このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 37 | 2016年10月29日 01:10 | |
| 14 | 6 | 2016年10月20日 07:17 | |
| 20 | 5 | 2016年10月14日 08:59 | |
| 5 | 3 | 2016年10月5日 08:08 | |
| 13 | 5 | 2016年10月4日 14:29 | |
| 499 | 200 | 2017年1月1日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
黴清掃で帰ってきたレンズの処置内容を見ると、
光学系部の清掃の他、
・無限遠合致不具合のための ワッシャー量調整
・前ピンのための位置調整
等の記載がございました。
これは中古で入手したレンズだったのですが要するに
「前オーナーは不具合のまま撮影をしていた。」ことを意味しましす。
新品といえども製造工程では、完全な調整をされていない可能性も有り、新品・中古を問わず
修理部品が残っていれば、メーカーさんの点検を受けることをお勧めします。
一本当り2万円以下、オーバーホールでも2万5千円も有れば出来るのではないでしょうか?
7点
良い情報ありがとうございました。
わ〜い
一度言ってみたかったんどす。
書込番号:20329332
6点
>ヒカル10さん
スレ主としたら、気持ちの有無に拘わらず
悪い気はしないので不思議ですね。
書込番号:20329348
0点
お気に入りの愛用してるレンズなら安かろうと高かろうと整備に出します。
が、そもそもジャンク品には手は出さないっす。
書込番号:20329352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒカル10さん
それで修理代なんぼかかりはったの?
税込で1万8千円位でしたが、交換部品で見積もりより
足が出た分は値引きされていました。
書込番号:20329369
0点
こんにちは♪
はい♪・・・中古を買うときは必ずチェックします(^^;;;
新品のレンズを買った時も・・・必ず試写して自分なりにチェックしてます♪
自慢するわけではないですけど・・・片ボケやピンズレの類は、大体・・・普段の撮影で把握できるようになりましたので。。。(^^;;;
定期的に点検はしていません。
↑モチロン・・・そんな特殊な能力が有るわけでは無く、一朝一夕にできたわけでもありません。
全ては「経験」です(^^;;;
これまで・・・購入したレンズのうち3本ほど、そー言うレンズを経験したからです。
最初からピンズレや片ボケが合ったわけではなく・・・途中から「あれ?なんか変だな??」って気付いたレンズもあります(^^;;;
↑これは、後で撮影した画像を見直すと・・・2〜3ヶ月気付かなかった感じです(^^;;;
↑勉強代(修理代)もずいぶん払いました(笑
書込番号:20329372
2点
>こむぎおやじさん
>お気に入りの愛用してるレンズなら安かろうと高かろうと整備に出します。
が、そもそもジャンク品には手は出さないっす。
賢明な方は、そうやっているんだろうなと痛感しました。
私のは「半ばジャンク」だったのですが、元を取るためには
使うしかないですね。
書込番号:20329380
0点
具体的には、どんなレンズ(型名)をどこへ依頼したら、いくら(値引き後)だったんですか?
今後の参考にしたいと思いますので、ぜひ教えてください。
書込番号:20329394
3点
>つるピカードさん
一応現行品の ニコン AF-SVR70-300/4.5-5.6 を ニコン修理センターに送り
黴清掃税抜 17,200円の見積もりでしたが 3郡部組という部品が
高くて1,390円調整されていました。 (他には シート ワッシャー代)
書込番号:20329405
0点
確かに中古は汚れイメージがありますね
当たり外れを楽しめる人以外は新品へごうひろみ
書込番号:20329451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20329467
1点
>そうかもさん
新品でも保証期間内に見てもらったほうが良いと思いますね。
書込番号:20329491
0点
いやはや、厳しいご指摘、太郎。 MARKUさんから戴けるとは、光栄の至り。
まだまだ力不足、勉強に励みます。面倒なシム調整も頑張りますです。
書込番号:20329608
3点
>内部に変なものが出てきて再度送り直しました。
「あじゃっぱ〜!」どすがな。
書込番号:20329708
2点
>うさらネットさん
自分は仕組みが全く分かっていないので、こうなると手も足も出ません。
>ヒカル10さん
メーカーさんに、「どうせまた開けるんなら、追加で払うから残っている傷とか治して欲しい。」
と希望を伝えたところ、 追加料金なしで綺麗にしてもらえることになったので、「アジャパー」転じて
福となす。ですな。
書込番号:20329793
1点
>「アジャパー」転じて
>福となす。ですな。
よかったですね。
そこで一首
世の中は済むと濁るで大違い
フクに徳ありフグに毒あり
続けてもう一首
世の中は濁ると済むで大違い
果物マンゴーであそこは○○○
きゃ〜これ削除かも。
太郎はんごめんなさいね。
書込番号:20329851
3点
>新品でも保証期間内に見てもらったほうが良いと思いますね。
私の認識では新品購入で保証期間内でもカビは対象外だと思っていますが……。
また、自分で不具合(ピンズレ等)が分からないのに修理に出すことは出来ないと思います。
整備は有料だと思います。
つまり、自分が使っている道具は自分が把握しなくてはいけません。
SC等で行う簡易無料点検はあくまで簡易な動作確認だと認識しています。
>これは中古で入手したレンズだったのですが要するに
>「前オーナーは不具合のまま撮影をしていた。」ことを意味しましす。
要するに、中古購入してもメーカーで見てもらうまで不具合に気付かなかったという事ですよね?
結構このへんは自分で確認するのは面倒くさいです……。
書込番号:20329987
0点
>小鳥さん
保証期間内なら、ピント調整は
無料だと思いますが。
黴は、無理でしょうが。
書込番号:20330022
0点
技術料金 一万円程度なので
きっちり見てくれるんじゃ無いかな?
気付かない黴とか
書込番号:20330079
1点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=60107/?lid=myp_notice_prdnews
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
特殊ガラスをふんだんに使ってVR付なのに1430g!!!
望遠レンズの軽量化が進むのはよいことだ♪
4点
http://www.nikon.co.jp/news/2016/1019_nikkor_01.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_70-200mm_f28e_fl_ed_vr/
書込番号:20311232
2点
あふろさん、早いですね・・・。
個人的には77mmのフィルター径を維持するとともに、重さが100グラム軽くなったことがうれしいです。VRはもうちょっと進歩するかなと思っていたのですが、これでも十分です。
書込番号:20311252
1点
最短撮影距離が短くなって・・・撮影倍率0.21倍♪
↑コレが魅力的♪
書込番号:20311271
2点
>あふろべなと〜るさん
こんにちは。
なんか良い事ばかりのような気がしますね。
唯一気なるのは価格アップ…
書込番号:20311431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あふろべなと〜るさん
値段は、しとるでぇ。
書込番号:20313679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=59971/?lid=myp_notice_prdnews
シグマがKマウントを盛り上げなくてどうする♪
しかし12−24高いな…
初代をこよなくい愛している僕的には躊躇する値段だ(´・ω・`)
7点
ま シグマは
A と K は切り捨てて
FE に行くのだろうな
書込番号:20292235
5点
85ミリ…デカいな♪めちゃくちゃデカいな♪
書込番号:20292255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
清く正しく慎ましいKマウントユーザには、
このようにみだらな価格肥満と言って良い代物は、おそらく相応しくないのです。
書込番号:20292340
5点
ユニバーサルマウントのM42を継ぐKマウントである訳ですが、
ここに至っては純正の聖域となりつつありますね。
マウント縛りという半継続課金ビジネスモデルとしては、
願ったり叶ったり!?
純正の機械絞り切り捨てで、参入の敷居は下がって来てるんですが、
FEと天秤にかけられたらKマウントは分が悪いですね。
http://digicame-info.com/2016/10/post-862.html
個人的には純正原理主義なので焦らず騒がず
新レンズを楽しみに待ちます。
書込番号:20293526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あふろべなと〜るさん
SAマウント
書込番号:20294291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OEM扱いで良いのでペンタックスから『でも』出してくれれば良いのになぁ……
純正扱いで五万円くらいで……
WR付けて貰って六万円でも良いなぁ……
……八万円以内なら、売れると思うのですけどねー
書込番号:20265959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売れるなぁ…
書込番号:20266576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほら男爵さん
メーカーに、電話!
書込番号:20266581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いま 本家が リニューアルに必死なので、
もうすぐA005自体が変わると思います。
最短1.2mになって欲しい。
書込番号:20266685
1点
今回オリンパスから安価なマクロ・超大口径標準・小三元高倍率ズームです。
賛否両論がスレッドで交わされていますがどうなるのでしょうね?
個人的にはPROシリーズに欠けている大口径マクロと望遠マクロを期待していたのですが・・・
あと、4/3フォーマットのレンズが全て現行品になっていますが誰か買ってるんですかね?
クチコミ見ても焼く10年くらい書き込みが無い物が非常に多い!!
どうせならそろそろ廃版にして他に製造ラインを移した方がよろしくないですか?
コスト的にもほぼ注文生産でしょうから採算合わないでしょう。
ちなみに先ほど4/3レンズの価格を調べてみたのですがびっくりするほど下がってますね。(多分4〜6割)
大きなレンズで目立ちたい人は一考してみたらいかがですか?
安くなってるE−M1と同時購入で(笑)
1点
欲しいのは…ズイコー 90ミリF2のマクロのデジタル版かなo(^o^)o
180ミリF2相当のマクロo(^o^)o
ZDレンズ…もう生産はしてないんじゃないかな?
在庫が残ってるんでしょう。
書込番号:20262497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
何年か前から在庫分のみの販売だと思います。
販売終了となってるレンズも出てきてたはずですよ。
未だにE−5使ってる私は、ZD150F2とか捨て値なら欲しいですw
書込番号:20262636
1点
リコーイメージングのシニアマネージャーが、単焦点のD-FAレンズのリリースを計画していると宣言したようです。
D-FA Limitedレンズだと思いますが…
書込番号:20263442
4点
オリジナルフォーサーズボディの在庫も売ってほしいなぁ。大人の事情で無理なのかな?
書込番号:20263452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうせならそろそろ廃版にして他に製造ラインを移した方がよろしくないですか?
>コスト的にもほぼ注文生産でしょうから採算合わないでしょう。
製造してないと思うよ。単に在庫が残っているからカタログには現行品として載せているだけ。
ニコンのレンズカタログにもおそらく製造はすでに終わっていると思われるMFレンズが何本も載っている。
在庫がなくなると次のカタログではそのレンズが掲載されなくなる。
>大きなレンズで目立ちたい人は一考してみたらいかがですか?
そういう理由でカメラやレンズを買う人は中国にはいるそうだ。
書込番号:20264445
3点
久しぶりにスレ立てます
貼りたい方はご自由に
細かいルールはありません
スレ主の自分が貼れなくなるのでw
中古でよくあるフィルム時代のAFレンズなどもオッケーです
お金無いけどレンズ欲しい人の参考になるかも、、、
許容できるか出来ないか
因みにスレ主は知識のない初心者なのでお手柔らかにお願いいたしますm(__)m
15点
>枯葉マーク初心者さん
コニャニャチハ('◇')ゞ
もう一スレ満スレにしないと発生しないのかと思てたけどやっと出ましたね(^O^)/
取敢えずEOS20Dで撮ったのを…|д゚)
お久のレフ機で、CANONの色合にジタバタして撮ってるので超拙作でスミマセンm(__)m
書込番号:20258715
10点
Jennifer Chenさん
お待たせしましたw
わざわざスレ埋めなくても立てますよ^_^
滅多にPCに電源入れないのでf^_^;
20D良い感じですね
たまにキヤノンの中古眺めてますw
そのうち買うかも…
書込番号:20258753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>枯葉マーク初心者さん
やっとL1の作品を拝見出来ました(=^・^=)、
いやー使う方が使われますと流石ですねー\(^o^)/、早速L1を物色しなければ('◇')ゞ、しかしこのすれで相場が上がらなければ良いのですが(=^・^=)、
挙げさせて頂いたヤシノンレンズは何方かがバラバラにして、組み立てを断念した物を買い2日かけて組み立てましたが微妙におかしいです( ´艸`)。
書込番号:20258813
8点
>枯葉マーク初心者さん
EOS6Dいっちゃいますか(^^♪
>阪神あんとらーすさん
2枚目の蜘蛛さんカック善い(^O^)/
ピント合ってるとこと、ボケてるとこの出方サイコーですぅ ^^) _旦~~
書込番号:20258850
7点
>Jennifer Chenさん
ピントは勝手にレンズが合わせてくれました('◇')ゞ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20258685/ImageID=2595714/感動ものです(=^・^=)、
それより龍の前の10円玉が気になります(=^・^=)。
書込番号:20258928
7点
>枯葉マーク初心者さん
こんばんは♪
枯葉マーク初心者さんはEOS6Dを買うと(笑)
先日、ヤフオクにてゲットした SMC PENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8にて
書込番号:20258973
7点
阪神あんとらーすさん
こんばんは(^-^)
そんな価格が釣り上がる写真じゃないですよ…
見てる人も少ないですからw
安心して買ってください^_^
蜘蛛のお写真自分も良いと思いました
似たような写真撮ったことありますけど蜘蛛の巣が上手く撮れなくて…f^_^;
自分で組み立てるの楽しそうですね
自分の目には写りに違和感は無いですけど…
書込番号:20259053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Jennifer Chenさん
6Dは買いませんよ…てか買えないし(-_-)
買うならせいぜいレンズ込みで2万くらいですからw
30Dとか40Dとか…
書込番号:20259070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
黒猫Aさん
こんばんは(^-^)
6Dは買いませんよ〜w
その予算あるなら今ならレンズ買います^_^
着実にフルサイズレンズを増やしてますね
FAレンズも2.8通しとかじゃなければ比較的安く買えますね^_^
K1出て品薄になるかと思ってましたけどけっこう球数はありますね
書込番号:20259085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>枯葉マーク初心者さん
こんな凄い作品を見れば絶対買う人が増えますよ(⌒∇⌒)、
Jennifer Chenさんの20Dにしろ私のD200にしろ、少し読み取りが遅いくらいで普通に使う分には十分な性能ですね(=^・^=)、
私は鳥に興味を持たなければD200で完全に満足です(=^・^=)、
オートヤシノンはレンズもバラバラで数が有っているかもわからない代物でした、
暇人でなければとてもやっておれません、図面も無く感だけで何とか組みましたが、絞りの動きもおかしく、どうもバネが変形しているのか、どうしても原因が解りません(´;ω;`)。
書込番号:20259170
6点
阪神あんとらーすさん
何も凄くないですよ…
そんなに持ち上げても何も出ませんw
自分の鑑賞方法なら1000万画素もあれば十分だと思ってます
なので古いカメラは程よく感じますw
元からバラバラのレンズを組めるなんて凄いと思います
自分でバラしてもその都度写真で撮っておかないと自分は組めないです(-_-)
まだ組んだこと無いですがw
書込番号:20259258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アタシも組めません(T-T)
crasher chenと呼んでちょ(^_^)/
書込番号:20259301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Jennifer Chenさん
自分も分解したら戻せません(-_-)
てか、大体の人が戻せません^_^
書込番号:20259629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんこんばんは。参加させてください。
古いレンズが割と好みで それを使って花を撮ったりしています。
異常低分散レンズや非球面レンズ、超高屈折率レンズなどを駆使した最新のレンズも素晴らしいですが
古い単焦点レンズもなかなか味わい深い写りを提供してくれます。
書込番号:20259720
7点
角煮チャンポン皿うどんさん
こんばんは(^-^)
お写真ありがとうございます
D2Hとオールドレンズの組み合わせが渋いですね^_^
シットリした色と写りが良いですねぇ
自分は写り云々の前に安いからという理由で古いレンズ買い始めましたw
MFは難しいですけど結果的に自分は満足出来るので良かったです^_^
名玉などのオールドレンズの個々の個性を理解するにはまだ至ってないので値段優先で選びがちですw
書込番号:20259825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん今日は、
このスレが始まりましたので、先程重い腰を揚げ近所の公園で、最近仕入れましたレンズを試し撮りして来ました(=^・^=)、
傘をさしながらですので、構図も何も有りませんがレンズの特性を見極めようとしましたが全然わかりません('◇')ゞ、
そこで皆様でしたらお解りになるかクイズ形式で挙げさせて頂こうと思います(=^・^=)、
1本はエルマー50mmf3,5の開放と絞った物、もう一つはTaronと言うカメラから外してEマウント化したTomioka4,5cmf2,8で10枚絞り羽です、
下手な写真でざっと撮った物ですので、わかりにくいと思いますがお遊びで如何でしょうか(=^・^=)。
書込番号:20260926
3点
>枯葉マーク初心者さん
ペース早っ('Д')
えっと1-2枚目EOS20D+トキナー19-35f3.5-4.5で撮ってたのJPEG撮って出し('◇')ゞ
3-4枚目EOS20D+EF50f1.8UJPEG撮って出し('◇')ゞ
書込番号:20261000
3点
阪神あんとらーすさん
こんにちは(^-^)
ムムッ⁉初心者には難しいお題ですね
1枚目のボケ具合からするとちょっと明るいトミオカが1番の方かなと思ったんですけど…
でも2番の方がボケが丸い気がするので…
1番がエルマー
2番がトミオカ
でファイナルアンサーw
書込番号:20261706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer Chenさん
ホント早いw
ヘタしたら年内にまたスレ立てせねばならんかも(-_-)
コスパの良い50f1.8ですね
自分もキヤノン買うことがあったらとりあえず買うと思います^_^
書込番号:20261717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































