SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(19415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1667

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入のアドバイス頂きたいです

2024/08/24 19:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
ポートレート、風景や花、運動会
習い事を始めたら、室内スポーツや室内発表会などもあるかもしれません。

【重視するポイント】
画質、利便性

【予算】
こちらのレンズを購入出来るくらい

【比較している製品型番やサービス】
Sony 70-200 GM2
tamron 70-180 G2
Sony 135mm 1.8 GM

Sony 70-200 GM2 + テレコン×2
tamron 50-400

【質問内容、その他コメント】
現在はtamron 70-180 1型を所有しており、
いくつかの候補を検討しております。
tamron 50-400は所有しております。

@70-180 1型 と 50-400を売却 → Sony 70-200 GM2 と テレコン2倍を購入
A70-180 1型 売却 → Sony 70-200 GM2を購入
B70-180 1型 売却 → 70-180 G2 と 135mm1.8GM を購入

GM2は完全に憧れでしたが、テレコン併用の方が
利便性が高いかなと感じたのがきっかけです。

50-400は標準域から超望遠までいけますし
正直不満はあまり感じておりませんが、、

GM2とテレコンでAFや400mmでの手ぶれ補正
画質に問題なければ買い換えようかなと考えています。
@ABでしたら、どれが幸せになれるでしょうか。

テレコン併用時の性能と@ABでの皆様ご意見をお伺いしてみたいです。

こちらの商品と違うものが多々あり申し訳御座いません。
ご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:25863495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/24 20:41(1年以上前)

>IZCA1224さん

>ポートレート、風景や花、運動会
習い事を始めたら、室内スポーツや室内発表会などもあるかもしれません。


・カメラは何ですか?
・運動会を含むなら。70-200がいいですね。全体と個人。

書込番号:25863593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/24 22:16(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

お返事有り難う御座います。
Sony 70-200を、買い足すという事ですね!

今は7iiiを使用しております。
また発表のないa7vを待ち望んでおります!

書込番号:25863712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5 α cafe 

2024/08/24 22:27(1年以上前)

>IZCA1224さん
70-200GM2U+2倍テレコンの画質は良いです、ですが400mmの代わりに使うことはまずないです、自分も100-400がいらなくなるかもと思っていましたが、実際使ってみると解像で同等でもボケ&諧調のつながりが自然なのはテレコンなしの素の400mmでした、なので50-400を手放しては後悔すると思います、

候補の中ではA、B、となりますが、70-180は1型も軽量で十分な画質はあったので そのまま継続使用を考えてもらっても、と思います。

書込番号:25863728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/24 23:12(1年以上前)

>maculariusさん

お返事有り難う御座います。
ボケや諧調のつながりなど、想像しておりませんでした。
貴重なご意見有り難う御座います。

現状維持でも良さそうですね。
そう思うとより135mmに手を出してしまいそうです。

書込番号:25863788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/24 23:25(1年以上前)

α9シリーズやα1などの連写機購入ならGMシリーズに買い替えもありかなと思います。

自分はα1を購入で70-180からGM2型に買い替えました。
(前機種はα9で70-180使用してました。)

買い替えたときに体育館の撮影ではAFや連写制限なしのメリット感はでかかったです。

デメリットはでかくなったので持ち出しが減ったなとは思います。

α7Vと70-180ではあまり連写などの制限もなく買い替えての変化は少ないかなと思います。

なんで画質最優先ならGM、利便性なら70-180でα7Xに買い替えてから考えるもいいかなと思います。

書込番号:25863800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/25 00:05(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん

お返事有り難う御座います。
GMのパフォーマンスを引き出すには、ボディも重要って事ですね。
連写制限など知りませんでした。有り難う御座います。

確かにサイズと重さは大きくなってしまいますよね。

貴重なご意見有り難う御座います。

書込番号:25863838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/08/25 07:04(1年以上前)

>IZCA1224さん

>購入のアドバイス頂きたいです

70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
の方がちょっと小型・軽量なので利便性は良い。
画質はSEL70200GM2が上です。
本体のステップアップを考えたらSEL70200GM2

書込番号:25863993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2024/08/25 08:15(1年以上前)

当機種
当機種

ひまわりの犬

>IZCA1224さん

こんにちわ。
自分も70-200GM2とテレコンx2.0使ってます。
AFも手ブレも自分は全く問題感じずにピタッとする感じです。
(もっといいレンズ使ったことないからかも)

もし予算に余裕があればですが、まずは70-200GM2+テレコンx2.0を買ってみて、その後、使わなくなったレンズから売却するのが安全かと思います。

IZCA1224さんの重視する点で、『用途』や『画質』は全く問題ないですが、『利便性』も重視されているので、ズーム範囲や軽量コンパクトさが必要な場面では50-400や70-180G2も素晴らしいですもんね。

ただ、70-200GM2の写す絵は好きですね。

書込番号:25864055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/25 08:56(1年以上前)

>湘南MOONさん

お返事有り難う御座います。
どこを最優先するかによって、変わりそうですね。

よく検討してみます。

書込番号:25864111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2024/08/25 09:09(1年以上前)

>IZCA1224さん

一般的に、テレコン×2だとAFスピード、画は悪くなりなりますからね。
それを気にするならテレコンは×1.4までかな…
実際にどう感じるかよく確認された方が良いかと思います。

書込番号:25864119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/25 09:29(1年以上前)

>Onigiriottoさん

お返事、お写真の添付有り難う御座います。

テレコン併用の手ぶれに関しては他の口コミでは
あまり触れられてなかったので、ご使用の感覚有り難う御座います。

利便性に関しては、50mmスタートが優秀で、
170mmスタートになってしまうのだけが気になります。

70-200か70-180は別として、
テレコンを買うかはワイド端をどこまで妥協出来るかになりそうです。

書込番号:25864136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/25 09:54(1年以上前)

>okiomaさん

お返事有り難う御座います。
テレコンの口コミを拝見すると1.4と2.0の差はありそうですよね。
私が気づけるかがわかりませんが、笑

確かに、実際に触ってから決めようと思いました。
ヨドバシ等でも触れるものでしょうか。
Sonyストアなら間違い無いと思いますが。

書込番号:25864167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/03 00:22(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、有り難う御座いました。
憧れもあり、70-200GM2を購入しました。

書込番号:25876215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 IZCA1224さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/03 00:26(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、有り難う御座いました。
憧れもあり、70-200GM2を購入しました。

書込番号:25876218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ購入

2024/08/29 22:25(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G

クチコミ投稿数:4件

α6700にSIGMA 18-50mm F2.8を使用しており、2本目に単焦点レンズの購入を検討しています。

基本子供の撮影がメインで、24mm(35mm)で取っていることが多く、コンパクトなこちらレンズが気になっていますが、
18-50と同じ焦点距離、F値のレンズを購入するのは適切でしょうか。

書込番号:25870234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/29 22:38(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん

全く同じ描写では無いでしょうし、ズームと単焦点では撮るときの意識も違いますから、スレ主さんにとっては適切かもしれませんね(適切かどうかは私には分かりません)。

個人的には、どうせ単焦点を買うなら下記のような明るい方が面白いのでは?と思います。
30mm F1.4 DC DN
https://kakaku.com/item/K0000858043/
23mm F1.4 DC DN
https://kakaku.com/item/K0001526984/

書込番号:25870257

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/29 22:58(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん

最安価格(税込):\79,800
このフルサイズレンズはベテランが
α7Cに付けて気軽にスナップするレンズです。
また広角24mmmではお子様の顔が歪むので適切とは言えません。

キヤノンみたいに
35mmF1.8
があれば明るいボケも綺麗で最適なんですが、
但しフルサイズレンズです。

ソニーは使えるレンズのラインナップが不足してます。

当面、不満がなければ今のままで、使うか

社外品のレンズですが、
顔が歪まない焦点距離で、
明るい単焦点を選択するか?


書込番号:25870279

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/29 23:04(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん

古いレンズですが、
FE 35mm F1.8 SEL35F18F
ならあります。

書込番号:25870283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:125件

2024/08/29 23:50(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん

 かなりビミョーな感じがします。

 明るさが同じ、最短撮影距離も同じ位、優位なのは小ささと重さだけ。私なら間違いなく買いません。
 
 しかし、18-50oが大きくて邪魔と言うのなら買う価値はあると思います。

 こうなったら、買ってみるしかないのでは。良いか悪いかは経験を積むしかないです。

書込番号:25870330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/30 02:16(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん
このシリーズのGレンズは50mmを持っていますが、
かなり写りはよいです。
24mmは持っていませんが、
評判もわるくないようです。
違いは少しはあるとは思いますけど、
もし24mmなら、お金はかかりますが、F1.4を選んだ方がいいと思います。
もしくはF1.4 35mm GM、F1.4 50mm GM、またはSIGMA 50mm F2 dg dn.
それか16-50でカバーできないものを買うとか。
僕も積極的にはこのレンズを追加はしないかな。

書込番号:25870398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:64件

2024/08/30 06:21(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん
FE 24mm F2.8 Gの購入はオススメしません。
解像感の向上は期待できますが、これまでと同じボケ感の写真しか撮れません。

私もα6700にSigma18-50mm F2.8 DC DNを使っています。
解像感ならこのレンズで十分だと思いますよ。

ちなみに私が使っている単焦点レンズは以下の3本です。

E 35mm F1.8 OSS
FE50mm F1.4 GM
Sigma 105mm F2.8 DG DN Macro

どのレンズも明確にF2.8通しのズームレンズとは違う、
ボケが綺麗な写真が撮れます。
F8くらいまで絞るとズームレンズと比べても変わらない写真になるため、
私の場合単焦点レンズを選ぶ時はF値を重視します。

ちなみに私もメインの被写体は子どもです。

24mmの単焦点レンズを探しているなら、Sigma 23mm F1.4 DC DNがあるので、
そちらを検討されてはいかがですか?

書込番号:25870445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/30 06:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単焦点50mmF1.4 の F1.4

単焦点50mmF1.4 の F5.6

E PZ16-50mm の 50mm で F5.6

撮影は 名機 α6700




>nakanaka_tototoさん


>基本子供の撮影がメインで、24mm(35mm)で取っていることが多く、コンパクトなこちらレンズが気になっています


・・・・「この目的のみ」を満たしたいのであれば、買っても良いんじゃないですか。よりコンパクトになるんだし、撮影の頻度が多い焦点距離なのですから。


・・・・ただし、「劇的な描写の向上」は無いですね。


・・・添付したのは 「単焦点 50mmF1.4」 と 「パンケーキ標準ズーム E PZ16-50mmF3.5-5.6 (旧型)」です。

普通に考えれば「大差で 50mmF1.4 の圧勝」となるはずですがどうでしょうか? 言われてるほど「差」や「違い」ってあります?

「プロの世界」ならば「95点より98点、その差3点はデカい」「オリンピック決勝などのギリギリの戦いでは3点差が勝負を決める」ということなのでしょうね。


・・・それよりも何よりも「誰の目にもハッキリ分かる違い」は「F1.4 と F5.6 の F値の違い」ですよね。


・・・なので、「重さ・コンパクトさは変わらない」けれど「F値のより小さい(単焦点)レンズ」を買ったほうが、「現状より描写の幅が広がる」ので、「SONY Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA (SEL24F18Z) \81,000 225g」をおすすめします。
https://kakaku.com/item/K0000281850/



書込番号:25870455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/08/30 07:03(1年以上前)

>nakanaka_tototoさん

>焦点距離、F値のレンズを購入するのは適切でしょうか。

問題は有りませんが、もう少し焦点距離があり、明るいFE 35mm F1.8
の方がよろしいのでは。

https://kakaku.com/item/K0001173506/

書込番号:25870477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/30 09:52(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

18-50mmよりコンパクトであるものの、それ以外に違いが少ないとのこのなので、違うレンズを検討してみようと思います。

書込番号:25870666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討しています

2024/08/24 15:55(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

別機種
別機種
別機種

お世話になっております。

昨年α6400を購入し、TAMRONの
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
にて一本で色々撮影をと考えていましたが、
実際普段に持って出るには重く、結局趣味の
野球観戦にしか使用していない状況です。
しかし、腕の不味さにより望遠時の写真に
なかなか満足いくのが難しく、結局はオートか
スポーツモードに頼ってしまっています。
(拙く恐縮ですが添付のような写真が限界です)

重ねて、望遠に物足りなさを感じつつ
500や600まで所有する余裕及び体力がないと
思案していたところ、こちらのソニーのレンズを
中古店にて発見しました。
使用が望遠専用なのであれば、こちらのほうが
自分の用途としては合っているのでは?と
思い始めると悩みが止まらなくなり、
ご質問に至りました。

【使いたい環境や用途】
ドーム球場もしくはたまに野外球場
(ネットあり、ネットに近づくのは困難)
一脚等使用不可

【重視するポイント】
出来上がりの画質…と言いますか、
アップにした時に選手のお顔の輪郭等に
ビシッとピントが合ってる!という感が
欲しいです。(抽象的ですみません)

【予算】
10万まで

【質問内容、その他コメント】
望遠が、今使用の300と、検討している350では
そんなに変わらないよという事であれば、
もう少し腕を磨こうかとも思いますが、
皆様の書き込み拝見していますと結構違うとの
ご意見もありました。
また、画質もTAMRONも悪くはないとの
評判もあります。
レンズの手ブレ補正の性能も違いがあるかと
思われますが、
本レンズをご使用のかたで望遠メインで使って
おられるかた、カメラ技術にお詳しいかたに、
望遠時のピント合わせに満足されているか、
腕を磨かぬ限りどのレンズでもそこまで差異はないものか、
お聞きしたいです。

駄文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25863261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/08/24 16:32(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

お写真を拝見するとカメラで撮影したSDカード内の写真そのまま掲載された感じですが
写真編集アプリやソフトウェアはお使いでは無いのですか?
またカメラの設定内のパラメータは変更する気持ちは無いですか?

たとえばiPhoneの写真アプリの編集でも多くの編集項目と自動編集が有りますが使った事は無いのでしょうか?

今回の

>>アップにした時に選手のお顔の輪郭等に
>>ビシッとピントが合ってる!という感が
>>欲しいです。

これだとシャープネスか精細度を別々または同時に変えた感じだとどうですか?

書込番号:25863311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2024/08/24 16:55(1年以上前)

18-300と70-350で望遠側では
大して変わらないかと。

但し、焦点距離の表記は無限遠での表記です。
IFレンズは、これよりも被写体が近いと、
画角は広く(被写体は小さくなります)
高倍率ほどこの傾向があります。


望遠レンズを検討するなら
100-400とかそれ以上の焦点距離では?

あと、
いつまでもスポーツモードやオートに頼っていると、
満足の結果は…
より良い結果を求めるなら、
他のモードを使うことも考えたほうが良いかと思います。

どのモードを使うかはハッピーバニーズさん次第ですが…

私なら、
絞り優先でシャッタースピードをISOで制御。
絞り優先の理由は、ピントの合う範囲をコントロールしたいからです。
でもナイターですと絞りは開放かな…

あとは、
マニュアルで絞りとシャッタースピードを固定し、ISOをオートにしますね。

動きものならある程度動きを止める場合、
シャッタースピードは
1/500は確保したいですね。


書込番号:25863345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/24 17:43(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

お写真を拝見すると
かなりの重症とさっします。

問題はレンズでなくて
ソニーのカメラだと思いますが、
カメラとレンズを下取りに出して

最新鋭のしかも格安で高性能な
機材にそっくり買い換える気持ちはありますか?

これならオートでも綺麗な写真が撮れる可能性がアップします。

書込番号:25863386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/08/24 17:44(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

>【重視するポイント】出来上がりの画質…と言いますか、アップにした時に選手のお顔の輪郭等にビシッとピントが合ってる!という


・掲載された写真ではそもそも望遠側が足りません。
300mmの倍の600mmは必要です。

・「アップにした時に選手のお顔の輪郭等にビシッ」は、高画素センサーのカメラ、高解像のレンズが必要です。ソニーで言えば、a7R IV + FE600mm F4GMです。

・予算10万で「アップにした時に選手のお顔の輪郭等にビシッ」は真夏の夜の夢です。

書込番号:25863387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:05(1年以上前)

>よこchinさま

ご返信ありがとうございます。
アプリやソフトはいまだ使ったことがないのですが、
やはりそうしたツールはカメラ世界では必須なのでしょうか... 。大変失礼しました(><)
カメラ設定内も、自分なりに勉強して
変更を試みたりもするのですが、
ネットにピントを持っていかれやすくなる等で
上手くいかない状況です。

シャープネスと精細度...調べて、確認してみます。
ご教示ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25863530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/08/24 20:11(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

>>ネットにピントを持っていかれやすくなる等で
>>上手くいかない状況です。

これについては以下の

>>(ネットあり、ネットに近づくのは困難)

この条件を書かれている以上改善は難しいです。

フォーカスリミッター等の機能を持ったレンズやカメラも存在しますが
ネットからのの距離が元々離れているようですので
役立たずだと思います。

書込番号:25863537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:16(1年以上前)

>okiomaさま

ご返信ありがとうございます。
大して変わらないのですね。。
望遠としては350でも確かに物足りなくはなりそうです...

他のモードも自分なりに勉強して試みてみましたが、
ネットにピントをもっていかれやすくなったり、 なかなか上手くいかない状況でした。
具体的な「私ならこうする、、」をご教示頂き
ありがとうございます!
もう少し勉強し、試してみます。

書込番号:25863547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:25(1年以上前)

>@/@@/@さま

ご返信ありがとうございます。

カメラの性能に問題がある可能性があるということでしょうか?
それか腕が問題外との意味でしょうか。。

どうあっても使いこなせないようであれば、
全て売りに出すという選択肢も考えてはおりますが、
もったいないので何とかできたらと思いました。

書込番号:25863568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:28(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさま

ご返信ありがとうございます。

やはりフルサイズ高望遠でなければ
無理な話ということですね、、
ハッキリとありがとうございました。

書込番号:25863575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2024/08/24 20:29(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

【露出補正】をされていないようですが、
自動露出(AE)で暗い感じになっているところを、
【露出補正】するだけでも雰囲気が変わります。

※ご希望があれば、(簡単な)画像処理で代用して例示します(^^;

書込番号:25863577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:33(1年以上前)

>よこchinさま

重ねてありがとうございます。

そうですね、ネット最前列の座席を確保する等は
無理ですので、、
対策できる可能性はあっても、やはり
物理的に難しいということですね。

ご丁寧に、ありがとうございました!


書込番号:25863583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5

2024/08/24 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリ姫ですね(笑)思わずレスします。
席にもよりますが、やはり換算450mmや525mmでは心許ないですね。
私もE70-350で撮った事ありますが、比較的近い席でも結構トリミング必要てす。
それで、満足できるのなら観戦の邪魔にならず良いのですが、
表情まで撮るような撮影では、やはり換算600mm以上は欲しい所です。
ただし、18-300より画質やピント精度は上がると思います。

長いレンズなら、タムロン50-400や150-500、
出来れば200-600が欲しい所なんですが、
あとは画質と大きさ重さとの兼ね合いだと思います。
なるべく高画質にと言う事なら、重く大きいレンズと言う事になります。

作例は観戦の片手間に撮った物ですが、近めの内野席から
α6700とFE200-600で撮影。動き物は広く撮ってノリミングしています。

書込番号:25863587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 20:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さま

ご返信ありがとうございます。

簡単に露出補正を出来る術をお持ちでいらっしゃるのでしょうか。

もしお手数でなければ、本当に申し訳ないですがその手順も含め、ご例示頂ければ幸いです。。
ありがとうございます。

書込番号:25863588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2024/08/24 20:55(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

ご返信ありがとうございます。

>ネットにピントをもっていかれやすくなったり

こういう時は、臨機応変にマニアルでピントを合わせるしかないかと。

あとは、
ネットを避けてとかネットに近い場所で撮るとかしないと…
なかなか難しいかと。


ありがとう、世界さんが言われるように、
露出補正をプラス側にするとまた感じ方が違ったかと思います。


ボディがダメと言う方は、
すぐボディが古いからとか、
ソニーだからとか
レンズがサードパーティだからと言っている方です。

本当に機材に問題があるなら、
例えば日中の明るい野外で
景色でもよいので撮ってみてどうなるかですね。
特に問題ないようなら
気にすることはありません。

新しい機種にしたところで、
今と同じような設定で撮っていたら
大して変わらないこともあるかと…

書込番号:25863610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2024/08/24 21:08(1年以上前)

>ハッピーバニーズさん

α6400の露出補正に関して
ソニーのHPより

https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002250621.html

この辺を確認してみては?

書込番号:25863626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 22:24(1年以上前)

>KM-Photoさま

素晴らしいお写真とご返信ありがとうございます!
姫というのもおこがましい者ですが。。笑

こちらのレンズを使用されたことがあるのですね!
そして今より画質やピント精度が上がる可能性があるのですね...
そうであればコンパクトで良さそうですが、
挙げていただいてるお写真を拝見すると、
やはり結局は物足りなく感じてしまいそうで
換算で600mmは必要となりそうですね。。

添付頂いた画像は、広く撮ってトリミング
されているとのことですが、だいたい
どのくらいの望遠距離(?)(mm?)のものを
撮影してトリミングされておられるのでしょうか。
最初の2枚はほとんどネットの存在を感じさせませんが、
かなり前の席での撮影でしょうか?

重ねてのご質問申し訳ありませんが、
またお時間が許せば教えて頂ければ幸いです。

余談ですが、由伸くんのお写真の躍動感と、
久しぶりに見た懐かしさで涙が出そうでした。
私も、このような心を動かせる写真を撮影してみたいものです...。

書込番号:25863723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 22:34(1年以上前)

>okiomaさま

こちらこそ、重ねてありがとうございます。
本当に勉強不足で申し訳ありません。。
ピント合わせの練習を試みてみます。
ネットは物理的な問題でなかなか解決は
難しそうですね。

露出補正の件も、自分なりに勉強してみます。
本当に皆さんご親切にありがとうございます。

そういえばこのレンズで通常の風景を撮影したことはない気がしますので、
念のため明日でも試し撮りしてみます...
お気遣いまで、ありがとうございます。

仰る通り設定を変えない限り
どんな良いモノを手にしても同じですね...苦笑

書込番号:25863743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 22:37(1年以上前)

>okiomaさま

何度も申し訳ありません。

リンクまでご丁寧にありがとうございます!
なんとか使いこなせることが出来るよう、
精進したいと思います...!!

書込番号:25863748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5

2024/08/24 22:57(1年以上前)

機種不明
別機種

スマホで撮影。撮影位置の参考に。

換算900mmあればベンチもノートリで行けるぐらい。

1枚目の写真は換算740mm程度で撮って縦に切り出しています。
2枚目は換算900mmで撮って盾に切り出し。
ネットを感じないのは焦点距離が長いからだと思います。
3枚目は換算300mm程度を縦に切り出し。(3000×4000)
4枚目は換算430mm程度を縦に切り出し。(2000×3000)
ピッチングは移動幅が大きいので余分に広めに撮ってトリミングしています。

結局は撮影位置次第だと思いますが、参考に撮影した場所から広角で撮った写真を添付しておきます。
こう見ると内野の近めの席だとバッターボックスやマウンドは換算525mmでも結構行けるかと思います。

換算900mmあると、この位置からでもベンチがバッチリ写せます。

由伸、早く投げれるようになれば良いですね。

書込番号:25863773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/08/24 23:36(1年以上前)

>KM-Photoさま

重ねてありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません!
ご丁寧にありがとうございます。
3枚目と4枚目が、本来であれば結構
選手が遠く見える距離でのものなのですね。
現在所有のTAMRONでも撮れるmmの写真とは...
綺麗で驚きました。
撮影位置次第では、本ソニーのレンズでも
可能性があるとのご助言も有難く受け止め
また工夫と勉強したいと思います。

900mmの作例もありがとうございます、すごいですね!
重量もかなりと思われますが、それでこれだけの
お写真が撮れるとあれば、いつかはと夢見てしまいます...。

由伸くん、そうですよね...とても心配ですが、
また私たちに夢を見させてくれると信じて
待ってます!

書込番号:25863811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM

クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種
別機種
別機種

【使いたい環境や用途】
散策しながらの身近な野鳥撮影

【重視するポイント】
2倍テレコン使用時の画質
本体の重量

【比較している製品型番やサービス】
fe200-600g

【質問内容、その他コメント】
初心者のため、質問内容にわかりづらい点が多々あると思いますのでご指摘いただけると幸いです。
現在a7rvとa6700にfe200-600gズームレンズを使用して野鳥撮影をしております。
f8まで絞って撮影すれば個人的に満足する画質で撮影できるのですが、解放6.3で使用した際はシャープさに欠け、よって暗い場所では非常に苦戦することがあります。
600f4等も考えたのですが、最短撮影距離の点とサイズ重量で却下となりました。
そこでこのレンズを調べていると、テレコン使用時でも画質低下が少ないとのレビューをよく見ます。
当レンズに2倍テレコン使用し、解放5.6〜6.3くらいで使用した際、f8まで絞ったfe200600くらいのシャープさがあればすぐにでも購入したいのですが、実際に比べられた方がいらっしゃればご教授いただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
添付画像はfe200600gで撮影したものです。

書込番号:25856099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/18 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

300GM + 2倍テレコン

300GM + 2倍テレコン

200-600g

200-600g

>からびたきさん

純粋な比較はしたことないですが、両方使ったことはあります。
(200-600gから300GMに乗り換え)

所感としては、2倍テレコン付きでも200-600gと同等の画質は保ててます。
2倍テレコン付けててもAFは300GMのほうが早いです。
あとテレコンの付け外しの面倒さはありますが、軽いので楽です。

野鳥でなくて申し訳ないですが、似たような環境で撮った300GMと200-600gの写真も添付しておきますね。
(300GMのほうが画質悪く見えてたら、自分の腕の問題かと)

書込番号:25856228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/18 22:49(1年以上前)

別機種

すいません、3枚目に違うの混じってました(汗)
(APS-Cモードで撮ったのですが)こちらが200-600gです。

書込番号:25856254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/08/18 23:04(1年以上前)

>出羽三山月山さん
さっそくのご返事ありがとうございます!
200600から乗り換えられたということは様々な点でメリットを感じられたのだろうと思いました。
AFスピードの件も大変参考になりました。
たくさんの美しい作例まで添付していただきありがたいです。
やはりサンニッパ欲しいです。

書込番号:25856273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2024/08/19 12:26(1年以上前)

からびたきさん こんにちは

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/sonyfe300f28gmoss/

上のブログの中に サルの写真が有り テレコン使った写真と 使わなかった写真が有り これを拡大してみると テレコン付けても描写 良さそうですが 比較してみると テレコン使う場合 少しシャープ感が落ち柔らかい描写になるように見えます。

書込番号:25856867

ナイスクチコミ!1


PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 Photo blog of PEC 

2024/08/19 21:09(1年以上前)

当機種

10 m 先のカエルの置物を FE300/2.8,FE300 X1.4 /4.0,FE300 X 2/5.6 で撮影して比較したものです。等倍で切り出したものを並べました。カメラは7RVです。テレコンを使用しても十分シャープだと思います。ただ、これまで使用した印象としては、1.4倍に比べ2倍を使用すると若干、線が太くなるように感じています。1.4Xテレコンの使用が増えています。

書込番号:25857442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/08/19 21:45(1年以上前)

>からびたきさん

>200600から乗り換えられたということは様々な点でメリットを感じられたのだろうと思いました。

乗り換えた理由は、からびたきさんと同じ理由です。

自分の場合(三脚禁止のため)動きものを手持ち撮影するのでシャッタースピードを上げて撮影することが多いです。
晴天下では不満なかったんですが、曇天〜降雨時に明るさが足らなかった感じですね。
(高画素機なので、ISOを上げるとノイズが出やすい)

主なレンジ域が300〜400なので1年半前に400GMを検討したんですが、
当時でも少し古いレンズだったので400GMの2型か300GMが出るのを待ってました。
(古いレンズだとカメラ側の最新機能に制限かかるのがSonyの悪いとこ、ファームアップでなんとかしろ(無茶ぶり))

購入前にSonyストアの店員さんに2倍テレコン付けた場合の画質を聞いてみたら、200-600gより上って即答されたので(笑)購入に踏み切りました。
(レンズの軽さは思わぬ収穫でしたね、さすが小型化に定評のあるSony)

書込番号:25857488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 22:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ブログ確認させていただきました。
テレコン無しと同様の画質が得られるとはもちろん思っておりませんでしたが、画像からすると画像劣化はかなり少なめのように見えます。
ありがとうございます。

書込番号:25857541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 22:26(1年以上前)

>PEC-TSさん

分かりやすい画像をのせていただきありがとうございます!
たしかに600_の画質は多少劣化を感じますが十分シャープに見えます。
200-600よりシャープならよいのですが。
購入の際は私も1.4と2.0を使いわけてみたいと思います。

書込番号:25857552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/19 22:35(1年以上前)

>出羽三山月山さん

ご返信ありがとうございます。
200-600の好条件時の写りが素晴らしいのでより悩んでしまいますが、同じような検討状況の方に詳しく返信をいただき本当にありがたいです。
実は私も100-400gmが欲しいのですが、発売年を見てしまうと、今買うのもなぁ…と躊躇してしまいます。
より軽量で高画質な2型に期待しています。
サンニッパ購入の方向です。
ソニーストアのスタッフさんの言葉も頼もしいですね。

書込番号:25857565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/20 15:39(1年以上前)

当機種

328+2×テレコン

>からびたきさん

328に1.4×テレコンなら問題ありませんが2×は画質は良いのですがAFが少し重く感じます
止まりものなら良いですが飛び物などを撮られるのでしたら1.4×までにされるべきと思います
もし600mmが絶対に必要ということであれば今お使いの200-600mmかロクヨンの方が良さそうです

そろそろテレコンも新型が出てもいい頃と思ってます
それまで様子見しても良いかもしれません

書込番号:25858374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/08/20 22:32(1年以上前)

>野鳥三昧さん
カワセミの写真、すごいです。
私はチョロチョロ動きまくるキクイタダキで精一杯です笑
私は飛んでる鳥は撮らないのでAFスピードにはそこまでの拘りはないかもしれませんが、現状a7rvでの撮影時、合焦マークが目に合っていても全くずれていたりしますので、そういった部分にも影響があると残念です。
やはりテレコンも現在の高性能レンズに対応しきれていない部分もあるのでしょうか?モデルチェンジして画質やAFにより影響の出ない物が出れば最高です。
素晴らしい作例と野鳥撮影をされる方のご意見非常に参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25858808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/21 17:43(1年以上前)

私も200-600のパフォーマンスに満足できず300GMに手を出したものですが、
https://www.camera-12.com/fe-300mm-f2-8-gm-sel20tc/
ここの記事の感想と全く同感です。 
6月末に納品されたので鳥の夏枯れであまり撮影に出かけられていないのですが、A7R5の場合
自分の感覚では300GM+2倍テレコンのほうがフォーカスのOK率が高いと感じています。
手持ち撮影では200−600より軽いですし、重量バランスがいいので撮りやすいですね。

書込番号:25859809

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

前にもこの掲示板で助言を得て、70200GMのU型が出ていましたが、I型を購入しました。
再び同じ質問で申し訳ございませんが、今I型を購入するのはどうでしょうか?
用途は子供を含む写真です。
以前、標準ズームを持っていたのですが、CONTAXレンズにはまってから売却し、今は持っていません。
CONTAX、とっても好きなのですが、子供のバスケの体育館オフショットでは70200GMでは使いにくい場面もありまして。
過去にはF4の2470ズームを持っていたのですが、体育館では暗くて。

U型がもちろん良いのは分かっているのですが、あの値段を出すほどの予算的にも難しいです。
助言をいただければ、お願いします。

書込番号:25857335

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/08/19 19:57(1年以上前)

>ANEDANIさん
こんばんわ 初めまして
私もT型かU型の購入を悩んでいましたが
少しでも軽い方のU型を選びました
レス主様が重さと大きさを気になさらないのでしたら
T型の購入でよろしいと思います。

書込番号:25857359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/19 20:09(1年以上前)

>neo-zeroさん
やはり重さですね。その点ですかね。AFもすごくちがうものですか?

書込番号:25857377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/08/19 20:29(1年以上前)

>ANEDANIさん
購入した時にカメラのキタムラにはU型しか置いてなくて
AFの性能差は比べる事が出来ませんでした
FE70-200mmF2.8はT型とU型の両方ありましたので比べる事が出来ました
U型の方が全てで優ってましたので購入にいたりました
24-70mmでは分かりませんので参考程度にして下さい。

書込番号:25857396

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/19 20:43(1年以上前)

>neo-zeroさん
ご丁寧な返信、ありがとうございます。
やはり全てで優れていますよね。
参考にいたしますm(_ _)m

書込番号:25857407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/19 21:09(1年以上前)

>ANEDANIさん
2型の方の合掌スピードの速さは体感で分かるぐらいはあるかな。
また明らかに望遠端の解像が良くなってます。望遠端を良く使うのなら2型選んだ方がいいと思います。
広角から60近くあたりまではそこまでの違いはないと思います。

書込番号:25857443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/19 21:14(1年以上前)

追記ですが、
例えば24-70の70mmを使いたいときは85mmに付け替えるような事が多いのなら、旧型でもいいのではと思います。もし85GMを使っているのならAFスピードで悩みどころにはなりますけど。

書込番号:25857449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/19 21:15(1年以上前)

>DAWGBEARさん
アドバイス、ありがとうございます。
60mmまでなんですね。
子どもを写す分にはいけますかね?望遠端は頻回でもないですね。

書込番号:25857452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/19 21:16(1年以上前)

>DAWGBEARさん
なんもありがとうございます。
参考にします!

書込番号:25857458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/19 21:56(1年以上前)

>ANEDANIさん
24-70 F2.8は持っていたら、
多分デフォルトで付けっぱなしになるようなレンズなので、
お金に余裕があるのなら新型をおすすめします。
AFスピードの違いは、もし子どもさんが動き回っている状況とかなら、
歩留りの違いになってきます。
またポトレでよりボケを取り入れたいのなら、
どううしても望遠端を使いたくなりますので、
望遠端は重要になってきます。

書込番号:25857502

ナイスクチコミ!4


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/19 22:01(1年以上前)

>DAWGBEARさん

確かに背景との関係性、望遠端を使いたくなりますよね。子どもも動きますし、大事なポイントですね。
ありがとうございます。

書込番号:25857508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11431件Goodアンサー獲得:151件

2024/08/19 23:28(1年以上前)

まあ使う人の、このズームレンジと解放F値に対する重要度次第じゃないかな?

本気で24-70/2.8が大好きならより良い新型買うのがベストでしょう

僕だと24-70/2.8ってスペックはワースト3に入るほど使いたくないレンズなので…

DSLR時代だと24-70/2.8の後に24-60/2.8とか20-40とか買ったら24-70は全く使わなくなりました


FEだとタムロンが面白いの連発してくれてるので
35-150とか20-40とか
28-75もまあまあ面白い?

純正は全く欲しいと思わないかな…

書込番号:25857616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:37件

2024/08/20 01:44(1年以上前)

シグマの2470mmDGDNUなら、GMの初代よりも軽くてGMU並みの光学性能があります。いまさらGMのT型を買う意味はないです。

書込番号:25857698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/20 07:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
2.8の考え方、確かにですね。
色々な距離の良いレンズが他にもありますもんね。
調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:25857801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/20 07:39(1年以上前)

>カリンSPさん
返信ありがとうございます。
SIGMAはU型がでてますね。値段もT型と変わらないですし。もう少し検討してみます。
純正以外も確かに素晴らしいですね。

書込番号:25857802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11431件Goodアンサー獲得:151件

2024/08/20 07:49(1年以上前)

SIGMAのミラーレス用第一世代レンズ群は
一眼レフ用の光学系を流用しているので
広角、標準系は買わない方がよいでしょう

ミラーレス最大の利点を全く活かせないレンズ

まあ望遠系は選んでも良いと思うけども

書込番号:25857811

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANEDANIさん
クチコミ投稿数:119件

2024/08/20 13:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>カリンSPさん
>DAWGBEARさん
>neo-zeroさん
皆さんの意見を聞くと、T型は微妙な感じですね。昔憧れていましたが、今現在だと新しいモデルが良いですね。やっぱりお金を貯めるしかないですね。

書込番号:25858256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽の光芒の出し方

2024/08/16 17:07(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件
機種不明
当機種

【困っているポイント】
本レンズで添付画像1枚目のような太陽の光芒の出し方を教えて欲しいです。

【使用期間】
・一ヶ月

【利用環境や状況】
・α7cii

【質問内容、その他コメント】
絞っても光芒がうまく出ませんでした。
画像は以下のサイトのものを使用しています。

・好きな写真の「撮り方」レシピ - 夏の太陽 | Enjoyニコン | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/recipe152.html

※遮蔽物があれば添付画像2枚目のようなものが撮れました。

書込番号:25852960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29380件Goodアンサー獲得:1541件

2024/08/16 17:13(1年以上前)

絞り優先モード⇒F値選択⇒露出補正
で、できませんか?

※ISOもオートで。

Mモードの場合、シャッター速度が不適切で白飛びしているかも?

書込番号:25852975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/16 17:21(1年以上前)

光芒を出すには絞ればいいですが、出方はレンズによってかなり違います。
解放から1段絞るだけでも出るものもあれば、最大まで絞っても微妙なものもあります。
本レンズを絞っても出なければ、そういうレンズということです。

書込番号:25852981

ナイスクチコミ!2


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速お返事ありがとうございます。
絞りはf16まで絞りましたが、露出補正は±0のままでした。
サイトにあるように「ややマイナス気味(-0.3)の露出補正」で挑戦してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25852983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/08/16 17:26(1年以上前)

>take6437さん

>太陽の光芒の出し方

NDフィルターを使ってみては

https://kakaku.com/item/K0001364843/spec/#tab

書込番号:25852986

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:26(1年以上前)

>SMBTさん
お返事ありがとうございます。
ええっ!レンズによっては出ないんですか!?
このレンズお高かったのに…。

書込番号:25852987

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/16 17:28(1年以上前)

>take6437さん

光芒の出方は撮り方というよりレンズに依存するところが大きいです。
既にF22まで絞られているので、露出補正でアンダーにしてみて気に食わなければどうしようもありません。

一般に、光芒は絞り羽根が偶数枚であればその本数、奇数枚であればその倍の本数になります。
添付のニコンAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは絞り羽根が7枚なので14本の光芒になりますが、FE 24-70mm F2.8 GM IIの絞り羽根は11枚なので22本の光芒になります。
つまり、光芒は絞れば出せますが、このレンズではどうやっても添付の写真と全く同じ光芒は出せません。

最近のレンズはボケ味のために絞り羽根が多く、かつ円形絞りにしているものが多いですが、インパクトのある光芒は出しにくくなっています。
光芒にこだわるのなら、敢えて古めの偶数枚絞りのレンズを探すのも手かもしれません。

書込番号:25852989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/08/16 17:29(1年以上前)

>take6437さん

クロスフィルターなら簡単ですけれど。汗
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/cross-filter.html

書込番号:25852993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/16 17:31(1年以上前)

>take6437さん
このレンズを持っていますが、試したことがないので何とも言えませんが、
スレ主さんが実際に試してみて綺麗に出なければそういうレンズということです。
光芒の出方は絞り羽の枚数に依るところが大きいので、高い・安いレンズというのは関係ないです。

書込番号:25852997

ナイスクチコミ!3


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:34(1年以上前)

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます。
NDフィルターは「ND4」しか所有してませんがそれで試してみますね。

書込番号:25853006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/16 17:39(1年以上前)


>take6437さん


撮れてる人がいるので、不可能ではないようですよ。


【【SONY】FE 24-70mm F2.8 GM II で撮影された「至極の5作品」をご紹介!】
https://news.mapcamera.com/maptimes/epsyouka20220810/


書込番号:25853013

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:41(1年以上前)

>から竹さん
お返事ありがとうございます。
露出補正±0で撮っていたのでアンダーにして試してみますね。
このレンズ買うのに相当お金を使ってしまったのでこれ以上はもう散財はできないのです;;

書込番号:25853015

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:44(1年以上前)

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。
でも、クロスフィルターはちょっと…。

書込番号:25853023

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:46(1年以上前)

>SMBTさん
お返事ありがとうございます。
レンズの高い・安いは関係無いのですね…残念。

書込番号:25853026

ナイスクチコミ!0


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 17:52(1年以上前)

>最近はA03さん
情報ありがとうございます。
サイト見ましたが暗い環境なら光芒出るんですね、でも自分は添付画像のように日中の太陽で光芒を出したいんですよね&#12316;。

書込番号:25853035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/08/16 17:53(1年以上前)

>SMBTさん
みなさんがおっしゃるようにレンズによって出やすさは変わりますね。
ただ望遠系は気をつけないとセンサー周辺に焦点すると理科の実験の虫眼鏡のようにケース内が焦げてしまう事があります。
最近のミラーレスでは大丈夫ですが、以前のミラー式一眼では眼を焼いてしまう可能性があり注意が必要です。
試して見られるならNDフィルターの可変のものが良いかもしれません、太陽は出来るだけ中央の方がいいですね。
先に書かれているように絞りの枚数光線がでます。
円形絞りのレンズより枚数分直線になったカクカク絞りの方が線がはっきりします。
色々試してみてください。
ただ長時間露出はセンサーが焼ける可能性があり注意が必要です。

書込番号:25853036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 18:06(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
私宛ですよね!?
色々とアドバイスありがとうございます。
露出補正をアンダーにして撮る、NDフィルターをつけて撮るなど色々試してみたいと思います。

書込番号:25853051

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/16 18:11(1年以上前)

光芒を出すのには絞れば良いのですけれども、SEL2470GM2 は端が直線ではなくて丸みを帯びた円形絞りを使ってますので(ボケ描写をキレイにする意図だと思います)、光芒は出しづらいです。

なお、出現する光芒の数は、レンズの絞り枚数で決まり、絞りが複数枚ならそれと同じ数、奇数枚ならその二倍の数の光芒になります。SEL2470GM2 は絞り11枚ですので、光芒が発現するときには22本ということになります。

一般論として、絞り枚数は偶数で少なめ、絞り内端は円形でなくて直線、のほうは光芒はスカっと出ます。が、そうすると開放近くでのボケ描写があまりキレイでなくなる、という背反関係があります。

書込番号:25853059

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/16 18:12(1年以上前)

訂正:
 ×複数枚
 〇偶数枚

書込番号:25853064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2024/08/16 18:13(1年以上前)

>take6437さん
ごめんなさい。
スレ主様宛です。

書込番号:25853065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2024/08/16 18:23(1年以上前)

>撮貴族さん
お返事ありがとうございます。
本レンズは光芒出にくいんですね、他にもFE 70-200mm F4 Macro G OSS IIというレンズも所有しているのでそちらでも試してみたいと思います。

書込番号:25853076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング