このページのスレッド一覧(全1062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年1月11日 20:17 | |
| 0 | 4 | 2006年12月28日 19:36 | |
| 0 | 0 | 2006年12月20日 09:22 | |
| 1 | 12 | 2006年12月10日 12:10 | |
| 0 | 10 | 2006年12月4日 19:35 | |
| 0 | 6 | 2006年12月2日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
ocnフォトフレンド
http://photofriend.jp/
上記のページの検索でメンバー名
グレアムペンギンって入れてください
つたない写真ですがSonnar135のサンプルです
下手糞ってののしらないでね(^^ゞ
それから 名前はアルファベットで登録してますから
graham penguin
と入力お願いしますm(__)m
できればタカラマツさんに気が付いて欲しいと
思います 他所のスレで「作例を期待していますー。」
と言われましたが、スレ主さんに遠慮して
ココに書いたしだいです
1点
レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
Planar T* 85mm F1.4 ZAを購入しようと思っているのですが、どこにも在庫ありません。
いろいろ検索したところ、Amazonには今現在在庫があるみたいですが、Amazonでカメラ系を買ったことがないので、良いのか悪いのかいまいち良く分かりません。
どなたかAmazonで購入された方いませんか?
0点
@DMSさん はじめまして。
amazon見てみました、たしかにマーケットプレイスに1件出ていましたけど、
中古(ほぼ新品)ですよ。
amazonの在庫でもなく、登録ショップでもなく、個人所有の物の出品です(オークションとあまり変わりません)。
amazonでレンズを買ったことはありますが、登録ショップからでした。
(MINOLTA撤退表明後に仕方なく100mmMACROをボッタクリ価格(定価)で。)
書込番号:5808772
0点
αyamanekoさん、ご返事ありがとうございます。
いま、大変悩んでいます。
どこも入手不可能なので、この際、購入してしまおうかと思っています。ものは新品のようですし、最後の一本のようなので。
書込番号:5809287
0点
ヨドバシ横浜にあるようですね。
今日午後、ヨドバシ梅田と町田にありましたが一瞬で消えました。
書込番号:5813922
0点
レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
「発売以来、生産数がご要望に充分お応えできる状況となっており
ません。」
だそうです...「発売以来」って(^^;
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/061031.html
0点
平たく言えば、ツァイス基準を満たせるレンズがなかなか数を作れないという意味???
書込番号:5589976
0点
私は35o/F1.4Gが気になり見に行ったんですが、展示していませんでした。店員さんに聞いてみると物が無くて展示できないそうです。予約分だけ何とか確保できたが、次回入荷は来年の3月とのことでした。
あと4〜5ヶ月待ちですね。大手店舗での話ですので、一般の店舗はどのくらい待つのですかね。
書込番号:5590011
0点
結構ちっちゃな店で確保出来ていたりして・・・。
(SONYの営業さんと深い繋がりがあるかも)
書込番号:5590508
0点
コニミノからαレンズの製造工程の鈍さまでも受け継いじゃったみたいですね。
書込番号:5591403
0点
でもね
> なお、同日に発売したCarl Zeissレンズ「Sonnar T* 135mm F1.8 ZA」については、
> 問題のない数量を出荷しているという。 (デジカメWatch)
と云う事だから不思議なんですよね。
35mm F1.4G や 70-200mm F2.8G(D)SSM は供給不足にならないのでしょうか?
α100, α-7D/SD, 銀塩 ユーザーが買えると云う意味では 同じ筈なのに。
書込番号:5596913
1点
ツァイスレンズは使ってみたいけれど、焦点距離的にもお財布的に
も85mmの方を先に手を出したいと思うのではないでしょうか。
あと、αユーザは85mm/1.4に思い入れがあるとか(^^)v
# 35/1.4Gや70-200/2.8Gについては何も言ってませんし。
書込番号:5597427
0点
焦点距離からの使いやすさと、135mmのあまりの巨大さから85mmの方が遥かに売れ行き多いんじゃないでしょうか?。
私もかっこいいから買って見たい。
書込番号:5599116
0点
35/1.4Gは本日入荷の連絡有り、夕方入手しました。
2本入ったとの事で予約分で売り切れでした。
ディスコン直前17-35/3.5Gと迷って購入の機会を逃したレンズです。
私は11月6日Sonnar T* 135mm F1.8 ZAと一緒に予約しました。
135mm F1.8 ZAは18日に入手しました。
135mm F1.8 ZAはまだ在庫がありました。
書込番号:5690157
0点
昨日12/9 夕方 名古屋栄トップカメラで、なにげに見ていたらPlanar T*85mmF1.4が1台ありました。
他にZonnar T*135mmF1.8が5台、35mmF1.4がケースにありましたよ。
書込番号:5739162
0点
レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
> ソニーのデジタル一眼レフカメラ「α100」のほか、αマウントを搭載した
> コニカミノルタ製、ミノルタ製一眼レフカメラで使用可能な交換レンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/06/06/3940.html より
本当に SONY α100 DSLR-A100 だけでなく α Sweet DIGITAL でも使え
るなら、ボディよりも先行して発売して欲しいと思います。
0点
すべてのαマウントで使えるようです。
パナソニックが七月にLumixDMC-L1を発売開始するようですね
書込番号:5158640
0点
このレンズはとても魅力的ですね。
実機でのインプレ待ちですが、食指が動きまくってます。
「最短撮影距離は0.35m。最大撮影倍率は0.24倍」ということは
Canon EF24-105mmF4L の0.45m、0.23倍と比べると10p寄れますね。
同じようにマクロ機能が付いているといいな。
書込番号:5159111
0点
私もこのレンズには興味津々です。
このレンズを使いたいがためにsonyのαを買いたい気持ちにさせてくれますね。
まだ実写レポートを見ていませんが、期待以上の製品ならαの価値も大きく上がると思います。
書込番号:5159577
0点
こんにちは
1店のみですが\82,320ということは、いずれ7万円台にということでしょうから、
俄然魅力が増してきますね。
換算24mm相当スタートというところにも惹かれます。
実写情報が楽しみです。
書込番号:5160118
0点
キタムラのネット価格(予約)も83800円ですね。
となると...店頭初値は8万円割れスタートでしょうか?
A100本体も初値8万円割れとのことですから、+VS16-80ZAでD200ボディ相当!!!
50mmマクロ等単焦点レンズでしばらく遊んで、VS16-80ZA追加がよいかも?
書込番号:5160131
0点
MACdual2000 さん , HONRIKI さん , OMユーザ さん , 写画楽 さん , Y氏in信州 さん
レスありがとう御座います、ツァイスレンズはなかなか良さげですね (^-^)v
重くてもイイから Carl Zeiss Distagon T*35mmF1.4 (MM) なんて出ないかなぁ。。
書込番号:5161339
0点
私もこのレンズにはかなり期待しているのですが、
サイズ・重さともに小さすぎるのが少し不安です。
ズームレンズは描写力を高めようとすると、
ある程度の大型化・重量増は必ず伴います。
このレンズは445gです。
シグマの17-70mmよりも高倍率なのに、
さらに軽いのです。
もちろん、重さだけで性能は測れませんが、
ちょっと小さすぎるような気がして、その点は不安ですね。
いずれにしても、実写を見るまでは推測しかできませんが。
早く発売にならないかなあ。
書込番号:5427831
0点
ツアイスはともかくソニーは物を小さくする技術に飛びぬけているからそこまでの心配は無用ですよ。
僕も様子見派でもし「これ最高やん〜。」って声が上がったら
買おうと思っています。
まぁ幸いなことに知り合いにツアイスに詳しい男がいますから
彼が「これイイよ」って言ったら考えちゃいます。
書込番号:5668318
0点
初めて書き込みさせていただきます。
先日、待ちきれずにキタムラで、キャンセルOKとのことなので予約してきました。78,800円でした。
最近、書き込みがなかったので、とりあえず・・・。
書込番号:5714495
0点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
「理想的なボケ味を追求した 135mm F2.8 [T4.5]STF」
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/135mmSTF/index.html
0点
外観以外で旧ミノルタのものとの違いはなんですか?
書込番号:5698572
0点
焼き直しですから仕様に変更は無いと思います。
書込番号:5699323
0点
このレンズについてではなく全般についてですが、以前、SONYさん
にWebのQ&Aからお尋ねしたときには「コーティングは変わっていま
す」と返事がきたのでコーティング以外は変わっていないのではな
いかと思います(^^;
# コーティングは外観に含まれますか...?
書込番号:5699868
0点
ウ〜ム。むづかしい問題だなぁー。
外観つってもコーティングは見えねーからなぁ。。。
書込番号:5702135
0点
変わったところは各板で既出ですけど、レンズの無鉛化でしょうね。これもユーザには特に関係ありませんが。
書込番号:5703056
0点
無鉛化については、以前ここでもお話しがありましたが、28-70/2.8G
がディスコンになった時点で完了したとも聞きました。
# 事実かどうかはわたしにはわからないのですが(^^;;;
書込番号:5704097
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




