SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(47843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

早く発売にならないかなぁ

2006/08/22 18:46(1年以上前)


レンズ > SONY > 28mm F2.8 SAL28F28

スレ主 Diowanさん
クチコミ投稿数:136件

普段50mmF1.4をメインに使ってて
室内などでは倍率が大き過ぎる事が多々ありまして。
28mmだとちょうどよく使えそう♪
なんといっても定価の安さが魅力☆

書込番号:5368117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:339件

2006/09/03 03:21(1年以上前)

このレンズ円型絞り付けてきませんでしたね。
85年製のミノルタ製とレンズ構成は変化ないですね。
コーティングは変わっているのでしょうけど。

なぜ円型絞りつけなかったのか不思議です。
もう少し寄れるとgoodなのですが・・。

書込番号:5402426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2006/08/11 15:19(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

クチコミ投稿数:628件

小生、キャノンの一眼レフのユーザーですが、α100の後継機とレンズに惹かれて、取敢えずα100ボデーとシグマの17-70mmとを購入しました。
そして、予てから抜群の描写性能で魅力を感じていた70-200mmF2.8Gを予約しました。

キャノンのEF70-200mm F2.8L IS USMと迷いましたが、今後の展開を考えて、ソニーのGレンズとカール
ツァイスレンズに期待しています。

この70−200mmF2.8Gが、8月25日発売で、早めに入手できる事と、本格的なボデーがそのうちに発売される事を願っています。

書込番号:5336966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:107件

2006/08/23 13:57(1年以上前)

チロpapa2さん、ご予約おめでとうございます。

α100との組み合わせだと、70-200/2.8の手振れ補正付きでは業界最軽量となると思います。スペック上では僅かな差ですが、手持ちでは、本当に大きな差に感じられます。(私のはMINOLTA時代のですが、、、)

”軽い”レンズに拍手〜っ!

書込番号:5370446

ナイスクチコミ!1


hakuinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 10:07(1年以上前)

α100ボデーとシグマの17-70mmとを購入・・・まではチロpapa2さんと同じですが、先立つものが無くて、その後が続きません。
時間が多少かかってもこのレンズにするか、シグマで妥協するか思案中です。
でも魅力的ですねこのレンズは、コニミノ時代から注目していました。
もうレンズ入手されましたか?写り具合はどうですか?報告お願いします。

書込番号:5424826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件

2006/09/12 07:39(1年以上前)

hakuinさん

書き込みをしておいて、恐縮ですが、このレンズまだ購入していません。
というのも、ボデーのα100が質感的にイマイチで(最初から分かっていたことですが)、このレンズを装着した場合、釣り合いが悪いように思えたからです。
しっかりしたボデーが出た時点で、改めて考えてみたいと思います。
現在、α100は下取りに出してしまい所持していません。
お騒がせして、失礼致しました。

書込番号:5431633

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/09/25 09:37(1年以上前)

おめでとうございます
今頃は お手元で撮影を楽しんでおられることと思います 
αー7Dのユーザーですが このレンズ垂涎の的ですが 高価で手が出ません
写真アップされたら 拝見したいですね

書込番号:5476314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換レンズ3本の仕様変更

2006/07/12 14:40(1年以上前)


レンズ > SONY

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

のお知らせが出ていました。

DT 11-18mm F4.5-5.6
DT 18-70mm F3.5-5.6
の重さ(質量)

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
のレンズ構成

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060712.html

書込番号:5247914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/07/12 16:29(1年以上前)

ようやく、デジカメWatchにも載りました。

ソニー、αレンズ3本の仕様を一部変更
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/07/12/4192.html

書込番号:5248102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

明るい標準ズーム忘れないで〜っ

2006/07/06 07:35(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

クチコミ投稿数:3417件 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオーナー70-200mm F2.8 G SAL70200Gの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

17-35mmF2.8-4 (D) , 28-75mmF2.8 (D) の2本がラインアップから消えて
DTズームは残った形だから、今後 (個人的に) 期待しているラインアップは
17-35mmF3.5G, 24-70mmF3.5 (or F2.8) で、
この 70-200mmF2.8G (D) SSM も良いけれど、
特に明るい標準ズームの必要性は 数年前から感じ始めています.

書込番号:5230386

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/16 20:24(1年以上前)

そうですね。
α SWEET Dのムック本でのインタビューで、広角と標準のGズームの要望が多いと書いてあったので期待していたのですがコニミノがこんな状態になってしまいましたからね。
ソニーには是非17-35/3.5Gと28-70/2.8Gの後継レンズを出してほしいですよね。

書込番号:5259723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYからSTFが再発売!

2006/07/03 17:46(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

この世界に唯一ともいえる個性的なレンズがラインナップに加わった事に感謝!!

書込番号:5223343

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/07/08 10:10(1年以上前)

作例を一枚アップしてみました。

書込番号:5235903

ナイスクチコミ!1


thnitosさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/23 15:22(1年以上前)

とろけるようなボケ。すばらしい、うらやましい。ボケ方は、距離や焦点の前後でかなり違うのでしょうか?もっとたくさんの作品を拝見させていただきたいものですm(_ _)m

このレンズのために、システムを買い換える気にさせられますね。問題は先立つものが...

書込番号:5470508

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2006/10/14 21:53(1年以上前)

α7D使いです 実はK10Dを購入するつもりですがあくまでもSONY中級以上がでるまでの繋ぎのつもりです やはりこのSTF135や85Fなど私にとってはこのレンズの魅力からは離れられないとおもいます 特にこの135は他社のレンズでは表現出来ない空気感をかんじます 私の欲しい物を揃えれば50万コースで簡単ではないですがフルサイズが出ることを期待し貯金してます

書込番号:5537568

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/25 21:18(1年以上前)

遅レスですが。ペンタックスをお使いでしたら、ぜひ空気感をうりにしている77ミリリミテッドをお試しください。これも忘れられないレンズになると思います。ミノルタのAF85ミリはペンタックスのMF A☆85ミリにレンズ構成が似ていたので親近感がありますが。

書込番号:5571153

ナイスクチコミ!0


スレ主 7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/11/06 21:26(1年以上前)

thnitosさん
遅レスですいません(汗)
>ボケ方は、距離や焦点の前後でかなり違うのでしょうか?
このレンズは他のレンズとは違い前後両方のボケ味とも同じ傾向で
距離に対しても、まるで比例するように非常になだらかにボケていきます。
(さくらんぼの花の作例で距離の違いによるボケ味がわかっていただけるかと)
スペックやカタログなどで言われている言葉を鵜呑みにしてOKです。
前ボケの例などちょっと探してみます。

書込番号:5610473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞いたんだけど

2006/07/02 23:13(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

カールツァイスレンズのplanarT85mm F1.4ZAは、以前700台限定で
ミノルタα用に作ったAF85mmF1.4G(D)Limited と設計が
同じという噂が流れているけど、他に聞いた人います?

書込番号:5221587

ナイスクチコミ!1


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/07/03 09:22(1年以上前)

レンズ構成が違います。
このレンズは、7群8枚。
ミノルタ85mmLimitedは6群7枚。
同じだとは思えません。

書込番号:5222425

ナイスクチコミ!1


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/07/03 17:34(1年以上前)

「開放時の理想的な描写性能」を追求という設計思想を受け継いだという事ではないでしょうか?
ichigigaさんもおっしゃっているようにレンズの構成も、サイズや重量も違いますし、同一設計というには無理があると思います。

個人的には、ミノルタの設計思想を受け継いだレンズはソニーGレンズとして出してほしかったです。
ツァイスの設計思想はまた異なっているだろうと思いますし、また異なっているからこそ、ツァイスブランドの価値があると思うので。

書込番号:5223314

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2006/07/03 21:13(1年以上前)

レンズの構成でいうのなら

AF85mm F1.4G(D) Limitedは6群7枚
Planar T* 85mm F1.4ZAはレンズ構成が7群8枚

8枚と7枚の差は、鉛レスレンズの辻褄を合わせるために1枚増やしたなんてうわさも…

Planar T* 85mm F1.4ZA  7群8枚
Planar T* 85mm F1.4ZF 5群6枚
CONTAX Planar T* 85mm F1.4 5群6枚

なんか変だね


書込番号:5223874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/07/06 09:42(1年以上前)

こんにちは

全体繰り出しの85mmで8枚レンズといえば
FD(nFD)のf1.2とコンタックスの
f1.2、AF時代ではEFの1.2L。
いずれも前4、後4の構成のはず。SONYの
設計者(というかインタビューに答えていた人)
の話では、ツアイスの名前をいただくために
かなり厳しいチェックがされたそうで、京セラ
のNシステムの85mmがIFのレンズだったこと
を考えると力関係の違いをを感じさせる。

書込番号:5230535

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/17 21:51(1年以上前)

>CONTAX Planar T* 85mm F1.4 5群6枚

は 鉛含有レンズ。

>Planar T* 85mm F1.4ZF 5群6枚

は エコガラス採用レンズ。
でも構成は類似している。

書込番号:5263498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/18 09:01(1年以上前)

このレンズ、どこが製造するのか、無知な私に教えてくださいませ。

 タムロン?コシナ?京セラ?

まさかと思うけどMADE IN GERMANY?ですか。

レンズ枚数の違い、硝材、最短撮影距離が85cmになってることなど、神話に近いZEISS 85mmレンズ群にどの程度迫れるのか興味深々です。

書込番号:5452681

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/18 19:00(1年以上前)

>このレンズ、どこが製造するのか

旧ミノルタの堺工場らしいです。

書込番号:5454504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/11 18:24(1年以上前)

話題とは一切関係ないですが、ソニースタイルで予約が始まりました。

書込番号:5527969

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/25 21:31(1年以上前)

旧ミノルタの工場って今でもガラスから作ってるんでしょうか。どなたかご存じですか。

書込番号:5571197

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/25 21:37(1年以上前)

>今でもガラスから作ってるんでしょうか。

作るのは止めています。

書込番号:5571212

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/10/26 09:56(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5572663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング