このページのスレッド一覧(全851スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 20 | 2011年1月19日 21:35 | |
| 0 | 10 | 2011年1月17日 21:32 | |
| 3 | 4 | 2011年1月8日 21:23 | |
| 0 | 4 | 2011年1月5日 19:50 | |
| 3 | 12 | 2011年1月5日 06:40 | |
| 2 | 6 | 2010年12月29日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フィギュアの撮影の為に『PENTAX K-x レンズキット』を購入しました。
ですがフィギュアの顔を綺麗に映せませんo(;△;)o
小さい物を綺麗に撮影するには、マクロレンズがいいのでしょうか?
それとも他のレンズがいいのでしょうか?
PENTAX K-xに対応出来るレンズで教えて頂けると助かります!
分かる方がいらっしゃったら、ご回答お願い致しますm(_ _)m
0点
こんにちは。もく☆そんさん
>小さい物を綺麗に撮影するには、マクロレンズがいいのでしょうか?
アクセサリーや花などの撮影にはマクロレンズが必要ですね。
smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8などは如何
でしょうか。
価格も低価格なのが魅力で良く写るマクロレンズ
だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10504511324/
ご予算が許されるならば
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8も良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10504511323/
書込番号:12517563
1点
★万雄さん★
早速のご回答ありがとうございました(o^▽^o)
しかも価格までご考慮して頂いて嬉しいです!
購入者のレビューを読ませて頂いた結果、
『smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8』の購入を考えさせて頂きます♪
万雄さんのお写真見せて頂きましたが、凄い写りが綺麗ですね!
なんかレンズの所為にしていたけれども、
自分の技術もないんだなという事が分かりました(;´д` )
この度はご回答ありがとうございました。
また何かあれば、教えて下さい(*^。^*)
書込番号:12517730
0点
どのようなフィギュアを、どのように写そうとされているのか分かりませんが、机などの上に置いた物を、室内照明(天井灯)だけで、手持ちで写すのなら、レンズを変えても、結果は余り変わらないと思います。
”1〜2cmの被写体を画面一杯に写したい。”なら、マクロレンズが良いでしょうが、数cm〜数10cm以上の被写体を画面一杯に写すなら、キットレンズでも十分です。
(キットレンズとマクロレンズの違いは、描写性も違いますが、画面一杯に写せる範囲が大きく違います。)
静物をキレイに写すには、カメラやレンズを変えるより、照明や背景を変えた方が良いと思います。
もちろん、三脚(及びレリーズ)は必須です。
人(人形でも同じ)の顔を、より立体的に写すには、斜め上からの照明で、鼻の影を出すなどの工夫も必要でしょう。
影が強すぎる場合、正面や、反対側から補助光を当てることも考えましょう。(影を消したい場合は、左右から品等に照明を当てます。)
新しいレンズを買う前に、しっかりした三脚(実売価格で2万円程度以上の品)と追加照明(灯質も要、考慮)を検討してください。
書込番号:12518248
![]()
1点
実際に撮られた状態が分からないので
適切な判断が出来ないかも知れませんが
レンズの違いもあるかも知れませんね。
けど経験上、最も影響あるのが照明でした。
ちょっとした光の加減によって
結果は全く変わってきますから
先ずはその辺を工夫されてみては如何でしょうか? (^^;
書込番号:12518287
1点
もく☆そんさん こんにちは。
『フィギュアの顔を綺麗に映せません』
今どんなレンズを使っていて、それで今「どのように綺麗でなく」て、「どう綺麗に写したい」のですか?
マクロレンズは「小さな物を大きく写す」ためのレンズで、必ずしも「綺麗に撮るためのものではない」ので、注意が必要です。
現状で写る大きさが十分確保できているのならば、マクロレンズ必ずしも必要のないレンズです。
影美庵さんもおっしゃっていますが、写真撮影は1にも2にも「撮影環境整備」が重要と思います。
カメラやレンズもその一部と考えることはできますが、あくまで「一部」であって、それ以外にも整備する環境要素はたくさんある、ということです。
まずはあなたの「失敗例」を見せてください。そこから「何を整備すればよいか」がわかるかもしれません。
書込番号:12518307
2点
私も皆さんと同意で、
1.マクロレンズ使用
2.三脚使用
3.照明、背景紙考慮
それと、近接撮影で、奥行き全体にピントを合わせたい時は
4.深絞りにする
が必要になるかと思います。
書込番号:12518678
1点
キットレンズである程度は撮れるはずなので、レンズを変えるよりも撮影方法を変える事からはじめた方が良いと思います。
他社製の入門機+キットレンズ(18-55mm)で撮影したものをあげておきますが、これ20cm位の大き目のフィギュアですがキットレンズでもこのくらいに写せます。
基本はやはり三脚使用、ライティングではないでしょうか。これはLEDの懐中電灯1本で照明してみました。光の当て方により色々と違うものができます。
書込番号:12519155
![]()
3点
もく☆そんさん こんにちは
可能であれば、失敗した写真をUPしていただけると、原因がより判るので
的確なアドバイスが得られるのではと思いますが、どうでしょうか〜!!
>ですがフィギュアの顔を綺麗に映せませんo(;△;)o
シャープに写っていないのか、ピントが合っていないのか、ブレている
のか、AWBが良くないのか、など色々原因が考えられます〜^^;
書込番号:12521960
1点
今のデジイチであればキットレンズでも十分綺麗に写ると思います。
撮影されているなら・・・まずご存じだと思いますが、一応。
フィギュアも大きさが色々あり、スケール物やデフォルメ物、ワンコインのようなガチャまであります。
対象のサイズがNゲージのジオラマキットの人間とかになると・・・たぶんレンズを換えた方が良いと思われますので注意書きとしてまず書きました。
フィギュアは当たり前ですが(固定されていれば)”動かない”のでカメラ本体の機能を利用して室内限定で写りを改善できると思います。
顔が綺麗に写らないと言うことなので
・髪で顔に影が出来る
・ピントが目に合っていない
・拡大すると実はぶれていた
と予想して回答します。
意外とあるのがブレです。
大体ブレの原因はシャッターを切った時の反動です。
それを無くすには三脚を使うのがセオリーですが、適当な高さになるように物の上にカメラを置く方法があります。
このとき手ぶれ軽減はOFFにしてください。
それ以外にも、シャッターを切った時の反動を消すのに一番有効なのがあります。
タイマーを利用する方法です。
設定は機種ごとに違いますが、ほぼどの機種も”2秒後”にシャッターが降りるタイマーがあります。
実はシャッターを切った時の手ブレ防止用です。
次に影です。
フィギュアの前髪は実際の人間に比べ、厚みがありどうしても影が出来やすいです。
特に上から光を当てるとフィギュアの命とも言える顔(とりわけ目)に影が目立ちます。
他の方が答えられている補助光を他の角度(主に正面〜下から)使うのが一般的だと思います。
光は外部ストロボや蛍光灯などがありますが、
ダンボールにシワを付けたアルミホイルを貼り付けて、室内光を反射させるだけでも効果があります。
所謂自作レフ板です。
シワを付けるのは反射面が平らだと反射が一点に集中しがちなので、それを拡散させるためです。(太陽光を鏡で反射させたときのイメージです)
自作レフ板を商品POP用のアーム等で固定して影を消したい所に光を反射させます。
自作レフ板は一番使用頻度が高いと思うので是非用意して下さい。
勿論影を消すのに本体のストロボも使えます。
スローシンクロを利用する方法です。
設定は機種ごとに違いますが、人物と背景両方を明るくするモードです。
欠点はのっぺりした画になりやすいですが、周囲の影を強力に除去してくれます。
(発光体と被写体の角度で出来る影はレフ板併用がお勧めです。)
最後にピントを合わせる方法です。
ほぼどの機種でもフォーカスポイントを1点に固定することが出来ます。
まずこの機能で目を狙って下さい。
さらにライブビュー(LV)機能が豊富な機種だと”LV拡大”があります。
AFでもこの拡大範囲でピントを合わせてくれるので拡大時の方が正確に合います。
またピントがずれているのもこの時点で気づけます。
”絞り”については・・・絞ればピントが合う距離が増える、と割愛させてもらいます。
ざっとですが3点書きました。
一つ一つの方法で改善出来ますが、3つ併用の方が成功率が上がると思います。
照明は奥が深いので、”とりあえずの背景”から始めるとコツが掴みやすいと思います。(背景が雑多だと撮影イメージがしにくいです。)
個人的には・・・フィギュア撮影は被写体が動かないからじっくり腰を据えて撮影できるので、
ファインダー越しに嫁を愛でながら撮影するのが一番効くと思いますよ。
書込番号:12522576
![]()
2点
とりあえずその「フィギュアの顔を綺麗に映せませんo(;△;)o」の写真を
数枚アップしてください。
基本的にキットレンズで充分撮れるはずですが。
三脚、絞りF8、ライブビューで顔にピント合わせて撮ってみてください。
書込番号:12522808
1点
もくそんさん
mixiは入会していますか?
PENTAXで撮るフィギュア情報があります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43227473&comm_id=8472
書込番号:12527640
1点
★影美庵さん★
ご回答ありがとうございます(^v^)
被写体は一番小さいサイズが3〜4cmなので、キットレンズでも大丈夫ですね!
照明は明るい方がいいのかなとは思っていましたが、
室内灯だけでは駄目とは。。。
背景と、三脚も関係あるとは、初めて知りました w(°0°)w オォー
照明の当て方、とても勉強になりました。是非実践してみますね!
この度はご回答ありがとうございました♪
書込番号:12533018
0点
★f3.5さん★
ご回答ありがとうございます (^ω^*))
質問の情報が少ない中で、お答え頂きありがとうございます!
やはり照明大事なんですね。。。
ご指摘の通り、まずはレンズを購入するよりも工夫をしてみたいと思います(^^)
HPのお写真拝見させて頂きました。
自分ではこういう写真を撮れないので、憧れます(≧ω≦)b
日常で見てる物をこんなに素敵に撮影出来るのは、
撮り手の技術と表現力があってこその作品だと思います。
添えられてる一言も、短い文章の中に思いが籠められていて写真と一緒に見ると、
とってもキュンとして大好きです☆
まだ全部は拝見出来ていないので、また時間がある時に拝見させて頂きます。
この度はご回答ありがとうございました( ^o^)/
書込番号:12533024
0点
★やまだごろう さん★
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
説明不足で申し訳ないです。
日本語能力ないので、文章で質問・説明となると難しいです(。>_<。)
フィギュアの写真もわざわざ掲載して頂いて、感謝です。
やはり自分で撮った物よりも、綺麗さが全然違います。
私の「失敗例」を見て頂くのが一番伝わりやすいと思うのですが、
画像の取り込みとか、掲載の仕方がまだよく理解出来ていなくて・・・
折角一緒に考えて下さろうとして頂いたのに、物覚え悪くてごめんなさい。
次までにはしっかりと掲載出来る様に、学んできますf(^_^;
レンズの説明ありがとうございます。
確かに大きく写す為の物なので、用途によっては必要ないですね(≧ロ≦)
助言の通り、まずは環境をしかっりと整えたいと思います!
この度はご回答ありがとうございました。
書込番号:12533035
0点
★ridinghorseさん★
回答ありがとうございます( ^-^)ノ
箇条書きにまとめて頂いて、とても分かりやすいです(*^▽^*)
やはり改善点は一緒ですか!
絞りも大切なのですね。
でも説明書を読んでも、絞りについていまいち理解できてない様な感じが・・・
もう一度、しっかりと説明書を読み深めてきます。
お写真拝見しましたが、人や乗り物など動きがあるものを撮るの難しそうです(x x)
でも全然ブレてないので、どうしたらこんなに綺麗に撮れるのか不思議です。
私も早く上手に撮れる様に頑張りたいと思います!
この度はご回答ありがとうございました☆
書込番号:12533044
0点
★明神さん★
ご回答ありがとうございます(。・ω・。)
もう本当にわざわざ比較撮影して頂いて、頭が上がりません(_ _*)
こうして比較して頂いて、照明の使い方で印象が随分変化するのがよく分かります。
やはり撮影方法の見直しが必要だと痛感させられました!
プロフィール欄を拝見させて頂きましたが、
プロフィール写真は明神さんが撮影されたお写真なのでしょうか?
こういった写真も綺麗で素敵だし、可愛いなと思いました☆
この度はご回答ありがとうございました♪
書込番号:12533050
0点
★C'mell に恋して さん★
ご回答ありがとうございます(o^∀^)
的確にアドバイスして頂こうと仰って下さっているのですが、
カメラも使いこなせてなくて、パソコンも新しくなって使いこなせてなくて、
写真をUPの仕方がまだよく分かってないのです(´A`。)
自分で思うに、シャープもピントも駄目で、ブレているなと感じてます!
親身に考えて下さろうとして頂いたのに、
私の理解力のなさで載せられなくて申し訳ないです(>人<)
次に質問する時には載せれるように、早く慣れたいと思います。
プロフィール写真拝見させて頂きましたが、とても可愛いカメラですね!
カメラって、本体を見てるだけでも幸せな気持ちになります♪
この度はご回答ありがとうございました゜+.(・∀・).+
書込番号:12533056
0点
★13743さん★
ご回答ありがとうございます(*・∀-)
し、、、、、師匠ぉお(゜ロ゜屮)屮
と、呼ばせて頂きたいくらい私の駄目なポイントがお分かりで驚きました゜ ゜( ∀ )!?
説明も上手く出来ないですし、写真も載せられないのですが、
13743さんの仰る通りの事が、私が綺麗ではないと思う点です。
特に顔が結構暗いなと気になっていたのですが、髪の影だったのですね!
自作レフ板、是非使用してみます。
他にも細かくご指導ありがとうございます。とても分かりやすかったです(人´∀`)
嫁を愛でるの言葉にはとても感銘しました!
もうデレッデレッに愛でて撮影させて頂きます(*´∪`*)
この度はご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12533066
0点
★なぜ脳は神を創ったのか さん★
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
アップの仕方がまだ分からなくて、出来なくて申し訳ないです!
三脚・・・やはり重要アイテムなのですね( ̄△ ̄;)
個人的に三脚は、野外撮影の場合に使用する物だと思ってました。
しかしブレない為に必要だったとは。。。
お教え頂いた事を色々と改善して試させて頂きます。
この度はご回答ありがとうございました☆
書込番号:12533073
0点
★中熊猫さん★
ご回答ありがとうございます(*´Д`)
わざわざ調べて下さったのですか!?
mixiには入会して居りますが、こういう情報もあるのだと初めて知りました。
早速活用させて頂きますねo(>Д<。*)ノ゜
お写真拝見させて頂いたのですが、あまりの凄さに驚きましたΣ(●゜д゜●)
凄い幻想的で、作品に引き込まれそうです!
汚れてしまい環境が問題になってるこの地球に、
まだこれだけの美しい景色があるのかと感動しました(´;д;`)
『天地創造』が凄い好きです。
中熊猫さんが創造主だったのかと思ったぐらいですよ!
印刷して額縁に飾りたいですが、確実に印刷機が中熊猫さんの技術に追い付きません!
写真に恋するって、こういう気持ちなんですね(〃∇〃)
これは是非、沢山の方に見てもらいたい作品です☆
この度はご回答ありがとうございました♪
書込番号:12533085
0点
先日、D90で一眼レフデビューを果たした者です。
今はキットレンズの便利ズームですが、やはりいろいろ試してみたい!
そこで、新品は家電量販店に行けばいいわけですが、中古も見てみたいです。
ソフマップに少し中古がありましたが、もっともっと手賀沼レベル、いや印旛沼レベルの大きな沼があればいいなと思いました(笑)
私は東京圏住みなのですが、どこかオススメの沼ありますか?アキバあたりにあると嬉しいです。
0点
Sofmapは駅前店、ヨドバシ向かいのキタムラアキバ店。神田方向の、にっしんカメラ。
雰囲気違いで、錦糸町ヒカリカメラ(但し、デジモノが少ない)。
避けるべきは、末広町近くの外国人運営の小さな店(余程の目利きじゃないと危ない、高い)。
随分以前は露店でやっていたが、固定店になって値段が上がっています。
書込番号:12511459
![]()
0点
》frank.flankerさん
うさらネットさん
万雄さん
ありがとうございます!
探して漁ってみます(笑)
今日はビックカメラで35ミリ単焦点と三脚見てきます。
いやもう、一眼レフって最高ですね!
書込番号:12512709
0点
もう解決したようですが・・・
じじかめさんが紹介されたリンクに、
「カメラのにっしん」・・・倒産したらしいとありますが、店舗はありますね(^^;
これまで諸先輩方が紹介された、
・新宿のマップカメラ
・アキバのにっしんカメラ
・中野のフジヤカメラ
この3店舗は特に在庫も豊富ですね。信頼性も◎ですし。
書込番号:12521642
0点
まだD70さん、ありがとうございます!
溺れないように気をつけて行ってきます!
書込番号:12524092
0点
近々オーロラを見にアラスカのチナホットスプリングに行きます。
カメラ初心者なのですがPanasonicのDMC-G2をこの為に購入しました。
他にも三脚等必要な物はそろえたつもりです。
レンズも広角レンズのPanasonicの7-14mm/F4を手に入れました。
それと8mm/F3.5のFisheyeレンズと標準ズームレンズ14-42mm/F3.5-5.6も一緒にもっていくつもりです。
カメラ好きの先輩から初歩的なことは教わりましたが
広角レンズのF4でオーロラの撮影は問題ないでしょうか?
もちろんオーロラの出方、オーロラの明るさ、ISO感度、長時間露光によって
一概には言えないと思いますがF4ですとSSを長めにしなくてはいけないのか少し不安です。
(長めにすると動いているオーロラの影響でブレる可能性があるので・・・)
魚眼レンズ、標準レンズでの撮影も問題はないでしょうか?
あともしレンズを複数個持っていく場合に
レンズ交換はどのようにしたらよろしいでしょうか?
外でレンズ交換しても問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
書込番号:12478722
1点
オギパンさん
回答誠にありがとうございます。
補足ですが、申し訳ないのですがグーグル等の検索サイト等の情報は
ほとんど見たつもりでいます。
個人的なご意見を伺いたかったので
そのような観点からの回答をお願い致します。
ちゃんと書いておけばよかったですね。
申し訳ありません。
書込番号:12478865
0点
F4で大丈夫でしょうか?・・・と問われれば。。。
答えは、2つに分かれます^_^;
オーロラも一種の動体撮影で・・・いわゆるカーテンの様な「形」を写し撮ろうと思えば。。。
シャッタースピードは速ければ速いほど良い。。。
つまりレンズは明るければ明るいほど望ましく。。。
F4では必ずしも「大丈夫」とは言えない・・・って答えが正解になります^_^;。。。
ただ・・・多くの場合。。。
オーロラの「光」が写れば良いや・・・って話なら。。。
おっしゃる通り、SSを長くすれば写るわけで。。。
F4でオーロラは撮れなくは無い。。。いやF4でも撮れますよ!大丈夫♪・・・って答えが正解になります。。。
いわゆる星野撮影で・・・星を「点」として撮るか?「軌跡」として撮るかの違いの様なものです。
肉眼でハッキリと見えるオーロラならF4でも写るかも?
動きの活発なオーロラなら・・・F2.8でもカーテンにはならんかもしれないし。。。
肉眼では見えなくても、F2.0のレンズなら写るかもしれない??。。。
まあ・・・オーロラに限らず、写真は「運と確率」に常に左右されますんで。。。
あれこれ悩んでもシャーない(笑
シャッターチャンスに常に恵まれるとは限らないんで^_^;。。。
書込番号:12479229
![]()
1点
よろしくお願いします。
先日、レンズのフィルターをはずして前玉をブロアーで吹いていたところ、
ブロアーから水っぽいものが出てきて、レンズを汚してしまいました。
レンズペンを持っていたため汚れたところを拭いたらきれいにはなったんですが、レンズペンのカーボンがレンズに残ってしまい気になります。
写りにはさほど影響ないと思うのですがきれいにする方法など
ありましたら教えていただけるとありがたいです。
出来れば、クリーニング液で拭くのはうまく拭けないので避けたいです。
クロスなどで簡単に拭くことが出来ればありがたいですが・・・
0点
こんにちは。楽しく行こう!!さん
僕はレンズの前玉の掃除はブロアーで吹く程度にしています。
でも今回の楽しく行こう!!さんは前玉をブロアーで吹いていた際
水っぽいものが出てきてレンズを汚したとの事ですね。
レンズペンでもう一度汚れたところを拭いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12464155
0点
楽しく行こう!!さん
何度もすみません。
綿棒にクリーナー液を少し塗りつけて汚れた部分を軽く拭いて
もう一度ゆっくりと乾いた綿棒で乾拭きすると良いと思います。
書込番号:12464266
![]()
0点
レンズクリーニング用の無水アルコールとクリーニングペーパーで清掃してみてはどうでしょう?
書込番号:12465441
![]()
0点
万雄 様 hotman 様
ありがとうございました。
一度、無水アルコールで拭いてみます。
傷がつかないように注意して行ってみます。
また、質問した際にはよろしくお願いします。
書込番号:12465742
0点
この度 コンデジからデジ一眼にステップアップしようとしているデジ一初心者です。
本体はCANON EOS 7Dを購入しようと決めたのですが
レンズをどれにすればよいか決まりません。
被写体はバレーボールなど動きの激しいスポーツなのでそれに合ったレンズが欲しいです。
ズームは300mm程度できる物で予算は10万円程度です。
皆様からアドバイスを頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
ズームがご希望なら、
10万なら、シグマの70-200F2.8HSMか、旧型のEF70-200F2.8USM(ISなし)
しか選択肢はありません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011911.10501010047
書込番号:12458393
1点
室内スポーツならEF70-200mmF2.8L IS IIが最適なレンズです
300mmなら開放F値が暗めになるのでシャッター速度が稼げない可能性があり被写体ブレがおこりやすくなりますのであまりお勧めできません
(サンニッパ買える資金があれば別ですが)
予算10万円以内だと厳しいと思いますがEF70-200mmF2.8Lの中古なら7〜8万円で手に入れられると思います
書込番号:12458400
0点
お返事ありがとうございます
もし予算が15万あれば選択肢も増えますでしょうか?
レンズは中古でも構いません
書込番号:12458426
0点
中古で良いのであれば
多少予算オーバーかもしれませんが
EF70−200/2.8ISが良いでしょう
書込番号:12458460
0点
予算を増やしたとして増える選択枝は、シグマの手振れ補正付、EF70-200mmF2.8 IS USM(旧型)、EF70-200mmF2.8U IS USM(新型)くらいですね。お値段の目安を書いておきますね。
先ほど私が挙げたシグマ(手振れ補正なし)でしたら新品で9万以下(ネット最安で8万)
シグマの手振れ補正付は新品で16万程度、ネット最安で15万程度。
EF70-200mmF2.8USM(旧型、手振れ補正なし)でしたら新品で、14万程度(ネット最安で12万円台後半)、中古で8万程度から。
EF70-200mmF2.8 IS USM(旧型、手振れ補正あり)は新品で20万程度、ネット最安で18万円台後半、中古なら12万程度から。
EF70-200mmF2.8U IS USM(新型、手振れ補正あり)は新品で25万程度、ネット最安で21万程度です。中古はほとんどありません。
書込番号:12458555
![]()
1点
ネット限定になると思いますが、生産終了品でこんなのもあった。
在庫はどこもほとんどないと思います。
http://kakaku.com/item/10505011908/
書込番号:12458567
0点
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなんかどうでしょうか?
書込番号:12459205
0点
スポーツ撮影で200mm程度なら手ぶれ補正なぞ不要です。
明神さんが書かれている通り、シグマの70-200F2.8HSMかEF70-200F2.8LUSMで十分でしょう。
書込番号:12459707
0点
ども!
バレーボールと一概にいっても色々ありますからねぇ
基本的に室内競技は明るいレンズがセオリーですので
EF70-200mmF2.8L ISあたりがオススメですが
Vリーグクラスになると照明もガッツリ効いて意外と
万雄さんが書いているEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなんかも使えたりして…
あとはどこまで感度を上げても気にならないかですね
書込番号:12460509
0点
う〜ん。。。
インドアスポーツなら・・・距離(望遠)を欲張らない方が吉だと思いますね^_^;
やはりF2.8のレンズでなるべくISO感度を使わずに・・・なおかつシャッタースピードを出来るだけ稼いでシャープに写して。。。トリミングした方が結果は良いと思います。
特に7Dクラスの高画素機となれば、トリミングで対応した方が良いんじゃないかな??
暗いレンズ使って、ブレとノイズと戦うのが一番辛いと思う^_^;
書込番号:12461131
0点
室内スポーツでは、難易度が高く、それなりの機材が必要となります。
できる限りシャッタースピードを上げるために、
ISOをどこまで許容範囲として上げれるかに尽きると思います。
体育館の明るさもまちまちなので、レンズの明るさはどうしてもF2.8より明るいものが必要となってきます。
室内スポーツであれば、70-200F2.8のレンズとAPS-Cとの組合わせが最適だと思います。
もう少し、広く撮りたいのであれば、F2.8の標準ズームレンズがあるとなおよいと思います。
書込番号:12461907
0点
皆様 いろいろな御意見ありがとうございました
望遠を我慢して暗さに負けないように
EF70-200 2.8 ISあたりで考えたいと思います
ありがとうございました
書込番号:12463214
1点
キャノンAPS-Cオーナーの方にお聞きします。
広角(10mm)から望遠(300mm以上)までのBESTレンズ構成と聞かれたらどのような組合せがありますでしょうか?
メーカー・金額は不問でお願いします。
フルサイズなら迷うこと無いのですが、現在レンズ構成見直しで非常に悩んでおります。
宜しくお願いします。
0点
単焦点を入れると考えるのが大変なので、とりあえず焦点距離があまりかぶらない形でズームだと
EF-S10-22
EF-S17-55mmF2.8
EF70-200mmF4 L IS
EF100-400mm L
でも下記のレンズも捨てがたい
EF24-105mmF24 L
EF70-200mmF28 L IS II
シグマ50-500mm OS HSM
書込番号:12429645
2点
わたくしの目指すところは
@EF-S10−22mm
AEF17−40mmLF4
B30mm程度の単焦点
CEF24−105mmLF4
D50mm程度の単焦点
EEF70−200mmLF4
FEF70−200mmLF2.8
G100mm程度の単焦点
Hエクステンダーの1.4U orV
IEF100−400の新型・・・
E以降は持っておりません・・・宝くじ・・・当たれ・・・
書込番号:12432768
![]()
0点
広角と望遠はほぼ鉄板のようです。
問題は標準域のレンズですね
悩みますねぇ〜
17−40mmLも魅力的、でも望遠がちょいと・・・
24−105mmLは広角側が・・・
ますます悩みますねぇ〜〜
書込番号:12432789
0点
ワタクシも標準レンズ悩みました・・・17−55mmF2.8の方が焦点距離的にも写り的にも機能も(IS)もいいかもしれませんです。一度所有しましたです。
ズームリングの軽さと、リングの位置がしっくりとこなかったので・・・さよならしてしまいました・・・。
17−55mmF2.8のがいいかも・・・・しれませんです。はい
書込番号:12432838
0点
本音は17−55mmF2.8が今のところ一番候補なんですけど、逆光に弱いとかゴミ混入が多いとか色々な口コミが・・・
それに値段的に3機種ともそれほど大きく変わらないんですよね。
もしこれが17-70mmF2.8なら迷わず飛び付きますね(笑)
書込番号:12433172
0点
純正で17−70mm2.8・・・欲しいです・・・造りがしっかりして、防滴防塵で、77mmでフード付きで・・・価格と大きさが跳ね上がりそうですね・・・
15諭吉くらいなら手がでてしまいそうです・・・・本スレがズレテきてごめんなさい
書込番号:12433325
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










