レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

ピントの甘さと故障について

2023/07/28 19:26(1年以上前)


レンズ

スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

ピントが合っている写真

最近撮影するピントが合わない写真

こちらもピントが甘い写真

カメラ初心者ながら質問させていただきます。
1ヶ月ほど前に購入したカメラとレンズで競走馬の撮影をしているのですが、以前からピントのあいにくいナイター競馬だけでなく日中の晴れた状況でも若干ピントが甘くなってしまいます。

実は、競馬場までの移動手段にスクーターを使用するのですが、リュックにカメラを入れて移動するため振動が原因で故障してしまったのでは?と思うようになりました。

まだカメラ等を購入して1ヶ月ほどにはなるのですが、このような振動が原因で簡単に故障してしまうこともやはりあるのでしょうか。

ただ単にカメラの設定や技量不足であればまだ良いのですが、修理が必要であれば対応しようと考えています。

ちなみにカメラ撮影時の設定は次のとおりです
ss1000〜1200
f6
ISO 天気に応じて変更
1点AF

本当に中身のない質問で申し訳ございません。

書込番号:25362613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/28 19:37(1年以上前)

小さなスクーターは細かい振動もガツガツ来るので可能性はありますよね…

大きなスクーターはゆっくり揺さぶられるので、トランク内のどこかに激突しない限り大丈夫とは思いますが。

レンズ内手ぶれ補正があるレンズなら、電源オフ中は筒内でフリーになるんですよね、だから細かい振動でひたすら揺すられるのはハードコンディションな気がします。

今後もシート下に入れるなら、バスタオルでグルグルにしてカバンに詰め、さらにトランク内で動かないように固定すると良いかもしれませんね。

あと本当に壊れてるかどうかは、他の撮りやすい対象物で厳密に切り分けしていくしか無いかと。
ボディ不具合なのかレンズ不具合なのか、AFが追い切れてないだけなのか、地道に切り分けです。

切り分けに自信が無いなら、メーカーに送っちゃうのが一番安心で確実ではあります。お金はかかりますけどね。

書込番号:25362629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/28 19:47(1年以上前)

>bomaye1011さん

馬が時速60kmであれば秒速≒16.7mですから、
シャッター速度 1/1250秒の間に 約13.3mm。

ただし、被写体の動きに追従しながらの撮影と思いますので、画面左右方向の動体ボケ(被写体ブレ)は数mm程度かと思いますが、
馬や騎手の上下動などは殆どそのままですので、
試しに、晴れた日中に もっと高速で撮ってみては?

書込番号:25362639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/28 19:47(1年以上前)

2枚目の写真を見て思ったんですが、競馬って複数の馬が折り重なるようにコーナーを回ってくるんですよね、

だから超優秀なはずのCANONのAFも迷うんじゃないかと思います。

AFモードはコンティニュアスで、動体追尾AFの設定が別にあるなら、それもオンで

出来上がった写真を見て、どの馬にピントが来てるか、後ろの柵とか地面に来てる可能性は無いか、見ていくと良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25362640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2023/07/28 20:44(1年以上前)

1枚目も甘いと思うが。
レンズの質の悪さ?

書込番号:25362702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/28 20:44(1年以上前)

>bomaye1011さん

>競馬場までの移動手段にを使用するのですが、リュックにカメラを入れて移動するため振動が原因で故障してしまったのでは?と思うようになりました。


疾走馬が被写体ではピンが甘い原因がスクーター移動時の振動でレンズがダメージを受けてるがどうか特定出来ません。故障でピンが甘いなら、三脚に据えて静物を撮っても甘いでしょ。

また、ピン甘、被写体ブレ、手ブレは結構似たところがあるので、これらファクターが重ならない条件下で試さないと素人には甲乙判断できない。

点検を兼ねてメーカーに相談すればはっきりします。

書込番号:25362703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/07/28 21:22(1年以上前)

>bomaye1011さん

スクーター,可能性は否定できませんが,それで壊れる気はしないんですよね.
私自身,リュックにカメラとレンズを詰め込んでスクーターのリアボックスに入れて走っていますが,問題が起きたことはありません.

今回は流石にワンショットAFではないですよね.

となると,1点AFを止めてみるのは手かなと思います.
競走馬の茶色い体の中にAFポイントがスッポリ入った状態だと,AFポイントのコントラストが低くなり,比較的迷いやすくなると思います.
一点AFではなく,正方形のゾーンAFや領域拡張AFで狙ってみて,様子をみてはいかがでしょうか?
ちなみに,領域拡張AFよりゾーンAFの方が若干精度が優れているそうです.

書込番号:25362745

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/28 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。
ワンショットではなくサーボにて撮影はしております。

1点AFで撮影する際、競走馬の目を狙うようにはしていますが、AFが迷ってしまうこともあると思います。
アドバイスいただいたとおり、少し範囲を広げてAFを試してみようと思います。

こちらもカメラやレンズの管理を疎かにしていた部分があったのですが、故障ではないことを祈っています、、、

書込番号:25362793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/28 21:57(1年以上前)

>から竹さん

ありがとうございます。
ワンショットではなくサーボにて撮影はしております。

1点AFで撮影する際、競走馬の目を狙うようにはしていますが、AFが迷ってしまうこともあると思います。
アドバイスいただいたとおり、少し範囲を広げてAFを試してみようと思います。

こちらもカメラやレンズの管理を疎かにしていた部分があったのですが、故障ではないことを祈っています、、、

書込番号:25362797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/28 21:59(1年以上前)

>MiEVさん

そこまで高価なレンズではないことと、こちらの撮影の腕も足りていませんが、一応ピントが比較的合っている写真になります。すみません。

書込番号:25362799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/28 22:02(1年以上前)

>ama21papayさん

コメントありがとうございます。
一応、シート下ではなくリュックに入れて運んではいるのですが、ケース内でレンズとカメラがコツコツ当たったりは可能性としてあるのかなとは思いました。

ただ、購入して1ヶ月ほど、スクーターで運搬した回数も10回程度でも壊れてしまうのか、、、?
自分が本当に浅はかな知識で甘い管理しかできていなかっただけなのかもしれませんが、シンプルに疑問に感じてしまいました。

本当に怪しいようなら修理に出してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25362802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/28 23:25(1年以上前)

>bomaye1011さん

ホイールベースの長いスクーターなら余裕でも、原二クラスの短いやつは振動が激しいです。特に細かい振動で長時間、揺すられるのは最悪でしょう。

なので10回だろうが1回だろうが、メーカーは絶対やめてくれと言いますし、それで壊れたら当然有償修理の案内になります。

書込番号:25362884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/29 02:16(1年以上前)

>bomaye1011さん
ピントが甘い写真はISOが高いです。
ノイズ処理も強くなりますので解像度の低い写真になり、ピントが甘いような感じになります。
ピーカンの時にSSは1250、ISOは1000で固定して撮影してみてください。
このレンズで曇りや夜間の撮影は無理だと思います。

書込番号:25362970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/29 10:09(1年以上前)

bomaye1011さん こんにちは

写真を見ると 流しながらの撮影のようですが ピントと言うよりは 流しながらの微ぶれが出ているように見えます。

書込番号:25363189

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/07/29 10:51(1年以上前)

>bomaye1011さん

多少の振動等を与えても、そう簡単に壊れないかと。
でもカメラは精密機械だと思って扱わないと。
スクーターでの移動が1回であっても、
カメラにとってダージがあったなら故障はするでしょうね。

今後も移動手段が同じなら、
カメラバック等の検討が必要と思います。


故障を疑うなら
まず、10から20mほど離れた静止物を撮ってどうなるかですね。
その際、絞り開放と11位に固定して、それぞれ10枚ほど撮ってどうなるか確認してみてはどうですかね。
ピントはシャッターを切るごとに合わせ直してください。

いまさらですが
スレは一つにして、まとめた方が良かったと思いますね。

書込番号:25363226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/29 15:03(1年以上前)

知識が浅くすみません。
流しながらの撮影というのはどのような撮影でしょうか?
私が撮影する際は被写体にピントを合わせながら水平にカメラを動かして被写体を追いながら撮影するのですが、これも流しながらの撮影に含まれるのでしょうか?

書込番号:25363461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/29 16:48(1年以上前)

bomaye1011さん 返信ありがとうございます

>これも流しながらの撮影に含まれるのでしょうか?

カメラが固定していない状態で撮影しているので流しながらの撮影になると思いますし 追うときカメラ流すスピードと 被写体の動きが合わなければ シャッタースピード早くても 微ぶれのような写真になる事もあります。

書込番号:25363548

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/02 15:53(1年以上前)

>bomaye1011さん

まずはAFの性能と切り分けをしましょう。
重要なのは走っている競走馬を撮る時のAF精度とフォーカス
性能ではありますが、一旦置解いて、どこでもテストできる
レンズ性能だけで切り分けましょう。

3枚で異なるのは、感度とF値、焦点距離の3つの違いがあります。
キヤノンを使ってないのでなんとも言えませんが、大抵ズームの場合、
弱い焦点距離部分がありますね。
レビューとか解像度のデータで〇〇mm付近が僅かに甘くなるとか。

あとピントの精鋭度に関係するのは、1枚目だけが、感度が他2枚と
比べて低く、F値は8で他は7.1。3枚とも多分開放でしょうから絞って
いるという感覚は1枚目に無いと思いますが、同じ開放とは言え、異なる
F値、それに焦点距離が違うという事は撮影距離も変わってるわけで同列
には語れません。

と言うわけまずは三脚に据えて、サーボAFなんかの予測駆動を切りに
してワンショットで、同感度の時にシャープさが出てるかを確かめます。
※明るさがトーンが変わると判断しにくいのでに白飛び(黒潰れ)軽減
オフや可能ならマニュアル露出。
ピントをしっかり見るならRAW現像時にシャープやNRをオフにして極力
レンズの素の解像度を見ます。
1枚目に感度を揃える、また感度を上げた場合。
後は異なる焦点距離で同じ大きさに写る様テストする。

それで問題なければ、AF駆動速度や予測駆動が問題とわかります。
実際2.3枚目は150mmと200mmで馬の半身が撮れる距離ですが、
1枚目は400mmで馬が入る遠さです。
もしかしたら400mmの方が望遠でイメージ的に被写界深度が浅い
感覚が、ありますが、距離が離れてる分全体的にピントがきやすい
のかもしれません
(まぁこれも何かしらを馬を想定してテストは出来ると思います)。

後はAF的には同じ駆動や予測をしていても遠距離と近距離では同じ
精度にはなりませんから、まずは1つ1つ甘くなる原因を潰していく
事でAF性能の弱点も見えてきますし、事実スポーツなんかの動体に
特化したクラスのカメラやレンズがある意味も含め有ります。
テストはなかなか面倒な事ですが、少なくともAFなのかレンズ解像度
なのかをはっきりすれば、それらをリカバーする対処(カメラのグレード
アップ)も含め実際馬を何度も撮って微妙だなーと思うより案外近道
になるかと思います。


書込番号:25368321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 EF100-400mm 旧型はまだ使える?

2023/07/16 23:40(1年以上前)


レンズ

スレ主 11234512さん
クチコミ投稿数:1件

主に鉄道を撮影しているのですが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはまだ使用できるレンズでしょうか?
カメラはEOS90dですが、解像度に少し心配があります…

書込番号:25347317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/16 23:44(1年以上前)

つかえますよ

書込番号:25347323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/17 01:41(1年以上前)

出所:キヤノンHP

>11234512さん

2026年までサポートされます。

書込番号:25347408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 03:53(1年以上前)

>11234512さん

こんにちは。

>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはまだ使用できるレンズでしょうか?
>カメラはEOS90dですが、解像度に少し心配があります…

EOS90Dは3250万画素、フルサイズでは
8,320万画素相当で高解像のレンズが
マッチするカメラだろうと思いますが、
このレンズのMTFは画面中央を
外れると、落ち込みが目立つというか、
そこまで高くなさそうです。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのMTF
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102362/

上記のリンク内ではMTFの曲線が
開放F値とF8(昔はキヤノンも公表)が
一枚の画像に重ねてありますが、

図の説明では一つ分の表記しかなく、
しかも10本/mmと30本/mmとされる
表記もいろいろ違う??とも思いますが、

(多分黒が開放F値、青がF8のデータで
グラフ上ではその太い、細いで10本/mm、
30本/mmを描き分けていたのでしょうが、
省略の段階で間違ってしまった?)

ともかく望遠端はF5.6では中心部を
外れるとコントラスト、解像ともに低下し。
F8にしぼるとコントラストは改善しますが
解像は大して上がらないようです。

30本/mmM線のみ下がっていますので、
DLOや非対応ならレンズ補正の
倍率色収差を使えば改善する
かもしれませんが。

それと気になるのは、サポート期間は
まだありますが、メーカーの修理期間は
2021年8月まででしたので、
(先のリンクを参照ください)

もしお目当ての安価な中古個体があっても、
販売店の補償内容、修理可否(ミカサかめらなど?)
などは事前に確認された方が良いと思います。

個人的には修理不可のI型を買うぐらいなら、
新品で手に入るシグマ100-400DGOSHSM
にするかな、とも思いますが。

・100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:25347430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2023/07/17 05:22(1年以上前)

90Dも、そこそこのキャノンの中級機です。
質問のレンズはかなり長く売っていましたが、AF速度は早くはありません。
同じ速度で向かって来る物はいいですが、速度変化や方向が変わるものには、疑問があります。
だからといって、U型に変える必要はないでしょう。
写りもまあまあでしょうから。
撮影時90DのAF設定を煮詰めていけば、まだまだいけると思います。

書込番号:25347457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/17 07:30(1年以上前)

>11234512さん

使えますが、壊れてもメーカーで修理してくれないです。
正直今からこのレンズを購入するのはあまりお勧めできないです。

予算的に可能であればII型
予算を抑えたいなら以下のいずれかの方が良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001008959/
https://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:25347511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2023/07/17 09:49(1年以上前)

>11234512さん

EF100-400oLのU型は評価が高くRFになっても使っている方はいますね。

1型は販売期間が長く、U型が出るまでの評価も高いレンズなので悪くないと思いますが、銀塩時代の設計ですからコーティングなどはデジタル向けではないでね。

所有してるとか家族が使ってるのを引き取って使うとかなら良いと思いますが今から追加するならU型だと思います。

ただ、EFは順次サポートから外れて最終的に中古だけの資産になると思いますからコスパも含めると微妙に思います。

今から購入するのであればシグマの100-400oが良いように思いますが三脚固定するならタムロンの方が良いと思います。

タムロンはズーミングが逆なので最初は扱いにくいかも知れませんが三脚固定なら問題ないと思います。

シグマの利点は直進ズームも可能なことで手持ち撮影ならシグマがオススメです。

シグマを使ってますがコスパも良くシャープで良いレンズだと思います。

書込番号:25347640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2023/07/17 11:13(1年以上前)

11234512さん こんにちは

長年作られてきたレンズですので 描写力は大丈夫だとは思いますが 回転ズームのU型が出てきたとき 描写力が 上がりましたので U型から比べると 気になるかもしれません。

書込番号:25347722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2023/07/17 17:39(1年以上前)

>11234512さん
使えます。
しかし、カメラを最新の物に交換しても、このレンズなら解像感に満足しないと思います。
お勧めはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの方、解像感が向上しています。
中古でも良いかと思います。

書込番号:25348250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

競走馬撮影時のピンボケについて

2023/07/07 12:26(1年以上前)


レンズ

スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

競馬場でカメラ撮影をしていますが、直線など馬の動きが速い際にピントが合いません。

R10にrf100-400 f5.6-8を使用し、AF機能も使用しているのですが、写真であれば青帽の騎手と馬にAFを合わせようとしているものの、ピントが合わずじまいで撮影できませんでした。

カメラ設定はISO400,焦点距離300mm,f8,ss1/1600です。

撮影時になるべくブレが生じないようカメラを走る馬に合わせて固定したり、焦点距離も連写時にはなるべく変えないようにしております。

返し馬やパドックなどは馬の動きも遅いこともありピンボケの回数は少ないですが、直線ではほぼこのようなピンボケが起こります。


ちなみに、R10のキットレンズの18-150mmのレンズを使用した際は、このようなピンボケはほとんど起こりませんでした。

カメラやレンズも購入したばかりで故障はないかと思うのですが、何か原因がわかれば教えていただきたいです。

書込番号:25333790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/07/07 13:07(1年以上前)

>bomaye1011さん

AFモードがサーボAFではなくワンショットAFになっていませんか?

書込番号:25333850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/07 13:22(1年以上前)

ワンショットになっておりました、失礼しました。
ありがとうございます。

ちなみに、AFについては一点または領域、全域どの合わせ方がボケにくく良いのでしょうか?

書込番号:25333863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/07 13:24(1年以上前)

>bomaye1011さん

AFモードや細かい設定を書いて頂かないと分かりません。
多分ですが、設定の問題かな?

書込番号:25333866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/07 13:24(1年以上前)

AFでも、どのAFを使っているか明示されては?

(参考)
動く被写体には「コンティニュアスAF」が有効
https://news.mynavi.jp/article/20160224-camera_kihon/

書込番号:25333868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27350件Goodアンサー獲得:3130件

2023/07/07 13:57(1年以上前)

AFについては一点または領域、全域どの合わせ方がボケにくく良いのでしょうか?
 ↑
これ聞きますか。
AF設定もそうですが、固定観念で決まった設定を一日中使っていますよね。
この被写体はこれって、やっているでしょう。
今回の質問も、色んな組み合わせで撮り、現場で画像確認し、少しズラし画像確認していたら、気づいたでしょう。
ただ変えても差が判断出来ないなら、何をやって無駄でしょう。
APS-CでF8って、そんなに深度必要ですか。
開放で撮る自信がありませんか。
それともサンプルが絞ったものだっただけですか。
ま、どうでもいいけど。
ISOも、天気や陽のさし方に関係なく同じですか。
だったら、頭ガチガチですね。

書込番号:25333884

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/07/07 14:26(1年以上前)

>MiEVさん
>APS-CでF8って、そんなに深度必要ですか。開放で撮る自信がありませんか。

RF100-400mmは259mm以降解放F8なんですが….

カメラ買ったばかりの人に,少々厳しすぎる物言いではありませんか?

書込番号:25333905

ナイスクチコミ!32


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/07/07 14:38(1年以上前)

>bomaye1011さん

>AFについては一点または領域、全域どの合わせ方がボケにくく良いのでしょうか?

で、ご自身の設定は?

測距エリアが狭くすれば、ピントの精度はあがります。
でも、狭くすればするほど、狙った場所に、測距エリアを確実に入れ続ける腕が必要になります。
エリアを広くするほど狙った場所に行かないことが多くなるかと思います。

どれが良いかは、ご自身の腕と相談となります。


その他AFに関する設定は?
例えば、被写体検出は設定してましたか?

静止物でピントはキチンと合いますか?
なんらかの不具合でなければ、ミラーレスはキチンとピントは合うはず。
レンズやマウントアダプターの接点が汚れているとか?

書込番号:25333913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2023/07/07 15:47(1年以上前)

すいません、
100-400はRFでしたね。
マウントアダプターは無視してください。

書込番号:25333961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/07 17:11(1年以上前)

>bomaye1011さん
どうも初めまして。

ここらのスレですが

から竹さんのコメント
『ワンショットで撮ってないか?』

対しスレ主さんのお返事
『ワンショットだった』

にて、これ以上今の時点で必要な事は何も無いと存じます。

スレ主さんの競馬写真を見るに、仰る騎手の青い帽子は限りなく中心(おそらくその時のフォーカスポイント)に近く撮影できています。
細かい事は抜きにして大体被写体を捉えることが出来ている、と言うことでしょ。

シャッタースピードも絞り(望遠端開放)も問題無し。

大体、ピントが合っていても綺麗な動きモノ写真を撮れない人が大部分なので、サーボAFにして撮ってみる以外、アドバイスはこれ以上不要でしょうね。^^

bomaye1011さん
先ずは次回、サーボAFで撮って成果を確認してみてください。
それでも改善されない時、改めて皆様に質問し直せば宜しいかと存じます。
上で少々失礼な言い方をしましたが、その時はここの皆様がより有益なアドバイスをしてくださいますよ。

ではファイトでーす。

書込番号:25334055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/07 21:37(1年以上前)

>bomaye1011さん

こんにちは。

質問されたことでAFモードの違いに
気づかれてよかったですね。

>R10のキットレンズの18-150mmのレンズを使用した際は、このようなピンボケはほとんど起こりませんでした。

ここだけちょっと気になりました。
AFモードがワンショットのままなのに
標準(域ふくむ)ズームのため、
被写界深度がRF100-400よりも
深めで、ピンボケが少なかった、
ということでしょうかね。

>ちなみに、AFについては一点または領域、全域どの合わせ方がボケにくく良いのでしょうか?

二人の騎手のどちらでもとにかくピントが
あっていればよい、という場合は全域でも
よいかもしれませんが、例えば青い帽子の
騎手に(あるいその乗っている馬に)合わせたい、
という目的があれば、「1点」AF、それが
難しければせめて「領域(ゾーン)」が
いいのかなと思います。

「全域」ではカメラが例えば色やコントラスト
などで合わせやすいもの、主要被写体だと
思うもの、に勝手にピントを合わせようと
しますので、「ほんとはそっちじゃないのに
黄色の方にばっかりピントが合う」などの
ストレスを感じられるかもしれません。

書込番号:25334365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/07/08 02:40(1年以上前)

>bomaye1011さん

>ちなみに、AFについては一点または領域、全域どの合わせ方がボケにくく良いのでしょうか?

だいたい先達の方々が語りつくしてくれてるので、自分の撮影方法を参考までに。
自分は余計なとこにAFを持ってかれるのが嫌なので、1点AFで撮ってます。
で、返し馬(馬場入場から発送ゲートまでの試走)の際に試写して、フォーカスエリアの位置を調整してます。
(返し馬の際に、フレームのどのあたりにAFを当てたい対象(例えば馬の顔)が来るかをよく確認しておく)

AFを掴む(トラッキング)目標は、馬の顔にピントを合わせたいので鼻にしてますね。
(a1でお馬さん対象にするとたまにしか瞳AFが仕事してくれないんですよね、R6Mk2が羨ましい)

書込番号:25334575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 08:03(1年以上前)

>bomaye1011さん

それで何処のメーカーのカメラに馬モードが搭載されたんですね。

書込番号:25334710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/08 09:52(1年以上前)

>福山マサハル♂さん

>それで何処のメーカーのカメラに馬モードが搭載されたんですね。

キヤノンR6mkIIのようです。
馬「専門」ではなさそうですが。

・「動物優先※」に「馬」を追加
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/feature-af.html

書込番号:25334815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/08 17:57(1年以上前)

私は、最初に合わせる1点を、右回りなら中央よりも左寄りに、左回りなら右寄りに設定しておき、トラッキングで頭を捕まえます。構図を考えると、中央でトラッキングを使うよりも、最初からずらしておいたほうがいいですね。
R10のトラッキングがどの程度の実力かわからないので、何度か試行錯誤してみて、自分に合うポイントを見つけてください。

書込番号:25335396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomaye1011さん
クチコミ投稿数:11件

2023/07/22 00:41(1年以上前)

仰っていただいたように、普段、よりピントを合わせやすくするために全域AFを使いがちでしたが、実際には追っている馬ではなく背景にピントが合ってしまうことも多々ありました。

1点AFは自分の腕的に難しいかもしれませんが、まずは領域AFなどで腕を鍛えながらピントを合わすスキルを磨いていこうと思います。

ご丁寧に本当にありがとうございます。

書込番号:25354121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライボックスの湿度維持に

2023/07/02 19:10(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1306件

たまにジャパネットの番組を観ているのですが
帝人のベルオアシスという除湿剤が販売されて
います。
これを除湿剤と併用してドライボックスに使うと
維持費削減に繋がるような気もしますがどうですかね。
(もちろん防湿庫が一番だと考えています)

https://www.japanet.co.jp/shopping/i/sp/internet/GoodsListSecond.do?actType=INIT&baitai=I&sortCd=8&product=WTOPB-28502&lastpid=15785

書込番号:25327538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2023/07/02 19:20(1年以上前)

基本的に物理吸着かと思いますので、興味本位で補助的に使うならアリですが、
代替するならダメかと(^^;

また、メインのシリカゲルなどの効果がなくなって高温期になると湿気を放出すると思います。

書込番号:25327560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2023/07/02 19:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
仰るとおり代替は無理ですね。保管に適している
湿度まで下がらないと思うので。

あとはご指摘の通り除湿剤と併用した場合は
湿気を放してしまうという点です。
相互作用で適度な湿度を維持出来れば良いの
ですが。

書込番号:25327606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ756

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 十四代 七垂二十貫

2023/07/02 18:35(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

NEX-5+CONTAX Vario-Sonnar 80-200f4.0

NEX-5+CONTAX Vario-Sonnar 80-200f4.0

α7UCANON EF24-85f3.5-4.5

梅雨も終わりかけ…

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ


今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

で、CANON EFれんずで…


では…

古レンズスレ行って見よう…wq

書込番号:25327479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/02 23:18(1年以上前)

S95にて

皆様こんばんは(^^)

スレ過ぎるのも早いですね。。。(^^)てなわけで?!貼り逃げ(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)今後とも宜しくお願い致します(^^)

書込番号:25327954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/07/03 11:56(1年以上前)

D850, AI Nikkor 55mm F1.2

D700, Series E 75-150mm F3.5

α7III, CONTAX N Vario-Sonnar 70-300mm F4-5.6

はじめまして?
現行品以外ということで猫シリーズです
α7IIIとCONTAX N Vario-Sonnarはもう手放してしまってありません

書込番号:25328453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/03 18:06(1年以上前)

早朝散歩で

高野山にて

>Jennifer Chenさん
皆さま、

ご無沙汰しています。



6/13日より、7/2迄遍路の旅をしてきました。

書込番号:25328814

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/04 00:26(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん

スレ立てありがとうございます!
いつもいつもお世話になります.

>古れんず愛好家の皆様

この古レンズスレ,すごく歴史が長いんですよ.最初のスレからこれでトータル36スレ目です.
折角ですので,ここらで記録を残しておきますね.

1.古レンズで楽しむ2015/05/28 【4.5】
2.古レンズで楽しむ2 2015/10/21 【6】
3.古レンズで楽しむ3 2016/04/10 【6】
4.古レンズで楽しむ4 2016/10/2 【2】
5.古レンズで楽しむ5 2016/11/22 【1.5】
6.古レンズで楽しむ6 2017/01/02 【1】
7.古レンズで楽しむ番外編 2017/2/10 【1】
8.古レンズを楽しむ外伝 2017/3/14 【4】
9.古レンズを楽しむ…そして伝説へ 2017/7/9 【2】
10.古レンズを楽しむ 伍 2017/9/5 【1.5】
11.古レンズを楽しむ 睦 2017/10/24  【1.5】
12.古レンズを楽しむ 奈々 2017/12/04 【1】
13.古レンズを楽しむ 201新春特大8号 2018/01/01 【1】
14.古レンズを楽しむ 009(島村ジョー) 2018/02/01 【1】
15.古レンズを楽しむ 十戒… 2018/03/05  【2】
16.古レンズを楽しむ0011なぽれおんそろ 2018/04/27  【2】
17.古レンズを楽しむ 第十二使徒レリエル 2018/06/23  【2】
18.古レンズを楽しむ 13日の金曜日? 2018/08/17  【1.5】
19.古レンズを楽しむ F-14 トムキャット 2018/10/03  【1.5】
20.古レンズを楽しむ 苺(15) 2018/11/18 【3】
21.古レンズを楽しむ 十六弁八重表菊紋 2019/02/10 【2.5】
22.古レンズを愉しむ・改 0話 2019/04/28  【4.5】
23.古レンズで楽しむ・改 1話 2019/09/14 (まる・えつさん) 【4】
24.古レンズで楽しむ・改2話 2020/01/18  【3】
25.古レンズを愉しむ 3rd 2020/04/16  【4】
26.古レンズを愉しむ Episode 4 A New Hope 2020/08/09  【2.5】
27.古レンズを愉しむ Manbo No.5 2020/10/21  【2.5】
28.古レンズを愉しむ 六花 2021/01/01  【3.5】
29.古レンズを愉しむ 007-From Russia with Love 2021/03/21  【3】
30.古レンズを愉しむ-八丁堀捕物ばなし 2021/06/13  【3.5】
31.古レンズを愉しむ 九筒撈魚(キュウピンラオユイ) 2021/09/23  【4.5】
32.古レンズを愉しむ 十音楽団 2022/02/17 【4.5】
33.古レンズを愉しむ 第十一管区海上保安本部2022/07/03【4】
34.古レンズを愉しむ 第12装甲師団2022/10/31 【4】
35.古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)2023/03/01 【4】
36.古レンズを愉しむ 十四代 七垂二十貫2023/07/02
【】内はおおよその当該スレッド継続月数

初期は枯葉マーク初心者さんが立てたスレでした.その後現スレ主さんであられるJennifer Chenさんが後をついでくださいました(途中でピンチヒッターのまる・えつさんも).もう8年も続いているんですよね!このスレのおかげで,古れんずが増えてしまって...皆様も同じでしょう.
スレ主様そして投稿者のみんなでつないでいるかけがえのないスレです.

で,忘れずに貼ります.
門司の街を訪れました.あいにくの天気でしたが,レトロっぽい建物を見つけてレトロなレンズを向けました.撮影時間は10分程度.連れがいると駄目ですね,じっくり撮れません・・・買い物したいだの,「焼きカレー」が食べたいだの.やはり写真を撮るときは一人が一番,とつくづく思いました.
写真1ー3:Cnanon 50mm F1.8 U (L39).
写真4:Canon 35mm F2.8 U (L38)

これからもよろしくお願いします.ずーっと続けていきましょう!!


書込番号:25329223

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/04 08:16(1年以上前)

Mamiya48/1.7です

Zunow13mm/1.9シネレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>Jennifer Chenさん新スレ有難うございます、
このスレはもはやわたしの日常の一部で生き甲斐のようになりました、

これも偏にJennifer Chenさんのお陰と心から感謝しております<(_ _)>,
涼涼さんにこのスレの歴史を改めて思い起こさせて頂きました、

創設者の枯れ葉マーク初心者さんのお人柄を反映したこのスレが変わらず続けてこられたのは、
偏に現スレ主様のお思っております、

どうかこのスレを末永くよろしくお願いいたします<(_ _)>。

書込番号:25329412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/04 19:25(1年以上前)

NEX-3+PENTAX S-タクマー55of1.8

NEX-3+PENTAX S-タクマー55of1.8

古レンズ愛好家の皆さんコニャニャチハヾ(≧▽≦)ノ

涼涼さんにスレの歴史振り返って頂いたので、古レンズ使い始めた頃の写真を…

NEX-3もPENTAX S-タクマー55of1.8も今はもう持って無いんですよね(´;ω;`)ウッ…

>金魚おじさんさん

貼り逃げ有難う御座います(^^ゞ

級にスレ立揚げたので…


>seaflankerさん

お初です|д゚)

>matu85さん

お遍路…

わがお四国に来られてたのですね(;゚Д゚)

また来てね(^^♪


>涼涼さん

ひえ(;゚Д゚)

もう8年も経つんですね…

アタシが引き継いでから6年も…

一寸抜けてたこともありますが(o|o)

>阪神あんとらーすさん

褒めても何も出ないですが、

頑張ります(^^)/

書込番号:25330123

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/05 18:10(1年以上前)

栄1 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM

栄2 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM

町田1 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM

町田2 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM

>Jennifer Chenさん

こんばんは
いつもありがとうございます みなさんの写真も楽しいですし 知らないレンズに出会えてとても嬉しいスレです


>涼涼さん

いちど番号がリセットされてたんですねこんなに長くつづいてるとは知りませんでした
今までに投稿された写真をずらっと一覧できたら壮観でしょうね




写真はいつもの夜スナップです

書込番号:25331386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/08 08:35(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

スレ立てありがとうございます!

Z30 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ(逆付け) w/ PN-11

書込番号:25334736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/08 15:59(1年以上前)

連投失礼します。

Z30 + Carl Zeiss Distagon T* 25mm F2.8 MMG(逆付け) w/ PN-11

書込番号:25335251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/08 19:24(1年以上前)

α77+MINOLTA AF 100-400f4.5-6.7

α77+MINOLTA AF 100-400f4.5-6.7

古レンズ愛好家の皆々様…


雨の合間を縫って…


灯台…

書込番号:25335530

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/08 20:52(1年以上前)

神社の光 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

蕾 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

横断歩道 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

昼ネオン管 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

Jennifer Chenさん みなさん こんにちは

>Jennifer Chenさん

灯台って良いですねー 望遠でも広角でも絵になって素敵です


>seaflankerさん

2枚目の猫さんの表情すきです


>まる・えつ 2さん

ミクロの世界ですね面白いです 倍率にするとどのくらい見えているんでしょうか



HEXANON 昼もお散歩で持ち出してます
雨用にLM-EA7をゲットして以来なかなか雨の日に当たらなくなりました

α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

書込番号:25335671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/09 05:03(1年以上前)

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ(逆付け)レンズ単体

PN-11併用時

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。
ほoちさん
こんにちは。
以前にどこかで調べてカキコミをしたのがありました。
BR-2Aを使用した時のレンズ単体逆付け時の撮影倍率は、
50mmレンズ 約1倍、
35mmレンズ 約1.5倍、
28mmレンズ 約2倍、くらいです。

PN-11を併用するとさらに撮影倍率は上がるみたいですね。

書込番号:25336117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/09 11:53(1年以上前)

>ほoちさん

雨の日の灯台見てると落ち着きます…

晴れてる時や逆光の時も好きですが…

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3832207_f.jpg

のゴースト出方好きっす…



>まる・えつ 2さん

倍率余り考えた事無くて…

理解出来て無いんで助かります…

出先からスマホで写真無くてすまそ

書込番号:25336600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/09 18:19(1年以上前)

雨の中イベントのリハーサルでしょうか

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
久しぶりにD200を持ち出しましたレンズはAF−Nikkor80−200/2,8Dを付けました、
何時もの石清水八幡宮に睡蓮を撮りに行ったのですが駐車場に着いた途端に強い雨に見舞われました(ノへ ̄、)、

そのまま引き返そうと思ったのですが雨の中の睡蓮も乙な物かもと傘を片手に池まで歩きました、
D500を買ってからD200の出番はめっきり減り処分を考えていたのですが今日使ってみて発色の良さに驚きました、

重いD200と80−200/2,8DでしたがAFと言うこともあり傘を差しながら片手で何とか撮れました、
本当に処分しなくて良かったです(≧∇≦)ノ。

書込番号:25337186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/09 18:47(1年以上前)

D200に残っていた去年の写真です、

Fujinon38/2,8改造レンズです、

同じくです、

同じくです、

改造したFujinon38/2,8でも撮って来ましたので連騰させて頂きます<(_ _)>,

書込番号:25337235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/07/10 00:58(1年以上前)

D850, 17-35/2.8D

Z 9, 17-35/2.8D

Z 6, 17-35/2.8D

F6, 17-35/2.8D, Velvia 100

AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDです
99年発売で、末期誰も買っていなかったでしょうが20年以上のロングセラーでした
ニコンの広角大三元といえば14-24mmですが、前玉がデカいので、フィルターがつくこの17-35は使い勝手も良くて結果的に買って正解でした
ちょっと銀塩で撮ったものも混ぜてみました

>Jennifer Chenさん
お初です^^
こういうスレ大好きです。

>ほoちさん
いわゆる地域猫、人慣れしてる子、してないこと色々います
けど、22年の冬を越せなかった子も何匹かいて、毎回行くと寄ってきて「なでろや」してくる子も亡くなってしまって寂しい限りです...

書込番号:25337709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/10 12:56(1年以上前)

α7+CANON 20-35f3.5-4.5

α7+CANON 20-35f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆さん…

ここ数日大雨が降ったり止んだり」…


余り撮りにも行けず…

雨の合間を縫っての…

久し振りの…

狛犬…

>seaflankerさん

お初?

です…

又のお越しを(^^♪

書込番号:25338168

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/10 20:15(1年以上前)

工具とレンズ

ベランダの梅干し

F4位

開放です

>Jennifer Chenさん
皆さま、 お邪魔します。


>阪神あんとらーすさん
CINE Yashinon 1;1.4 f=38mm ボディーキャップに穴をあけ撮ってみました。
此方のスレが合いそうなので、


今日は、体温より気温が上になり、我慢の限界、文明の世話になりました。

遍路前に漬け込んで出掛けました、札所の梅、まだ結構枝に残っていました、四国の方が気温低いのか??

遍路、なるべく体力の残っている内、早い方が宜しい様な 細い道と階段が迎えてくれます。


書込番号:25338733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/11 17:31(1年以上前)

Sonnar2.8/135です、

同じくです、

同じくです、

改造したシネレンズとneoca のカメラです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん、
見事な梅干しですね〜(☆▽☆),
商品カタログに使えば売り上げアップ間違いなしですね(≧∇≦)ノ、

シネレンズの加工成功されたご様子ですが、
以前立派な作業場を見せて頂きましたが其方で加工されたのでしょうか、

電動工具を使えば素早く加工できるのですが、
もっぱら自分の部屋で悪戯しており電動工具は音が出て使えませんので、

金属製のマウントを1mm削るのに半日掛かる有様ですです(ノへ ̄、),
今日もNeokaのカメラに付いているZunow45/1,8のレンズを取り外しに掛かっているのですが、

レンズを固定しているナットが固着していて手こずっています、
何時も隙間にアルコールを垂らしているのですが何かもっと良い方法は無いものでしょうか(ノへ ̄、),

書込番号:25339920

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/12 07:18(1年以上前)

今日も暑い予感

暑い日 此奴だけ元気

新しい駅ができ古き良き時代は思い出の中に

>阪神あんとらーすさん

>レンズを固定しているナットが固着していて手こずっています、
ねじロックが塗布されている時、半田鏝等で加熱、ジョックドライバー等で回すと有ります。

アルコールは、ランプか胃袋へ(エタノール)

アセトン、接着剤溶かすのに使います。    マニキュア溶かすのに

書込番号:25340633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/12 21:12(1年以上前)

全てZunow45/1,8です、

>matu85さん
レンズを挟むように捻じ込むリング状のナットですので熱や衝撃はNGですし、
薬品もレンズのコーティングを痛める恐れがあり怖くて使えません(ノへ ̄、),

教えて頂いた方法は他の機会に試させて頂きます<(_ _)>,
時間が掛かりましたがNeocaに付いていたレンズ何とか外せましたので早速持ち出しました、

Zunow45/1,8評判の良いレンズですが、ノンコーティングなのでしょうか滅茶苦茶逆光に弱いみたいです、
私のような素人には猫に小判なのかもですが折角手に入れましたのでもう少し使ってみます、

それよりも此のレンズを手に入れたことによって改造レンズ遊びは卒業出来そうです( ̄。。 ̄),
改造して殆ど使っていない物が大半で殆ど子供の遊びでした、

これからは頑張って少しは写真の腕を磨こうと思って居ますが体力と気力に自信がありません(〜 ̄▽ ̄)〜、
お遍路も一週間掛けてと思って調べてみましたら、

作法やらしきたりやらが難しそうで私が行ったら罰が当たりそうで怖くなりました、
安易な観光気分では無理そうですね。



書込番号:25341575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/12 21:37(1年以上前)

α7U+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆さん…

暑くなってまいりました…

如何お過ごしでせう…

今回久し振りにMINOLTA AF24-105f3.5-4.5で珍しく花を…

>matu85さん

梅干し美味しそうですが、アタシは梅酒派です(^^)/

>阪神あんとらーすさん

お遍路はちゃんとしようと思えば色々準備が大変ですが、最初はマナーを大切に位から始めて診ては如何でしょう|д゚)

正式な物は追々とか、1番札所で相談すれば色々教えてもらえますし…

先ずは始めて診るのもありかと…

書込番号:25341611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/14 11:56(1年以上前)

Kominar-E 7.5cm/3.5です、

同じくです、

Zunow45/1,8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
お遍路と言うより撮影が目的ですのでお参りより撮影スポットが有るところをと思っています、
周りの方々の迷惑にならないようマナーだけはしっかり守ろうと思います、


書込番号:25343558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/14 17:12(1年以上前)

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

NEX-5+CANON NFD35-105f3.5

NEX-5+CANON NFD35-105f3.5

>阪神あんとらーすさん

どもぉ|д゚)

四国お遍路は山の中、海岸線、街中等、お寺さんによって四国の様々な処を回る様になってます(^^)v

四国山脈(石鎚)付近には無いですが、結構四国は満喫できるかと…

観光スポットやうどん屋等事前に何が撮りたいかがはっきりしていれば海や山、虫さんや季節の花などもうまくいけば撮れると思います(^^)/

まあ四国の片田舎なので納得いくレベル化は判りませんがヾ(≧▽≦)ノ



1-2枚目:雲辺寺

3-4枚目:石手寺

書込番号:25343924

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/14 21:10(1年以上前)

73番我拝師山求聞持院出釈迦寺

別格20の16番 萩原寺

>Jennifer Chenさん


>阪神あんとらーすさん

先ずは前進 レンズ磨きは後にして。



遍路の旅、 多様な現在ですが、その1ページに残して  輝く時がきっと。





石鎚山、四国訪問3度目、その1番目の目標でした、 人生思う様にいかない様で ハイ


書込番号:25344199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/16 22:11(1年以上前)

Elmar-M 2.8/28です、

同じくです、

同じくです、

Accura Dia-Lite90/4.5です、

>Jennifer Chenさん.
四国と言えば讃岐うどんですね(☆▽☆).
最近此方でも沢山讃岐うどんのお店が出来もっぱらラーメンよりうどんです(≧∇≦)ノ,

見所もふんだんに有るようですがそうそう何度も行けませんので今から場所と時期をしっかりチェックです、
ツアーも有るようですが私的には一人で気ままが良いなと思って居ます(〜 ̄▽ ̄)〜、

ですが口煩い連れ合いが付いて来る様ですと楽しみも半減かもです( ̄。。 ̄)、

>matu85さん
三度も行かれているのですね、Jennifer Chenさん.はもうコンプリートされたそうですが、
関東から三度も行かれていると言うことはそれだけ魅力があるのでしょうね、

お遍路は煩悩を消す旅と聞いていますが効能は如何でしょうか(☆▽☆),
レンズばかり弄っていないで外に出ろとのお言葉肝に銘じました(ノへ ̄、),

今日は梅雨明けを思わせる快晴と言うことも有り車を出して丹波の蓮畑まで行ってきました。

書込番号:25347171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/16 22:25(1年以上前)

AF−Nikkor80−200Dです、

同じくです、

Accura Dia-Lite90/4.5です、

同じくです、

d200でも撮って来ましたので連騰させて頂きます<(_ _)>,

書込番号:25347196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/18 22:48(1年以上前)

M3+タムロン55BBにて

皆様こんばんは(^^)

久しぶりのリングボケを楽しんできました(^^)
併せて、最近のノイズ除去ソフトが優秀だと聞きまして、意地悪な高感度撮影を試してみました(笑)




書込番号:25350139

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/20 13:45(1年以上前)

Dマウント38mm 1.4  百日紅 白いけど

フィニッシュ 高野山 大門 四国88+別格20+西国の2,3

>Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

>アタシは梅酒派です(^^)/

氷砂糖を使わず、梅を倍使った梅酒も漬けていました

甘口、辛口、どちら派ですか?

いずれも、瓶に詰め目線から消え、そして 胃袋にハイ



>阪神あんとらーすさん

> ですが口煩い連れ合いが付いて来る様ですと楽しみも半減かもです( ̄。。 ̄)、

煩悩、この辺りから変化して行きそうですね。

お互い、相手が気に為るから 追・・・出てしまう。

幸せの証拠。

書込番号:25352178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/20 15:31(1年以上前)

α7+MINOLTA AF28-80f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF28-80f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆さんドモです|д゚)

>阪神あんとらーすさん

ツアーだと霊場周り以外の観光は余り回れないし饂飩は」観光慣れしたお店以外には行き辛いかと…

出来れば一人またはご家族とがベストかと…


>matu85さん

梅酒は甘辛何方でも行けます|д゚)

真夏だと甘いのを炭酸で割ってってのが多かった様な…

書込番号:25352271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/20 16:09(1年以上前)

さっきのf値が違ってますにゃ…

誤MINOLTA AF28-80f3.5-4.5

正MINOLTA AF28-80f4.0-5.6

ですにゃ…

書込番号:25352304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/27 21:52(1年以上前)

全てVario-elmar-r1:4,5/75-200です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん
殺人的な暑さに煩悩も消えると思いきや人間である以上煩悩は付きまとうのかもです(ノへ ̄、),
レンズ遊びは未だ治まらず、α6700の発表でAマウント用レンズ母体の選択肢が増え煩悩の炎に悶えています(☆▽☆)、

α77Uα900α6600のどれにしようかと只でさえ多い選択に悩んでいたのですが6700の乱入で思考停止状態です( ̄。。 ̄).
お遍路をする事で結論が出れば良いのですが( ?? ω ?? )?,

>Jennifer Chenさん
アドバイスを頂きよく考えたのですが勇気を出して一人で行こうと思います、
行くとしましたら10月以降にしようと思います、

それにいたしましても此の暑さに夏枯れ処か日干し状態でカメラを持ち出す気力は玄関を出た途端に失せます(;′⌒`),
それでも今日は所用があり望遠ズーム一本だけで出掛けてきました、

書込番号:25361547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/28 16:38(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

熱さにやられてしまいそうな日々です。。。(>_<)皆様ご無事でしょうか?
α900が欲しい〜♪と色んなとこでボヤいている気がします(^^ゞ

書込番号:25362444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/07/28 16:45(1年以上前)

TVSデジタルにて

連投おじゃまします(^^ゞ

筑波山に行ってきました♪行ってみて、昭和レトロがカメラに楽しい場所だと知りました(^^)

書込番号:25362452

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/07/28 21:07(1年以上前)

日暮前 α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

自転車 α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

一杯 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

河原 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

Jennifer Chenさん みなさんこんばんは
暑い日が続きますね

スナップも自然と夏のムードが漂います


書込番号:25362727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/29 18:51(1年以上前)

α7II+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7II+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様…

暑いっす…

暑すぎて余り外出してません…


>阪神あんとらーすさん

此方は10月位でも暖かいですが台風で通れなくなったり、冬場では結構雪降る辺りにも霊場が在ったりしますので事前に気象情報、交通情報を調べてお越しください|д゚)

折角来られても寸前で足止めって事も在ります(-_-)

皆さん四国は温暖で穏やかな処だと思われていますが思ったより在れたりしますヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:25363701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/07/30 07:18(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

f8に絞って撮るとセンサーのゴミがよく目立ちますね、
一応撮影前にセンサーの掃除をして、
それでも取りきれない時はソフトで消しています。

Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ(逆付け)

書込番号:25364306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/07/30 13:02(1年以上前)

Z 6, SC SKOPAR 35/2.5

Z 6, SC SKOPAR 35/2.5

>Jennifer Chenさん
いやほんと...カメラ担ぐにはしんどい季節です。昨日も滝のような汗をかきながら担いでました。

>まる・えつ 2さん
お、SPですか!?しかもブラック、かっこいいなあ

>阪神あんとらーすさん
昔α900使ってましたよ~
JPEGはちょっとつらいですがRAWは今いじっても十分使えます
ファインダーはめっちゃ明るいのでとにかく見ていて気持ちがいいですね。どれだけ明るいかというと、比較対象がよくないですが、50/1.4をつけたペンタックスK-1より24-70/2.8付けたα900の方が明るかったです笑
ただ、思ったよりピントの山は掴めません笑
ピントの掴みではα900よりD850とかFM3Aのスクリーンを入れたFM2の方が掴みやすいかな

でもあの唯一無二な造形と明るいファインダーは楽しいのでα900いいと思いますよ

書込番号:25364635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/07/30 17:47(1年以上前)

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

>まる・えつ 2さん

埃は困ってますにゃ…

出来るだけ綺麗にしようとは思ってても撮ってから気が付く事もしばしば…

そういう時に限って綺麗な構図で撮れた時だったり( ノД`)シクシク…


>seaflankerさん

本当に車出たとたん蒸発しそうです(;´Д`)

α900かぁ〜

欲しかったんだけどね…

カメラ屋さん行った時には製造中止でした…

で、そうこうしてる内に99出て…

α7出たのでE-Mount移行しちゃいました…

A-Mountレンズはマウントアダプターで善いかって…

最近α77引っ張り出してみて、ああα99(900)買っときゃ善かったって…

書込番号:25365016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/04 18:52(1年以上前)

Elmar-M 2.8/28です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
連日の猛暑に一歩も家から出れません( ̄。。 ̄)、
それでも買い出しのついでに数枚撮ってみました、実は暑かったのでカメラは置いてきたのですが、

見事な入道雲が出ており家にカメラを取りに戻った次第でした
残念なことにその僅かな時間に入道雲の上部は霞んでしまい撮りたい写真では無くなっていました、

>Jennifer Chenさん
そう言えば今年は大きな台風が来そうですね、
今回の台風も日本を直撃する公算大とか、何とか無事にやり過ごせれば良いのですが、

お遍路の旅、暑さはからきしですが寒さには比較的耐久力があると思いますので、
その辺も考慮してよく考えます。

>seaflankerさん
α900、10年前より中古のお値段が上がっており今でも人気が有るのですね(☆▽☆),
以前キタムラで程度の良い美品が70,000で置いてあり随分迷ったのですが他に欲しいレンズが有りそれにしてしまいました、

その時に触らせてもらったのですが確かにファインダーは素晴らしく何時かは手に入れたいと思っていました、
お遍路までに何とか結論をと思っています( ̄。。 ̄).


書込番号:25370928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/05 10:47(1年以上前)

1D4+タムロンA034にて

皆様こんにちは(^^)

タムロンA034が製造終わってしまいました。これで古レンズの仲間です。。。、
それにしても時代の流れの早さ、寂しいです。
これでレンズの値段下がって活発になってくれたら、なんて思っても、そんな感じしませんね(>_<)

α900のファインダー、ピントも見易いと思っていましたが、十年以上前に友人から見せてもらったもので、
記憶に自信なくなってしまいました(^^ゞ
でも、持っているXD-sとX700のファインダーは明るくヤマもつかみ易いです(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

レフ機のボディの値段が下がっていないような、私も感じてました。1D4は私が購入後に急落しましたが(笑)
や、余談すみません(..)
α900にAFレフレックスの組み合わせ。。。とささやいてみます(..ゞ


書込番号:25371637

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/08/06 19:11(1年以上前)

コクーンタワー E-PL6/Kern-Paillard Switar 25mm F1.4 RX/C-M4/3

日差し α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

ドコモタワー α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter

紫陽花 α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

Jennifer Chenさん みなさん こんばんは

尋常でない暑さだし夕立ふるしLM-EA7が動かなくなってただの無限遠が出ないマウントアダプタになっしまうし
過酷な散歩スナップしてます

夏らしい風景撮りたくも有るけども はやく快適な季節がやってこないかなー

書込番号:25373378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/08/06 21:01(1年以上前)

DSC-W320

DSC-W320

どもっ<(`・ω・´)

最近暑すぎて撮れて無くて(´;ω;`)

>阪神あんとらーすさん

颱風来るのは程々にして欲しいっす(-_-;)

四国は颱風来ると交通機関止まるので(T_T)


>金魚おじさんさん

憧れのContax…

今でも欲しいRTSとAX…


>ほoちさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3840696_f.jpg

の周辺の光量落ち(?)加減大好きっす(^^)b

書込番号:25373500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/08 21:29(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.ご無沙汰しておりました.
忙しすぎてカメラを1か月以上持ち出しませんでした.古レンズを始めてからこんなことはなかったような.
暑いけど晴天だった夏は過ぎてしまい,ようやくカメラを手にすると台風の到来,暦の上では今日立秋ですね,いやはや.

とにかく今日こそはと仕事を切り上げてショートドライブ.清水港に向かいました.海岸はすでに台風の余波で波しぶきがすごかったです(写真1).そして風で雲が飛ばされて,久しぶりに夏富士が見えました.
レンズはいずれもRollei QBAマウントです.

写真1,3,4:Color-Ultoron 50mm F1.8.これはいわゆる凹みウルトロンではなく,普通のダブルガウスです.やはりヤシコンPlannarの方が,コントラストも透明感も,解像力も高いです.でも,色の乗り方が違うので楽しめます.いずれもPL付きです.
写真2:Sonnar 135mm F2.8 HFT.西独Carl Zeissですが,これもやはりヤシコンSonnarの方が色乗りも解像力も高いですね.でもレンズ構成が単純なため,小さくて持ち運びはいいです.PL付きです.

続きます.

書込番号:25375932

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/08 21:41(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5:Biogon 28mm F2.8(Gマウント用).PLなし.補正レンズ(薄い平凸)付きです.
写真6−8.Color-Ultron 50mm F1.8.PL付き.写真7のような色は,ヤシコンPlanarでは出ず,独特ですね.ボケ方もやや癖があります(写真8).

この一か月,日頃いかにさぼっているかがわかりましたね.レンズをどれにしようか考える自分が久しぶりで戸惑いました,「何考えているんだろう」と(笑).いつもなら持ってゆくブロアーもバッグに詰め忘れ,センサーのごみが怖くてあまり絞れませんでした.でも久しぶりのリフレッシュになりました.

この間,皆様の夏真っ盛りの写真を拝見してスッと頭を休めることができました.感謝感謝です.

でhままた,お邪魔します.

書込番号:25375954

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/09 12:54(1年以上前)

訂正です.

×写真7のような色は
〇写真6のような色は

です.ヤシコンプラナーよりペタッとした塗り絵調になります.使いどころを考えるのも面白いですね.

書込番号:25376706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/09 21:02(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
久々にお月様を撮りました。
夏場は気温の影響もあり写りにあまり期待をしていなかったのですが、
今回は思っていた以上によく撮れました。
お盆休みは台風の影響で雨の予報ですね。
Z30 + Ai Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)

書込番号:25377197

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/11 23:04(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

酷暑の後に台風ですが,高速道路は大渋滞・・・コロナ後の盛夏が戻ってきました.盆休みでどこも大賑わいですね.帰省客のお相手とかも大変な方もいらっしゃると思います.

また貼ります.

写真1:Xenon 50mm F1.9.デッケルマウントのものです.デッケルマウントの大口径と言えば,Septonの方が人気がありますが,描写はこのXenonも大変優秀だと思います.解像力が高いし,この独特のSchenaiderブルーは病みつきになります.PL付き.
写真2:TC-Rokkor 100mm F4.4枚玉ですが,フィルム時代はこれで十分だったのでしょうね.デジタルだと解像力は今一つで線の太い描写をします.でもあえて拡大しなければ,十分な描写力だと思います.PL付き.
写真3,4:Orion 28mm F6.所有していながら,RF用28mmはBiogon 28mm F2.8やCanon 28mm F3.5Uがあるためなかなか出番がありません.でも小さくてよく写るレンズだと再確認しました.F6という暗さも,デジタルとの組み合わせでは全く問題ありません.「広角の開放ボケ」などを期待しなければ.歪みも少なく,優秀なレンズだと思います,それに何といっても小さく軽い(実測61g)のが魅力です.アルミ鏡胴なので高級感からは程遠いですが,今となってはそれも魅力です.PL付き(レンズの前を覆う).


書込番号:25379632

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/13 19:24(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

すみません,溜まっていたものを吐き出すようでお恥ずかしいのですが,また貼らせていただきます.
あー写真が撮りたかった・・・それに尽きます.

写真1:Color-Pantar 45mm F2.8.Zeiss Ikonの大衆機についていたレンズとのこと.構成はトリプレットですがよく写ります.こういうレンズはあえて開放で使って楽しみたいです.
写真2,3:Jupiter-8 50mm F2.素朴な作りながらよく写ります.私の個体は1967年製.色がやや濁り気味.花などよりもこういう建物の方が合っているようです.PL付き.
写真4:Lydith 30mm F3.5.半端な焦点距離ですがスナップにはいいですね.浅い色合いですが,オールドレンズらしくて好きな色調です.PL付き.

明日からまた本州を中心に台風の影響が出るようです.くれぐれもお気をつけて.

書込番号:25381742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/16 08:48(1年以上前)

komuranon-e75/5,6引き延ばしレンズです、

同じくです、

Zunow45/1,8改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>金魚おじさんさん
α900衝動買いしてしまい到着を心待ちしています(☆▽☆)、
この秋迄じっくり考えてからと思っていたのですが暇に飽かせてオクを覗いていて我慢ができませんでした、

真面な物が来れば良いのですが外れならどうしようとドキドキです( ̄。。 ̄),

>Jennifer Chenさん
今回の台風は当初東海地方に向かって居たはずですが直近になって京都直撃の予報にドキドキしていました、
それからも尚西にずれ和歌山と四国ををかすめて淡路島から兵庫方面にと予測不能でしたね、

此方より其方の方が中心から近かったようですが大丈夫でしたでしょうか、
今日は台風一過少し過ごしやすい1日となりそうですが連れ合いの車検を明日に控え、

点検やら洗車やらで写真を撮りに出れそうもありません、連れ合いの車は私がユーザー車検してやると言っても不安がり、
何時もデーラーに頼むのですが例のビックモーターの事件があり、私に頼んだ方がましと思ったようですww、

書込番号:25384949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/08/18 08:34(1年以上前)

Jennifer Chenさん 
皆さん 
こんにちは。
朝の涼しいうちに庭の花を撮りました。
昼間は暑くて外に出るのも大変ですね。
Z50+ Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) w/ PN-11

書込番号:25387628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/18 13:01(1年以上前)

向か右が鴨川です右が鴨川です

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
α900が届き思ったより状態が良かったことに身も心も軽くなり約一月半ぶりの散歩に出ました、
古い機種と言うことでAfはそれなりで私ではAfでの動き物は全く歯がたちませんでした、

高感度耐性は?でしたが発色は個性的で次に持ち出そうとしているマクロでの撮影が楽しみです、
最新の機種と違い腕が物を言う世界なのかもですが頑張ってみようという気にさせてくれます(≧∇≦)ノ。

書込番号:25387949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/20 14:27(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
お値段的には、フジフィルムの値上げ前と値上げ後の価格の間くらいです。
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪
ちょうどトゥインゴーのイジリパーツも買うところだったので、小遣いピンチです(>_<)

写真は、富士山近くをウロウロしてきました。涼しくて良かったなぁ(笑)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

久しぶりに極楽堂さんのホームページを見ましたら、AXはまだタマ出ているようでした。
でももし次に壊れたら、三台目は買わないかな。。。
一番愛しているカメラではあるけれど、フィルム価格高騰で、他のカメラ達の出番がなかなか無くて(*_*)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

おおおおぉ祝\(^o^)/♪α900のファインダーはいかがでしたか(^^♪
私事の余談ですが、タムロン55BBミラーレンズをフィルムカメラで使うのは気乗りしないのですが(暗くて)、
まだX700のファインダーなら、晴天時なら楽しかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3843946/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3843949/
いいですねぇAFレフレックス(^^)印象暗い画を狙うと、ファインダーで見た時の感覚も似ているかもと思いました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3843950/
どこか外国の大河のよう(^^)



書込番号:25390569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/25 18:56(1年以上前)

全てMinolta−Af Macro50/2,8です、

>Jennifer Chenさん皆様残暑お見舞い申し上げます、
お盆が過ぎ高校野球も終わったのに全く暑さが緩む気配がありませんね、
此の暑さの中で散歩など正気の沙汰で無く撮影は全く低調ですが丹波に所用があり少しだけ撮ってきました、

と言うのもα900を早くマクロレンズで使ってみたく涼しくなるまで待てなかったからです(*^-^*)、
ミノルタのAマウントレンズは暗い引き出しの奥に沢山転がっており全く日の目を見ず埃を被っていましたが、

α900の登場で出番が来て喜んでいるようです、
レフ機で嵩張る事を心配していましたが案外軽く感じこの秋が本当に楽しみでなりません、

>金魚おじさんさん
ミニ白ナイルと青ナイルと言ったところでしょうか、雨の降りようで桂川の方が濁ったり致します、
α900噂に違わず明るくて美しいファインダーでした(≧∇≦)ノ,

好みの問題でしょうがニコンやA7r4とはまた違う発色がうれしかったり致します、
この秋はα900の独壇場になりそうです(☆▽☆)。

書込番号:25396539

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/26 07:30(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

おはようございます.すこーし,朝晩過ごしやすくなりましたでしょうか・・・日中はまだまだですが.
昨晩は画像アップするとエラーが出てできませんでした.今朝も不調のようですね.
なんででしょう?皆さんは大丈夫ですか?

>阪神あんとらーすさん
α900落手されましたか!私も死蔵しているので,少しはシャッター切らないといけませんね.
それにMinolta AF Macro 50mm F2.8・・・こちらも死蔵中です(苦笑).
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3846006/
やはりいい描写しますねぇ・・・ボケも美しい.

今日はA6600でPenFレンズでスナップしました.PenF用レンズは色乗りが浅くて解像力も今一つ.やはりZuikoはOMレンズが優秀です.でも小さいのが取り柄で,APS-Cにはぴったりで,力を抜いて撮るにはいい感じです.
写真1,2:F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8.
写真3,4:G.Zuiko Auto-W 20mm F3.5.

書込番号:25397116

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/26 07:34(1年以上前)

あれ?普通に表示されています.
投稿の前段階で写真をアップするとエラーが出て,確認画面では画像が破れているイラストに代わっていました.
強行投稿すると・・・普通にアップされている.
なんか気持ち悪いですね.

書込番号:25397119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/26 12:39(1年以上前)

>涼涼さん
此方も同じ状態で何度も画像のアップをやり直しました、
当たり前に出来ていたことが突然出来なくなることは恐ろしい事ですね(ノへ ̄、),

処で其方ではもう朝晩は涼しくなったのですね、此方は残念ながら未だです、
ですが其方で朝晩が過ごしやすくなったと言うことは秋はすぐそこまで来ているのかもですね(*^-^*)、

α900とレンズ死蔵されているとのことやはり町撮りに持ち出すのは憚れると言うことでしょうか(ノへ ̄、),
昔はカメラを持っていると子供たちが撮ってくれとよってきた物ですが何とも住みにくい世の中になった物です、

情報を悪用する輩が雲霞のよう湧き出した昨今では仕方の無いことかもですね、
さて此方は未だ未だ暑さが収まらず家に籠って暇つぶしにレンズを弄って遊んでいます、

1Nikkor30−110の絞り不動という持病が発生したのですが調べましたらリコール対象だったのですね、
残念ながらリコール期限が過ぎ仕方が無いので自分で分解修理に挑戦しました、

何度も分解しては組み直し原因らしき物を見つけました、
どうも絞り制御モーターの軸に着いて居るギヤーが空回りしていたみたいです、

何とか絞りは動くようにはなったのですが半分しか絞りは開かず組み立て時に何か技術を要する様です( ̄。。 ̄)。

書込番号:25397483

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/08/27 09:36(1年以上前)

鎮守の森 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

大通り α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

風鈴 α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

雲 α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

Jennifer Chenさん みなさんこんにちは
そろそろ夏も終盤ですね
夏っぽい4枚です



書込番号:25398506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/08/28 14:51(1年以上前)

古レンズ愛好家の皆様…

お元気でせうか…

暑さも微妙に納まり掛けた今日此の頃…

先日撮りに行こうと車で停車中追突されて軽めの鞭打で痛みが有り撮りに行けてまさん(T_T)

大した怪我ではないのですが暑さと撮りに行けないショックと痛みで落ち込み中っす(;_;)

暫く写真はあげられませんが覗いては居るので宜しくッス<(`・ω・´)

書込番号:25399959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/29 09:22(1年以上前)

40D+タムロンA034にて

TVSデジタルにて

今年はラグビー応援します(^^♪

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

大丈夫でしょうかと、聞いてしまいそうになりましたが、写真撮りに行けないのは大丈夫ではないですよね。。。
私もやられたことがありまして、なかなか治らず。。。、かばって生活するのも大変かと思います。
無事回復を祈ってます。

のんべんくったらした写真を送ります(..ゞ

書込番号:25400791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/08/30 07:55(1年以上前)

全てMinolta−Af50/1.4です、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
未明に目覚め暇つぶしにYouTube等を見ていたのですがふと外を見ますと見事な朝焼けでした、
昨日レンズを整理していましたらMinolta−Af 50/1,4が出てきましたのでα900で使ってみようと久しぶりの散歩に出ました、

未だ早朝でも蒸し暑く汗ばんできましたので散歩は早々に切り上げ何時ものように碌な写真は撮れませんでしたが、
レンズの特性は何となく解ったような気が致します、

ざっとAfで撮っただけで結論を出すのは早すぎかもですが開放のF1,4では殆どピントが緩く、
これならマクロレンズを持って来た方が良かったかもです、

それでも薄暗い中で余り解像を気にせずボケや色味を楽しむのには良いのかもです(*^-^*)。

書込番号:25401956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/09/04 19:33(1年以上前)

>金魚おじさんさん

首から背中に掛けてむち打ちで痛く

あと腰もっすね(T_T)

流石にある程度落着く迄は重い機材持たなきゃなカメラ禁止

で腰に負担かけるMTB乗車不可

ビリヤードなんてあの独得の構えが無理

後残ってるのは音楽聴くかTV観るかYou Tube位

カメラ屋に古レンズ見に行くと余計ストレス溜まりそうで

先生には急には治らんよとは言われてるのですが今年中には直して正月には撮りに行けんかなとか

早くレンズあさり出来んかなとか妄想中っす

余計ストレス溜め込みそうですが

皆さんの写真観るのも愉しみなので宜しくっす<(`・ω・´)

書込番号:25409230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/05 10:47(1年以上前)

Minolta−Af Macro50/2,8です、

同じくです、

Omicron−el75/4.5引き延ばしレンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
かなり激しく追突されてしまったのですね、むち打ち症は後から悪化し長引くと言われていますので写真処で無く、
医師の言うことをよく聞いて焦らずしっかり療養してくださいね、

さて此方は未だ秋の気配を感じられず一日中エアコンを相変わらず切れません、
一日中部屋に籠ってユーチューブを見たりヤフオクを覗いたりしている物ですから感化され変な物に手を出し、

正に凡人閉として不善を為すを地で行って居ます( ̄。。 ̄)、
先日は部屋の中でマクロ撮影用にと一円銀貨を遂にポチってしまいました(☆▽☆)、

中国製の偽物が大量に横行しているらしく不安でしたが結構本物っぽい物が届きました、
早速色々なレンズで撮って遊んでいます(*^-^*)







書込番号:25409957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/06 16:54(1年以上前)

MfのレンズでしたらAEも効いて普通に撮れます、

何れもGN Auto Nikkorです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
ユーチューブをダラダラ見ていましたらPentaxーKmがコンパクトで面白そうで、
おまけにただみたいなお値段で手に入ると言う情報に突き当たりました( ̄。。 ̄),

前からPentaxに興味がありましたので早速オクで仕入れました、
今日届き新品同様なのに嬉しくなり早速Pentax35−80/4−5,6を付けてテストをしたのですがシャター切れず( ̄。。 ̄),

レンズが悪いのかと他の2本も試しましたが同じでした、
古いNikkorが無理無理ですが、使えると聞きましたのでOutoNikkorを付けましたら普通にシャッターが切れました、

一応Gn Auto Nikkor 45/2,8で試し撮りをしてみました、
どなたかお詳しい方何が原因で接点付きのレンズが使えないのか心当たりとかは御座いませんでしょうか、

単にレンズの不具合なら良いのですが。

書込番号:25411559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/06 18:06(1年以上前)

TVSデジタルにて

S95にて

皆様こんばんは(^^)

今年の秋は、買い溜めしていたフィルムをやけくそで使う決意をしました(..ゞ
おそらく年末には何時にも増して貧乏になっているでしょう(笑)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

ビリヤードの姿勢がとれない、わかるー(笑)いや、笑ってられないほど、思ったより悪いように感じました。
ご存知のこともあるかと思いますが、経験上の話を伝えておきますね。
まずは静養が大事、とはいえ休み続けるのでは無く、どこかでリハビリで動くようにしないとです。
動きたくてうずうずされているようですので、動かなくなる心配はなさそうですね(^^)それと、期間です。
長引くかもしれません。。。私の場合は、二年くらいは痛み残っていた気がします。でも忘れた頃に痛み気にならなくなってました。
大雑把に五年くらいでしょうか、リハビリに軽く運動は続けています。カメラはちょうどいい(^^♪
あと、お金の話、相手の保険屋から半年以上の費用は出ないとか、示談してしまいました。今思えば無知でした(*_*)
お世話になっている病院や整体さんから保険屋へ費用を回せれば、治療は続けたいところです。
治療が合っているかは分からないですが、痛みをほぐしてもらうだけでも通いたいですしね。
と、長話失礼しました(..)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

いいなーペンタックス(^^)しかし不具合ですか。。。純正がダメで社外なら使える、逆パターン?!
接点くらいしか思いつきません(..)

書込番号:25411648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/06 20:11(1年以上前)

>金魚おじさんさん
早速のコメント有難うございます<(_ _)>,
原因わかりました(☆▽☆),

フランジ合わせのマークと思っていたごま粒のようなぽっちがロック解除ボタンで、
押しながら絞り管を反時計回しするようになっていました、

これでもう後は涼しくなるのを待つだけです(*^-^*),
今やお宝となったフイルムと現像代だけで新品同様のKmが買えておつりが来るかもで、

金魚おじさんさんも一台如何でしょうか(≧∇≦)ノ.

書込番号:25411814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/09/07 21:57(1年以上前)

>金魚おじさんさん

有難う御座います|д゚)

暇つぶしにヘッドフォンやイヤフォンの写真撮ってみようかと…

MINOLTA AF MACRO50of2.8やMINOLTA AF MACRO100f2.8辺りが活躍してもらおうかと…

後、多少は散歩とかはしてますが、もう一寸したら何か考えなきゃなとは思っております|д゚)

書込番号:25413365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/09/08 01:25(1年以上前)

D850, AF Zoom 28-80/3.3-5.6G

D850, AF Zoom 28-80/3.3-5.6G

D850, AF Zoom-Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
EDも非球面も使われず、プラマウントで前玉付近もゆるゆる、測距で伸びるまさに安物キットレンズですが、
写りが上品なので拾って正解でした笑
Nikon Uのキットレンズだったか。45MPのD850にもしっかりついてきてくれます

>Jennifer Chenさん
お!EX800ST!昔使ってました!EX1000、EX800ST、IER-M7とか使ってたけど、WalkmanがZX507でAndroidが乗ってポンコツになり嫌になってイヤホン、ヘッドホン、ヘッドホンアンプごと全部まとめてZX507と一緒に売っちゃいました笑

一本くらいは残しておけばよかったな....

書込番号:25413542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/09 09:46(1年以上前)

全てPentaxーFA 35−80/4−5,6です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方も少しだけ涼しくなりましたがまだまだ暑い日は続いています、
昨日は所用で丹波まで行ってきたのですが彼岸花は一本も見掛けず秋本番まではもう少し辛抱かもです、

PentaxKmに35−80/4−5,6を付けて持ち出しました、
本当はSmc PentaxーM 28/2,8と50/1,4も試したかったのですが、

接点の無いMfのレンズなのに何故かシャッター切れず、Auto Nikkorなら問題ないのに不思議です、
帰ってからカメラ側の接点をセロテープで塞ぎましたらシャッターが何とか切れました、

一体どうなっているのでしょうか(ノへ ̄、)。

書込番号:25415176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2023/09/09 11:42(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
お久しぶりっす。PENTAX機購入したのですね。

多分なのですが、設定のC3に「絞りリングの使用」
許可・禁止があると思うので、それを許可にすると
良いのでは?って思います。(あくまでも推測ですが・・・)

撮影頑張ってください。では。

書込番号:25415334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/09 13:49(1年以上前)

>ペンスガさん
有難う御座いました、すっきり解決致しました(☆▽☆),
Pentax機ペンスガさんの作品を拝見していたことも有り以前から興味津々でしたが、

複数マウントへの逡巡も有り躊躇しておりましたが念願叶って手に入れることが出来ました(≧∇≦)ノ,
Pentax最後のCCDで当時最小の一眼レフと言う事とファインダーの明るさなどの評価に心が突き動かされました、

この所オクでは当たりを連発しその勢いを受け継いでか届いた商品は新品同様でした(☆▽☆)、
何分にも初めてのPentax機と言うことでメニュー画面には見慣れない設定が多く手探り状態でしたが、

ペンスガさんのお陰で設定の密林を抜け出せました本当に有難う御座いました<(_ _)>,
未だヨチヨチ歩きの駆け出しですがPentaxーKm楽しませて頂いて居ます(≧∇≦)ノ、

追申、
お変わりなくお元気でしたでしょうか、
お久しぶりにお便りを頂き夏バテも忘れる思いです、


書込番号:25415522

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/09 19:50(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんばんは.むち打ちとは災難でしたね.お大事になさってください.お若いようですから回復も早いと祈念しております.
私なんぞがこの年でやられたら,相当響くと思います.どうかお早い回復をなされますよう.

>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.暑さが若干和らぎましたが,まだ油断大敵ですね.それに台風などの大雨も.写真を撮りに遠出をしたいなどと思いますが,残暑と天候でためらってしまします.

今日は飲料水を求めがてら,山間の寺に立ち寄りました.

RetinaのTele-Arton 85mm F4です.小さくてよく写りますが,モノコートなので,露出をちょっと変えるとあっという間に白飛び,(シュナイダー)青つぶれ・・・コントロールが楽しくも難しいです.解像力は結構なものです,4枚玉でこんなに写るのですね.
1枚目は白つぶれではなく,こういう色の百日紅です.

明日はごごからまた天候が崩れるのとの予想で,もてあましそうです.

書込番号:25416033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/13 10:44(1年以上前)

PentaxーFA 50/2.8Macroです、

PentaxーM28/2.8です、

同じくです、

PentaxーM50/1,4だったと思います、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
少し朝晩はましになりましたが日中はまだまだ暑く本格的なあれは未だ先なのでしょうか( ̄。。 ̄),
昨日は丹波にPentaxーKmにPentaxーFA 50/2.8 Macro Pentax-M28/2.8 PentaxーM 50/1,4で、

彼岸花の偵察に行って参りましたが蕾みすら一本も見掛けませんでした、
50Macroは酷いカビ玉で帰ってから分解清掃に挑戦しましたが初めてのPentaxーFA レンズは難しすぎで、

大苦戦しおまけにバネ付きの接点を失い諦めてMfにしてしまいました(ノへ ̄、),
KmのAfはお世辞にも良いとはいえず昨日は殆どMfで撮る羽目になりましたし、ま、良いやと言ったところですwww、

Kmのファインダーは明るく見やすいので馴れれば余り苦にならないかもです(*^-^*),

書込番号:25420884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/09/15 19:55(1年以上前)

α7+MINOLTA AF Macro100f2.8

古レンズ愛好家の皆様…

おっ久ぁー

首や腰の関係で籠もってゴソゴソ物撮りしようかと思ったのですが、ヘッドフォンClassの大きさならまあなんとか上手い下手置いといて行けるのですがイヤホンレベルだと色々難しいっすね…

特に大きく撮ろうと思うと特に…

基本から機材揃えた方が良いのかにゃ(^^)


>seaflankerさん

えっ(´゚д゚`)

売っ払ったのですか(´゚д゚`)

EX1000やM7も…

欲しかった(ToT)


>涼涼さん

有難う御座います(^^)/

ぼちぼちやってま?す\(^o^)/

書込番号:25423933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/16 22:44(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.まだ暑いですが,朝晩はぐっと楽になりましたね.
「アレ」もあっさり決まってなんだか物足りないほどです.こうなると頂上決勝が見ものですね.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3851542/
このレンズのカタログになりそうないい描写です.こういうトーンの被写体をここまで丁寧に炙り出すレンズの実力と撮影者のセンスだと思いました.


久しぶりに東京に用事を作ってぶらつきました.でも数年前に出張のたびに出歩いた時と比べ,足が重くなっているとしっかり感じてしまいました.加齢は致し方ありませんが,もう少し体を動かさねばと思いました.使わねば衰えるのが自然の摂理ですので.
写真1,2:Planar 35mm F2 (Contax G マウント).
写真3,4:Planar 45mm F2(同上).

書込番号:25425554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/17 14:58(1年以上前)

PentaxーDAL 3.5-5.6/18-55です、

同じくです、

Pentax−A1:4/70-210です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方は朝晩は少しだけ暑さは緩んだようですが日中は日差しが射すと相変わらずうだるような暑さになります、
スレ主様は物撮りで気を紛らわせておられるようですが私は専ら古レンズの整理とメンテで暇を潰す毎日です、

整理していましたらPentax Kマウントのレンズが10本ほど出てきました(☆▽☆),
今日は朝の内は曇りで少し涼しかったので思い切って久しぶりの散歩に出ました、思えば3ヶ月ぶりでしょうか、

すっかり体が鈍ったのか涼涼さん御同様私も足が重かったです、
タイガースがあれを達成しましたがそれの結果が出る頃にはさすがに此方も長い夏が終わって秋めいて来ると思いますので、

もう少しの辛抱でしょうか、然し今年の夏は厳しく長かったです(ノへ ̄、)、

>涼涼さん
今日はPentaxーDAL 3.5-5.6/18-55とPentax−A1:4/70-210、50/2.8Macroで散歩に出ました、
DAL18-55は先日の28-80に比べやはり画角で無理をしたのか特に広角側で解像感がかなり落ちて居るようです、

MFの望遠レンズのピント合わせは難しく私の腕のせいかレンズが解像しないのかさっぱり解らずでした、
例の分解清掃に失敗しMFにしてしまった50Macroですがやはりレフ機手持ちでのMFは難しかったです(ノへ ̄、)



書込番号:25426416

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/18 19:23(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

連休はいかがお過ごしだったでしょうか.スレ主さんはまだ療養なさっているところでしょうかね.
私はこの夏遊べなかった分の仇をとるかのように暇を見つけてはシャカシャカ撮っています.

明日から休暇を取りますが天気が下り坂のようで,週の後半はダメ見たいです.ぐっと気温は下がるようですが.せっかくの休みですが屋内でしけこむことになりそうです.まあ昼間からビールに読書も悪くないですが.

今日は清水区の港湾までミニドライブ.上天気でした.

写真1,3:Color-Ulrton 50mm F1.8.Rolleiflex SL35用QBMマウントレンズです.モノコートですが,斜光線が当たったのでコントラストが高く出ました.PLつけました.写真2のDistagonに引けを取らない色乗りです.シンガポールVoigtlander製です.
写真2:Distagon 25mm F2.8.Y/Cマウントです.やっぱりこちらの方が色が澄んでいて深いかな.PLつけました.
写真4:Rolleinar-MC 28mm F2.8.これもQBMマウントです.「Made in Japan」と刻印されており,当時のマミヤ光機のOEMだとか.MCだけあってすっきり,解像力も高く現代レンズ的です.PLつけました.

ではまた.皆さんのお写真もぜひ見せてくださいね.

書込番号:25428147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/20 10:40(1年以上前)

全てAuto−YashinonーDX1:1.4f50mです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
九月も半ばが過ぎたというのに私のところでは秋の気配が一日として感じられません、
未だにエアコンは24時間つけっぱなしです(ノへ ̄、),

今日も朝から蒸し暑く外に出る気がしなかったのですが携帯の電池の調子が悪く、
仕方なく販売店に相談に出ました、

その道すがらA7r4にLa-Ea7にライカMToM42マウントを介して
巣籠もり中にカビを見つけレンズのクリーニングをしたAuto−YashinonーDX1:1.4f50mでザッと撮ってきました、

専門家曰くレンズはリングのカシメの加減でも微妙な収差が変わってくるそうで、
素人は弄らない方が良いとのことですが此の手のレンズは修理代より新たに買う方が安く付きますwww。

書込番号:25430248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/22 16:47(1年以上前)

Sigma Af Macro90/2,8です、

同じくです、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
、昨夜の雨が秋風を呼んでくれたようで,やっと地獄の釜のような暑さは収まったようです(*^-^*)、
事故に遭われてしまったスレ主様には体調如何でしょうか、

今日は淀城跡にA7r4にPentacon2.8/135とα900にSigma Af Macro90/2,8で散歩に行ってきました、
何方も手に入れてから殆ど使ったことが無く巣籠もり中に発掘した物ですwww、

処で淀水路で今年初めて彼岸花を見かけました(☆▽☆).
この夏の間の運動不足の解消に明日は亀岡にもう一度彼岸花の偵察に行ってこようと思います。

書込番号:25433290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/22 17:00(1年以上前)

全てPentacon2.8/135です、

Pentacon2.8/135でも撮って来ましたので連騰させて頂きます<(_ _)>。

書込番号:25433302

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/24 22:30(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

6日間ですが,久しぶりに私としては長い休みをとって遊び惚けてきました・・・そうしたらもっと休みたくなってしましました.
この辺りが限界かもしれません(苦笑).

標高が高い場所でしたので,秋を感じました.しかし去年と比べるとだいぶ暖かかったです.今年はやはり気温が高いのでしょうね.中盤は天気が悪かったですが最初と最後はまずまずの天気でした.
写真1〜3は浅間山,4は野辺山高原付近です.

写真1:Color-Ultron 50mm F1.8.
写真2:Sony AF 85mm F2.8.Aマウントなので古れんず扱いとさせてください.MFアダプターで使いました.その方が他のレンズがMFなので感覚がつながります.「初めてレンズ」の1つでしたが,これだけはフルサイズのイメージサークルがあります.「初めてレンズ」は作りが安っぽいですが,写りはどれも素晴らしいです.このレンズは実質Sonnar 85mm F2.8と言っていいと思います.
写真3,4:Color-Skoparex 35mm F2.8(QBMマウント).

続きます.

書込番号:25436703

ナイスクチコミ!1


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/24 22:39(1年以上前)

連投ご容赦.

>阪神あんとらーすさん
Auto-Yashinonいいですねー!いかにもオールドレンズの描写ですよね.
私もPentacon 135mm F2.8所有しております.絞るとシャープになるあの頃の中望遠ですよね.でももう同時代なら日本製の方がシャープでしょうか,面白いかどうかは別として.


閉ざされたアンティークショップを撮りました.場所は北軽井沢です.すべてPL付きで反射光の量を調節しました.
レンズはすべてSAL85F28(前の書き込みのSONY AF 85mm F2.8)です.

書込番号:25436715

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/24 22:44(1年以上前)

すみません,連連投ご容赦.

旧軽井沢の通りです.いわゆる「軽井沢銀座」に入る手前ですね.

レンズはすべてColor-Skoparex 35mm F3.5(QBMマウント)です.PLつけています.

書込番号:25436723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/25 18:35(1年以上前)

Minolta−Af Macro100/2.8です、

XR リケノン50/2です、

同じくです、

YashinonDX50/1.4

>涼涼さん
何時もお優しいコメントを頂き有難うございます<(_ _)>、
涼涼さんの洗練されたレンズのコレクションと作品は憧れの的でガラス越しのショールームの写真はノストラジーさえ感じます、

私はと言いますとお手頃価格などを良いことに無秩序に集めてしまった古レンズを夏の間に整理をしたのですが、
YouTube等で有名写真家の方々の動画を見ていますと結構それらのレンズを使って遊んでおられ、

釣られて手に入れるのですが整理しましたら同じレンズが出てきたり致します( ̄。。 ̄),
YashinonDX50/1.4は中玉にカビが発生し自分で分解清掃したせいか、もやの掛かった感じになるのですが、

現像時にニコンのソフトでActiveD−ライティングをかけるとガラッと雰囲気が変わるのですが何故か解りませんww、
Pentacon2.8/135の方は特に問題なくD−ライティングを掛けても余り変化は有りませんでした、

所で此方も先週末から遅ればせながら秋風が立ち始め、写欲も全開となりました(☆▽☆),
今日は今までの鬱憤を晴らすべくA7r4に再度YashinonDX50/1.4、α900にMinolta−Af Macro100/2.8、

PentaxーKmにリケノン50/2と重武装で淀川に行って参りました、
兎に角試したいレンズが山ほど有りそれでもほんの一部のレンズしか試せていません(ノへ ̄、)。

書込番号:25437613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/09/25 18:50(1年以上前)

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

古レンズ愛好家の皆様…

お久しぶりっす|д゚)

先週チョッチ親戚の墓参りに行った時にちょっくらと撮ったのを…

未だ肩と腰が無理すると痛いのですが多少は善くはなって来ているとは思います

ご心配おかけしております

書込番号:25437621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/26 17:41(1年以上前)

Ziss Ikon Color-Panter2.8/50です、

同じくです、

UV topcor53/2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
気候も良くなってきて出歩きたくなるお気持ちは良く解りますが無理は禁物です、
私は10年ほど前足首をひかれ入院しましたが血も涙も無い保険会社は担当医に早く退院させろと言ったそうです、

今でも後遺症が残っていますが泣き寝入りです、因みに今話題の損保ジャパンでしたwww.
そう言いながらご不自由を強いられておられるスレ主様を前にして気が引けるのですが写欲全開です(☆▽☆),

今日もA7r4にUV topcor53/2、Z6にZiss Ikon Color-Panter2.8/50で琵琶湖まで行ってきました、
何方も最近オクで絞りに問題のあるジャンクをお安く手に入れたものです、

UV topcor53/2は絞りがボデー側にあり偏光フィルターを利用して絞り冠を自作しM42に改造しました、
Ziss Ikon Color-Panter2.8/50はスピゴット式マウントで絞り不調がジャンクの理由でした、

何方もお安かったので懲りもせず衝動買い致しました( ̄。。 ̄),
 Color-Panter2.8/50はマウントアダプターをAmazonで見つけ注文致しましたが到着は来月になるそうで、

待ち切れず取敢えずM42に改造しましたのでUVTopcorに比べ解像して居ないのは光軸のずれかもです。

書込番号:25438715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/29 15:30(1年以上前)

Jena T 1:2.8 f=50です、

同じくです、

Pro-Tesser3.2/28です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
昨日あたりから暑さが戻り一旦終った扇風機をまた取り出しました(ノへ ̄、),
ですが風は確かに秋の風で日差しも心なしか柔らかく先日の淀川の河川敷に行って参りました、

此の堤は見事な桜並木で桜のシーズンには観光客が押し寄せ何時もは一般に開放されている駐車場が観光バス専用となり、
地元の私達はおいそれと車では近付け無くなるのが残念です、

今日は夏眠中に手入れしたレンズの性能チェックでPro-Tesser3.2/28をMマウント化した物をLmea7を介してA7r4に、
Jena T 1:2.8 f=50をExakta To LicaMにMegadapuでAf化を試しましたが何方も使い物にならず、

結局最後はMfで撮りました(ノへ ̄、)。


書込番号:25442294

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/29 23:57(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.丹後半島を旅しました.プライベートではないのが残念ですが.この地を訪れるのはもう4度目か5度目です.
最初に訪れたのが,1993年ですから,もう30年も前のこと・・・年月が過ぎるのは早い,少年老い易く・・・.
とても「日本らしさ」が残っている場所です.定年したらゆったりと新緑の頃と冬場にプライベートで旅ができたらなと思いました.

それにしても,秋の陽ざしが映す日本海の色は感傷的でした.

レンズはどれもE. Zuiko Auto-W 25mm F4です.PLつけました.


書込番号:25442916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/01 07:34(1年以上前)

全てHexanon 45/1.6改造レンズです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
秋と夏が鬩ぎ合って居るように昨夜から雷鳴が轟き何度も目が覚めました今も盛んに鳴り響いています、

今年の夏はしぶといようです、昨日はlm-ea7にRokkor-pf 1:1.7 f=55mmを付けたA7r4と、
フイルムコンパクトカメラからHexanon 45/1.6改造レンズにZ6の二台で散歩に出ました、

先日Zissレンズでlm-ea7が全く使い物にならなかったのですがどうもlm-ea7はZissレンズとは相性が悪いらしく、
今回のRokkor-pf 1:1.7 f=55mmでは快調でした、何故なんでしょうか( ̄。。 ̄)、

所でPentaxでもそうですがオールドレンズは明るいF1.4より1.7とか2.0の方が人気があるみたいで、
お値段の方にも反映されているみたいですね、

そんな訳でその辺のレンズを引き出しの奥で探したのですが、
F1.4は何本もあるのに1,7や2.0のレンズは余り有りませんでした、お安い時に揃えておくべきでした(ノへ ̄、)。





書込番号:25444500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/01 07:50(1年以上前)

全てRokkor pf1:1.7 f55mmです、

続きます<(_ _)>,

書込番号:25444519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/02 22:29(1年以上前)

Minolta Af Reflexです、

同じくです、

Nikkor Auto 35/2です

Petri 55/1.7です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
気候が良くなり彼岸花目当てに亀岡迄足を伸ばして来ました、
以前から彼岸花のポイントにしていた池があるのですが何とコウノトリのつがいが来ていました、

丹波篠山に以前から居るというのは聞いていたのですが此方で見るのも聞くのも初めてで、
天気も秋晴れで周りには彼岸花が咲いており願ってもないロケーション(☆▽☆)本当に幸運に恵まれました、

実は彼岸花目当てでα900にAf Reflexは荷物になるだけと持ち出すのを迷ったのですが、
何があるか解らないと保険のつもりで持ってきたのですが、置いてきたら一生の不覚になるところでした(≧∇≦)ノ。

書込番号:25446928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/03 14:46(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

皆様こんにちは(^^)

自分の中で何かが壊れたのか、フィルムを一気に使っています。
もちろん、限度はありますが(^^ゞ


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

長いレンズは、つい持たずに置いてきてしまいがちですが、持ってきて良かったですね(^^)
流石です♪


書込番号:25447684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/04 07:56(1年以上前)

Nikkor Ai−s 85/1.4です、

同じくオニバスの花です、

Vr 300/4+tc17です、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>金魚おじさんさん
何れも美しい作品で高級中望遠レンズの魅力を余すこと無く引き出されておられるように感じます、
そう言えば最近、中望遠レンズを殆ど持ち出しておらず使い方も忘れてしまったかもです、

改めて135〜200mm程度の望遠レンズも使ってみたくなりました(☆▽☆),
何時も皆様には刺激を頂いて居ます(≧∇≦)ノ。

書込番号:25448521

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/05 23:52(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.博多に来ています.仕事半分です.
折角博多に来たのだから,もっと博多らしい写真をとればいいのですが・・・土地勘が皆無なのでどうにも.
どこへ行っても相変わらずです.
屋台のある中洲にも行きましたが,平日とあって少なめでした.明日あたりならもっと多かったかもしれません.

レンズはSteinheil製Orthostigmat 35mm F4.5です.

書込番号:25450908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/07 08:40(1年以上前)

ReflexNikkor1000/11です、

同じくです、

Meyer-Optik Telemegor4,5/300です、

Yasyinon-dx35/1.8改造したレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>涼涼さん
博多の屋台村、雰囲気や焼き鳥の匂いざわめきまで聞こえてきそうです、
まさか写真だけ撮って素通りして帰ってこられた等と言うことはありませんよね(☆▽☆),

朧気な記憶ですが以前静岡にも県庁の西、青葉通の中央分離帯当たりにそのような感じの屋台村があったと思いますが、
私が飲める年頃には追い払われて無くなってしまったようですが、

子供心の記憶に公務員などサラリーマンが仕事帰りにたわいの無い話で盛り上がるざわめきや、
おでんの湯気で霞んだ赤提灯の明かりが思い出されました、

思いますにこれが写真の魅力、力かもですね、
そして古レンズがスパイスとなって居るようにも感じます(≧∇≦)ノ,

昨日はまた亀岡にコウノトリを撮りに行って参りました、何と鷺に混じって目視で12羽程確認できました、
干潟のようになった池には大量のカエルが生息し餌は無尽蔵にあり格好の餌場となっているようで定着するかもです、

書込番号:25452324

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/07 22:23(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
今日は門司です.

>阪神あんとらーすさん
>まさか写真だけ撮って素通りして帰ってこられた等と言うことはありませんよね(☆▽☆),

流石!このスレで長くお付き合いしていただいているだけのことはあります.旧知の先輩のようですね!!お察しの通り,屋台の家族的盛り上がりに気おされて,写真だけ撮って帰りました(苦笑).

写真1,2:Orthostigmat 35mm F4.5.このレンズには正直「撮らされている」感覚があります.周辺光量落ちがおいしくて・・・.
写真3,4:これもまたその類です.何だか「撮れてしまう」.こういうレンズはかわいいです.

続きます.

書込番号:25453270

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/07 22:28(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

陰鬱さのない観光写真も貼っておきますね.

写真5,6:Telefogar 90mm F3.5.ゆるめですが素直で気に入っています.
写真7,8:Jupiter-3 50mm F1.5.

私だってこういう写真撮るんですよ.

書込番号:25453281

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/08 12:38(1年以上前)

すみません、写真3、4はJupter-3です。

書込番号:25453860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/11 12:22(1年以上前)

Minolta Af Reflexです、

同じくです、

UV topcor53/2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
よく考えてみましたら、男のしかも熟年が撮り歩きする時は当然一人ですので客の居ない店でも無い限り、
まして一坪ほどの屋台は大抵常連が付いておりよそ者には敷居が高く無理ですよねwww、

Orthostigmat 35mm F4.5初めて聞く名前のレンズですが凄い写りをしていますね、
そんなレンズに巡り会いたくて沼に入ってしまったのですが闇雲では無理と最近気づきました(ノへ ̄、),

昨日はまたコウノトリを撮りに行って参りました先日はα900にAf Reflexでしたが今回はA7r4にLa-Ea5で再挑戦しました、
世代違いと言うことでAfに関してはかなり使い勝手が違い飛翔中の鳥も何とか撮れましたし、

画質も同時に持って行ったニコンV3+NikkorVrより良くこの冬の鳥はMinoltaAfReflex一択になりそうです、




書込番号:25458270

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/13 00:29(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.過ごしやすくなりました.今年はどんな冬になるのか...記録的暖冬でしょうかね,近年の傾向として.
・・・今年の冬は・・・寒かったのでしたっけ??もうわからなくなってしまっている.
今年の夏がひどい暑さだったことも,半年もすれば忘れてしまうのでしょうか...悲しくも恐ろしいです.

>阪神あんとらーすさん
>そんなレンズに巡り会いたくて沼に入ってしまったのですが闇雲では無理と最近気づきました(ノへ ̄、),
いえいえ,私には決して試すことのできない銘玉/迷玉のご紹介はとても刺激されます.改造できる手腕が羨ましいです.


門司港の残りです.
写真1−3:Canon 25mm F3.5 (L39).これもまたお気に入りレンズの一つ.今回は小さなL39 マウントレンズを中心に携帯しました.ここはとても品のあるカフェ&小物店でした.以前貼った写真4の白いドアの内部です.店内全体が芸術作品のような感じで,いい意味での緊張感があります.店員さんも素敵でした.
写真4:Telefogar 90mm F3.5.このレンズは2本持っていてオリジナルAtlixマウントの方です.Altix→LMアダプター+LM→SonyEアダプターで使いました.

書込番号:25460494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/19 18:23(1年以上前)

F8近辺だったと思います、

F5,6〜4位だったと思います、

開放です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
何時もそんなお優しい言葉をお掛けして頂いていますのでつい有頂天になってしまいます(☆▽☆),
生まれも育ちも静岡の下町ですが関西に来てもう直ぐ半世紀、

仲間内では笑いを取った方が勝ちという文化に染まりつつありそんなわけでお笑い自作レンズに挑戦致しました、
ガラクタ箱に9枚羽根の絞りユニットを見つけ測量器の前玉と得体の知れない後玉を組み合わせましたらWガウスとなり、

レンズの口径から明るいレンズになりそうな予感がし童心に帰って作って見ました、
実は気候が良くなり私のような隠居にも仕事が回ってきまして忙しい合間に時間を見つけての悪戯でした、

今日仕事の合間に試し撮りをしてみたのですが思った通り収差のオンパレードでしたwwww.
只ノクトン40/1.2と開放で撮り比べたのですがSSは同じでしたので多分明るさは同程度と思われます、

お笑い自作レンズ笑いの種にでもと恥を忍んで騰げさせて頂きます<(_ _)>.







書込番号:25470339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/10/23 16:09(1年以上前)

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

古レンズ愛好家の皆様…

ご無沙汰しております…

ボチボチリハビリがてらの撮影の為、NEX-5にSEL1855ってAFで軽めとかなので面白味は無いですが…

ここ揚げるの忘れてて…

ボチボチ撮りつつ…

ボチボチ載せて行きまづので…

ヨロピクですm(__)m

年内にはちゃんと撮りたいにゃ…

写真リハビリもしていかなきゃ…

書込番号:25475286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/25 21:04(1年以上前)

Nikon Lens Seriese E 35/2.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
秋本番で此方は秋晴れが続き絶好の撮影日和となっております、
スレ主様もリハビリを兼ね動き出されたご様子で安心致しました(*^-^*)、

私はと申しますと秋が訪れるとともに仕事が舞い込み、断ろうと思ったのですが、
魅力的な新型カメラの資金作りについ受けてしまい仕事に追われる毎日で撮りに行けず本末転倒です(ノへ ̄、)、

それでも合間に琵琶湖で何枚か撮ってきました、
仕事なのでカメラは何台も持って行けず、z6にNikon Lens Seriese E 35/2.5を付けて持ち出しました、

この頃35mmが何となく使いやすく感じカメラを一台しか持ち出せないときは35mmを選んでいます、
Lens Seriese E 35/2.5は写真が趣味になった当初から持っていたのですが、

次々にレンズを仕入れる物ですから久し振りというか何年も使った記憶がありませんwww.
ミラーレスが登場するまでは不滅のFマウントとかで古レンズと言えばニコン一択で想えばあの頃は平和でした(;′⌒`)。

書込番号:25478253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/27 20:08(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

AXスレで、来年の十月に明るい彗星の予測の情報をもらいまして、下見に山で遊んできました(^^ゞ

書込番号:25480905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/27 22:23(1年以上前)

Coior-yashinon DX35/1.8右に有るのが例の自作レンズです

同じくCoior-yashinon DX35/1.8です、

Nikon Lens Seriese E 35/2.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/864/3864390_m.jpg
最近はこんな写真をイメージして逆光を入れているのですが、

中々想うようには撮れませんでしたがこの構図参考になりました(☆▽☆),
所で此方は晴れているのに雷鳴が轟きました、アルバイトが無事一段落しその祝砲なら良いのですがwww.

と言う訳でまた暇な日々が始まり自作レンズに続き懲りずにCanonの取材カメラ用レンズを手に入れ、
どう料理しようかと思案中です、9−117mmF1:1,6と表記が有り70mあたりからAps-cモードで蹴られなく成るようです、

重くて嵩張りますがニコ1用にすれば換算で約24−316mmの明るい便利ズームとして、
蹴られずフルに使えそうでどんな写りをするか楽しみです、

書込番号:25481138

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/29 19:39(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.

New MD 50mmF1.4です.ご存じの方も多いと思いますが,Minoltaが最後まで作っていたMFレンズです.小さく緻密で作りもいいです.解像力も色再現も申し分ありません.まさに成熟した感じでした.αが爆売れしてからも長く供給していたMinoltaの良心のようなレンズです.

最初の1枚はf2.5くらい,あとの2枚は開放です.

続きます.

書込番号:25483673

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/29 19:59(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

連投ご容赦.

夕方思い立って清水港方面にショートドライブしました.
ちょうど雲が切れて富士山が見えました.もうかなり雪を頂いていてびっくり.10月中にこんなに雪があるのは近年珍しいです.

写真1:Minolta New MD 50mm F1.4.
写真2:Sonnar 85mm F2.8.Rolleiflex SL用(QBMマウント)です.名前はゾナーですが,4群4枚のエルノスター型です.同じ85/2.8なら,やっぱりヤシコンのSonnarの方がレンズの完成度としては上です.でも古レンズ遊びとしてはこちらも貴重です.eBayの業者がかなり悪質で苦労しました.eBayマネージメントが介入してようやく手に入れましたが,まだこんな悪質業者がいることがショックでした.
写真3,4:Rolleinar 28mm F2.8..これもQBMマウントです.日本製でマミヤのOEMとかです.当時の28mmとしてはいい線いっていると思います.これと今回入手した85mmでQBMレンズのシステムとしてまとまりができました.

ではまたお邪魔します.

書込番号:25483703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/10/29 21:16(1年以上前)

α7+MINOLTA AF24-85f3.5-4..5

α7+MINOLTA AF24-85f3.5-4..5

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様…

今日はチョッチ遠出してクラッシックカーみにった帰りに寄った神社二軒で撮ったのを

α7のが石鎚神社

α7Uのが三島神社

何方も愛媛県西条市に在りんす

車の写真は後日で|д゚)

チョッチα77持って行ってたので微妙に疲れたので(-_-)

書込番号:25483849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/30 12:18(1年以上前)

W.KomuraUni auto 35/2.5です、

CanonJ13x9B4 IRS U-A BVP-3です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
今日はCanonの報道用カメラレンズをライカMマウントに改造しV3に付けて試し撮りし、
昨日はW.KomuraUni auto 35/2.5で久しぶりの散歩に出ました、

ここ暫く忙しかったのですがやっと普段の日常に戻れたのですが、
臨時収入が入ったことも有り物欲が止まらず歯止めがききません( ̄。。 ̄),

CanonJ13x9B4 IRS U-A BVP-3はどうも外れのようで使い勝手は良いのですが私が下手なのか解像感がありません、
ファインダーを覗いた感じは良かったので今度A7r4のAps-cモードでも試してみようと思います、

一方のKomura35/2.5は色のりも解像感も良く大当たりかもで気に入りました、
此方はLmea7を介して使ったのですがピントの当たり外れがありやはりMFでじっくり撮った方が良いかもです。

書込番号:25484564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/10/31 17:05(1年以上前)

古レンズ愛好家の皆様…

つかれもとれたので…

載せときます…

久し振りにα77だして撮ってたら…

流石に腕が微妙に筋肉痛に…

取敢えずα77+SAL1680Zで…

SONYのSALレンズも去年でほぼ古レンズ入りしてしまいましたので…

次撮りに行く時はもう一寸古いレンズで行って来ます…

一寸づつリハビリして古レンズ漁りに行くぞ?

書込番号:25486201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/01 09:15(1年以上前)

1D4+EF28-135ISUSMにて

皆様こんにちは(^^)

このところ、返信コメント無く申し訳ないです(..)
今日も自分からのコメのみです(^^ゞ
今奈良行きの車中です。その為だけに、EF28-135ISUSMを買い戻しました♪


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3863012_l.jpg
これはっ?!これだけはお聞きせずにいられませんでした(^^)

書込番号:25486883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/11/01 17:23(1年以上前)

α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0

>金魚おじさんさん
えっと…

これ愛媛懸護国神社に保存されている日本帝国海軍の零戦のプロペラだそうで…

瀬戸内海に沈んでた物を引上げてきた物だそうです…

説明書きも在って写真撮ってたと思ったのですが出て来ないので又行った時撮っときます/)`;ω;´)

書込番号:25487373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2023/11/05 07:51(1年以上前)

Jennifer Chenさん 
皆さん 
こんにちは。
Z30 + Ai Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)

書込番号:25492001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/07 23:14(1年以上前)

AUTO MIRANDA E 35mm f2.8です、

同じくです、

Minolta Af Reflex500/8です、

私も良い月が出ていましたので撮ってみました、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
久し振りの仕事で無理をしてしまったのか疲れが取れきれず散歩に出る気にもなれません(ノへ ̄、),
そんなわけで部屋に籠ってレンズを弄って悪戯ばかりしています、

W.KomuraUni auto 35/2.5に続きMIRANDA RE U に付いていたAUTO MIRANDA E 35mm f2.8をM42に改造しました、
カメラからマウントを外して改造しようと思ったのですがカメラの状態が余りにも良く思いとどまりましたwww。


書込番号:25496000

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/11 21:52(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

一気に寒くなりましたね.1週間前は夏のような暑さでしたが・・・これでは体調狂ってしまう・・・.
暑いのも酷ですが,寒いのもまた・・・秋と春が短くなったものです.特に秋がなくなったかのようですね,最近は.

写真1:TTAltisan 50mm F1.4.ちょっと面白そうなので昨年末に買ったレンズですが,MFにしてはちょっと大振りなのであまり持ち出さずにいました.開放はかなり甘くふわりとした描写で,絞ればしゃっきり,オールドレンズのような描写をしますが,色は明るくてニュートラル,現代レンズらしい色の出方です.バブルボケをしてくれるという思わぬ特典付きでした!まだTiltの特性を生かした撮影ができていません.街撮りが面白そうなので今度東京にでも持って行って撮りたいものです.
写真2,3:Super-Multi-Coated-Takumar 35mm F2.8.お気に入りのタクマーレンズ,小さくて奇麗で(見た目が)使い勝手がよく,よく写るので,街撮りスナップを気持ちよくこなせます.ガラスに酒飲みの言い訳が書いてあります(笑).
写真4:Jupiter-3 50mm F1.5.最も好きなロシアンレンズの一つです.

急激に寒くなりましたので,どうか皆様もお体にお気をつけて.またたくさん写真を見せてください.

書込番号:25501688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/11/13 17:06(1年以上前)

α7U+CANON NFD35-105f3.5

α7+Nikon Ai AF28-85mmF3.5-4.5S

α7+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new

α7+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new

古レンズ愛好家の皆さん…

寒くなってまいりまして…

チョッチ前に撮ったのを…

チョーっとだけMFレンズもボチボチと…

まあマニアック〜とは言いがたいレンズですが…

書込番号:25503985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/17 00:53(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

写真は、飛騨古川にて。古レンズが喜ぶ?場所です(^^)

今まで使っているフラットヘッドスキャナもまだ動きますが、パソコンの方も怪しいもので、
デジタイズからのネガポジデュープも修行中です。私はパソコン苦手で苦戦中ですが、でも楽し(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

リハビリ、順調にいくように祈ってます♪漁りも素敵な出逢いがあるといいですね(^^)

なんとなく、西寄りに戦跡など多いように思います。自分で写真に残せるカメラ趣味、いいですよね(^^)
零戦の遺物を前にしたら、粛々とカメラを構えていそうです。


>涼涼さん
こんばんは(^^)

大陸製のレンズ、味わいの気になる手頃なレンズがあったのですが。。。EOSMシステムが終焉を迎えるようで、
そうなるともう手にすることはないかな、と寂しい思いです。

書込番号:25508548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/20 16:54(1年以上前)

全てRikenon35/2,8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
寒暖の変化とアルバイトの疲れが祟ったのか風邪を引いてしまいました、
暫く家でおとなしくしていましたが風邪の症状も治まりましたので改造したレンズの試し撮りを家の前の公園でしました、

リコーのコンパクトカメラから外してM42に改造したRikenon35/2,8ですが余りぱっとしません、
絞りは二枚で軽くてコンパクトですがかなりコストを抑えた作りのようです、

開放で接写をした物はそこそこの解像感があるのですが、絞って遠景を撮りますと解像感がぐっと落ちます、
二枚絞り羽根の変則的な形が解像感に悪影響を及ぼすのでしょうか、

フイルム時代一般向けでは二枚羽根で問題にならなかったのでしょうが、
我々でもPCで等倍鑑賞する現在のデジタルの世の中はは想定外だったのでしょうね。

書込番号:25513370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/11/22 20:18(1年以上前)

α7U+CANON NFD100-300f5.6

α7U+CANON NFD100-300f5.6

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

古レンズ愛好家の皆さん

どーも―|д゚)

ボチボチ撮りに行ってますがチョッチ…

>金魚おじさんさん

調べると結構全国に残ってますよ戦跡…

関東だと横須賀の戦艦三笠と横須賀沖の猿島…

猿島は明治時代の砲台跡が残っておりラピュタの世界だとか、昭和時代には仮面ライダーV3の撮影に使われたりと特撮やアニメファンには有名な場所でもあります|д゚)

チョッチ場所を思い出せませんが古いコンクリート造りや石造りの建物だと米軍戦闘機による砲撃の弾痕ってのも日本各地に残ってたり

戦跡と言っても色々っす

で1枚目、2枚目ですが

これ、メートル立標って言います…

何に使われたかと言うと、これが在る大角鼻から約4km先にに芸予要塞がある小島に瀬戸内海を通過する敵艦隊を迎え撃つ砲台が設置され、小島の砲台と敵艦隊との距離や方位を計るために建造されたものだそうっす…

で、3枚目、4枚目が小島砲台跡っす…

古い写真で済みません…

古レンズで撮ったのがなかったので…

最近さぼって戦跡巡りしていないのでリハビリの最終調整では敢行してみようかと…


書込番号:25516422

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/11/23 00:08(1年以上前)

ツリー α7C/TokyoKogaku/RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

街の逆光 α7C/TokyoKogaku/RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

路地裏 α7C/TokyoKogaku/RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

お好きでしょ α7C/TokyoKogaku/RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

Jennifer Chenさん 皆さんこんばんは

寒くなってきました 街もすっかり冬ですね

新しくTopcorお迎えしましたー
1963年頃の設計と聞いてたのですが なかなかスパッと解像してくれて見た目もモダンで現代レンズ使ってる感覚になります

書込番号:25516725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/23 12:10(1年以上前)

全て GELTO-DIII Anastigmat Grimmel 1:3.5 F-5.0cm です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ほoちさん
/RE Auto Topcor 100mm F2.8良い描写ですね、
私はTopcorを28mm〜200mm迄各種マウントのものを8本持っているのですが100/2.8はだ持っておらず、

早速欲しくなりました(☆▽☆),
今日は風邪も癒え久し振りの散歩に出ました、
家で寝ている間に駆け足で秋は通り過ぎようとしており明日は車を出して紅葉をと思っていますが遅すぎかもです、

今日散歩に持ち出したレンズは東亜光機 高橋光学 ゲルトカメラ レンズ GELTO-DIII Anastigmat Grimmel 1:3.5 F-5.0cm
と言うレンズで珍しさから何も解らず手に入れた物でどんな写りがするのか楽しみにしていました、

M42にマウントを改造しましたのでヘリコイド式アダプターを使えば好きなだけよれます、
只構造上絞り管を自作しなければ成りませんでしたので少し改造に手こずりました、

それでも50mmと焦点距離が比較的長かったので
鏡筒に余裕が有る分広角のレンズの加工よりは楽でした。



書込番号:25517226

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/24 22:39(1年以上前)

>スレ主様
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.このところ暖かでしたが,明日から寒くなるみたいです.寒暖の揺り戻しが大きくて気持ち悪いですね.
もっと穏やかに冬に移行してほしいものです.

>Jennifer Chenさん
私も戦跡好きです,メートル立標は初めて知りました,勉強になります.重厚感がありますね.
今となってはNFDもSALも古レンズですよね.

>金魚おじさんさん
AXにPlanar 135mm F2・・・垂涎ものです.やはりボケがきれいですね.でも重たいでしょう,手振れ補正もないし,実に硬派な,そして豪華なセットですね.

>阪神あんとらーすさん
Anastigmat,こういう描写なのですね,一度は使ってみたいレンズの一つです.レンズ構成図を見ただけでワクワクします.売っているものは高くて・・・解像の腕さえあればと悔やまれます.

>ほoちさん
Topcorはまだ手を出してないのです,高評価は知っているのですが.あまり100mmの作例は見かけなので参考になります.スナップにも面白いですね(ほoちさんの腕があればこそでしょうが).


用事を作って東京に出かけました.地方に住んでいると空が多くて超広角の出番がないのですが,「本当の空がない」東京は,超広角が面白いです,建物がどーっと倒れこんでくる感じが.
すべてContax Gマウント用Biogon 21mm F2.8+補正レンズです.曇天&逆光気味でしたが,さすがツアイス,色もトーンも豊かです.

書込番号:25519457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/11/28 16:41(1年以上前)

Canon EX AUTO50/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
後からググりましたらフィルムのベスト判半截の小型カメラに搭載されていたレンズのようで、
戦前に販売していた今で言うコンパクトカメラから取り出したレンズですが想像以上に良く写ってくれました、

35mm判より一回り大きなイメージサークルが有りますので周辺も安定しているようです、
実は本体に付いた状態ですと結構なお値段で出ているようですがレンズ単体で転がって居ましたので、

ダメ元でと言うお値段で手に入れることが出来ました.
此のレンズに対する知識は全くありませんでしたが殆ど怖い物見たさでした( ̄。。 ̄),

単純な構造ですので改造は簡単で39−42mm変換リングをくっ付けるだけでしたが絞り管を自作しなければ成りませんでした、
この所横着になり外出が億劫となりネットで面白そうでお安い物がないか暇に飽かせてさがしているのですが、

Canonの引き延ばしレンズという触れ込みで35/3.5と50/1.8が二本纏めてお安く出ていましたので、
珍しさからポチったのですが引き延ばしレンズというのは真っ赤な嘘でCanon EX AUTO のレンズでした、

応札したのは私だけでつまり日本中で欺されたのは私だけwww.
絞りと後玉はカメラ本体に付いておりつまり届いたのは前玉だけで其の儘ではどうしようも無くあっけにとられました、

それでも気を取り直しカメラ本体を手に入れアダプターを作成し先ほど試し撮りに行ってきました、





書込番号:25524588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/28 17:34(1年以上前)

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

五箇山です♪気付けばもう晩秋ですね。。。
いつも遅くて(..ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

戦跡巡り、いいですね。。。(^^)やっぱり絵になる見に行きたくなるです。
猿島は行ったことないんです。三笠は曾祖父が歴代艦長の一人なのが、私の数少ない自慢の一つです(^^)
久しぶりと併せて、戦跡巡りに行きたくなりました♪


>涼涼さん
こんばんは(^^)

プラナー135mmf2の重さもエクボになってます(^^)手振れ補正、欲しいです。。。(>_<ゞ

書込番号:25524656

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/11/30 08:07(1年以上前)

オーナメント α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

空 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

バー α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

イルミネーション α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

Jennifer Chenさん 皆さんこんにちは

最近生活圏の街でしか撮ってないのでちょっと足を延ばしてみたくなってます
戦跡よいですねー
猿島だけポートレート撮りにいったことありますが背景としても最高の場所でした

>阪神あんとらーすさん
初Topcorですが良いレンズに出会いました
東亜光機ですか 阪神あんとらーすさんはじめこのスレの方からいつも情報もらって気になるレンズが増えてきます
Topcorもたしかこの一連のスレでどなたかの作品見てから気になってたのでした

>涼涼さん
ありがとうございます 売ってるのはよく見るけど作例がなかなか見つからないレンズって、ある意味レア物だと思って楽しく使ってます

写真はひき続きTopcor 100mmでスナップです

書込番号:25526812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/02 19:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.寒くなりましたね.
今週から石油ストーブをつけてすっかり冬らしくなりました.

好天が続いています.撮影には良いのですが,雨が少なくて琵琶湖などが水位が下がっているとかで心配ですね.
富士山も折角積もった雪が暖かさのため溶けて,その後降雨が少ないため地肌が見え始めています.


今日は清水港の埠頭でスナップをしました.最近入手したヤシコンSonnar 100mm F3.5です.いわゆる「継子ゾナー」と揶揄されていました.ヤシコンの中望遠は銘玉が多いので,この玉は製造販売期間がかなり短かく,当時はホントに売れなかったそうです,スペックが地味すぎて.
私もいつでも買えると思っていると気が付いたらカタログから消えいていた記憶があります.球数が少なかったため,中古市場では一時かなりの高値でしした.新宿の某コンタックス中古専門店では店頭から消えたりもしましたが,ようやく通常に戻った感じです.
標準レンズ並みに小さいですが,濃くてコントラストの高い描写をします.

Sonnarと銘打っていますが,いわゆる張り合わせの多いゾナータイプではなく,4群5枚のエルノスタータイプですね.ツアイスのレンズ名も結構適当.最近なんて「バリオテッサー」って,なんじゃらほい.

書込番号:25530099

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/02 20:03(1年以上前)

比べてみると同じ100mmでも,ほoちさんのTopcorは実にシルキーで滑らかな描写をしますね!
人気があるのがわかります.

SonnarはPLをつけたので余計にガチな色が出たとは思います.

書込番号:25530133

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/04 07:34(1年以上前)

>涼涼さん
青が素敵ですね
きりっとした描写が 煙突?や船の工業製品ぽい被写体に良いです

私がもってるヤシコンSonnar180mmも名前だけSonnarで海の感じなど良く似た絵になります

書込番号:25531953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/04 07:41(1年以上前)

丸の内1 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

丸の内2 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

丸の内3 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

丸の内4 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

Jennifer Chenさん 皆さんこんにちは
街はクリスマスですね
丸の内のイルミネーション撮ってきました

ここは色も単一で通りの雰囲気と合ってて素敵なイルミネーションです
一つ難点は 2mより上の高さにしかキラキラが無いので 写真下半分が暗くなりがち カメラ近づけて前ボケやポートレートでモデルさんの顔近づけてというのが撮りにくいんですよねー

ROKKORのくっきりと細いフチのある玉ボケ

書込番号:25531957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/05 22:47(1年以上前)

ColorRikenon40/1,8です、

同じくです、

Petri40/1,7です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ほoちさん
皆様の作品に衝撃を受け少しでも近づきたいと想うのですが努力せずに器材だけを真似ても無理で、
カメラとレンズばかり増え肝心の写真は退化するばかりです、

この秋も撮影旅行で少しでもスキルアップをと想っていましたが散歩すら面倒になってしまい気付けばもう師走,
私の中を恐ろしい早さで時間が過ぎ去って行きます(ノへ ̄、)、

改造したレンズも使いこなせず試し撮りしただけで棚の奥にしまい込み何時しか有ることも忘れる始末です、
そんな訳で忘れない内にと改造したColorRikenon40/1,8とPetri40/1,7で撮り比べてみました、

何方もコンパクトカメラからレンズの取り出しに失敗し、
絞りを破損してしまいガラスを仕方なく引き延ばしレンズの鏡筒に移植した物です、









書込番号:25534175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/10 15:52(1年以上前)

全てWalzer45/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
久し振りに車を出し西山に登ってきました、
山頂近くに集落が有るのですがそこに行くのには軽の四駆でないと厳しくちょっとした冒険気分を味わえます、

持ち出したレンズはZ6にWalzカメラから取り出したWalzer45/2.8、A7r4にPentax-M50/1.7です、
何方も良く写るレンズと思うのですが相変わらず何も考えずザッと撮るだけです( ̄。。 ̄)。

書込番号:25540476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/10 16:01(1年以上前)

PentaxーM50/1.7でも撮って来ましたので連騰させて頂きます。

書込番号:25540491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/12/10 16:47(1年以上前)

NEX-5+SEL1855

α5000+SELP1650

古レンズ愛好家の皆様…

2週間近く放置で申し訳なく…

取敢えず…

貼り逃げっす…

書込番号:25540563

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/10 21:22(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.暖かな週末でした.天気も良かったのでまた港湾に出かけました.港湾はいろんな形のものがあって面白いです.
来週は天気があまりよくないようなので今週撮りだめと(でももし晴れたら多分出撃します).

写真1:Tominon 50mm F4.ポラロイドカメラのレンズだったようです.ポラロイドカメラは当初アメリカ製レンズを搭載していたそうですが,Tominonを積んだバージョンが出回り,圧倒的によく写ったので富岡製が席巻したとどこかで読んだことがあります.おそらく50mmは広角レンズだったのでしょう.非常に線の細い描写をします.ポラロイドフィルムって大した解像力じゃなかったでしょうから,これはオーバースペックですね.A7RVでも十分使えます.

写真2,3:旧ソ連製Mir-1 37mm F2.8.Flektogon 35mmのコピーとかです.本当はFlektogonも実測値は37mmに近いそうです,規格の範囲なのでしょうが,ロシア人は融通が利かず37mmと.でも誇らしげにベルギーの写真機材コンテストでグランプリをもらったと刻まれています.Flektogon同様によく写ります.地味ですが色味も階調が豊かで好きです.

写真4:Jupiter-9 85mm F2.これも基本ゾナーコピーですが,若干本家よりも色が濁るとか言われます.私はこの色味もいかにもオールドレンズらしくてかなり好きです.

蘊蓄が長くなりました.オールドレンズ本の読みすぎです,きっと.

ではまた.

書込番号:25540974

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/11 15:56(1年以上前)

ネギ α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

立ち呑み α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

商店街夜 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

光のオーナメント α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

Jennifer Chenさん
みなさん、こんにちは すっかり冬ですねカメラが冷える
今日はこれからイルミネーション撮りにいってきます


>阪神あんとらーすさん

ありがとうございます
いつも緑とレンズの味が活きた写真素敵だなと思ってました、幻想的な林の光もよいですね


>涼涼さん

2枚目!いいですね青と光と螺旋階段
最近Flektogonが気になってましてー


写真は畑と街なかのスナップです

書込番号:25541850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2023/12/13 01:12(1年以上前)

Nikon F6, AI AF 85/1.4D IF, Velvia 50

Nikon F6, AI AF 85/1.4D IF, Velvia 50

Nikon F6, AI AF-S Zoom 17-35mm f/2.8D IF-ED, Velvia 50

Nikon Z 9, PC-E Micro 85/2.8D

みなさまお久しぶりです...夏ぶり、かな?
すっかり冬で、寒いのですが暖冬ですね。仕事中は屋内なので結構暑い笑

海岸3枚、賞味期限スレスレのVelvia 50の消費に竹島に行ってきました。領有権を争ってる方ではないです笑。愛知県に竹島という島があります
Velviaを陰で使えばこうだろうなあと想像しながら使ってバッチしでした。リバーサル、高くてもう買えないですね...

Nikon S3の写真は、ほしいなほしいなと思っていたら販売が終わってしまったPCニッコールの85/2.8D。これであーでもないこーでもないとティルトさせながら物撮りやってると楽しくて時間が溶けていきます

書込番号:25543841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/13 19:14(1年以上前)

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

今年は、彼岸花探すにもあっちうろうろこっちうろうろしてました(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

軽四駆で入るような、その手の道大好きです(^^♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3880341/
新しい今時のレンズで、撮ろうとして撮れるものかどうか。古レンズの味美味しいですね(^^)


>seaflankerさん
こんばんは(^^)

フィルム高くなりましたよね(ますます)(*_*)
期限切れ覚悟で、冷蔵庫に買い溜めたフィルムも少しづつ減ってきています(^^ゞ

書込番号:25544709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/14 20:47(1年以上前)

Zunow45/1,8です、

同じくです、

Mamiya48/1.7です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ほoちさん
コメント有難うございます、何時もほoちさんが騰げてくださる夜の街のスナップに憧れています、
リタイアし郊外の住宅で隠遁してしまいますと中々街に繰り出す機会が無く何時も指をくわえて作品を拝見させて頂いております、

それでも昨日は辛抱溜まらずイルミネーションを撮りに出掛けてきましたが、
点灯には早過ぎて今日は予行演習と無理に自分を納得させ又の楽しみにと早々に引き上げてきました、

>金魚おじさんさん
もう余り無理が利きませんので水溜りで水遊びをする程度の冒険気分でしたが楽しかったです(*^-^*),
本当は焚火とかをしたいのですが今時自分の山を持っていない限り無理ですよね(ノへ ̄、),

所でフイルム随分ご無沙汰で懐かしいです、あの頃は真剣に撮っていたのを思い出しました、
一枚一枚が真剣勝負で今のように設定も確認せずに撮る等考えられませんでした( ̄。。 ̄),

フイルムが以前より貴重になった今でしたら尚更のことでその緊張感をもう一度味わって見たいです。

書込番号:25545994

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/24 00:12(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
メリークリスマス!ですね.
それにしても寒い.1週間前は暖かだったのに.静岡でさえ氷点下になりました.日本海側は雪が大変そうですね.
東京に行ってきました.人は多いけれど,やはり美しい街だと思いました.
私が子供の頃訪れた東京は汚かったけれど,変わりましたね.素敵な街だと思います.

>ほoちさん
東京の夜の街,いつもお羨ましい.いいですね.

>阪神あんとらーすさん
私も林の中の光芒が素敵だと思いました.

写真1,2:Auto-Quinaron 35mm F2.8.Steinheil製Exaktaマウントシリーズのレンズ.外観もいいですし,この透き通った色は独特で気に入っています.PL付きです.
写真3,4.Biogon 21mm F2.8.コンタックスGマウントレンズです.補正レンズを使っているので画角は23mm程度まで狭くなっていると思います.PLなしでこの色.曇天でも色が乗るのがツアイスのすごいところだと思います.フィルム時代はコダクロームを合わせると最高でした.

書込番号:25557925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/24 07:45(1年以上前)

Neokor4.5/3.5改造レンズです、

同じくです、

Canon EX AUTO用35/3.5です

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さまお早うございますそしてメリークリスマス(*^-^*)、
>涼涼さん
Biogon 21mm F2.8.発色も解像感も素晴らしいと思いました、
超広角は中々使いこなせず何年も持ち出していませんがやはり使われる方が使うと迫力があるのですね、

最近改造レンズにはまり撮ることよりレンズを改造する事の方が面白くなってしまいました( ̄。。 ̄)、
試し撮りをしては気に入らず何度も作り直して居るのですが中々納得の行く物にはなりません、

先日手に入れたCanon EX用レンズの35/3,5と135/3.5も手に入れたのですが自作アダプターがしっくりせず、
この後作り直そうとしたのですがかえって壊してしまい大惨事となりました(ノへ ̄、)、


書込番号:25558069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/12/24 18:48(1年以上前)

古レンズ愛好家の皆さん

御免なさいm(_ _)m

です(TT)

3週間以上の放置でした


やっぱ寒いと肩首が重くて撮りに行く気が失せておりオーディオの方に逃げておりました(TT)

週明けからは年末年始に向けて何とか


って言い訳レスでございましたm(_ _)m

書込番号:25558908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2023/12/26 00:09(1年以上前)

新宿三丁目 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

モノレール α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

キャンドル α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

新宿南口 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

Jennifer Chenさん
みなさん
こんばんは 少し遅いですがメリークリスマス!

うっかり自分へのクリスマスプレゼントでレンズ買っちゃいそうなのを耐えました






書込番号:25560430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/27 15:44(1年以上前)

40D+EF28-135ISUSMにて

皆様こんにちは(^^)

今年は最後の〆に横須賀へ戦跡巡りに♪と企んだのですが、駅を降りようとしたらスイカカードが無い??!
その後、熱海で発見されまして、予定変更で熱海を少し散歩してきました(^^ゞ
EF28-135ISUSMでの最後の撮影になります(^^)


>涼涼さん
こんにちは(^^)

コンタックスGマウントレンズはアダプターに補正レンズが入ってしまうのですね。
レンジファインダーのレンズの惜しいところですね(>_<)それを感じさせない撮り手の上手さを感じます(^^)


>ほoちさん
こんにちは(^^)

私は自分へのプレゼントにレンズ買ってしまいました(^^)古レンズではなくなってしまいましたが(>_<)
EF24-105ISSTMです。偶には新しいレンズを楽しんでみます♪

書込番号:25562489

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/28 18:31(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.年の瀬ですね.
ガソリンスタンドもスーパーもドラッグストアも混み始めました.

>金魚おじさんさん
>コンタックスGマウントレンズはアダプターに補正レンズが入ってしまうのですね。
いえいえそうではなくて.ミラーレスなので補正レンズなしで焦点は結びますがテレセン特性で周辺が流れるのを抑えるための対策です.ただ,α7Cあたりから,補正レンズなしでもあまり流れなくなりました.絞ればなおさら.もう「保険」のようなものです.
詳しくは↓の通りです.
https://mono-log.jp/archives/2018/01/g_biogon_pcx_1.php

すみません,古れんずではないのですが,このところのマイブームでTTAltisanのTilt 50mm F1.4の写真を貼ります.
MFということでご容赦ください.
このレンズ,ティルトもできるし,バブルボケもするという,「一粒で二度おいしい」レンズです.

続きます.

書込番号:25563954

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/28 18:40(1年以上前)

連投ご容赦.

こちらは同レンズのバブルボケ版です.

では,皆様,よいお年を!

書込番号:25563963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/28 22:35(1年以上前)

全て全てBiogon28/2.8です、

近江富士{三笠山}です、

比良山にも待望の雪が

遠く伊吹山が見えました、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
TTAltisanのTilt 50mm F1.4、ジオラマ風なのはTILTの効果なのでしょうか楽しく拝見させて頂きました、
先日涼涼さんを真似て画角は違いますが久し振りにBiogon28/2.8を持ち出してみました、

さて今年も後4日と言いますか未だ四日有りますのでもう一度位撮りに出ると思いますので、
年末のご挨拶はその時にさせて頂きたいと想います(*^-^*)。


書込番号:25564272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/12/29 21:38(1年以上前)

CANON Powershot G5

古r援ズ愛好家の皆様…

本年もご愛顧有難う御座いました…

今年中書き込み出来るか判らないので取敢えず…

兎サル…

書込番号:25565376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2023/12/29 22:10(1年以上前)

さっきの写真powershotじゃなくて

Cyber-shot DSC-W320でした

書込番号:25565414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2023/12/31 22:11(1年以上前)

Mamiya48/1.5です

同じくです、

Canon EX用135/3.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様、
今年も後数時間となってしまいました、
この1年を振り返りますに進歩処か退化が目立つ一年で何とか現状維持出来れば御の字です、

結局腕を磨くことは諦めジャンクな古レンズを集めてはその写りをチェックする事が唯一の楽しみになりました、
只生来の横着者でググって勉強する事すら億劫で漠然とした自分の好みだけが頼りです、

門前の小僧経を読むと言う諺も若さが有ればこそで、
酒浸りで朦朧とした年寄りの頭には当てはまら無いことを痛感する一年でした、

ですがこんな私にも温かいお言葉を掛けてくださる皆様方の手前、
新年を迎えるにあたり来年こそは喩え這ってでも前に進みたいと思っています、

本年中はお付き合いくださり本当に有難う御座いました、来年もどうぞよろしくお願い致します、
そして皆様方にとって来たる年は素晴らしい年になりますことを心からお祈り致します<(_ _)>。






書込番号:25567830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2024/01/02 20:07(1年以上前)

α7II+PENTAX M 40-80f2.8-4.0

α7II+PENTAX M 40-80f2.8-4.0

古レンズ愛好家の皆様方…

2024辰年…

新年明けましておめでとう御座いますm(_ _)m

本年も宜しくお願い申し上げます<(`・ω・´)

家電板には顔出しておいて、元日に投稿できず申し訳ないっす(TOT)

書込番号:25569888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/02 22:55(1年以上前)

S95にて

皆様、
本年も宜しくお願い申し上げます(^^)
やながわ有明水族館にて♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

年越しから、めっさ忙しいッス(笑)
家電板に何かあるのですね(^^)時間出来たら覗き行ってみます(^^)

書込番号:25570056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/05 22:29(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

Pentacon prakticar2.4です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様新年明けましておめでとう御座います、
最悪の新年となってしまいましたが皆様方のところは大丈夫でしたでしょうか、
時間とともに凄惨な被害の詳細が明らかとなり新年を祝う気持ちは消え失せてしまいました、

一刻も早い救助救援を祈るばかりです、
幸い私共は無事で何時もと同じ新年を迎えることが出来ましたが明日は我が身と身の引き締まる思いでした、

所で最近散歩コースで新しいカワセミのポイントを見つけました、
そうなりますと欲がムラムラと湧きだしカワセミのダイブ等も撮って見たくなり久し振りに物欲が湧いてきました、

私の腕では古レンズでカワセミのダイブは難しく調べてみましたら、Z用の180−600が手頃なお値段で出ているのですね、
しかも200−500/5.6より軽いらしく手持ちも可能とのこと本気で欲しくなりましたが、

以前大砲を揃えたのは良かったのですがその重さと取り回しの悪さに全て手放したことを思い出し思い止まりました、
Minolta Af Reflexで全く撮れない事も有りませんしもう少し辛抱します( ̄。。 ̄)。

書込番号:25573591

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/06 04:20(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

新年おめでとうございます.本年もよろしくお願いいたします.
年明けから厳しいニュースが続き意気消沈しておりました.当地静岡も南海トラフ地震で甚大な被害が予想されている地域ですので,いつ起こるかと思うと暗澹たる気分です.こうして皆様と交流している日常を失うわけですから.「あの頃はよかった」などと思いたくはありませんが.

>阪神あんとらーすさん
私もなぜF値の大きい古レンズを使うのかと言えば,「味」もさることながら大きさ,重さも大きな理由であると気付かされました.大好きだった(すでに過去)A900ですら防湿庫の肥やしとなりつつあります,Aマウントのバリゾナ24‐70/2.8もろとも.こういうのを使うのは体を鍛える目的にさえなりそうです(涙).Reflex500でのカワセミ,さすがですね!捕らえていらっしゃいます.Prakticar50mmF2.4ですね?エルノスター型の面白いレンズですよね,バブルボケレンズですし.

定点からの富士山です.いつもの地味なスナップより正月らしくていいかなと.
写真1:おそらくポラロイドを使った接写システムのレンズだと思います,Tominon 50mm F4.5.マウントがM40P0.75という特殊なもので,これをM42に変換するアダプターをeBayで買いました.以前ヨーロッパから買ったものは1個数千円しましたが,今回は数百円の中華製のものを新たに追加.精度に難ありでしたが,数があった方がいいのでそれぞれに付けて使いやすくなりました.流石Tominon遠景でもよく解像してくれます.
写真2:同シリーズのTominon 75mm F4.5.この画角がここでは一番はまるかも.
写真3:これも同シリーズTominon 135mm F4.5.この程度の光量/角度でも絞り羽根(多分)が内面反射してセンターにフレアが出ます.深いフードが必要なようです.
写真4:Ai-s Zoom Nikkor 35-135mm F2.5-4.5.まあ,最初からこれを使えばいいのですが(笑),趣味ですので(汗).これは私からすれば現代レンズの範疇です,卒なくよく写ります.
すべてPL使いました.

ではまた.

書込番号:25573792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/06 22:37(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、1がモズ2がキセキレイです、

同じくショウビタ♂♂です、

Taronar45/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
済みません上の写真はカワセミでは無くヒヨドリの水浴びとショウビタキです、
去年何度かカワセミを見かけたのですが生憎望遠を持っておらず撮れませんでした、

先日も今日も時間帯が合わなかったのかカワセミは居ませんでした、
今日はキセキレイ、モズ、ショウビタキなどが撮れました、

何時も誤字脱字説明不足でご迷惑をおかけしてばかり居ますがどうかご容赦頂き、
今年も生暖かく見守って頂きお付き合い頂ければ幸いです、

処で今年も富士山ありがたく拝ませて頂きました
Ai-s Zoom Nikkor 35-135mm F2.5-4.5、ズームでも単焦点に負けていないのが凄いですね、

さすが風景のNikkorと言うところでしょうか、
Prakticar50mmF2.4は去年の年末に手に入れ同時にプラクチカBマウントアダプターも買ったのですが届いたのが昨日で、

郵便局に取りに行きその足で試し撮りをしてきました、
解放では靄の掛かった様な感じですがちょっと絞りますと驚くほど鮮明になりますね,

ググって調べましたら個性的なレンズらしく、仰いますようにバブルボケも楽しめるとか、
上手く使い熟せるか解りませんが楽しみではあります(☆▽☆)、

今日は同じく年末に手に入れ改造して遊んだTaronar45/2.8と言うレンズで、
鳥撮りをしながら散歩の合間に試し撮りをしてきました、




書込番号:25574868

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/01/06 22:45(1年以上前)

窓 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

ビストロ α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

鉢植え α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

正月の商店街 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

Jennifer Chenさん
皆さん

あけましておめでとうございます
今年も素敵なレンズとそしてシャッターチャンスに巡り会えますように
穏やかで健やかな日々をお祈り申し上げます


さて、変わらずに街を撮ってます
MFレンズをAFにするアダプタLM-EA7ですが、ちょっと調子悪くしばらく使ってなかったのですが
先日久しぶりに取り出してみたら本来の調子が戻ったらしくバシバシとAF出来るようになってました

今どきの被写体認識やトラッキングで撮って、曲面収差でほわほわな絵が出てくるって新鮮で面白いですね

昨年の2枚と今年の2枚

書込番号:25574882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/10 20:22(1年以上前)

全てMinolta−Af Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ほoちさん
寒い夜に窓越しに見る明かりに郷愁を禁じ得ません、
何故か一瞬レンジャーのような心地に成るのは何故でしょうか,

それを楽しめるのは帰る家と家族の有る者の贅沢かもしれませんね(*^-^*)、
所で先日から望遠を持っていないときに限って現れダイブしているカワセミですが、

何とか仕留めたいと散歩にReflexを手放せません、
椅子を持ち出して粘ろうかと思ったりしていますがそれでは運動にならず気長にチャンスを待つことにしました、

そして今が鳥撮の最盛期と言う事を思い出し鳥撮りに精を出しています、
冬の間はとかく運動不足になりがちですがお陰で良い運動になっています(*^-^*).

書込番号:25579404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/10 21:50(1年以上前)

BESSA R3AとZumicronです。

10年以上前に、BESSAとZumicronで撮りました。

こちらは、kodak TMAX400で

Jennifer Chenさん
各位

こんばんは、今年もよろしくお願いします。

何度か投稿させて頂きましたが、久しぶりに投稿させて頂きます。

年末は、暇つぶしに室内で物撮りをしておりました。

被写体には10年ぶりに防湿庫から引っ張り出したBESSA R3Aです。
老眼の為、今となっては、レンジファインダーでMFピントは難しいですね

未だに、オールドレンズはα7Uを使ってます。
アプリでレンズ名と長さと開放値が登録できるので重宝します。

ではでは


書込番号:25579559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/12 01:51(1年以上前)

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

群馬県の眼鏡橋にて♪紅葉の少し前くらいでした。


>よびよびさん
こんばんは(^^)

はじめまして(..)でよろしかったでしょうか?
時々こちらにお邪魔させてもらっています(^^)宜しくお願い致します。

書込番号:25580782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/01/14 00:14(1年以上前)

荒川線 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter

紅葉 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter

GiGO α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

軒下 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

Jennifer Chenさん皆さんこんばんは

>阪神あんとらーすさん
私もReflex使うんですけど主にスナップで鳥さんなかなか撮るチャンスないです、そして同じレンズなのにそんなに上手く解像した写真撮れたことないです

>よびよびさん
BESSAかっこいいですね
TELE ROKKORの光も美しい

>金魚おじさんさん
2枚めの場所すごく惹かれます 色味も相まってとても良い雰囲気です


M-ROKKOR 90mmとW-NIKKOR 2.8cm 夜のスナップです

書込番号:25583126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/16 20:27(1年以上前)

MamiyaSuperDeluxeから取り出し改造しました48/1.5です、

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ほoちさん
中望遠と広角を楽しんでおられるご様子が眼に浮かび現場の雰囲気が伝わっ来来ます、
カメラもレンズもコンパクトで高性能なのが羨ましいです(☆▽☆),

Reflexはピントが薄くMfでは扱いにくかったのですが500mmとしては格段に軽くコンパクトですので手放せませんでした、
 Af Reflexと言っても数世代も古いAFですが状況によっては役に立ちます(*^-^*),

今日は以前コミミズクが来ていた水瀬の河川敷に様子見に行って参りましたが時間帯が悪かったのかボウズで、
これで重い大砲など持ち出していましたらその徒労感は想像しただけでもゾッとします+_+,。


書込番号:25586651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/01/16 23:22(1年以上前)

1D4+EF28-135ISUSMにて

皆様こんばんは(^^)

奈良での写真で貼り逃げです(^^)
EF28-135ISUSM、もう買い替えてしまいほんの一時の付き合いでしたが、良い古レンズでした♪

書込番号:25586828

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/19 16:36(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんにちは.
気持ち悪いほど暖かい一月ですね.仕事が一段落しましたので,次の山までしばし写真を楽しもうと思っています.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3888969/
いいですねー,古れんずにぴったりの被写体ですね.

>ほoちさん
相変わらず夜の東京が素敵です.これを見せられると今すぐにでも出かけたい衝動にかられます.

>よびよびさん
BessaとZumicron,いいなー.フィルムで撮ったとは思えないシャープな画像ですね.

>金魚おじさんさん
眼鏡橋は私もいつか撮ってみたいと思っています.群馬は私の生まれ故郷です.立体感のある画面が見ごたえあります.


写真1,2:Zeiss IkonについていたColor-Pantar 45mm F2.8.改造レンズを買いました.3枚玉でバブルボケもします.今年はこの暖かさでもう梅の花が咲き始めました.こんなに早いのは記憶にありません.
写真3:銀塩PenF用F. Zuiko Auto-S 38mm F1.8.旧清水市にある閉ざされた衣料品店のドアです.
写真4:Helios 53mm F1.8 (Cマウント).少し前に撮ったものです.

ではまた.皆様の写真を楽しみにしております.

書込番号:25589589

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/21 22:22(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

週末の長い雨が午後遅く上がり,夕方新雪を被った富士山が見えたので,三保まで行って撮りました.
休日なのに今日も仕事をせねばならず,この楽しみがないと.
沢山降った割には雪の量はそこそこでした,暖かいのでしょう.空気も海も澄んでいました.

レンズはAi-s Zoom-Nikkor 35-135mm F3.5-4.5.富士山を撮るのに定番の古れんずになっています.

書込番号:25592693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/23 09:55(1年以上前)

Biogon2,8/28です、

Minolta Af Reflex500/8です、枝かぶりでAfが使えませんでした

Mamiya48/1.5です

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>涼涼さん
三保からの富士山はいつ見ても雄大ですね、
昔早朝にこのあたりを散歩したことがありますが、朝靄に霞む伊豆連山と富士山に心を奪われました、

子供の頃の事でしたが強く印象に残っており私的にそれ以上の絶景を未だに見たことがありません、
夕景も影に富士山が神々しく浮かび上がる様は素晴らしいですね、

書込番号:25594332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/01/26 15:34(1年以上前)

ReflexNikkor500/8.アオジと思います、

Fuji non4.5cm1.8です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
昨日はこの冬一番の寒波で私の処にも初雪が降りました、
京都北部や近隣の県では大雪で幹線道路は通行止めとなり混乱したようですが此方は屋根が白くなった程度で無事でした、

能天気と言うか無責任に雪を期待していたのですが期待外れで雪がある何時もの西山に登ってきました、
雪を喜ぶ犬のように雪の山道を走り回り開放感を満喫してきました(☆▽☆),

持ち出したレンズは前玉と後ろの鏡の良いところ取りでニコイチにしReflexNikkor500/8とFuji non4.5cm1.8です、
Minolta Af ReflexをMfで使う頻度が高くなり其れならいっその事Mfで使いやすいReflexNikkorのほうがと想ったわけです、

私レベルですとAfが使える場面ではAf Reflexは本当に有り難いのですが只世代遅れのAfでは熟練した方々や、
目が良く動体視力や反射神経が優秀な方々でしたらMfを好まれるかもと想ったり致しました、

NikonやCanon等大手が何故軽量コンパクトが可能なAf Reflexに手を出さないのが不思議で成りません、
特許の問題が有るのであればMinoltaを受け継いだSonyが何故後継を出さないのでしょうか、

いくら高性能なレンズでも車を出さなければ持ち運べず三脚の使用を前提しては気軽に持ち出せずユーザーは限られ、
光学性能は現在のデジタル技術である程度カバー出来るように成っており、

気軽に散歩で鳥撮りを楽しみたい私は次世代のAf Reflexを夢見ています。





書込番号:25598484

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/01/26 22:33(1年以上前)

MIYASHITA PARK α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

シャッターアート α7C/CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG/SHOTEN CY-SE

河原商店 α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

烏 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

>Jennifer Chenさん
みなさんこんばんは
寒い日が続きますねカメラ持つ手が凍えます

>涼涼さん
優しい描画と色味での富士の雄大さ素敵です

>阪神あんとらーすさん
雪の景色良いですね
ボディ内手ぶれ補正や像面位相差のAFなど、Reflexが活躍できる素地は整ったと思います
私もミラーレス時代のミラーレンズの登場待ってます


書込番号:25599003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/27 18:37(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
先週早くも梅がほころび始め,しかも今日は風のある日だったのでバブルボケレンズをもって出撃しました.
このところ寒かった(と言っても平年並み)ので,梅の開花はあまり進んでいませんでした.

反射光が強すぎて露出が難しいのです.ハイスピードシンクロのストロボがあればよかったかもしれませんが,ストロボはほとんど使わないので古いものしかなくて,毎年ほぞをかんでいます.

レンズは・・・すみません古れんずではない中華製MFレンズTTAltisan 100mm F2.8.有名なトリオプランコピーです.

書込番号:25599913

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/27 18:48(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

連投ご容赦.

スナップもしました.

写真1,3:Biotar 58mm F2.
写真2:Auto-Quinaron 35mm F2.8.

です.

書込番号:25599927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/02 15:22(1年以上前)

1D4+EF28-135ISUSMにて

食べたかった

40D+トキナー11-20にて

皆様こんにちは(^^)

今の時代にミラーレンズが出ないのは、何か理由があるのでしょうか?
ミラーレスには技術的な恩恵が少ない、販売面では本数見込めない、とか。

写真は、飛鳥にて♪

書込番号:25607103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/05 06:59(1年以上前)

Reflex-Nikkor500/8です

Hanimar Auto−s135/2.8です、

同じくです、

El-Nikkor63/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様お早うございます、
>ほoちさん
HEXANON AR 57mm F1.4の官能的ともいえる写り素晴らしいと思いました、
実は私も持っているのですが使い熟せておらずこんな写真が撮れるのかと驚くばかりです、

この所寒いのと天気が今一で殆ど寝床の中で過ごして居ました、
昨日はこれではいけないと少しだけ短い散歩に出ましたが所々で梅が咲いており春の近さを感じることが出来ました、

持ち出したレンズは最近手に入れたHanimar Auto−s135/2.8とEl-Nikkor63/2.8、
それとReflex-Nikkor500/8です、

Hanimar Auto−s135/2.8は聞いたことのないレンズでしたので興味半分で手に入れました、
135/2.8ですがしっかりした作りでフードも内蔵されておりコンパクトなのが気に入りました、

書込番号:25610478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/11 14:56(1年以上前)

1D4+EF28-135ISUSMにて

100年もののロープウェーとのこと

皆様こんにちは(^^)

吉野にて♪貼り逃げー(^^)

書込番号:25618347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/11 15:30(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
孫娘にα6500をあげてしまいましたので新たに6700を買いました、
お安い6600と迷ったのですがどうせなら最新の機種をとα6700にしました、

Laea5を介してMinolta Af Reflexを使うためですので、
Afは余り期待していなかったのですがそれなりに機能してくれた様でA7r4よりも感度も精度も向上したようです、

今日は淀水路に河津桜の偵察方々鳥撮りに行ってきたのですが殆どピント外れが無く後の現像が大変でした、
それとMenuでの設定方法が様変わりし年寄りにはなれるまで大変でした(ノへ ̄、)、

書込番号:25618380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/11 15:52(1年以上前)

Mamiya48/1.5です

同じくです、

Zuiko Fc4.5cm1.9です、

同じくです、

連投失礼致します<(_ _)>,

書込番号:25618398

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/11 19:41(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.

>阪神あんとらーすさん
APS-Cのα6700とミラーレンズで野鳥撮影,バッチリのようですね!軽快でしょう.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3899019/

>金魚おじさんさん
Canon Eos 1D4まだまだ現役ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25327479/ImageID=3899015/
邪魔なはずの電線が美しいと思いました.

2週間おいたので巴川沿いの梅の花がたくさん咲きました.桜と違って花期がながいのは助かります.
すべてバブルボケTTArtisan 100mm F2.8です.古れんずでなくて恐縮です.MFなのでご容赦.

続きます.

書込番号:25618662

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/11 19:48(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

連投ご容赦.

>ほoちさん
Hexanonのお見事なお写真を拝見して私もHexanon AR 40mm F1.8を持ち出しました(写真1,2).アダプターが付くのでパンケーキにはなりませんが,小さくともよく写るレンズです.40mmという画角も楽しいです.

写真3はBiotar 58mm F2です.

書込番号:25618668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/12 18:40(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Hexanon AR 40mm F1.8もシャープさと柔らかさを兼ね備えた素敵な写りを致しますね、
只そんなレンズも使われる方次第なのでしょうが作品を拝見させて頂く度に私も頑張ろうという気持ちになります(*^-^*),

処で今日も散歩にα6700とAf Reflexのコンビで持ち出しました、
僅か数百グラムの違いでこんなに楽に感じるのかとその軽快さに驚いています、

そしてα6700のAFは世代遅れのレンズでも若返らせてくれるようです(☆▽☆)、
人間だけで無く鳥の瞳にもしっかりフォーカスポイントが追従しその進化に驚いています、

最新の超望遠レンズで有ればどんなにか素晴らしいだろうかと思いましたが今はAf Reflexで満足です、
やはり機材は軽量コンパクトがベストです(*^-^*)。



書込番号:25619993

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/02/12 21:19(1年以上前)

アカシア α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

月夜 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

もっつん α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

梅 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

Jennifer Chenさん 皆さんこんばんは

>涼涼さん
40mmもいいですねっ、しっかり描写のなかに柔らかさが落ち着きます Hexanonなどは実力に比べて人気がないのか中古価格も魅力的ですよね

>阪神あんとらーすさん
α6700とLA-EA5の組み合わせだとちょっと広い範囲のAFになるんでしたっけ、活躍の場が広がりますね

>金魚おじさんさん
ロープウェー気になりますー


snsなんかでも春っぽい写真が流れてくる季節になりましたね、今年はどこかに桜撮りに出かけたいな

書込番号:25620233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/14 15:43(1年以上前)

全てSummicron-r50/2です、

>Jennifer Chenさん皆様こんにちは、
>ほoちさん
Eマウントのレンズも孫娘にあげてしまいましたので専用レンズとの違いはよくわかりませんが、
それでもファインダーで認識できる鳥の目をフォーカスポイントのマークはしっかりとらえており驚いています、

ただファインダーが左端ですので被写体を捕えるのに戸惑って時間がかかり
千歳一隅ともいえるシャッターチャンスを何度か逃がしました、これは修行あるのみ時間がかかりそうです、

その他ではメモリーカードの挿入が表向きになったりmenuの表示が大幅に変更となりかなり戸惑いましたが
Afの進化に比べれば些細なことである意味ソニーらしいと許容出来ました( ̄。。 ̄)、

処で今日は春を思わせる暖かな一日となりました、
滋賀県に所要があり早めに出かけて少し寄り道し琵琶湖周辺の写真を撮って来ました。







書込番号:25622313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/16 23:54(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

秩父札所西善寺です♪
知って日は浅いですが、ここには来たくなりますね。。。(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

AFレフレックスの性能向上になったのは、一番の朗報です\(^o^)/♪
小型軽量超望遠、鳥遊び楽しくなりそうです(^^)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

電線と1D4が褒めてもらえて。。。無茶苦茶嬉しいです(^^ゞ


>ほoちさん
こんばんは(^^)

日本最古のロープウェーは少々怖かったです(>_<)
歩ける距離とは思いますが、ネタに乗るのを勧めたい乗り物(笑)桜の季節だったら片道は歩きたくなりそうです。

書込番号:25625391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2024/02/17 19:09(1年以上前)

α7+CANON FD28f3.5

α7U+PENTAX M35-70f2.8-3.5

皆様…

温かくなって来た四国っす


未だも一回くらい寒くなるかもですが


もうちょいしたら

新スレ行かないとですかね

書込番号:25626295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/17 22:16(1年以上前)

Minolta Af 50/1,4です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
こ処の暖かさで散歩に出る様になりましたが明日からは暫く雨が続きその後寒くなるようですね、
先日淀水路に河津桜を覗いた時かなり蕾が膨らんでおりこの暖かさで咲き始めたのでは無いかと

眠っていたA900を持ち出したのですが残念無念また来年で余り変わっていませんでした( ̄。。 ̄)、
其れでも何本かの木は1分咲き程度ですが咲いていました、

>金魚おじさんさん
錦絵のような紅葉どうすればそんな迫力のある美しい紅葉が撮れるのでしょうか、
レンズ遊びにかまけて撮影は二の次で本末転倒している自分が恥ずかしくなります(ノへ ̄、),

処でα6700は買って良かったです、Af Reflexだけで無く古いAFは枝かぶり等では全く使えませんでしたが、
α6700のAFは何枚か1枚はヒットしてくれ結構使えます、

今度普通の300mm程度のレンズをLaea5で試そうと思っています、

>Jennifer Chenさん
その後お怪我の方は順調に回復されているのでしょうか、
去年の秋に四国方面に行こうと思っていたのですが膝の古傷がぶり返し行けませんでした、

今年こそ桜が咲く頃に行きたいと思っています。

書込番号:25626543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6472件 note 

2024/02/20 19:47(1年以上前)

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6

梅観に…

MINOLTA AFレンズも偶には使わなきゃ

ってことで




>阪神あんとらーすさん

微妙に首の動きに制限がありますが

ボチボチ写真撮れる位には…

ただ

チョッチ

上を向く方に動かすのがつらいです

櫻を撮るのがつらいかナット

もう一寸暖かくなったら整体でも行って見ようかと

書込番号:25630182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/02/26 21:06(1年以上前)

AF−Nikkor50/1.4です、

同じくです、

同じくです、

Minolta Af Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
じん帯とか関節を痛めると何年も痛みが治まらなかったり、
治ったと思っても何かの拍子にぶり返しますので本当にやっかいで一生ものかもですね(ノへ ̄、)、

当分は無理をなさらずと言っても取敢えず動けるものですからつい油断してしまいますし、
美しい桜が咲いていれば見上げてしまいますよね、

所でもうすぐ三月、春まであと一歩ですがこのところ雨が続いて散歩にも出れず家で燻っていました、
その間に長く使っていないカメラの電池をチェックし充電したり動作の確認をして遊んでいました(*^-^*),

中でもD750は殆ど使っておらず今日は朝方まで降っていた雨がやみましたので散歩に持ち出しました、
この所α6700とMinoltaAf Reflexのコンビは手放せませんので散歩には結構な重装備になりました、

運動不足の解消にと踏ん張りましたがやはり少し堪えました,(☆▽☆)、



書込番号:25638468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/02 12:20(1年以上前)

40D+シグマ300mmf4HSMにて

何か喰ってます(^^)

皆様こんにちは(^^)

近場で鳥撮り散歩はじめました(^^♪やはりジャンル的に難しいです。鍛錬の必要を感じました(^^ゞ
シグマの古レンズ、手放せません(笑)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

紅葉写真、褒められて嬉しです(^^ゞレンズに撮らせてもらっている、それが一番大きな要因ですね(^^)
それと要因が一つ、この一〜二年で、フィルムのデジタル化をフラットヘッドスキャナからデジタイズに移してきています。
ネガは難しいのですが、ポジは出来良く仕上がるようになってきて楽しいです♪

何度見てもAFミラーレンズ羨ましいっ。α900も羨ましいっ。マウント縛りの自分が恨めしいっ(>_<)
出撃減って、寝かせてしまっている愉快なカメラ達を思うと、縛らなくても増やせないなと愚痴がこぼれます。。。
AFレフレックスの写真楽しみにしています(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

自分もケガが多い人間です(*_*)首も痛めたましたが、休ませるのがいいのか動かすのがいいのか、難しいですよね。
思うのは医者によっても違う、というのはあります。
私の首は痛めて時間経っていて、とっくに動かすリハビリの時期過ぎてますが、鳥撮り、リハビリに合ってます(^^)
首を反らす運動を、信頼している療法士さんからすすめられてもサボり気味でした。鳥撮りで強制リハビリです(笑)
やり過ぎは心配です。やっぱり加減が難しい(..ゞ

書込番号:25644063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/03 21:34(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

同じくです、

Minolta ApoTele100−3001:4.5−5.6です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
一日で沢山の種類の鳥をお撮りに成られたご様子で羨ましすぎです(☆▽☆),
良いポイントをご存じなのでしょうね、

私も幾つかのポイントを持っていたのですが開発やら自然災害で荒れてしまい全て無くなってしまいました、
新たなポイントを探したいのですが根気が無くなってしまい難航しています(ノへ ̄、),

今日は久し振りの撮影日和となり先日覗いた淀水路に行って参りました、
メジロが目当てだったのですが全く見かけませんでした、

去年までは群れをなして河津桜の蜜を吸いに来ていたのですが.......、
そういえば今年はメジロを見かけることが少なくなった様な気が致します、

例年ですと私の家のサザンカにも蜜を吸いに来ていたのですがこの冬は一度も見かけませんでした、
鳥撮りのシーズンもあと僅かぼやいても仕方有りませんので新たなポイントを探そうと思っています。

書込番号:25646055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/03 21:54(1年以上前)

Af-nikkor24/2,8です、

Af-Micro Nikkor60/2,8です、

同じくです、

同じくです、

D750でも撮って来ましたので連騰させて頂きます<(_ _)>。

書込番号:25646087

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/04 21:59(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
むち打ち,かなり重かったのですね.お若いのにこんなに回復にかかるとは,おそろしや.
軽いカメラ+レンズがいいかもですが,ガッチリフルサイズとズームをお使いで,こだわりに感服します.
どうかご無理のありませんよう.

>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.寒暖の差が大きくて体に堪えます.それに花粉・・・老いてもこれだけは免除されず・・・.

常滑に行ってきました.幸いよく晴れて少し風がありましたが撮影日和でした.
すべてJupiter-3+PLです.
派手な周辺光量落ちと質感の描写を楽しみました.

続きます.

書込番号:25647412

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/04 22:05(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

すみません,上の写真の最初の1枚はCanon 25mm F3.5でした.訂正です.


連投ご容赦.

写真1:Jupiter-3 50mm F1.5 PL付き
写真2,3:Orthostigmat 35mm F4.5 PLなし
写真4:Canon 25mm 3.5 PLなし

でした.

書込番号:25647425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/12 12:49(1年以上前)

40D+シグマ300mmf4HSMにて

皆様こんにちは(^^)

鳥さん、近くに良い公園があると聞いてはいたものの、やっと行ってみました♪
良さそうに撮れたものだけ、おじゃまします(^^ゞ

書込番号:25657487

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/12 20:10(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
先週末,伊香保温泉に行ってきました.久しぶりに温泉につかりました.

写真1,3,4:Flektogon 35mm F2.8.とても使いやすいレンズですが,前期型(F2.8)と後期型(F2.4)ではかなり性格が違うと思います.前期型の方がコントラストが強い代わりに諧調が省略されがちです.
写真2:RE Topcor 25mm F3.5.阪神あんとらーすさんやほoちさんが使われているTopcorでのお写真に刺激されました.いいトーンがでたので,もっと使いこみたくなりました.

皆様のお写真も楽しみにしております.

書込番号:25658017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/12 20:35(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

枝かぶりでも問題なく撮れます、

Elmarlt−r35/2,8です

CanonーL 50/1.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
先日行った淀水路又又行って参りました、
河津桜は満開で堪能させて頂きました、只お目当てのメジロは一羽も居ませんでした、

Minolta Af Reflexである程度Afが遅いのは我慢できたのですが枝かぶり等ではMfに切り替えなければならず、
レンズ側で切り替えが出来ず何度も千載一遇ともいえるシャッターチャンスを逃し涙を飲んで来たのですが、

α6700のAFは素晴らしく鳥をAiで認識できているのか今までAfで不可能だった枝かぶりでも問題なく、
普通に鳥の目を捉えてくれます、技術の進歩は凄いですね、

そんな訳でシーズンが終わるまでにもっと色々な鳥を撮りたいのですが、
最近Netflixのドラマの一気見で寝るのが朝方になってしまい午後からの散歩で時間帯が悪いのか、

何時も居るモズやメジロも殆ど見かけません(ノへ ̄、)、
生活習慣を見直さなければと今更ながら反省しています( ̄。。 ̄)。

書込番号:25658059

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/03/14 18:51(1年以上前)

新宿の高架橋 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

キラキラの水辺 α7C/MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 58mm F1.4/K&F Concept MD-NEX

遺跡からの眺め α7C/Schneider Kreuznach Xenar 45mm F2.8/YEENON Royal36-E

夜の踏切 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

Jennifer Chenさん みなさんこんばんは

>Jennifer Chenさん
ボケに溶けてる方の枝ぶりと花も美しいですね
お体お大事に

>阪神あんとらーすさん
30年前のAFが技術の進歩で使いやすくなるって面白いですね CanonL50の淡さよいですね

>涼涼さん
伊香保温泉情緒ある風景 素敵です Topcor やはりいいなぁ
Flektogonは20mmと25mmそれぞれヤフオクで狙ったことあるの縁が無いようでどちらも競り負けてしまいました

>金魚おじさんさん
鳥さん撮れる装備があるときっと近くの公園もたのしいですね


現代の変わったレンズ アナモルフィックレンズを手に入れて遊んでまして、オールドレンズ遊びをサボってました
久しぶりの投稿です

書込番号:25660430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/15 01:16(1年以上前)

Minolta Af Reflex500/8です、

同じくです、

Sonnar5cm/1.5です、

Hexanon48/2改造したレンズです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
今スレも残り少なくなりました、次スレは桜で賑わうと思いますと楽しみです、
お身体に無理がない程度でよろしくお願い致します<(_ _)>、

>金魚おじさんさん
近所の公園にコゲラやシジュウカラも来るとは羨ましすぎです(☆▽☆),

>涼涼さん
Flektogon 35mm F2.8もRE Topcor 25mm F3.5.何方も素晴らしいですね、
伊香保温泉良いところと聞いており一度はいってみたいと思っていましたが未だ雪が残っているのですね、

古レンズで夜の温泉街の撮り歩きとは夢のような時間ですね、

>ほoちさん
何時もほoちさんや涼涼さんの作品を拝見する度に私も夜の繁華街を古レンズで徘徊したいと思うのですが、
中々実現できません、今年こそもう少し暖かくなり桜が咲き出しましたら夜の祇園あたりに繰り出そうと思っています、

先日はCanonーL 50/1.5を持ち今日はSonnar5cm/1.5と改造レンズのHexanon48/2を散歩に持ち出しました、
何方も明るいレンズですのです一度夜の繁華街の撮り歩きに使ってみたいのですがチャンスがありません、

何時もの散歩道では花ぐらいしか撮る物がないのですがレンズを変えますと結構遊べます、
何方のレンズも解放では淡泊な感じですがソフトで弄りますと思い通りに変わるのが嬉しいです(*^-^*)。




書込番号:25660867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2024/03/16 18:57(1年以上前)

α7U+MINOLTA AF35-105new

α7U+MINOLTA AF35-105new

皆様

もうちょいしたら

つぎたてますにゃ

まだぼちぼちでしかとれてますが

さくらもまだっぽいし

書込番号:25662819

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2024/03/21 00:10(1年以上前)

雨の交差点 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

酒 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/LM-EA7

三日月 α7C/TokyoKogaku RE Auto Topcor 100mm F2.8/EXAKTA-NEX Adapter

白鷺 α7C/MINOLTA AF REFLEX 500mm F8/LA-EA4

Jennifer Chenさん みなさんこんばんは

そろそろソメイヨシノの開花の時期ですね
撮りに行きたいのですがタイミングが合うかどうか天気予報とにらめっこです

写真はいつも通り夜のスナップと河原で500mmです

書込番号:25668397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/21 23:36(1年以上前)

S95にて

皆様こんばんは(^^)

次スレと桜がもうすぐですね。。。(^^♪

書込番号:25669620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件

2024/03/22 10:51(1年以上前)

Leica M (Typ240), Summarit-M 75mm f/2.4

Leica M (Typ240), Summarit-M 75mm f/2.4

Leica M (Typ240), Summarit-M 75mm f/2.4

Leica M (Typ240), Summarit-M 75mm f/2.4

お久しぶりです。

現行品ではない一方で現設計2007年で光学設計一部リニューアル2014なので到底古レンズとは言えない...笑
Leica M (Typ240)とSummarit-M 75mm f/2.4、フィルムモードスムース。
新ズマリットは現代的写りだけどLeica Mの癖が強い~
全部JPEG撮って出しになります

桜もメインどころのソメイヨシノではないですがちらほらでしたね~
週末修理上がりのカメラを使いたかったのにピンポイントで天気が悪いなあ

書込番号:25670014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/22 11:45(1年以上前)

Topcor58/1.4です、

同じくです、

NikonLensSeries e35/2.5です、

Minolta Af Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
この所お天気が不安定で家で燻っていましたがその間暇つぶしに絞りの修理をしたTopcor58/1.4と
NikonLensSeries e35/2.5を持ち出して散歩に出ました、

Topcorは良いレンズなのですが標準レンズはどうも絞りに油が回る持病があるようで使わずに居る内、
7本ある標準レンズの内5本の絞りが不調になっていました(ノへ ̄、)、

今日は未だ風は少し冷たいですが春らしい暖かな陽気で気持ちよく散歩が出来ました、
例年早い所ではそろそろソメイヨシノの便りが聞かれる頃ですが今年の関西地方はどうなのかと気になります(*^-^*),

書込番号:25670074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6472件 note 

2024/03/23 18:19(1年以上前)

もう終わりそうなので継立ときました

これからも宜しくです

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25671629/#tab

書込番号:25671630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2024/03/23 20:37(1年以上前)

抱卵中と思われる鴨です、Af Reflex500/8、

Sonnar5cm/1.5です、

Nikon Lens Seriese E 35/2.5です、

Topcor58/1.4です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん新スレ有難うございます<(_ _)>、
桜前線もいよいよ上陸とか、其方は高知当たりはそろそろでしょうか、

此方は雨で散歩にも出れませんでしたので最近撮った物ですが、
一番乗りを目指して貼らせて頂きます。

書込番号:25671802

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ31

返信49

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:18件

<馴れ初め>
丁度1年ほど前にSONY α7C でミラーレス一眼デビューしました。
最初は付属していたズームレンズSEL 2860 (SONY 28mm-60mm f4 - f5.6)を使用していました。
しかし、ボケ感がもう少し欲しい、夜の撮影が思ったように撮れない、と明るいレンズが欲しくなり、純正最安だったSEL50F18F を購入しました。ここで写真にハマりました。

お金をかける意味があると判断し、レンズ購入を決意しました。

今回の検討には含まれていませんが、将来的にはマクロレンズや超望遠の購入も検討しています。

<レンズ新規購入する理由>
・海や山などのマジックアワーを撮るときに明るくて広角のレンズが欲しい
・人を撮るのが苦手。でも、上手く撮れるようになりたい。

<購入予定>
・風景撮影用レンズ1本
・ポートレート撮影用レンズ1本

<候補 α Eマウント>
◆ 風景
・SONY SEL14F18GM
(今の有力候補、出目金レンズだがSONYのワイド保証がつけられる。作例も豊富)
・SIGMA 14mm F1.4 DG DN | Art
(明るいことが非常に魅了的だが、情報、作例が少ない)
・SONY SEL20F18G
(さらに広角が欲しくなりそう)
・SONY SEL24F14GM
(同じ値段なら超広角にしようかな)

◆ ポートレート
・SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art
(コスパが大変良い、明るい、GMに負けず劣らずの声が多い。SONYから85mmf1.2GMの発売が噂されているが、出るかもわからず、値段も跳ね上がりそう)
・TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
(ポートレートで使う焦点距離が一本でまかなえる。口コミも良い。重いことは自分にとってそこまでのマイナス要素にならない。しかし、85mm付近ではf2.8なのが懸念点。ズームレンズに今のところ良いイメージがない)

<ひとこと>
今の私の価値観として明るいレンズであることがマストと思っています。

<回答者様へのお願い>
・選択肢にないけどこのレンズがいいんじゃない?
・この選択肢ならこれがいいと思う。
・14mmより20mmの方が使いやすいよ、85mmより135mmの方が使いやすいよ
などの意見を頂けたら嬉しいです。その他の初心者へ向けた意見も大歓迎です、よろしくお願い致します。

※初心者ですがこんな写真を撮っていますというもの、載せさせていただきます。
(お目汚し失礼します)

書込番号:25308240

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:214件

2023/06/19 15:07(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

超広角の画角のイメージが定まらないのであれば
SigmaかタムロンのF2.8ズームにした方が無難かと思いますが

もし、広めに撮ってあとから不要な部分をバッサリトリミングすることに躊躇がない
ということなら14mmの単焦点にされたらいいと思います。(その分、画素も減りますけど)

但し、Sigmaの14mm F1.4は1160gなのでとても三脚使用前提ならいいですけど
街中でスナップとか気軽に使える感じではないと思います。
それとリアフィルターのみになりますのでハーフNDとかは使えません。

書込番号:25308258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 15:38(1年以上前)

>Seagullsさん

早々のご返信ありがとうございます。

|超広角の画角のイメージが定まらないのであれば
|SigmaかタムロンのF2.8ズームにした方が無難かと思いますが

> 超広角の画角のイメージというか、使いこなせるか、みたいなところは正直なところ未知数です。
  そのため使ってみたいという気持ちもありますが。。。
  言葉足らずで申し訳なかったのですが、風景用で1本、ポートレート用で1本レンズを購入する予定です。
  そのため、風景ならこのレンズ、ポートレートならこのレンズと教えていただけると幸いです。

|もし、広めに撮ってあとから不要な部分をバッサリトリミングすることに躊躇がない
> 微調整くらいのトリミングならアリかとは思いますが、バッサリは流石に躊躇してしまいます。

|但し、Sigmaの14mm F1.4は1160gなのでとても三脚使用前提ならいいですけど
|街中でスナップとか気軽に使える感じではないと思います。
> 広角撮ることが決まっているなら三脚持ち歩くかもですが、何処へでも持って行っている訳ではないので、厳しそうで    
  すね、、、14mmにするのであれば、GMレンズにしようかと思います。

|それとリアフィルターのみになりますのでハーフNDとかは使えません。
> 頭に入れておきます。ありがとうございます。

書込番号:25308275

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/06/19 15:56(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
><購入予定>
・風景撮影用レンズ1本
私の場合、重いと持ち運びが面倒なのでSELP1635G(動画撮影も兼ねている)をメインで使っています。
軽くて電動ズームなので便利、SEL1635GMはほとんど使わなくなりました。

>・ポートレート撮影用レンズ1本
SEL50F12GM
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD
を多用しています。
1本で済ませたいなら、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDです。
とにかく便利、レンズ交換が出来ない場所、1本で済ませたい時はこれ持って行きます。
85mmもポートレートレンズと言われていますが、野外撮影なら問題無いのですが、室内撮影は85mmはきびしと思います。

明るいレンズなら、SEL50F12GMです。
これも比較的軽くてボケもキレイで良いレンズです。

書込番号:25308287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/06/19 16:38(1年以上前)

シグマ24-70mm F2.8 11.8万円
https://www.mapcamera.com/item/0085126578657

タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 7.8万円
https://kakaku.com/item/K0001264399/

書込番号:25308312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/06/19 16:48(1年以上前)

14mmってかなり使う場所を選ぶと思います。
そう言うところばかり行くのであれば良いですが、
最初は楽しいですが、そればかり撮っていると飽きるのも早いです。
20mmとか24mmの方が活躍する場所が多いですけどね。

書込番号:25308322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/19 17:11(1年以上前)

VILTROX 16mmF1.8はどうでしょう。このスペックで7万円代です。

書込番号:25308343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/19 17:39(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
こんにちは
風景:fe20mmf1.8
このレンズは持ってはいませんが、
海外レビュー含めて数多く見ましたが
少し絞っただけでコーナーもかなり解像するようです。
逆光性能もわりかし強いみたいなので
風景にはいいのではないでしょうか。
他にマニュアルでもいいのでしたら
loxia 21mm f2.8は僕は好きでいつも持ち出しています。
小さいので躊躇なくバッグに入れています。
写りもかなりいいんじゃないでしょうか。
また最近中古価格もかなりこなれています。

望遠:ポートレイトだったら35-150一本でまずはいいんじゃないのでしょうか。
レンズ交換しなくてすむというのは、
実際の撮影現場では重宝しますし。

後々もっとこだわれば
sigma 85mm f1.4を追加でというのもありかもしれません。
他にオススメがあるとすれば、135mm f1.8GMですかね。
私は85mmGMも持っていますが
解像は135mm GMのほうが良く、また諸収差も抑えられていて、
すっきりっとした絵が特徴です。(85mmGMは収差が残っているその反面、フワッと浮き出るようなポップな印象があり、いつも迷うのですが..笑)
また135mm f1.8は良く使われる70-200 f2.8よりボケ量は多いし(70-200は200mm)、比べて圧縮効果も少ないし、
1つ違った写真が撮れると思います。AFスピードも抜群に速く、スポーツ等でも使えます。
逆にそこまでAFスピードが必要ないのならば、samyang 135 f1.8も写りやボケは同じくらい評価も高いようです。
そして値段はくらべてかなり安いです。

書込番号:25308373

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/19 17:43(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
>ボケ感がもう少し欲しい、夜の撮影が思ったように撮れない、と明るいレンズが欲しくなり、

レンズの前にカメラの買い替えが先です。
α7Cは、スレ主さんの目的からは役不足です。せめてα7Wにしないと、
理由は、先幕にメカシャッターが無い。高速が1/4000までしかない。これは結構キツいですよ。明るい単焦点を使いこなすにはキツいです。

書込番号:25308375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/06/19 18:12(1年以上前)

>ポポーノキさま

えーっと、代表して書いておきますね。

ボディもレンズも全く所有も使用経験も無いのにコスパ高いとはいえ中華レンズ薦めるのは、どうなのかなーって思う次第です(*´-`)

>弱点:悩み性さま
10万円越え・・昨今のボディの値段考えれば激安ですので、そのうち慣れちゃいます。

書込番号:25308402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 18:35(1年以上前)

>α7RWさん

回答ありがとうございます。

|私の場合、重いと持ち運びが面倒なのでSELP1635G(動画撮影も兼ねている)をメインで使っています。
|軽くて電動ズームなので便利、SEL1635GMはほとんど使わなくなりました。

ズームレンズは候補に挙げておりませんでした・・・
風景撮りに行くときにやはり広角で2本持ちとかとなると大変ですよね
現状、14mm、20mm、24mmでも迷ってしまうくらいなので、ズームレンズも視野に入れてみようかと思います。

|1本で済ませたいなら、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDです。
|とにかく便利、レンズ交換が出来ない場所、1本で済ませたい時はこれ持って行きます。

やはり、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは一本でのカバーできる範囲が広いのが魅力的すぎますね。
カメラのスペック的にも明るい単焦点厳しいとの意見あったので揺らぎに揺らいでおります。

|室内撮影は85mmはきびしと思います。

その際は今持っている50mmf1.8を使おうかなと思っています!

|明るいレンズなら、SEL50F12GMです。
|これも比較的軽くてボケもキレイで良いレンズです。

憧れます。50mmの画角とても使いやすいのでいつかは欲しいなと思っています。

書込番号:25308417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 18:40(1年以上前)

>乃木坂2022さん

値段とURL付きの回答ありがとうございます!

ズームレンズも視野に入れて考えてみようかと思います。
28−200 のズームレンズは初期装備のズームレンズと明るさ変わらなさそうなので買い替え検討してみます。

書込番号:25308425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 18:44(1年以上前)

>盛るもっとさん

回答ありがとうございます。

|14mmってかなり使う場所を選ぶと思います。

私も14mmで即決できない理由としてこの理由がありました。星景写真専用とかであれば良いのかもですが。。。
20mmが手頃で私に向いているのかなとも考えております。

書込番号:25308428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 18:48(1年以上前)

>ポポーノキさん

違った角度の回答ありがとうございます!

|VILTROX 16mmF1.8はどうでしょう。このスペックで7万円代です。

この文面だけ見ると魅力的ですね!ただ私がまだカメラに慣れていないので、しばらくは有名どころのレンズ使ってみようかと思います。サブレンズとか、興味本位で買えるくらいまで成長したら購入して比較したりなんかしたいと思います。
(アクアリウムや、PC周り、など小慣れた分野はよく中華製の怪しいやつかって遊んでるので早くその領域行きたいです)

書込番号:25308434

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/19 19:08(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

>・TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

ユーザーレビューをお知らせします。

『唯一無二の素晴らしいレンズ』
https://review.kakaku.com/review/K0001388144/ReviewCD=1519295/#tab

>(ポートレートで使う焦点距離が一本でまかなえる。

そうです。カメラ1台で撮影して、レンズ交換はしたくない、のでしたら、このレンズは最適です。

>しかし、85mm付近ではf2.8なのが懸念点。

明るい単焦点のボケが気になるなら、実際に使ってみたほうがよいです。

50mm F1.4 と 85mm F1.8 を使用したこともありますが、
撮影中に焦点距離は変えたくて、しかしレンズ交換はしたくない、という撮影スタイルになりまして、
今は、女性ポートレート撮影では、このレンズ1本のみです。

書込番号:25308458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 19:27(1年以上前)

>DAWGBEARさん

回答ありがとうございます。

|風景:fe20mmf1.8 このレンズは持ってはいませんが、海外レビュー含めて数多く見ましたが少し絞っただけでコーナ
|ーもかなり解像するようです。光性能もわりかし強いみたいなので風景にはいいのではないでしょうか。

わざわざ調べていただきありがとうございます!14mmの画角使いこなせるか不安なのでコチラのFE20mm F1.8が有力となってきています。値段も半分くらいでして。。。

|他にマニュアルでもいいのでしたらloxia 21mm f2.8は僕は好きでいつも持ち出しています。
|小さいので躊躇なくバッグに入れています。写りもかなりいいんじゃないでしょうか。

マニュアルはまだ手を出したことないです!風景であればじっくり撮れるかと思うのでマニュアルという選択肢も面白そうですね。ZEISSのレンズ興味あったのでさらにそそられています。。。

|レンズ交換しなくてすむというのは、実際の撮影現場では重宝しますし。

そこですよね、人取るときにレンズ取っ替えるのもなかなか嫌なところはありまして、ただ屋外なら足で稼げるかなとも。。。難しいです。

|後々もっとこだわれば・・・・
135はやはり値が張るので今回85mmと135mm両方とはできませんでした。そう考えると、35−150がさらに魅力的に見えたり・・・
いつかはクラウンならぬ、いつかは135GM目指して働きます。
利用者の貴重な意見ありがとうございます!

書込番号:25308481

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/19 19:40(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
>ボケ感がもう少し欲しい、夜の撮影が思ったように撮れない、と明るいレンズが欲しくなり、

夜の撮影が思ったように撮れないとは、具体的にはどんな感じでしょうか?
普通はISOをどんどん上げます。

まず作例を見て気になったのが
非常に特異な撮影をしてますが何か意図がありますか?
また単焦点のF1.8を開放で使う理由は何かありますか?

最後の猫だけ撮影情報がありませんかが、

書込番号:25308497

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/19 19:53(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

風景はズームの方が使い易いと思いますよ.
超広角が活きるロケーションもあれば,広すぎると不要なものが写り込んだり構図のバランスが取れなかったりするロケーションもありますので.
SIGMA14-24mm F2.8,16-28mmF2.8,FE PZ 16-35mmF4等が良いんじゃないかなと.

ポートレートはどちらも素晴らしいレンズと聞いています.
使っていて単焦点の方がテンションが上がるならSIGMA85mmで良いと思います.

書込番号:25308510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 21:00(1年以上前)

>@/@@/@さん

違う角度からのアドバイスありがとうございます。

|理由は、先幕にメカシャッターが無い。高速が1/4000までしかない。これは結構キツいですよ。明るい単焦点を使いこな
|すにはキツいです。

お恥ずかしながらメカシャッターなど気にせずに、予算的にフルかAPS-Cかで決めちゃいました・・・
α7C売りに出して何処かのタイミングで買い替えます。(ちなみにα9 iii 待とうと思ってます。)
この状況ならα7Cで明るい単焦点使ったとき、買い替え後明るい単焦点使ったときという体感を得たいので、レンズ先走ろうかなと思います。

書込番号:25308602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 21:04(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

|10万円越え・・昨今のボディの値段考えれば激安ですので、そのうち慣れちゃいます。

回答ありがとうございます。昔のボディはもっと高かったのですか?
最近は30万ならいっかとなりそうなので、変に慣れないようにはします。
ちゃんと調べて選び買うところも楽しもうと思います。

書込番号:25308603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 21:09(1年以上前)

>pmp2008さん

ユーザーレビューありがとうございます。

|50mm F1.4 と 85mm F1.8 を使用したこともありますが、
|撮影中に焦点距離は変えたくて、しかしレンズ交換はしたくない、という撮影スタイルになりまして、
|今は、女性ポートレート撮影では、このレンズ1本のみです。

相手がいる写真の撮り方なので、私もできる限り交換はしたくないですね。
・焦点距離固定で明るいレンズで足で稼ぐ
・ズームレンズで焦点距離自在にとる
どちらのスタイルになるかですね・・・
近い将来両方買っている未来が見えます。。。

書込番号:25308616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 21:20(1年以上前)

>ゑゑゑさん

回答ありがとうございます。

|夜の撮影が思ったように撮れないとは、具体的にはどんな感じでしょうか?
|普通はISOをどんどん上げます。

ISO上げる→ノイズが乗りやすくなる→ケータイっぽくなる→上げたくない
この考えであまり上げていませんでした。

思ったように撮れないというのは全体的に暗すぎてメリハリがないというか。コントラストがないというかといったところでしょうか。F1.8の純正最安レンズを使うと同じISOでもすごく明るくなったので感動したのを覚え、明るいレンズがいいという価値観が大きくなってしまっています。

|まず作例を見て気になったのが
|非常に特異な撮影をしてますが何か意図がありますか?
|また単焦点のF1.8を開放で使う理由は何かありますか?

特異な撮影をしたつもりはありませんでした!笑
こうしたらどうなるんだろう、なんかコレが好きといった感覚で撮影しているため、上手い方からしたら特異かもしれません・・・

猫の写真は SONY ILCE-7C FE50mm F1.8 s 1/40でした

書込番号:25308638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/19 21:45(1年以上前)

>から竹さん

回答ありがとうございます。

|風景はズームの方が使い易いと思いますよ.超広角が活きるロケーションもあれば,
|広すぎると不要なものが写り込んだり構図のバランスが取れなかったりするロケーションもありますので.

SIGMA14-24mm F2.8,素敵ですね、、、ただ風景だけならF2.8もいらないので、憧れのZEISS Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSもありかなと思っています。

|ポートレートはどちらも素晴らしいレンズと聞いています.
|使っていて単焦点の方がテンションが上がるならSIGMA85mmで良いと思います.

テンションが上がる、大事なことですね。
ボケ感や背景との圧縮感の差は埋めることはできないと思いますが、85mmでも海などであれば足で稼げますかね?
テンションが上がるのは単焦点と思っています・・・

書込番号:25308667

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/06/19 23:26(1年以上前)

α7C + FE50mmF1.8

α7C + FE50mmF1.8

α7C + FE50mmF1.8

α7IV + ハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8G

人物撮影での話ですが、
高いレンズじゃないとテンションが上がらないと言われるなら仕方ありませんが、私としてはFE85mmF1.8ぐらいで十分じゃないかな、と言う感覚です。

わたしもα7C + FE50mmF1.8はよく使いますが、まあほかにα7IV + 85mmF1.4(オールドレンズ)は135mmF2(オールドレンズ)などを併用(つまり2台持ち)することが多いですね。

ズームは試しにいろいろ使うことはありますが、基本はミノルタの80-200mmF2.8あたりを使う程度です。

(価格.comへの掲載許可確認済、鉄道敷内での撮影は鉄道会社への許可確認済み)

書込番号:25308768

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/06/20 11:31(1年以上前)

20mmF1.8Gで撮影 有咲さん(ワンサイド福岡所属)

FE70-200mmF2.8GMUで撮影 有咲さん(ワンサイド福岡所属)

FE135mmF1.8GMで撮影 瞳さん

>弱点:悩み性さん
こんにちは 初めまして

まず風景撮影の14mmですが
これは使う場所を選びますので
20mmから始まるF2.8ズームを購入された方が使い易いと思います
選ぶならソニー20-70mmF4Gが最新のレンズで良いですね
明るいレンズでしたら20mmF1.8G使い易いです。

ポートレートレンズでは
単焦点ならソニー85mmF1.8が使い易いですね
更に望遠が欲しいなら70-200mmF2.8GM Uがお勧めですが
値段が高いです
私はそれらに135mmF1.8GMを使っています
このレンズは写りが素晴らしく1度使い出したら
止められないようなレンズです。

またレンズの明るい物を購入しましたら
シャッタースピードの上限の関係で
上の機種が欲しくなります、沼のような状態になりますね。

書込番号:25309161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/20 11:36(1年以上前)

・海や山などのマジックアワーを撮るときに明るくて広角のレンズが欲しい
・人を撮るのが苦手。でも、上手く撮れるようになりたい。


星ならともかく、マジックアワーの風景を撮るのにF1.4のレンズは適さないと思います。特に「これ」というポイントが無いような風景だと被写界深度を変に狭くしても写真として成立させるのが難しいです。シグマの24−70mmF2.8ARTがあれば明るさも画質も全く問題ありません。どうしてもさらに広角が欲しくなったら、シグマの17mmF4か20mmF2等を買い足せばいいんじゃないでしょうか。
SIGMA85mmF1.4ARTをポートレートの入門用に買うのは正解です。ただFE50mmF1.8とは光学性能が違い過ぎるため、結局は50mm単も買い替えることになりそうです。シグマ24−70mmARTとFE50mmF1.4GM(orシグマ50mmF1.4ARTかF2)とシグマ85mmARTの組み合わせで人物撮影はほぼこなせます。TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDも評価が高いとはいえ、たとえば同じF2.8で比較しても大口径単とズームではボケ質も描写性能も違いますので互角にはならないと考えたほうが良いです。
しかし、光の扱い方やRAW現像の味付けで個性を出すような撮り方をするのであれば(参考サイトhttps://tamronmag.jp/frame/portrait/03-yusukesuzuki.html)、TAMRON 35-150mmのみでさくさく撮るのもアリかも知れません。

書込番号:25309164

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/20 12:41(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

>・焦点距離固定で明るいレンズで足で稼ぐ
>・ズームレンズで焦点距離自在にとる
>どちらのスタイルになるかですね・・・

これですが、構図の自由度が違います。

ポートレート撮影の構図で、モデルさんの大きさと背景の物体の大きさ、それぞれを好きに決めたい、のでしたら、ズームレンズが良いです。

これは、単焦点レンズ(焦点距離固定)では困難です。モデルさんとの距離を変えると、そこで背景の物体の大きさも変わってしまいますので

書込番号:25309243

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/20 16:28(1年以上前)

>pmp2008さん

横から失礼ですが
> 単焦点レンズ(焦点距離固定)では困難です。モデルさんとの距離を変えると、そこで背景の物体の大きさも変わってしまいますので

ズームレンズでは被写体との距離を変えても、被写体の構図の中の大きさをズーム操作で同じ大きさにすることは出来ますが、
その場合、背景の物体の大きさは変わると思います。被写体も前後に動ける場合は別だと思いますが...。

書込番号:25309485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/20 16:38(1年以上前)

>pmp2008さん
上で書いた背景の大きさのこと、
私の読み違いかなとも思いました。
ズーム操作でモデルさんの構図に占める割合を自分が動かずとも、変えた場合ということですかね。
その場合は背景も変わりませんね。
もしそうでしたら
横レスすみませんでした。

書込番号:25309499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2023/06/20 16:42(1年以上前)

超広角はまずはズームが良いですよ
そんなに明るい必要も無いと思う
手振れしにくい領域だし

FE12-24/4なんてしびれるレンズと思う
驚異的に小型軽量♪

書込番号:25309504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 17:11(1年以上前)

>holorinさん

回答ありがとうございます。

|私としてはFE85mmF1.8ぐらいで十分じゃないかな、と言う感覚です。

私め、50mmF1.8で大きな感動を覚えたので85mmF1.8でも大満足するのでは?と思っております。
ただ4万追加投資してGMと遜色ないF1.4のレンズが使える!というので使ってみようかなといった心持ちです。

話を聞くと135欲が沸々ど湧きあがります・・・

書込番号:25309541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 17:24(1年以上前)

>neo-zeroさん

初めまして、回答ありがとうございます。

|まず風景撮影の14mmですがこれは使う場所を選びますので
|20mmから始まるF2.8ズームを購入された方が使い易いと思います

neo-zeroさんの意見含め、色々な方の回答を見て14mmの使い所が難しい。かつ、広角初心者なので
単焦点明るいレンズではなくズームレンズを選択することにしました。
私のとる風景写真でボケをたくさん要求する場面はないと考えたので・・・

|選ぶならソニー20-70mmF4Gが最新のレンズで良いですね
|明るいレンズでしたら20mmF1.8G使い易いです。

おすすめありがとうございます!ズームレンズという選択肢増えたところに憧れであったZEISS のレンズあったので
使ってみようかなと思っております。(Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
値段も7万以下で買えそうでした・・・(スレのタイトルは何処へ)

|私はそれらに135mmF1.8GMを使っていますこのレンズは写りが素晴らしく1度使い出したら
|止められないようなレンズです。

このレンズ欲しいです。作例見てるとポチりそうになるので、すぐ閉じました笑
85mmはSigma、無印に抑えて、ボディ、135mmGMに浮いたお金を当てようと思います。
フィルタも見始めてしまい、両手両足沼に突っ込んでしまいました。助けてください。

書込番号:25309553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 17:36(1年以上前)

>カリンSPさん

ご回答ありがとうございます。

|星ならともかく、マジックアワーの風景を撮るのにF1.4のレンズは適さないと思います。特に「これ」というポイン
|トが無いような風景だと被写界深度を変に狭くしても写真として成立させるのが難しいです。

カメラ始めるときにざっとこの値はここに影響するといったこと抑えただけであとはフィーリングで撮影しておりました。
調べれば調べるほど今回のレンズ選択が浅はかだったなと思っております。
そのため、風景用のレンズは広角ズームレンズで明るさはそこまで求めないこととします。

現状の候補はZEISS Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSにしようかなと思います。

SIGMA85mmF1.4ARTをポートレートの入門用に買うのは正解です。
ただFE50mmF1.8とは光学性能が違い過ぎるため、結局は50mm単も買い替えることになりそうです。

|・シグマ24−70mmART
|・FE50mmF1.4GM(orシグマ50mmF1.4ARTかF2)
|・シグマ85mmART

購入の組み合わせの提示ありがとうございます!50mmはボディを買い替えるまで我慢しようかなと思います。
ズームレンズは迷い中です。
SIGMA 85mm ART は購入することになりそうです!

|光の扱い方やRAW現像の味付けで個性を出すような撮り方をするのであれば
|(参考サイトhttps://tamronmag.jp/frame/portrait/03-yusukesuzuki.html
|TAMRON 35-150mmのみでさくさく撮るのもアリかも知れません。

Tamronもいいなと思いましたが、135mm F1.8GMが欲しくなったので、ここでは我慢してお金をうかそうと思います。
一本で撮りたいスタイルになったら買っているかもですが・・・

書込番号:25309557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 17:45(1年以上前)

>pmp2008さん

回答ありがとうございます。

|ポートレート撮影の構図で、モデルさんの大きさと背景の物体の大きさ、それぞれを好きに決めたい、のでしたら、
|ズームレンズが良いです。これは、単焦点レンズ(焦点距離固定)では困難です。
|モデルさんとの距離を変えると、そこで背景の物体の大きさも変わってしまいますので

コレが俗にいう圧縮効果というものなのでしょうか?
ズームレンズで焦点距離100mm、被写体までの距離1mから撮る場合の画角は85mm単焦点で被写体までの距離1mより少し近づいたら表現できるのでは?と思っていました。

背景の物体の大きさが変わるというのも???という状態です。、、、何かおすすめのサイトありましたら教えていただきたいです、。

書込番号:25309559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 17:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

回答ありがとうございます。

|超広角はまずはズームが良いですよそんなに明るい必要も無いと思う手振れしにくい領域だし

私自身、広角初心者なのでSEL14F18GMを買って使い所に困り広角苦手になるよりも臨機応変に対応できるズームレンズにしようと思います。

|FE12-24/4なんてしびれるレンズと思う驚異的に小型軽量♪

魅力的ですよね・・・私も目をつけておりました。

書込番号:25309562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/06/20 18:06(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
私の心の変化があったため、備忘録としてコチラでアップデート内容を展開しようと思います。

<気付き>
・写真の撮り方が確立できていないため、欲しいレンズのチョイスが本当の自分の撮りたい写真にコミットしていなかった。
(風景を全開放で撮っていたり・・・)
・ボディの性能も見直さないといけない
・いい意味でテンションが上がるレンズを使うのも大切な要素
(便利そうだからこっちにしようかな・・・ではなくこのレンズが使いたい)

気付き踏まえて、欲しいレンズも定まってきました。

◆風景 SONY ZEISS Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
・ZEISSのレンズに憧れがあった。作例を見ると好みのものが多かった。
・14mmまではないにしろ、自分の使ったことがない範囲をカバーできる
・マジックアワーがやはり好きなので、そこまで明るいレンズは必要ないと考えた
・状態の良いレンズが7万切る価格で売られていた。

◆ポートレート SIGMA 85mm F1.4 DG DN | ART
・SONYのGMレンズと比べると費用対効果が大きい
・決められた画角で工夫しながら写真を撮る練習をしたい。
・悩んでいたTamronだが、135mmGMが欲しくなり、将来的に購入すると思われるため、我慢することにした
・SONY 85mm GMと Tamron 35−150といった並ぶ選択肢の中でおおよそ半額の10万円で新品を購入することが可能
・F1.4の明るいレンズを中望遠で体感したい

このような理由です。

私と同じ境遇の方がいらっしゃった場合のために今後の展望も少し書きたいと思います。

・ボディを良いものに買い替える
(現段階ではα9iiiが出るのを待つ予定)
・135GMを買う
(ボディと同時に購入してSONYのキャッシュバックを狙う)
・PLフィルターなどあまり意識してこなかった部分に投資してみて経験を得る。

たくさんの気づきをありがとうございました。

書込番号:25309579

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/20 22:01(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>α7Cは、スレ主さんの目的からは役不足です。せめてα7Wにしないと、
>理由は、先幕にメカシャッターが無い。高速が1/4000までしかない。これは結構キツいですよ。明るい単焦点を使いこなすにはキツいです。

スレ主さんの対象である、風景とポートレート撮影において、
ゑゑゑさんさんは、具体的に、どういう撮影条件で、どのように困りましたか?

電子先幕シャッターについてのスレとシャッタースピードが1/4000 秒まで、についてのスレをお知らせします。

それぞれご一読の上、それでも、「これは結構キツい」というお考えにお変わりないのでしたら、具体的にどういうことなのかを、お聞かせください。

『電子先膜シャッターによる制限』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23706795/#tab

『シャッタースピードについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=25160552/#tab

書込番号:25309853

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/20 22:30(1年以上前)

>DAWGBEARさん

>上で書いた背景の大きさのこと、・・・
>その場合は背景も変わりませんね。
>もしそうでしたら

そうです。そのことです。

書込番号:25309890

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/20 22:34(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

>背景の物体の大きさが変わるというのも???という状態です。、、、何かおすすめのサイトありましたら教えていただきたいです、。

すみません。上手く説明できないです。

おすすめのサイトは知らないです。

書込番号:25309895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:202件

2023/06/21 05:57(1年以上前)

確かSIGMAの10-20を使ったような??

これが20mm、フルサイズで言う35mm。

太陽が沈み込む直前の一瞬だけ撮れる画。

夕焼けは盛りまくりです。阿寒丹頂の里。

>弱点:悩み性さん

>私の心の変化があったため、備忘録としてコチラでアップデート内容を展開しようと思います。

ザッと諸々拝読しまして、エラい事細かに決めて掛からないと撮れない、みたいな堅苦しさを感じてしまいました。
まあ買っては手放し最適解を求める、と言う人も居る中で堅実だとは思いますが…

テッチャン撮り+風景+デカい鳥を時々+紅葉を下手にしか撮れない自分が言うのも何ですが、
特にマジックアワーを狙うというので有れば、ボディ+レンズよりはロケ選択とお天道様を背にするか面と向かうか、の方が重要じゃなかろうかと。

レンズ一本買ったなら、徹底的に使いまくって課題克服を楽しむくらいで丁度だと思ってます。
後はフォトショなり画像エフェクタなりでチャチャっと仕上げる、程度の気楽な考えで良いんじゃないでしょうか。

貼付の駄作はもう10年以上前の江の島で撮ったマジックアワー、トワイライトな海岸です。全部フォトショで盛ってます。
何のレンズを使ったかの記憶も消えました。ただ広角レンズだったような。

書込番号:25310050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/21 10:55(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

楽しい時ですね。
私なら、ですが・SONY SEL24F14GMですね。

それ以上広角になると使いどころが限定される、24mmがギリ標準域(私にとっては)。
山や旅行にこれ一本つけっぱ勝負できるレンズです。もちろん24−70とか24−105とかのが万能で便利なんですが、「焦点縛り」もちょっとゲームみたいだったり意外な画が撮れたり面白いですよ。

これ、次に欲しいと思ってるレンズです。
星撮り用に12−24F2.8GMは持ってるのですが、かなり光量環境良くないと良い写真にならないです・・・その代わりそういう環境では素晴らしい画になりますけど。
昔Aマウント時代にはZaiss 24F2 Distagonが一番使用頻度の高いお気に入りでした。


・・・と言うようにご自分のこだわりで選ばれて良いと思いますよ、この辺のレンズは。
ちなみにニコンFマウント使ってた時期はシグマの24F1.4Art使っていて、これもまた切れ味のいいレンズでしたね。

書込番号:25310284

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/21 14:02(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

|理由は、先幕にメカシャッターが無い。高速が1/4000までしかない。これは結構キツいですよ。明るい単焦点を使いこな
|すにはキツいです。

>お恥ずかしながらメカシャッターなど気にせずに、予算的にフルかAPS-Cかで決めちゃいました・・・

メカシャッター、気にしなくて良い、かもしれませんよ。

>α7C売りに出して何処かのタイミングで買い替えます。(ちなみにα9 iii 待とうと思ってます。)

シャッターのみが買い替える理由でしたら、もう少し検討したほうが良いかと。

今、@/@@/@さんに、実際にどう問題なのかを聞いています。
その返事次第で、スレ主さんの撮影にどういう影響があるのか、ないのか、分かります。

書込番号:25310441

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/21 20:10(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
横からですが
電子先幕と明るいレンズの開放の組み合わせは、まず一つは高速シャッターでのボケ欠けが発生する場合がある(1/4000だと具体的に絞りはいくつかは検証していませんが)。また1/4000では露出オーバーになる場合もあるかもしれません。
またこれは明るいレンズとの組み合わせというよりも、電子先幕そして電子シャッターの問題ですが、HSS撮影で、場合によってはシマシマが出ます。
これらはNDフィルターを装着して対応すればいいことでもありますが、手間でもあり、また色味に影響する場合もあるでしょう。

書込番号:25310872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/21 22:37(1年以上前)

構図について(150mm)

>弱点:悩み性さん

>コレが俗にいう圧縮効果というものなのでしょうか?

そうです。

>ズームレンズで焦点距離100mm、被写体までの距離1mから撮る場合の画角は85mm単焦点で被写体までの距離1mより少し近づいたら表現できるのでは?と思っていました。

メインの被写体の大きさはそうです。でも、背景の大きさは揃わないです。

>背景の物体の大きさが変わるというのも???という状態です。

投稿した写真(焦点距離 150mm で撮影)で説明します。

@ 150mm での写真
150mmレンズでの撮影時の、カメラからぞれぞれの被写体までの距離を次のものとします。
・モデルさん:6m
・左右の木:30m
・後方、左のビルおよび右の教会:200m

A 75mm での写真
75mm レンズに交換して、撮影します。
すると、画角が2倍ですので、フレーム(画像)の中で、全ての被写体の大きさが、@に比べて2分の1になります。

B モデルさんとの距離を詰めた 75mm での写真
カメラマンが前方へ3m進み撮影します。カメラからぞれぞれの被写体までの距離は次のようになります。
・モデルさん:3m
・左右の木:27m
・後方、左のビルおよび右の教会:197m

このBの写真の各被写体の大きさは次のようになります。
・モデルさん:@と同じ、Aの2倍
・左右の木: @の0.56倍、Aの1.1倍(30 / 27)
・後方、左のビルおよび右の教会: @のほぼ半分、Aとほぼ同じ(200 / 197)

書込番号:25311106

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/22 07:42(1年以上前)

>DAWGBEARさん

>電子先幕と明るいレンズの開放の組み合わせは、まず一つは高速シャッターでのボケ欠けが発生する場合がある

実際にご経験おありでしょうか?
そうでしたら、ボケ欠けというのは、どういう撮影条件で、どのくらいハッキリ欠けるのでしょうか?

>また1/4000では露出オーバーになる場合もあるかもしれません。

これは電子先幕とかのシャッター方式には関係なくて、単純にシャッタースピードの話ですね?

1/4000秒から1/8000秒は1段余裕ができるだけです。
1/4000秒の問題は、もう1段明るくなれば、1/8000秒の問題になります。

>電子先幕そして電子シャッターの問題ですが、HSS撮影で、場合によってはシマシマが出ます。

実際にご経験おありでしょうか?
そうでしたら、シマシマというのは、どういう撮影条件で、どのくらいハッキリ出るのでしょうか?

>これらはNDフィルターを装着して対応すればいいことでもありますが、手間でもあり、また色味に影響する場合もあるでしょう。

これはその通りと思います。
私は明るすぎる時に、写真表現を優先する場合は、絞らないで、NDフィルターを使っています。

書込番号:25311423

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/22 10:54(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

>ボケ欠けというのは、どういう撮影条件で、どのくらいハッキリ欠けるのでしょうか?

私の検証ではないのですが、youtubeで検索かけたら
いろいろ出てきます
Photo Cafeteriaさんという方が挙げられているのが分かりやすく思いましたので
URLを貼らせていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ebXV8sLXHKE

>そうでしたら、シマシマというのは、どういう撮影条件で、どのくらいハッキリ出るのでしょうか?

価格でa1とz9のクチコミで以前スレを立てました。
ご参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24926622/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24933226/




書込番号:25311599

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/06/22 12:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん

>私の検証ではないのですが・・・

リンク先の動画見ました。これはわかりやすいです。

>価格でa1とz9のクチコミで以前スレを立てました。

これらのスレのスレ主さんでしたか。このうち、上のスレには私も参加していました。

書込番号:25311673

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/22 12:49(1年以上前)

>pmp2008さん
スレ主さんと誤って
宛てを間違ってました。
ごめんなさい。

書込番号:25311692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/22 15:59(1年以上前)

>弱点:悩み性さん
今日は

風景撮影用レンズ  FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G
 
https://kakaku.com/item/K0001430576/spec/#tab

ポートレート撮影用レンズ FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

https://kakaku.com/item/K0001008674/spec/#tab

弱点:悩み性さんの好きな画角(撮影物)が判りませんので、汎用性の高いものを選択しました。
単焦点は画角が決まってから購入されてはどうでしょうか。

良い選択を

書込番号:25311892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2023/07/18 21:34(1年以上前)

>弱点:悩み性さん

もう購入なさったかもしれませんが、SONYα7RU〜W、α1をずっと使っていた風景専門のベテランからひと言。

1本購入で風景ならズームの方がいいです。14oと24oでは画角が違い過ぎて1本で済ますなんてできません。

そこで広角ズームは1224GMか1635GMどちらか。1635F4Zは安くなりましたがお薦めしません。出たときは僕も愛用しましたが、もはや旧いです。ゴースト強めだし周辺流れます。GMはどちらもいいけど、PL使う風景主体なら1635、星も撮るなら1224がいいと思います。値段高いけど。

僕は星景の時はGM14mmかSIGMA20o1.4です。
最近出たSIGMA14mm1.4が最高らしいですが。

ポートレートですね、あとは。
画角がOKなら135GM最高です。シャープネス半端ないです。なのにボケがきれい。
予算が無いならSamyang135mmF1.8。これも購入してみたんですが、GM以上にいい。ちょっと色味が赤寄りだけど。色味はどうにでもなるから。
MINOLTA伝統の100oSTFも面白いけど。独特のボケ味です。
85mmGMも軽くていいけどポートレート初心者(失礼!)は焦点距離が長い方が上手く撮れる場合が多いです。

昔、秋山庄太郎愛用のコンタZEISSの85mm1.4、ザ・ポートレートレンズは使い倒しましたが、、、結局難しかったです。ポートレートじゃなくて花をたくさん撮りました。

なので、風景なら1224GMか1635GMどちらか、ポートレートなら135GMか10万円安いSAMYANG135mm1.8!あのまん丸いボケが好きなら100STFもいいけどなあ。

1635GMとSAMYANG135mmにします。それでも合計40万円。

自分なら今の機材をすべて売却(下取り)。ボディを7RXにグレイドアップ(MAPでLINE会員限定で40万そこそこで買える)。
レンズは2470GMU、70200GMU(両方とも中古T型でも可)の2本、1635GM、135GMは後回しにしますが。

GM2本でほとんどのものが撮れる、スレ主さんの撮りたいものも。こっちの方で写真勉強して、マニアックなレンズはあとから買い足した方が幸せかもね。

書込番号:25350018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング