レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:17318件

ちょっと古いカキコの引用ですが、、、、。

土佐の酔鯨さん[3315164]
>道具に狂奔するより腕を磨け、という指摘はいつの時代にもありました。
>趣味の世界を合理主義で割り切るのは野暮というものではないでしょうか。
>趣味カメラに無駄・贅沢はつきものです。不合理に「熱く」なってこその趣味です。

> [3424591]
前進するとデジカメの新製品の大波にのまれ、引き返すとクラカメの深い森に迷い込む…
進むもならず、引くもならず…、楽しくもふところにはけっこうつらいカメラ的日常です。

>「悪魔の甘い誘惑」
クラカメの森はデジカメの海よりもずっと深遠です。いったんこの森に迷い込んだら簡単には戻れません。中古だから、安いからこれだけ…という悪魔の甘い誘惑にウイルス罹患者が抵抗できるものではありません。誘惑に負けて一台でも買ってしまったら、そのうち次々とカメラやシステムを買いまくるはめになるのは必至です。そして、生活困窮→自己破産→一家離散→ホームレス→やけのやんぱち…へと至ることになります。
それでも、クラカメの森に分け入って来るというなら、暗い樹海の中で道に迷っている私と出会うことになるかもしれません(笑)

書込番号:7239836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2008/01/13 03:35(1年以上前)

※最近よく「沼に嵌まった」という言葉を聞きますが、、、。

「沼に嵌まる」とは一体どーゆーこと? 「沼」とは一体なんでしょうか?
「沼」とは「ドロ沼」「沼地」などの言い方で使われますが、、、、、。

●ロシアの革命家レーニンンは、著書(政治新聞?)の中で政敵に対してしばしば「沼地に連れて行かないでくれ」という表現を使います。

●当時のレーニンらボルシェヴィキは、ツァーの専制支配からの「自由」を求め革命運動を展開していましたので、「沼地」とは「自由」に身動きがとれない場所・状態・様子を言い表しているのだと理解します。

●これを私的になぞらえて考えると、「このレンズを使えば佳い写真が撮れるかもしれない」などと「表現の『さらなる』自由」を求め、この「錯覚」でレンズを買い増し、「不合理に熱く」なり、いわゆる「自由」とは逆方向の「沼地」へ入り込んでしまいます。

●つまり、私が思うに「沼」とは「己のテクニックの無さ・発想の貧困さからの自由」を求め、様々なレンズや機材を買い増し(あるいは買い換え)するなど散財し、「道具」ばかりが増えていく様を表していると思います。

テクニックの無さをレンズやボディ性能でカバー?
発想・視点・着眼点の曖昧さをレンズ性能や都合のいい焦点でカバー?

思い返してみると、「あのレンズなら好い写真が撮れるかも?」とよく錯覚してます。(爆)
あとは体育館対策で大口径ばかり増えちゃったかな。


※自由を求めれば沼にはまる!?

書込番号:7239852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/13 08:18(1年以上前)

沼についてですが、単純にお買い物すると気持ちいい!とか集めて並べるとうっとり!とかそういうのもありそうな…。(^^;)

暗亀は文字通り暗黒の世界なのでやめておきます。(^^;;)

書込番号:7240145

ナイスクチコミ!1


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 09:22(1年以上前)

改めて考えてみますと私のレンズ増殖はストレス解消のひとつなのかも…?
世間にはストレス解消として無意識!?のうちに食に走ったり
洋服を買いに走る方が居るって耳にしたことがありますけど
それと同じことなのかも知れませんね。(笑)


書込番号:7240282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/13 09:28(1年以上前)

沼が有るのは、カメラ・レンズばかりでは有りません・・・
一つの沼から這い上がった途端に 次の沼に落っこちてる自分が居ます・・・^^;

どの趣味の沼も深く広い・・・懐に何時も隙間風が吹いてるのも当たり前かも・・・^^;

現在は、次の望遠ズームをどれにしようか悩み中・・
ワンコ撮りにVR70-300か、ズイコーの50-200SWDか・・・50-200を買えばE-3が欲しくなるだろうな・・・で、防湿庫も一杯だから大きめの防湿庫が欲しくなるだろうな・・物欲沼が一番深く足を取られる・・・

書込番号:7240298

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 11:39(1年以上前)

 沼...昔は聞きませんでしたがネットで広がった言い回しでしょうか。

 私はニコンに嵌って25年以上になります。

 最初は初心者がいきなりニコンとは恐れ多い、との考えからオリンパスOM-1でしたが、写真部先輩の勧めやニコンFの神話を知ってから、高1の冬にニコンFを買ってしまい、今に至ります。あれこれ買っては売りを繰り返し、フィルムニコン一眼8台、デジタルニコン一眼2台、ニッコールレンズ30本以上を揃え、金額的には累計700万円程度でしょうか。実用主義なので、レア物はありませんが。

 バカとしか言いようがない...

 特にひどくなったのはブラックのFを2000年頃に買ってからです。Fに合うニッコールオートをあれこれ揃えているうちに深みに嵌ってしまいました。Aiカメラでやめておけばこんなことにならなかったのに。
 今は仕事が忙しく使っている暇はありませんが、仕事だけの人生もなかなかつらい。日々、カメラやレンズを磨いて仕事の疲れを癒している現状です。



書込番号:7240690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2008/01/13 12:52(1年以上前)

たぶん fj.rec.photo あたりが使い始めた言葉かと

書込番号:7240953

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 14:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
>たぶん fj.rec.photo あたりが使い始めた言葉かと


???もうちょっと詳しい説明があればうれしいですが、やっぱりネット内が語源でしょうか。

「レンズ沼」で検索してニュアンスは大体分かりました。
回答ありがとうございます。(私個人宛でもないでしょうが)

ライカではウィルス感染などと言いますが、ネットで「ウィルス云々」ではコンピュータシステムの話と混同しやすい要素もあるでしょうから流行らないのでしょうね。

ニコンで言えば「ニコンぼけ」なる言い回しもあって、ライカやツアイスレンズで目覚めてそちらに走った方が過去を振り返って言う言葉のようです。私もコンタックスG1用45mmレンズの写りを見てショックを受けた口ですが、主に経済的な制約により、見て見ぬふりをしています。

北海道では比較的ニコンの中古の玉数が多くカメラ自体も頑丈なため、高いところを見なければ安めに沼で遊べます(コンタックス関係もかなり下落しているのでグラグラ来ていますが)。

書込番号:7241337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/13 19:08(1年以上前)

>>たぶん fj.rec.photo あたりが使い始めた言葉かと
>???もうちょっと詳しい説明があればうれしいですが、やっぱりネット内が語源でしょうか。

fjというのはネットニュースですね。
ネットの走りの頃(20年くらい前)に始まったもので、fjがFrom Japanから来ています。
その下にカテゴリー毎(ニュースグループ)に分かれていて、recがレクリェーションでその下のphotoが写真、つまり趣味の写真ということですね。
ここのスレッドみたいな物で、そこで流行り始めたということなんでしょう。(そこの裏付けは私はよくわかりませんけど)
fj懐かしいです。
fjについて詳しくはこのあたりを参照してみてください。
http://www2.biglobe.ne.jp/~nir/misc/fj-no-arukikata/

書込番号:7242304

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/13 20:04(1年以上前)

くろちゃネコさん
ご説明、ありがとうございます。
ネット初心者な者ですみません。

書込番号:7242526

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/01/13 23:43(1年以上前)

お晩なりました
皆さん博識でございますね!

マリンさんの>、「あのレンズなら好い写真が撮れるかも?」とよく錯覚してます
その通りではございます・・此方に参加されてる方々は
一種の集団催眠に罹ってますね(^^;)良い物は善いで事実ですが!

私は自動車で散々散財し・・此方の世界に戻って来た人間です
中々物欲に勝てず上を見れば切りの無い世界でした車は・・「沼」=湿原=「嵌り易い」です が私のイメージです・・

書込番号:7243697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/16 11:06(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは。

 私は、価格コムを拝見してから「沼」という言葉に触れましたが、
 その表現は、妙に当てはまっているように思え、頷いてしまったものです。


 それ以前は私にとっては、趣味にはまると同じように言っても、それは「深み」に
 はまったという感覚であったと思います。
 その世界の面白さを知り、興味深い所を見てみたい、行ってみたい、触れてみたい。
 それが、その世界の深み(知識)だったように私は思っていました。
 

 学生の頃は、修学旅行や遠足で撮した物を友達にもあげたりしましたから、現像代や
 プリント代が辛かった記憶があります。

 特にデジタルですと、現像代やプリント代もかからず、ネガやアルバムがあふれる
 事もないので、その分の費用をレンズやBODYにかけられるようになったのも
 あるように思います。
 フィルムを触っていた頃に比べ、大人になり経済的にも費用がかけられるのも
 要因だとは思いますが、それでもレンズは爆発的に増えました〜。


 そこに「沼」という言葉が目に入ってきました。
 「沼」という表現は、私のイメージですと底なし沼です。
 踏み込むとゆっくり沈むし、もがけばもがくほど早く沈む。
 まさに、ぴったりな表現だと私は思っています。

書込番号:7253734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/14 00:41(1年以上前)

あの頃のワタシはこんなノンキなカキコミをしていたんだ!

3・11以降とは、ボランティア貧乏になり、機材を買い換えるとか、買い増しするとかなんて余裕なくて、ようやく最近復調の兆しが、、、。

でも、停滞していても沼に嵌っていることには変わりないか。。。



〜ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女〜

書込番号:19225177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2015/10/14 00:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7225989/#tab

こんなのもあったの?

じゃー、part-1は?

書込番号:19225182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ509

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズで楽しむ

2015/05/28 22:38(1年以上前)


レンズ

開放気味

これも

f2.8からf4あたりかな、、、

これも

以前、オールドレンズでスレ立てましたが、オールドレンズにすると定義付けしがちなので
古レンズとしましたw

その方が自分が貼りやすいから、、、


元々は、お金無いけどレンズが欲しいというところから古いレンズ買いましたが
意外と面白いですよ

フレアとか出やすいですけど、それはそれでアジと言うことでw

自分は初心者の上に大味な人間なので写りの細かいことはわかりませんが楽しいですよ


基本的に自分が貼りたくて立てたスレですが、貼りたい方はご自由にドーゾ


本日自分が貼るのはスーパータクマー55mmf1.8で撮りました
ボデーはK-7です

書込番号:18818881

ナイスクチコミ!13


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/24 22:10(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん・・・古レンズ愛好家の皆様こんばんは♪(^^;

それにしても・・・知らない名前のレンズもたくさん出てきますね〜〜(^^;(^^;(^^;

タクマ―2835・・・夕焼け良いっすね!発色といい・・・シルエットと雲の表情といい・・絶妙です♪

チョイとダメノスケさんの縄張りを歩いてきましたので・・・報告まで(笑

今回は、Summarit5cmf1.5の開放オンリーで。。。(^^;
独特のフレアーをお楽しみください(笑





書込番号:19170374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/25 12:23(1年以上前)

#4001さん
こんにちは(^_^)

2835はAPS-Cだと風景には画角狭いかなと最初は思ったんですが意外に程よくて使いやすいです^_^
寄りで撮るには自分には使いにくいですが
欲を言えばf2.8が欲しいですけどね

1枚目の天使を見て、前に見た天使だと思いましたw
背景のボケが良いですねぇ

以前住んでた場所なら銀座もそんなに遠くなかったんですが、いま住んでる所からは都心に出るのが面倒くさくなりましたw
電車に乗ればすぐなんですけど駅までが面倒くさいので…

でも、レンズ見に行きたいw

書込番号:19171846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 16:46(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん皆さん今日は、
本来Culmigon35mmf3,5を目当てに3本セットを買いましたので、何とかしようと自作したマウントアダプターの調整をしました、結局正規のM42より5ミリほど短くなり、無限遠は出る様になりましたが、最短撮影距離が長くなりました、

スクリューマウントですのでレンズを外す様な感じで緩める事で何とか対応しました、
ネットでレンズ構成を調べたのですが、5群7枚構成と思うのですが、前から2番目のレンズが無い様です、

ですがレンズが1枚無くてもまともに写る物なのでしょうか、試し撮りでは不自由ながら,それ程酷い事は無い様に思えました、
詳しい方がおられましたら教えて頂きたいと思っております、
画像は全てCulmigon35mmf3,5です。

書込番号:19172377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/25 21:45(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)

レンズが1枚足りなくても撮れるんですね
何故なのか自分も知りたいです^_^
本来ピントが合う位置と違うところでピントが合うとか…
スクリューマウントの間にワッシャーのような薄いリングをかませればレンズを絞められますね
本来の写りとは何かが違うのかもしれないですけど比較対象が無いと比べようもないですね

3枚目のお写真拝見するとグルグルボケが良くわかりますね
こういうレンズは楽しいです

書込番号:19173191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/25 23:02(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん今晩は、
そうですね、拡大しますと、かなりぐるぐるしていますね(笑)、
ライカを使う猛者の方の話を聞いていますと、格安で買ったカビ付きのSummaritをあえて清掃せず逆光専用にして、盛大に出るフレアーやゴーストを楽しんだりしています、
殆ど開き直りと言いますか、よく言えばコロンブスの卵的発想ですね(笑)、
実際その写真を拝見しますと、素晴らしいので、そんなレンズを使いこなせるようになりたい物です、

そういう訳で、レンズが一枚足りないかも知れませんが、あまり深く考えずにおこうと思います、
只まともな物を買った方が修理に懸る労力を考えますと、遥かに安くつくのではないかと正気に戻る事も有りますが(笑)。

書込番号:19173485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/26 20:03(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
あえてカビレンズをそのまま使うなんてあるんですね(・_・;
自分もフレアとかゴーストはうまく写れば演出として面白いので好きです
出てほしくない時もありますけどw

そういうハナシを聞くとカビレンズを平気で買っちゃいそうですw

それにしてもレンズは奥が深いです

書込番号:19176081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/27 00:06(1年以上前)

これが、Summaritの開放(^^;(^^;(^^;

開放のソフトフォーカス

絞ると一変するコントラスト♪

このギャップが面白い♪

皆様こんばんは♪
>枯葉マーク初心者さん
>阪神あんとらーすさん

Summaritの話題が出たので・・・チョイとウンチクを語らせてください(笑

このレンズは、1949年・・・先代のクセノン50oF1.5(シュナイダー製OEM)の光学設計そのままに、硝材とコーティングが改良され登場し・・・1959年 ズミルクス50oF1.4が登場するまで生産されました。
1954年M型ライカ M3が登場した時に、マウントをM型に変更し、M3の標準レンズとして採用されたレンズで・・・
その造りの精密さ、真鍮製の美しさ、15枚の絞り羽・・・どれをとってもドイツマイスターの名に恥じない物で「芸術品」と言ってもおかしくはありません。
当時のニコンやキヤノン等・・・日本のレンズメーカーがこぞってコピーした(海外輸出用として)レンズでもあります。

ところが・・・このレンズ・・・歴代ライカの標準レンズの中にあって、ダントツに不人気なレンズで(^^;(^^;(^^;
下手すれば・・・エルマー50oF2.8やF3.5よりも安い値段で取引されることも珍しくありません(^^;(^^;(^^;

1950年代・・・大口径レンズ競争において「ツアイスのゾナー」に大敗したレンズとして・・・不名誉な称号を持ちます。
カメラは「ライツ」・・・レンズは「ツアイス」と揶揄されたレンズがSummarit5cmf1.5なんです。

なので・・・ニッコールやフジノンのコピーレンズは・・・形(鏡筒)はズマリットで、中身はゾナーを採用してたりします(^^;
ダブルガウスのズマリットは、開放での内面反射による画質の低下(フレア)が大きく、ゾナーに比べて明らかにコントラストが不足していたんです。
まあ・・・作例を見ての通り・・・開放はおおいに「クセ玉」で(^^;(^^;(^^; ソフトフォーカス&グルグルボケのオンパレードです(笑

また・・・このレンズの「前玉」のコーティングが柔らかく・・・ほとんどのレンズで何かしらの「スリ傷(拭き跡)」があるのが普通で。。。
6万本以上生産されていながら・・・コンディションの良いレンズが少ないと言う事で。。。(^^;(^^;(^^;
さらに・・ソフトフォーカスに拍車がかかると言うわけです(^^;(^^;(^^;
しかるべき工房でオーバーホールされ、再研磨と現代のコーティング剤で再コーティングされたレンズの方が、高値で取引されたりします。

安いものだと・・・数千円のジャンク扱い品から・・・10万円超えの良コンディション品まで・・・バラエティに富んでるのが、このレンズの特徴でもあります(^^;(^^;(^^;
まあ・・・かの有名なズミクロン50of2.0と比べると・・・半値以下・・・1/3程度の値段で取引されるのが相場だと思います(^^;

近年・・・ミラーレス&アダプターによるオールドレンズ人気と・・・「クセ玉」を「味」として理解してくれる人が増えたので。。。若干値上がり気味の様ですが。。。
ジックリ探すと2〜3万円で手に入る「ライカ」でもあります♪(^^;

P/S・・・レンズ1枚不足の話。。。
私も・・・詳しくは無いのですが(^^;(^^;(^^;
たしか?? 前玉(もしくは1群目)と・・・後玉(結像レンズ)があれば。。。真ん中の「補正レンズ」が無くても、像は映るハズです♪
ただ・・・クルミゴンは、いわゆるレトロフォーカスで・・・普通のダブルガウスの前に1枚凹レンズ(つまりワイドコンバーターレンズ)がある感じなので・・・2枚目が凸レンズだと思うので??
この凸レンズが無いと光を苦屈折できない??(集光できない)のでは??・・・と考えても見たり??(^^;(^^;(^^;

書込番号:19176934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/27 18:38(1年以上前)

EBC FUJINON 5518 on K10D 絞りF4

EBC FUJINON 5518 on K10D 絞りF8

EBC FUJINON 5518 on K10D 絞り開放


スレ主様、皆様こんばんは。

標準画角帯はずいぶん整理したのですが、、

ダメノスケさんの作例に触発され、EBC FUJINON 55mm F1.8を入手してしまいました。

さっそくK10Dに装着し試写に出かけましたが、すでに日暮れ時でしたので今ひとつレンズの良さを引き出せた自信がありません。

とはいえ独特の味わいの片鱗は伺えたかな?

また次回のお楽しみということで。

書込番号:19179150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/27 23:27(1年以上前)

早速真似をしてみました(笑)

3枚目までコンタフレックスの改造レンズです

シグマのAPOMACURO180mmf5,6軽いのが魅力です

かれはマーク初心者さん皆さん今晩は、
枯葉マークさん、癖玉やカビ付きのレンズを敢えて逆光など厳しい条件で使うと言いますのは私も目から鱗でした、
只、名人が使ての話でしょうから私の様な者が真に受けるのもどうかと思いますが(笑)、

この話を聞いて、例えが飛躍しすぎかもしれませんが、センサーやフイルムがキャンパスでレンズは絵具や筆に当たるのではないかと思ったりもしました、
水彩画や油絵又は水墨画など、多様な表現が有るように色々なレンズを使う事でそれに近い事が出来たら楽しいだろうなと思ったりします。

>#4001さん、Summarit5cmf1.5のお話し楽しく読ませて頂きました、
実はオクで私の手の届きそうな値段で出ていましたので少し調べ興味を持ちました、ジャンクにも拘らず結構な値段になりましたので見送りましたが何時かは手に入れたいと思っています、

Culmgonですが、2枚目は調べました処、前後が膨らんだタイプのレンズの様です、螺旋の切れ込みが有るのに何も無い部分が有るのですが、エキザクタ用とM42用とマウントが2種類ある様なので、フランジバックを調整する為のレンズが入っていたのではないかと妄想しております(笑)、

何れに致しましても、これ以上手の施しようが有りませんので、このまま使って見ようと思います、
ご教授有難う御座いました。

書込番号:19180198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/28 19:29(1年以上前)

#4001さん
こんばんは(^_^)
ご教示ありがとうございます
こういうハナシが聞けるスレを立てて良かったです^_^
古いレンズの価値の基準とかって難しくてサッパリでw
レンズにキズやカビがあれば安いのは理解できるんですが、自分には古くて使ったことないレンズというだけで全て魅力的に見えますw
1枚目のグルグルと3枚目の写りが同じレンズには見えないですね
振り幅の大きいレンズはいろいろ楽しめますね

未だに外国のレンズを使ったこと無いのでロシアでも何でも一本欲しいです^_^

書込番号:19182162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/28 19:43(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
こんばんは(^_^)
2枚目のお写真好きです
絞りが絶妙で背景が生きてますね
自分は夕方だと、つい開放にしたくなるのでそこまで絞らないのでボケ過ぎると思います

皆さんの作例を見て、そのレンズに興味を持ってもらえるとこのスレの価値が出て嬉しく思います^_^

書込番号:19182204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/28 20:13(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
1枚目みたいなの面白いと思います、好き嫌いはあるでしょうけどw
2枚目はしっかり星形が出てますね

センサーとレンズの例えはナルホドと思いました
同じ被写体でもレンズ次第で写りが変わりますからね、同じ焦点距離のレンズを幾つも持っていてもレンズの数だけ楽しめるw

今回のカビレンズの話を聞いて、多少カビていても買ってみようかという気持ちになりましたw
撮り方次第では楽しめそうですし^_^

書込番号:19182279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 22:01(1年以上前)

EBC FUJINON 55mm F1.8@α7U

レンズ同上 食べられてる‥

レンズ同上 久しぶりに見たらおしゃれになってる!

Argus Cintar 28mm F2.8@α7U

枯葉マーク初心者さん、皆様こんばんは

>#4001さん
我が領域へようこそ!^_^
なんて調子に乗ってみました。
#4001さんの見識は勉強になります。

>日課は犬の散歩さん
自分なんかの写真で‥大変恐縮です。
とりあえず、FUJINONの世界へようこそ。
気に入っていただけると嬉しいです。

書込番号:19182755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/29 17:10(1年以上前)

ダメノスケさん
こんにちは(^_^)
相変わらずフジノン良い写りですね
天使は秋の衣替えみたい^_^

4枚目のCintar28f2.8も良いですね
シャープな写りです

このスレももうすぐ満スレですね
ボチボチと新しいスレの準備をしないと…

最近撮れ高が無い(ー ー;)

書込番号:19184817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/29 22:23(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん今晩は、

>ダメノスケさん、私もスクリューマウントのフジノン35mmf3,5を1本だけ持っていましたので久し振りに持ち出しました、
四枚目の作品は、クールジャパンのポスターにしたいほど素敵ですね。

書込番号:19185801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件

2015/09/30 22:41(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
こんばんは(^_^)
フジノンレンズは良い写りですね
1枚目の海も素敵ですが2枚目も素晴らしいですね
構図も色も切れの良さも好きです^_^

クセのあるレンズも面白いですが王道の写りも良いですね

書込番号:19188593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/01 23:11(1年以上前)

Mロッコール28of2.8 F4.0 現代的なコントラストの持ち主です♪

Mロッコール28of2.8 F8.0

同じく F8.0

枯葉マーク初心者さん、皆様こんばんは♪

すいません(^^;  与太話をお読みいただきましてありがとうございました<(_ _)>

>枯葉マーク初心者さん
はい・・・この開放ギャップが面白くて(^^; すっかり古レンズのファンになってしまいました(^^;
F2.8まで絞ると、現代のレンズと変わらないシャープな写りになります♪
F2.0だと・・・それほどクセの無い感じの軟調な表現になり・・・
開放だと・・・あんな感じになります(^^;

>阪神あんとらーすさん
こんばんは♪レスいただきありがとうございます<(_ _)>
思い切って、ガッツリ、逆光を入れてみるのはアリですね♪・・・私も今度やってみようと思います(^^;

キャンバスと絵の具・・・その通りだと思います。
なので・・・古レンズファンの皆さんは、同じ50oのレンズを何本も集めてしまうのでしょうね??(^^;(^^;(^^;

>ダメノスケさん
こんばんは♪

ええ!!なにそれ?   天使ちゃん、いつそんなになったん??(笑
期待通りのリアクション(^^; アザ〜ス♪(笑

>日課は犬の散歩さん、ダメノスケさん
EBCフジノン・・・シャープですね〜〜♪
私は・・・現代のフジノン使ってますけど(^^;(笑
キレがありますね〜〜♪




書込番号:19191261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/04 20:32(1年以上前)

Sonnar50mmf2,0です

同じくです

シグマ28−200f4〜5,6です

同じくです

枯葉マーク初心者さん皆さん今晩は、

枯葉マークさん、性能の良いレンズは私のスキルでは個性を見極められず、さりとて癖のあるレンズも上手く使いこなせず悪戯にレンズばかり増えるのも考え物です(笑)、

今日は枯葉マークさんに触発されSonnar50mmf2,0とシグマの古いマニアルレンズで28〜200o f4〜5,6とで撮り比べて見ました、
Sonnarは単焦点ですので流石に接写から遠景まで欠点が無く流石でした、
シグマのズームレンズはマクロ機能が付いていますが専用のマクロレンズに比べますとかなり性能が落ちる様です、只マクロでの接写以外は個性も見えますし十分使える感触を得ました、

>#4001さん
レンズも良いのでしょうが、#4001さんのセンスにはいつも脱帽です、単焦点でのスナップ写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:19199414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/05 12:51(1年以上前)

枯葉マーク初心者さん、古レンズファンの皆様、こんにちは♪

残り少ないので、埋め立てレスを・・・(笑

>阪神あんとらーすさん
こんにちは♪
コメントありがとうございますm(_ _)m

2枚目・・・ゾナーのセンター付近の解像度はすごいですね♪(^^;;;

ミノルタMロッコールは、1981年 ミノルタCLE用に28mm、40mm、90mmの3本がラインナップされました。
※本来は、1973〜1976年に発売された、ライツ−ミノルタの共同開発カメラ「ライカCL」用で、40mmと90mmはライカCL時代から存在します。

見ての通り、古レンズらしくない??(^^;;; 発色の豊かなレンズです。
いずれも小さなRFレンズですので、チープな「Mマウント用」として人気があり、現代のα7シリーズにも似合うレンズの一つだと思いますが・・・

このMロッコール28mmも・・・大きな欠点があるレンズで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
この画質と人気の割には、中古市場で値段の付かないレンズとして有名です。

いわゆる「白濁」(白い斑点状の曇り)の持病があり、マニア以外は手の出しにくいレンズかもしれません?
私のレンズにも症状が出ていますが・・・見ての通り、画像にはなんら影響がありません(^^;;;
白濁無しの良品で6万円前後
白濁ありの並品で2〜3万円でしょうか??
レンズまで症状が進行してる物は、それ以下です。
以前は、ミノルタでレンズユニット交換のサービスをしていましたが、現在では行ってません。
特殊な構造で、その白濁している部分を分解できず・・・
症状がレンズまで進んだら・・・終わりと言う事で(^^;;;
※清掃サービスを行う「工房」もあるようですが??かなり困難なようです。

>単焦点スナップ
いやいや・・・私に「センス」なんて物が無いってのは重々自覚してまして(^^;;;
自分が着る服も全てカミサンにお任せしちゃうタイプなんです(笑

私のこの掲示板での言動を良く知る方は・・・私が「理屈っぽい」と言うことを良くご存知だと思います(^^;;;
※私より、理屈っぽい方も沢山いますけど(^^;;;
つまり・・・「センス」ではなく。。。
なにか教科書があって・・・その「教科書通り(理屈通りに)」に撮影していると言う事なんです(笑

なので・・・私の写真は、どこか「説明的」で。。。
この掲示板で、作例としてお見せするのには、都合の良い物かもしれません?
日の丸構図とか、3分割法とか、視線誘導とか??
↑こー言う構図や、テクニックのお勉強を説明するのに適してる写真が多いと思います(苦笑

「センス」で写真撮るのは、女性にはかなわないと思っています(^^;;;

↑もし・・・私の写真を「良い」と言っていただけるなら・・・理由は、そんなところです(^^;;;


書込番号:19201148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2412件

2015/10/08 17:32(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
最後に何か撮ったモノを貼ろうと思い撮りに出たりもするのですが日暮れが早く仕事から帰ってからは時間も限られなかなか撮れず…

ということで写真はまた次スレにてw

阪神あんとらーすさん
こんにちは(^_^)
1枚目のコスモス、狙った一輪にだけピントが合って良い雰囲気です
ゾナー良いですね〜、シグマの3枚目も良い感じですね
古いズームレンズも意外に侮れないですよね、自分もニコンのMFのマクロ付き持ってますが便利です、他にマクロレンズ持ってないので欲しいですw

#4001さん
こんにちは(^_^)
彼岸花の赤がコッテリ綺麗です
古いレンズの開放は魅力ですよね、明るいのに安いのも魅力ですがw
自分は1000万画素前後のカメラが理想なので古いレンズでも十分楽しめます
パソコンのスペック的に高画素は困るというのもありますが…

知識はあるに越したこと無いと思います^_^
レンズの特徴とか知っていると欲しいレンズもマトを絞って買えますし
自分は安いというだけで古いレンズを買って
撮ってみたら意外に普通に写るし、ボケも楽しいと思って買うようになりましたw
初めてカメラを買って1年半の初心者で全然知識が追いつきませんw
自分が持ってるレンズの事すら曖昧な記憶しか残ってないです
買うと一応ググって調べるんですけどねf^_^;)
勉強したことを覚えている人が羨ましいです

自分は調べてもすぐ忘れちゃうのでw



皆さまのお陰で満スレとなりました
ありがとうございましたm(__)m

また近いうちに新しい古レンズスレを立てたいと思います

その時はまた遊びに来て頂ければ幸いです


ありがとうございました(^_^)


書込番号:19209736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤシノン 救出しました。

2015/10/04 19:58(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:66件

皆さん こんばんは。
ジャンク救出が趣味のカムカムタイムと申します。

先日、自宅からやや遠方のキタムラジャンク籠にて、ヤシノンDX50mmF2(540円)というレンズを救出してみました。
全然知識が無かったのですが、「ヤシノンレンズのなかでも、50mmF2というスペックのレンズはマイナー系かもしれませんね〜」という副店長さんらしき方の言葉で迷わず持ち帰りました。

色々と勉強、調べまして、
私の財力で最良の選択、キタムラ中古でPENTAX K10Dを9,800円、アマゾンでM42・Kマウントアダプターを1,000円ちょっとで一気に揃えました。

PENTAXデジイチは初めてなのですが、かつて興味本位でジャンク救出したRICOH XR RIKENONと銘打たれたレンズが装着できたり(びっくりした)とマウント的に奥が深く、色々と楽しめております。

M42レンズにも今回、足を踏み入れてみましたが
これまで救出したジャンクボディ・レンズは、100個体をゆうに超えておりまして、全てジャンクコレクションとして大事にし、たまに持ち出して撮影に出かけて居ります。

先日、ミラーレス機を購入したのがきっかけでFDやMDなど MFレンズに足を踏み入れたのですが、レンズの個性を強く感じれて撮影していて楽しいですね。
しばらくは 救出・試し撮りの日々が続きそうです!

書込番号:19199297

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/05 07:35(1年以上前)

カムカムタイムさん
エンジョイ!



書込番号:19200594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/05 18:23(1年以上前)

ヤシカといえば富岡光学、後にツァイス銘のレンズを生産していましたね。
京セラがカメラ・レンズ事業から撤退したのは寂しい限りです。

書込番号:19201783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ820

返信200

お気に入りに追加

標準

『レース写真集合 ^^』 part2

2015/08/23 04:37(1年以上前)


レンズ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

D4s+300/2.8+C-PL

D4s + 300/2.8 + C-PL

D4s + 70-200/2.8 + C-PL

D4s + 70-200/2.8 + C-PL

皆さんのおかげで、早々に

『レース写真集合 ^^』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab

・・・の方が200スレに達しました。


『レース写真集合 ^^』 part2

・・・・として続けたいと思います♪
新しい方も是非お気軽にご参加くださいませ^^

お約束は、レース写真を添付する事ぐらいです♪


でわ引き続き、皆様よろしくお願い致します^^


さて、投稿一個目は
またまたモトクロス写真を撮りに行ってきました^^

他所であるレース前日という事もあり、台数は少なかったのですが、
モトクロス写真初心者の私としては非常に有りがたく、ゆっくりコースを歩き確認しながら撮影出来ました^^

施設の方ともゆっくり話す時間もあったので、いろいろモトクロスの事を教えてもらい
自宅からも近いため、頻繁に撮影これそうなので嬉しくなっちゃいました♪

撮った写真を印刷して持っていってあげる事で今後はプレスとしてコース内にも入れるように、お願い出来ました^^

オンロード、オフロード。どちらも撮影が楽しくなってきました♪







書込番号:19075289

ナイスクチコミ!13


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:315件

2015/09/27 17:13(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りさん

http://www.hamanako-photocontest.com/prize/

画面一杯に大きく写したものよりレース風景的なものがより上位に来ていたようです。
(エンジョイ部門で温めていたネタがありましたが期間中に撮れず…)

レース部門賞の写真はバトル場面ですが、ターンの瞬間です。

艇と艇のぶつかり合いの場面
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2318587/

舳先をかけんとばかりに迫っている場面
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2320431/

この2枚はフォトコンの後に撮ったもので、もし応募期間中に浜名湖でこれが撮れていたらこれを出していたと思います。

今回の3枚はフォトコンに応募したもので、前の2枚が1次選考を通り、
最後の1枚が真っ先に落ちたものです。
画面の中に複数艇写っていないと一般の方への訴求力に欠けるというのが分かりました。

応募作品の2枚/3枚が最終選考に残りテクはある程度通用しそうなので、次あったらその【複数艇を写す】をキーワードに日々研究です。

書込番号:19178913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/27 20:01(1年以上前)

500F4EFL

500F4EFL+TC-14V

500F4EFL

500F4EFL

皆様こんばんは。

昨日SGTツインリンクもてぎ公式テストに行ってきました。
朝一番は雨あがりのどんよりで大量の蚊に悩まされました。
1日目に行けなかったので、昨日1日で500F4EFLと200-500F5.6の
サーキットでのシェイクダウンをして来ました。

で感じたのは、200-500F5.6結構イイです。
ってのが一番の収穫です。
圧倒的にSIGMA150-600Sportsよりもイイ画が撮れるきがします。
流し撮りでの違いは500F4EFLの方が低速シャッターの歩留りが良くて
1/60や1/50だと200-500F5.6の方が歩留りが昨日は良かった気がします。
まあキマッタ時の解像感は500F4EFLの方が上ですが、写りやAF精度は値段なりでは無いと思います。
テレコンを付けると500F4EFLがやっぱりイイみたいです。

昨日撮影してみて当分はもてぎの撮影は500F4EFLと200-500F5.6とテレコン、
あと35か50の単焦点で行こうかなぁと・・・

昨日は串焼きベーコンが売っていませんでした・・・・・・・・

書込番号:19179410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/27 20:07(1年以上前)

200-500F5.6

200-500F5.6

200-500F5.6

200-500F5.6+TC-14V

200-500F5.6編です。

書込番号:19179436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2015/09/28 21:14(1年以上前)

おねえさま。ちょっと目が怖いです。

こんばんは!
ここのところちょっと忙しくてこちらへ来ることができませんでした。(いや、実はもうネタ切れだったりして)

>esuqu1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2319041/
凄いですね! 本当に3D見ているようです! こういう写真に憧れてます。が.... 僕は全然撮れませんToT


>たどり着かなくても雨降りさん
ホントだ、泣いていましたね。笑顔に戻しました。^^
  「残念ながら、ビレッジ行けなくなちゃいました(T-T)」
  げげ、まじすか? 頼りにしてたのに......  とはいえダイシ900aさんもいらっしゃるとおもうのでヴィレッジ行ってきます。

>ダイシ900aさん
もてぎにもブルーインパルス来るんですか?
S-GTもてぎって11月14-15日のレースで合ってますか?絶対行きます!
あ、あとヴィレッジで会えましたら御指導よろしくです。

>三河カープさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2320888/
水上の流しも面白そうですね! 江戸川の情報調べてるんですがなかなか行ける日が無くてまだ行けてません。
逆光での水しぶきキラリ撮影もいいですね。^^ 難しそうだけど。

>KID.R33GTRさん
200-500のレポートありがとうございます。とても参考になります。
AFでいろいろ問題も有るようですが総じて買いのレンズだな、と思いました。先立つものがないので今は我慢ですが、いずれは購入したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2321075/
凄くきれいですね!





書込番号:19182503

ナイスクチコミ!6


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2015/09/28 22:16(1年以上前)

お初です ^^
主に富士スピードウェイに出没します。
ボディーはD7200、レンズはSIGMA50-500です。

今さらながら8月のSGTなどを。

書込番号:19182822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/28 22:18(1年以上前)

F4

みなさんこんばんは。

三河カープさん。
フォトコンの審査は投票なのですか?これはプロの写真家の審査より厳しいですね。
受賞者の方々の作例も凄いですね!
自分も撮影にチャレンジしてみたいですが、近場に競艇場がないのが非常に残念です。
ほんとこのスレには刺激されまくりです。

KID.R33GTRさん。
SGT公式テストお疲れさまでした。
Newアイテムも揃って撮影に専念できますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2321036/
お見事です。

20131102Startさん。
チョット微妙なんですよね〜
でも、行ける時にはこっそりと密やかに参上します。背後から( ̄ー ̄)ニヤリッ
あっ!ちなみにMXはパドックフリーなのでおね〜ちゃん撮りまくりですよ。

書込番号:19182837

ナイスクチコミ!4


Ujizaneさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/29 00:15(1年以上前)

定番のヘアピン立ち上がり

デグナー

スプーン。かなり前傾してるのがわかります

みなさん、こんばんは。

新しい方も参加されて色々な作例ホントに楽しませて頂いています!

>たどり着かなくても雨降りさん
SGTでお会いした時に「F1はチケットが高くて・・・」なんてお話ししてましたが、うまく休みがとれたので金曜チケットで結局行ってしまいました。
今年一番のウォータースクリーンでした!

>ダイシ900aさん
鈴鹿の雨は今年3回目なので慣れてきました(笑)
予選・決勝はTV観戦でしたが、やっぱりドライも見たかった!撮りたかったです!!

書込番号:19183278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/29 20:20(1年以上前)

皆様こんばんは。

motoGPへ向けて仕事の追い込み中の書き込みです。


#20131102Startさん

200-500F5.6はマジでお勧めのレンズです。
タムロンやシグマの150-600を使った事のある人だと大抵の人は満足すると思います。
焦点距離の関係がありますが。
自分はSIGMA150-600Sportsを使っていたのですんなりとこのレンズAF速度や精度はイケてると感じました。
一脚使用でフードを押さえながらの流し撮りならAF停止とかは全く有りませんから。
よくこの値段で出してくれました・・・と言う感じです。
ツインリンクもてぎであれば、フルサイズとAPS-C両方持って行けばどこでも撮れるとさえ思います。


#LMP45さん

初めまして。
自分は富士にも一回は行ってみたいと思うのですが、超混むのが怖くて・・・
これからもよろしくお願いします。


#たどり着かなくても雨降りさん

S字進入時のローター焼け狙いは難しいですね。
500F4EFLで撮っていたんですが、速くてファインダー内に収めるのも一苦労で・・・


#Ujizaneさん

F1超羨ましいです。
チケットが高いのもそうですが、超混雑やレンズ規制なども・・・
そこそこの混み具合なら1回は行ってみたいです。




書込番号:19185323

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2015/09/30 12:27(1年以上前)

いやぁ〜、なんか二週連続でモトクロスレースあると、画像データが溜まりに溜まり

更には、表彰式の写真まで依頼されたり、公式カメラマン役!?^^;
看板入れて撮って欲しいとか、いろいろ社長さんに頼まれますと、印刷及びデータ整理。

机の上で突っ伏して寝てしまうパタンば続いています^^;

これも難しい問題ですね・・・・
頼まれると嬉しい半分、責任が出てきて撮影後も画像処理、データ整理と時間かかります^^;

やっぱ、契約して撮影、仕事となると・・・・・辛いですね^^;
今の仕事の片手間で出来る作業でもないので、やっぱ趣味がいいですね(笑)わははは


とか言いながらも

誰もが入れない領域で寝ころんで撮影出来たり、コース上から撮れたりとか
こればかりは特権を利用しない手はないですしね^^

文句言いながら結構楽しんでおります(笑)



【jycmさん

前は走ってる写真ばかりでしたが、徐々に人を呼吸を撮りたいなと
レース以外の待機場などでも写真を撮るようになってきました^^

だいぶここではカメラマンとしての顔が出来つつありますので、
ライダー達にも声かけやすくなって来ました^^

なにが不満って・・・・やっぱ、jycmさんのようにお約束のお姉ちゃんが撮れないストレスです(笑)


【三河カープさん

>実は常滑で三河カープというのがばれてたりしてます。
>シグマ120-300ズーム【S】は結構目立ちますわ

デカイレンズ、目立つんでしょうね^^
でわ、近いうちにシグマ120-300mm見つけましたら声かけさせて頂きます♪



【zc777さん

いらっしゃいませ!はじめまして^^
またまた名スナイパーさんの登場ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2319298/

この、いつかはハンドルを切ってる手をアップで撮りたいと思っていましたので
またまた刺激頂きました^^

たまにしか現れないスレ主ですが気にせずバンバン写真貼り逃げし
皆さんとコミュニしちゃってくださいね(笑)



【KID.R33GTRさん

D5で、XQDスロットが残るようであればまだまだXQDメリットはあるのかなって思うのですが
現在のCFでもそこそこ早くなってきていますので、SONYのβにならないか心配もしております(笑)

戦闘機や祭りでは枚数撮らなくなってきていますが
レースはいかんですね!失敗覚悟で流しまくるので枚数だけは撮っちゃいますもんね^^;

う、腕が良くなったら32GBで充分なんでしょうけどね(* ̄∇ ̄*)夢



【RED MAXさん

>Gを買ったと思ってSとCFを買うのも一つの選択肢だったりして・・・

ジャイアンツを買ったと思って、スワローズとカープとファイターズね。

うん、一人の大物を買うよりも確かに各球団のスターを活かせばいいか・・・・
悪魔の囁きさせたら、やっぱナンバーワンですね(笑)

D4を買うかサンニッパを買うか悩んだ時と同じ状況って事ですね(笑)
結局両方買ってるってか^^;

書込番号:19187090

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2015/09/30 12:30(1年以上前)

【Ujizaneさん

F-1行かれたんですね!
この日も含めて鈴鹿で仕事があったのでホント大迷惑な渋滞でした(笑)

本来、このあたりは鈴鹿に毎年近寄らないんですが、仕事だと仕方なくいきますからねぇ
昔から噂を聞いていたので高い入場料と渋滞が、どうしても行く気になれなかったんですが
あのF-1サウンドは、一度生で聞いたら病みつきになっちゃいますよね^^

週末は晴れて良かったですね♪



【たどり着かなくても雨降りさん

ビブスの特権は、自分も撮れるだろうと後から付いて来るマナー悪そうなおっちゃんが
係りに立ち入り止められてるのを横目で見たときですね(笑)わりーっ

自分の根暗の部分がギューギューに出てるの良く解ります(笑)

アウトコース側からはモトクロスの場合結構自由に撮れそうですが
インコースからはやっぱ撮るの規制されちゃうのと、
レース中もビブスはコースを歩いて渡れるのでほんと助かりました^^


モトクロスでも100-400mmは使いやすそうですね。
70-200mmがメインになりつつありますが300mmの出番も多いため
便利な80-400mmが今頃欲しくなってきました(笑)

買いませんけどね^^;


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2322283/

アウディの足回りは最高ですね!もし隙間がなかったらこの曲線は芸術です♪



【ダイシ900aさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2319904/

くうーーーーっ カッコええ(* ̄∇ ̄*)

こういうのフォーミュラーでは撮りたいんですよねー
ちなみにテレコンTC-20E3ですか?


最近、テレコンはあまり使わなくなってきたのでTC-17E2は売ろうかなと思ってます^^;
TC-14E3はなんか勿体ないので持っていようかなと・・・

作例を見ると1.7も手放したくなくなりそうです♪



【20131102Startさん

10とか20とか・・・・君たちオカシイよ(笑)

私は30切ったら雰囲気しか出せません(* ̄∇ ̄*)

それよか、カメを抱いた子の目が跳んでますね!すっげーこんな目で見つけられたら
謝りそうです(笑)



【LMP45さん

いらっしゃいませ!なんでもかんでもスローシャッターが大好き部屋へ(笑)
私一人ぐらいじゃないでしょうかねぇ・・・高速シャッターが好きっていうのわ(* ̄∇ ̄*)

ここで刺激をうけ、また撮影の幅が広がればと思ってスレ立てています^^
たまにしか出てこないスレ主ですので気にせずにバンバン写真、貼ってアピールしてって下さい♪

今後とも宜しくお願い致します^^



書込番号:19187096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/09/30 22:22(1年以上前)

レーシングカーってローター冷やしてるんですネ〜(´・ω・)

白馬の王子(*^-^*)

esuqu1さん、皆さん、こんばんは(^^)/

週末、FISCOに行ってきました。
家から一番近いサーキットで、年4回位行きます。
2000円で、パドックまでは入いれてお得です。

全日本MX、SUGOが本命なので、
オフビに行くか迷っています(;^ω^)

書込番号:19188523

ナイスクチコミ!4


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/01 18:34(1年以上前)

♯46

♯8

♯100

♯1

皆さん、こんばんは。
レスありがとうございました。
私が、『皆さんのように1/15や1/8のスローシャッターではありませんが・・・・』
と書いた真意は、『皆さんの好みの撮り方とは違うかもしれませんが、自分の撮影スタイルなので貼ります』
ということでした。
なので、今回も私のスタイルで。。。
先日のもてぎSGT合同テストから貼ります。

書込番号:19190443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/01 20:46(1年以上前)

200-500F5.6

200-500F5.6

500F4EFL

500F4EFL+TC-14V

皆様こんばんは。

週末の友人の子供の運動会撮影のレンズで超悩んでおります。


#esuqu1さん

レースの撮影は結構枚数撮りますよね。
自分もイイ物を押さえておくための1/60とか1/50の流し撮りだといつの間にか枚数がいってます。
この前のSGT公式テストで1万枚以上撮った所で、D4を買って初めてバッテリーが1本空になりました。
枚数的にも1日1万枚撮ったのは初めてです。
高速シャッターで撮る場合も結構枚数いっちゃうし・・・
マダマダ写真の出来も1日の撮る枚数もド素人の域から出られません。


#R259☆GSーAさん

キャリパーはやっぱりブレンボですかね。
バイクは特にブレンボが多い気がします。


#zc777さん

SGT公式テストお疲れ様でした。
ほぼ同時間にS字にいたみたいですね。

Session4自分は最初と最後の頃は良かったのですが、中頃は激しい逆光に悩まされました。
露出補正イロイロ変更したり、スポット測光にしてみたり・・・
逆光の方が芸術的センスの有るような写真が撮れる事が多いとは言いますが、
自分にはマダマダ難しいですね。

シャッター速度や構図などは自分の好きな物が一番だと思います。
どれが正しいとかは無いですからね。




書込番号:19190775

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/10/01 22:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは

もう一か月以上、モタスポ離れてしまって、流しの感覚が薄れつつあります(^_^;)

今週末時間が出来そうで、オフロードビレッジへ行ってみたいな〜と、悪い虫が
うずき出しています。でも、ここ一か月で4200km走りガソリン代も、高速代も
随分使い込んでしまったので、今週はおとなしくしています。(-_-;)

その分WEC富士6時間では弾けたいと思います。

昨年のWCEのものですが、貼り逃げで失礼します。

書込番号:19191168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2015/10/02 00:25(1年以上前)

この子と

この子はどう違うのかな? D4とD4sみたいな関係?

この子も何処かで見たような......

この子は誰でしょう?なんて言ってるようじゃダメですね。勉強しなきゃ。

皆様こんばんは。^^

今年の8月9日富士でサーキットデビュ−し早約2か月が経ちます。
先日、台場のトヨタの巨大なブース(ヴィーナスフォート?)に展示されているレクサスを撮ってきました。
8月9日に走っていたレクサスとは違うみたいですが、ちょっと興奮してます。^^

こんな事が有るとますますやめられなくなっちゃいますね。^^


>LMP45さん

はじめまして。^^ よろしくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2322204/
とてもかっこいいです!


>たどり着かなくても雨降りさん

背後から( ̄ー ̄)ニヤリッ ってまた怖いですねぇ〜 ^^ 
何とかして行きましょう!待ってます ^^


>Ujizaneさん

F1いいですね ^^  僕にとっては未知の領域です。
はやいんだろうなぁ〜


>KID.R33GTRさん

最近200-500のことが気になってしょうがありません。 レンズさらに整理して買っちゃおうかな なんて考え始めました。^^;


>esuqu1さん

  「10とか20とか・・・・君たちオカシイよ(笑)」  
  オカシイですよね。 でも楽しいからしかたありません。^^
  でも、そろそろ別の視点から撮りたいなって気持ちも出てきました。きっと、このスレのおかげだと思います。
  改めてこちらのスレを用意してくれたesuqu1さんと、たくさん刺激を与えてくださる皆様に感謝したいと思います。^^


>R259☆GSーAさん

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2323733/
  なんかとても不思議です。R259☆GSーAさんは独特な世界をおもちですね。尊敬します^^


>zc777さん

  どの写真も素晴らしいですね。私もこういう風に撮れれば嬉しいんですけどなかなか撮れません。
  これからも良い写真たくさん見せてください。^^


>RED MAXさん

  オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ
  楽しそうですね。 楽しそうですね。 楽しそうですね。 早く日曜こないかな。 早く日曜こないかな。 早く日曜こないかな。

  お会いできるの楽しみにしています。^^  


書込番号:19191485

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2015/10/02 06:52(1年以上前)

【R259☆GSーAさん

FISCOが一番家から近いんですか^^

レース撮影は、家から近いってのが実は一番の条件だったりしますよね(笑)
私も一番近いのが三重県桑名市にある「いなべスポーツランド」

ついついフラッと寄ってしまいます。
鈴鹿も年パスもっているので昼休みにふらっと寄ったりもしますが
とにかく広く歩くので辛いです(笑)

先日もヘアピンまで平日に歩いて見に行きましたが、癖ですね、癖。
何もないのに歩いてしまうというおバカになったんだなぁ〜と自分に飽きれています^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2323736/

レースというのは走るだけじゃなく、止まる事も非常に重要だと改めて感じさせてくれるものですね^^
わ、わたしの車のブレーキもそろそろ交換しなあかんなぁ〜




【zc777さん

綺麗ですねぇ〜止まってる部分がまるで展示車を撮って居るような手ぶれのなさ!
それでいて構図も流れも早さを感じるギャップが目を引きつけます^^

自分の流し撮りは、ダーダーに全部が流れてしまっているので芯がない駄作ばかり^^;

あらためて、まだまだ修行が足りないと痛感する写真の数々勉強になります!



【KID.R33GTRさん

今日は娘の室内運動会
持ってくレンズ、サンニッパもっていきたいのですが・・・・間違いなくD4sに組み合わせは
会場でドン引きされそうなので70-200一本でイッテQ(笑)
あとはビデオ持ちました^^


1万枚ですか!すっげーっ
って、私も5000枚くらい撮りますが、現地でアカンアカンアカン!!!と
その場で消すファイルも膨大にあるので、結構近くまで写してるかもです(笑)

D4sのバッテリーがメモリ残1まで来てる事多いですからね^^;

次の日、手のひらとか指痛くないですか?私は結構次の日ペン持つのが辛かったり(笑)

>マダマダ写真の出来も1日の撮る枚数もド素人の域から出られません

んだんだ^^;
このスレに出てくる写真を見るたびに、まだまだ自分も修行が足りないと痛感しております。

良い機材持って言い訳できない状態、逃げるに逃げれないので練習あるのみですね(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/ImageID=2324149/

こんなん好き^^



【RED MAXさん

私もロードじゃなく、撮影地が近い!っていうだけでオフロードばかり撮っています^^;
再来週からは岐阜航空祭の機動飛行訓練が2週間にわたってあるので、また忙しくなります♪


>ここ一か月で4200km走りガソリン代も、高速代も
>随分使い込んでしまったので、今週はおとなしくしています。(-_-;)

どんだけ走ってるんですか^^;
リッター/10km走るとして、普通ガソリンで5万越え!うん、それに高速代!
人の出費の計算をするのって楽しいものですね(笑)ウソウソ

それで、オフビへ行きたいって発想が凄いです・・・
私はまだ撮影で南は大阪千里川、北は豊橋までしか撮影動いていませんので凄い・・・・

いい写真撮るためには追いかける情熱が大事ですよねぇ^^



【20131102Startさん

>レンズさらに整理して買っちゃおうかな 

買うべきです!今買わないでいつ買うんですか!

使わないレンズを大切に持っていても仕方ありません
さっさと整理して大砲ばっかり揃える事がモタスポの正義です(* ̄∇ ̄*)ワハハハハ

とかいいつつも、最近全然使わないって思っていて整理しようと思っていた
24-70/2.8も、モトクロスには使えると解り整理出来なくなりました(笑)

一番使わないものを整理しようと思ったら、以外にもテレコン1.7Xでした^^;
もともとテレコンよりもトリミングの方が最近では良いと思っているので
整理して私はレンズではなく、メディア代に補填して行こうと思ってます(笑)

>そろそろ別の視点から撮りたいなって気持ちも出てきました

そうですよね〜^^

でも私は別の視点というよりも、ほんと技術力をマザマザとこのスレで教えて頂けてるので
真似出来る様になりたい!って流し撮りはほんと思います^^

>オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ 

最近、オフロードばかり撮っているので変わってきたことは
カメラもレンズも黒のビニールテープだらけってとこです^^;

とにかく水以上に砂埃は大敵だと痛感してるので、保護として最初から使わない場所に
ビニールテープを貼り砂埃から機材を守っています。

レンズの鳴きが出たりしないかなどと、心配耐えない現場になるので
オフロード撮影は機材犠牲にする覚悟がないと突っ込んだ写真が撮れないと感じています^^;

ズームレンズ使うのがちょっと怖い・・・・出来るだけ単焦点の方がホコリ防止になると思っていても
そんなにレンズ交換も出来ないので困ったオフロードです(笑)

書込番号:19191815

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/10/02 06:52(1年以上前)

RC F

SC430

LFA 後がNo88

86

皆さん、こんにちは

◆20131102Startさん

>オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ オフロードヴィレッジ
>楽しそうですね。 楽しそうですね。 楽しそうですね。 早く日曜こないかな。 
>お会いできるの楽しみにしています。^^  

うぉ〜〜っ 今の自分には、呪いの呪文のように聞こえます(^_^;)



>8月9日に走っていたレクサスとは違うみたいですが、ちょっと興奮してます。

それでは、古株の自分が解説しましょう。(^_^)
 1枚目は現状のレクサスRC Fですね。
 2枚目は2008年のレクサスでSC430です。SGTの創世記の車両ですね。
 3枚目はレクサスLFAでドイツの大いなる草レース、ニュル24h出場車です。2012年のモデルだと思います。
 4枚目はトヨタ86で3枚目のLFAと同じニュル24h出場車です。

自分も上っ面の事しか知りませんが、好きになれば知りたくなる。知ればもっと好きになる。
でどんどんのめり込んでください。

それでは稚拙ながら在庫の走行シーンからサンプルを

書込番号:19191816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件

2015/10/02 23:11(1年以上前)

月曜に津にレース撮影、水曜に常滑に全検入り待ちに行って撮った写真にサインをもらい、同じものを選手に進呈しました。
>esuqu1さん

自分の場合現状土日はまず行けそうになく、いつも平日に行ってます。
でも総合案内、許可申請する警備室、喫茶キャニオンで一脚にバカでかいレンズを抱えた身長183cmの眼鏡をかけたおっさんで話題を出せば分かるかも。

>たどり着かなくても雨降りさん

人気投票は珍しい方式だと思います。
浜名湖なので3枚とも地元静岡の選手の写真で応募しましたが、全国区の選手にはかなわなかったのか?
単純に複数の艇を入れるべきの技量の不足だったとリベンジの機会を待ってます。

意欲があればいつか行く機会は出来るとおもいます。


>20131102Startさん

行く場合、注目選手を独断と偏見でピックアップしましょうか?
ターンのフォームが絵になるとか。
でも通常ランクがA1級を狙えば間違いないです。


書込番号:19193986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/03 08:25(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
今日は娘の運動会なのでガッチリ撮ってきます。
そして明日はオフロードヴィレッジに行きます!

>esuqu1さん
テレコンはTC-17EIIと20EIIIを使い分けていますが、流石に2倍になると甘くなりますね。

>RED MAXさん
オフビに来ますか!?
多分328にラップ巻いて埃対策をしていますので、お会いしたら宜しくお願いします。

スマホからなので皆さんにコメント出来ませんが、ご了承下さい。

書込番号:19194716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2015/10/03 10:12(1年以上前)

出先の為、在庫から1枚UP

皆さん、おはようございます。

◆esuqu1さん
◆ダイシ900aさん
◆20131102Startさん

のMXへの誘惑に心が勝てずに、オフビヘ向かいます。
オレンジの帽子を被って居ると思います。初めての
挑戦になります、宜しくご指導下さいね。

書込番号:19195019

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

タムロン、シグマ、ニコン?!

2015/09/18 15:26(1年以上前)


レンズ

ケンコー、「150-600mm」
対応の望遠レンズケース

書込番号:19151118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/09/18 15:58(1年以上前)

どれでも売れればホクホク、健康顔。うまいことやってますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150918_721885.html

http://www.sankei.com/economy/news/150917/prl1509170012-n1.html

書込番号:19151164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/18 16:01(1年以上前)

うさらネットさん
そうゃなぁー!

書込番号:19151169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/18 16:56(1年以上前)

特大弁当箱と間違える・・・・かも?

書込番号:19151287

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/18 17:31(1年以上前)

レンズだけ入れるケース?
レンズ買ったら純正で付いてくるんじゃない?

レンズしか入らないケースなんて、毎回使わずにたまる一方ですが…。

書込番号:19151348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/18 18:07(1年以上前)

こんにちは。

サイズ的にサンニッパが入りそうなケースですね。

単体のケースは使いそうであまり出番がないのも事実ですが・・・(汗

書込番号:19151431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/19 06:44(1年以上前)

杜甫甫さん
水筒入れ。

書込番号:19152801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/19 06:46(1年以上前)

小鳥さん
そいなんゃけど、
使い物にならんやつもあるからな。

書込番号:19152805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/19 06:47(1年以上前)

虎819さん
そうなんょな。

書込番号:19152807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンマウントゃけどな。

2015/09/17 21:31(1年以上前)


レンズ

カメラのキタムラネット中古
シグマ〜600mm、タムロン〜600mm
出て来てるでぇ。
シグマは、新型出て来てるしな。
〜500mm、も出てくるゃろ。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR?!

書込番号:19149014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/18 05:47(1年以上前)

やはり影響はあるようですね。

書込番号:19149949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/18 06:20(1年以上前)

小鳥さん
たぶん

書込番号:19149961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング