このページのスレッド一覧(全1062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 13 | 2024年6月3日 17:48 | |
| 1 | 2 | 2024年5月31日 15:46 | |
| 14 | 0 | 2024年5月23日 22:00 | |
| 12 | 1 | 2024年5月19日 11:12 | |
| 5 | 0 | 2024年5月2日 18:35 | |
| 15 | 6 | 2024年4月17日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > FE 16-25mm F2.8 G SEL1625G
>SMBTさん
16-【35】mmF2.8 の【GMレンズ】があるのに、わざわざそれより短い、しかもただの【Gレンズ】なんて誰も買いませんよ。
書込番号:25757196
4点
これが重量500g未満でFE16-50mm F2.8だったらなあ、
書込番号:25757223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SMBTさん
明るさは保ってズーム域短くすることでコンパクトなG
とても良い狙いだと思います 私も何かのタイミングで買いそうな気がしてます
これからαでスチルも動画を始めるというような方に刺さってるのでは
価格コムにレビューや口コミを書くような層のみなさんはもうGMなどを持ってそう
書込番号:25757236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SMBTさん
>みんな興味ない?
単眼のもっと明るいレンズにいくと思いますよ。
書込番号:25757237
1点
これ発売されるのを知っていながら1635GM2を買いました。
望遠端35mmまでレンズ交換無しで使えるのが丁度良い。
書込番号:25757251
5点
超広角自体が標準(ズーム)や望遠(ズーム)等と比べると注目度は低いのではないでしょうか。
個人的には動画向けに興味はありますが、それならばFE PZ 16-35mm F4 Gを選ぶかな、と思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001563468_K0001620250_K0001430576&pd_ctg=1050
書込番号:25757343
0点
SMBTさん こんにちは
最近のレンズ ボディは小型軽量化してきましたが レンズ自体は 大きく重い高性能レンズの方にシフトしている気がしますので もしかしたら 高性能でズーム域抑えて小型化したこのレンズの方に目が向かないのかもしれません
でも このような特殊な焦点距離のレンズ 生産終了後数が少なく人気が出ること多いです。
書込番号:25757449
1点
24-50mm F2.8G
16-25mmF2.8G
と来たので
50-150mmF2.8G
が来たら、G中三元レンズですね。
書込番号:25757482
6点
小型化したとは言え16-35oがありますから微妙なポジションに思います。
14-24of2.8で20万程度とかの方が良かったんじゃないかなと思きます。
12-24of2,8あるけど40万オーバーは厳しかったりしそうですし。
書込番号:25758198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的には旅行用レンズに良さそうなんですが、やはり対抗馬が多いので微妙なんですかね。
もうちょっと全長が短ければ20-70mmと置き換えてもいいと思ってますが・・・
もうちょっと値段が下がるようなら検討したいところです。
書込番号:25758436
1点
>SMBTさん
>個人的には旅行用レンズに良さそうなんですが
旅行での撮影で望遠端25mmで足りていますか?それとも、レンズをもう1本持つのですか?
タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)を、散歩撮影(?)に使用してみて、望遠端28mmはとても使いにくいと感じました。
今は、旅行での撮影は FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G で、とても満足しています。
書込番号:25759012
3点
望遠側はクロップで何とでもなると考えています。
宿泊先で夜に散歩をするのが楽しみなので、できれば軽く、明るいものが良いですね。
書込番号:25759112
0点
>SMBTさん
>望遠側はクロップで何とでもなると考えています。
望遠端26mmで、APS-C クロップして、換算39mm で十分なのですね。
それでしたら、本レンズ良いですね。
書込番号:25759201
0点
レンズ > SONY > FE 400mm F2.8 GM OSS SEL400F28GM
>けい333さん
まだ有りましたけど高くて買いません。
書込番号:25754023
1点
>湘南MOONさん
軽自動車の買い替えるの止めれば買えますよ。
それにしても持ってる人をよく見ます。
書込番号:25755173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM
口径食、電子先幕シャッター使用時のボケ欠け、絞った時の光条をチェックしてみました。口径食と光条はLEDテープを黒い紙に貼ったもの撮影して中心から右上にかけてトリミングしたものです。ボケ欠けについては画面全体を縮小したものになります。
ボディはα7RVです。口径食とボケ欠けは、フォーカス位置を約 5 m に設定して8 m 先のLEDをぼかして撮影、光条は同じLEDをピントを合わせて撮影しました。
口径食については、最周辺まで円形にするためには F5.6 以上必要ですが、そのあたりからボケに絞りの形が表れてきます。
ボケ欠けについては、1/8000では顕著ですが、1/2000まで下げればほぼ気にならないと思います。
光条については、F8あたりから出てきますが、F16、F22まで絞ると美しい光条になります。
諸条件を変えると結果も異なると思いますが、いちおう把握しておきたいと思い実験しておきました。
14点
レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM
大分県オートポリスで開催のスーパーフォーミュラ第2戦を観戦に行き
今日はフリー走行と予選を撮影しました。
本レンズにα7RXと時にテレコンを付けて撮影しましたが
初めての本格的な使用でしたので満足する物が
余りありませんでした。
ピントが来たものは色合いが良く満足できるものです。
明日も本戦を撮影するので
慣熟が進む事を願ってますね。
かなり下手ですが作例で上げてみます。
8点
レンズ > SONY > FE 16-25mm F2.8 G SEL1625G
ほんと、痒いところに手が届くレンズが相次いで発売されますね。
まさに自分が欲しい画角です。
いま、7CUに20-70mmと35-150mmを持ってて死角なし。
20-70mmを16-25mmに置き換えればさらに良しか?と考えてます。
後は星景写真用にFE 14mmかSIGMA 14mmを追加予定なんですけど、16mmと画角に大差なし。
かといって、F2.8って星撮りには暗いんですよねぇ。
20-70mmを下取りに出しても結構追加しないといけないし、じゃぁこのままで良いか?
と、現状の思考はここです。
どうせなら旅行用特化で、16-25mm F4通しで小型化に振り切っても面白かったかも。
6点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620250_K0001447055_K0001170376_K0001563468&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
FE24-50もそうだけど後発で出してるのに
先発のレンズよりちょっと微妙なんだよなあ
寄れるのはよいのだけどズームレンジが狭いのに
重さはそれほど軽くなってない
価格がまだ出てないけど
市場推定価格が18万円前後だったFE24-50が現在16万円弱であることからすると
市場推定価格が18.5万円のFE16-25は16万円強といったところか
この中ならシグマ選んじゃいそう…
書込番号:25703012
4点
小型軽量な部類なんでしょうけど、7CUにシンデレラフィットする旅行用便利ズームが欲しいんですよね。
28-60mmは28mmスタートで論外です。
個人的には
20-50mm
16-35mm
これくらいのズームレンジで、いっそのことF5.6通しの沈胴式とかでも欲しいです。
書込番号:25703027
0点
僕なら
17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068)
にしちゃうかなあ
書込番号:25703041
2点
>SMBTサソ
すきにしてよし。
書込番号:25703116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SMBTさん
気になるレンズはレンタルして、使い比べりゃ良いんですよ。
書込番号:25703542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角はiphoneが13mm備えているので、ズームだったら12-24の方が重宝すると思うし、星撮るならf2.8必要だと思うけど、超広角でボケを使うかというと、個人的に見た目よりぐんと広い背景なのにぼけた写真というのはスカスカ感があり、あんまりぐっと来ないというのもある。
じゃこのレンズはGMと比べてそこまで小さいのかと考えると小さいのは小さいけどそこまではという感じがする。
中途半端な感が今のところ否めないです。これだったら12-24G選ぶかなと思うけどね。
こんなのよりも15mmぐらいのシフトプライムだしてくれと言いたい。
書込番号:25703561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











