キャノンで改造マウントを楽しんでいる人から、貰ったものです。
非常に微妙な組み方で、何個か同じものを製作されたみたいですが、これほど解像度が高いのは、貰った1本だけだそうです。
個人的には純正50oF1.4と同じ解像度で、色調は純正の方が良いです。
右肩のアルバムの最後に写真を載せました。こんな感じです。プラナーの写真は撮るの面倒なので、許してください_(._.)_
書込番号:6135707
0点
M_PS様
ボトムがきいろ様
返信ありがとうございました。
なるほど、なかなかコンタックスのレンズをαで使うのは難しそうですね…
写真もアップしていただきありがとうございます。
新旧が混じった不思議な感じですね。
面白い写真が撮れそうで、なんだかワクワクしました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:6144305
0点
レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
体育館の観客席からコートの選手を撮影するのにどうかと。近所の「○むら」では明日から15万円くらいで且つ金利0%のローン可とのことです。
私の経験では体育館でF2.8では手振れは防げても中々被写体ブレを防げません。αマウントの望遠でそれ以上明るいレンズというと85mmF1.4とこのレンズしか選択肢がありません。
今回(3月末に4日間の撮影予定)は観客席からという条件なのでより望遠の135mmを選択しようかと思います。
1点
このレンズ、値段も相当なんですが、この焦点距離でこの明るさはスゴイ。2.8よりも約一段半明るいのはとても大きいと思います。
写りは言うに及ばず(^^)
書込番号:6095488
0点
観客席とコートの距離がどれくらい離れてるかわかりませんが…135oで足りるならベターな選択だと思います。
ただ…70-200oF2.8等のなるべく明るい望遠レンズでISO感度を上げて撮影するって手もありではないでしょうか。
体育館の明るさにもよりますがISO400程度でも1/250程度のSSを稼げる場合もありますね。
書込番号:6095552
0点
皆さん、早速のコメントありがとうございます。
yasu1018さん
>このレンズ、値段も相当なんですが、この焦点距離でこの明るさ
>はスゴイ。2.8よりも約一段半明るいのはとても大きいと思いま
>す。
> 写りは言うに及ばず(^^)
レンズの写りとかよく解らない初心者なので勿体ないのですが、
明るいレンズでないと写らないもので。買ったら修行します。
⇒さん
>ただ…70-200oF2.8等のなるべく明るい望遠レンズでISO感度を上
>げて撮影するって手もありではないでしょうか。
>体育館の明るさにもよりますがISO400程度でも1/250程度のSSを
>稼げる場合もありますね。
公式戦でF2.8程度の白い望遠レンズで撮るプロをよく見かけます
が、室内でF2.8で被写体ぶれの無い写真が撮れるのでしょうか?
室外なら勿論だと思うのですが、一度聞いてみたいと思っていました。
自分の経験ではシグマの105mmマクロで色々な体育館で試しました
が、酷い所はISO1600でもF2.8、1/60、一番明るかった所でISO800、
F2.8、1/500でした。一番条件の明るい所でようやくきれいに撮れた
という感じです。
マクロだからかAF速度が遅いし、明るさ以外も違うのでしょうね。
書込番号:6096313
0点
>公式戦でF2.8程度の白い望遠レンズで撮るプロをよく見かけます
が、
>室内でF2.8で被写体ぶれの無い写真が撮れるのでしょうか?
報道が押し寄せてくるような体育館は、かなり照明を明るくしています。ですから、「潤沢」な光量でSSが稼げます。
・・・というか、それなりに設備等整った体育館です。
フツーの体育館じゃ無理です。
国体レベルでも結構むごいことがあります。
書込番号:6097052
3点
マリンスノウさん こんにちわ
>報道が押し寄せてくるような体育館は、かなり照明を明るくして
>います。ですから、「潤沢」な光量でSSが稼げます。
>・・・というか、それなりに設備等整った体育館です。
そうですね、なるほど言われてみればその通りです。
だからF2.8で良いんですね。やっと解りました。
公立の学校の体育館なんかでカーテンしていると夜のように暗いん
ですが、そんな所ではプロカメラマンが来る大会は今まで無かった
ですね。
>国体レベルでも結構むごいことがあります。
今月末に全国大会に行くんですがそうじゃ無いことを祈っています。あっ、でも公立学校の体育館での試合もあるな、、。
書込番号:6097432
0点
レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
かねてより、この「Planar」を購入したくて在庫情報をチェックしていたのですが、今日たまたまふと「sony style」を見てみるとバスケットに入れるボタンが押せるようになっていて「ダメもと」と思って購入手順を踏んでいくと、なんと!最後まで行って購入できてしまいました!予約になっているのでは?と思ったのですが、そのような記述は全くなく、ちゃんと「お届け可能日」が「2007年03月01日頃」となっております。たまたま在庫が入ったタイミングに当たったのかもですが、本当に買えていたらラッキーとしか言いようがありません。しかも15%引きクーポンが使えて144,585円(税込み)で買えてしまいました。もしかしたらまだ買えるかも知れません。
「2007年03月01日頃」にちゃんと届いたらまたご報告しますね。これで週末の友人の結婚式に良い写真が撮れそうです。
0点
ご購入、おめでとうございます。
結婚式は美人の後姿も沢山撮って良い写真を見せて欲しいです。
書込番号:6059455
0点
夢では無かったようです。(笑)
明日がタノシミです!
** 様
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
受注番号:***********
にてご注文いただきました下記の商品の発送が完了しましたのでご案内申し上げます。今回は佐川急便(株)でお届けいたします。
ご注文いただいた商品:
Planner T* 単焦点レンズ(Planar T* 85mm F1.4 ZA) 他(※1)
書込番号:6060458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




