このページのスレッド一覧(全1062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年9月21日 08:00 | |
| 0 | 16 | 2006年9月12日 18:18 | |
| 1 | 1 | 2006年9月3日 03:21 | |
| 0 | 8 | 2006年9月1日 02:27 | |
| 1 | 1 | 2006年7月16日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2006年7月12日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
初めて書き込みさせていただきます。
八月にα-100を購入、デジ一デビューしました。
ヴァリオ・ゾナーを楽しみにしていたのですが・・・
気長に待ちます。
書込番号:5463375
0点
レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
とりあえずSONYブランドからとなりますが、本レンズの発売(継続)が決定したようで何よりと思います。ホッとしてます。
が、値段が...
なんとなく定価ベースですが1〜2割増しのような気がします。
高価なレンズ故、多くの需要は見込めないと思われますが、少し残念です。
まぁ、実売価格がこなれてくれれば良いのですが...
ここで、書くのも変ですが、ラインナップ的には広角&標準の全域F2.8のズームレンズがありません。是非とも発売してほしいものです。
0点
>ラインナップ的には広角&標準の全域F2.8のズームレンズがありません。是非とも発売してほしいものです。
きっと、SSM化して、出してくれるんじゃないかと。(でも値段も高いのかなぁ?)
でも、そうなると、将来のフルサイズ機は確定でしょうね。
ニコンへの刺激にもなるんで、この調子でドンドンとはっぱをかけてほしいな。
書込番号:5145591
0点
こんばんは
>広角&標準の全域F2.8のズームレンズ
タムロンA16のコニミノ用が近日発売予定になっています。
私的には使ってみたいレンズです。
書込番号:5145660
0点
やっぱりユーザーとしては、レンズメーカーじゃなく、
買える買えないは別としても、
本家から出て欲しいというのが本音かも。
書込番号:5145709
0点
コニミノAFズーム 17-35mm F2.8-4(D)がタムロンOEMだし、
ソニーとタムロンは仲がいいので色々やってくれるでしょう。
書込番号:5145776
0点
Gレンズについては、ソニーの中の人(旧コニミノ技術陣)の手によるものになる
(タムロンではない)と期待したいです。
(タムロンさんが超音波モーターできるなら、もっと早くからやって欲しかったなぁ。)
書込番号:5146645
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
>きっと、SSM化して、出してくれるんじゃないかと。(でも値段も高いのかなぁ?)
ソニーのサイトを見れば判りますが、エンブレムに「SSM」と表記されていますよ。
書込番号:5146782
0点
TOKYO−FMフリークさん、情報ありがとう。^^
もう、17-35Gと28-70Gも出てるか見落としてました。ちょっと、これから、飛んできます。
書込番号:5146804
0点
ここ以外のことかなぁ? ちょっと、見つける事が出来ませんでした。ギブアップ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html
書込番号:5146832
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html
ん?同じサイトのURLですねぇ〜。
このサイトを開いてレンズの画像が3つ有りますよねぇ〜。
真ん中の画像がこのレンズのエンブレムですよ。
(下へスクロールしないで下さいね。)
左から「αLensソニーαレンズ」「SONY 2.8/70-200 SSM」「T*」になっていますよね?
書込番号:5146875
0点
あっ、なるほど。従来からSSMの70-200の事ですよね。いや、一瞬、焦りました。^^;
書込番号:5146889
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
>もう、17-35Gと28-70Gも出てるか見落としてました。
遅ればせながら・・・・あっ!なるほど!!
大口径広角・標準ズームのGレンズも復刻してくるか?と言う事でしたか。。。(^_^;)
しかもSSMを搭載してリニューアルして出してくるかも。。。と言う事ですよね?
今レンズのラインナップを改めて見てみましたが、この焦点域で明るめのレンズは
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zだけですね。
タムロンOEMもラインナップに入っていなかったんですねぇ〜。
これはちょっと・・・・寂しいですよねぇ〜。(^_^;)
書込番号:5149999
0点
前にデイスコンになっていた単焦点レンズHigh Speed AF APO 200mm F2.8 Gは発売されないのでしょうか?
APS-Cサイズでは、300mmF2.8になるから、ぜひ発売してほしいな。
書込番号:5178879
0点
ハイスピードAPO200mmF2.8、いいですよね。
たまたま旧型の中古があったので、買っちゃいました。
AB品で、4万円でお釣りがきました。
調子に乗って、1.4×テレコンの中古も買っちゃいました。
大口径望遠ズームながら軽くて短いので、本来、αボディが苦手なスポーツシーンで使ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=871729&m=0
本当は、ズームの70-200mmF2.8Gのほうが使いやすいはずなので、欲しいのは山々ですが、如何せん高価なので手が出ませんです。
書込番号:5411032
0点
>すぎやねんさん
えっ、マジっすか?
私も探していますが、6万くらいで手が出ないです。
差し支えなければお店を教えていただきたいのですけど、もうないですよね。
書込番号:5431385
0点
北九州市内の「カメラのキタムラ」で買いました。
200mmF2.8と300mmF2.8の両方が中古で出てて、200mmは私が買いましたが、300mmはしばらく残ってました。
300mmはさすがに11万円くらいでしたね。
行動範囲内のキタムラ中古品コーナーは毎週巡回しています。
時々、おっ!というレンズに出会うこともありますが、総じて足は早いです。2〜3日で消えますね。
それにつけても。200mmF2.8はお買い得でした。
書込番号:5431567
0点
>すぎやねんさん
おめでとうございます。
うらやましすぎます。(ToT)
近所のキタムラでハイスピードAPO200mmF2.8安く売っていないかなぁ
8万円くらいのSTFでもいいけど。(^▽^ケケケ
書込番号:5432964
0点
レンズ > SONY > 28mm F2.8 SAL28F28
このレンズ円型絞り付けてきませんでしたね。
85年製のミノルタ製とレンズ構成は変化ないですね。
コーティングは変わっているのでしょうけど。
なぜ円型絞りつけなかったのか不思議です。
もう少し寄れるとgoodなのですが・・。
書込番号:5402426
0点
9月29日発売予定
・300mm F2.8 G SAL300F28G
・1.4X Teleconverter SAL14TC
・2X Teleconverter SAL20TC
でも買えない...(^^;
0点
新規に揃えるとなると結構なお値段になりそうですね。(*_*)
書込番号:5394697
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
MINOLTAさんのも高かったですけど、輪を掛けちゃいましたからね...(^^;
憧れのSSMレンズなのですが...(^^)
書込番号:5394716
0点
ROKKORの流れを引く境工場製のは特に良さそうですね!
あと、出来ればSSMの拡充に期待したいですね。
書込番号:5394852
0点
新開発ボディ?を安く売ってユーザーを増やし、MINOLTA資産のレンズを高く売って儲けるって戦略ですかね。
書込番号:5394903
0点
>新開発ボディ?を安く売ってユーザーを増やし、
>MINOLTA資産のレンズを高く売って儲けるって戦略ですかね。
そうでしょうね。
どこの会社も一眼レフでは入門機を安くうってユーザを増やし、交換レンズや上級機を売って儲ける、というのが戦略のようですから。
書込番号:5395053
0点
ソフトフォーカスレンズ再発(ソニー印でいいので)激しくギボーン♪
旧ミノルタ製、見つかりません。
せっかくだからソニーαでラインナップしてちょーだい。
今度は逃さないわ!
書込番号:5395698
0点
私もソフトフォーカス キボーン
再発なら58 62 67 72ミリ口径のどれかで
55ミリは小さすぎ フードはすぐはずれるし
見た目にチャチ だからって77ミリはデカいし
距離は100ミリでいいのでは
C社で135ミリのがあるが わざわざそのために
C社のカメラ買う気ないし 買うとしてもRTぐらいしか
興味持てない それに135ミリは距離的にデカイ
やはり85-100ミリくらいがベスト
作ってくれー GOサイン出してくれSONYさん
書込番号:5396253
0点
レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
17-35mmF2.8-4 (D) , 28-75mmF2.8 (D) の2本がラインアップから消えて
DTズームは残った形だから、今後 (個人的に) 期待しているラインアップは
17-35mmF3.5G, 24-70mmF3.5 (or F2.8) で、
この 70-200mmF2.8G (D) SSM も良いけれど、
特に明るい標準ズームの必要性は 数年前から感じ始めています.
0点
そうですね。
α SWEET Dのムック本でのインタビューで、広角と標準のGズームの要望が多いと書いてあったので期待していたのですがコニミノがこんな状態になってしまいましたからね。
ソニーには是非17-35/3.5Gと28-70/2.8Gの後継レンズを出してほしいですよね。
書込番号:5259723
1点
のお知らせが出ていました。
DT 11-18mm F4.5-5.6
DT 18-70mm F3.5-5.6
の重さ(質量)
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
のレンズ構成
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060712.html
0点
ようやく、デジカメWatchにも載りました。
ソニー、αレンズ3本の仕様を一部変更
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/07/12/4192.html
書込番号:5248102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




