このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1060 | 200 | 2016年6月8日 00:32 | |
| 3 | 9 | 2016年6月4日 20:47 | |
| 2 | 2 | 2016年4月22日 13:04 | |
| 15 | 5 | 2016年4月9日 19:20 | |
| 4 | 0 | 2016年4月5日 18:03 | |
| 4 | 8 | 2016年3月29日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
明けましておめでとう御座います!本年も宜しくお願い致します ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
アクセルベタ踏みさん(たどり着かなくても雨降りさん)、part3、4とスレ主御苦労様でした^^
素晴らしいご対応で、とても楽しく過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました^^
引き続き場を盛り上げては下さいね(笑)
さてさてpart4も無事最終まで伸びましたので、part5を続けて行こうと思います♪
【前スレ】part1〜part4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
なかなかパソコンに向かう時間がなく、返信滞りがちなスレ主不在状況になりますが宜しくお願い致します^^
モータースポーツはオフシーズンっぽいですが、いえいえきっと皆様のパソコンの中には
整理しきれていない秘蔵写真沢山ある事でしょう^^
いつものメンバーさん達だけではなく、新たな参加の方も是非是非気軽に写真を貼っていってください♪
お約束は、必ず写真を添付してください^^
でわでわ、part5のスタートです♪
16点
新年明けましておめでとうございます♪
今年もお約束路線で攻めて行きますので、温かい目で宜しくお願い申し上げます。
esuqu1さん、新スレ開店おめでとうございます。
宜しくお願いします。
書込番号:19450969 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
ぶちょうさん、パート5 開店おめでとうごさいます。 スレたてお疲れ様です。
べた踏みさん、パート4お疲れさまでした。
去年一年間、レーススレのおかげ様で大変充実したカメラ生活を送れました。皆様、ありがとうございました。
今年も少しでも進歩出来るよう、頑張って楽しんでいきたいと思いますので、宜しくお願いします。
書込番号:19451226
7点
【jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389700/
2枚目
右端、まるで太陽に雲がかかってしまったような・・・・
いえ、こぼれてる太陽が正月から目に毒です(^^)
そーいえば、最近触ってないなぁ・・・・と、
始まりレス結局はエロ助さんになってしまいました(笑)
今年も宜しくお願い致します^^
【KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389729/
おおおーーーっ、このブルーの統一感が爽やかっ^^
縁石が赤以外は見たことないのでブルー統一はクールな仕上がりイイですね!
今年も宜しくお願い致します^^
【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389834/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389835/
こういう大きさの構図も撮りたくなるのですが
400mmだと「足りないっ」って思う事ありませんか?
最近、D7200が価格でとうとう¥98000とキャッシュバックを使うと9万にまでなり
望遠レンズ一本買う事を思えば400/2.8が600/2.8として使う事が出来るし
年末から悩んだままです。
28日にはキタムラ店長に電話をして、現物があったら即買い!
翌日から伊丹空港撮影にもって行こうと決意したのですが、店長休みっ(* ̄∇ ̄*)
・・・・なんか勢いが止まりました^^;
レースシーズン始まる3月までまだ時間あるし、2月にはCP+
なんらかのニコンの発表があるような気がしますので、もう少し待ってみるかな・・・
なんて思ってもいますが
D4s、D810のファインダーにも慣れてしまってるので、そこも気になるところです^^
今年も宜しくお願い致します^^
書込番号:19451485
8点
↑レスNGな〜写真出して下さいよのすけっち?
レース部のみなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。そして、今年もレース撮りまくりましょうね。
自分的には今年はまだ行ったことのない
オートポリス、広島の世羅グリーンパーク弘楽園に遠征予定です。
今、北海道で丹頂鶴とワシ撮影三昧の正月休みを過ごしていますのでデータがなく
写真はスマホに入っている写真で失礼します。
書込番号:19452926
8点
みなさん明けましておめでとうございます。
esuqu1部長 再度のスレ立てありがとうございます。
そして ”あくせくベタ踏みさん” あっいや、(^_^;) アクセルベタ踏みさん。
part3.4とスレ主お疲れさまでした。
お二人のおかげで、刺激的なコミュニケーションの場が生まれ、とても楽しい時間を過ごせました。
今年も「モータースポーツが好き。そして写真が好き。」
このキーワードでつながって行けたらいいですね。
まだ参加した事がない方も遠慮なく参加して欲しいです。
本年もよろしくお願いします。
書込番号:19453068
6点
esuqu1さん、モタスポ部の皆さん。
新年あけましておめでとうございます!
部長!今年もスレ立てありがとうございます!
アクセルベタ踏みさん! 前スレまでスレ主おつかれさまでした!
アイコンがだいぶお年を召したみたいですが、ベタ踏みさんのパワフルさにいい感じに引っ張られていましたね。
さて、GT300クラスで昨年引退の車を集めてみました。
日本勢では、CRZ、プリウスが引退しました。
CRZを使用していたARTAチームの新車が気になるところです。
プリウスに関しては現行車両の引退ってことで、もしかしたら新型プリウスという形になるかもしれませんね。
FAI勢では、初音ミクSLSが新型になることが発表されていますね。よって、他のベンツ勢も新型になることが予想されます。ランボルギーニも新車、ウラカンになることが発表されています。4台投入されるという話で、なかなか表彰台まで届かないですが、私らオジサン世代のスパーカーといえばランボルギーニでしたので頑張って欲しいです。
他にも、アウディなども新車になるような話もちらほらとあるので、写真撮るのも楽しくなりそうです。
個人的にはアメ車を走らせてくれるチームが出てこないものかと期待しいます ^^
さて、主要国内四輪レースの現在のスケジュールを記載しておきます。(日付は決勝日です)。
今年のSGTですが、昨年は諸般の都合で前半の開催でしたタイでのレースがが、今年は通例の秋の開催に戻ったために、オートポリスが5月、SUGOが7月の開催になっています。S耐は調べがつきませんでしたが、他のレースからのスケジュールだと、鈴鹿が6月12日、富士スピードウェイが9月4日のようです。
※2015年内に出た予定なので、変更の可能性があります。正式発表で確認してください。
間違いがあったら、ご指摘ください。
SUPER GT 2016
Rd.1 4月10日 岡山国際サーキット
Rd.2 5月4日 富士スピードウェイ
Rd.3 5月22日 オートポリス
Rd.4 7月24日 スポーツランドSUGO
Rd.5 8月7日 富士スピードウェイ
Rd.6 8月28日 鈴鹿サーキット
Rd.7 10月9日 チャン・インターナショナル・サーキット
Rd.8 11月13日 ツインリンクもてぎ
Super FORMULA
Rd.1 4月24日 鈴鹿サーキット
Rd.2 5月29日 岡山国際サーキット
Rd.3 7月17日 富士スピードウェイ
Rd.4 8月21日 ツインリンクもてぎ
Rd.5 9月11日 オートポリス
Rd.6 9月25日 スポーツランド菅生
Rd.7 10月30日 鈴鹿サーキット
WEC
Rd.1 4月17日 シルバーストン6時間
Rd.2 5月7日 スパ6時間
Rd.(3) 6月5日 ル・マン24時間テストデー
Rd.3 6月18日 ル・マン24時間(-19日)
Rd.4 7月24日 ニュルブルクリンク6時間
Rd.5 9月4日 メキシコシティ6時間
Rd.6 9月17日 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間
Rd.7 10月16日 富士6時間
Rd.8 11月6日 上海6時間
Rd.9 11月19日 バーレーン6時間
5月28日 ニュルブルクリンク24時間(-29日)
5月29日 モナコGP(F1)
5月29日 インディアナポリス500マイルレース(IndyCar)(第100回)
では、今年もよろしくお願いたしますヽ(=´▽`=)ノ
書込番号:19453359
6点
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
esuqu1さん新スレありがとうございます。そして、たどり着かなくても雨降りさん改め、
アクセルベタ踏みさんお疲れ様でした。
モタスポはストーブリーグで、ドライバーの移籍話がメインですね。自分の興味はマシン
なのですが、マシンも更新されるチームが多く、ワクワクしています。
メインのスーパーGTは、今年もGT300が面白くなりそうで、今から楽しみにしています。
GT3勢は
メルセデスなのにアメリカンマッチョの匂いのするMercedes-AMG GT3
Mのハイパフォーマンス車両 BMW M6 GT3
1年遅れて参戦のランボルギーニ ウラカン GT3
正常進化のアウディとポルシェ
RC F GT3は2年目の正念場(トップとタメを張れるか埋没してしまうか?)
と変化が大きく、カラーリングを含めて楽しみが沢山あり、待ち遠しいです。
対するJAF-GT勢は
CR-Zが去り、プリウスの新型化(中身は別物)、BRZは正常進化等で話題性は少ないですが
心情的には頑張って欲しいです。
それぞれの勢力図は、個々の車両性能だけでなく、性能調整(BoP)でも決まりますので、第1戦
のフタが開くまで、部外者の自分らには判りませんが、白熱したレースになると思います。
WECは各社新型への切り替えで、勢力図は白紙に。ニッサンの今年参戦の辞退は残念な
ニュースでしたが、ポルシェ、アウディ、トヨタが三つ巴の闘いになると面白いですね。
また、日本でアメリカンGTが走る数少ないレースでもあります。もっと富士6時間にシボレー、
フォード、ダッジ等々が参加してくれると良いですよね。(願望)
あっそうそうアジアンルマンも面白そうなので、今年は行ってみようと思います。
後は、ラリー、MX、D1、2輪と少しかじっている競技への参加を、増やして行きます。殆ど自己
満足の世界ですが、この板を通して皆さんと刺激し合っていきたいと思いますので、宜しくお願い
します。
書込番号:19454024
7点
年跨ぎで3連戦、昨日高校サッカー観戦と続き今日出勤途中一時停止違反で切符切られました…
強引にその道に入らず普通に走ってれば良かった…
元日に浜名湖で木村沙友希選手1着で5,000円当てて「お年玉」と喜んだのもつかの間、あっという間にマイナス2,000円…
書込番号:19461028
5点
レース部の皆様、新年あけましておめでとうございます。
まぶしい面々が貼り付けされている流れで、個人的に非常に
貼り付けしずらいのですが、おとそ気分の抜けないうちに
ご挨拶を済ませておきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
わたくし事ですが、年末より昨日まで夜勤8連発で今朝連勤務終了。
奥様と品川七福神の初詣前に平和島競艇の食堂で朝食とおとそをいただき
奥様は隣接するドン・キホーテで買い物をさせ、私はボートの写真を
撮ってきました。
年末にケンコーの安いテレコンを購入し(実は平和島最終節もテスト撮影済み)
本日第二回目の400mmでの撮影です。解像がやや落ちるのですが、ファインダー
一杯に迫力あるシーンが見られるので個人的には納得して使っています。
又、収差が出るのですがRAWで修正効くのでOKとしています。
ただ今回は鮮度が命ということでJPEG撮って出しです。
Part4でレスをいただいた皆様ありがとうございます。
特に始まりはStart結局はエロ助…さん と
三河カープさんの作例は大変参考になりました。
個別にレスできずに申し訳ありません。
---------------------------------------------------------
esuqu1さん 今年もよろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389676/
>飛躍の年
先ほど引いたおみくじは”吉”でした↓↓(ゎ笑
jycmさん 今年もよろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389700/
>お約束
確実にお願いします。奥さんがやきもち焼きなので 僕はお約束できません(涙
KID.R33GTRさん 今年もよろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389729/
縦位置がバッチリですね!!
始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2389837/
レースと全然関係ないですが、ここまで映ると被写体になる方って大変ですよね!
江戸川の写真大変参考になりました。ありがとうございました。
たどり着かないからアクセルベタ踏みさん(笑 今年もよろしくおねがいします。
お友達ありがとうございます。仕組みがよくわかりません....が 特うれしかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2390516/
こちらもレースとは関係ありませんが、めちゃくちゃ映りますね。
モーキンズも夜明け前に朝シャンしなきゃダメですね(笑
硝子の中年さん 今年もよろしくお願いします。
>まだ参加した事がない方も遠慮なく参加して欲しいです。
ありがたいお言葉 どうもです。
LMP45さん 今年もよろしくお願いします。
モタスポへの愛を感じます。
私は今のところ被写体としての魅力の方が多いので ちょっと考えてしまいます。
でも まあ いっか!とここは 開き直ることにしますね(汗
RED MAXさん 今年もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2390841/
進行方向をちょい下げると スピード感や躍動感がでる。と、この板の過去板で
みて私もちょっと水平とらずまねてみたり(笑
逆もまた真ですね!
三河カープさん
上でも書きましたが参考にさせていただいています。
収差でまくりですけど 私も逆光やってみました。
書込番号:19462595
3点
年明け早々からニコンショックに振り回されましたねぇ〜
D5だけだと思っていたら、いきなりのD500発表!(* ̄∇ ̄*)
まさかと思うぐらい、想像以上の出し惜しみない性能に驚き
更にチルト液晶、4Kまで付くといった、なんかなんでもありのボディに驚愕!
SDダブルスロットではなく、まさかのXQDとの組み合わせ・・・・
2年後、一応「s」付きのグレードアップはあるかもしれないけど
下手したらこのままE-M1のようにファームアップだけで3,4年は行けそうな雰囲気も♪
D5リトルの名の通り、価格は1/3で立派な機種を発表してくれたものですね^^
現行D4sは5Dsになるまで替えるつもりはありませんが、
始まりはStart結局はエロ助…さんからの連絡で速攻でD500導入は決めました^^
D810を入れ替えにするつもりで即決したのですが
一日たってゆっくり考えると、レースという撮影に於いては間違いなく天候悪い日
夕暮れなどはD4sの高感度が大助かり。
けれども日中の撮影、描写力とトリミングを考えるとD810はD4sを上回る力持っているし
足りないのは望遠力と連射性能だけだったんだよなぁ・・・・
って思うと、ボディは2台と決めてずっと来ましたが、
いよいよD500はレンズ!として自分の中に登録するしかないのかなって(笑)
400/2.8が600/2.8、更に1.3クロップして780/2.8!テレコン1.4入れたら1092/2.8!!
23万だしてロクニッパを買った・・・・・自分にそう言い聞かせようか迷ってます^^;
D7200、D500板でもここのメンバーさんが大勢参戦され賑いみせてますね(笑)
まさにモータースポーツには最適なボディ、やっとニコン出してくれたって感じですね^^
しかし・・・本当に動体撮影で欲しいD300s後継機を待っていた人達の他にも、
新しいもの好き、フラッグシップ好きなどの方々にも納得の機材が出てきたみたいで
結構7D2の時のように売れちゃうでしょうね^^
さてさて・・・
【アクセルベタ踏みさん おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2390516/
猛禽類の写真は一度は撮りたいと思っています^^
野鳥というカテゴリーになるのでしょうが、猛禽類だけは自分の中では別格で
やはり戦闘機にも似た感覚あり撮ってみたい!って思う被写体です。
鷲掴み・・・・まさにこういう指を言うのですね^^/
あああ・・・・札束、
鷲掴みしてキタムラに走りたいけど、手の平で数えられる小銭しか今ないです(笑)
キヤノンの1DX後継機が楽しみですね!その威力でD5s検討入る筈ですので
そっちがめっちゃ楽しみなんです^^ホンネ
【硝子の中年さん おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2390552/
正月の年賀はやっぱこうですよね!^^
私も数枚、仲のよい友人にモタスポ写真を貼って送りましたら
さっそくLINEで「おーーーぃ、正月からスベった写真きてるぞーー♪」って
モタスポを解らない友人には、理解できなかったみたいです(笑)
来年は、そいつには富士山の写真を撮っておくったろって心に決めました^^
【LMP45さん おめでとうございます^^
主要4輪レースのスケジュールありがとうございます^^
コピーして印刷し、手帳に挟みました♪
この他にも2輪も個人的には楽しみなのでスケジュール抑えてますが
ロードレース、モトクロスまで入れると、カレンダーが週末はほぼ一杯に^^;
許されない・・・・今年は絶対こんなに参戦嫁に許されない^^;
12月に子供が産まれたので、絶対子育て手伝わないとえらい事になる・・・・・
まずは洗濯機買ってゴマすりから始めてみます(笑)
モトクロスに関してはオフィシャルしてると話してるので理解あるのですが
鈴鹿は行くなら娘も連れてって・・・・って^^;
うん、間違いなく言われます。
春から1年生、そんな子を連れてヘアピンで撮影・・・・・できねーー(涙
>GT300クラスで昨年引退の車を集めてみました
昨年夏から撮り始めたモタスポ。
チーム、車種、ドライバー、ライダーさっぱり解らずから入り
テレビのおかげもありまして、徐々にチームなどが解ってきました^^
GT300の存在を知らないまま、今年優勝したクート選手さえも知らず
偶然雨宿りしたピット裏で私のレンズに興味を持ち談笑。
あんた誰?なんてチーム??監督とクート選手にそう聞いた私はおバカ(笑)
・・・・今年はちゃんと応援してあげようと思います^^
あと今年はやはり一番の楽しみは鈴鹿8耐。
これだけは今年はテストから予選、本戦まで生で見ようと思っています^^
【RED MAXさん おめでとうございます^^
最近は露出が少なく大人しくされてるので不気味です(笑)
やっぱりD5とD500は同時入れ替えされるのですか?^^
私はD4sは次のD5sまで待つつもりで、正直、今のD4sでも性能を活かしきれてません^^;
XQDカード、まだ買えていないのですがD500導入決めましたので必需になりそうです。
そうなればD4sでの本当の力も解ってくると思うので、D500と併用し
1DXmark2の追いかけモデル(笑)D5sをと思っています^^
書込番号:19470477
4点
【三河カープさん おめでとうございます^^
>出勤途中一時停止違反で切符切られました…
>5,000円当てて「お年玉」と喜んだのもつかの間、あっという間にマイナス2,000円…
どっひゃーー^-^/
正月から笑わせて頂きました^^;ゴメンナサイ
やっぱ、賭け事は楽しいけど、このズッコケがたまにあるから怖いですよね^-^
正月、ちょっと時間が出来たので歩いて15分でいける地元の競馬場に行ってきました。
常滑ボート・・・・も考えたのですが、
良く考えたら正月は起きたら酒飲んでるので運転出来ませんしね(笑)
初めて競馬場で競走馬を撮ったのですが、30分間隔で出走するレースは待ち時間も丁度良く
パドック、返し馬、レースと写すタイミングも暇なく楽しかったです^^
ちょっと余裕が出てきたのでパドックで新聞は買ってないので予備知識もなく
馬体を見て四肢の張り、艶で予想をしあてる遊び^^
連複だと結構いい成績で当たるので、馬券も買おうかな・・・・・なーーんて思いましたが
買ったらきっとカメラかレンズ落として壊しちゃったりするんでしょうね(笑)
私の競馬は、エルコンドルパサー時代で終えてます。
このスレを立ちあげたときから気にはしていた競馬
モタスポとスレを立てなかったのも、じつは競馬や競輪があるからなんです^^
この場を借りて競馬写真載せますが、もし雰囲気違うようでしたら
また別のスレ探すか作りますがみなさん如何でしょう^^
競馬のスレッドってカメラマン多い割に無いんですよね♪
【onob777さん おめでとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2392966/
遠めからの流しは私も好きです^^
ついついアップ写真ばかり撮ってしまうので、時に配置や構図背景の入れ方を考え
目先を変えて写すようにしています・・・・・っていうか
数千枚撮るので飽きちゃう頃にこうなっちゃいます(笑)
ボートも微妙に上下動あるので雰囲気で撮る引いた流しも水が綺麗なぶん良いですね^^
今年はほんと、みなさんに遅れていますがボート撮りに行こうとは思ってます♪
書込番号:19470481
2点
こんにちは、esuqu1さん、皆さん
esuqu1さん、最近絡みも無く、ご無沙汰でした(^_^)
>最近は露出が少なく大人しくされてるので不気味です(笑)
自分はONとOFFがはっきりしていますので、被写体で興味が
ないものは、なかなかモチベーションが上がらず、シーズン
OFFはもっぱらDIYです(^_^;)
>やっぱりD5とD500は同時入れ替えされるのですか?^^
D500は追加予定ですが、航空祭が始まる前頃の夏ぐらいを
予定しています。D5は未定です。D4Sであまり不満を抱えて
いないので、じっくり動向(市場評価)を見て考えます。
新AFモジュールがどこまで力を発揮するかが、一番の注目
ですが、この辺は使わないとなかなか判らないかも知れない
ので、D500使った結果、D5も買うと言ったバターンかも
逆にesuqu1さんは、即効予約されたみたいで、一番乗りで
モタスポ写真のUPをお願いします(^_-)-☆
書込番号:19480078
6点
■皆さんこんにちは。
Part4の皆さんの写真をお借りして、今回もフォトコラージュ作成しました。
最初は4輪編です。
Part4の投稿、やはりSUPER GTの写真が最も多かったですね。
この凄い作品の数々を1枚のコラージュにするなんて、とても無理っ!!(@_@;)
という訳で2枚に分けてみました。
1枚目は NISMO vs IMPUL です。
最後まで目が離せないトップ争いを演じ、2015年シーズンを盛り上げてくれました。
な〜んて知ったふりをしていますが、初めてSUPER GTに行った時はな〜んにも知りませんでした。(^_^;)
2枚目もSUPER GTです。
マシンのカラーリングにも色んな個性が合って楽しいですね。
今季は数台が新しいマシンに変わるらしく、それも楽しみです。
それにしても皆さんの写真、レベルが高くて凄いわ〜。
3枚目はその他の4輪写真です。
個人的にはドリフトとラリーは撮ってみたいです。
ブァァァ〜と白煙や砂煙が上がるのはやっぱり楽しいです。(笑)
■Nikonユーザーの皆さん。
新年早々、D5とD500の発表おめでとうございます。\(^o^)/
特にD500は出ないかもと言われてただけに、嬉しいニュースですね。
スペックも凄いし、7D2キラーとして人気になるのは間違いないでしょう。
モタスポ部のNikonユーザーの皆さんはこぞって購入しそうですね。
私はCanonユーザーですが、D500の発表はとても素晴らしいニュースです。
メーカーが切磋琢磨して、いい製品を開発するのは理想的な事ですね。
■D500のHP見て笑いました。
MXライダー(スーパークロス?)の連続写真。
「esuqu1様。モタスポ部の皆様。大変長らくお待たせしました。皆様の為のカメラを開発しましたよ。」
と呼びかけてましたね〜。(笑)
更に・多点AFポイント
「ふふふっ、これで隅っこギリギリにフレーミング出来るぜ。!!」
・可変モニター
「地面ギリギリで、蟻を前景にMX撮ってやるぜ!!」みたいな。(笑)
私的には地味ですが、”写りこんだゴミを消せる自動レタッチ”はいいなと思います。
流し撮り大好きのモタスポ部の皆さんは、理解してくれますよね。
D500モタスポ開幕に間に合いそうだし、これでモタスポスレがまた盛り上がるのを期待しています。
書込番号:19487383
8点
みなさん、御無沙汰しております。
年末からボートレース撮影にはまりかけ、入部届を出そうと考えているy_fieldです。
先週末も地元の津で1日楽しんできました。
例によっての流し撮り(上下の動きがあるのでスローシャッターまでは試しませんでしたが)や
久しぶりに×1.4テレコン(旧モデルですが…)を持ち出しての撮影を満喫してきました。
■三河カープさん
常滑では色々と教えていただき、ありがとうございました。
当方の基礎知識不足でせっかくのお話しいただいた内容も十分に理解できず、大変失礼をいたしました。
撮影日程がなかなか合いそうにないですが、お会いできる機会を楽しみにしております。
■硝子の中年さん
フォトコラージュ作成ありがとうございます。
> モタスポ部のNikonユーザーの皆さんはこぞって購入しそうですね。
はい、お見込みのとおりです。(^^)
D810とは棲み分けができると思い、速攻でポチりました。
鈴鹿のファン感謝デーまでに入手できると嬉しいのですが…
書込番号:19489878
6点
>y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2399263/
航跡次第になってしまいますが手前の消波装置が入ってしまったのはもったいないかも…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2399264/
流し撮りで撮りやすいのは水面が一番安定しているスタート時で、
空気抵抗を減らすために伏せ込む選手も多いので複数艇入れたのは正解だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2399265/
それにしてもかなりバラバラなスリット隊形だこと…
と思って結果を見ると6コース以外は結構ST揃ってたり…
2と5はレバー放ったかも
※レバー放るとはフライングしないようにスタートライン直前でスロットルを緩めること。
フライングな逃れても一旦スピードが緩まっているのでよほどの出足でないと勝てません。
この日だと松尾拓が優勝した開催だったかと思いますが、
この松尾兄弟(拓は双子の弟)注目です。
書込番号:19494688
4点
皆さんこんにちわ!^^
お返事書く前に、超レア写真が昨日手に入りましたので載せちゃいます♪
今年のモータースポーツ撮影開始にいなべスポーツランド行ってきました!
そこには1Aライダー達が数多くいらっしゃり、その中に昨年チャンピオン「小島庸平選手」がいらっしゃいました^^
なんとゴールドゼッケン「1」!!!
まず、これだけで充分興奮しちゃいましたが、お話をさせて頂きいろいろ知る事が出来ました^^
取り急ぎ、メディア、雑誌等にはまだ載せられていない初の写真を小島選手のお許しを得て載せておきます^^
書込番号:19498759
6点
レース部の皆様あけましておめでとうございます。
在庫からですが本日は貼り逃げ失礼します。
esuqu1さん
さすがに部長は何を撮っても素敵に仕上げられますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2394490/
ホース”レース”ということでしょうか?
部長にお任せします。
●RED MAXさん
今年もよろしくお願いします。
●硝子の中年さん
今年もよろしくお願いします。
D500楽しみですね!
●y_fieldさん
今年もよろしくお願いします。
●ダイシ900aさん
今年もよろしくお願いします。
●三河カープさん
今年もよろしくお願いします。
●アクセルベタ踏みさん
今年もよろしくお願いします。
書込番号:19500838
5点
こんばんは、esuqu1さん、皆さん
東京オートサロンに行って来ましたので、貼り逃げ致します(^_^;)
当然、レース板なので、D1のキックオフデモランからです。
今年のオートサロン入場者は、昨年よりも多く(自分の感覚)凄い混み
ようでした。屋外展示場で実施された、D1デモランに行く前に、時間は
あるので、少し展示車両を見てから行ったら、既に凄い人混み、5〜6
列目あたりから、人の頭とスマホやコンデジを掲げる手の間から、
何とか撮影できました。
結構、頭や腕が写り込んでいるので、かなりトリミングをしています。
また、スモークが消えない内に、所狭しと走り回るので、コントラスト
が悪い状態ですが、ご容赦を。
あと花を少々貼り付けます(^_^;)
書込番号:19501102
6点
【RED MAXさん
>被写体で興味がないものは、なかなかモチベーションが上がらず
そうなんですが、何もないと何かないかなとまた悪い虫が動きだして
年始はモタスポではなく、地方競馬を撮っていました^^
やはり歩いて行ける環境にある場所は、道具をすぐに持っていけるので良いです♪
>D5は未定です。D4Sであまり不満を抱えていないので
同じなんです^^
私もD4sに不満をあまり感じてないので、今回D5は発売後様子をみて
そしてD5sを狙おうかなと思っています。
どんな絵でD5/D500出て来るのか今は楽しみです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2401821/
お尻の下にも目がぁぁぁぁぁ
男なら自然に目が行く場所に写り込みがっ!!・・・・さ、流石です(* ̄∇ ̄*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2401822/
こんなラジコンよりも、彼女をラジコンしたいと見た瞬間に思ってしまいました・・・
【硝子の中年さん
また今回もコラージュ作品素晴らしい!!!!
わーーぃ、使ってもらってる〜って、自分の写真があると嬉しいものですね^^
子供のように喜んでしまいました^^
しかしホント、こんなのをいつも作って頂きありがとうございます!
まるでシーズン開幕のポスターのような出来具合ですね^^
>D500モタスポ開幕に間に合いそうだし、これでモタスポスレがまた盛り上がるのを
ヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
ほんとモタスポ部のために出してくれたちゅーか、ほんとチルト液晶は
水面ギリギリから狙えたりしますし、ちょっと今までと違った視点からも狙えるボディ
間違いなく、モタスポ撮影の主力になりそうですね^^
各地で、7D2とD500を沢山見かけることになるんでしょうね♪
【y_fieldさん
>先週末も地元の津で1日楽しんできました
おーーーっ、とうとうボートレース突入されたんですね^^
個人的には、ボートのコマーシャル。石田純一の娘「すみれ」があの格好で踊って
オープニングしてくれるなら、迷わず行ってしまってます(笑)
津かぁ・・・・競馬に走ったけど、やっぱボートかな、モタスポだし(笑)
>鈴鹿のファン感謝デーまでに入手できると嬉しいのですが…
同じく、私は3/20にモトクロス中部選手権に間に合えばと思っています^^
【ダイシ900aさん
サンニッパで流しに流しまくってますね^^
500mmはX1.7、600mmはX2.0テレコンですよね?
今年は私はD500導入になるので、400mmが600/2.8になるので今から楽しみなんです。
サンニッパの方の調子が崩れてきているので、シーズン前にニコンに持ち込み
ピントチェックして貰わないといけないかもです^^;
やっぱりモトクロス撮影とかで悪い影響でているのかもしれません・・・・^^;
【三河カープさん
ボート撮影も、いろいろ奥深いんだな・・・・・って、ご丁寧なy_fieldさんへのコメントで
勉強になりました^^
写真、いいですね・・・・って褒めるだけのコメントよりも
こうやったら更に良いよとか、こうした方がいいというコメントは非常に重要で
このスレが生きていく場となるので非常にありがたい事だと思います^^
これは・・・・って思った作品は、みなさんもドンドン本音を書いてみたらどうでしょう^^
【アクセルベタ踏みさん
さぁ〜もうじきフルスロットルの時期になりますよっ(笑)
今年の一発目はどこから入られる予定ですか^^?
私は土曜日、モトクロスからモタスポ撮影始まりました。
全日本チャンプのコジハル選手の練習走行がきっちり撮れたラッキーからスタートです^^
ヨーロッパキャンプに行く直前に、地元コースで走り込んで行かれました。
全日本は4月から・・・
地元期待の男子全日本チャンプと女子は今年圧倒的な強さを持ちながらも
怪我で2位に甘んじたチームハマー所属、優菜ちゃんをガッツリ応援するつもりです^^
大城魁之輔くんと共に、今年のモトクロスから目が離せません♪
【onob777さん
流し撮りが決まり、韓国だというのがしっかり解りました^^
10年ぐらい前までは、頻繁に仕事でソウル、大邱などに行ってたのですが遊びで行ったこと
そういえば無かったなぁ・・・・
海外旅行と言えるのは、そういえばパリしかないです^^;
あとの世界各地は全て仕事・・・・
まぁ、仕事と言っても観光付きみたいなものでしたけどね(笑)
北朝鮮国境近くに行ったとき、車から景色をコンデジで写していたら軍隊の検問にひっかかり
スパイ容疑かけられ2時間程軟禁された経験あります^^;
物騒なところではカメラは構えない方がいいんだなぁ〜って、その時感じました。
なので、サーキットに行くとおねぇさん撮りたいのに、手が竦んでしまいます。
なんか悪い事してるような気がして(笑)
ちゅーーか、自分の下心が見え見えなんで悪い事してるって気になるんでしょうけどね^^;
書込番号:19501333
6点
>esuqu1さん
津競艇は消波装置の高さがありすぎて、(スタートラインから)100m線近辺では6コースのダッシュスタートはまず撮れません。
撮ろうと思ったら大時計より1マーク側に行かねば撮れないのが悩みです。(行ったら行ったでイン寄りのスタートの待機行動が撮れなくなってしまう…)
DMC-FZ200のクチコミスレッドでかなり前に作例出てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15799893/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%92%F8#tab
今日の常滑の目的はミヤネ屋で取り上げられていた岡山の薮内瑞希選手で、目的の選手が1回走りというあるあるネタ炸裂しました…
後半レースは西日の反射がとてもいい感じだったので合間合間にシャッター切ってみました。
モード切り替えたりするより露出補正ダイヤルで-2/3段→+2段とかの操作の方がやりやすかったかも…
書込番号:19503672
4点
esuqu1さん、モタスポ部のみなさん、こんばんわ。
REDさんに続いて、オートサロンレポです ^^
ちょっと遅い時間に入ってしまった上に、通りかかった富士スピードウェイのブースで「レースアナウンサートークショー」なんてのを聞いていいたらD1のデモ走行が終わってしまっていたので、ちょっとモタスポとは外れてしまいますが、こんな車が展示されていました、という感じの写真です。お姉ちゃんも、お兄ちゃんも笑顔が爽やかです ^^
D1のデモランは、4月にお台場開催の「モータースポーツジャパン フェスティバル in お台場」で楽しむことにしましょう!
http://www.motorsport-japan.com/msjf/
■>esuqu1さん
>あんた誰?なんてチーム??監督とクート選手にそう聞いた私はおバカ(笑)
人徳のなせる技というやつでしょうか ^^
>ロードレース、モトクロスまで入れると、カレンダーが週末はほぼ一杯に^^;
なかなか、悩ましいですね。私は体がもたないので、FSWの主要レースに集中です ^^
あいかわらず、オフロードバイクの写真が、なんかもう、カタログに乗っちゃってるようなレベルですごいです。
■>onob777さん
>私は今のところ被写体としての魅力の方が多いので ちょっと考えてしまいます。
それでも、構わないと思いますよ。たくさんかっこいい写真を撮りに行ってくださいね!
なかなか見えないドライバーさんですが、皆さん面白い人も多いので、ドライバートークショーなども、見ていると面白いですよ ^^/
ただ、サポートレース中に開催していたりするので、トークショー聞いていると写真が撮れないというジレンマが...
■>硝子の中年さん
>モタスポ部のNikonユーザーの皆さんはこぞって購入しそうですね。
私は、7200キープです ^^
書込番号:19503684
5点
esuqu1さん もたすぽ部の皆様、こんばんは。
ご無沙汰してました。
ボートレース写真も増え、とうとう部長さんが競馬写真を載せてくれましたね。^^
ジャンルが増え、今シーズンは更に忙しくなりそうですね。
私も、今シーズンはサーキット、ボートレースを軸にプラスαで撮影を楽しみたいと思っています。
カートなんかも興味深々です。
>硝子の中年さん
コラージュ素敵です! 次回も楽しみにしています。^^
>y_fieldさん
ボートでびゅ〜おめでとうございます。^^
私は初めての江戸川で、嵌ってしまいました。y_fieldさんはいかがでしたか?
2回目のお写真も期待しています。
>ダイシ900aさん
ほんと、どのお写真も芸術的ですね。^^
今シーズンもお会い出来たらうれしいです。
>アクセルベタ踏みさん
あ〜、またね!^^ 次は平和島かな
>onob777さん
今度は是非ご一緒に。^^ カメラのお話も出来たら楽しいと思います。
>RED MAXさん
先生、オートサロン行かれてたんですね。 ヨコモのおねえさんは可愛かったですね。 ヨコモのラジコン欲しくなりました。
>三河カープさん
赤鯉先生のおかげで、今シーズンはカメラ生活がより充実しそうです。ボートレースを紹介して頂いてありがとうございました。^^
今年は愛知にも行って撮影したいです。
>LMP45さん
久しぶりにこのスレに戻った気がしますね。^^
今シーズンも楽しみです。
てか、行ってたのね。オートサロン ^^
>esuqu1さん
部長さんの始動、早いですね。^^ 僕は先ず、1月2月はボートレースに何度か行ってきます。
先日のオートサロンでD1キックオフっていうのが有ったんですが、僕は場所取りに失敗し、撮れませんでした。
久しぶりの四輪撮影にわくわくしていたんですが....
「サーキットに行くとおねぇさん撮りたいのに、手が竦んでしまいます」
あれ〜? どこかのスレでRQ撮りのほうが連写するって言ってませんでしたっけぇ〜 ^^
ぶちょうさん、出し惜しみしてると硝子中年さんに叱られますよ ^^
と、いう事で私も東京オートサロンのお約束を貼らせていただきます。
書込番号:19503875
7点
部長、皆さん、こんばんみ!!
遅く成りましたが、新年おめでとうございます。
オートサロンへ行って来ました。
皆さんも行かれてますネ(´▽`)
おね〜さん狙いなので、レンズはぷらな〜85のみです(≧▽≦)
書込番号:19506721
3点
皆さんこんばんは。
フォトコラージュ第2弾です。
■1枚目はフォーミュラです。
フォーミュラと言えばF1。
F1と言えば【音速の貴公子アイルトンセナ】
と一番に思い付くのは歳のせいでしょうか?(笑)
日本GPのセナとプロストのまさかの接触。
ブラジルGPでのセナ歓喜の初優勝。
そして、サンマリノGPでの壮絶な事故死。
まさに音速のように時代を駆け抜けたスターでした。
あの頃のF1ブームは凄かったな〜。
MP4/6なんて、マニアックな言葉もみんな知ってた。
そしてセナ、ホントにカッコよかった。
セナが亡くなった時は、日本中が悲しみに包まれましたね。
自分の中のF1ブームも、セナの死と共に急速に冷めてしまいました。
あのような悲劇が二度と起こらない事を願います。
■2枚目はロードレースです。
いつも思いますが、ロードレースはどこを止めるかが難しいですね。
ヘルメットとバイクの両方を止めようとすると、早いSSが必要だし、スローシャッターにするとどちらかしか止まりません。
そして、どっちを止めれば正解って事もないんですよね。
基本はヘルメットを止める事だと思いますが、少し違和感を感じる事もあります。
要は全体のバランスなのかな?
う〜ん。悩みは尽きない。(>_<)
■3枚目はオフロードバイクです。
オフロード=モトクロスって感じでしたが、R259☆GSーAさんがトライアルやエンデューロなど紹介してくれて、幅が広がりましたね。
さて、モトクロスですが、撮影をするうちに皆さん応援するライダーが増えて来ましたね。
今季IA2デビュー ご存じ ゼッケン05番 森優介選手
esuqu1部長推薦の IBデビュー 大城魁之輔選手
九州出身 同じくIBデビュー 児玉伯斗選手、森田虎太朗選手
部長推薦(お好み?)のLXクラス 竹内優菜選手
などなど楽しみですね〜。
そしてIA1は、esuqu1部長がお話をして個人的に写真まで撮っちゃった小島選手が今年もチャンプを守ることが出来るのか。
成田選手の巻き返しがなるか。
熱田選手や小方選手がトップ争いに食い込んで来るのかなど、興味は尽きません。
また、ここに名前はありませんが、地方大会で活躍するNAやNBにも注目選手はたくさんいます。
単なる「被写体」ではなくライダーや結果を知るようになると楽しみがまた増えて来ますね。
今季もやはりモトクロスから目が離せません。
書込番号:19512164
6点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
もし、一日使って2場はしごするなら浜名湖→蒲郡とかどうでしょう?
浜名湖の最寄り駅の新居町から蒲郡の最寄りの三河塩津はいずれも東海道本線の駅から歩いていける距離です。
浜名湖の冬は遠くにアルプスの山並みや富士山も見えたりします。
蒲郡は言うまでもなくナイターレースにその前の夕焼け。
昨日浜名湖に行きましたが、目的の選手の1回走りどころか最大の目的の冨好選手は【私傷病のため欠場】…
1周1マークでたくさんの艇を入れつつ逆光で光る水しぶきを撮る練習も午後からは曇り…
何をしに行ったんだろう…
書込番号:19514970
3点
部長さん、レース部の皆様、こんばんは。
平和島にボートレース撮影に行って参りました。
寒く、風が少々強かったのですが、太陽が出て良い光の状態で撮影出来ました。
>三河カープさん
愛知にも、沢山あるのですね。蒲郡のナイターレース、すごく行きたいです。^^
必ず行きますので、その時は宜しくです。
書込番号:19522182
4点
1月は常滑ヴィーナスシリーズの入り待ちで締め、2月1日にこのヴィーナスシリーズ、2日に浜名湖の東海地区VS九州地区対抗戦、
そして16日に蒲郡のG1東海地区選手権と続きますが、1月に比べれば少しスケジュールが緩やかに…
入り待ちで進呈した写真を被写体の選手本人から「臨場感がすごい」とほめられちょっと天狗になりかかってます。
A1級の峰竜太選手は2年連続で勝率NO1になり、次のSGの前検時に「天狗になってます」と天狗の面を付けてきたとか。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
蒲郡は6/21(火)〜6/26(日)にSGグランドチャンピオン決定戦がありますよ。
(自分が行けそうなのは初日の火曜日のみですが…)
書込番号:19531251
2点
こんばんわ。
写真はオートサロンから、気になるものをチョイスしました!
話は変わりますが、アメリカの方ではデイトナ24Hが開催されていますね。
ストリーミングで見ることが出来ます。開幕前の一時にかがでしょう?
アメリカはざっくりと日本とは昼夜逆なので、そろそろ夜明けですね。
http://www.imsa.com/camera/imsatv
書込番号:19543536
4点
部長さん、レース部の皆様、ごぶさたしております。
シーズンの始まりまであと少し。ニコンユーザーにとってはD5・D500の発売予定が3月と、さらに待ち遠しい今日この頃ですね。
D500、何度か銀座ニコンでいじって参りましたが、高感度でのノイズ処理処能力は疑いもなく向上していました。
グリップも深くなっており(D7200比較)良い感じでした。^^ バッテリーグリップを早く付けたくなりました。(高過ぎ!)
よんにっぱ、ろくよん、200-500など、色々なレンズで試写してみました。写りは特に問題なく、綺麗に写りました(当たり前!)
もっとも気になるAFについての追従能力、精度に関しては、建物内の試写程度では正直わかりませんが、ストレスになることは有りませんでした。当然D7200より悪くなっている訳が有りませんよね。^^
シャッター音・感触は当初D300sのしっかりした感覚を期待していたので、今風(D810以降)のシャッター感触にがっかりした部分もありましたが、連写時の軽快さは気持ち良く、慣れてしまえば問題なさそうです。(あくまで自分の感想ですが)
そのた、タッチパネル・半自動ピント微調整・稼働式モニターはとても重宝すると思われます。特にピント微調整自動登録機能は非常に嬉しい機能ですね。(実験しましたが、かなり正確に調整出来ました)
昨日、他スレの友人 柴RYOさんと、平和島にいってきました。とても楽しい時間を過ごせました。^^
書込番号:19546841
4点
サーキット系のモータースポーツ開幕までは、まだ間がありますが、FIA International Rallyに、
行って来ました。
今までラリーといえば、地元で開催される新城ラリーだけでしたが、昨年、MX(モトクロス)に
行ってから、ターマックのラリーに物足りなさを、感じていました。特に2015年の新城ラリーは、
公園の周回路を使用した、イベント的要素が強くなりラリーのイメージとは、ちょっと合わない
なぁと感じていました。(イベント的にはOKなんですけどね)
そんなところに、「Rally of Tsumagoi」の情報を見つけ、雪上のラリーもWRCのモンテカルロ
ラリーの様で、良いなと思い遠征してきました。地元からはそこそこ距離が有りますが、雪が
降る中約4.5時間掛けて嬬恋へ到着しました。
一般に開放されているSS会場は、大きく分けて3個所の会場で、実施されています。それ
ぞれが18km、8kmと離れているので、追っかけが大変でした。
大会としてはFIA公認ですが、参加台数が少なく、WRCのような猛者が居る訳でもなく、ちょっと
イメージが異なっていました。なにせインターナショナルよりも、地元東日本選手権のドライバー
の方が、速いくらいでした。
サンプルUPの写真は全てD4S+80-400mm(大雪との情報が有ったので、身軽にしました。)です。
跳ね上げる雪を写すか?いつもの様に車両のスピード感を撮るか?グズグスしている内に
終わってしまい、改めて1発勝負のラリーの難しさを感じました。
大前須坂線ステージが、2日で4回SSが有るので、色々表現を試したいのなら、そこで腰を根を
据えるのも、1つの選択肢かなと思いましたが、今回は初めてなのでいろいろ回りました。
その分中味が薄くなっています。(^_^;)
書込番号:19546963
5点
■みなさんこんばんは
フォトコラージュ最終回は、ボートレースとみなさんお待ちかねの”おねえさんショット”です。
ボートレースは三河カープ師匠の地道な布教活動により、たくさんのレーススナイパーがボートレース撮影に参戦しましたね。
そして、モタスポ部のスナイパー流石にレベルが高い!!
ボート初撮影とは思えない作品が次々とアップされ、レベルの高さに驚くばかりです。
モタスポシーズンオフでもボートはしっかりやってるので、しばらくはボートレースの力作がアップされそうですね。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2412345/
お〜!! 雪上ラリーですか〜 いいですね〜。
九州では絶対見れないレースだけに羨ましい。
ほんとモンテカルロラリーみたいでカッコいいです。
周回コースじゃないので、場所取りや移動の事前計画を入念にする必要がありそうですが、それも楽しみのひとつにしないといけませんね。
ところで師匠、12月、宮崎の新田原航空祭に遠征に来られたのですね。遠路はるばるお疲れ様です。
一応jycmさんと「ブルーインパルス撮りに行こうか?」と話はしていたのですが、あいにくの天気だったのであっさり断念してしまった”根性無しの九州支部”です。(笑)
今度、九州遠征の際はぜひご連絡下さい。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2412296/
流し撮りが美しいですね。
そして他の428の写真もキレがあってやはり素晴らしいです。
>ニコンユーザーにとってはD5・D500の発売予定が3月と、さらに待ち遠しい今日この頃ですね。
もっとも気になるAFについての追従能力、精度に関しては…
D5とD500の発売楽しみですね。
スペックは文句なしなので、後は実戦でのAFの精度と使い心地ですね。
モタスポ部のNIKONユーザーの皆さんのD500の実戦レビューは、レース写真を撮らない人でもかなり参考になるような気がします。
今から皆さんのレビューが楽しみです。
■LMP45さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2411445/
新型プリウスのUPありがとうございます。中々迫力の顔つきですね〜。
今からSUPER GT開幕が楽しみです。
>私は、7200キープです ^^
全然問題ないっすよ。新型が出ても今のカメラが古くなる訳じゃないし。
私なんか未だに旧7Dですから。(^_^;)
「D500は7DUを超えた。いや7DU負けてない。」
なんて巷は賑やかで羨ましいですが、我関せずと撮影楽しみます。
でも、ホントは7DU欲し〜〜い。ついでにレンズも。(笑)
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2408718/
ボートのコラージュを作成するため皆さんの作品をじっくり見たのですが、三河カープさんの作例はやはり流石だなと思いました。
ところで、ボートはシーズンオフはないのですか?1年中走る選手も大変ですね。
「まぁ、仕事ですから。」と言われちゃうのかな?
■R259☆GSーAさん
おねえさん写真たくさん提供して頂きありがとうございます。
オフロードバイクの撮影は3月からですか?
こちらのMX開幕戦は3/20です。今から楽しみです。
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2401905/
さすがの構図です。
>全日本チャンプのコジハル選手の練習走行がきっちり撮れたラッキーからスタートです^^
ヨーロッパキャンプに行く直前に、地元コースで走り込んで行かれました。
小島選手は三重県出身だったんですね。
三重県はMXライダーが多いと聞きました。
練習場など条件がいいのでしょうか?
>全日本は4月から・・・
地元期待の男子全日本チャンプと女子は今年圧倒的な強さを持ちながらも
怪我で2位に甘んじたチームハマー所属、優菜ちゃんをガッツリ応援するつもりです^^
大城魁之輔くんと共に、今年のモトクロスから目が離せません♪
そうそう、全日本開幕は九州、熊本からスタートします。
個人的に応援する選手も増えて、今から開幕が楽しみです。
>ほんとチルト液晶は水面ギリギリから狙えたりしますし、ちょっと今までと違った視点からも狙えるボディ
部長〜〜!! また良からぬ事を考えてませんか〜?(ー_ー)!!
初のボート撮影は水面ギリギリのアングルとか?(笑)
今まで見た事のないアングルの迫力ショットを期待しています。
■onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2401702/
水面がキレイですね。
普通にとったら何でもない背景が、流し撮りをするといい感じになったりして。
意外な発見があるのも流し撮りの面白さですね。
遠慮しないでどんどんアップして下さいね。
■アクセルベタ踏みさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2400836/
ベタ踏みさんらしい作品ですね。
シーズンオフはもっぱら猛禽の撮影ですか?
どっちにしても、白い大砲を構えていないと落ち着かないでしょう?(笑)
今年は九州遠征されるのですか?
お会い出来たらいいですね〜。
■ダイシ900aさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2399495/
相変わらずスローシャッターが決まってますね。カッコいい〜〜です。
こんな写真が撮れるように精進しなければ。うん。
■y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2399262/
うわ〜!! 700o相当で撮ると迫力ですね。凄いです。
>D810とは棲み分けができると思い、速攻でポチりました。
やはりポチリましたか〜。楽しみですね。
ただし、棲み分けができると思ってるのはy_fieldさんとモタスポ部の皆さんだけで、奥さんには通用しないのでご注意くださ〜い。(笑)
■jycmさん
最近ここでは音沙汰なしですね〜。
もっぱら鉄撮りと猛禽撮りですか?
九州MX選手権は熊本と宮崎でやってるので、そこでもご一緒出来たらいいですね。
書込番号:19553955
5点
>硝子の中年さん
年末の大一番が終わって次のビッグレースが3月までおあずけなのでオフとまではいかなくても一段落ついた感じでしょうか。
2月は3月のクラシックの出場権をかけたG1の各地区選手権があります。
G1でも周年レースより格は落ちますがクラシックの出場権をまだ持ってない選手は目の色変えて走ります。
休もうと思えばいつでも休めますが、収入のためには上のランクでいる必要があり、そのためには数走らなければいけません。
やっぱり「仕事だから」になりますね…
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2406572/
そう!こういうの目指してたんです。
昨日浜名湖でほぼ狙い通りなのが撮れました。
14年度の浜名湖のフォトコンでもイメージはあったんですが大きく撮ることばかり考えて結局そのカットは選外に…
「他人が撮れて自分が撮れないことはない」と自分に言い聞かせてました。
前回の富好欠場に続き、今回の最大の目的の西川昌希が前日までで途中帰郷…
(今回は逆光気味で6艇全部入れが撮れたのでそれが収穫です。)
書込番号:19554327
3点
こんばんは、esuqu1さん、皆さん。
◆硝子の中年さん
>周回コースじゃないので、場所取りや移動の事前計画を入念にする必要がありそうですが、
>それも楽しみのひとつにしないといけませんね。
そうですね。撮影ポジションで半分以上、決まってしまいますので、苦労しますよね(^_^;)
また、ドライビングスタイルも、アンダーを出さない様に、進入から流してくるかと
想像して、ポジションを考えたりもしたのですが、結局は立ち上がりに、駆動を掛けて
派手に立ち上がっていく車両が多く、若干狙いがズレました(-_-;)
>12月、宮崎の新田原航空祭に遠征に来られたのですね。遠路はるばるお疲れ様です。
>今度、九州遠征の際はぜひご連絡下さい。
了解しました。今年は築城のF-2狙いの予定です。翌週の月曜日に仕事の休みを貰えないと
なかなか行けないので、あくまで予定ですが、その節は宜しくお願いします。
書込番号:19554531
5点
みなさん。こんばんは。
モータースポーツはオフシーズンで私も静かにしていますが、
年末のニスモフェスティバルとホンダレーシング・サンクスデー
の写真を貼り付けていませんでした。
今年のシーズン開幕前に、貼っておきたいと思います。
まずはニスモフェスティバルの写真です。
ニッサン歴代の名車の実走写真なので、撮り損じは避けたく、
シャッタースピード速めで撮りました。
記念写真風です(笑
1枚目以外は二重の金網越しなので、
濃いNDフィルターを使い、出来るだけ絞り開放側にして
金網が写り込まないようにしています。
書込番号:19562607
8点
esuqu1さん、皆さん
こんばんはー!
FIA Internationale Rally of Tsumagoi
29.31日と行ってきました!
ありゃ〜
RED MAXさん、行かれてたんですね!
気づかず申し訳ありませんでした。。
https://www.youtube.com/watch?v=grNdaHlsJ_0&feature=youtu.be
ナイトステージの立ち上がり外側の街頭の下で、青いジャケットを着て
巻き上げられた雪を豪快にブッかかっているのが僕です(笑)
書込番号:19573349
5点
esuqu1さん、皆さん。こんにちは。
◆ダイシ900aさん
>気づかず申し訳ありませんでした。。
いやいや、別にのぼりを立てて陣取っている訳ではなし、 こちらも気付いて
ない訳だし、ここはお互い様と言う事で(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2418051/
それにしてもSS4のレイクサイド観戦ステージは迫力あるし、youtubeの様な
近くで観戦できたのですね。素晴らしい!!と同時に羨ましい!!
降りかかる雪も「猪木の闘魂注入」と、一緒で何の苦にも成らないですね(^_^;)
来年も行けるならば金曜日から考えます。
書込番号:19576275
6点
レース部のみなさんこんばんは。
お久しぶりの幽霊部員です。
今年初めてのレース活動は平和島のレディースボトレースでした。
朝から雨風で3Rまでは撮る気もない最悪のコンディションでしたが
それ以降は急激に、劇的に天気が回復して青空、水面キラキラで
テンションMAXで撮影でき凄く楽しめました。
RED MAXさん、ダイシ900aさん雪上ラリーいいですね〜
皮肉にもWRCはスウェーデン雪がない状態でのラリーだったようですね。
書込番号:19593668
4点
皆さん、こんばんは。
今シーズンのモータースポーツが開幕する前に・・・・
前回のニスモフェスティバルに引き続き、ホンダレーシング・サンクスデーの写真を貼り付けます。
お目当ては、現マクラーレンホンダドライバーでワールドチャンピオンも獲得経験のあるF.アロンソ選手が
セナの時代のマクラーレンホンダをドライブするところを撮ることと、佐藤琢磨選手。
ニスモフェスティバルに続き、シャッタースピード速めの記念撮影風です。
4枚目には、私がこれまでに撮った写真に琢磨選手からサインしてもらったものをまとめました。
安いスキャナー付きプリンターで読み込んだ写真なので色合いや解像度は良くないですが、お許しを。。
書込番号:19593799
5点
皆さんこんばんわ・・・・完全に幽霊スレ主になってるesuqu1です^^;
レースオフシーズンは、やっぱり気持ちが盛り下がってしまいご無沙汰しております^^;
ウィンタースポーツでも撮りに行ったらいいものを、スタッドレスを持っていない言い訳が先行し動けてませーん。
どちらかと言うと、今シーズンに向けた機材準備に気持ちの整理がいまだ付かず悶々とした日々を過ごしています^^;
モタスポ部のために作られたと言うべきD500は導入決めはしてますが
ボデぃ3台も持ち歩く事も出来ず、更には400mmと300mmも同時に持ち歩く事は出来ない事から
どう整理付けて行こうか・・・・・などと、毎日違う考えが湧き起こるから不思議なもんです^^;
とりあえず生存証明に、オフシーズンのないオフロード練習写真を載せておきまーす♪
書込番号:19594350
5点
>アクセルベタ踏みさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2422983/
リプレイを見れば一目瞭然
1周2マークでキャビって失速、何とか持ちこたえましたが後続艇とぶつかりそうになったのを詫びているのかと。
(このレースには水口選手より先輩が3人もいて、2着の松村選手はこのレース最年長)
で、もちろん稲生夏季選手と市村沙樹選手のトークショー行きましたよね?
では16日の休みは蒲郡に東海地区選手権の優勝戦を見に行ってきます。
書込番号:19594367
3点
レース部のみなさんこんばんは。
幽霊部員です。
赤鯉師匠久しぶりです。
トークショーは...すみませんレースに集中しすぎて行きませんでした。
でも舟券は1R〜3Rまで買いまして、1.2ゲットしました。
ちょうど1DX使い出してから3年でバレンタインでということで
1R三連単214+2R1400円台に1000円で22000円勝ちました。
が、レース後の飲み代でほぼ消えました。
書込番号:19596868
3点
レース部の皆様、ご無沙汰です。
先日、平和島レディースに行ってきました。
朝から嵐のような天気でしたが、昼頃から嘘のような、晴天ぽかぽかようきになり、光の具合も良く、想像以上に良い1日となりました。
D500発売が予想通り?延期となりましたね。 5月頃からのサーキット投入となりそうですね。楽しみです。
あ、そうだ。
私のD4s、絞り関係の故障で入院となりました。
最近、どうも写真にばらつきが有り、シャキッとしなかったり、おかしいなぁ と思っていたのですが、平和島でシャッターが下りなくなってしまいました。 帰りにニコン銀座で見てもらったところ、即、入院となりました。
しばらくはD7200で遊びます。
>ダイシ900aさん
>RED MAXさん
雪のラリーが有るのですね。^^ 機会が有れば挑戦したいです。 今シーズンも宜しくです。
>zc777さん
貴重なサイン、見せて頂き、ありがとうございました。^^ 今シーズンも宜しくお願いします。
>三河カープさん
赤鯉せんせい。レディースで後ろ髪はみ出し、とうとう見つけました。^^
>esuqu1さん
ぶちょうさん。 先日伊丹また行っちゃいました。懲りずにサンニッパとヨンニッパ持っていきました。
私も、結局 マンフの535,504のセット、手放しちゃいました。 あれを1日持って歩くと、もう、いやっ!ってなっちゃいますね。
ところで、27日の横浜のCP+御参加でしょうか?^^
>アクセルベタ踏みさん
先日はお疲れさまでした。
また、飲み飲みしましょう。^^
書込番号:19597761
4点
つづきです。 ^^
赤鯉せんせい。
トークショウは僕は、行かないとダメだよ!と言ったんですが、アクセルベタ踏みさんが......
書込番号:19597810
5点
ぶちょうさん、レース部の皆様、こんばんは。^^
昨日の流しの写真、センサーごみに気づかずアップしてしまいました。
恥ずかしいので、本日も。^^
書込番号:19601263
4点
やってしまった…
優勝戦インタビューの6人の内2人からサインをもらい、6人の写真を撮ろうと後方へ下がってシャッターを切れば…
「カードがありません」
SD1枚すらもない…
レース開始までにすぐ近くのキタムラに走らにゃならんかと考えていたらたまたま知り合いが来ていて、
(グレードレースの最終日なので出会う可能性はそこそこ高かったですが)
前にデータのやり取りで貸していたSDを持っていたのでそれで何とか撮影できました。
こういう事態に備え、家に帰ってからトート、リュックとそれぞれに16GのSDをそっと入れておきました。
書込番号:19601438
4点
レース部のみなさんこんばんは。
後ろ髪な〜確かに。
今回はとにかく飛ばしてキラキラにうつつを抜かし過ぎました。
あとズーム100-400を持って行かなかった事が最大の失敗でした。
まだまだ水飛沫に助けてもらってる感じで自分の撮影スタイルを見い出せていません。
流しも止めも中途半端でです。
ホント撮影してテンションが上りますが、ムズカシイ被写体ですボートレースは。
書込番号:19601509
3点
このオフシーズン期間は、競艇写真が大人気ですね^-^/
みなさんが次々に載せてくる写真の数々は、
少なくとも広告や雑誌で知る写真よりも遥かに迫力ありいい写真が満載!
このスレの写真は「次はこう撮ろう」とか意欲も増すのでしょうね♪
寒さも吹き飛ばす水飛沫の迫力は凄いの一言。
スローシャッターの流しテクもそうですが、流石レースで鍛えた面々の写真は
見ごたえありますねーーー^-^/
ここはUSJ!?的な豪快なショットがまたいい♪
後は、夜のレースってボートは無いのですかね?^^
【始まりはStart結局はエロ助…さん
アクティブに動かれてますねぇ^^
伊丹編は鉄鳥読ませて頂いてますので知ってますが
また、400と300持ちこんだんだなぁ〜って凄い凄いと思ってました(笑)
>マンフの535,504のセット、手放しちゃいました
でしょでしょでしょ!(笑)
あれ、無理ですよね!レース撮る人には向いて無い機材ってハッキリわかりますよね。
良かった〜私一人では無かった(笑)
>27日の横浜のCP+御参加でしょうか?^^
行きません!キッパリ
こともあろうか、D500を予約しており発売楽しみにしていたのに
一昨日、D500実物を初めて触り思った事が
「 ? 」
あれだけ待ち焦がれていたD300S後継機だというのにテンションが上がらず
BG含めた30万という価格にも?がつき・・・・
触れてはならないモノにドップリ時間を割いて触ってました^^
400mmにクロップするなら、最初から・・・・
えっ!? えっ!? えっ?
D500の予約はそのままで、発売日が決まったらキャンセルしますが
心の中には価格が落ち着いたらという理由で予約は消さないでいようと思います・・・
あ、あらたなものを予約してしまいました(* ̄∇ ̄*)
なので、出張予算もなくなりましたし、もう新しいの見に行かなくてもよくなりました(笑)
【三河カープさん
カードが入ってない!って大ピンチ、焦りますよねーっ^^;
しかしよくお知り合いがいらっしゃったものですね!
私はバッテリー残量が無くて涙した経験がレース写真でありまして
それ以来、必ず予備は使わなくても持ち歩くとポーチに入れています^^
現地まで行き、財布忘れて施設に入れないから風景とって帰ったって事はあります(笑)
書込番号:19609249
5点
ぶ、ぶ、ぶちょうさん!
それは密かにボクが狙っている、ろ、ろろくよ....
先日、ベタさんの64で、手持ち流しの練習をして、これなら行けそう!って、思ったばかりなのに.....
それで、これから資金貯めようと思ったばかりなのに....
また、先を越されちゃうのか!(  ̄▽ ̄) (必然ですけど^^)
ボクもD500 キャンセルしようかな。 マジで。(真似っこ!)
皆様、あまりにビックリしたので。 スレ汚し御容赦下さい。m(__)m
書込番号:19609442
3点
>アクセルベタ踏みさん
というかちょっとショックだったり…
書き込みNo.19601509の水野望美選手、常滑の優勝戦インタビューの時の写真を。
地元じゃノンちゃんと呼ばれ入り待ちではかなりの人気選手です。
(数年前にレーサー募集イベントでOSUとコラボした時にヘソ出しの衣装を着てましたが腹筋が凄いんです。
>esuqu1さん
蒲郡は近くにキタムラがあるので最悪の場合はそこで調達を考えました。
(たぶん往復で20分弱)
常滑は少し足を伸ばせばヤマダ、津もキタムラより近くにヤマダが。
周辺にコンビニしかないのが浜名湖…(ないよりマシですが…)
書込番号:19612373
2点
【アクセルベタ踏みさん
>部長さん、赤鯉師匠に怒られますよ
ぐわっ!(* ̄∇ ̄*)
そ、そうでしたっ!すいませーーん^^;
【始まりはStart結局はエロ助…さん
>ボクもD500 キャンセルしようかな。 マジで。(真似っこ!)
本音トーク載せます。
まず、キタムラでD5予約したのですが、発売当日間にあうか解ら無い。
お願いした店舗では1台も販売して居なかったという事。
名古屋市内の近所にあるケーズデンキに行き、決定権ある人をレジに呼んでもらい
キタムラで予約してるけど、ここなら幾らにする?と価格.com値段も伝えました。
一発回答値段が、638000と、4万近くもどの店舗よりも安い値段を提示。
その場で決めて予約ではなく、購入しました^^
D500の予約は撮り消そうかマジで悩んでいます。
悩みは一つ、価格と質感のバランスが取れてないって事(笑)
BG付けてEN-18積んだら雰囲気出ると思いますが、なんかぺライ^^;
だけど、先日、新幹線撮りでD4sとD810の操作の仕方違いが影響し
チャンスで操作ミスをしてしまいガックリきてます。
そういう意味では、D5と操作が同じD500の運用は、急なチャンスにも対応出来そうだし
操作を待ちがう事もない安心感も・・・・
D5を先に使い、2000万画素の写りを確認し、
それで画質がD810に慣れた目が許せたら、D810を手放しD500をすぐに導入。
先々、D810後継機が出てくるでしょうから、その時風景用にD850を落ち着いて買う。
なので、D5次第という事になりそうです^^
300/2.8を嫁入りさせて、D5にしないで600/4も考えたのですが
400/2.8と600/4。まずどちらも一緒には絶対持ち歩かないですよね(笑)
それと、D500の写りが良いのであれば400/2.8は600/2.8です^^
まず今回はボディ。
折角、全てのレンズをf/2.8以下に揃えたので、今からf/4はやはり収集しない事にしました^^
なので、買うことは絶対ないので600/4をニコンで遊ばせて頂きました(笑)
300/4もそうですし、85/1.4も私には扱えませんでした^^
24-70/2.8Gも今回手放しましたし、いよいよ一眼レフはスポーツ動体専用になりそうです^^
あっ、ちなみにD500をもし買ったらAPS-Cレンズ一本もないので、18-55VR2を1万ぐらいで買おうかなと(笑)
【三河カープさん
あるあるある!蒲郡のキタムラは、私もレンズキャップ前後を落としたので買いました(笑)
防湿庫が現物限定で破格値で出てた時あり、持って帰ろうか1時間ぐらい考えた店舗です(笑)
蒲郡競艇の真裏の会社で仕事があり、行ったときでした^^
今年は競艇ナイターデビュー予定してますので、宜しくお願い致します♪
書込番号:19640405
5点
esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
◆esuqu1さん
D5・D500絡みで、いろいろ揺れ動いていますね(^^;)
それにしてもD5で638,000円は凄いですね。流石はケーズと言うべきか?
流石はesuqu1さんと言うべきか? とにかく交渉上手ですね。
自分は、一部ではテレコンカメラと揶揄されていますが、取り敢えずD500で
AFのポテンシャルとAF微調節の自動設定の様子を見ます。その結果でD5を如何
しようか、悩もうと思っています。
でも、発売時期がD5より1か月遅れるので、D5を買われた皆さんの評価の方が
早いでしょうね。(^^;)
2000万画素程度のAPS-Cカメラなら、D810のクロップと同程度かもしれませんが、
ファインダーの見え方が決定的に違うので、自分にとっては十分存在意義はあり
と思っています。(まだ実機は見てませんが・・・)
>400/2.8と600/4。まずどちらも一緒には絶対持ち歩かないですよね(笑)
甘ぁ〜〜い!! 自分は死にそうな思いで、428&856持ち歩いてます。(^^;)
その代わり、特定の場所滞在型になり、動き回れなくなりますけどね(-_-;)
UPした写真は在庫から・・・
書込番号:19641541
6点
【RED MAX さん
https://www.youtube.com/watch?v=huKoIy8MwGQ
鉄道写真家の中井精也氏による CP+ D500新幹線photo
この米原の現場は先日行ってきたところなんですが
同じような写真を撮ってらっしゃったので驚きました^^
確かに構図を考えて流し撮りをするようになってきている私たちにも
D500は非常に有効なAFエリアの活用が見えてきましたね。
更にはチャンスに強い連射も心強いと言えば確かに^^
いかんせん、精度と能力の割にボディの作りがチープなんですよ(笑)
なんか軽いっていうか重みが無いというかぁ
そう拳銃でいったらベレッタじゃなくグロックなんです(笑)
BG付けて、EN-18でも入れたら重みで雰囲気増しそうな気配あるんですけど
それしたらまた余計にお金がかかるって、堂々巡りです^^;
いい武器だけに迷います・・・・
>甘ぁ〜〜い!! 自分は死にそうな思いで、428&856持ち歩いてます。(^^;)
んがっ(* ̄∇ ̄*)
た、確かに猛者がここにいらっしゃいましたね・・・
私は300/2.8と400/2.8同時に持ち込んだのは岐阜基地と千里川だけです!
す、鈴鹿には持っていき歩こうって気にならないのですがぁぁぁ
み、見習わなければなりませんね^^; ハチゴローダケデ ヘバリソウ
・・・・しかしいつみても、ハチゴローの作例はキレッキレですね♪カッコイイ^^/
書込番号:19641823
5点
昨日の蒲郡は寒かった…
2回続けて外していたので今回は3レースに600円投資で配当1830円還ってきたのは嬉しかったり…
さて、夜間は照明のみなので場所によって違いはあれ光量は一定なので1/1000 F4、ISOオートで撮っていたら$コースのスタートでISO125になってしまいどアンダーの真っ暗に…段々400〜800〜1250と上昇しまともな露出になりましたがISO設定に迷うことに…
数レース試した結果自分の好みは3200でした。
書込番号:19651717
3点
esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
いよいよモータースポーツ開幕直前ですね。本格的に開幕するのは4月からですが、
3月に入って、関連イベントが目白押しになってきます。
鈴鹿サーキットでは、今週末の3/5、6に、Ferrari Racing Daysが開催されていますので、
ちょっと流し撮りの春季キャンプとして、行ってきました(^^)/
午前中は、ど素人の様な結果で愕然!! リズムが合わせられないは、上下の余分なブレは
有るはで、歩留まり最悪(-_-;)
まだまだ、いろいろキャンプアイテムが、各地で開催されるので、これから週末は忙しく
なりそうです(^.^)
サンプルについては、構図はいつも通りで、冴えませんがご容赦を
書込番号:19663037
6点
【三河カープさん
動きものを撮るときは、絞り優先にするかシャッター優先にするか迷いますよねぇ
最近は、あまり使わなかったマニュアルでの撮影、私も増えています。
isoオートにしておくとボディによる高感度ノイズ差が結構出ますので
D4sとD810を同時持ちだすときは、ついつい迷い、そして間違えてしまいます^^;
それ以来、暗くなったら絶対D4sと自分では決めているので
久々にD810で夕暮れに使ったら、流す分には使えるやんこれっ♪って
今更ながら・・・・感じたことでした(笑)
撮影も楽しめ賭けも楽しめる・・・・
買った番号を必死に追いかける目になるのか、絵を求めるのか
今度私も競馬場で試してみようかな(笑)
夜の水飛沫を1/1000で止めて写すなんて事は考えたこともなかったので
ボートレースの奥深さを感じるiso別写真、勉強になります^^
【RED MAXさん
なんてこった!!(* ̄∇ ̄*)
いらっしゃったんですか!!!
私は午前中ヘアピンにいて、昼から逆バンクで撮影。
終わってからはゲート出入り口の脇で仲間と閉門までパラソルの下で
雑談をしてコーヒー飲んでました(笑)
その時、価格でここを見てる友人がRED MAXさんの写真はすげーって話から
きっと800/5.6構えてここに居るかもしれんね^^・・・・って話してたんですよ!
くしゃみしませんでしたか(笑)
久々に聞くフェラーリV10の甲高いサウンドはメッチャ気持ちよかったですね!
ハイトーンのサウンドは痺れましたね^^
F-1はこうでなくちゃ・・・・
改めてそう思いました^^
鈴鹿、次に行く予定は14、15のスーパーフォミュラーテストをどちらか一瞬寄れたらと。
13日は小牧基地にブルーが来るので鈴鹿はパスしようかな〜って。
20日はいなべで、モトクロス中部戦の今年度初レース。
いよいよ忙しいモータースポーツシーズンに入りますね^^
ちなみに今日は、子守の日です^^;
書込番号:19663767
5点
esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
◆esuqu1さん
土曜日に行かれていたんですね。自分は午前中2コーナーからS字の間、昼からは
ヘアピンで、終了まででした。まるっきり行き違いでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2439268/
相変わらずセンスいいですね。自分が高速SSを使うと路上駐車にしかまえません(-_-;)
>久々に聞くフェラーリV10の甲高いサウンドはメッチャ気持ちよかったですね!
120%同意です。V10 3リッターの究極メカチューンの奏でるサウンドは如何にも
モータースポーツの最高峰って感じで、ウットリしますよね。!(^^)!
願わくば、無いものねだりで、V12のサウンドも聞きたかったですが・・・
>きっと800/5.6構えてここに居るかもしれんね^^・・・・って話してたんですよ!
先回のレスで、856、428に二刀流だ!!と言いながら、ヘアピンまで行くことを
考えてD4S、D800E+428、80-400、24-120、TC14EV、TC17EUのみにしました
ので、くしゃみは出ませんでした(^_^;)
自分の予定は流動的ですが、
3/12か13にモータースポーツファン感謝デー(鈴鹿サーキット)
3/19、20にSUPER GT公式テスト&ファン感謝デー(岡山国際サーキット)
を考えていますが、仕事次第でキャンセルの恐れありです。
書込番号:19664436
4点
【RED MAXさん
構図が全部斜め流しっ^-^/
解ります解ります。私もカメラをよく斜めにして写すのが好きなんです(笑)
400mmを使うと、岐阜基地では戦闘機の構図が入りきらない時が多いので、ついつい斜めにしてしまうんですよねー^^;
連写しながら斜めにカメラを振ってるときって、なんか撮ってるぅ〜って感覚があります^^
今年も意識してレースはRED MAXさんのように斜め構図で攻めてみようかなっ
今年のテーマってね(笑)
書込番号:19666140
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
これは失敗作。先日購入した150-600スポーツです。調整できてません。 |
これ以下、D4s2倍テレコン1.4倍テレコンです。 |
もちろんノートリです |
ちなみに、この使い方では、シグマテレコンの情報は認識されないようです。 |
レース部の皆様、こんばんは。
最近、何かと迷走している私ですが、色々と実験をしています。
ボートレースでどうしてもAPS-Cで2000oの絵が欲しくて試しています。
今現在は ヨンニッパに純正の2倍テレコン、それにシグマの1.4倍テレコンを着けてD7200の1.3クロップで2000oを超えに成功?
していますが、AFは動き物についていかず、非常にノイジ〜なわけです。
銀座ニコンでD500でも実験しましたが、初めてD500の底力を見た気がします。
上の組み合わせでD7200で難しかった事が、D500では可能でした。AFとノイズの処理能力がここまで進化しているとはビックリでした。
D4s と D5では あまり差は有りませんでした。 D500の実力は恐ろしいです。 買っちゃいます。^^
しかし、逆に言えば、このようなおバカな状況下でなければ、D7200もD500も大きな差が無いっていう事ですね。 ^^
書込番号:19669873
7点
esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>ヨンニッパに純正の2倍テレコン、それにシグマの1.4倍テレコンを着けてD7200の1.3クロップで2000oを
>超えに成功?していますが、AFは動き物についていかず、非常にノイジ〜なわけです。
すごい事をやっていますね。テレコンで物理的に1120mmにして、クロップでトータル2倍で、2240mm相当の
解釈で良いのかな?絞り開放値F8になりますので、D7200では中央1点のみのAFので、8対応になります
から、D500の方が有利でしょうね。
>D7200もD500も大きな差が無いっていう事ですね。 ^^
基本的には条件の良いときに、差を出すことは難しいでしょうね。だって今回の売りは連写能力(秒間のコマ数
とバッファ)と、高感度性能ですからね。ここに価値を見出せなければ、買い替えの価値は無いかもしれません。
フラッグシップならではの質感は、部長のお言葉を借りると、ちょっとチープらしいですから・・・
◆esuqu1さん
>構図が全部斜め流しっ^-^/
最近の悩みは何気なく撮った写真が、すべて傾いている衝撃(>_<)
かなり意識しないと水平に成らなくなっています。
今回のサンプルは、全て80-400mmのものですが、全てVRをオフにしています。SIGMA150-600mmは、OS
オンの方が低速流しの歩留まりが良いので、最近はVR、OSをオンにしていたのですが、80-400mmはオフの方が
自分とは相性がよさそうです。
書込番号:19677016
7点
【始まりはStart結局はエロ助…さん
>ボートレースでどうしてもAPS-Cで2000oの絵が欲しくて試しています
おおーーっ♪
とうとう辺別世界の望遠数値になって来ましたね^^
テレコンにクロップ、相当AFに悪影響出そうな超望遠システムも
D7200とD500で差が大きいならが、それはもう迷わず買いですね!
使いたいものが明確で、必要だと思うならまず試してみる。
人の意見なんか聞いてる暇なんてねー!
それがモタスポ根性ですよね(笑)
その倍率でサーキット撮影もド迫力ありそうですね!
私も勢いでダダッ!って5シリーズを揃えたいなと思っていたのですが
なにやらいろいろ考えだすと、今使ってるD810も結構いいしなぁ〜とか
D5が来ない事には、どうやら整理がつきそうもありません^^;
それだけ、自分のなかでは沢山撮りたいものが明確に決まってないんだなぁ
なんて、心揺れたままなんです^^;
早く今月末にならないかなぁ〜(笑)
【RED MAXさん
>かなり意識しないと水平に成らなくなっています。
斜めの角度、傾斜角が見事に整ってますね!(笑)
四角の画面を大きく使う、動きを見せる、そういう使い方は私もよく使うようになってきましたが
意識しないと水平にならないってのは凄過ぎます^-^/
先日、本屋で4輪の撮り方を勉強しようと雑誌を立ち読みし
文字など見ずに、写真ばかり見てました(レース誌は高いから立ち読みになっちゃいます^^;)
F-1特集写真を見てて思い切り感じたのが、
オフィシャルになってコース地面ギリギリから撮ってみてーーーっ とか
流すなら流すで、私の場合はシャッタースピードの遅さだけでの自己満足自慰だけで終わってるとか
流すにも主題をきっちり作りってプロの写真を拝見しレベル差を激しく感じ
使う機材は同じなのでこの差はなんじゃーーって、なんか悔しかったです(笑)
今年、これからシーズンインしていきますが
機材にぐらつかず、きっちり主題をつくり今ある機材で無駄撃ちしないような撮影スタイル・・・・
出来たらカッコイイですが、無理だと悟ってはいます。
まずは、腕をカバーするカメラからですね・・・・って考え全然あかんやん(* ̄∇ ̄*)
書込番号:19679972
4点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
江戸川の2、3枚目の坂井田晃、元小学校の先生だったとか。
受け持ちの児童から「こういうのがあるよ」と教えられてレーサーになったそうです。
そしてそのボートレーサーになるきっかけを作った児童がもうすぐレーサーになるとかならないとか。
書込番号:19680382
6点
モータースポーツ撮影ファンの皆様、お久しぶりです。
ようやくシーズンオフの冬眠から目覚めました。(笑)
今シーズンのモータースポーツ撮り始めは、鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デーでした。
初日のみ行ってきましたが、目的は新ボディ(EOS 7D Mark II)のシェイクダウンがメインでしたので、
いつものようなマニアックな流し撮りなどはしていません。(^^;)
あれこれセッティングを試す前にデモランが数周で終わってしまうためなかなか思ったような撮影はできませんでしたが、
初代7Dからの進化は確実に実感できました。
今後は1DXと上手く併用して、撮影を楽しんでいきたいと思います♪(^^)
それにしてもヨンニッパISのI型は相変わらず重かった…。(^^;)
書込番号:19690160
6点
esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
春季キャンプ Round 2として、自分も鈴鹿サーキットで開催された、モータースポーツファン感謝デーへ、行って
来てましたので、モタスポ開幕へ向けて雰囲気を上げるため、少々UPします。
当初はどちらか1日と思っていましたが、時間が出来たので2日共、行ってしまいました。その為か、嫁の目尻が
少し吊り上がった気がします。(^^;)
初日は激感からSIGMA150-600mmで、2日目は外から800mmを中心に、感覚をリフレッシュしてきました。
◆初期型ブラックランダーさん
>それにしてもヨンニッパISのI型は相変わらず重かった…。(^^;)
激しく同意!! レンズが5kgを超えると、しんどいです。腕に乳酸が溜まるし、腕力が低下すると重心を取ろうとして、
姿勢が琴バウアーになるし、辛いです。(-_-;)
書込番号:19690854
8点
部長、皆さん、こんばんみ!
スズカへ、行かれた方が多いですネ。
私も茨城の全日本TR(トライアル)を見に行きました。
いよいよモタスポのシーズンに入りました!
再来週はFISCOの、S-GT公式テストです(^^♪
4月17日TR第二選、名阪です。
部長、MX,EDに続いてどうすか〜 ^^) _旦~~
書込番号:19692934
6点
久しぶりに書き込みさせて頂きます。
今シーズンのスタートはスーパーフォーミュラテストからとなりました。
・・・また、雨でした。
(ファン感謝デーは晴れてたのに・・・明日は天候回復とか・・・)
天候の影響で2回目のセッションがキャンセルとなりちょっと不完全燃焼でしたが、
これは仕方がないですね。
色々試したいこともあったのですが、次の楽しみとしておきます!
書込番号:19693350
6点
レース部の皆様、こんばんは。
皆さん、早々とサーキット行かれていますね。
私の今シーズンはお台場のD1からです。その後、もてぎで4月頭のS耐です。
今から楽しみです。ワクワクです。^^
>初期型ブラックランダーさん
ご無沙汰しております。あ、名前変わったので、初めましてでしょうか。^^
今シーズンも勉強しますので宜しくお願いします。
>RED MAXさん
まっくす先生。 私もシグマの150-600SPORTS買っちゃいました。今シーズンはヨンニッパとシグマで頑張ります。
>R259☆GSーAさん
さっそく、得意技さく裂ですね。 直進ズーム可能な150-600を買ったのは、一つにはズーム流しをしたかったからですが、まだ試していません。練習もしていませんが、これから楽しみです。
>Ujizaneさん
雨とマシンが凄くマッチしていてむちゃくちゃカッコいいですね。
今シーズンも宜しくお願いします。
相変わらず、ヨンニッパと2倍テレコンとシグマ1.4倍テレコンの組合せで実験しています。何とか実践投入できるように工夫していますが、AFの遅さ、写りのバラつきが多くイマイチです。
でも、こんな事して一つ思ったのは、普通に撮るのとは同じ様な構図でも、少し違う写真が撮れて、もちろん画質は悪いですが、なんとなく自分では雰囲気のある写真が撮れるなあ、と感じています。あくまで主観です。客観的に見られたらダメダメでしょうけど。 ^^;
選手やレーサーの目線を撮りたくてこんな事始めたんですが、スモークの無い選手をスタート展示から本番まで追っかける様になって、その選手中心に撮っていくと良い写真が撮れるような気がしました。
そういう事なんでしょうか。どういう事なんでしょうか。単なる錯覚や思い込みなんでしょうか。^^
ま、楽しく、充実していれば、まずはそれで良いかと。 おやすみなさい。 ^^
書込番号:19693685
4点
【初期型ブラックランダーさん
お久しぶりです^^
>ヨンニッパISのI型は相変わらず重かった…
現行、ニコンヨンニッパを使ってますが、前モデルを先日持たせて頂きましたが
これで上空に手持ちで向け戦闘機を撮り続ける事は無理!
・・・・って痛感したところでしたのでリアルタイムで解ります(笑)
シーズンインでは筋肉痛になったりしそうですね^^
12日のファン感謝デーに行かれてたんですね^^
私は小牧基地でブルーインパルスを撮っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2445548/
今年は、野佐根選手に期待しています^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2445555/
おっ♪今年も彼女が来てたのですね^^
何気に唯一一緒に撮った女の子なんですよね(笑)
【RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2445790/
激感行きたいです!
今度は2尺の脚立か踏み台をちゃんと持って行こうかなと思ってます^^
間近で一度激撮すると、あの激しさは忘れられなくなっちゃいますね♪
2日間も行かれていたとわ・・・・
私は13日は家族サービス、買いものに付き合い、子守です^^;
来週20日(日)レースなので、一週前は家族サービスで鈴鹿あきらめました(涙
【R259☆GSーAさん
お久しぶりです^^
いよいよエンジンかかりましたね^-^/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2446146/
おおおーーーっ垂直!!!そして更に回してるし!\(笑)
>4月17日TR第二選、名阪です
ちなみに、3/20は、いなべでモトクロス中部選手権です^^
名阪もいってみようかなぁ〜
【Ujizaneさん
お久しぶりです^^
いいなぁ・・・・いいなぁ・・・・
今日、午後から無理をして時間作り、3時半からの雨中テストを撮りたくて鈴鹿行きました。
名古屋からの道中は雨で、良い雰囲気^^
撮影ワクワクしながら2時に鈴鹿に到着。
駐車場は一番前に止められたので急いでカッパを着てバイク走るの無視してヘアピンへ。
急ぎ足で着いて準備し、さーーー撮影!って思ったら
「ちゅーーーーしだよーーーーーっ ♪ 」ってレレレのオジサンが^^;
コースオフィシャルのおじちゃんが、中止と教えてくれ暫し呆然としました・・・・
「な、なんでここまで来たのに・・・・」
どうやら、午前中に雨で一台吹っ飛んだみたいですね^^;
ドライバーが話し合い、雨だから明日もあるし中止にしようって・・・・オィ(* ̄∇ ̄*)
な、軟弱ヤローどもがぁぁぁぁぁぁぁぁ!って、ちとドライバー嫌いになりました(笑)
気を撮り直して、明日っていうか今日は朝から鈴鹿に行きます^^;
【始まりはStart結局はエロ助…さん
ロードレース始まっても、1000mm頑張っちゃってください!
今シーズンの写真は、大アップ期待してますので宜しくお願いします^^
800mmや1000mm使えるようになると、撮る場所がまた増えそうですね♪
書込番号:19693877
3点
esuqu1さんはじめレース部の皆様ご無沙汰しております。
先月のはじめ足を骨折してしまい、カメラは使っていませんでしたが
本日55日ぶりに松葉杖を突きながら、ボートを撮りに行ってきました。
狙っていたわけではありませんがSG戦ということで、いつもなら人っ子一人いない
平日レース前にも関わらずかなりの数の観客とマスコミ、イベント関係者が訪れていて
場内、スタンド、場外とごったがえしていてちょっと焦ってしまいました。
足ズームも使えませんしほとんど2マーク手前あたりで撮ったものになります
腕がないうえに体の調子も不完全。その上遅いSDしかスロットに刺さっていなくて
ぱこっ ぱこっ ぱこっ という連写で(お隣の7D2 のマシンガン音を聞きながら、
愛機のD610は働いていました、笑)1/30では全く止まりませんでした------(笑。
(撮って出し)つまらないものですがご賞味ください。
なお足の関係で3R前には帰宅してしまいましたが、活気がある平和島に皆さんどうぞ!
選手の追っかけの若い女性がとても多くて、撮影許可を出す係りの人もめちゃ 忙しそうでした!
でわでわ!
書込番号:19699743
7点
女子目当ては来週の蒲郡に集結するはず。
そういう自分も現在来週に向けて気合を入れている所です。(サインをもらう写真をプリントしてます)
7D2でもCF忘れで間に合わせのレキプロ133×ではかなり連写が落ちました…
書込番号:19703526
6点
■モトクロスシーズン開幕!!
レース部のみなさんお久しぶりです。
モトクロスの地方大会2016年シーズンがいよいよスタートしました。
九州モトクロス選手権の開幕戦は、3/20熊本のHSR九州でスタート。
このコースは4/3の全日本モトクロス選手権の開幕戦の舞台でもあるので、練習を兼ねてIA1で走るライダーも数多く参戦しました。
ゼッケン4 小方誠選手、ゼッケン6 三原拓也選手など、
その中で勝利したのはゼッケン99 平田優選手でした。
この選手私は知りませんでしたが、(R259☆GSーAさんから怒られそう)(^_^;)
調べたところ、昨年は怪我で全く出場機会がなくランク外でしたが、過去にはIA1でランキング2位になった程の実力者。
どうりで速いはずです。ヒート1、2共とてもいい走りをしていました。
全日本の開幕戦ではきっと表彰台に上ると思います。
そして、今年からIA2で走る地元の ゼッケン05 森勇介君。
レース前に話をさせてもらいましたが、
「ゼッケンもガムテープで作っているし、スポンサーステッカーもまだ揃ってなくて、カッコ悪いです。」
と写真を撮られるのが恥ずかしそうでした。
でも、他のIAやIBのマシンもみんなまだそんな感じでした。
結果は残念ながらヒート1、2共マシントラブルでリタイヤ。
まあ、本番じゃなくて良かったです。全日本にはマシンを仕上げていい走りをして欲しいです。
部長一押しの大城魁之輔君もエントリーしていたので、楽しみにしていましたが、結局レースには参戦せず残念でした。
いずれにしても4/3の全日本開幕戦が楽しみです。
■そして肝心の写真ですが、久しぶりの撮影で
「やばい!! 下手になってた〜〜!!」(笑)
最初は狙いを絞り切れず、シャッターの回数だけ多くて、何を撮りたいのか、どう撮りたいのか分からない写真ばかり。
落ち着いて流し撮りに挑むも 「歩留まりワル〜〜!!」(笑)
結局、IAの選手も多くキチンと撮りたかったので、記録写真みたいな写真の量産になってしまいました。
森君同様、今回は全日本に向けてのトレーニングと前向きに捕らえ、全日本に挑もうと思います。
書込番号:19721783
8点
こんばんは、esuqu1さん、皆さん
先週は3/20に岡山国際サーキットにて開催された『スーパーGT公式
テスト』で流し撮り春季キャンプ第3弾を行ってきました。
今回のテーマは1脚への習熟。今まで自分のスタイルに合わないと、
敬遠してきた1脚ですが、超スローになってくると、手持ちにも限界が
見えて来たので、ここらで少し慣れておこうと思い、400mmF2.8Eとの
組合せで、楽しんできました。
やはり使いこなすのは、なかなか難しいですね。正対して単純に横振り
だけならまだしも、斜めだったり、曲線に合わせて流そうとすると
なかなか思い通りに行きません。特に1脚を中心に自分も動くことが、
スムーズに行きません。普段のスタイルは、コーナーの入口から出口
まで、ファインダー越しに、車両を追いかけ廻しているのですが、これ
をそのままやろうとすると、とんでもなく自分が動くことになります。
ピンポイントでポイントで、短いストロークで振る必要が有りますね。
今年1年の課題として徐々に使っていこうと思います。
さて、公式テストですが、先週の岡山、今週の富士の2回の公式テスト
を実施されます。開幕戦は岡山国際サーキットで開会される為、
各チーム精力的に、いろいろなプログラムをこなし、セットUPに勢力
をつぎ込んでいました。レースではないものの、走りに熱がこもって
いました。
また、今年は車両の変化点が多く、GT300はBMWのM6、メルセデス
のAMG、アウディの新R8、新型プリウス等々、新顔が多くなっています。
また、GT500は車両の変更は少ないですが、カラーリングの変更、
スポンサーの入れ替わり等々で、目新しいデザインが散見されました。
今から開幕が楽しみです。
但し、岡山の時点では、まだ全チームが揃って、いる訳ではないので、
富士にも行きたくなってしまいましたが、残念ながら今週末は2日続
けて、法事が予定に入ってしまい断念
皆さんの作例がUPされるのを、期待して待ちますので、よろしく
お願いします。
◆硝子の中年さん
いよいよ開幕ですね。自分の主戦場はGTカーで、開幕まで2週間
少々有りますが、ワクワクしっぱなしです。
今年もMXに挑戦するつもりです。去年は右も左も判らない状態で
取り敢えず撮りに行こう程度でしたが、応援する選手がいると、撮る
方も力が入るので、また、色々情報をUPしてください。
書込番号:19722332
7点
【onob777さん
骨折ぅっ!?!?(* ̄∇ ̄*)
松葉杖を突いて撮影とわ・・・・・
ここは一脚を突いて撮影に行って欲しかったというか・・・・
俺の松葉は「ジッツォだぁ〜!」って、そんな活躍を期待します(笑)
・・・・なんて、書きながらも去年の私も今頃はまだアキレス腱切断し
ギブスが丁度とれてビッコひきながらヨンニッパで桜撮りに・・・・
リハビリと言いながら、結構無理しちゃいますよね^^;
アルミ松葉杖に雲代付けて、もう一度チャレンジ如何です?(笑 ジョウダンジョウダン^^;
ほんと無理せずお大事に^^
【三河カープさん
今週は蒲郡が熱いのですね!^^
私は、今週末にD5が手に入るか入らないか、そればかりが気がかりなので
資金繰りで頭がいっぱいです(笑)
この一か月、D810一台で過ごしているのですが
D810で鈴鹿サーキットやモトクロスを本格的に撮影したことが無かったので
今まで気付かなかった一面も知り、いい機会となりました^^
連写が効かないならそれなりの・・・
高速シャッターで止めて写す撮り方を・・・
などなど、ついD4sに頼って高連写が当たり前になった脳みそ、いい刺激受けました(笑)
【硝子の中年さん
モトクロスシーズン、始まりますね^^
一足先に、いなべスポーツランドでは「MFJ中部モトクロス選手権」第1戦が日曜日開幕しました^^
今回、エントリ―台数が多いため、いつも行う1Aのデモが無くなりちょっと残念でしたが
未来の英雄の卵たちがぶっ飛んで盛り上げてくれました^^
>大城魁之輔君もエントリーしていたので、楽しみにしていましたが、結局レースには参戦せず
あらーーー残念^^;
今回、地元でも魁之輔くんがどこまで食い込むか楽しみだねって話していたんですよ^^
中部選手権では、同じTEAM HAMMERの小林伊織選手がぶっちぎりでNAオープンは勝っています。
コジヘイさんも、4/3九州開幕に備え地元で練習重ねていますし、
いなべは馬場君や魁之輔くん含め、1A選手が沢山練習に来ているので見ごたえ十分です^^
>IAの選手も多くキチンと撮りたかったので、記録写真みたいな写真の量産になってしまいました
今回、中部選手権から正式なオフィシャルカメラマンになり撮影お手伝いさせて頂きましたが
遊び撮りする余裕もなく、D810と70-200一本で記録写真を量産してまいりました^^;
趣味と仕事では、撮り方全然変わるものだなと・・・・・改めて痛感してます。
機材にも人にも過酷なモトクロス撮影、だから病みつきになりますね(笑)
書込番号:19722363
7点
【RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453560/
アウディ新型R8いいですねーー!これカッコイイ!^-^/
今年のGTはこれをたらふく撮ろうと、いま決めました(笑)
>今年もMXに挑戦するつもりです
雨上がりの次の日のレースが最高ですよ!めっちゃドロ飛び迫力満点です(笑)
今年は、鈴鹿かいなべでお会い出来そうですね^^
書込番号:19722596
5点
ぶちょうさん、はじめ、レース部の皆様こんばんは。
いよいよシーズン到来ですね!
ぼくは4輪はお台場D1が今週末、4月始めはもてぎでS耐です。
先日シグマの150-600スポ〜ツを購入し、レースに使用しようと思って、レンズコートを着せようと思ってましたが、値段がバカ高く、自作する事にしました。
レンズのくびれ部分とか、色々と難しく、試行錯誤し材料を色々試したり、試作、失敗.... 色々やっているうちに結局材料費だけで2諭吉さんを超え、労賃まで考えれば、結局買っちゃったほうが安かったです。
でも、いいものが出来たので良しとします。^^;
>onob777さん
骨折しちゃいましたか! お大事にしてくださいね。 ぶちょうさんも言ってましたが、退院後にレース写真撮りに行くのはレース部員の証ですね。 私も、去年、膝の靭帯断裂で入院しましたが、退院してすぐに足を引きずりながら富士に写真を撮りに行きました。それがサーキットでびゅ〜だったわけですが、そのおかげで今が楽しくてしょうがありません。^^
でも、完治まではどうぞお大事に。^^
>三河カープさん
平和島のSG行ってきました。 普段とは全く違いますね。とにかく女子ふぁんが多くてびっくりしちゃいました。^^;
>硝子の中年さん
いよいよ始動しましたね。
今年はモトクロスも最低3回は行きたいと思っています。今シーズンも宜しくお願いします。
>RED MAXさん
先生、一脚の練習するんですか?^^
全然思うように振れないので、ぼくは、もうあきらめました。
こうなったら意地でも手持ちで、なんてことも考えています。
でも、本当は一脚使いたいんですよね。 一脚に大砲付けて肩に担いで移動している人がカッコよく見えて。。。
>esuqu1さん
もうすぐD5ですね。^^ わくわくしますね。 あ、僕はD5はかいませんけどね。 いや、欲しい事は欲しいですけど。^^
今シーズンも、ぶちょうさんのモトクロスのビックリアングル、楽しみにしています!
今シーズンの私のテーマは、 表情とドアップ! です。 無理っぽいですが。 ^^;
写真は19日、雨あがりの平和島SG戦から
書込番号:19722864
6点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
そのSGで燃え尽きたのか22日の蒲郡のオール女子は熱狂的な追っかけはいましたが思ったほどの混雑もなく、
逆に「ガラガラじゃん」と知り合いと話していました。
他に大きいレースもなく、東海地区では蒲郡のみだったので場外売りもなし。(外向販売所では4場ほど発売していたようですが)
目的の選手のサインもほぼもらえたし(1人は行列が出来そうだったので「4月の浜名湖の前検に行きます。」と予約しました。)
GWレースは5/2に津、5/4に常滑に行く予定です。(5/5は浜名湖のオール女子の入り待ちに行きます。)
書込番号:19722964
4点
平成28年度スケジュールが津以外出ました。
常滑、浜名湖は8月27、28日開催しますが、蒲郡はその週の土日開催はありませんでした…
津は6月中旬に7〜9月のポケットスケジュールが出るはずなのでその時期にしか分からないです。
BOAT RACING GIRS vol.3に載っていた写真風に自分の手元にあるものでアレンジししてみました。
「渋い!」(自分で言うな!)
書込番号:19732092
3点
皆さん、こんばんミ!!
FISCOに行って来ました。
テストだから空いてるかな?と思ったら、9時過ぎに着いたら駐車場は一番奥でした。
おかげで、重い機材持って歩き回る事になり、本日体ボッキバッキ( ;∀;)
硝子の中年さん、緒方がグリーン車に乗っているのにびっくらポンです\(◎o◎)/
ホンダは今年、一クラス一人体制だそうで、1Aは成田を選びました。
緒方はどうすんのかな?と思っていたので、グリーンのウェアーにはポンです。
いよいよ始まりますネ。
作品楽しみにしています(^^)/
書込番号:19734610
7点
■みなさん。こんにちわ。
MX開幕戦の失敗の第一は「カメラ傾け過ぎ症候群」です。
サーキットは基本横方向への移動ですが、そもそも3Dに動くMXを傾けて撮ったので、何がなんだか分からないサーカスバイクの様な絵を量産してしまいました。(笑)
縦、横どちらで撮ったのかすら分からなって「何じゃこりゃ??」と思いました。
まぁ、やり過ぎは禁物ですね〜。程々にしておきます。(^_^;)
ところで、MXコースにあるゴルフ場のOB杭みたいな白い杭。
あれはなんの為にあるのでしょう?
「この杭の内側を走りなさい!」と言う目印なんでしょうか?
ライダーがコーナーでショートカットしない様にかな?
正直撮影にはとても邪魔です。いいシーンが撮れてもこれがガッツリ被っているとがっかりします。
もちろんコースはライダーの為にある訳で、カメラマンの為にある訳ではないですから、必要なものは仕方がないのですが、ライダーにとっても、危険なような気がします?
ライダーがコースが分からない事はないような気がしますが、どうなんでしょうね?
詳しい方教えて下さい。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453817/
おお〜!! カープさんの作品にサインですか?
最初は単なる被写体でも、選手を知ってくると応援するようになり、違う視点で見るようになって来ますね。
私のモトクロスも同じです。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453789/
これスゲー迫力ですね。 遠くからでも「あっ!!エロちゃんだ〜」って分かるね。(笑)
>今年はモトクロスも最低3回は行きたいと思っています。
開幕戦、早速「後ろ髪撮ったよ〜〜。」(*^_^*)
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453560/
これカッコいいですね。
ローアングルで路面のライトの写り込みもキレイです。
そしてアウディR8ですか?中々カッコいいと思います。
新シーズンは車が変わるのも楽しみですね。
>今年もMXに挑戦するつもりです。去年は右も左も判らない状態で取り敢えず撮りに行こう程度でしたが、応援する選手がいると、撮る方も力が入るので、また、色々情報をUPしてください。
RED MAXさんらしい、キレキレのMX写真を期待しています。
全日本は開幕戦だけしか行けないので、応援するライダーはモタスポ部の皆さんに撮ってもらうしかありません。
凄腕モタスポカメラマンが全国にいて頼もしいです。
■R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457186/
これアンダーでカッコいいな〜。
私もZENTのカラーリングは好きです。
ただ、今年はゴールド(イエロー?)のラインが入ってちょっとケバくなったような?
個人的には去年のデザインの方が渋くて好きです。
>緒方がグリーン車に乗っているのにびっくらポンです\(◎o◎)/
小方選手と言えばホンダの赤のイメージがあるので、確かに違和感ありますね。
昨年の開幕戦でも表彰台に上がり、イケメンでカッコいいライダーで結構印象に残っています。
今期はジャケットもグリーンのカワサキカラーになっていました。
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453582/
これいいな〜。置きピンですか?
こんなシーンを逆光、黒バックで撮りたいと狙っていますが、中々条件が揃ってくれません。
まぁ、簡単に撮れないから燃えるんですけどね。(笑)
>今回、中部選手権から正式なオフィシャルカメラマンになり撮影お手伝いさせて頂きましたが
遊び撮りする余裕もなく、D810と70-200一本で記録写真を量産してまいりました^^;
趣味と仕事では、撮り方全然変わるものだなと・・・・・改めて痛感してます。
オフィシャルとは羨ましいような、大変な様な、ちょっと微妙ですね。
キチンとした絵を押さえとかないといけないだろうし、芸術的な超スローSSなんて求められていないだろうし…
色んなシチュエーションで撮りたいけど、コース内を移動するのにも時間掛りますからね。
でも、「関係者以外立入禁止」区域に堂々と入れるのは羨ましい限り。
そこでしか撮れない様な視点の作品を期待しています。
書込番号:19736291
6点
>esuqu1さん、モタスポ部のみなさんこんにちは!
はじめまして柴‐RYOの輔と申します。先日、始まりはStart結局はエロ助…さんとお台場へD1GPを撮影しに行ってきました。
モータースポーツど素人の拙い写真ですが参加させてください。よろしくお願いします。
>esuqu1さん
D500のスレではお世話になりました。こちらでもよろしくお願いします。
>硝子の中年さん
先日は登録ありがとうございました。動くものは苦手なんですが、これからはチャレンジしていきたいと思います。よろしくお願いします。
>R259☆GSーAさん
あちらではお世話になっております。レース初心者ですがよろしくお願いします。
>三河カープさん
レース撮影、先日の平和島に続き四輪初挑戦してきました!こちらでもよろしくお願いします。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
昨日はありがとうございました。いろいろ誘っていただき撮影の幅が広がっています。これからもよろしくお願いします。
>アクセルベタ踏みさん
こちらのスレにお誘いいただきありがとうございます。お待たせしましたがとうとうデビューさせていただきました。ダメ出し待ってます。
>LMP45さん
ご無沙汰しております。四輪レースデビューしてきました。また”いいよ〜!いい!!”が聞きたいです。こちらでもよろしくお願いします。
>jycmさん
いつもお世話になっております。や〜〜っとこちらのスレに参加することができました。これからもいろんなところでよろしくお願いします。
>KID.R33GTRさん
いつもお世話になっております。あちらではいろいろ教えていただきありがとうございます。結構チャレンジャーでしたかね?隣にえろちゃんがいるので頑張っちゃいました。
他、ご挨拶がまだの方、はじめましての方、みなさん一人ひとりご挨拶出来ず申し訳ございません。定期的にアップできればと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。
書込番号:19736389
8点
レース部のみなさま おばんです。
前回の残りでお茶を濁します(撮って出しです。
esuqu1さん こんばんは
>アルミ松葉杖
こいつは無料のレンタルですが耐荷重100Kで並みの三脚では太刀打ちできない
代物ですよ。でも自立しないんですよね(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453578/
どうやったらこんなのがパッっと撮れるんですかねー。僕なんかファインダー外の
ところに目がいきません。
始まりはStart結局はエロ助…さん こんばんは
写真大迫力ですね!!
やっぱ撮ってるときは
ファインダーにドーーーンっとおっきく映ると
燃えますよね。
後で見るとトリミングした方が良かったりするんですが、撮ってるときの興奮度は
望遠上等!って感じがします。D500買うんでしょうね!
>レンズコート
鹿革(セーム革)でしょうか?
RED MAXさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453560/
路面に張り付いているようでかっちょいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453562/
憧れます!
4枚とも背景もきれいでさすがですね〜。
三河カープさん こんばんは!
>女子目当ては来週の蒲郡に集結するはず。
ってHP調べてみたら、G3オールレディース 第7回夜の女王決定戦なんですね--。
僕もこの前は一応女子レーサーに注目しようと1,2Rの3号艇の2名を中心に
狙ったのですが、いろいろな意味で残念な結果に(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2453819/
ドンピシャですね。女子レーサーの写真も笑顔が素敵ですね!
R259☆GSーAさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457187/
目は口ほどにものをいう。かっちょいいです!!
でもちょっと ”誰かが見てるぞー!”のステッカー的にも(汗、ぺこり
硝子の中年さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457749/
背景もきれいです!! ファンタジックな素敵な一枚ですね。
僕もたまにカメラを斜めにしますが、撮る前に「あれ〜これってスクエアに戻すと
どっちが下がってどっちが上がるんだ??」とかもやもやしてしまいうまくいかな
いですね。この前もボート撮ってるときに、スタートの1〜6コースまで全部ファ
インダーに入れたいなー」と思い、引けばいいのに何を血迷ったか対角線で距離を
かそごうと(笑
柴-RYOの輔さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457778/
これは手前から奥側に車がドリフトしてるのでしょうか?
僕前後の流し撮りは全くできません。何かコツとかあるのでしょうか?
ズーム流しとかいうやつですか??
書込番号:19738149
5点
esuqu1さん そして皆様、こんばんは。
先日来、ヨンニッパとD4s がどうも調子悪い(特にAF精度)ような気がしてD7200とひっくるめて点検に出したところ、ヨンニッパもD4sも、共に修理が必要で、D7200もピンが大分ずれてきているので調整が必要との結果でした。
4月3日はもてぎだし、4月10日は富士にいくし、涙涙です。調子悪い原因が分かった事はいいのですが、悲しい....
これは、この機会にD4sをD5に替えちゃえ、 という天のお告げでしょうか? なんちって。^^
ここのところ、純正の2倍テレコンとシグマの1.4倍テレコンを連結させて無理やりAFさせたり、先日からはシグマの2倍とも連結させたりしていたので、AFの構造がちょっと逝っちゃったのかもしれません。D7200も相当ピンの位置がずれているそうです。
ヨンニッパとD4sはしばらく入院です。 それまではD7200と150-600Sportsメインです。
やっぱり、変な使い方はしない方が良いかもしれませんね。^^;
>三河カープさん
夏のボートレースは今年が初めてになります。はじめは四輪や二輪のレースのOFFシーズンの練習と思って競艇に行くようになったのですが、水飛沫の美しさや、晴れた日の水面の黒と水飛沫の白のコントラストや、選手の表情にグイっと惹かれてしまいました。
なので、夏シーズンも競艇に通ってみようと思っています。夏のボートレース、なんだかワクワクします。^^
>R259☆GSーAさん
いよいよシーズン始まりましたね。バイク王さんの必殺技が楽しみです。今シーズンは新しい必殺技もあみ出してください。^^
笑ってたり、怒ってたり、まつ毛があるシリーズも大好きです。
>硝子の中年さん
傾けすぎって、そうですか?^^ 全然違和感感じません。 むしろ本当にカッコいい!と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457748/
これなんて、この角度じゃなきゃ!って思います。^^
>柴-RYOの輔さん
先日はお疲れさまでした。いまだ、階段降りで、足を引きずる私の重いキャリーを運んでくれてありがとうございました。
写真、とっても綺麗に撮れていますね。羽田の夜流しの時もそうでしたが、しばりょうさんは凄いですね。普通いきなり1/8とか1/30とかやらないと思いますよ〜 ^^ それでいてちゃんと撮れちゃってるし。
出かけるときは忘れずに。 NDふぃるた〜 けけけっ ^^
書込番号:19738157
6点
モータースポーツ撮影ファンの皆様、こんばんは。
SUPER GT富士公式テストで今シーズン初のSUPER GTマシン撮影を楽しんできました。
レンズは広角から超望遠、ボディは1DXと7D2の2台を使いながら、新しい表現を求めて富士スピードウェイを歩き回っていました。
ピットビルの上やピット裏など、普段レース開催時にパスが必要な場所もテストでは無料なのが嬉しいですね。
先日の鈴鹿ファン感謝デーでは大人しく(?)していた分、今回のテストでは思いっきりマニアックな撮影に挑戦しています。(笑)
やっぱり撮っていて楽しいと思えることが大事だと改めて感じています。
いよいよ今シーズンのモータースポーツも各カテゴリーで本格的に開幕ですね!
またこのスレが皆様の素晴らしい作品で彩られる事を楽しみにしております♪(^^)
書込番号:19741275
7点
>esuqu1さん、みなさんこんにちは!
続けてのレス失礼します。
>onob777さん
はじめましてよろしくお願いします!
これは画面右奥から右旋回した後の立ち上がりの場面です。ズーム流ししたのではないです。というか出来ません(;^ω^)
コツもなく正直撮れちゃった写真です(/ω\)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
NDフィルターポチりました。またご指導オネガイシマス(^o^)/
>初期型ブラックランダーさん
はじめましてよろしくお願いします!
広角流し素晴らしいですね。私は今、撮ることで精いっぱいの状態ですが、今後は構図も考えて撮影したいと思います。
書込番号:19742150
4点
みなさん、こんばんは。
長いシーズンオフが終わり盛り上がってきましたね!
今週は岡山でSFテスト、そしていよいよGTの開幕ですね。
参加される皆さんの刺激的な作例、ホントに楽しみにしています!!
書込番号:19744373
5点
>硝子の中年さん
手持ちの中で最も着順の良いのをチョイスしますが、SG優勝経験があったりする選手は先頭を走ってる写真じゃないとと考えてしまいます。
>柴-RYOの輔さん
平日しか丸一日費やせるの日がないのでボートは自分にうってつけの趣味になりました。
>onob777さん
予定が発表になり、出場選手が決まってからは首を長くして3/22の初日を待ってました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
蒲郡の水面は緑です…
特に夜は照明に照らされるとバスクリンを入れたような色に…
月曜に芦村幸香目的に津へ行く予定を立てましたが3月頭の蒲郡に続いて欠場…
北野輝季や6コースのスペシャリスト澤大介が走り一旦行くつもりでいたので予定通りに遠征しました。
4/5〜のG1つつじ賞はただでさえ津は遠いのに開会式は9:25〜…
その上名二環、東名阪集中工事ともろにかぶってしまい一体何時に出れば9時開門に間に合うように行けるのか…
月曜の帰りはその予行演習で津から名古屋まで下道で帰りましたが3時間掛かりました。
書込番号:19746471
4点
ぶちょうさん、レース大好きの皆様こんばんは。
お台場のD1開幕戦に行ってきました。前売りでBスタンドを買ったのですが、今回スタンド席は前方にネットがあり、あまり良い環境ではありませんでした。
立見席の後ろから、踏み台、脚立っていうのが一番良い方法でした。 勉強になりました。^^
>onob777さん
前回のレスはスレ違いになってしまったようです。^^
自作のレンズコートは布制です。防水剤を塗りました。フードだけが人工皮です。滑らなくっていいですよ。
D500は買う事に決めました。D7200も下取りに出す予定でしたが、今になってもったいないなぁ 残したいなぁ と揺らいでいます。
望遠上等!
大好きなんですが、 今回ずっと2倍と1.4倍を連結させて実験と練習を兼ねて遊んでいましたが、ヨンニッパもD4sも何かが(恐らくAF駆動系の何か)不具合を起こしたようで、ニコンに入院しています。
やっぱり、無理な使用はしない方が良いようです。^^;
今度は2倍テレコンの2連結で4倍にしたヨンニッパでMFで撮る練習をしようと思っています。
>初期型ブラックランダーさん
ご無沙汰です。
相変わらずの素晴らしいお写真に、うぉ〜 とあんぐり口が開いちゃいました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2459249/
このお写真、たまげてしまいました。^^ 真似したくても真似も出来ません。
>柴-RYOの輔さん
こんばんは。 今度はサーキットに行きましょう。 楽しみにしています。
NDは8ですか? 16もポチっときましょう ^^
>Ujizaneさん
シーズン始まりました。 ワクワクしますね。 私はサーキットは4月3日のS耐が撮り始めとなります。 D4sとヨンニッパが修理中で持って行けないのが残念ですが、写真撮れるだけでも満足なので頑張るつもりです。^^
>三河カープさん
蒲郡の水は緑で、バスクリンなんですか? およよ〜 確かにちょっとツライ色ですね。
あ、でももしかしたら、ナイターならイルミ写真っぽく撮れるかもしれません! ^^
と、無責任な発言。 赤鯉先生、申し訳ありません。 ^^;
書込番号:19746687
7点
そして、連投です。 ^^
修理からD4sとヨンニッパが戻ってきて、それでもD4sの調子が悪かったら、神のお告げ、と信じてD5買う貯金を始めようかと思っています。
ロクよんは.... 当分無理ですね。 もう、なんちってハチゴロ〜と、シグマ150-600Sでいいかなぁ〜 ^^;
書込番号:19746708
7点
3月のイベントも終わり、いよいよ4月からは、本格的なレースが開幕です。(MXは開幕してますが)
自分の流し撮り春季キャンプも終わり、開幕を待つのみです。昔は兎に角、どこか止まっていて、
ビシッと芯が出てないと、ボツにしてましたが、最近はブレも味だなんて、思うようになったら、振り方が
雑になったような気がします。今年は初心に返って、丁寧に振り抜きたいと思います。
また、前にも書きましたがSGTは車種、カラーリングの変化が多く、非常に楽しみにしています。また
SF、JSB、MX、ラリーと対象種目も増えて、どーしましょって感じで、ワクワクしています。
皆さんの作例も楽しみの一つです。ジャンジャンUPをお願いします。
あっそうそう、ワクワクがもう一つ、知人がD5をキャンセルして、購入権を半ば押し付けられました(^^;)
うれし悲しで、金策にてんてこ舞いですが、岡山に間に合いそうです(^^)/
◆初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2459249/
グランドスタンドの流れがきれいですね。
◆柴-RYOの輔さん
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
お台場へ行きたかったな〜 躍動感一杯でD1の楽しさが伝わってきます。
書込番号:19747224
8点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
バスクリン色の照明を。
この水面の色も露出を少し落とすだけですぐ解消できます。
これでISOを落とすように腐心し始め、レンズの長さもですがそれ以上に明るさを重視するようになりました。
書込番号:19752164
4点
皆様、こんばんは。
もてぎS耐に行ってきました。
去年はとにかくスローシャッター流しの初シーズンでしたが、今年は
こんなシーンを撮りたい、もっとキッチリ撮りたい、とにかく大写しで撮りたい、絵としての構図にも少しこだわりたい、
というような、欲が出て参りました。
まだまだ駆け出しで先は遠いのですが、少しづつでも理想に近づければ良いなぁ、と思っています。^^
今回、初めて筋肉痛になりました。 毎日ヨンニッパを振り回していますが、今まで筋肉痛になった事は有りませんでした。
原因は今回、純正の2倍テレコンとシグマの2倍テレコンを2連結させ、マニュアルでピントを合わせながらしばらくの間、撮っていたからだと思います。
ホールドの仕方が完全に変わった為、体がついていかなかったんですね。 という事で、今後はマニュアル撮影時は一脚を使う事にしました。 ^^
>RED MAXさん
先生。 シグマの150-600スポーツですが、純正に比べ、写りに安定性? がなく、キッチり写る時と、カゲロウを拾った時の様になる時のバラつきが激しいのですが、そういうものなのでしょうか?
純粋に、もっと練習すればもっと良く写せるようになるのでしょうか? ^^ 変な質問ですいません。 (天気も大きく関係する?)
>三河カープさん
緑バスクリンの水面、やっぱりちょっとグロテクスクかもしれませんね。 ^^;
黒く写した方が無難なようですね。
書込番号:19759624
9点
こんにちは、esuqu1さん、皆さん
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>先生。 シグマの150-600スポーツですが、純正に比べ、写りに安定性? がなく、キッチり写る時と、
>カゲロウを拾った時の様になる時のバラつきが激しいのですが、そういうものなのでしょうか?
ほとんど振り回しながら撮影していますので、ボツネタはすべてブレており、『カゲロウ』のような
もやもやした写真は、あまり記憶が有りません。
但し、強い光をAFが拾った後(まだ推定ですが)に、AFが動体追尾しなくなる現象が有りますので、
そこでピンが外れる場合があります。
発生しているコマが、ヘッドライトなどを正面から受けた後や、水面やボデーが太陽光を強く反射して
いる後であれば、同じ可能性があると思います。
マクラーレンは、昨年のアジアンルマンで見ましたが、いいですよね。自分もこいつに惚れ込んで
鈴鹿のS耐、富士のアジアンルマンへ行こうと思っています(^^;)
書込番号:19759986
9点
スレ主様、皆様、お久しぶりでございます。
先日ツインリンクもてぎでのS耐久に行ってきました。
相変わらずウデもセンスも変わりませんが、今シーズンも宜しくお願い致します。
今年は新たな武器(ニコワンV3を手に入れたので、積極的に活用していこうと思います。)
今シーズンのしょっぱなから雨になってしまったので、雨男はもしかしたら自分かもしれません。
書込番号:19760247
9点
esuqu1部長はじめレース部の皆様おばんです。
柴-RYOの輔さん お友達ありがとうございます。
しかし皆様、D5だD500だとお金持ちですね!!!うらやましい〜。
とりあえずあっしは夏のボーナスで300/4(旧の方、笑)
冬のボーナスでD500を考えています。
準備として、馬鹿にされそうですがDX18-55VR2を新品で買ってD610で使っています。
ちっこくて軽くて体に優しいです(笑。
今回はいつもの平日の平和島に行ってきました。がらがらでした!
スタートの写真をかちょよく撮ることとメット越しの顔を止めることを目標に
4レース撮りましたが全滅でした。大体撮って出しです。
KID.R33GTRさん こんばんは
D5ですかーーーー。うらやましーですね。
とはいっても僕は四つ葉?のついているカメラの使い方がわかりません。
ヨドバシやニコンにいってもただ連写してみるとか(笑
高いカメラは「ファインダー見やすいな!」とは思いますが。
まだまだ僕にとっては豚に真珠です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2464660/
すごくよく写るんですね(レンズの影響ですかね)。
始まりはStart結局はエロ助…さん こんばんは
D500ですかーーー。
ちょっと質問なんですが。400/2.8 に×2テレコン連結したらここの焦点距離は
どのように表示されるのでしょうか?
フルサイズでもAPSでも1インチのカメラでも1600mmでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2464517/
とかは400/2.8に×2テレコンで撮影ということでよろしいでしょうか?
書込番号:19768282
5点
火、水、木の強行軍のあと、昨日仕事が終わったら燃え尽きました。
昨日の浜名湖初日はかなりの雨で、以前ならカッパを着てカメラにレインカバーを被せて最前列に行ってましたが最近は楽して後方のスタンドの下で撮ってます。
昨日の場合は傘をさした人が中途半端な位置に居たり、追っかけの人たちがお目当ての選手が走ると前をちょろちょろと…
ただでさえ暗い悪条件の中120-300ズームに2倍テレコンではただ撮っているだけに…
でも5日の津、6日の入り待ちと7日の開会式でたくさんサインをもらったので満足です。
書込番号:19770806
4点
■全日本モトクロス選手権開幕戦
今年も九州、熊本から全日本MXが開幕しました。
今年は天候にも恵まれ、土日2日間満喫して来ました。
アマチュアカメラマンもたくさんいました。
ここを見てる方はぜひUPして欲しいですね〜。
《IA1》
絶対王者#982成田はやっぱり速かった。ヒート1、2共に制し完全優勝。
昨年は不本意なシーズンでしたが、やはり速さは抜きん出てます。
トラブルがなければ今年はタイトル奪還するでしょう。
そして、先日の九州MX開幕戦でいい走りをしていた#99平田選手。
ヒート2で2位にくい込み表彰台に上がり、総合でも3位と見事に復活を果たしました。
今年はケガなくシーズンを終えて欲しいですね。
《IA2》
ご存じ#05ルーキー森選手。予選含め48台中10位に入りました。
レース後話をしましたが「初戦としてはまずまずでした。これから上げて行きます。」
と力強く話してくれました。
表彰台目指して頑張って欲しいです。
《IBオープン》
部長推薦のルーキー#65大城魁之輔選手。
IBは80台以上のエントリーで、決勝の30台に残るだけでも結構大変ですが、結果は総合5位。
表彰台には届きませんでしたが、初めてのカテゴリー、初めてのコースでこの結果は上々でしょう。
レース後、高濱監督と反省会?をしている所を図々しく声を掛けて話をし、写真も撮らせてもらいました。(笑)
中々イケメンでスター性を感じるライダーですね。今後何度か表彰台に上がる事でしょう。
《LX》
エロちゃ〜ん。可愛い女子ライダー発見したよ〜〜!!
この話題は次のお楽しみ〜(笑)
■柴-RYOの輔さん
初めまして。
動物スレではコメントを頂いたのに、返事もせずに申し訳ありませんでした。
なんせ、たまたま撮れた鳥の写真しかネタがなかった物ですから…。<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2457778/
始めてのモタスポ撮影とは思えません。素晴らしい出来です。
トリミングは私もバンバンやってますから(笑)気になさる必要はないと思いますよ。
むしろ、モタスポのような動体撮影ではある程度は必要ではないかと思います。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
>これなんて、この角度じゃなきゃ!って思います。^^
ありがとうございます。
何枚も撮るとたまにまぐれで「オッ!!」というのも撮れますね。
特にスローシャッターで決まると嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2460540/
1/15なのにピタリと止まっているし、背景もキレイですね。カッコいいです。
■初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2459249/
これ、カッコい〜〜!!
こんな写真を見せられると自分にも撮れるんじゃないかと勘違いして、スローSSのボツ写真連発してしまいます。(^_^;)
>今回のテストでは思いっきりマニアックな撮影に挑戦しています。(笑)
やっぱり撮っていて楽しいと思えることが大事だと改めて感じています。
ホントそうですよね。私もボツ写真が多くてもマニュアックな撮影をしている時が一番楽しいです。
■Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2459960/
雨の中の撮影は大変そうですが、やっぱり水飛沫があると絵になりますね?
ところで、タムロン150-600でのレース撮影はいかがですか?
焦点距離がとても魅力的なのですが、AF精度がどの程度なのか気になります。
■三河カープさん
>手持ちの中で最も着順の良いのをチョイスしますが、SG優勝経験があったりする選手は先頭を走ってる写真じゃないとと考えてしまいます。
ナルホド、どんなにいい写真でも結果がよくない時の写真は????どうしよ〜となる訳ですね。
色々と大変ですね〜。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2460698/
RED MAXさんの写真って、いつもじっと見入ってしまうんですよね。
驚くような構図でなくても、とても美しくカッコいいんですよね。
やはり、確かな構図と確かなスキルだからでしょうね。
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2464659/
データを見たら ☆D5☆ ではないですか。羨まし〜〜い!!
やはりD4Sからの進化はかなり感じられるのでしょうか?
あっ、聞いても私には買えませんけどね。(T_T)
■onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2466934/
これいいですね〜。流し撮りが決まって構図もカッコいいです。
>背景もきれいです!! ファンタジックな素敵な一枚ですね。
ありがとうございます。自分の写真にコメントもらうのは嬉しいです。
モチベーション上がります。
>しかし皆様、D5だD500だとお金持ちですね!!!うらやましい〜。
私もそう思います。でも最初から買えないと思ったら諦めも付くし、今の機材でどうやったら上手く撮れるかに集中するように心がけています。
でも、やっぱり羨まし〜〜いです。(笑)
■アクセルベタ踏みさん
しばらく登場されていませんが、まだ冬眠中ですか〜〜?
MX開幕しましたよ〜〜。そろそろアクセルベタ踏みさんの写真が見たいです。
■esuqu1さん
MX開幕戦で大城魁之輔君とちょこっとお話しましたよ。
「レースの後、変なオジサンから声掛けられて写真撮られなかった?」
って聞いてみて下さい。それが私です。(笑)
書込番号:19771745
6点
>硝子の中年さん
選手2人から「先頭走ってる写真の方が良いです。」と言われました。(こちらから「この前の写真は2or3着でしたがやっぱり先頭走ってる写真の方が良いですよね?」と誘導したのもありますが…)
でも優勝戦は特別なレースですから3着競り位までは良さそうでした。
>y_fieldさん
5日の津のG1,、東名阪集中工事と最初から分かっていたので朝5時半に家を出て川越まで伊勢湾岸で行き、そこから延々と下道を走りました。やっぱり23号は工事回避の車で7Km渋滞の情報がありました。
年末に教えて頂いた306号を使った所何とか開門20分ほど前に着きました。
書込番号:19773337
3点
こんばんは、esuqu1さん、皆さん。
先週のスーパーGT開幕戦 岡山300kmレースへ行ってきました。爆音の中モタスポを満喫して
参りましたが、写真の整理がなかなか進まず、書込みが遅れております(-_-;)
今週末も、これからお出かけの予定が有りますので、このままではタイミングを逸してしまいます
ので、取り敢えず見繕って貼り逃げします。
また時間を見つけて、UPしていきたいと思います。
書込番号:19791016
7点
>onob777さん
D5のファインダーはD4から比べると格段に見やすくなってます。
特に連写中はブラックアウト時間もかなり短くファインダーの揺れもほとんどなくてビックリしました。
その替わりにシャッター音はかなりおとなしくなっています。
>三河カープさん
自分も今年は競艇1回は撮りに行きたいなと思っているのですが、ナカナカ行けません。
>硝子の中年さん
熊本の地震は現在進行形でまだ落ち着かず物凄く大変及び心配でしょうが、
みなさんが無事でいることをお祈り致します。
早速MXですね。
自分も今年は1回はMX撮影に行こうと思っております。
>RED MAXさん
さすがに行動範囲が広いですね。
今年はマシンの変更も結構あって新鮮ですね。
少しでもRED MAXさんに近づけるように頑張ろうと思います。
書込番号:19795225
4点
スレ主不在状態申し訳ございません(笑)
3月末にデーゴが届いてからというもの、とにかく桜時期にも間に合ったので
モタスポから離れ風景写真、鉄撮り、ポートレートなど桜を絡めて試し撮りに夢中でした^^;
本格的なモタスポ時期に向け、新カメラの掴みに夢中になってました。スイマセン^^;
改めて風景など撮っていて感じたのが、カメラ、レンズの調子が崩れていること・・・
とくに、D4s、D810、70-200/2.8VR2、300/2.8VR2が本調子ではないのを感じ取ってます。
原因は、やはりモトクロスで極悪環境での使用なんでしょうね・・・^^;
D5はモトクロスには参戦させない結論だけは出しました(笑)
70-200mmは諦めて、モトクロス併用にするにしても、サンニッパはもう持ちだせないなぁ・・・
やっぱ、カメラ、レンズは精密機械ですね(笑)イマサラ
さて、いよいよ今週末から鈴鹿で2&4始まりますね^^
岡山から始まり、いよいよ鈴鹿にレースがやってきます。
金曜日のフリー走行から時間割ける範囲で突っ込んでみようと思っております。
とりあえず、今回は貼り逃げで失礼致します^^;
書込番号:19797528
6点
◆皆さん こんにちは。
先日の熊本地震。
私は震度7を記録した地域の近くに居住しております。
最初の地震は今まで経験した事のないような揺れで、棚の上の物や大量の食器などが落ちて驚きました。
しかし、幸いにもライフラインは確保され、そのまま自宅で過ごしていました。
余震は何度もあるものの、このまま収まるかと思って、寝ようかとした次の日の夜、2度目の大きな地震が来ました。
前回の地震をはるかに上回る揺れで、もう身を守る事しか出来ませんでした。
棚などは全て倒れ、どの部屋も足の踏み場がない状態でした。
ライフラインも全滅しました。
そのまま、車で近くの公園の駐車場で夜を過ごし、次の日も夜は車で夜を過ごしました。
ライフラインが復旧したので、昨日自宅に戻りました。
家の中の片付けが大変ですが、何とか家族全員無事です。
他のスレでご心配頂いたモタスポ部の方もいらっしゃいますので、こちらで申し訳ありませんが、お礼を申し上げます。
◆ 全日本モトクロス第2戦。
森くんは参加するのかと心配していましたが、参加してたようですね。
結果はともかく、元気に走ってくれて良かったです。
成田連勝、大城魁之助くん初表彰台おめでとう!
行かれた方はいらっしゃいますか?
早く作例見てみたいです。
◆個人的には行く予定だった、オートポリスでのS-GTタイヤテストが中止になったのが残念です。
このような状態では仕方がないし、あっても行けないですけどね。
そうそう、防湿庫の中のカメラやレンズも飛び出していました。
「うっそ〜!」と思いましたが、今日確認した所何とか大丈夫そうです。
でも、家の中の片付けさえ終われば、また撮影に飛び出したいと思います。
こちらのスレを個人的な報告に使って申し訳ありませんでした。
書込番号:19798145 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
モタスポ部の皆さま、初めましてこんにちは。
先日行われました、F1上海GPに行ってきましたので
私も参加させて頂きたくやってきました。
今回、初めてサーキットに出向きレース写真を撮影しました。
お目汚しで大変失礼しますが、今後とも宜しくお願い致します。
また、写真の整理が全く出来ていませんので、縁側に貼らさせて
頂きましたものの再利用で、申し訳御座いません。
>硝子の中年さん
ご不便な生活を強いられてるようですが、とにかくご無事で何よりでした。
心よりお見舞い申し上げます。
お元気そうなレスを拝見させて頂き、安心しましてとりあえずやってきました。
きっどさん、べた師匠、そしてえろすけさん始め、多くの方々に私のレースデビューにつきまして
色々とアドバイス頂きました。
事前の雨予報でくじけていた時から励まして頂き、雨対策から撮影の方法・心得まで
ご教授頂きました事、感謝申し上げます。ありがとうございます。
土曜日に土砂降りにあい、一度心が折れて日曜日は行かないでおこうと思いましたが、
何とかやり遂げる事が出来ました。
(日曜は、ヨンニッパを持ち出す勇気が有りませんでしたが)
まだまだ未熟ですので、これからもご指導頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
追伸:LMPのアニキ、どこ行っちゃったの?
書込番号:19798610
6点
皆さん、こんばんミ(^^)/
先ずは、熊本大震災で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
1日でも早い復興を願います。
硝子の中年さん、YMししょ〜から報告を聞いて安心してました。
fttikedaz2さん、宜しくお願いします ^^) _旦~~
で、全日本MXに行って気ました。
取りあえずペタペタ(*´з`)
書込番号:19799913
7点
esuqu1さん、モタスポ部の皆さん
凄〜くご無沙汰しておりました。
撮影へはガッチリ行っていますのでご安心ください(笑)
RED MAXさん、エロ助さん
昨日の全日本モトクロスRd.2でお会いでき、楽しい時間をありがとうございました。
暴風の砂嵐状態で過酷な状況でしたね。
またお会いしましょう!
気になるレースは。。
僕のほぼ目の前での多重クラッシュ。。
担架で運ばれるまでは見ていましたが。。
今日のニュースで選手が1名お亡くなりになった事を知りました。。
撮影している僕たちにも外れたタイヤやパーツが飛んで来る可能性もありますので
金網がある・コースから離れているから大丈夫だと油断せず気を引き締めながら撮影しましょう。
今夜は〜
全日本ダートトライアル選手権 Rd.1
丸和オートランドからです。
書込番号:19800208
7点
【 硝子の中年さん
震災の真っただ中にいらっしゃるのですね!!
まだ今夜も余震がが続いていますので心穏やかではないですね・・・・・
私も、神戸の震災を大阪で味わい、新潟の地震にも会っていますが
あの揺れだけはいつまでも慣れることはないですね(涙
こちら名古屋は、もう来るぞ来るぞと言いながらも東北や今回の九州の方が大変なことになっており
次こそはここかな・・・・なんて、構えております。
お見舞い申し上げます。
>家の中の片付けさえ終われば、また撮影に飛び出したいと思います。
・・・・ ・・・・ なんてタフなんですか(* ̄∇ ̄*)
それどころじゃありませんでしょーっ^^;
なにはともあれ、カメラやレンズが無事で良かった・・・・・ではなく、御家族が無事で良かったですっ!^^
魁之輔くん、やっと表彰台に登れましたね!^^
ヒート1、ヒート2を安定して走れないとポイント上位には顔を出せないので、これから安定した走り期待します。
地元のコジヘイさんや、レディスの優菜ちゃんもまだ本調子じゃなさそうですね・・・・^^;
地元開催の全日本大会がないので応援に行けませんが、秋にはみんな高い表彰台にたって欲しいものです^^
今度、いなべで魁之輔くん聞いてみますね♪
【 fttikedaz2さん
いらっしゃいませ^^
またまたヨンニッパ使いの名手のお出ましですね♪
F-1も、日本では一般放送もBSも無くなっちゃいましたねぇ〜^^;
Hondaが不甲斐ない成績なもんで、スポンサーがつかなくなっちゃったんですかねー
でも、こちら鈴鹿にF-1来ますが、地元だというのに行かないですもんね・・・
だって、高すぎますもん・・・・観戦券。
更には自由に撮り歩けない環境は、そこまでして行きたいとも思わないのは事実^^;
派手さは少ないですが、スーパーフォーミュラーで我慢するように致します(笑)
【 R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2476371/
ゴールドゼッケン1番のコジヘイさん^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2476379/
まだ慣れない番号のルーキー魁之輔くんもありがとうございます^^
魁之輔くんが全日本でどこまで行けるかが、地元いなべスポーツランドの楽しみでもありますので
元気に一年戦って成果を出してほしいところです^^
まだ16歳、学業もあり存分な練習も行えないなか、ほんと大したものだと思います。
地元で練習に帰ってきた時は暖かく励まし、応援していきたいと思います^^
さて、モトクロス。
今年はどのカメラで写そうかなぁ〜^^;
モトクロス専用に、一台中古カメラが欲しい気分です。壊れてもいいやつ〜
書込番号:19800277
5点
みなさん('-'*)オハツ♪です。
GTやSFなどのカテゴリーをたくさん撮影されていてうらやましいです。
私は地方選ばっかりです。 MXが流行ってるのかな?
>esuqu1さん
モトクロスだと砂埃が凄そうですね。やはりレンズとボディは痛みやすいですか?
>RED MAXさん
D5とヨンニッパでこんなにピンがくるんですか・・・・RED MAXさんの腕があってこそでしょうか?ビシっと決まる写真に憧れます。
>fttikedaz2さん
上海GP凄いですね〜海外で撮影ですか!海外でもカメラマンさんたくさんいるのかな?〜気になる。
私の写真はたいしたことないですが、仲間に入れていただければと思います。
書込番号:19802566
4点
皆様こんばんは。
今日は、上海GPの前座で行われたポルシェカップを貼らせて頂きました。
今回初めてサーキット場でレースの写真を撮影しましたが、色々な失敗もあり、
課題も見つかりましたので、また挑戦したいと思います。
また、前回貼らせていただいた写真には、センサーに付いたごみが写り混んでいました。
よく確認せず貼ってしまい、重ねましてお見苦しい所をお見せしましたこと
お詫び申し上げます。
>esuqu1さん
コメント頂き有難うございます。
ヨンニッパは、3月の醜い値上げ前に思いきって買ってしまいました。
まだまだ使いこなせていません。
そうですね、ホンダには頑張ってほしいですね。
現地での感想ですが、ホンダエンジンだけが、なんか音が違うように聞こえました。
コレが新技術でこれからパワーが爆発的にアップするのか、この音が他と同じような
音になれば躍進するのか、はたまた既に壊滅的な状態なのか、、、
詳しくはわかりませんが。
しかし私は、昔も今もフェラーリ好きです。
>秋丸さん
コメント頂き有難うございます。
私は上海に出向中でして、(日本も含め)今回始めてサーキット場に行きました。
始めてのレース写真の撮影で、また、始めてのどしゃ降りの雨での撮影で、
始めてづくしで、写真の出来も皆様に比べればへっぽこですが、
大変満足しています。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:19802863
4点
【 秋丸さん
こちらでははじめまして!いらっしゃいませ^^
fttikedaz2さん共々、サンニッパ板からようこそ(笑)
>モトクロスだと砂埃が凄そうですね。やはりレンズとボディは痛みやすいですか?
すっごいです^^;
ボディ、レンズともにサンドペーパー状態で持つことになるので、細かいスレがドンドン蓄積し
艶、光沢がどんどんなくなりゴムが疲れていくのが解ります^^;
最近は、ビニールテープでボディ、レンズをぐるぐる巻き^^;
更にバンダナで直接の泥と埃を多少防ぐということをしています。
レインカバーやビニール被せは最初の頃に鬱陶しくて諦めました(笑)
サンニッパや14-24/2.8はレンズカバーが無いので命がけです・・・
石が飛んできたら・・・・考えたくないです(笑)
それ以外は・・・といっても、24-70、70-200mmは保護フィルターを2枚装着しています^^
ただ、70-200をメインで使いもう諦めていますが、ズームの稼働部分はホコリ侵入防ぎきれないので
動きが悪くなってきます^^;
D810と70-200はそろそろオーバーホールに出さないと・・・・って思ってるところです。
やっぱ、単焦点、インナーズームのレンズを選択が良いように思います^^
あと、ボディは親指AFを多用しないこと・・・・だって、AF-ONボタン、すりきれて文字が見えなくなってきました(笑)
【 fttikedaz2さん
>しかし私は、昔も今もフェラーリ好きです。
わかるわかるわかる^^
あの赤もそうですが、サウンドが凄い!つきぬけてるーっ!!!って甲高いあの音聞いたらファンになっちゃいますよね!^^
ちなみに、私はマセラティのあのゲロゲロに甲高い音も大ファンです(笑)
今年は国内でマセラティレースないのかなぁ・・・・・・
運転が下手な金持ちが繰り広げるレースは見ごたえ十分で、大笑いしながらコース脇で撮影してました^^
週末から、久々に鈴鹿でバイクが撮れるの嬉しくてたまらない状態です♪
書込番号:19803104
6点
ぶちょうさんはじめ、レース部の皆さま、こんにちは。
やはりシーズン始まると、気持ちがウキウキしてしまいますね。^^
17日はオフロードヴィレッジにモトクロスを撮りに行ってきました。
私は電車バス通勤なので、1本乗り損ねるとかなり遅刻するのですが、ちょうどコースに入った時に、救急車が出ていきました。
ダイシさんのお話しでは数台が絡むかなりショックな事故が有ったとか...
さらに、ダイシさんの書き込みによると一人の方が亡くなられたとか....
去年もバイクレースで転倒や茂原サーキットでは意識不明で救急車に運ばれる選手を目の当たりにしましたが、亡くなられてしまったとか... かなりショックですね。
選手は命がけですね。僕たちは、その命がけの選手を撮っているんですね。改めて実感してしまいました。
>onob777さん
テレコンの件ですが、キヤノンは連結もOKみたいな感じなんですが、ニコンは連結する前提で制作(設計)されていませんね。
爪を一か所削り取れば、テレコン装着不可能レンズも、お尻のへっこみ次第では装着できますが、悪い影響を与えるかもしれません。
私が2連結したのは、純正の2倍と、シグマの2倍です。加工しなくても連結できます。^^
しかし、シグマのテレコンはNikonのレンズに付けても、距離とか絞りとかの数値が認識されないようで、撮影情報には純正の2倍テレコンまでの情報しか、表示されません。
もちろん、距離もヨンニッパがマスターレンズであれば1600oになるし、絞りも4段落ちます。
なので、後から写真見て、どっちだっけ? ってこともありますね。
でも、2連結で無理やりAFはやめた方が良いです。レンズもボディーにもダメージを与えるようで、私の機材も一度修理に出していますので。^^;
>三河カープさん
サーキット行かない日はボートレースに通います!
これからも、いろいろと教えてくださいね。^^
>RED MAXさん
まっくすせんせい。
先日はあいさつもせず、早退しましてごめんなさい。
D5、使いやすいですね。^^
特に、サブちくびが少しD4Sより近くなってとてもいい感じです。サブちくびの真っすぐ押しはダイナミックでAFONに割り当て、通常はシングルにしています。これ、本当に便利です! 鳥を撮るときにものすごい効果を発揮しそうです。
>KID.R33GTRさん
なんだかんだ、D5予想よりだいぶ早く買っちゃいました。^^
次回のもてぎでもお会い出来たら嬉しいです。奥様にもよろしくです!
あ、風邪ひいちゃったとか、 早く治してくださいね。
>硝子の中年さん
なんですと? いいギャルライダー発見ですと? ^^
楽しみ楽しみ! すけべ!
地震の影響、大丈夫ですか? 遠くから何もできませんが、一日も早く、通常の状態に戻ることを祈っています。
>R259☆GSーAさん
ばいくお〜
凄い風でしたね! ぼくは軟弱物なので、低速シャッターは切れませんでした。
新品のD5も防塵対策の隙間から砂埃で色が変わってしまうほどでした。
写真、さすがです!^^
>ダイシ900aさん
先日は楽しいおしゃべりと一脚のコツを教えてくれましてありがとうございました。^^
練習はするけど、多分また挫折しそうな予感がします。
優菜ちゃん、こけちゃいましたね。
去年、ひときわ早い女の子に(女の子の後ろ髪に?)ひきつけられ、名前も、こんな名前になってしまい、そんな罪作りなギャルライダーが優菜ちゃんでした。
先日のレースでも、ひときわ後ろ髪が素晴らしいギャルライダーに心を奪われ写真を撮りました。
そして、それがまた優菜ちゃんだったとは....
なんか、縁があるんでしょうかねぇ!ねぇ! ^^
>秋丸さん
こんにちは。^^
カートのお写真いいですね! 実は、去年からカートを撮りたくていろいろ探してたんですが、室内であったり、まともなレース出来るサーキットではなかったりして... 忘れていました。
私は、東京よりの千葉なんですが、どこかいいところ有ったら教えてください^^
>fttikedaz2さん
ごくうさん、デビューおめでとうです。^^
いつも、鳥を流して練習しているだけあり、とても初めてとは思えないお写真ばかりですね。
ぼくは、低速流しの練習は、カメラのホールドの向上とか、その他色々な面で為になる練習方法だと思っています。
どんどん、スローでパシャパシャしちゃってください!^^
>esuqu1さん
ぶちょうさん、かめらはやっぱり2台は必要ですね。先日のモトクロスで実感しました。レンズ交換など無理な天気でした。
以前、どちらかのスレで、カメラは2台まで! っておっしゃっていたと思いますが、どうですか?やっぱり3台になっちゃうんではないですか? ^^ へへ
D810は手放せないでしょ。でも、D500かD7200のどちらかは絶対欲しいですよね?
出来れば、D5、D500、D810は飛行機とサーキットで、モトクロスの専用としてD7200とD750、計5台のカメラを使い分けたい!
なんて、思ってませんか? ^^ (僕の理想だったりして)
4月17日のオフビ写真をペタペタします。
正直、D5と150-600Sの組合わせに慣れず、距離やその他の設定も手探りであまり満足な写真は撮れませんでした。
写真の整理もまだ途中ですが、忘れないうちに。
と、言い訳して、^^ 厚かましくぺたぺた。 ギャルライダー編はまた後日。^^
書込番号:19804199
8点
皆さん、こんばんミ(^^)/
オフビの続きです。
今、1番面白いのは1BOPですネ!
とにかく、#1が速すぎて誰も絡めない( ̄ー ̄)
若いので、成長も早いから他のライダーも黙って無いと思います。
後半が楽しみです。
ぶちょ〜、鈴鹿楽しんできてください。
エロちゃん、で〜ごおめでとう。
1DXU欲し〜欲し〜欲し〜(≧▽≦)
書込番号:19804841
7点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
そうですね。新東京サーキットや茂原ツインサーキットはいかがでしょうか?
茂原ツインは7月9日10日と全日本レースがありますし、レース場主催のMOBARA WEST CUPもあります。
私はもてぎ北ショートコースと埼玉県にある秋ヶ瀬サーキットで撮影しています。
全日本クラスの子は次の年にFIA-F4に出てたり、海外のレースしてたり現役で言えば近藤レーシングの佐々木大樹選手も全日本出てたりしますよね。
結構見てて面白いですよ。
>esuqu1さん
MX撮影はレンズもボディもジャリジャリになりそうですね。。。撮影してみたいですが、その時はD200持ち出すかな。
>fttikedaz2さん
初撮影で雨とは厳しいですね。でも私よりうまいと思いますσ(^^)
書込番号:19804981
6点
こんばんは、皆さん。
先週は、お台場のモータースポーツジャパンとオフビを梯子してきました。お台場では車の中で
写真の整理を、ごそごそしていたら湾岸警察が寄ってきて、人生初の職質を受けてしまいました(-_-;)
TVでよくある『○○警察24h』みたいな感じで、ある種のワクワク感も有りましたが、何処から
来たのか?何をしているのか?から始まり、車内の持ち物確認まで一通りやられました。
当然ながら特に問題もなく、開放されましたが、そんな怪しい素振りだったのか?顔が怪しかった
のか?何がきっかけで職質になったのか???です。
さて、オフビですがダイシ900aさんに声をかけて頂き、エロ助さんとも再開でき、楽しくMX
撮影をさせて頂きました。ありがとうございました。
MXはなかなか自分の中で、イメージが固まらず思うような写真が撮れません。自分自身が、流すのか
止めるのか中途半端な状態と、良いポイントが見つけきれない、又は、背景の処理が難しいですね。
今回は3次元の立体感を出したくて、引いた構図を多用しましたが、今一でした(-_-;)
また、チャレンジです。
◆esuqu1さん
>D5はモトクロスには参戦させない結論だけは出しました(笑)
いきなりMXデビューさせてしまいました。しかもダイシ900aさんのようなラッピングもせずに・・・
1桁機のタフネスさ頼みですが、やっぱり調子が悪くなりますか(@_@)
◆硝子の中年さん
地震は大変でしたね。取り敢えず家族共々、ご無事だったのは何よりです。
>森くんは参加するのかと心配していましたが、参加してたようですね。
何か調子が悪かったのですかね?オフビでは、覇気が感じられない様に、感じましたが・・・
今後に期待していきたいと思います。
◆fttikedaz2さん
海外でF1ですか、うらやましいですね。日本GPでは望遠レンズを振り回すのは、いろいろ規制が
有るようですが、海外はフリーなのですかね。
◆R259☆GSーAさん
今回も接触出来ませんでしたね。そんなに広い会場ではないのですが、またの機会ということで
◆ダイシ900aさん
お声がけありがとうございました。皆さんの顔はうろ覚えでしたので、たぶん声を掛けて貰わ
なければ、判らなかったかもしれません。お陰でさまで、楽しく過ごせました。
◆秋丸さん
>D5とヨンニッパでこんなにピンがくるんですか・・・・
メリハリのある写真が好きなので、ピクコンのコントラストと輪郭強調をやや上げています。
腕ではなく誤魔化しです。m(__)m
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>特に、サブちくびが少しD4Sより近くなってとてもいい感じです。
流石エロ助さん、表現が素敵です(^^;) 今度東京遠征時は、羽田へ行こうと思います。また
ポイントを教えてくださいね。
書込番号:19805551
5点
蒲郡のリプレイを見てみれば…
100mの標識のある個所でしっかりと自分が映っているのが確認出来ました。
昨日は風が強くカープのウィンドブレーカーを着込んでいて上半身赤で、その上周辺に誰もいなかったのですぐに分かりました。
ダッシュ勢が起こしてズームアウトしている時に画面の左下にチラリと…
あと、優勝戦まで残った細川裕子選手、サインをもらいに行った知り合いから聞いた話ではレースの写真を欲しがっていたとか…
こりゃGW明けの浜名湖のオール女子に持って行かねば!
書込番号:19805645
4点
皆様、こんばんは。
今日は、ギャルライダー編です。
優菜ちゃんは次回です。 ^^
ばいくお〜
オフビでは会えませんでしたが、機会が有ったら会いたいですね。^^
さすが、必殺技冴えていますね。あの天気の中を思うと凄い事だと思います。
1DXU買っちゃえ〜買っちゃえ〜買っちゃえ〜 ^ ^
あきまるさん、
茂原のサーキットは行った事が有ります。 雨でも屋根が有るので良いですよね。^^
秋ヶ瀬サーキットに、新東京サーキット.... ありがとうございます。今度調べて行ってみますね。
なんか、比較的近場のような気がします。^^
マックス先生。
D5って、まだよくわからないんですが、低ISOで早いうちからノイズ乗り気味でしょうか?微妙に少なくですが。
高ISOでも、凄く良い写りするのは評判通り凄いなぁと思うんですけど、どうなんでしょうねぇ。
ふと思っただけです。まだ特定の環境でしか撮ってないので、なんとも言えませんし、僕にとってはそれ程大きな問題ではないので、良いのですけどね。^^
赤鯉先生
5月22日は平和島に行く予定です。
モタスポシーズンも到来し、近くではボートレースも行けるという今の環境がとても楽しいです。^^
私も、ボートレースに行くと、必ず鳥さんを撮ってしまいます。
ナイター行きたいなぁ....
書込番号:19808268
6点
こんにちは、皆さん。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>D5って、まだよくわからないんですが、低ISOで早いうちからノイズ乗り気味でしょうか?
実際、低ISOはD4Sより少しノイジーだと思います。ADLを強く掛けるとノイズの浮きも強く
なる感じですね。オールマイティなD4Sに比べると、癖のある仕上がりですね。AFが良くなって
いるだけに、悩ましいところです。
書込番号:19809359
6点
ぶちょうさん、レース部の皆様、こんばんは。
ギャルライダー編の続きです。
ちょっと目頭が熱くなりました...
書込番号:19811151
6点
さらに、レディースです。
MAX先生。
ノイズのお話し、ありがとうございました。 ちょっと自分の目に自信が持てました。かもしれません。^^;
書込番号:19811174
4点
5月17日のオフビの天候は、立っていても時折、吹き飛ばされそうになるほどの大風でした。
そのせいか、どうかは解りませんが、事故や転倒も多かったようです。
優菜ちゃんも転倒してしまいました。
でも、頑張ってその後も走りました。 怪我は無かったのでしょうか、大丈夫だったんでしょうか。
レースの魅力は尽きませんが、その魅力って、選手の皆さんがそういった危険とか命とかぎりぎりのところで戦っているからなんですね。
感動しちゃいますね。
僕も負けずに、 良いね! と言ってもらえるような写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:19811219
6点
皆さま、こんばんは。
上手く休みを合わせられたので、スーパーフォーミュラの金曜占有走行に行ってまいりました。
昨年の2&4以来、およそ1年ぶりの完全ドライな鈴鹿でした!
>硝子の中年さん
被災されていたのですね・・・本当にご無事でなによりでした。
まだまだ大変な日々かとは思いますが、少しでも早く復旧するようお祈り申し上げます。
>ところで、タムロン150-600でのレース撮影はいかがですか?
>焦点距離がとても魅力的なのですが、AF精度がどの程度なのか気になります。
遅レスで申し訳ありません。
前回からタムロン150-600を投入したのですが、あいにくの雨で十分に使えないままでしたが、今回は色々試すことができました。
AF精度・スピードともに私としては十分と思っていますが、Lレンズ等々の高級レンズは使った経験がないので、その分は差し引いてくださいね(笑)
今まで使っていたタムロン70-300 A005よりはAF速いです。ただ、テレ端600mmはやはり甘くAF精度も落ちるような気がします。
手ぶれ補正はOFFのほうがいいようです。中古で購入してファームが古かったので、すぐタムロンに送って流し撮り対応ファームにしてもらったのですが・・・
A005もそうですが、ONにするとファインダー内のガクつきが大きくてとても見にくいです。撮影画像を確認してもOFFのほうが明らかに歩留まりがいいですね。何のための流し撮り対応ファームなんだろう?私が使いこなせてないだけかもしれませんが。
それでも、この焦点距離はいいですね。いままで撮ろうと思わなかった場所でも撮れますし、金網ボカシもやりやすくなりました。
三脚座付きレンズへの憧れもありましたし(笑)
本当は7D2+100-400 2型なんかが理想ですが、とても手が出ませんので自分のできる範囲で楽しみたいと思います。
でも・・・きっといいんだろうな・・・目からウロコがボロボロ落ちるかも・・・そうであってほしい・・・
書込番号:19811487
7点
昨日は、岐阜でX-2ステルス戦闘機を撮った勢いで、そのまま鈴鹿に突入^^/
昼からの参戦でしたがヘアピンに貼り付いていました。
今日、明日、今回はフル参戦予定ですので、現地でもし会う事がありましたら声かけてください^^
赤い帽子に400/2.8。
また後ほどゆっくりレスしまーす♪
いまから鈴鹿行ってきます^^
書込番号:19811632
8点
>Ujizaneさん
タムの150−600良さそうな印象ですね。70-300のVCの効きが好みではないのでタムロンは避けていますが、慣れかな。
>esuqu1さん
SFとJSB1000
流すところ止める所ハッキリしていて参考になります。
私は本日開催のFIMトライアル世界選手権でツインリンクもてぎに行ってきました。
スレはMXが流行っているようですが、個人的にオフロードと言うとトライアルなのでコッチです。
朝のピットウォークの写真ばかりですがご勘弁を
明日も行ってきます(^^)
書込番号:19813733
5点
【始まりはStart結局はエロ助…さん
>D5、D500、D810は飛行機とサーキットで、モトクロスの専用としてD7200とD750、
無理っ!(笑)
正直、鈴鹿サーキットで3日間撮りまくりましたが
初日、D810のみ。2日目、D810とD5。3日目、D5のみ^^;
結局、D5の使いやすさは凄く、D4sと同等のAF積んだD810はD5とのバランスが悪く
3日目はD5と400/2.8+テレコンだけで出かけてしまいました^^;
そう考えると、D500は必然的に必要になるのか・・・・
ってのが答えで、モトクロス用はD810のみになるかもしれません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2479495/
ゆ、優菜ちゃん!!!!!!( ?_?)
可哀想に・・・・かわいそうに(涙
こっちで走ってれば、おじさんが受け止めてあげたのに・・・(笑)
・・・・しっかし、オフビの泥ってすっごく荒いというか腐葉土のようですね!
【三河カープさん
>サインをもらいに行った知り合いから聞いた話ではレースの写真を欲しがっていたとか…
そうなんですよねー、メジャーな競技以外の選手たちって
以外に写真をもらう事が少ないらしいので、結構喜ばれるって言いますもんね^^
喜んでくれる人がいる。
それだけで写真を撮り続けるうれしさ有りますよね^^
今年は、私もプリントに拘ってみようかな・・・・なんて考えてます♪
【R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477718/
こちらでも、まだ日本に数台しかないハスクを乗ってる方、知り合いにいますが
このバイク、見えない所にマークがあったりで
お風呂―だーに見えないぐらい、お洒落な単車ですよね(笑)
エンジンはKTMでしたっけ?
【Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2479606/
今回も憎らしいほど、中須賀は早かったですねーーーっ
安定してるっていうか、余裕っていうか^^;
予選の時から別格でしたもんね。
それに比べて、同じヤマハの野佐根はどーしたんでしょうね^^;
格好はいいんですが、いかんせんタイムが・・・・
中須賀選手を脅かす存在になって欲しいのですがね^^;
書込番号:19819816
4点
【RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477983/
枝チョコが美しい!!!(笑)
しかしさっすがですね!何を撮らせても上手い^^;
>1桁機のタフネスさ頼みですが、やっぱり調子が悪くなりますか(@_@)
なります!まじでメンテナンスが必要になります(笑)
やはり見えないホコリが徐々に蓄積されていくのが解るのですが
とにかく露出させない事、レンズ交換しない事を考えて
すり傷なく使っていこうと思うのであれば、サンドペーパー状態の環境下で使う
精密機材はご法度なのかもしれませんね^^;
使い潰す覚悟があれば、その機材でとことんってのがいいのでしょうが
ボディレンズに私は余裕がないので、使っちゃいます^^;
今年はモトクロス専用として、D810と70-200mm諦めて下ろします(笑)
RED MAXさんの腕でしたら、良い機材、良いレンズ使いガンガン攻めて撮った写真
すっごく楽しみですので是非是非、砂場に下ろしてください^^/
【秋丸さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477774/
おおーーっ、カートの流しもかっこえーーっ^-^/
D810に300/2.8!
なんか、ここのスレの住人様たちは、持ってる機材がエゲツナイし
さらにはレベルの高い写真が多く、ほんと刺激受けっぱなしで、余計な物欲出来るから
たまりません(笑)
【ダイシ900aさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2482167/
こういうバックショット私も好きで、ついついしゃがみこんででも撮ってしまいます^^
って、これもD810と300/2.8(笑)
怖いです、みなさん!
絶対、もしこのモタスポオフがオフロード撮影であったとしたら
周りはエゲツナイカメラとレンズが揃うのでしょうね^^;
でも、いい写真を求めると、望遠単焦点使いたくなっちゃうんですよねぇ(笑)
最近は、高速シャッターで動きを出すって企みたててますが
それもこれも望遠単だから出来る技なのかなぁ〜とか、いろいろ悩みあります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2482178/
気持ちいいように緑が流れてるなぁ〜
サーキットではない緑の世界ですね^^
書込番号:19819852
5点
こんにちは、皆さん。
自分も鈴鹿2&4へ行ってきました。今まで箱車メインでしたが、バイクも良いですよね。
バイクのバンク、ライダーの乗り方で表情が変わり、撮っていて飽きないです。
ただ、被写体がチッコイので、1ランク焦点距離の長いレンズが、必要になってくるのが
ネックです。8耐辺りでは、D500 + 800mmでどんな写真を撮ろうか楽しみにしています。
◆esuqu1さん
また今回もすれ違いでしたね(^^;)
>なります!まじでメンテナンスが必要になります(笑)
>やはり見えないホコリが徐々に蓄積されていくのが解るのですが
>とにかく露出させない事、レンズ交換しない事を考えて
すでにD5にMXの洗礼を与えてしまいましたが、先回のオフビの砂嵐でレンズ交換の恐怖を
味わいましたし、D4Sを残しているので、今後はD500 + 24-120mm(36-180mm相当)、
D4S + 150-600mmの2台体制でレンズ交換無しで行こうと思っています。
書込番号:19820439
5点
【 RED MAXさん
あらーーーっ。またすれ違いでしたねぇ!^^;
ヘアピンで24日、13:24の中須賀選手・・・・ペラペラと撮影した写真を見直していたら
ありましたありました(笑)
中須賀選手と野佐根選手は極力抑えましたのでありました(笑)
彼らのタイミングで場所移動をしていますからね^^
このときはヘアピンツッコミを撮りたくて、オフィシャルタワーの脇からふり幅2cmぐらいしかない
オフィシャル2人の身体脇から撮ってました(笑)
いつもは数人いる場所も誰もいないので理解してましたが
超望遠で無い限り写せない状況だったんですね^^;
何気にハチゴローさん探していたんですけどね!(笑)
>8耐辺りでは、D500 + 800mmでどんな写真を撮ろうか楽しみにしています
私はD500 、今回スルーかなぁ〜って思っていたのですが、ガッツリ2日間D5を使い、
このAFは本物だぁ〜って思いました。
D810と同時併用すると使い辛いって初めてストレスに感じました^^;
なので尚更D500の400/2.8が600/2.8に、そしてテレコン相性もいいので800mmの性能が欲しい・・・
と、どーしましょ、資金繰りが・・・・・まだ入手前悩んで悩んでいます。
待てるかなぁ・・・待つべきかなぁ・・・やすくなるの^^;
あっ、それとD810使う時は、深呼吸してゆっくるゆっくり綺麗な写真を撮るぞって心を入れ換えて望むようにします(笑)
書込番号:19820478
5点
みなさん、こんばんミ(^^)/
TRの続きです。
第3セクションは高低差150Mの岩盤の坂を上ります。
が、トップライダーでも失敗します。
失敗すると、痛いです(/ω\)
MAX師匠の856手持ち見てみたいです(*´Д`)
ぶちょ〜、D5いいっすネ〜(*´▽`*)
書込番号:19822319
8点
皆さま、こんばんは。
鈴鹿2&4 決勝も行ってまいりました。
デビュー戦予選3位で個人的に期待していた関口選手はペナルティで戦線離脱でした・・・
速さは十分、次こそ決勝での活躍に期待です。
山本選手は圧巻の勝利でしたね!順位変動は少なかったですが、速いドライバーが存分にその実力を見せるレースもいいものですね。
JSB1000の中須賀選手も素晴らしい勝利でした。バイクは四輪に比べてライダーの動きが見えるのでRED MAXさんも言われるとおり撮っていて楽しいですね!150-600を買っておいて良かったです。
書込番号:19822819
5点
esuqu1さん、もタスポ大好きの皆さま、おはようございます。
いよいよ、D500発売日が明日と迫りました。今日、フライングゲットされる方もいらっしゃると思います。楽しみですね!
私は、明日手に入れる予定です。^^
朝の仕事前の一息時間なので、貼逃げになります。
写真は、4月10日、富士SWでのクラシックカ〜ふぇすです。^^
今日も一日、ご安全に!
書込番号:19823288
3点
>R259☆GSーAさん
フジガスはlap1は厳しかったですね。でも3位はすごいですね!
今回のセクションは急斜面すごい多かった気がします。
>Ujizaneさん
>RED MAXさん
>esuqu1さん
2&4の写真皆さん低速も高速シャッターもバッチリ決まってかっこいいです。参考になります
書込番号:19825230
4点
レース部のみなさま今晩は。
昨日平和島に行って、夕方マップにレンズ買いに行ったんですがなぜかカメラ買ってしまいました(笑
今忙しいので(笑..................................
貼り逃げごめんなさい。
書込番号:19828455
3点
■みなさんおはようございます。
昨日はCanon 1DXU、Nikon D500、PENTAX K-1と新製品の発売ラッシュの日でしたね。
それぞれに良さがあり、欲しいカメラばかりです。
モタスポ部の皆さんはD500を手にしている人が多いかな?皆さんのニヤニヤ顔が目に浮かぶようです。
最初の地震から早くも2週間が経ちました。
家屋の損傷で、近所でも避難生活を強いられている方もいらっしゃいますが、自分自身の生活はかなり落ち着いてきました。
カメラやレンズも大丈夫そうで一安心です。
又、皆さんより、お見舞いや労いの言葉を頂きありがとうございます。
改めてお礼を申し上げます。
今回の地震はモータースポーツへの影響も大きく、全日本MXが行われたHSR九州は5月末まで施設クローズ。
オートポリスで6月に行われる予定だった全日本ロードレースは中止。
SUPER-GTは延期となりました。
しかし、SUPER-GTのようなビッグイベントのスケジュール調整が出来るのでしょうか?
このまま中止にならない事を祈るばかりです。
■さて、モトクロスの話題です。
モトクロスの良さはライダーと観客の距離が近いことです。
泥や石ころが飛んで来ることもしょっちゅうですが、至近距離で見たり撮影出来るのは迫力がありとても魅力です。
そして、私が好きなのはIA1のヒート2のゴール後のウィニングラン。
走り終えた選手達を観客が拍手で迎え、ライダーに声を掛けたり、ハイタッチまで出来る。
これはちょっと感動してしまいます。他のモタスポでは出来ない事ですよね。
これIA1だけでなく。全カテゴリーでやってくれないかな〜。
「レディスライダーともハイタッチしたい。」
”そこかよ!!” \(゜ロ\)(/ロ゜)/
もちろん時間の都合もあるでしょうが、工夫をすればきっと出来るはず。
モトクロスをもっと盛り上げるために、ぜひやって欲しいです。
■fttikedaz2さん
初めまして。
動物スレではコメントを頂いたのに返事をせずに申し訳ありませんでした。
たまたま撮れた鳥さんの写真しかなかったものですから…すいません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2475986/
1/10できちんとシンクロ出来ているし、さすがに上手いです。
初めてのレース撮影なのに、どの写真もお見事だと思います。
「上海までF1撮影旅行? なんてリッチなお方」
と思っていたら、お仕事で行かれてたんですね。
これからも海外ならではのレース写真も楽しみにしています。
■秋丸さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477767/
これきれいに流れているし、構図もカッコいいですね。
MX撮影もぜひチャレンジして下さい。
あっ、esuqu1部長ほど突っ込まなければ、それ程機材も痛みませんから安心して下さい。(笑)
■ダイシ900aさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2476510/
これカッコいい〜〜!! こんなセンス欲しいです。
>僕のほぼ目の前での多重クラッシュ。。
担架で運ばれるまでは見ていましたが。。
今日のニュースで選手が1名お亡くなりになった事を知りました。
九州MX開幕戦でもIBの選手がスタート直後のクラッシュでドクターヘリで病院に運ばれ、今でも意識不明になっています。
2014年の九州NAチャンピオンで、写真も撮った事があるライダーだったのでショックです。
事故がないレースなんてありえないのかも知れませんが、怪我なく頑張って欲しいと願います。
■R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477719/
いや〜!! やっぱり回しますか〜。相変わらず必殺技冴えてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2482996/
こんなとこ登るんですか?エグイですね。
>今、1番面白いのは1BOPですネ!
とにかく、#1が速すぎて誰も絡めない( ̄ー ̄)
”1BOP”(ワンボップ)ってなんの事だろうと思ったら
IBオープンの事だったんですね。(笑) 突っ込み失礼しました(^_^;)
確かに#1大倉選手速いですね。
大倉選手の牙城を崩すのは勢いのある大城魁之輔くんかも知れませんね。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477983/
これいいですね〜。やっぱりMX撮影も上手いですね。
エロ助さんもそうですが、いきなりD5をMX撮影に持ちだす所が凄いです。(笑)
でも逆に言えばD5だからこそ持ちだせるのですかね。
>森くん
何か調子が悪かったのですかね?オフビでは、覇気が感じられない様に、感じましたが・・・
そうかも知れませんが、彼元々派手に走るタイプではありません。
ジャンプのスタイルはカッコいいのですが、コーナーではインをスルリと抜けていくような走りです。
だから、なんとなく元気がない走りに見える事が私にもあります。
カメラマンからしたらコーナーで派手に砂煙を上げて走ってくれた方が嬉しいのですが、必ずしもそういう走りだけが速い訳ではないらしいです。
MXライダーは走りにもそれぞれ特長があって面白いです。
■三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2478015/
これはナイターですよね。ナイターは背景が黒く落ちるので美しいですね。
それはともかく、カープさん4時34分って、どんな時間に投稿してるんですか?
早起きですか? それともこれから就寝ですか?(笑)
■onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2484505/
あっ!! ニヤニヤしてる人、早速見〜つけ!!(笑)
それにしてもISO28800ってどんな感度なんですか?
しかもこれだけ写るなんて (@_@;)
ISO1万超えたらあまり計算が出来ませんが、それが常用感度になってしまった事が凄いですね。
D500楽しんで下さいね。(羨まし〜〜い)
書込番号:19829089
6点
4月17日開催された全日本モトクロス第2戦、関東大会 IB OPENクラスヒートにて
地元の山田仁選手がお亡くなりになりました。
住まいも地元の選手だったので今も悲しくて悲しくて仕方がありません。
中部選手権で彼の沢山の走りを写していたので写真を整理し、また悲しくなってきました(涙
落ち着いたら印刷をして届けようと思っています・・・
ご冥福を祈ります(涙
書込番号:19829103
5点
連投失礼します。
次はレディス編です。
■Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2479605/
マシンと背景の色彩が美しいですね。
>AF精度・スピードともに私としては十分と思っていますが、Lレンズ等々の高級レンズは使った経験がないので、その分は差し引いてくださいね(笑)
今まで使っていたタムロン70-300 A005よりはAF速いです。
タムロンA005は私も以前使っていました。
コスパが高く良いレンズでしたが、動体でのAFはやや弱いと感じました。
しかし150-600はAFが速いとの事で期待が持てますね。
>A005もそうですが、ONにするとファインダー内のガクつきが大きくてとても見にくいです。撮影画像を確認してもOFFのほうが明らかに歩留まりがいいですね。何のための流し撮り対応ファームなんだろう?
私は動体撮影ではA005でも純正でも手ぶれ補正はほとんどOFFにしています。
厳密に検証した訳ではありませんが、ファインダーの画像が不自然なのが嫌だからです。
>それでも、この焦点距離はいいですね。いままで撮ろうと思わなかった場所でも撮れますし、金網ボカシもやりやすくなりました。
ですよね〜。MXだったら300oで大丈夫なのですが、サーキットではこれ位の焦点距離が欲しくなります。
実際にレースを撮影されている方のレビューはとても参考になります。
詳しいレビューをありがとうございました。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2477551/
凄い土埃ですね。いきなりD5をMX撮影に持ちだす勇気も凄いです。(笑)
今頃はD500を手にしてニヤニヤ顔ですか?
>地震の影響、大丈夫ですか? 遠くから何もできませんが、
いえいえエロ助さんにも出来る事はありますよ。
当方物資が不足しています。特にD5とD500とヨンニッパが不足です。
至急援助物資送って下さい。(笑)
■esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2476546/
これ位のSSって難しいですが、このシーンでは良い効果が出てますね。
私はもっぱらSS優先ですが、部長は絞り優先で撮られてますか?
>私も、神戸の震災を大阪で味わい、新潟の地震にも会っていますが
あの揺れだけはいつまでも慣れることはないですね(涙
大地震に2回も合われてるんですね。
まさか九州であんな大きな地震が来るとは思っていませんでした。
どこでも油断はできませんね。
■エロ助さん、皆さんお待たせしました。
以前予告した、可愛いLXライダーを発表します。
本当はオフビの前に書こうと思ったのですが、地震で出来ませんでした。
ごめんなさい。<m(__)m>
その選手とは
#31 安部華帆選手(Husqvarna elf Racing)です。
あどけない素顔はモトクロスをしている女子とは思えません。
そのギャップがまたいいです。
レース後許可をもらって写真を撮らせてもらいましたが(^_^;)
まだ女子高生なので素顔の写真の掲載は控えます。
ぜひ、みなさんも現地で探してみて下さい。(それもまた楽しみでしょ?)
書込番号:19829106
6点
■訂正
すいません。女子ライダーの漢字が違っていました。
訂正します。
安部華帆選手 ×
阿部華帆選手 ○
それと、彼女を紹介する画像があったので添付します。
これは公開されているものだからいいでしょう。
http://iwate-fukkoudayori.com/tag/no76
書込番号:19829191
3点
>硝子の中年さん
よく見てますね。
仕事が終わってからトリミングとかの作業をして書き込んでますが、さっさとできた場合は1時〜2時くらい、
この日は途中集中力が失せ、ちょっと横になったらあっという間に明け方に…
普段は朝寝て夕方から出勤のサイクルですが、浜名湖、常滑、津に行くときは睡眠時間をかなり削ります。
今月頭の津G1、浜名湖i入待ち、浜名湖オール女子の3連戦はかなり疲れました…
書込番号:19831270
4点
esuqu1さん、レース写真好きの皆様、こんばんは。
D5、D500を手に入れ、設定あれこれいじくり回しながら、試行錯誤の毎日です。
ある意味、簡単に綺麗な写真が(特に夜間)撮れてしまうこのカメラ達ですが、昨日カワセミに挑戦し、やはり超望遠ではあの木の枝からダイブし、また木の枝に戻る、という一連の動きについてゆけず、そう簡単ではないなぁ、と実感しました。^^; やはり、腕! というものは身につけなければならないようです。(ちょっと安心しました^^)
で、本日は、練習も兼ねて江戸川競艇場に久しぶりにボートレースを撮りに行ってきました。
今シーズンは、何でもかんでも低速で流して誤魔化していた去年の反省(低速流しもまだまだ全然出来ていないので練習も続けますが)も含め、写真として良いね!と言われるような写真が撮れるように勉強する。というのが目標です。 ^^
>秋丸さん
トライアルも面白そうですね。^^
もてぎで開催されていたんですね。機会が有ったらトライアルにもトライしてみたいです。
>onob777さん
ボートレース場でなかなかお会いできませんね。^^
いつかお会い出来たらうれしいです。 その時は宜しくです。
>R259☆GSーAさん
ばいくお〜 ^^ トライアル連れてってくりぃ〜
>Ujizaneさん
TAMRON SP 150-600mm いいみたいですね。^^
僕も、シグマですが、手に入れましたので、サーキットでの投入が楽しみです。
>硝子の中年さん
こんばんは〜 ^^
阿部華帆ちゃんですね。 可愛いですねぇ〜。 31番! 覚えましたし、先日のモトクロスでも何枚か撮っていました。^^
2番、ゆうなちゃん。3番洋子ちゃん。そして31番、かほちゃん。 次回はこの3選手ちゃんを中心に....って、ボク、そんな目的じゃないです!
ごめんなさい、D5D500400f2.8は送ることが出来ませ〜ん。何も無くなってしまうので ^^;
>三河カープさん
久しぶりにボートレース撮って来ました。やっぱり面白いです。^^
江戸川には鳥がほとんど来ないようです。 スズメが2匹だけいました。
>esuqu1さん
D500、早くご購入しちゃってください。 ^^
カワセミのダイブの瞬間を撮るのは難しかったです。 ダイブ待ちに腕が耐えられませんでした。だから皆、三脚なんですね。
5月3日4日は富士SWに行ってきます。
書込番号:19837354
4点
>硝子の中年さん
モトクロスなどのオフロード系はウェアがカラフルなので写真見てて飽きないですよね。自分もモトクロスはやってたのでウェアとか持ってるのですが、地味なのが無くて・・・レースになると派手なの着るんですけどね。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
全日本トライアルだと快適に撮影できるかと思います。ぜひ一度スピードではなく技術を競うモータースポーツを見てください。
最近はレース中よりもピットウォークなどでの選手の表情やメカニックの写真撮っったりしてます。
表情が見えるのがいいですね。
書込番号:19837535
5点
【 R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2483003/
うげっ!^^;
これは痛そうです・・・・選手大丈夫かなぁ〜^^;
先日亡くなった、山田仁選手は落下が直接の原因じゃなく
後続車両4台から踏まれたこによる内臓破裂とか(涙
フラッグ振られているのに、レース中断しないで続けさせたMFJの対応。
それが問題になってるようで、これからレース規定が変わっていくことになると思います。
しかし・・・・残念です(涙
ちなみに、一昨日聞いたのですが、お葬式の写真は
私が撮った写真を使われていたそうで、また話を聞いてウルウルしてしまいました(涙
ロードに比べて死亡事故が少ないと言われるオフロードですが
ルール改正で守れる命は守って欲しいと、撮る立場で良く解っていないと言われても
そう思いますよね・・・・・
【 Ujizaneさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2483166/
この位置は、ヘアピン侵入時のところを上からですかね^^
この時私もヘアピンのスタンドの上で流し撮りをしていました。
今回のスーパーフォミュラーのノックダウン形式のQ1〜Q3予選は
一発速いだけではダメ、ちゃんとタイムを何度も出さないと「まさか」が有るぞという
いい見本であり、鈴鹿のように狭いコースでは
スタートが全てで、なかなか走り始めたら抜けない!!って
マシンと腕の差が、ほんの僅かな差でしかないという究極のバトルをしてるんですね。
コース取りのミスが命取りに・・・・
あの速さに慣れてしまうと、他のレースが遅く感じてしまうのでタマリマセンよね(笑)
【 onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2484505/
わはははは! 夕方レンズを買いにいってD500ですかっ(笑)
カメラが安く感じるレンズを買いにいってたのですかね^-^/
衝動買いは強く応援させて頂きます(笑)
いいカメラ買いましたね^^
また、ボートでのD500ならでわの作例お待ちしています♪宜しく〜^^
【 硝子の中年さん
>esuqu1部長ほど突っ込まなければ、それ程機材も痛みませんから安心して下さい
なんですってーーっ、ツッコミのないレース写真部なんていらねーっ!
ボケとツッコミがこのモタスポの心情なんですっ(* ̄∇ ̄*)
これからは、モトクロスはツッコミではなく、手を伸ばして「更に寄る!」
に変わっていきそうです(笑)
写真貼っておきますが、D500はノーファインダーで
オートエリアオートフォーカスという、いかにも初心者のようなカメラの使い方し
綺麗に目の前ぶっ飛んでいくモトクロスライダー達をきちんと捕まえています^^;
今後のカメラの進化わ・・・
カメラマンの腕いらないのかも知れませんよ(笑)
>大倉選手の牙城を崩すのは勢いのある大城魁之輔くんかも知れませんね。
でしょ!そう思うでしょ!あのルックスから速さもあるのですから期待の星
しゃべって、声聞かなきゃジャニーズ系なんですけどねーー^^;
ま、それは仕方ないか(笑)
・・・・ただ、第二戦は、山田君のことがあり、中部勢は勢いが止まり
走れない・・・・と訴えた選手も結構いたんですよ(涙
H.YAMADA 36
このワッペンが、先週から地元いなべスポーツランドでは配られ偲んでいます
私もレンズフードに貼って、今シーズンは撮影に挑みます。
>私はもっぱらSS優先ですが、部長は絞り優先で撮られてますか?
D4sやD810を使っているときまでは、絞り優先で全て撮っていましたが
D5とD500になってからは「M」オンリーになりました^^
それだけISOオートが信用できるレベルになったと思っています♪
>#31 安部華帆選手(Husqvarna elf Racing)です。
げっ!レディスは見れないので、今年は美杉へ行ってみようかなぁ・・・・
チェックしときます!
書込番号:19840250
3点
【 三河カープさん
>仕事が終わってからトリミングとかの作業をして書き込んでますが、
似てますね^^;
私も、ご飯食べながら写真の整理をしてたら、眠くなりパソコンの前で一回寝ちゃいます(笑)
それから我にかえり風呂に入り、載せて再寝^^;
布団で寝てる時間が短く、椅子や車の座席で寝てる方が多いかもしれません(笑)
身体にはよくないので休まなきゃ・・・・と思うのですが
やりたい事がいっぱいあるもんだから、ダメですね^^;
真田丸の録画もまだ見れてないし、春の新番組ドラマなんか全然見れてない・・・
何かを止めなきゃ・・・・と思うと、仕事?(笑)
ムリムリムリ\(^^\\(^^\(* ̄∇ ̄*)/^^)//^^)/
やっぱ、ドラマ諦めます ← そこかいっ
血管切れないよう、よく寝ましょうね♪
【 始まりはStart結局はエロ助…さん
なにからどうやって書きはじめたらいいのでしょう(笑)
>D500、早くご購入しちゃってください^^
はいっ!二台目買えるように頑張ります(笑)
今回、D500をモトクロスで使い、想像以上の使い易さに感動し
これから泥の中で使う事を決めました。
やはりD5は使う気になれないホコリですし^^;
来年にはD500も現在の7DUくらいの価格に落ち着くでしょうから
その時にまたもう一台追加し、それはオンロード専用としようかな・・・・なんて
漠然と考えています^^
D810は暫くサブとしてモトクロスにも帯同させますが
バッテリー持ちの悪いD500のバックアップ用となると思います^^
またそれに伴い、14-24/2.8の出目金はやはりモトクロスでは使うのドキドキするので
保護フィルター付けれる超広角を一本、もしくはやっすい18-55mm中古など買おうかなと^^
>D5、D500を手に入れ、設定あれこれいじくり回しながら、試行錯誤の毎日です
コントラストが上がり、パッと見は綺麗に格好良く液晶で見えますが
拡大すると弄られた感たっぷりありますよね!D5、D500(笑)
また、これを活かせばいいのですから設定もまた楽しいですね^^
私はどちらもJPEGで撮る事ばかりですので、結構現地で色温度や設定など
ころころ変えて使っています。
RAWで後からって思うのですが、ソフトが使いなれたviewNXが使えないので
尚更JPEGへと逃げております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2483298/
なんすかこれ?^-^
なんか妙に可愛く思うのですがF-4?
これも400/2.8 X テレコン X D500 = 1200mmで撮れる日が来たんですもんね^^
凄いシステムになりますね^^/
【 秋丸さん
トライアル車ってタンク小さいんですね!^-^
静かにバランスをとる、まるでマウンテンバイクのような線の細さ、
技術の繊細さを写真からも見受けられるものなんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2487892/
わはっ♪ MFJのオレンジとピンクのOFFICIALビブス^^
私もこれを着てコース内を歩いていますが
これでカメラを持ってピットを歩くと、
気軽に選手がポーズ付けてくれるのでありがたいです(笑)
スタート前の緊張した顔を撮るのが、本当は一番楽しみなんですけどね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2483713/
RED!?なんなんだこれわ?キヤノンのズームレンズ付いてるけど??
やっぱザハトラーなんですね^^;ここでも。
書込番号:19840267
2点
去年あたりからGWは津と常滑で定着しつつあります。
昨日は津へ行きましたが目的の選手がパッとしないと今回もほぼ撮っているだけに…
来月の男女W優勝戦に行ったときは、1マーク奥の防風ネットが黒いのでこれをバックに水しぶきを白く浮かび上がらせるのを練習してみます。(来月はそれこそ撮るだけのレースが結構ありそう)
で、1000円購入で1レースの配当が1640円返ってきて昼飯代(やまぐちの幕ノ内)くらい浮きました。
松尾充くん、ありがとう!
書込番号:19842986
2点
部長さん レース部のみなさんこんにちは!
機材じゃなくて”腕””人” 痛感しております。
硝子の中年さん こんにちは
自然がいっぱいのモトクロスいいですね!
平和島は回りがマンションだらけで、ふっと俯瞰でみると、しみじみ東京だなー
と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2484693/
人臭くって泥臭くっていいですよね!
>しかもこれだけ写るなんて (@_@;)
でも使ってるうちにD610の良さもわかってきました。
シバかれそうですが多分D7200やD750に勝てない部分があると思います。
撮ってて楽しいですけどね(笑
三河カープさん こんにちは
やることがあってやりたいことがあると寝る時間削るしかないですからねー。
でも体調を悪くされない程度にしてくださいね〜。
始まりはStart結局はエロ助…さん こんにちは
エロ助さんの書き込み見る前に上の挨拶は書いたのですが、やっぱり腕ですね(涙
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2487788/
僕もこんな奴が撮りたいのです!!
>いつかお会い出来たらうれしいです。 その時は宜しくです。
そうですね。ただ僕はお休みが平日休みな上、休みの日はてんこ盛りの家庭サービスが待ってるのでなかなか。今日も連れと一緒に平和島行ってきました。連れにはD610持たせて暇つぶしさせてたんですよ(笑
秋丸さん こんにちは
わたしなんかただがちゃがちゃ撮ってるだけだけですが、それでもメット越しに表情が見えるとうれしいですね。ただ今回はそこまでの余裕ありませんでした大量連写のみ。
部長さん こんにちは
>D500 ノーファインダーオートエリアAF&親指AFだけ^^;
確かに、80-200NEWでも普通に撮れましたからね。
3Dはどこいいちゃうかわからないなーって思いながら使いましたが、基本思ったところにピント合いますしね。ただ流し撮りは全然進歩ありませんでした。
いいレンズ買う前に流し撮りの練習しないとダメですね。
バッテリーうんうんがありましたが、今日1800枚撮って2メモリ残ってましたので、撮影枚数からしたら悪くないんじゃないですかね。
MXもいいですがやっぱ部長さんの車やバイクはかっこいーですね。
おっと、今頃気づきましたがD500撮影サンプルの板も部長やられてるんですね。
ほぼ)撮って出しです。
書込番号:19849603
6点
>esuqu1さん、レース部のみなさんご無沙汰しております!
先日、始まりはStart結局はエロ助…さん、Empty SpaceさんとオートバックススーパーGT富士500Kmレースに行ってきました。
はじめてのサーキット場はとても広く、思いのほか高低差があり移動が大変でしたが、ものすごい爆音と大迫力のスピードに一気に魅了されました(*^-^*)
夢中でシャッターを切り続けた二日間、とても楽しい日になりました。えろちゃん、えんぷさん二日間お世話になりありがとうございましたm(__)m
拙い写真ですがアップさせていただきます。
>esuqu1さん、D500のスレでAFのコメント、大変参考になります。今後ともよろしくお願いします。
>onob777さん、先日はご登録ありがとうございます。レースは急加速、急減速が多くて難しいです。使える写真は2〜3%でした(;^ω^)
>三河カープさん、今月平和島にボートレース撮りに行く予定です。ボートも上下動があって難しい(>_<)
>秋丸さん、トライアル、なんでバイクであんなところ走れるのか不思議です\(◎o◎)/!でも、魅力的ですね!!
>始まりはStart結局はエロ助…さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。また連れ出してくださいね〜(^o^)/
>硝子の中年さん、D500手に入れちゃいました(笑)ニヤニヤが止まりません(・∀・)ニヤニヤ 初めてBGも装着しました!カッコいいです(*^-^*)
>Ujizaneさん、バイクレースも面白そうですね!ピントはやっぱりヘルメットで合わすのでしょうか?さらに小さい被写体なのでこれまた難しそう(; ・`д・´)
>R259☆GSーAさん、ばいくおーさんこちらでもよろしくお願いします。今、猫かぶっているわけではなくこれが本来の私です(`・ω・´)ゞ
>RED MAXさん、よろしくお願いします。お遊びで広角SS1/2って凄すぎです〜!私1/60でも全然止まってくれませんでした(;´・ω・)
>ダイシ900aさん、よろしくお願いします。今回二日で1万回以上シャッターを押したのですが、写真の整理たいへんですね!削除だけで二日かかりました(;^ω^)
直近10名様のみのコメントで申し訳ありません。もう少し頻度を上げてアップしていこうと思っていますのでよろしくお願いします!!
書込番号:19850699
7点
みなさんD5やD500羨ましいです。
D5には手が届きませんが、D500は気になる存在です。でも10コマも要らないのでD7300(仮)がどうなるかで導入を決めたいです。
>esuqu1さん
MFJオフィシャル着てるんですか。たくさん小石や砂が飛んできて羨ましいかぎりです。汗
>三河カープさん
競艇の写真いいですね。一番近い競艇場が桐生なのですが、桐生のHP見てたら撮影禁止なんですね。
競艇は意外と撮影禁止の場所多いのでしょうか?
>柴-RYOの輔さん
ポルシェといえばお尻ですよね。真っ青なお尻が見れてうれしいです。ハンンコックポルシェとか好きだったんですけどねぇ。今はBOPの関係でポルシェ使うチームが減ってしまい少し残念です。タイサンもR8になりましたし。。。
最近4輪は撮っていないのでだいぶまえの日光ドリフトで張り逃げです。早くドリフト撮影行きたいです。
書込番号:19855436
3点
>柴-RYOの輔さん
ボートの流しは水面が荒れていない時が適しているので風が穏やかな日、1周目スタート〜2マークのターンあたりまでで、
2週目以降の波が立っている状態だと難易度がUPするはず。
自分はバックストレッチの直線で1/15、ターン時の適当流しは1/80が下限だと思ってます。
ちなみに2週目以降のホームストレッチの流しでは1/40で打率0割3分程度でした。
>秋丸さん
自分の知る範囲では全24場の内、桐生、戸田、福岡、若松、芦屋が撮影禁止と聞いてます。
戸田は1マーク外側の陸橋から撮っている人がいるようです。(敷地の外なので規制が及ばない)
昨日浜名湖のオール女子の開会式だけ行ってきました。(レースは改めて10日の休みに行きますが)
選手3人ほどからサインをもらい、それで満足なはずなんですが今からレースが始まるのに仕事のために撤収せねばならないもどかしさと言ったら…
http://www.boatrace-hamanako.com/201604/
選手紹介時の木村沙友希選手のあいさつ注目です。
後半のドリーム戦インタビューが終わり、退場する細川裕子選手が持ち帰るプレゼントの一つに自分の写真が。
書込番号:19855779
5点
皆さん、大変ご無沙汰しています。
レースがオフシーズンだったため、写真貼り付け出来ませんでした。
5/3,4で行われたスーパーGT 富士スピードウェイに行ってきたので、貼り付けます。
やはり富士は2重の金網対策が難しいですね〜
ND16またはND32を使って出来るだけ絞り開放にして撮ってます。
ND32などを使うとAF追従が非常に弱くなるのですが、金網消すには仕方なし。。
メディアカメラマンが羨ましいですね(笑
書込番号:19856452
7点
こんにちは、皆さん。
5/6より仕事が始まり、GWは既に過去の物になってしまいました(>_<)
ようやくS−GT富士500kmの写真が、整理できましたのでUPします。
D500を今回シェイクダウンしましたが、APS-Cで見かけの焦点距離が
伸びて、拡大率が上がる為か、本体が軽く望遠レンズとのバランスが
悪いせいか、なかなか低速の流し撮りが、うまくいきませんでした(T_T)
やっぱり、BPを付けた方が良いか、悩み中です。
◆柴-RYOの輔さん
>お遊びで広角SS1/2って凄すぎです〜!私1/60でも全然止まってくれませんでした(;´・ω・)
お遊びでリラックスしてやれた事と、バスなのでスピードが一定で
適度に遅い為です。レーシングスピードの対象にはとてもとてもです。
◆zc777さん
>ND16またはND32を使って出来るだけ絞り開放にして撮ってます。
ND32って凄いですね。ND16までは使用しますが、ファインダーは暗く
なるしAFも怪しい気がするので、余程ピーカンでないと使用してませんが
金網抜きの流し撮りでは、やむを得ませんかね。
書込番号:19859460
5点
皆さんこんにちわ^^
家庭サービスに手をとられ、やっぱ通常週の方が自由に撮影には出れると
改めて思ったGWでした^^;
D500のレース撮りをしたく、ローカルレースですが鈴鹿サンデーロードレースに
雨の金曜、晴れた予選の土曜日行って一日新カメラを振り回していました^^
なんとなんと!土曜日にはヘアピンで偶然「 y_fieldさん 」にお会い出来ました!
なにげにこちらをチラチラ見てるな・・・・って500/4構えた男前が目には入ってましたが
小心者の私は、怖いな〜怖いな〜って大人しく撮っていました(笑) ウソバッカ
やっぱこの板の住人様・・・・
高速シャッター飽きてきたら、やる事は一緒。
1/10秒・・・・とか、アート作品作りに没頭してぶん回していますね(笑)
日曜日も行かれるとの事、いい写真ゲット出来たでしょうかね^^
またヘアピンで会いましょう(笑)
【 onob777さん
>今頃気づきましたがD500撮影サンプルの板も部長やられてるんですね
お恥ずかしい^^;
いや、D500の板も、撮影サンプルスレがドンドンドンドン新しいのばっかり立ち上がるので
どこに載せ続けたらいいか解らなくなって来たし、話がとぎれとぎれになるのも面倒なので
作っちゃえ
って「D500で撮ったどー」を作って起きましたが、間もなく放任主義で行きます(笑)
何でもかんでもある写真なので楽しいですけど、花や鳥などあまり詳しくないので
出来るだけギャラリー化してみなさんの作例を拝見していたい方です^^;
D500もそうそう撮ってないので写真ネタもないので、こっちと被るのも良く無いよなぁ〜
って思いつつもまだまだ在庫がないものでご容赦願います^^
あちらも景気付けで宜しくお願い致します(笑)
>いいレンズ買う前に流し撮りの練習しないとダメですね
何をおっしゃいますやらキレキレに止めて流されてるじゃないですか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2492653/
個人的には最近、流し撮りよりもSS早く、それでいて動きをあらわすという
こちらの方が興味あります^^
【 柴-RYOの輔さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2493013/
キラ?ギラ!カッコイイ!!
出来たら路面とギャラリーを黒く潰せてくるともっと渋いと思いますが
ソフトで上下黒く潰すと、CAPA!流し撮りコンテストみたく「こんなん撮れるか―!」って
作りものになってしまいますのでカメラ内コントラストや設定の仕方もまた
奥深く設定変更するのも撮影の醍醐味であり、楽しみでもありますよね^^/
【 秋丸さん
>たくさん小石や砂が飛んできて羨ましいかぎりです
はい、これが鈴鹿だとメッチャ嬉しいのですが、モトクロスは機材を守る作業と
身を守る作業が伴いますので機を使いますが
ロードでは近付けない近さの写真を超広角で撮れるので楽しいです^^
今度、ストロボ使用を選手にお伺いし使ってみようかなって思っていますが、どうでしょ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2494646/
イン側はさほど怖くはないのですが、アウト側はメッチャ怖いというか
居てはいけない場所になりますね(笑)
ただ、イケイケの若手レースになるとイン側も突っ込んできますので結構怖いです^^;
【 三河カープさん
みなさん、三河カープさんの写真を手にいい笑顔ですね^^
どうして床にみなさん座り込んでいらっしゃるのでしょう(笑)
【 zc777さん
>富士は2重の金網対策が難しいですね
鈴鹿で二重抜きしてる方を時々みかけますが、抜けるの?????って思っていたのですが
ND32ですか・・・・
そうするとやっぱりAFが相当辛くなりそうですね・・・・
私は400/2.8用ND8とC-PLしかもっていないので、やっぱ16買おうどうしようか思っていたのですが
AF考えて16も躊躇してました^^;
77mmフィルターはND8.16、400と持っているので、今度8と16の重ねで試してみようかと思います^^
ND32ってどうなのかなぁ・・・・一桁流しファンとしては気になる存在です(笑)
【 RED MAXさん
>APS-Cで見かけの焦点距離が
>伸びて、拡大率が上がる為か、本体が軽く望遠レンズとのバランス
鈴鹿のヘアピンでD500と400/2.8にテレコン、クロップかませると
思わず笑ってしまう望遠切り取りに、ヒーヒー悶えながらシャッター切ってまして
クロップしたときなんか、枠からハミダスハミダス・・・・
動きについていけねーーーってゲヘゲヘ笑いながら初日雨の中撮ってました(笑)
また今まであこがれていた、シケインを正面から超望遠で撮るというキングスタイル撮影(笑)
それも400/2.8でもできたのでちょっと嬉しかったです^^
いままでの鈴鹿と、ちょっと違った撮影方法が出来るようになり
また新たな楽しみが増えましたし、ポイント探しもワクワクしてきました。
なによりも、ハチゴローとヨンニッパを転がし持ち運び歩くRED MAXさんの姿をy_fieldさんに聞き
次は鈴鹿で絶対解るぞって自信つきました(笑)
スーパー耐久ですか?次の鈴鹿わ?^^
書込番号:19859765
3点
皆様、こんにちは♪ ^^
仕事中につきタブレットからの貼逃げです。(((^_^;)
富士SW SGTに行ってきました。
ぶれぶれ、ピンずれですが、先ずは気に入った写真からペタペタ。
改めて、ご挨拶させて頂きます。 ^^
書込番号:19859862
6点
こんにちは、皆さん。
◆esuqu1さん
>なによりも、ハチゴローとヨンニッパを転がし持ち運び歩くRED MAXさんの姿をy_fieldさんに聞き
>次は鈴鹿で絶対解るぞって自信つきました(笑)
一脚付きの大砲レンズを肩に担ぎ、シャカシャカと撮影して、次のポイントへというスタイルに
憧れていますので、いつまでも大荷物を引き摺るのは無いかも(^.^)
>スーパー耐久ですか?次の鈴鹿わ?^^
そうですね、次のイベントは6月のスーパー耐久ですね。でも自分も今年は年間パスを購入して
しまったので、時間が出来れば、ちょこちょこロードレースに、行こうと思っています。
◆zc777さん
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
そういえばGoogleカーが走った時は、どこにいました?今はまだ古いストリートビーですが、
いずれ更新されると、コースサイドに移っているかもしれませんよ(^.^)
まぁ顔は、ぼかしが入ると思いますが・・・(^^;)
サンプルはS-GT富士500kmからD5のものからです。
書込番号:19861623
6点
esuqu1さん、皆様こんばんは。 ^^
D5D500は写りが今までのニコンのカメラとは大きく変わったように感じます。
これから色々といじくって自分に合った設定にしていけたらいいなぁ〜と思っています。
>zc777さん
本当に富士の金網2枚抜きはしんどいですね。 今回は私もND32でほとんど開放で撮りました。
それでも、正面に近い角度だと抜けきらなかったです。
>RED MAXさん
『そういえばGoogleカーが走った時は、どこにいました?』
記憶にございません。 ^^
でも、プリウスコーナーがメインでしたので、プリウスコーナーだと思います。
ではでは、おやすみなさ〜い ^^)/
書込番号:19861713
6点
みなさん、大変ご無沙汰いたしました。
私も発売日にD500をgetし、この週末に鈴鹿サンデーロードレースに行ってきました。
ヘアピンで撮影しつつ、「ヨンニッパ、ヨンニッパ…」と呪文を唱えていたところ、見事、ぶちょ〜様とお会いできました。
#挙動不審の怪しいヤツだったのは事実です、はい。(^^;)
ぶちょ〜さんとお話ししつつ、D500を満喫していました。
というか、例によって低速SSで似非アート作品作りに没頭してたという方が適切かも?
それにしても、D500での撮影は「気持ちいい!!!」の一言です。
これまでD810で特に不満もなく撮影してきていて、連写速度以外で特にここが違うと言葉でうまく表現できないのですが…
■esuqu1さん
私もチキンなのでなかなかお声がけできず、単なる不審者になってしまっていて失礼しました。<(_ _)>
お話ししたとおり、次戦は秋以降になるかと思いますが、またお目にかかれるのを楽しみにしております。
価格の板は拝見していますので、素晴らしい作例をお待ちしております。
書込番号:19861849
4点
似非アート作品の連投です。
D500はD810に比べISOを下げられないので、ND16をポチっちゃいました。
どうせなら金網2枚抜き狙いでND32も買うべきかと迷い中だったりします。(^^;)
書込番号:19861860
5点
【RED MAXさん
>自分も今年は年間パスを購入してしまったので、時間が出来れば
おおーーーっ♪年パス買われましたかっ^-^/
でわでわ、サーキット前の観覧車に乗ってお話しできますね(笑)
パスポート付きですので、遊園地でコーヒーカップの流し撮りでも(笑)ウソウソ
鈴鹿でお会い出来るの楽しみにしております^^
【始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2496138/
おおーーっ、このシリーズカッケー(* ̄0 ̄*)
もっともっとドアップにドアンダーで私も作ろうっと。
やっぱ、ニコワンの望遠力は最強ですか!?^^
【三河カープさん
おおー!状況写真までありがとうございます^-^/
こ、これなら確かに座ってもらうしかないですね(笑)
こんな高いところでしてるんですね^^
私の豊橋の知り合いが、D4sと150-600C持って浜名湖競艇行き始めました。
さらには蒲郡でナイターもと言うてます^^;
本当は各務原で戦闘機撮りにって言ってたのに競艇にはまっちゃったみたいです(笑)
豊橋のジンですので現地でお会いしましたら宜しくお願いいたします^^
【y_fieldさん
まだまだ8耐あるじゃないですか^^
7月に入るとテスト走行もあるので、すぐに鈴鹿でお会いできると思いますが^^
>ND16をポチっちゃいました。
>どうせなら金網2枚抜き狙いでND32も買うべきかと
500/4用の52mmですよね?アダプターも一緒に買われたんですか?
ND32は私も気になっているのですが、あまりにも暗くてAFは追いつけるんでしょうかね?^^
・・・・しかし、とんでもなく流して遊んでたんですね(笑)
書込番号:19864225
3点
浜名湖の警備員ちゃんと仕事せえや…
撮影許可証を一脚に付けていたら「撮影許可をインフォメーションで取って下さい」と2度ほど言われました。
「はい?」と許可証を見せると「失礼しました。」と引き下がりますが、ちょくちょく無許可で撮っているのを見掛けます。
昨日は9Rから雨が降り出し10R過ぎには辺りはかなり暗くそして11R、横で撮っていたモグリの人のカメラから閃光が!
まさかあの距離でストロボ使うとは…
勝手に撮っていてその人がレッドカード出されるのはその人の自己責任ですが
一切撮影禁止になったらどうすんじゃ…
>esuqu1さん
自分は蒲郡にレースの撮影は火曜日しか行けませんが…
一般の休みのお勤めでも平日後半レースなら仕事が終わってからという手があります。
ちなみに浜名湖もメイン火曜日、他やりくりで月曜か木曜になります。
書込番号:19867669
4点
【 三河カープさん
>自分は蒲郡にレースの撮影は火曜日しか行けませんが…
火曜日は岐阜基地ナイトの日なんです(笑)
火曜日かぁ・・・一度、蒲郡のナイター撮影もしてみたいと思っていたので、
私も知り合いと日にちあわせて、一度蒲郡夕方から行ってみようかなと思います^^
ラグーナテンボスも気になる一つですので、久々に三河を撮りに。
あっ、もうじきアジサイ祭りも始まりますもんね^^
【 RED MAXさん
suzukiのチームカラーは、やっぱ好きだなぁ〜
ライダーがというのではなく、色です色(笑)
suzuki=赤x黒ってイメージがバイクのときからあったのですが、このブルーはホント綺麗ですよね^^
とかいいながら、私もいまsuzukiのスイフト乗ってますが早い(笑)
ちっちゃいのに早い、なんで大衆小型車なのにDOHCなんだーーって驚いてます^^
・・・・燃費、非常に悪いですけどね^^; 10kmくらい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2500813/
また、カワイイキャラ発見ですね(笑)
昨日は、いなべスポーツランドでD500の撮影再度確認しにいったのですが
猛烈な砂埃のなか、ビニールテープだけでは対処しきれないので、行く前にホームセンターにより
梱包用ラッピング(ストレッチあり)購入し試してみました。
驚いたことに、あれって液晶フイルムの上から巻いてもタッチパネル操作出来ちゃうんですね!!!!
といっても、野外ではそんなの巻いたらモニターが光ってなんにも確認作業出来せん(笑)
とにかく新しカメラを守りたい一心で・・・・
ビニールテープ少々、ラッピング少々、そしてやはりバンダナ巻きをしたところ
半日でしたが、帰り際の掃除が非常に楽になりました!!!!
水道でカメラを水洗いしなくてもいいんですよ!(笑) するか普通^^;
レンズ交換は、ゴミ袋45L透明のを持っていって、中で手を突っ込み交換。
いろいろな方法をして、ようやくモトクロスの劇空間対応法が見つかってきました(笑)
ただ・・・・・
14-24mmを使う恐怖は変わらないので、いよいよあまり使わない14-24/2.8を
16-35/4か18-35に買い替えようかな・・・なんて考えてます。
風景撮ってるときは大三元レンズ重要視していたのですが、レースなど撮るようになってくると
24-70も手放し、14-24もなんて・・・・大三元レンズが全てかなと思っていた時代が懐かしいです(笑)
やっぱ、大砲関係知るとダメですね^^;
D500を使い感じた事は、想像以上に70-200/2.8VR2との相性の良さ。
D810やD5で使う寄りも合ってる!って感覚。
被写体に近いモトクロスだからというのもありますが、ローパスレスとコントラストの高さ、連写(ちょっと多過ぎ)
とにかくストレスがなくシャッター切れるのが頼もしいです^^
来週は、いなべスポーツランドでチャンピオンシップ。
今度は充電器持っていこっと^^;
この間は節約したつもりでもバッテリー3本使いましたからね・・・・
書込番号:19876874
4点
部長さんレース部の皆さんお久しぶりです。
諸事情で遅くなりましたが、今シーズンのモタスポ撮影は今日のSUGOのS耐からの始動になりました。
今まではSSでの流し撮りばかりでしたが、今シーズンは高速SSでの表現を目指そうと思って
今日はSS流し撮り封印して撮影しましたが、いや〜ムズいですね〜
良いシーン、シチュエーションはほぼ無く判で押したような写真オンパレードで金網残りも多くあまあまな写真が多かったです。
今シーズンはこれをテーマに撮影に望むつもりです。
みなさん今シーズンもよろしくお願いします。
書込番号:19878237
9点
>アクセルベタ踏みさん
おっ同じ場所に居たようですね〜SPは撮りやすくていいですね!
あそこの金網サンニッパだと抜けないのでテレコンつけて遊んでました。
夕方はねらい目ですね。
>esuqu1さん
砂埃対策は難しそうですね。レンズ交換もできればしたくないですね(^▽^;)
今思ったのですが、レンズ表面はフィルターだけですか?てっきりラップみたいなのつけてると思ってました。
書込番号:19878465
3点
■みなさんこんにちわ。
オートポリスのSUPER-GT、やはり中止になりました。(T_T)
全日本ロードレースも中止で、九州でのビッグイベントがなくなり寂しいです。
全日本MX広島大会は、2戦まで完璧な走りをしていた、IA1成田とIB大倉がついに破れましたね。
IA1は今期好調な平田優選手、そしてIBは大城魁之輔くんがついにてっぺん登りました。
昨年苦労した 平田選手、そしてルーキー 大城選手
優勝おめでとう!!
平田選手はこの調子で復活イヤーのチャンプ目指して頑張って欲しいですね。
大城くんは絶対的な速さはあるので、今後はいかに安定した走りが出来るかが課題でしょうね。
でも、守りに入る様な走りはせずに積極的な走りが見たいです。
それにしても、モタスポ部Nikonユーザーの皆さんの景気のいい事。
ほとんどの方がD500買ってるじゃないですか。
更にD5も合わせて購入とか、凄過ぎです。
しかし、皆さんのレビュー見てると、動体はとても使いやすそうで、色調もよさそうで、羨ましいです。
■onob777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2492655/
これ流し撮りが決まっていて美しいですね。
>使ってるうちにD610の良さもわかってきました。
シバかれそうですが多分D7200やD750に勝てない部分があると思います。
撮ってて楽しいですけどね(笑
それぞれのカメラに良さと個性があって、他のカメラには真似出来ない部分もあるから機材選びも悩みますよね。
でもD500の作例を見たら発色も良さそうで、羨ましいです。
■柴-RYOの輔さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2493012/
こう言う切り取り方もいいですね。
マシンの赤と芝?のグリーンがキレイです。
>D500手に入れちゃいました(笑)ニヤニヤが止まりません(・∀・)ニヤニヤ 初めてBGも装着しました!カッコいいです(*^-^*)
柴-RYOの輔さんもD500ゲットですか?
モタスポ部のみなさん、こぞって購入で凄いな〜!!
■zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2494972/
SUPER-GT良いな〜。
結局、オートポリスは中止になってしまいました。
こんなシーン撮りたいです。
■RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2496032/
迫力の画角ですね。
話は変わりますが、RED MAXさんだけではないですが、ニコンで撮った方の撮影データに、レンズ名が記載されないのが多いのはなぜでしょうか?
■三河カープさん
>普段は朝寝て夕方から出勤のサイクルですが、浜名湖、常滑、津に行くときは睡眠時間をかなり削ります。
カープさんのボートに掛ける情熱と行動力には感心しますが、車の運転と体にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2496142/
これ、メタリックな質感がカッコいいです。
>2番、ゆうなちゃん。3番洋子ちゃん。そして31番、かほちゃん。
次回はこの3選手ちゃんを中心に....って、ボク、そんな目的じゃないです!
あれっ??そうなんですか〜?
そんな目的かと思っていました〜。(笑)
■秋丸さん
>自分もモトクロスはやってたのでウェアとか持ってるのですが、地味なのが無くて・・・レースになると派手なの着るんですけどね。
おお〜!!モトクロスやられてたんですね?
それは凄いですね〜。今でも走られるんですか?
R259さんに続いて”撮って走れるカメラマン”の登場ですね。(笑)
トライアルは見た事がありませんが、機会があれば撮ってみたいと思います。
■y_fieldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2496855/
”似非アート”だなんて、ご謙遜を。
1/15でこれだけピタリと止めるのは凄いです。
■KID.R33GTRさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2500811/
またまたSS1/15!! みんな凄い!!
芝のグリーンとマシンのレッドのコントラストがキレイですね。
■アクセルベタ踏みさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2501318/
おかえりなさ〜〜い。待ってましたよ〜〜!!
やっぱりベタ踏みさんいないと、モタスポ部盛り上がりませんよ。
以前の様なエネルギッシュな投稿期待しています。
また、レースの事も色々教えて下さいませ。
■esuqu1さん
>4月17日開催された全日本モトクロス第2戦、関東大会 IB OPENクラスヒートにて
地元の山田仁選手がお亡くなりになりました。
お知り合いのライダーでしたか…それはショックでしたね。
撮影を通してライダーとの距離が近くなる程、人としての感情も湧いて来ますよね。
esuqu1さんのお気持ち察します。
そして、山田選手のご冥福をお祈りします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2488955/
>D500はノーファインダーで
オートエリアオートフォーカスという、いかにも初心者のようなカメラの使い方し
綺麗に目の前ぶっ飛んでいくモトクロスライダー達をきちんと捕まえています^^;
何ですって〜??!!
オートエリアオートフォーカスって、フォーカスポイント全体からカメラが勝手に被写体を判断して、ピントを合わせるってやつですよね?
「そんなシロートみたいな機能、使えるかってんだい!!」<(`^´)>
と強がってみたいけど、ホントに使えるみたいですね?
あっと言う間にファインダーに入って来て過ぎ去るバイクを、オートでピント合わせ出来るなんて凄すぎます。
>今後のカメラの進化わ・・・ カメラマンの腕いらないのかも知れませんよ(笑)
嬉しいような、悲しいような感じですね〜。
今後は度胸さえあれば、スゲー迫力のバチピン写真が撮れるって事ですかね〜。
まぁ〜そんな事言ってたら大先輩の猛者から
「何言ってんだよ!! 俺たちの頃はAFすらなかったんだぜ!!」と怒られちゃうかな?(笑)
書込番号:19879899
7点
皆さん、こんばんミ(´▽`)
桶川スポーツランドにスーパーモタードを見に行って来ました。
コースは100Mx30M位のミニサーキットです。
#33ですが、高速コーナーから30Mでタイトコーナーが有るのですが、
コーナー入り口から出口までリア流しっぱなしでラインに乗せ綺麗に回ってました。
MXでは普通ですが、アスファルトで見たのは初めてです。
ギャラリーも 『おお〜スゲェー』の連発です(≧▽≦)
ぶちょ〜、MFJのHPで全日本MX第3戦で、山田君に黙祷を捧げました。と出ていました。
ご冥福をお祈りします。
硝子の中年さん。イケメン小方ですが九州の怪我で肺に血が入ったそうで、
未だに完治してない様で、早く復活して欲しいです(´Д`)
書込番号:19881042
3点
レース写真大好きの皆様、こんばんわ。
ここの所、写してばかりで、いまだに2週間前の富士SWの写真の整理も途中状態です。
オフビのモトクロスもまだアップしたい写真も有るし、次の日曜は平和島でボートレース撮ってまた増えるし ^^;
アクセルベタさん
復活おめでとうございます。 よかった! また一緒にもてぎで撮りましょう。^^
今シーズンはアート作品が流行るんでしょうか? ^^ 私も挑戦してみます。
あしたも、良い一日でありますように。 おやすみなさい。
書込番号:19881411
4点
こんにちは、皆さん。
◆硝子の中年さん
レンズ名の表示は何故ですかね? 自分は古いElementsで
リサイズしているからかな?
◆皆さんへ
私事ではありますが、先日、交通事故に合いまして、只今
入院中です(>_<) 左鎖骨、左肋骨5本が骨折となり、当面、
大口径望遠レンズを持つ事は困難となりましだ。
暫くは、皆さんの作品を楽しみに、させて頂きます。(^_^)
皆様方も、東へ西へと忙しい(遊びで)と思いますが、交通
事故には、くれぐれも御用心下さい。
書込番号:19882381
5点
>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2500860/
自分がやったらもっとガチガチにビニールテープ巻いちゃうかもしてません。
今年はぜひチャレンジしてみます。
>アクセルベタ踏みさん
自分も去年よりは高速シャッターの割合を多くして、おおっって言うのを撮ってみたいです。
>秋丸さん
自分もツインリンクもてぎしか行かないので(今の所)どこかでニアミスしているかもしれませんね。
お会いしたら宜しくお願い致します。
>硝子の中年さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2501918/
自分が撮ってみたいのはこんなやつです。
車よりかなり難しそう・・・
>R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2502254/
自分もアートっぽいのを撮ろうと思って超低速でやってみるんですが、ナカナカ上手くいきません。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2502391/
やっぱりこの位のシャッター速度がメリハリあって好きです。
ヨンニッパはキレイですね。
>RED MAXさん
無理しない様にご自愛ください。
書込番号:19884047
4点
皆さん、こんばんは。
NDフィルタについては、皆さんの話のネタになって良かったです。
7D2でND32はAFは付いてきません。ND16でも付いてきません。
でも、金網2枚抜きのためには仕方ないです。
SS上げればND8くらいでも大丈夫ですが、SS1/30になると絞り込まれて網が写っちゃいます。
とは言え、SS上げて何枚撮っても記念写真みたいで面白くないですからね(笑
それから、鈴鹿の金網2枚抜きは、例えば逆バンからS字の方を狙うようなポイントだと思います。
あそこだと、ND8でも問題なく抜けると思います。
1、2枚目は2012鈴鹿F1の逆バンクから金網2枚抜きの写真です。
プリントしたものにサインしてもらったものをもう一度スキャナで撮り込んだのでexif有りません。
悪しからず。。
書込番号:19886569
5点
>RED MAXさん
事故ですが、お体大丈夫でしょうか?お見舞い申し上げます。
>KID.R33GTRさん
んーどこかで会ってるかと思います!最近トレードマークの紫帽子忘れてるので、見つけにくくなってます?
>硝子の中年さん
今はもう走ってません。先生が腰痛で・・・私も椎間板ヘルニア(笑)
普段もてぎで撮影してるためフェンス越しに撮影するのはSUGOがはじめてでした。
富士だと2枚?フェンス影を回避するのには開放で撮影ですか?
赤いゼブラも新鮮でSUGOは気に入りました。
本来でしたら今日がGTのAP戦でした。熊本の震災復興とともにAPも復旧することを祈ってます。
書込番号:19896665
3点
>esuqu1さん、モタスポ部のみなさんこんばんは!!
昨日、始まりはStart結局はエロ助…さん、ぽん太くんパパさん 、ダエグまりさん 、ハワ〜イン♪さん と平和島に行ってきました。
とっても暑くてへばり気味だったのですが、夕日に照らされた水飛沫が綺麗で夢中になって撮影してきました。
>秋丸さん
ポルシェのおしり、好きです(〃´∪`〃)ゞえへへ。 何故か惹かれてしまいます!
>三河カープさん
行ってきました平和島!カープさんのレスで女性ライダーに興味を持って集中的に狙ってみました(笑)
流すのもイイですが、止めたときの飛沫がタマラナイです(*^_^*)
>zc777さん
富士、何処かですれ違っていたかもしれませんね。金網抜きはチャレンジしましたが、早々に諦めました(;^ω^)
>RED MAXさん
お身体ご自愛ください。一日も早い回復をお祈りしております。
ちなみにグーグルカーが回ってきたとき、私はプリウスコーナーにおりました(*^_^*)
>esuqu1さん
お褒めいただきありがとうございます(#^^#) やっぱり褒めてもらうのってうれしいです。凄くテンション上がりました(^^)/
迫力ある作品、憧れます!!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
昨日はお疲れ様でした(^^)/ PC不良で書き込めないのをいいことに先にアップしちゃいます(笑)
先にアップしないと恥ずかしくて貼れなくなっちゃうし〜( ̄▽ ̄) またあそびましょ!
>y_fieldさん
はじめましてよろしくお願いします。
声かけられないの、わかります〜(笑)確信があれば行けるんですけどね!!私もカメラバックに”RYO”のキーホルダーでもつけようかな(#^^#)
>KID.R33GTRさん
今回は残念でしたが、次回またご一緒しましょうね!!
8月は行けると思いますので、今からワクワクしています。図々しくお世話になりますのでよろしくお願いします(#^^#)
>アクセルベタ踏みさん
テーマを持っての撮影、勉強になります。私はまだまだ撮っているだけで楽しい状態ですが(笑)
ベタ君、ハグの約束はわすれませんよ〜!!(#^^#)
>硝子の中年さん
>こう言う切り取り方もいいですね。・・・ありがとうございます(≧▽≦) 初めてのレースなのでビギナーズラックというやつでしょうか(笑)これも個性ということにしておいてください(^^)/
>R259☆GSーAさん
見にレース場ではものすごい迫力とスピード感でしょうね。それをしっかりとらえるあたり流石です(`・ω・´)ゞ
バイクのスライドを生で見たことがありませんが凄そうですね(;^ω^)
書込番号:19899589
7点
esuqu1さん 他モタスポ部の皆々様 大変ご無沙汰しております。
皆様がアップされる素晴らしいお写真は拝見していたのですが、
アップできそうな写真があまりなくて失礼していました。
九州地方の皆様、まだ不便な生活が続いているようでお見舞い申し上げます。
色々レースも中止のようで残念です。
硝子の中年 さん
フォトコラージュに私の写真も混ぜて頂きましてありがとうございます。
お上手な皆様のお写真に混ぜて頂いただけでも嬉しくて時々眺めてはニヤニヤ
しています。 お礼が大変遅くなリスミマセン…
RED MAXさん
交通事故で入院されているようですがお加減如何でしょうか?
今年は何処かでお会いできるかもと思っていましたが、暫くはレース撮影どころでは
なさそうですね。 くれぐれもお大事になさってください。
先日、柴-RYOの輔 さん、始まりはStart結局はエロ助…さん、ぽん太くんパパさん 、
ダエグまりさん と一緒に平和島にボートレースの撮影に行ってきました。
もう少し早く着く予定だったのですが、日曜で混んでいて2時半頃からしか撮影出来ず、
設定も調子もいまいちでしたが、すこ〜しだけスローシャッターの撮影感が
分かってきたような気がしました。
また先日ツインリンクもてぎで行われた2輪の合同テストでKID.R33GTR さんと少しだけ
ご一緒させて頂いて、お上手な方の撮影スタイルを間近で拝見させて頂きとても
勉強になりました。
この週末、やっともてぎでレース本番を撮影する予定なので、バテないように最後まで
撮影楽しみたいと今からドキドキしています♪
皆様に個別にご挨拶出来ず申し訳ありません。
時々しか顔出せないかもしれませんが、今年も宜しくお願い致します。
書込番号:19901443
6点
みなさん、こんばんは。
先週土曜日に、地元の津でD500を堪能してきました!
やっぱり動きものを追いかけて撮っているのが気持ちいいですね。
D810に比べ、若干線が太くコントラストが高めという傾向にあるように感じて戸惑っていますが、どういう画を目指すかも含め、色々修行していこうと思っています。
■三河カープさん
> 去年あたりからGWは津と常滑で定着しつつあります。
ちょっと亀レス気味ですが…
私は、GWは花と鉄鳥を追いかけていました。
なかなかお会いできませんが、色々とお話しできるのを楽しみにしています。
■柴-RYOの輔さん
これ、かっこい〜ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2507414/
光と影、そして水しぶきがさいこ〜です!
■RED MAX師匠
交通事故に遭われたとのことで、お見舞い申し上げます。
その後、お加減はいかがでしょうか。
お体にはくれぐれもお気をつけください。
一日も早いご回復をお祈りしています。
書込番号:19902571
5点
esuqu1さん、皆様、こんばんは。
なかなかD5D500の自分に合った設定を見つけることが出来ない状態が続いています。
自分のPCのモニターが故障し、とりあえず古いTVに接続して写真整理をしています。
こんな時に限って、RAWで撮ってみよう!なんて思いついてしまって.... テレビだと、色味とか絵の細かい要素が良く分からなくて困っています。 ^^;
なので、ライトルーム経由でほとんどそのままJPEGにしてみました。
はわ〜いんさん、しばりょうさん、お疲れさまでした。
>y_fieldさん
22日の平和島で、こちらのonob777さんの所持されている機材で撮影されていた方を発見し、間違いない!onob777さんだ!と思い込んで、声を掛けました。結果、人違いでした。凄く恥ずかしかったです。 ^^
声を掛けるのって、勇気が要りますよね。
ボートレースも写真が増えてきて嬉しいです。
他にも、色々なレースの写真を撮ってみたいです。
やっぱり、競馬ですかね〜 ^^
書込番号:19904900
6点
みなさん、こんばんは。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
> やっぱり、競馬ですかね〜 ^^
うわ!見られてるみたい!
日曜日に京都競馬場に行ってました。
初めての競馬撮影で、あちこちウロウロさまよい歩きながら撮っていました。
撮影中、カメラの液晶画面で確認はしていたつもりだったのですが、改めてPCで見ると、妙に見下ろすアングルになっているなど、納得のいくものはほとんどありませんでした…orz
意外と気軽に行ける距離だったので、また時間を作ってリベンジしてきたいと思います。
とりあえず駄作をアップさせていただきます。
書込番号:19905051
4点
デビュー2節目の関野文選手を見に蒲郡へ。
同じ時期に愛知の新人で元プロスノーボーダーの中北涼選手も常滑でデビューしてますが、
親の知名度で蒲郡を選びました。(関野選手の親父さんは倉谷和信選手)
他にも常滑はサミット関係で渋滞しそうというのも…
2倍テレコンはやっぱりピントがかなり甘い…
400mmF4ズームクラス欲しい…
>柴-RYOの輔さん
4枚目の写真が目を引きました。
隊形を見ると2周目くらいの3着競りとお見受けしました。
書込番号:19905210
3点
2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ
に行ってきました。
2輪はムズカシイなぁと再確認致しました。
本日は貼り逃げにて失礼致します。
書込番号:19917859
5点
みなさん、こんにちわ^-^/
ここ最近、公私ともに忙しくゆっくり書き込み出来ない状況で失礼しています^^;
皆さんも忙しい事でしょうから、こんな時こそ貼り逃げバンバンして、写真を楽しもうってどうでしょね♪
また、このスレも間もなく200に達そうとしています^^
スレも長くなり、新鮮さを増すためにも他のスレッドと同じように次からは150スレあたりで新しく開店しようかと思っています。
早速新スレ用意して行こうと思いますので、皆さま宜しくお願い致します♪
・・・・返す返すも、ほったらかしのスレ主ですみません^^;
RED MAXさん、交通事故とのこと・・・・
その後の経過は如何でしょう。
怪我の痛みから、今度はリハビリの痛みに御苦労されてる頃でしょうか・・・・
私も昨年1月にアキレス腱切り手術してから、どうしても患部がいまだ違和感が強く今でも全力で走るのが怖いです^^;
ちゃんとリハビリしなかったツケでしょうか・・・・
忙しい中ゆっくりしてくださいとは言葉では書けますが、なかなか気持ちはそうもいかないですよね^^
好きなレース、戦闘機写真をまた大砲ぶら下げて走り回れる日のためにもリハビリ頑張ってください♪歳なんだから(笑)
書込番号:19918245
4点
2016 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレースinもてぎ
の予選の物です。
今日も貼り逃げにて失礼致します。
書込番号:19921414
6点
『レース写真集合 ^^』 part6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/#19932971
200スレ迎えていませんが、写真回覧鮮度を増すため
こちらを用意いたしましたので、皆さまお引越し宜しくお願い致します^^
今後は150スレ前後を目安に新スレ移行していこうかと思っています♪
>アクセルベタ踏みさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/ImageID=2515861/
うん!モータースポーツが写ってなくてもモータースポーツ!
これがええんですよね^^
これがモトクロス撮影中、転げ落ちて偶然シャッターが切れた一枚だったら凄いんですけど(笑)
書込番号:19932985
3点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19932971
すいません、こちらでした^^;
書込番号:19933283
5点
esuqu1さん 皆様こんにちは。
>アクセルベタ踏みさん
そうですね。 完走しましょう!
書込番号:19938282
3点
・・・・・・ったくもーーっ(笑)
はいはい、解り増した、完走致しましょう^^/
書込番号:19938366
4点
http://digicame-info.com/2016/05/amazon30mm-f35-macro.html
いくらで出るかねええ?
2万円前後で出ればやっとマイクロフォーサーズ(MFT)の大きな死角の一つがなくなると思う
MFT最大の欠点はマクロレンズが弱いことだったので
いくらで出るかは非常に重要♪
0点
噂に翻弄されていますね
ホンイツロウトウしかも即ツモです
払ってくださいww
書込番号:19913030
2点
二万円ギリでしょo(^o^)o
私的には19800円くらい。
この値段でかなりのマクロだぞ!…は、シグマへの対抗策にもなりえますしo(^o^)o
書込番号:19913240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2万円切りは嬉しいよね♪
ソニーのE 30mm F3.5 Macroが2万円ちょいだから
このくらいの値段で一本出さないとだめと思う
書込番号:19914028
0点
30oはもうパナソニックを買ってしまった!
軽くて、寄れるなら、安ければ購入です。
2倍くらいあればさらによかったです。
2万円切りならうれしいですね。
>2万円前後で出ればやっとマイクロフォーサーズ(MFT)の大きな死角の一つがなくなると思う
安いマクロがない、ということでしょうか?
書込番号:19915142
0点
>安いマクロがない、ということでしょうか?
そのとおりです
フォーサーズ時代の
Zuiko Digital 35mm F3.5 Macro
のようなレンズは必須でしょう♪
書込番号:19915225
1点
で、何を撮るわけ?
マクロは花虫に限らないとはいえ、やはりそれを撮るユーザーが圧倒的に多いと思ってるが、事実誤認?
むしろ100mm程度の望遠マクロのほうが出ると嬉しいけど、、、。
書込番号:19923205
0点
虫は確かにワーキングディスタンスが長い方が使いやすいけども
花は一長一短じゃないかな?
短い方が手振れしにくいわけで?
まあ個人的にはシグマの70-300を改造して
望遠ハーフマクロとして使ってたりするけど(笑)
長いならおもいっきり長い方が面白い♪
書込番号:19923703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30oは花撮影にちょうどよいと思って、パナソニックの30oマクロ使っています。
望遠マクロの代わりには、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを使っている人が多いのでは。
書込番号:19923927
0点
ズイコーデジタルには 35mmF3.5 50mmF2.0 がありました。
Mの方は 60mmF2.8 とマクロモード コンバーションレンズですね。
個人的には50mm F2.0が非常に使いやすく気に入っています。
マクロ以外でも人物撮影にはこのレンズと決めています。(ポートレートじゃなく証明写真です)
25mmはパスしてる僕ですが30mmの描写性能によっては・・・ キタイシテマース!!!
書込番号:19929499
0点
パクシのりたさん こんにちは
なかなかいいじゃありませんか。
こういう使い方がもったいないような写真。
解像感もいいし、深度も適切。
色もこういうの好みです。
EF200mmF2.8+メタボ、
画角は元のまま、ですか。
書込番号:19809558
0点
>沖縄に雪が降ったさん
おお、お世話になりました。
撮って出しです。画角は換算400mmのままです。なんもい(じって)えねー
一見、白っちゃけててなにこれ?なんですが等倍見て『はーっ』となっちゃいました。
MFTのレンズ?最近のレンズ?とは違ったものがあって。明るい方の階調が、スゴく豊かと感じています。
初Lレンズだったのですが、さすが、凄まじさを感じました。古さとか、関係ないんですね。
なんでこんなことしてるかというと、ヘタクソだからですw なのに三脚嫌いで・・・
ブレぬようなるべく明るい望遠レンズ探し続けてたら、ついぞやMFT枠から外れてしまいましたw
書込番号:19809585
1点
レース部の皆さんのはじめまして?こんばんは!
下手な写真を貼って行きマース。
どうしたら皆さんのように芯のある流しができるんでしょうか・・・やっぱり素振りあるのみ?
GTの開幕戦も明日明後日ですか、皆さんの写真お待ちしてます。
8点
ニコンのところで良かったような。D810+328 が3枚、残りの500mmは?
4枚目 良いじゃないですか。個人的に欲を言えば、もう少し上が見たいな〜。
書込番号:19771463
2点
一枚目うまく流せていますね。
もう少しSSを落としたのが見てみたいな・・・
でも、地下ズいてくる被写体・離れていく被写体だと
SSがあまりにも遅いと露光間ズームみたいになってしまいますものね。
何段が難しい所ですが・・・
ここ、流しであれば何を貼ってもよろしいのでしょうか?
書込番号:19771511
0点
>うさらネットさん
500mmはテレコンTC17U付けてます。
>hotmanさん
余りSS落とすと腕がないもんで…ボツばっかりに玉に当たがポツリと(汗)
ごめんなさい。レース部となっていましたので、そういう類の写真ならいいのかな?と思ってしまいました。
他人が見てどうなのかな?と言う感想も欲しかったので…
上から読み直してきます。
書込番号:19771833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
秋丸さん
>ごめんなさい。レース部となっていましたので、そういう類の写真ならいいのかな?と思ってしまいました。
とがめているのでは無く、流しの写真ならなんでもこのスレッドに晴らしてもらっても良いのかな?
と思いまして・・・
でもよく読むと、GT専用の様ですね失礼しました。
書込番号:19772914
0点
『『レース写真集合 ^^』 part5』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
こちらでスレ主をしているesuqu1と申します♪
レース写真をみなさんドンドン貼っていっていますので、もしよろしかったらご参加ください^^
いよいよモータースポーツが本格的になる季節になって来ましたね。
今月23,24と鈴鹿へはレース撮影で出かけるつもりです^^
流しを上手く抑えるコツは・・・・・うん!とにかく沢山とって成功を祈るのみです(笑)
数撃ちゃ当たると、とにかく枚数多く撮りましょう^-^/
書込番号:19773243
4点
>nightbearさん
>LAOWAの15mm等倍マクロレンズと2倍マクロレンズが4月2日発売
それはおもしろそうですね。
細かいデータが楽しみですね。
書込番号:19737137
1点
多摩川うろうろさん
わしもな。
書込番号:19737256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CP+で2倍の方見てきました。結構写ってます。解像していると思います。でも2倍だとマクロになるのかな、虫眼鏡と言わない?
書込番号:19738135
1点
しま89さん
そうなんゃ。
虫眼鏡なんゃ。
書込番号:19738249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すごいですね。
0.1〜2倍で可変とのことですが、1倍を挟んで可変というのは、もしかして世界初?
今までは、マクロレンズは1倍以下で、
1倍超になると、レンズの逆付か、マクロフォトレンズ+ベローズか、ミノルタとキヤノンの拡大ズームマクロのいずれか。
あとは、裏ワザ的に、フルサイズ用のマクロレンズをAPS-Cで使って実質1.5倍まで拡大するくらい?
書込番号:19738279
1点
めるあどりんさん
そうなんゃ。
書込番号:19738309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LAOWAの15mm等倍マクロレンズ
対物レンズから対象まで何ミリで等倍なるのかが気に成る。
書込番号:19738841
1点
hotmanさん
そうなんゃ。
書込番号:19739437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































