このページのスレッド一覧(全2104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1069 | 199 | 2021年9月23日 19:52 | |
| 16 | 5 | 2021年6月2日 16:12 | |
| 210 | 27 | 2021年5月30日 23:07 | |
| 157 | 22 | 2021年5月29日 07:13 | |
| 7 | 3 | 2021年5月30日 09:09 | |
| 41 | 7 | 2021年5月25日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
梅雨に入って鬱陶しいは、コロナで撮りに行きにくいはでストレス溜り捲ってますが新スレっす…
今まで通り、難しいルールは御座いません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。
では…
古レンズスレ行って見よう…
9点
Jennifer Chenさん
スレ立て、ありがとうございます!
前スレにてコメントいただきました、
涼涼さん
ペンスガさん
Jennifer Chenさん
阪神あんとらーすさん
ありがとうございます。
書込番号:24186720
8点
こんばんワン!
あのね
廃墟がね最近増えてるのよ。
けっこうな大きい住宅街の並びにポツンとある。
私めの近辺なんだけどなんか寂しいのよね。
ーーと思う今日この頃でありますよ (^_^) ハイ
書込番号:24186838
8点
皆様こんばんは。
今日はあいにくの一日雨。
>Jennifer Chenさん
上手く考えましたね(笑)。八丁堀。
今回もよろしくお願いします。
>まる・えつ 2さん
超絶マネしました。許して下さい(笑)。
では、ではまた顔出します。
書込番号:24186972
7点
![]() |
![]() |
|---|---|
アジサイ1 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter |
アジサイ2 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter |
>Jennifer Chenさん
前スレお疲れさまでした 新スレありがとうございます時代劇ですか?
古レンズファンのみなさんこんにちは本スレでもよろしくお願いします
新しいレンズを手に入れまして試し取り始めています
M-ROKKOR 90mm F4 小さくスナップに持ち出せる中望遠です 映りも好きな感じでした お気に入りレンズになって常用しそう
書込番号:24187020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>オリエントブルーさん
いい写真撮りますな、あなた。
書込番号:24187145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1985年発売
ミノルタ70-210mmF4で撮りました
F4は暗いと言われそうだけど
撮影に詳しい人なら
フルサイズ100mmでもF4は
かなりボケますよ
と知ってます
換算だと
aps-c 66mmF2.5
フォーサーズ50mmF2.0に
相当しますから
今のレンズはコーティングが良くても
ガラスに鉛が入って無いから
ガラス自体の透明度が低い
透明度の低い材料に
優秀なコーティングをしてもねぇ
書込番号:24187208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんワン!
>三浦理秀さん
>いい写真撮りますな、あなた。
あはははは〜<("0")> ありがとうございます。
あのね
フィルムカメラではなくデジカメ田舎者が
デジカメのFUJIのX30で撮らせて頂きました (^_^) ハイ
板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:24187291
5点
>Jennifer Chenさん古レンズにお縄にされた皆様今日は、
>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
α6500使えます(^^♪、
KowaProminar50/2を付けて散歩しましたが50oですと換算で75oの中望遠になるのですが結構面白い画角と思いました
APS−C機を使う事で一粒で二度美味しいと言う事ですね(≧▽≦)、
Lm-ea7との相性も良くセンサーサイズの違いによる差異よりもコンパクトさが重宝する場面は多いかもです(;^ω^)、
書込番号:24188189
6点
古レンズ愛好家な皆様…
どうもッス|д゚)
>まる・えつ 2さん
NikonでNikon…
>オリエントブルーさん
珍しいにゃ〜
コッチ来るの( ゚Д゚)
アタシは廃墟で三日三晩楽しめます(^^ゞ
>ペンスガさん
アタシは真似しようとしたらずれてる様な…
>ほoちさん
MINOLTA M-ROKKOR 90mm F4流石MINOLTAボケが綺麗っす(o|o)
>阪神あんとらーすさん
KowaProminar50/2なんだか淡い色合いで善いっすにゃ…
APS機m使い方次第っす…
あとレンズの美味しい処だけを切り取ってるので綺麗に撮れますにゃ(^^♪
癖の在る処を切り落としてるとも言いますが|д゚)
書込番号:24188434
8点
>Jennifer Chenさん
新スレ!
開設、おめでとうございます!
旧型機種での、、、
投稿?!っう訳で、
お許しを、、、。
「 越えていこう、川越 」
埼玉県川越市
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
書込番号:24188684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Jennifer Chenさん
正常で真面な方なら中心部分の収差が少ない処だけ使えてラッキーと思うかもですが、
収差命と言うかへそ曲がりで変わった物好きな古レンズ愛好家の皆様にとって周辺を捨てるのは身を切る思いかもですねwww、
ですが周辺を捨てても結構古レンズらしさは楽しめる様で背景を微妙に残したい時など、
古レンズの柔らかで素直なボケ味を出すのに丁度良い被写界深度に成る時も有る様な気が致します、
案外レンズ一体型のカメラから取り出して改造したフランジバックの短いレンズがフイットするかもで、
また悪巧みをしています(´ω`*)。
書込番号:24188730
6点
>阪神あんとらーすさん
確かに周りを切っても古レンズらしさは残りますにゃ…
太陽(光源)の方向向いてると壮絶なゴーストやフレアが出るは…
独特の色合いやコントラストはさいきんのれんずじゃたのしめませんから…
書込番号:24188850
8点
皆様こんばんは(^^)
一粒で二度おいしいレンズ、まったく共感(^^)
皆さまの古レンズ古ボディの写真を見ましたら、私も(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)
しばらく写真も機材も増えそうにありませんが、蔵を漁ってでもおじゃまさせてくださいませ(^^ゞ
書込番号:24190333
6点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
ゴーストやフレアーは大抵写真を台無しにする悪役で、イメージ通りに出すのは難易度高過ぎで私的に禁断の技術です(;^ω^)、
何かの拍子にいい感じで出た時には写真をやっていて良かったと感じ、それが写真の優しさかもですね(≧▽≦)、
尤もそんな事は滅多にありませんが宝くじよりは期待出来、寝床から出るのが億劫になりがちな私を駆り立ててくれます、
案外そんな所に古レンズの魅力は有るのかもと無理やり思い込んで居ます(´ω`*)、
>金魚おじさんさん
大事に使っておられるのですね目が痛いです(≧▽≦)、
多分一日中撫でていても飽きないのでは無いでしょうか、フジツボフードが渋すぎです(´ω`*)、
また梅雨空が戻って来て家で燻ぶって居ますが、酒が切れたので近くのコンビニまで買い出しに出ました、
雨の中傘を差しながらと言う事で200mmとしてはコンパクトなNikkor Ai-s 200/4をお供にしました、
ニコン独特なかっちりとした写りで50oの標準レンズをそのまま望遠にした様にスナップ感覚で撮れました、
雨の日の散歩のお供に良いかもです。
書込番号:24191315
7点
皆様こんにちは。
この頃は雨が降ったり止んだりと
なかなか安定しない天気です。
関東は梅雨入りしたみたいなので
こんな感じが続くのかなぁって所です。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3563652/
ナイスなフレアですね。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3564175/
シャープですね。発色も良いですね。200mmって撮影、意外と難しいです。
>ほoちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3563163/
良い雰囲気。更に超シャープ。良いレンズですね。
私はヘリオス44ー4でした。
好きなレンズです。発色良くシャープ。
入門ロシアレンズですが侮れない良いレンズです。
天気の悪い日も多く、比較的アンダーな写真多いですが
雰囲気って事で許してください(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24191344
5点
Jennifer Chenさん みなさんこんばんは
アジサイの季節ですね
言わずと知れた?Leitz製のRokkorです。ちょいとクモリがありやすく手に入れました、それも含めてよい味です〜。
書込番号:24191762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3564178/
カンボクと言うのですか此方でも似たような花を時々見かけますがてっきり紫陽花と思って居ました('◇')ゞ、
其方では紫陽花がこれからとか、此方ではもう色褪せ始めて旬も過ぎようとしており寂しくなります、
其の分其方の紫陽花で慰めて頂きたいです(´ω`*)、
今日はキヤノンの50/1,5L39マウントを持ち出しました、
現像して居てコントラストが低いのでつい手を加えたくなりますが、
Dライテイングを掛けますとせっかくの味が薄れる様で悩みます、
皆様の判断をお聞かせいただきたいので、撮って出しとアクティブDライティングを掛けた方を載せて見ます<(_ _)>、
書込番号:24193496
6点
暑いは…
蒸せるは…
雨降るは…
で…
お家遊び…
皆さん古レンズのフードどうされてますか…
運良く純正が付いてた物は純正を使用して居りますが…
付いて無かった物にはチョッチ汎用のメタルフード付けて遊んでみました(^^;
梅雨の1日の長閑な日常でした(゜o゜)\(-_-)
書込番号:24193632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フードが無いレンズはメタルフードを付けています。
書込番号:24194031
5点
望遠系レンズは内蔵スライドのフードは使わず、
メタルフードを付けています。
No.5をよく使います。
書込番号:24194034
5点
みなさな初めまして。oxidizerと申します。突然の乱入、お許しください。懐かしい写真を目にしたので、つい書き込んでしまいました。
>Jennifer Chenさん
Yashica ministar の写真、懐かしく拝見しました。親父が若いころ頑張って買ったカメラでした。私が生まれてから中学生くらいまでの家族写真はすべてこのカメラで撮影されました。小学生の時、遠足でカメラを貸してほしいとねだったときに、大事なカメラだから失くしたりすると困るから、だめだと言われて、すねたのが思い出されました(Yashica ministarか、何かも懐かしい)。
私も、NewFDレンズ、その他MFレンズをEOS RPで撮影を楽しんでおります。せかっくなので写真をアップしました。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24195049
7点
>まる・えつ 2さん
CONTAXのフードっすね…
ステップアップリング付けるやつ(^^♪
探すと結構高いんですよね…
でシローとだとドレがどのレンズに使えるか訳判らずっていう|д゚)
アタシの所有レンズにも内蔵式は在りますが、CANONのFD(FL)のは一寸上に角度付けるとうちのだけかもですが下がってくるので役に立たず…
MINOLTA αのは短すぎて役立たずなので合うのを探そうかと"(-""-)"
>oxidizerさん
Yashica ministar 懐かしんでもらえて嬉しいっすヾ(≧▽≦)ノ
うちに在るのはお仕事で知り合った御爺様からの戴き物で合理的な息子さんの処で忘れ去られるより昔のカメラで楽しんでくれる人の処にあった方が善いだろうと家に来ました(^^♪
後、ヤシカはelectroGが在ります…
何だかNFDの凄いレンズを御持ちではΣ(・ω・ノ)ノ!
書込番号:24195197
7点
>Jennifer Chenさん
早速の、返信ありがとうございます。
Yashica ministar もう何十年も存在を確認しておりませんでした。もしかしたら生家のタンスに入っているかもしれません。帰省した時に探してみます。もし残ってたらまた写真撮ってみるのもいいかも。
>何だかNFDの凄いレンズを御持ちではΣ(・ω・ノ)ノ!
EOS RPを買ったので、久しぶりにFDレンズ漁ってみようとヤフオクなど覗いてみたらとんでもないことになってました。ここ最近のFDマウント、一部希少レンズが異様な値付けになっております。投機対象にでもなったのでしょうか。この値段ではほしくとも買えないです。残念ながらその一部レンズ持っておりませんです。100oF2、135oF2、14oF2.8L、200oF1.8なんか欲しかったんですが、もう無理かな。
書込番号:24195769
5点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
古レンズにフードは必須アイテムですので純正がベストなのですが、
お高いレンズはフードもお高いですしレアな物も有って純正の無いレンズは取り敢えず汎用品を使って居るのですが、
絶えずオクで純正の出物を捜して居ます(´ω`*)、
私的にはフードが内蔵されているレンズは持ち出し易く好きなので、スカスカになった物は修理してでも使います、
一旦素人が手を掛けてしまいますと売れなくなってしまいますが、
売る気は有りませんので弄りまくって居りお蔭でガラクタになった機材がが溜まる一方ですwww、
>oxidizerさん初めまして宜しくお願い致します<(_ _)>、
厳選された良いレンズをお持ちの様で羨ましいです(´ω`*)、
歳ばかり取って居ますがカメラに関しては日も浅くど素人で、かと言って今更勉強するのも根気が続かず、
皆様の失笑を買っていますが素人の浅はかさで、何にでも首を突っ込んで居ます(;^ω^)、
処で良いレンズは高騰し手に入り辛くなりましたが、ミラーレスに各社が参入しその傾向は増すばかりですね、
クラッシックカーなどは維持費がかかりますが、レンズですと殆ど維持費もスペースもいりませんので仕方のない事かもですね、
案外投資対象としてレンズは有望かもですね(´ω`*)。
書込番号:24196218
7点
皆様こんにちは(^^)
フードラブです(^^ゞ
プラナー135mmに着けているフード、APSCだけでなくフルサイズでもケラれないお気に入りです。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
AXのオブジェになった一代目を荒っぽく使った反動か、二代目はいたわりなでなでしています(笑)
パンケーキにはこのフードがお気に入りです。NMDパンケーキと交代で着けてます(>_<ゞ
アクティブDライティングという機能?があるのですね。なるほど、
味とか、らしさとか、雰囲気をとるか解像感をとるか好みが分かれそうです。
私はフィルムスキャンで、フラットヘッドスキャナとデジカメマクロ複写と試しているんですが、
写っている内容?によって好みがどっちにもなってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おばんです♪じゃなかったお昼でやす(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3564182/
咲きはじめの面白さ美しさ、あらためて見ましても(^^ゞ
葉のボケの背景も、いい感じです。
>ほoちさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3564273/
切り取りの上手さと古レンズが相乗効果♪そんな感じがします。
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
COOLPIX A、こんなカッコいいカメラがあったのですね(^^)
何年か前に高級コンデジが立ち消えになった話しが、思い出すと残念です。。。
駒場に一度だけ行ったことがあります。これも思い出して懐かしい。。。(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
NMD24-35もフードが変わると、雰囲気も変わりますね。
フード楽しむのも大好きです(^^♪
古レンズの純正フード、後から探すと困難だったりお高かったり。。。(>_<)
NFDの28mmと50mmのフードは運良くジャンク棚から安く買えました♪
あと思い出したのが、EF50STMにフジツボフードを着けたくて、けどケラれるか情報も無く、
ヨドバシでダメ元で聞いたら試着させてくれました。レンズも一緒に買いました(笑)
>まる・えつ 2さん
こんにちは(^^)
内蔵スライドのフードって、何故か緩いか堅いかばっかりです??
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3564715/
メタルフードが一番似合っている気がします(^^)キャップも良いですよね。
>oxidizerさん
こんにちは(^^)
私もFD大好きなのです(^^)持っている本数は少ないですが(..ゞ宜しくお願い致します(..)
135mmf2、同じく長年探していても縁が無く相場も上がってしまって。。。、
そうこうしているうちにヤシコンで縁あって買えました(^^)
書込番号:24196519
7点
>oxidizerさん
Yashica ministar見つかったら使ってやってください|д゚)
新しい発見が在るかもっす(^^ゞ
そうなんすよ…
CANON FD系は不人気だった筈が最近一気に急騰中で…
辛いっす( ノД`)シクシク…
>阪神あんとらーすさん
純正フード探しては見るのですが、本体の救出居りお高い時が…
で、結局諦めて汎用に…
投資目的と言うより、CANONさんがEOS Rに本腰入れだしたからって噂が…
>金魚おじさんさん
もう光学的効果より、レンズの保護と見た目重視っすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24196851
7点
皆様、こんにちは。
oxidizerでございます。EOS RPを買ってから、マウント遊び熱がまた盛り上がっています(個人的にです)。職場の先輩からひょんなことからAi Nikkor 28mm F2.8、35o F2.8、50mm F2を借りることができまして、早速撮影に持ち出し画像を確認しました。全体的にかっちりした写りにびっくり。こちらのほうが好みかも。
これまでCanonのカメラレンズを使ってきましたから、当然のごとく?Nikonは無視しておりました。カメラ歴約40年(途中25年ほどブランクは有りますが)にして、実はNikonのほうが向いていたのかもしれない驚愕の事実。Nikonのレンズも欲しい。沼が広がる。
>阪神あんとらーすさん
返信ありがとうございます。
数年ぶりにレンズ欲しい熱が盛り上がり(もう何度目だろう)、ヤフオクなど覗いておりますが、欲しいと思ていたレンズがやたらに高くなっております。FDは高くなったので、次はNikkorだ(でもお高いんでしょ)。
>金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
ヤシコンも良いレンズたくさんありますよね。ヤシコンは昔から高値が付いておりましたので、実はYashicaMLレンズも探しているのですが、なかなか目にすることがありません。これも高値がついてるのですかね。
>Jennifer Chenさん
返信ありがとうございます。
Yashica ministar見つかったら、使ってみます。
それからフードですが、なるべく純正品を入手しようと頑張ります。NewFD(この時代のその他のレンズも)はフィルター径をなるべく統一するように設計されてましたので、フード共用できるので助かります。それでもないときは諦めます。
書込番号:24197839
6点
皆様こんばんは。
今日はスッキリしてませんでしたが
一日晴れでした。明日も良いみたいですね。
月も出てます。
>Jennifer Chenさん
>金魚おじさんさん
>まる・えつ 2さん
私はフードあまり使わない派です。
中古で購入した古いレンズに
最初から付いてた物だけですね。
買い足さないです。あった方が
良いと思う時も結構ありますが・・・(笑)。
>oxidizerさん
初めまして。よろしくお願いします。
ニコンレンズは購入したいんですが
なかなかそこまで行けずって感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3565160/
当方やっとアジサイ花芽です(笑)。もう少しかかりそう。
貼り逃げレベルの写真です。
ペンタコン50mmです。
金魚おじさんの版には水滴貼ってたので
こちらでは緑で行きます(笑)。
ペンタコン安いレンズですが
好きなレンズの一つです。
では、また顔出します。
書込番号:24198739
6点
>Jennifer Chenさん
大変遅ればせながら,新スレありがとうございます.
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.にぎわっていますね.
仕事がどうにも忙しく,それに週末となると曇天やら雨天やらで写欲をそがれていました.
それでも古れんず欲は収まらず,バブルボケレンズを2本ゲットしました.晴天でないと,バブルボケが出るシーンがなくて使えず,これまたストレスが溜まっていました.コロナでなければ飲みの後,夜の街を徘徊するのですが,それももままらず.でもどうしてもバブル写真が撮りたかったので,ノンアルで夜の人通りに出ました.さすがに素面だとちょっと恥ずかしい.
1本目はVoigtlander Talon 100mm F2.8 です.写真1にあるようにプロジェクター用レンズ.後ろにM42延長チューブの一つ,前に49-55ステップアップリング(フィルターねじが刻んでないので)を黒のマスキングテープで着けました.これで結構強度が出ます,レンズそのものが軽いので,後でやり直しの利くこのやり方が,最近気に行っています.これをピント合わせ用にマクロヘリコイド付きM42→SonyEアダプタに付けて出来上がり.10分程度の工作です.
プロジェクターレンズは他にもあり,最近Pentacon AV 85o F2.8が気に入っていましたが,こちらはさらにボケが大きく,また画像そのものもシャープに写ります.私のもつプロジェクターレンズの中で一番のバブルレンズなようです.
続きます.
書込番号:24198817
9点
連投ご容赦.
2本目はMeyer-Optik製Promotar 135mm F3.5です.Trioplan 100mmに匹敵する「通常レンズ」のバブル玉ではないでしょうか?
Trioplan 100mmは有名になりすぎてとても買う気にならないほど高騰していますが,これならその1/7〜10くらいの値段で買えます.気が付かれると,これも値が上がってしまうかもしれません.
Exaktaマウントなので,すっでに持っているアダプターでそのまま使えます.絞りもあるので(当たり前ですが)普通のレンズとしても使えます.絞ればそれなりにシャープです.ブルガリアのカメラ屋から買いました.因みにひとつ前のTalon 100mmはチェコです.東欧のお店は結構掘り出し物があります.輸送費もそれほど高くないです.先進国から買うと,輸送費が高くつきます.
遅い時間になってしまいました・・・でも,ようやくバブルボケ写真が撮れて気が済みました.
お付き合いありがとうございました. おやすみなさい.
書込番号:24198840
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
NEX-5+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
NEX-5+CANON NFD28-55f3.5-4.5 |
α5000+TAMRON 28-200f3.8-5.6(71D) |
α5000+TAMRON 28-200f3.8-5.6(71D) |
>oxidizerさん
ヤッパ純正はっすか…
新しめのレンズは純正で付けてますし、古いレンズも付いてる物と、付いて無いのが在れば付いてる物を選ぶようにはしてるのですが…
どうしても欲しくてフード無しでも欲しいって買った場合、後から探す気力が( ノД`)シクシク…
>ニコングレーさん
九官鳥の…
来夏ファンの皆さん御免なさいm(・_・)m
>ペンスガさん
探してまではしんどいっすよねフード…
でも何となくレンズの保護と言う面で気になってボチボチ付けてってます(^^ゞ
>涼涼さん
イラッサイヾ(≧▽≦)ノ
バブルボケと久し振りの狛犬様…
書込番号:24199894
8点
>Jennifer Chenさん
Nikkorは不滅のFマウントとか言って寧ろ昔の方がお高かった様な気がします(;´д`)、
私の所有して居るNikkorは大抵ミラーレス登場以前に仕入れたもので今の方がお安く買える様な気が致します(≧∇≦)、
オクはテンバイヤーの巣窟となってしまいうっかりしますと不良品や釣りに引っ掛かりますので、
老婆心ながら申し上げますが十分にお気を付けください<(_ _)>、
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3565884/
アートですね、驚きましたバブルボケに桔梗の影が映っていますね(≧∇≦)、
昨日二度目のワクチン接種を済ませて来ましたので、家内から二三日は安静にしろと言われ、
直ぐ帰るからと家の周りを20分程度の散歩で済ませました、
相変らずのズボラ写真で気持ちも入っておらず、又露出補正ダイヤルが大きく動いて居るのに気付きませんでした、
幾らRAWで撮っていても興覚めで次からはもっと気持ちを入れて撮ろうと毎度の反省です(´ω`*)、
レンズはCosina 100/3,5 af macro minorta AマウントをLaea4でAfしましたので快調でした、
La-ea4の存在をすっかり忘れていて探すのに苦労しました、Aレンズをもっと使わなければです(;^ω^)。
書込番号:24200059
6点
皆様、こんにちは。
oxidizerでございます。amazon prime day 何か、買いましたか。私は、思わずカーボン三脚をポッチとしてしまいました。撮影に出て、三脚なんて使ったことないのに(一応保有はしてます)。
>Jennifer Chenさん
返信ありがとうございます。
>ヤッパ純正はっすか…
すみません。見え張ってしまいました。正直言うと、汎用フードの良いものが見つけきれなくて、あきらめてる状態です。結局純正と比べてちょっとに、なってしまいます。でも古レンズ、ハレ切りは必須ですものね。フードは必要ですね。
>まる・えつ 2さん
初めまして。CONTAXのメタルフード、とてもいかしてますね。たしかステップアップリングを間にかませて画角にあったものを取り付けるのでしたね。私も、探してみようかな。
>ペンスガさん
初めまして。コメントありがとうございました。ペンタコンは、たしかドイツのブランドでしたよね。eBayなどを通じて入手したのですかね。少し興味が出てきました。調べてみます。
>涼涼さん
初めまして。素敵な写真ですね。プロジェクターのレンズ?ですか。存在を初めて聞きました。沼が広がりそう。
書込番号:24201520
6点
人や車が少ないっす…
寂しいっす…
>阪神あんとらーすさん
Nikon…
そうなの|д゚)
オークは偶にしか観ず、某中古カメラ屋さんに探して貰ってたりはします…
αAマウントも忘れずに使ってやってください(^-^;
>oxidizerさん
ハレきり大事ですがうちのは役に立ってるかどうかは疑問です( ノД`)シクシク…
FD祭り…
書込番号:24201598
4点
>Jennifer Chenさん
初めまして、こんばんは。
古レンズ楽しそうなので、立ち寄らせて頂きました。
数年前から、ミノルタにハマり古レンズ増殖中です。
今後、たまには参加させて頂けたらと存じます。
書込番号:24201961
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5 |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5 |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5 |
α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4..5 |
>よびよびさん
アタシもMINOLTA大好きっす…
取敢えずAF24-105f3.5-4.5しか探せられなかったので載せときます…
また来てくださいね(^^)/
書込番号:24203036
4点
皆様こんばんは。
梅雨入りですね。完全に。
連日降ったり止んだり
写真撮るのが微妙な季節到来(笑)。
ぼちぼち何とかって感じです。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566095/
良い感じですねぇ。フードある方が良いのだと思うのですが
なかなか買えません。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3565883/
私もこの写真に一票(笑)。良いですね。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566147/
やはり雲は撮りたくなりますよね(笑)。
>oxidizerさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566423/
良い色が出てますね。飽和せず良い感じですね。
ペンタコン良いですよ。オススメします。私はオークションで購入。安かったです。
>よびよびさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566539/
初めまして。宜しくです。素敵な風景。
ペンタコンつづきです。
このレンズ50mmでは物凄く寄れます。
最短0.33m。使えるレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:24203148
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566739/
>Jennifer Chenさん
神田川的風景一時憧れて探し回りましたが探すとなかなか見つかりませんでした、
今度Aレンズを付けてもう一度探して見ようと思います(´ω`*)、
>ペンスガさん
其方のハエ取蜘蛛随分立派な髭を生やして居ますね(≧▽≦)、
日曜に二度目のワクチンを接種したのですが3人に一人の割合で出ると言う副反応の発熱に当たりました(´ω`*)、
まだ少し熱が有り安静にして居ます、
健康には自信が有る方でしたが連れ合いに自分の年を考えて行動しろと言われ帰す言葉が有りませんでした(;´д`)、
写真も撮れていませんので先日撮った虫の写真を貼らせて頂きます。
書込番号:24203456
4点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
とうとうe-Bayでだまされました・・・USAのカメラ屋でPetriの135o F3.5の見てくれのいいのが格安で転がっていて,なんとM42マウントだというので思わずポチったのでした.
今日届くと,やはりとてもきれいな個体(シルバーバージョンはなかなか見ない)で,早速M42→SonyEマウントアダプターに装着すると,付くには付きますが至近距離しかピントが合わない.改めてe-Bayの買い物歴サイトで確認しても,そんなことは一切書いていない.
調べてみれば,フランジバックはペトリが43.5oなのに対し,M42が45.46oなので,しょせん連結できても無限遠など出るわけがないのですね,ましてやPetri→M42アダプター咬ませてあるので.
さらに調べると,これは接写専用として売り出したアダプターのようです.まんまと騙されました.
説明不足ですから,当然クレームの対象となり,おそらく返金までもってゆけると思います.がっ,値段に罠が・・・わずか$18なのです,2000円(苦笑).返金交渉が成立しても,送料はこちらもちになるので,ほぼ送料を失って何も残らないことに.
注文後すぐ私にシレっと「ポジティブフィードバック」をしてくる念の入れようで・・・「ま,2000円だからいいか(もっと高い送料払っているけど)」という気にさせられてしまいました.
なので,手元に残し,マウントを何とか改造して無限遠で使えるようにしようと,フツフツと考え始めています.何といっても見てくれのいいレンズだし.
おそらく阪神あんとらーすさんなら,アッという間に改造して使えるようにしてしまうんでしょうが・・・ちょっと時間をかけてチャレンジしてみます.久々に騙されましたが,安いし,奇麗だし,純正フードまでついている・・・私の負けですね(笑).
>阪神あんとらーすさん
>ペンスガさん
コメントありがとうございます.背後の桔梗がうまいことバブルボケで浮かび上がりました.
>oxidizerさん
はじめまして.ようこそレンズ沼へ(笑).FDレンズ,私も次のターゲットに狙っていましたが,Canonのミラーレスが売れゆき好調だからでしょうか,最近値上がりが著しく・・・機を逃してしまった感じです.
>よびよびさん
ぜひ,ご一緒しましょう.
ではまた.
書込番号:24203517
6点
Jennifer Chenさん
またまた、こんばんは。
AF24-105f3.5-4.5があったんですね〜
AF28-105を使ってますが、コンパクトで軽くて便利そうです。
メモメモ。
ミノルタの魅力は、軽量コンパクトで写り良しですもんね。
>ペンスガさん
初めまして、こちらこそよろしくお願います。
>素敵な風景。
どうもありがとうございます。
ではまた。
書込番号:24203522
5点
皆様こんばんは(^^)
FD祭り♪もう蔵出しなくらい時間たってしまいました(..)
ふと立ち寄ったハードオフにて、αのAFレフレックス500mmレンズが25000円でありました。
私は買えません(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
フードは見た目、私には譲れないです(^^♪
それでも大事なのは保護ですよね。
以前欲しいフード探していた時、こちらで探してました。お高いですけど。。。
http://penguincam.shop26.makeshop.jp/
>投資目的と言うより、CANONさんがEOS Rに本腰入れだしたからって噂が…
ソニーαくらいアダプターが増えたら。。。ナイナイ(>_<ゞ
>oxidizerさん
こんばんは(^^)
気になってコンタックス専門店のホームページを見てみました(^^ゞ
ツァイスと価格差をつけている為か、MLレンズが安く見えてしまいました。
いや、そんなことはないんでしょうけども。。。(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おばんです(^^)あっ、緑(^^♪
寄れるレンズなのですね。寄れる50mm、しかも古レンズで、おいしいですね(^^)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3565885/
美しい光芒♪
ブルガリアからレンズ買う、羨ましくてカッコいいです(^^)私には海外相手に買い物なんて腰引けてしまいます。
>よびよびさん
こんばんは(^^)はじめまして、宜しくお願い致します(..)
私はミノルタはMDを少し持っているだけです(..ゞもうマウントを増やさないと誓いをたてていますが、憧れが。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566859/
美しい。。。α900、憧れです。ファインダーも美しいのでしょうね(^^)
書込番号:24203548
6点
皆様こんにちは。
今日は今の所晴れてます。
一応雨降るみたいです。
私も真似で
>涼涼さん
ペトリレンズ使いたいのですが
フランジバックの問題でやはり
近接撮影専用です。良い写りするのですが。
私も純正のM42アダプター付き購入しました。
が、使えない(笑)。なんでって思いましたが
フランジ調整するわけではないので
使える訳が・・・ない(笑)。
ペンタックスで使おうと思うと
短いフランジに合わせるしかないのですが
今の所方法がない(笑)。
マウントを完全に改造すれば使えそうですが
無理がありそうです。あぁ使いたい(笑)。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566738/
なんか凄い場所。川の淵の住宅?海外みたいです。写りもいいですね。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566834/
変わった虫ですね。綿みたい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566868/
良い感じです。早く写真撮りに行けると良いですね。
>よびよびさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3566859/
キレイな色出てますね。写りもシャープ。素晴らしい。
では、また顔出します。
書込番号:24204110
6点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
ペトリレンズをどう料理するか,頭の中がふつふつと煮えてしまっています.
とりあえずの「解」が見つかりました.
ペトリマウント→コニカAR/LMアダプター→ヘリコイド付きLM/SonyEアダプターでカメラ本体につながり,アダプターのヘリコイドを動かせば無限遠が出ます.
あとは最短撮影距離-α(ヘリコイド移動分)でピントが合います.問題はペトリマウントとコニカARをどう固定するか.案外ぴったり合うので驚きました.とりあえず例によってマスキングテープで仮止めしましたが,プロジェクターレンズと違って重量があるしヘリコイドも重めなので,使っているうちにすぐガタが来るのは目に見えています・・・乱暴だがコニカAR/LMアダプターにエポキシで固定してしまおうかなと思案中.中心出しが難しそうです.短気は禁物なのですがやってしまいそう.
>金魚おじさんさん
>私には海外相手に買い物なんて腰引けてしまいます。
もちろん怖いのでさすがに高価な買い物はしません.言葉は翻訳ソフトもあるし,どうにでもなります.カードはPayPal登録してそこからなので,案外安全ですよ.難は輸送コストと時間がかかることですね.先日AmazonJapan経由で中国のお店で買い物しましたが,送られてこず,Amazonのチャットでクレームを入れて全額返金させましたが,Amazon経由でもこういうことがあります.
>ペンスガさん
あらら,同じところにはまり込んでいらしたのですね!ペトリは当時不人気カメラでしたが,今見るとレンズのデザインも質感もいいし,まだ試していませんが,描写もいいと期待しています.55mmF1.8も描写がよさそうですね.
書込番号:24204440
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さんペトリに迄食指を(≧∇≦)、
私も二本ほど持って居ますのでアダプターを自作して居ます、
まずジャンクのカメラを送料込みで1000円弱で手に入れました、
この時程度の良いカメラに当たりますと良心の呵責に襲われますので、
思い残す事の無い様出来るだけ程度の悪い物を選びます(−−〆)、
後はガラクタ箱から適当な筒を取り出し寸法を出しカメラ側のマウントを合体し、
M42-Eマウント変換リングを付けて出来上がりです(´ω`*)、
>金魚おじさんさん
済みません遅レスになってしまいました<(_ _)>、
自分としては直ぐにお返事をしたつもりでしたが今見直して見ますとすっぽり抜けていました(;´д`)、
最近何をしてもこんな調子ですので困って居ます、
処でニコンではD-ライテイングHSと言いソニーのソフトではDレンジオプテイマイザーと言って居るのでしょうか、
どうもダイナミックレンジを自動的に調整する機能の様で、
一見画像が鮮明に見える様になる事が有るのですが解像自体には変わりなく、
皆様も好みが分かれる所では無いかと思って居ます、
>ペンスガさん
あの虫は一見うどん粉か埃の様に見える1〜2o程の虫で、何処にでも居ます、
実際ファインダーで拡大した像を見なければ虫と気付かない程で、
初めて撮った時はちゃんと羽が付いて居るのに驚きました。
書込番号:24204646
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
NEX-3+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5new |
NEX-3+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5new |
α5000+MINOLTA AF35-70f4.0 |
α5000+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5new |
>ペンスガさん
ペトリの深みに…
色々探して変わったとこ撮り行ってます…
>金魚おじさんさん
ペンギンカメラさんはレンズでは時々お世話になってます…
アタシは此処もお世話になってますにゃ…
https://www.antiquary.jp/
>よびよびさん
MINOLTAレンズは良心的な価格でコンパクトで善い色と善いボケを出せる善いメーカーでした(^^)/
取敢えずMINOLTA祭りも宜しく…
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
>ペンスガさん
モット深みへっヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24204722
5点
>阪神あんとらーすさん
早速のご返信ありがとうございます.きっと阪神あんとらーすさんならペトリレンズをお使いのはずと思っていました.
これはやっぱり・・・私には結構ハードルが高い,匠の技の世界ですね.
ところで,最後に「M42-Eマウント変換リングを付けて出来上がりです」とありますが,これだとフランジバックが合わないのではないですか?無限遠は出ますか?
書込番号:24204838
5点
>涼涼さん
M42toEマウントリングはEマウントのフランジの内径をM42にして有る物で厚さも5oほどです、
(確かオクのカメラのアクセサリーの処でリングと検索すれば出て来ます、私は5個くらいまとめ買いしました)
ですから適当な筒を見つけ筒のサイズに合うm42のステップアップリングで接続出来、筒の長さで自由に無限遠は調整出来ます、
実はアダプターを作ったのに無限遠を試しただけで一度も持ち出して居ません(;´д`)。
書込番号:24204898
6点
Jennifer Chenさん皆さんこんばんは
皆さんの写真どれも素敵です
Minolta祭りと聞いて
わたしも気付くと4本ですが一番多いものがMINOLTAレンズとなってました Aマウント、MDマウント、ライカMマウントバラバラ、個性も強めですね
STFは古レンズだろうか、Sony銘で現役ですけども
書込番号:24204943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>阪神あんとらーすさん
早速のご教示ありがとうございます.
そういうリングなのですね・・・探しても見つからず,Borg社のリングが約5000円で売っていましたが,レンズよりはるかに高価になってしまう・・・これは気長にやるべきことですね.
>実はアダプターを作ったのに無限遠を試しただけで一度も持ち出して居ません(;´д`)。
あーなんかわかります!達成して燃え尽き,次の興味へえっさっさ・・・(笑).
こうやってAマウントレンズの美しいトーンとボケのお写真拝見しますと,手持ちのAマウントレンズを使いたくなってきました.マクロは意外とバブルボケもするのですよね.AF50oF1.4の描写とかも好きでした.
AマウントはAPS-C用の「初めてレンズ」シリーズの35oや50oもなかなか傑作だったと思います.
ペトリ熱冷めるか・・・・?
書込番号:24204962
5点
>阪神あんとらーすさん
e-BayでM42→SonyE ringが409円(送料無料)で見つかったのでポチリました.届くのは8月半ばとのことですが(苦笑).Petri→M42アダプターは付属していたのでこれを使えば...光明が見えてきました.
ありがとうございます!
書込番号:24205114
5点
皆様、こんにちは。
oxidizerでございます。amazon prime dayで、買った三脚届きました。思っているより大きくちょっとがっかり、中華製らしく多機能になっておりまして、足の一本取り外して一脚にできる仕様です。すごいと感心したのですが、一脚もここ十数年使ってないよな。
そろそろ、写真もネタ切れ。次からは蔵出しになりそう(発掘品もあるかも)。
>Jennifer Chenさん
返信ありがとうございます。
フード、見栄えも大事ですよね。最悪、手でハレ切りもできますものね。汎用品も見栄えを重視すると不足があったり、お高くなったり悩ましいですよね。
>ペンスガさん
返信ありがとうございます。ペンタコン50o最短撮影距離0.33mなかなか魅力的なレンズですね。いろいろ調べてみますね。
>涼涼さん
返信ありがとうございます。
FDレンズ、SONYのフルフレームミラーレスカメラが出る前までは二束三文の値段でしたが、その後は徐々に値上がりしてきて、今現在、希少レンズはとんでもないプレミヤ価格になっております。誰かが投機的に価格を釣り上げているのではないかと疑ってしまいます(都市伝説みたいですね)。
>金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。そして情報ありがとございます。
YashicaMLレンズは、コンタックス専門店でも取り扱っているのですね。早速覗いてみました。確かに安いの?でしょうけど。ほしいレンズ(21o、24oが欲しい)は、やはりそれなりにしますね。24o買ってみようかな。
気がつかなかったごめんなさい。T90、A-1を現役で使用されてたのですね。A-1は学生の頃使用してました。T90はデジタルカメラを使い始めたころオークションで入手しました。T90ではフィルム数本しか撮影してないです。久々にフィルムでとるのも良いかも。
書込番号:24205801
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7U+MINOLTA AF 28mmf2.8 |
α7+MINOLTA AF 24mmf2.8 |
α7U+MINOLTA AF Macro 100mmf2.8 |
α7+MINOLTA AF Macro 50mmf2.8 |
MINOLTA貼り逃げ…
書込番号:24206203
5点
>Jennifer Chenさん同好会の皆様今晩は、
>涼涼さん
私もオクを覗いて見ましたが何時も見つかるのに見つかりませんでした(;´д`)、
届くのが8月と言うのはきついですね(´ω`*)、
処で今日遂にPetri cc outo 55/1,7を散歩に持ち出しました、
ノンコートなのでしょうか逆光に激しく反応しますが素性は良いと思いました、
開放はソフトですが一段絞っただけでも見違える様にシャープになる様です、
玄人好みの良いレンズでは無いかと思いました、
>Jennifer Chenさん
Aレンズ祭りですね(≧▽≦)、
どれも素晴らしいです、特に24mmは欲しいと思って物色し始めました、
しかしミノルタAレンズ最後の秘境かもです、何と100mmマクロでも数千円で買えそうな感じですね(≧∇≦)、、
単焦点はマクロしか有りませんので此れからじっくり本腰を入れて集めます(−−〆)。
書込番号:24206249
4点
>阪神あんとらーすさん
αAマウント系はSONYさんがONE mount宣言をして未だ使いたい人はα7R4(α6600)とLA-EA5買ってねっていうAmount撤退をほのかに指し示したので絶賛値崩れ中ッスヾ(≧▽≦)ノ
買い取り価格なんて持ってて使える間使い潰した方がマシ状態っす(*_*;
アタシも状態のいいのが出たら抑えようかと思ってます(^^ゞ
書込番号:24208063
4点
>Jennifer Chenさんお祭り好きな皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
確かに標準ズーム系はもう一山幾ら状態で今日持ち出した24−85も笑ってしまう位のお値段で、
笑い上戸になってしまいそうです(≧▽≦)、
ただLA-EA4でのAFは余り快適とは行かずLA-EA5で改善される様でしたら是非欲しいのですが、
LA-EA5を買う位でしたらこの際α900がいいかなと、、、、、(゜゜)、
取り敢えずミノルタ AF REFLEX 500mm F8 を衝動買いしたのを皮切りに高級Aレンズも真剣に物色中です(´ω`*)。
書込番号:24208303
4点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
「ミノルタ祭り」と聞きつけて参加しようと思ったのですが,Aマウント祭りだったのですね・・・.すみませんSRマウントで参加します.
Aマウントもよく使ったのですが,もっぱら便利ズームでした.今まさに阪神あんとらーすさんおっしゃるところの「一山いくら」の世界が展開されていますね.もともとミノルタのレンズは中古になると値崩れが激しかったですが,ここにきてますますといった感じでしょうか.
でも,私が欲しいなと思う明るい単焦点は球数が少ないのでしょう,やはりなかなかでないし,出ても高価です.28oF2とか35oF2とか,100oF2とか・・・欲しいなー.さらに35oや85oのF1.4なども相変わらず高値ですよね.まあ需要と供給の原理そのままなので.
MC(メーターカプラー)になる前のW.Rokkor-QE 35oF4で夜の街を撮りました.F4という暗さですが,今時のミラーレスの高感度耐性で難なくスナップできます.
コロナもなあ,また拡大ですか・・・夜の街を安心して楽しめるのはいつになることか.飲み屋さん,何とか生き延びてください.
すみません,続きます.
書込番号:24209788
6点
連投ご容赦.
お次はマイブームです.ペトリ熱は一時封印していますので・・・Meyer-Optik製のレンズです.この会社の製品は初期のものが作りがよくて魅力的です.後期になると何とも雑な作りになって残念です.もちろんレンズとしての性能は悪くないのですが,CP重視になてしまったようで.
すでにご紹介しましたが,色味がきれいでシャープに写ります.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3567213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3567214/
もともとはAltixマウントなのですが,最短撮影距離が1.5mと長いので,マクロヘリコイドアダプターを併用しようと,ちょっと値が張りましたがM42マウント改造版にしました.いい写りなのでもっと寄りたいと.開放と絞った時の変化も面白いし,かなり気に入りました.久々に使いこなしてみたいなと思うレンズです.
以上です.お付き合いありがとうございました.
書込番号:24209810
6点
>涼涼さん
Amount限定じゃ無いッスよ( ̄▽ ̄;)
アタシがMD24-35f3.5しか持ってないのと、中古が叩き売りになってるのでこうなってるだけッス(^^;
参加宜しくッス(*^^*ゞ
書込番号:24209968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NIKON
COOLPIX A18.5 1:2( DX )
アダプター UR-E24
フード HN-CP18
をつけて、楽しんでます!
旧製品 古?!カメラ部門で、、、す!?
浦和と原宿?!。
書込番号:24209995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん
連投稿、お許しを、、、
Carl Zeiss
DDistagon 2.8/15 ZF.2
( 旧製品 )
NIKON D850
書込番号:24211242 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん皆さん今日は、
グレーさんのCarl ZeissDDistagon 2.8/15 ZF.2は高根の花で手が届きませんが、
涼涼さんの渋いW.Rokkor-QE 35oF4なら(−−〆)、
此方は送料のみで手に入れたミノルタAF70-300/4,5-5,6でお散歩、
調子に乗って100−300もポチってしまいました、、、、、、、、、、、、(´ω`*)。
書込番号:24211296
5点
古レンズ苦楽部の皆様…
あろーはー(^^)♪
α7+SIGMA AF28-80f3.5-5.6MACROはAマウントなのでLA-EA4で余裕でAFでピント合うんだけど、α7U+SIGMA AF100-300f4.5-6.7DLはレンズが古いせいかユックリ迷いながらですにゃ…
思ったよりはピント合ってくれたのでまあいいっすけど(^^)/
>ニコングレーさん
Zeiss Zeiss Zeissヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
MINOLTA買占め|д゚)
α900探しますか( ゚Д゚)
アタシはα7RW+LA-EA5基金開始しようかと…
もうちょいって処でXが出たりして"(-""-)"
書込番号:24211880
4点
>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
今日も雨は降りませんでした。
何とか耐えてましたね(笑)。
ミノルタ祭りには参加できませんが
貼り逃げレベルで貼っていきます。
シグマ28mmでした。このレンズ
最短距離が0.22mとマクロ並みに
寄れるレンズです。フード付き。
では、また顔出します。
書込番号:24212081
6点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
私の愛機A7r3もうボロボロでそろそろ余命宣言出るかもです(;´д`)、
買う時は一緒に棺桶に入るつもりでしたが次から次へと新製品が出て来ますと薄情になりますね(´ω`*)、
後継はニコンと思って居ましたがLa-ea4でAレンズ使って見ますとコスパの良さに驚かされ考え直しました(´ω`*)、、
今日ミノルタAFReflex500をLa-ea4で使って見たのですが、
ピントが異常に薄く使い勝手の悪かったレンズが、何と鼻歌交じりで使えました、
A7r3と組合す事で手持ちでも軽々、お散歩でも十分使え500mm超望遠の世界が変わりました(≧▽≦)。、
書込番号:24213452
5点
>ペンスガさん
アタシが遊んでるので色々貼っちゃってください(^^)v
>阪神あんとらーすさん
LA-EA4…
間にフィルムが在るとか…
AFがα55並みで遅い…
フルサイズで使うとAFフレームが真ん中に寄り過ぎてる…
AFフレームが少ない等…
色々言われておりますが…
36年間販売されてαAマウントAFレンズがEマウント機で総てAF出来る優れものっす…
是からもSONY Eマウントを宜しくお願いします(V)o¥o(V)
Nikonにも愛を…
書込番号:24213808
4点
>Jennifer Chen親分!!
「 てぃへんだ!てぃへんだ!?」
> 親分
「 何が、てぃへんなんだ、だ!?!、
カイツマンで話してみな、、、?!!」
「 実は、、、、」
>親分「 フム、フム、、、」
ツゥわけで、、、
@ Carl Zeiss DDistagon 3.5/18 ZF.2
A VOIGTLANDER ULTRON 40/2
B NIKKOR 20 1:2.8
C Carl Zeiss Distagon 2/25 ZF.2
珍しいカガクを、、、。
NIKON D850
写真の出来、被写体の選択等々、、、
は、レンズ、カメラ機器とは、
関係ありません!!
書込番号:24213872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
ニコンもFTZでAFNikkorを使える様にしてくれれば良いのですが(´ω`*)、
処でLa-ea5とっくに出ていたのですね、随分ひっそりと出たのでしょうか、
最近他の価格コム覗いて居ないので気付きませんでした、
評判はどうなんでしょうか、今ちょっと見て来たのですがフイルムもでっぱりも無い様で随分よくなりましたね、
これで全てのAレンズが使え性能が良ければ迷わず買いです(≧▽≦)、
La-ea4の性能でもLm-ea7やメガダブに比べれば私的には圧倒的に高性能で満足で、
早く静かで高性能なAFを使うのでしたら最新のレンズになるのでしょうが、
電子部品満載の重くて嵩張るレンズより、シンプルで壊れにくく軽いと言うメリットの方が私的には価値が有ります、
一番の問題はお金なのですが(≧▽≦)、
AレンズとAFNikkorは一部レアーな物以外は絶賛値崩れ中で買い時ですよね(−−〆)。
書込番号:24213974
4点
>阪神あんとらーすさん
ご存じと思いますが,La-ea5は今のところ(確か)A7R4とA1しか使えません.
どちらかのボディとご一緒にいっちゃってくださいませー.
A7Cは新しい機種なのに対応せず・・・Sonyのケチ.
書込番号:24214072
4点
>阪神あんとらーすさん
ついに古レンズスレにもα1襲来ッスか(^o^)ノ
書込番号:24214085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
NEX-5+CANON NFD75-150f4.5 |
NEX-5+CANON NFD75-150f4.5 |
α5000+CANON NFD35-70f4.0 |
α5000+CANON NFD35-70f4.0 |
今日は天気も良かったので行きつけの神社へお参りに…
でチョッチ古レンズ…
>阪神あんとらーすさん
NikonさんのアダプターはMFになっちゃうんですね…
これはSONYに埋れろと言う神の啓示…
又はご先祖様の御導きではヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24215460
4点
>Jennifer Chenさん
La-ea5でα1って有りなんですか(゜゜)、
フェラーリにノーマルタイヤを付けている様で様にならないと思うのですが( ´艸`)、
やはり良い子はA7r4とLa-ea5で大人しく遊ぶべきと思うのですがどうでしょうか(;^ω^)、
何方にしてもこの夏を乗り越えなければ話になりませんのでそれからですwww。
書込番号:24215713
5点
皆様こんばんは。
貼り逃げレベルです。
今月ラストのご挨拶でした。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3569658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3569659/
どちらも良いレンズ。シャープっす。
>阪神あんとらーすさん
AFリフレックス良いですねぇ。使ってみたい。
今月ラストは謎レンズ
なんて読むのすら分からないCHINEX28mm2.8です。
一応Kマウント。更に古レンズには珍しい韓国製。
来月も宜しくです!では!
書込番号:24215909
4点
>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
7月スタートしました。
早くも今年も半分終了です(ホント早い!)
今月も宜しくです。
挨拶ついでの一枚です。
ヤシノンDX50mm1.7でした。
朝の少しの間、雨が止んだのでパチリでした。
あえてハイキーで撮ってました。
では、また顔出します。
書込番号:24216675
4点
>阪神あんとらーすさん
α1にMINOLTAレンズ…
アリっす(^^♪
フェラーリにサンダル履きで乗ってる方もいるくらいなのでヾ(≧▽≦)ノ
>ペンスガさん
夏はもうすぐ…
書込番号:24216982
4点
>涼涼さん
A7cでは使えないのですか、α1とA7r4で使えて最も新しい7cで使えないのは殺生ですよね(−−〆)、
コンパクトに仕上げるのに不都合が有ったと言う事でしょうか(´ω`*)、
>ペンスガさん
Minolta Af 使うにはSonyのカメラが必須ですので他機種をお使いの方には難しいですよね(゜゜)、
Mfでも使えますが、レフ機でミラーレンズは手持ちでのピント合わせが大変で、
今回Afで使って見てその威力に驚きました(≧∇≦)、
今度APS−Cで換算750mmの手持ちを試して見ます(´ω`*)、
>Jennifer Chenさん
サンダル履きでフェラーリ!!!何処のボンボンですか(;^ω^)、
しかしα1でAレンズを使うメリットが見えないのですが、開発者が見たら指をさして笑わないでしょうか(´ω`*)、
今日は雨が降ったり止んだりでおちおち散歩も出来ず、
何時降られても良い様に家の前の公園で虫撮りをしました('◇')ゞ。
書込番号:24217171
5点
Jennifer Chenさん
cc各位
こんばんは〜
SR-αEマウントアダプター入手しました。
でもつけるものがありませ〜ん。
SRは全く無知なので
とりあえず、MC ROKKOR-PG 50/1.4なる比較的新しそうな物を注文してみました。
皆様の情報が頼りです。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3568445/
かっこいいです。メモメモ
ではでは
書込番号:24217609
5点
>阪神あんとらーすさん
>何処のボンボンですか(;^ω^)、
某医者んとこのバカ息子っすヾ(≧▽≦)ノ
後、α1にLA-EA5付けてMINOLTA Aレンズ付けてる人が某SNSのアタシのfriendに数名…
>よびよびさん
アタシもMINOLTA MD初心者っす…
書込番号:24218834
5点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
関東中部地方は大雨で甚大な被害が出て大変なご様子で被害に遇われた方々には心よりお見舞い申し上げます、
此方は相変わらず蒸し暑くじめじめしておりますが、昨日は晴れ間も見えましたので、
Minolta Af Reflex500で鳥撮りをして見ようとα6500に付けて何時ものポイントに出かけました、
残念ながら鳥は全く出ず仕舞いで完全ボウズでした(;´д`)、
只カメラの設定や操作法の予行演習にはなり、工夫次第で全く使えない事は無いだろうと言う感触でした、
>Jennifer Chenさん
Aレンズと言ってもピンキリでしょうしα1で使っておられるのはピンの方なんでしょうね(;^ω^)、
α1の積層センサーとAレンズとの相性の評判はどうなんでしょうか、
フラッシュの同調速度がAPS−C時500/1と言うのは魅力的で高感度耐性も良ければ虫撮りに重宝しそうですが、
私の腕と使い方では他にこれと言って絶対欲しいと言う機能は無いのですよね(´ω`*)、
処で其方は雨の方大丈夫でしょうか、関東中部の方は甚大な被害が出て大変との事ですが、
此方も長雨で地盤が緩んでおり、車で峠を走る時などは良い気持ちがせず心配です、
未だこの天気は続きそうですので十分にご注意下さい。
書込番号:24221764
6点
>阪神あんとらーすさん
此方(四国瀬戸内側)は雨はあんまり降って無いッス(ーー;)
ムシムシして体ダルくて不快ですが( ω-、)
で、α1でAマウント使ってる方はMINOLTA AFmicro100含めSONY時代入っての初めてレンズから結構お高めレンズ迄色々ッス( ̄▽ ̄;)
阪神あんとらーすさんもいかがッスか(^o^)/
書込番号:24222126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様こんにちは。
雨大変みたいですね。十分お気お付けを。
ここの地域は大丈夫です。
昨日は晴れ。今日は雨。梅雨です。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3570383/
鼻ぁぁって感じ(笑)
>阪神あんとらーすさん
虫撮り凄いですね。マクロ使っても
私はなかなかそこまで行きません。
真似したい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3570032/
凄い!マネしたい(しつこい)
>よびよびさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3570155/
シャープですね。
私は前回のヤシカつづきです。DXって最初書きましたが
DS50mmの間違えでした。
アジサイももう少しって感じです(まだ咲きまくってません)
では、また顔出します。
書込番号:24222316
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
毎日鬱陶しい天気が続きますねおまけに蒸し暑いのには閉口して居ます('◇')ゞ、
>Jennifer Chenさん
中古のα9U位でしたら何とかなりそうですがα1のお値段を見ましたらとてもとてもwww、
処でニコンもz9出すみたいですしビッグスリーのフラッグシップ機の揃い踏みになりそうですね(≧◇≦)、
一年待てば私でも手の届くお値段にならないでしょうか(´ω`*)、
>ペンスガさん
虫撮りはハードルが低いです(≧◇≦)、
先ずレンズは引き伸ばしレンズがお安く手に入りますので、
機材が工夫次第でお安く済みますし、何と言って庭先でも被写体に不自由しないのが良いです、
但し殺虫剤を頻繁に使って居る所に虫は居ませんがwww、
マウントですが大概L39で私はL39ーM42の変換リングをまとめ買いしています、
後はM42のエクステンチューブで好みの焦点距離を調性するだけでフラッシュは内臓式でOKです、
鳥撮りとかは機材が高価で重くなり大変ですが、虫撮りは気楽に楽しめます(≧◇≦)、
其方は自然が豊かなご様子ですので虫の種類も多いのでは無いでしょうか、
言い忘れましたが防虫スプレーは必須です(;^ω^)。
書込番号:24225211
6点
>Jennifer Chenさん
ただ、
ノクトで撮ってみた、
と言う写真でした。
Noct-NIKKOR 58mm 1:1.2
NIKON D850
書込番号:24225299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
AマウントのシグマAF90/2,8マクロを持ち抱いて見ました、
Minolta AFの標準ズーム程では有りませんがこれも可成りお安かったので買ってしまったレンズですが、
良いガラスを使っているのかずっしりと重く、コシナの100/3,5と比べますと、
結構コストを掛けている様です、只解像感は良いのですが少し線が太い様に感じます(´ー`)。
書込番号:24226312
6点
>ニコングレーさん
ノクトン(o^-')b !
>阪神あんとらーすさん
Aマウント楽しまれてますにゃ(^_^)/
α9UじゃLA-EA5がまともに使えないじゃぁあ〜りませんか(゜o゜)\(-_-)
Nikonの9とCANONの1が出た時SONYがどう出るかより、明日発表予定だったものが何なのかが気になる…
3は欲しいけど買えなさそう…
最近悪い病が復活しそうです…
其は…
SONY Zeiss欲しい病と極たまにおこるパナライカとSONY Zeiss並べてみたい病…
困った病が…
書込番号:24226711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Jennifer Chenさん
cc各位
今日も、こんばんは。
毎日ムシムシ、プロテイン飲んでがんばっております。
α1はお値段が現実離れしすぎて・・・
私的にはα7Uとα900があれば十分満足と言いたいところですが。
流石にα7Uは、そろそろ買い替えても良いかなあとは思う今日この頃です。
>ペンスガさん
ブログ、楽しく拝見させて頂きました。
いろいろお持ちなんですね。
ということで
MC ROKKOR入手しました。
書込番号:24226892
4点
皆様こんにちは。
今日は何故か晴れました(笑)。
物凄く暑い!雨マークだったんですが・・・。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572092/
シャープですね。良いレンズ。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572004/
緑色が良く出てますね。他の色も。
>よびよびさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572164/
実は私も・・・(笑)。
ブログ覗いてくださって感謝です。たまに見てやってください。
一応目指せ200本です(笑)。多分無理です(笑)。
遅いミノルタでした(笑)。実際何を買ってよいのやら
みたいな所ありましたので「安くてキレイ」で選んでます。
MC W.ROKKOR-SG28mm3.5です。
一応新品未使用。長期保管品です。
価格は安かったですよ。物凄く。1000\から2000\の間です。
最短距離0.6mと寄れませんが少しのテストでは
シャープな写りしてます。ちゃんと撮ったらまた載せます。
では、また顔出します。
書込番号:24227884
4点
皆様こんばんは(^^)
ミノルタ祭りに参戦出来ません(>_<)しばらく撮りに出れてませんで。。。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ソニーツァイスの病気、たまになら?!
>oxidizerさん
こんばんは(^^)
フィルムカメラで遊んでいると懐痛いです(>_<)けど、カメラのカッコ良さ、誘惑に負けます(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3568824/
ツァイスと聞くだけでも萌えてしまう私ですが、そうでなくてもこの写真に目が引かれました。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
α900とミラーレンズの組み合わせ、見たいです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3570031/
撮られている世界も凄くて、写っている虫ちゃんが可愛らしい♪(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572330/
爽快っっ♪いい空だー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3571173/
ちっさい花いっぱい、アジサイの咲き始めって色んな姿があるのですね。
書込番号:24228626
5点
>金魚おじさんさん
こんなお店です。
開店前に 密やかに、ささやかに
撮影しました!
結構、内装も凝ってるお店みたいです。
( 実は、まだ入った事なく、、、
撮ってるばかりでして、、、)
確か、Noct-NIKKOR 58/1.2
NIKON D850
書込番号:24229398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
SONY Zeiss病、病気は病気でも恋の病でお医者様でも草津の湯でも治りません(≧∇≦)、
もう手に入れる以外助かる道は有りませんね( ´艸`)、
>ペンスガさん
MC W.ROKKOR-SG28mm3.5の新品未使用を2000円未満は超掘り出し物では無いでしょうか(≧∇≦)、
作品を拝見させて頂くのが今から楽しみです、
シグマAF 90/2,8ですがボケが少し硬い以外は発色も解像感も良い感じで、
他の純正レンズに比べてコスパは良いと思いましたしミノルタの100/2,8に比べてかなりコンパクトですので、
若しもKマウントでお安い玉が有れば面白いかもですね(^^♪、
>金魚おじさんさん
Minolta Af Reflex500の為だけにα900がたまらなく欲しくなりました(≧◇≦)、
お師匠様はα1が良いと言われて居ますが、幾ら良くても無い袖は振れません( ´艸`)、
しかしフイルムで毎日写真を撮る事を思えばそれほど高い買い物でも無いかもと思ってしまいます(−−〆)、
今日は毎日雨が続いて散歩も思う様に出来ませんので、思い切って奈良まで水仙を撮りに行って来ました、
久し振りに水仙の咲く池に行ったのですが、事故が有ったのか池の周りは二重に柵が設けられ、
ポイントに近付けず結局マクロレンズは使えずSonnar180/2,8とMinolta Af Reflex500だけを使いました、
三脚は雨で使えず何方もざっと手持ちで撮ったのですが、
素人がうす暗い雨の日にわざわざ遠くまで写真など撮りに行くものでは無いと痛感しました。
書込番号:24230124
4点
>よびよびさん
α7IIドナドナ(ノД`)・゜・。
>ペンスガさん
28oって焦点距離好きっす…
35とかも…
>金魚おじさんさん
SONYに限らずコシナとか色々見てます…
買えるかどうかは別として…
>阪神あんとらーすさん
まぁSONY移って来た動機の一つがZeissなので…
恋なのかどうかは別として…
で、何処から攻めるかなのですが…
望遠はヤシコンのヴァリゾナ80-200…
あとSONY SAL1680Z,SEL1635Z,SEL2470Zのみ…
単焦点か望遠系ですが…
望遠系はSONYならAマウントのSAL85F14ZとSAL135F18Zの2本か、Batisの1.8/85か2.8/135、Loxiano2.4/85位っすね…
でも殆どが20諭吉前後…
SAL85F14ZとSAL135F18Zの中古狙いがベストか…
これじゃあ、恋の病気というより…
しゃぶ中に近いかもっす( ノД`)シクシク…
書込番号:24230206
5点
SAL85F14ZとSAL135F18Zなら10諭吉チョイ位か…
でも、SAL135F18Zは1kg弱在るんだよね…
両方共描写は最高なんだけどいつカタログ落ちするか…
( ´〜`)
書込番号:24231389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは。
今日は一日ずーっと雨でした。
ジメジメ最高潮って感じでした。
>Jennifer Chenさん
35mmは比較的価格が高めなので
ほとんど持ってません(笑)。好きなのは
50mmですね、
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572775/
相変わらず良いですね。私のカメラに付かないのが痛い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572777/
発色良い!おまけにシャープ!
で、私はと言いますと
遂に手を出した禁断の(笑)中判カメラレンズ
ペンタックス67でした。200mmF4です。
奇跡の一枚貼っておきます(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24231673
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
ニコンではAi-sで大三元揃えたのですが重くて嵩張るので結局使っていません(;´д`)、
Aレンズでしたら Vario-Sonnar でも少しは軽いのでしょうか、
一昨日Ziess Jena Sonnar180/2,8を持ち出したのですがMFなのに鬼のように重く、
フォーカスリングを回す手首が腱鞘炎に成るのではと思いました(´;ω;`)、
古いZiessのズームとか望遠系は何で重いのでしょうね、
最近は画質さえ変わらなければ少々暗くても軽くてコンパクトなレンズの方が良いです、
重いと言えばNikkor-q,c135/3,5ニコンS用はコンパクトでも鏡筒が真鍮の削り出しでくそ重かったです(≧◇≦)、
取り敢えずそのレンズとZiess Jena Sonnar180/2,8は早急に処分しようと思って居ます、
>ペンスガさん
Minolta Af Reflex500は画質は今一ですが軽くてコンパクトなのが最高です、
AFも私の持って居るAレンズと遜色なく何処かが最新の技術でAf Reflexを出してくれれば良いのにと思います、
処でペンタックス67用200mmF4K1によく似あいますね、
とは言いましてもレンズ遊びも中判レンズまで行きますと粗暴走列車状態かもですね(≧◇≦)。
書込番号:24233167
3点
>ペンスガさん
街撮りする時便利っす35mm…
アタシは50oは難しいっす…
>阪神あんとらーすさん
APS-C用のSAL18-80Zは約445gで軽いのですが…
フルサイズ用のSAL1635Zで約860g…
SAL1635Z2で872g…
SAL2470Zで955g…
SAL2470Z2で974gと重いのばかりっす…
SONYZeissは根性無いと使えません…
でアタシは腹筋背筋腕を鍛え始めました…
代謝を上げてダイエットの言い訳ともいう…
書込番号:24233275
6点
>Jennifer Chenさん
私は根性なしですので重いレンズを持ち歩くと直ぐにへたり込んでしまいます(´ー`)、
最近ヤンキー座りをすると立ち上がれず、同年配の人がスッと立ち上がるのを見てショックを受け、
筋トレを始めたのですがしんどくて続きそうも有りません(;´д`)、
取り敢えず軽いレンズで基礎体力が付いたら何時かSony Ziessにを目標にしたら続くかも(≧◇≦)、
処で最近ポチった一円トリオの望遠ズーム70-200/4,5-5,6はちょっと残念でしたが、
100-300/4,5-5,6は70-300/4,5-5,6よりずいぶん軽くコンパクトでお散歩に使えそうです(^^)v。
書込番号:24234241
6点
皆様こんにちは。午前中は晴れてましたが
今は物凄く降ってます(笑)。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3573412/
トキナー良いですね。個人的にトキナー好きです(笑)。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3573666/
なかなかどうして、良い写りです。侮れませんね。
私は少しレアなレンズ。
コシナ50mm1.8でした。
このレンズはコシナ初のオリジナルフイルム一眼レフ
コシナハイライトの標準レンズ。F1.4もありますね。
1.4は富岡光学製みたいです。
このレンズは??なレンズ。コシナオリジナルか
富岡製か?みたいな所あるみたいです。
私は多分富岡製じゃないと思うのですが??
写りは線が細く精細に写る気がします。
なかなか良いレンズなんだと思います。
今回も少し文章長め。反省。ではまた顔出します。
書込番号:24234500
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.当方日差しがありましたが湿度が高く,蒸し暑い一日でした.
来週あたりは梅雨が明けるでしょうか・・・そうなると本格的な夏到来ですね.
うれしいが,暑さもまたこたえます・・・この歳だと.
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3572092/
夏らしくていいですね!
>阪神あんとらーすさん
蓮の花,私も写したいですが近所にありません.東京にいたときは不忍池が近かったので,朝早く起きて自転車に乗って撮りに行ったものです.Contax RXにSonnar 180mm F2.8+ベルビアが定番でした.懐かしい.
>ペンスガさん
中判レンズ・・・私もそこそこ集めてしまいました.大柄ですよね,でもK-1Uにお似合いです.イメージサークルの真ん中だけ使うので余裕がある感じがしますね.
私の方は・・・阪神あんとらーすさんに教えていただいたM42→SonyEリング,eBayの表示では来月半ば到着の予定でしたが,何と先週届きました.時間がなくてようやく今日,M42ヘリコイドリング(10-15o),ペトリ→M42アダプターとつなぎ,連結が完成しました.真ん中にM42ヘリコイドリングを入れたので,無限遠から近接までシームレスに繋げました.
で,早速・・・135oではなく最近手に入れた55oF1.8(ペンスガさんもお持ちのもの)を連結,フードはタクマー85o用を付けました(逆光対策)(写真1).
とてもいい描写をするレンズで,小さな感動がありました.中学生の頃,写真屋さんのお兄さんがペトリを使っていて,「何でプロなのにニコン使わないんだろ」と思った記憶があります.なるほどこんないい描写をするのですね.「5大メーカーしかカメラじゃない」などと当時は思っていました.こんな実力があったのかと気づくのに半世紀近くかかったと.
もっと使いこなしたいものです.
ではまた.大雨と暑さに互いに気を付けましょう.
書込番号:24235112
5点
>Jennifer Chenさん古レンズは我が友の皆様今晩は、
>ペンスガさん
コシナ50mm1.8玉数が少ないのか滅多にお目に罹れないレンズですよね、
所有者が手放さないと言う事も有るのでしょうがコシナにも富岡製が有ったのですね、
>涼涼さん
変換リング早く届いて宜しかったですね、偶々オクでは出品が無かったようですが、
同胞可と言う所が多くお安い所で私は5個ほどまとめ買いしておきましたwww、
静岡は随分宅地開発が進んでしまったようですが調べれば案外お近くにハス畑が残って居ないでしょうか、
私は灯台下暗しで歩いて5分ほどの処にハス畑が有るのを3年ほど前まで気付きませんでした、
処が見つけたと思いましたら造成が始まりもう見る事が出来ないのかと悲観して居ましたが、
辛うじて半分だけ残りました、只残った半分もう直ぐ無くなるのでしょうね、
写真を撮り初めましてから自分の周りが恐ろしい速さで変わって行くのを実感する様になりました、
悲観ばかりしていても仕方有りませんので又新しいポイントを捜します。
書込番号:24236883
6点
古レンズ愛好家の皆様…
ごきげんよう(^o^)/
今街撮り(ポタリング)&通勤用に自転車買おうかと画策中…
此処数年、自動車で動く事が増え、撮影しようと思っても駐車場探すのに大変な事で撮りに行く意欲が半減する事…
写欲が沸く物件を見落しがちになる事…
コロナのせいで余り公共機関に乗りたくない事等…
当面レンズ購入は控え気味になる…?
唯のダイエット対策とも言う(゜o゜)\(-_-)
書込番号:24237108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Jennifer Chenさん皆様暑中お見舞い申し上げます、
中国地方まで梅雨が明けたとか、私の所もこの調子ですと一両日には梅雨明け宣言有るかもです、
この暑さで散歩も朝晩になりそうです、
ハスの花は午後になると色褪せてしまう様なので今日は早めに散歩に出たつもりでしたがもっと早い方が良いかもです(;^ω^)、
今日は手に入れてから殆ど使っていなかったMicro Nikkor Ai-s200/4を持ち出しました、
思えば広いハス畑には丁度良い画角でmacroですし、
少し暗くても画質は良く軽くて取り回しも良く、何でもっと活用しなかったのだろうと思いました。
書込番号:24238442
7点
Jennifer Chenさん
cc 各位
こんばんは〜
今日も、通勤だけでバテバテです。
さて、MC ROKKOR を試して参りましたが
マニュアルは楽しいです。
α7Uでも、拡大で十分ピントの山は分かりますので不自由しないですね
新しいものは、もっと見やすいのでしょうか?
ということで
次は、35mmでf1.8辺りを物色中です。
ではまた。
書込番号:24240508
5点
>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
昨日の午前中は雷鳴が轟き散歩は夕方になりました、
一昨日のAi-microNikkor200/4が使い易かったので同じ画角のAi-s200/4を試しに持ち出しました、
今オクで信じられないほどお安く手に入れる事の出来るレンズですが、
エクステンションチューブを使えば接写も出来画質も良くコスパは最高かもです(≧◇≦)、
一昔前まではデジカメでキヤノンやミノルタの古レンズは使えずニコンのAI-sはお高かったのですが隔世の感が有ります(´ー`)。
書込番号:24240912
5点
NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5Sで御写ん歩
>阪神あんとらーすさん
中国地方は明けたんですね|д゚)
四国は未だなんですよ(*_*;
今雨降ってます_("_´ω`)_ペショ
NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5Smo
余り寄れないのでAPSに付けてみた…
今度は画角と道幅狭くて離れられない( ノД`)シクシク…
>よびよびさん
うちはα7とα7IIで頑張ってます(^^ゞ
書込番号:24241427
4点
>Jennifer Chenさん
其方も梅雨明け未だですか、雷が鳴ると梅雨が明けると言いますが毎日盛大に鳴って居ます(;^ω^)、
雨も降ったり止んだりで忙しなく遠出が出来ず、傘と一脚を合体したアイテムでも作ろうかと本気で思って居ますwww、
今日は雨の合間にKonishiroku Hexnon47/1,9を持ち出しました、
レンズ一体式のカメラからレンズを取り外しL39マウント化した物ですが開放では独特の描写をする様です(≧◇≦)。
書込番号:24241578
6点
皆様こんばんは。
だんだん梅雨明けしますね。
夏はもうすぐって感じですか。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3575265/
しっかりシャープに写りますね。立体感もあり良いレンズ。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3575174/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3575172/
マクロレンズにも負けませんね。個人的に200mmって使いづらいです。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3573940/
やはりペトリ良いでね。私も使いたい(笑)。
>よびよびさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3575109/
キレイな色出てますね。シャープさも良いです。
私は近頃の撮った写真を。
ヤシノンDS-M50mmとコシノン50mmでした。
ヤシノンは好きなレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:24241787
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
紫陽花未だみずみずしいですね、此方では殆ど枯れて所々に色が残って居るのが有る程度です、
処で200o、私も画角的に中途半端と言う意識が有り食べず嫌いだった様ですが、
偶々使って見て花を撮るには結構便利ではと見直しました、
毎日限られたコースを散歩して居ますのでレンズの画角を時々思い切って変える事で、
モチベーションを保たないと厳しい夏を乗り越えられないと言う事も有りますwww、
今日は涼涼さんの真似をしようと初めて夜の散歩に出ました、
夜の花等初めての事ですので全滅覚悟でしたが、カメラの進歩のお蔭か、
画質は今一ですが何とか写って居ました、涼涼さんのお蔭で夜の楽しみが出来ました(≧∇≦)。
書込番号:24243634
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.静岡県地方,本日梅雨が明けました.すごい日差し,撮影には水分はもちろん,帽子と日焼け止めが欠かせません.
Jennifer Chenさんのいらっしゃる四国地方はまだ雨が続いているようですね,早くあけるといいですね.
>よびよびさん
ロッコールお楽しみですね!MC 35mm F1.8もいい写りですよ.独特の色味とトーンがいいです,
MD35oF2.8もお勧めです.ずっと安価に入手できますし軽くて取り回しがいいです.開放付近のボケこそF1.8には及びませんが,解像力は素晴らしいです.全く違う性格のレンズなので,2つもつ価値ありです.
>阪神あんとらーすさん
とうとう夜の街に・・・デジタル技術の革新で今ではウソのように簡単に撮影できますよね.不審者に間違われませんよう(笑).コロナのせいで,街明かりは少なめになってしまったのが悲しいです,特に地方では.元通りになるには,どのくらいかかるやら.
Eマウント付きのJupiter-8Mをついポチってしまいました.ゾルキー本体のマウントを外してL39→SonyEマウントに連結したもののようです.「これはA7Cに似合う」と思いましたが,ずばりよく似合います(写真1).これはコシナの沈胴式Heliar 40mmやIndustar-22よりもかっこいいかも.すでにL39のJupiter-8を持っているのに・・・全く後悔なし.写りはガウスタイプなのに順光ではかなりハイコントラストです(写真2,3 PL付き).
少し柔らかい描写も欲しくなってPetri 55mm F1.8も使いました(写真4 PLなし).
それでは皆様,ごきげんよう.
書込番号:24245106
6点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
私の書き込みでお恥ずかしい間違い2点.
ゾルキー(誤)→キエフ(正):旧コンタックスコピーはキエフでした.
ガウス型(誤)→ゾナー型(正):ガウスにしては開放からコントラスト付きすぎでした.
因みにJupiter-8は50mmF2でこちら8Mは53mmです.レンズ構成は同じとのことですが,若干写りに違いがあるとかないとか・・・8Mの方がマニアに人気のようです.旧コンタックスマウントは内爪(ヘリコイド付き)アダプターが高価なので手を出し損ねていましたが,これで射程内に入ってきました・・・(汗).
書込番号:24246049
4点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.夏らしい一日でした.
またしても古れんず持って隣町を徘徊.今回はボディーをA7R3にしました.A7Cに比べて確かにファインダーの見えは倍率が高くて精細ですが,慣れとは恐ろしいもの,A7Cのファインダーに適応している自分がいました.それに今回使ったようなレンズでは,A7Cの方が大きさ的に合っています.
写真1,2:Orthostigmat 35mm F4.5,PLなし.写真1は開放,写真2は確かf8だったかな.
写真3,4:Jupiter-8M 53mm F2,PLなし.
ではまた.
書込番号:24246638
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
ロシアレンズは結構メーカが有るのにキリル文字なので解り辛いですよね、
私もコンタックスCマウントのロシアレンズを二本持って居ますが何処のメーカー物か全然わかりません(;^ω^)、
随分前から手元に在りますので多分フイルム時代に何かのおまけで付いて来たと思います、
今でもそれほど高価では有りませんので多分アダプターの方が何倍もお高かったのでしょうね(≧◇≦)、
私は200oに目覚めコムラー200/3,5とHexanon 200/3,5,Topcor200/3,3を引っ張り出して試し撮りして居ますwww、
HexanonはNikkorの200/4より可成り重く持ち出すにはかなり気合が要ります、
一番軽いのがRE-Topcor200/3,3でこれなら余裕で散歩に持ち出せます(^^)v。
もっと軽くコンパクトなのがTere Rokkor200/4,5でSonnar 135/2,8よりコンパクトで軽いですwww、
処で衝動買いし今日届いたRokkor QF 200/3,5はレンズのカビと絞りが不調でしたので一日がかりで修理しました、
手探りで苦労しましたが何とか無事に済み明日持ち出すのが楽しみですwww。
書込番号:24246996
5点
>Jennifer Chenさん皆様暑い暑いと思ったら此方もとっくに梅雨が明けていたのですね(≧∇≦)、
午前中は用事が出来日中の炎天下でしたが昨日届いたRokkor QF 200/3,5の試し撮りをしたくて無理に散歩に出ました、
速足で歩きましたので大汗をかき熱中症が心配で早々に引き上げましたが、
ハスの花はそんな人事はどこ吹く風と綺麗で元気でした、今が旬なのでしょうか。
書込番号:24248346
4点
皆様こんばんは。
いやぁ暑いですね。
土曜日から急に暑くなりました。
連日の真夏日。しんどいっす(笑)。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3576449/
コムラー良いですね。発色良くシャープ。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3576027/
コントラストが高くシャープですね。
今回はオールドリコー。50mm1.7です。
このレンズも良く写るレンズ。
富岡製の噂もチラホラ。ここら辺のレンズ
あまり情報無いですね。
では、また。
書込番号:24248471
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.結構な頻度で出没させていただいてます.
>阪神あんとらーすさん
オールド200o,穴場ですね.ハスの花をとるには最適ではないでしょうか.私は135mmの暗いもの(F3.5以下)の遠景撮り比べをしましたが,どれも開放から驚くほどシャープです.200oとともにズームの高性能化の中で埋もれてしまいましたが,捨てがたい魅力があると思います.中古だと申し訳ないくらいの価格なのも魅力ですよね.
>ペンスガさん
富岡伝説・・・まさに沼ですよね.富岡ではないにしても,この時代の日本製レンズの質の高さには敬意を表したくなりますね.
>阪神あんとらーすさん
そうそう,旧ソ連のレンズには謎なマークが彫り込まれていて,これが工場を示します.
http://cccpcamera.stars.ne.jp/RussianCamera/Kaisetsu/FACTORY/FACTORY.html
そもそも,Industarとはindustrialと同じで,「工業製品」という意味だそうで,何とも味気ないネーミングです.JupiterやMirの方が夢がありますよね.
写真はいずれもPrakticar50oF2.4開放です.
書込番号:24248630
4点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
この時代のリケノンは殆ど外れが無い銘玉ぞろいですよね、
50/2はフイルム時代に子供を撮って居ましたが今見ても非常に味の有る良い写りをしていたと思います、
玉数が多いせいか50/2はお手頃なお値段で出ていますが、
玉数の少ないレンズで程度の良い物は驚くほど良いお値段になる様ですね、
富岡伝説、至る所で耳にしますがはっきりとしたものは少なく古レンズ愛好者のロマンになっている様ですが、
ハッキリとした資料が出て来ないと言う事は、各メーカーはOEMで有る事を企業秘密にしていたのでしょうか、
>涼涼さん
ニコンの200mmが意外とコンパクトで使い易く、マクロと遜色がない程画質も安定して居ましたので目から鱗でした(≧◇≦)、
中古市場も明るい物以外は投げ売り状態でまた二本ほど衝動買いしました(;^ω^)、
200oレンズだけでまた棚を増やさなければなりません(>_<)、
処でロシアレンズの情報有難う御座います、お蔭さまでもっているレンズの名前がハッキリしました、
マークと照らし合わせましたらコンタックスCマウントの物はKievでした、
53/1,8の方を早速持ち出して見ました、涼涼さんの作品とはちょっと違って可成り淡白な発色をする印象です、
カメラの設定の仕方が好い加減ですのでそのせいかも知れません。
書込番号:24250160
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.連休はどうお過ごしでしょう.都内からの脱出組で高速道路の下り,昨日あたり軒並み渋滞だったようですね.
流石に何度も緊急事態宣言出していると麻痺しますね.静岡県中部地域はさしたる人出もなく,普通の連休です.夕方食事に出かけましたが,飲食店はやや混雑しているところが多いようでした.少しは外食産業にもお金を落とさないとですね.
>ペンスガさん
こちらは猛暑です.高地がうらやましいです.北軽井沢に行きたい.
>阪神あんとらーすさん
私はスナップでは,スタンダードもしくは風景に設定しています.あとは後ダイヤルで露出補正.ソフト上ではほとんどいじりません,縮小ぐらい.あまりいじるとせっかくの古れんず感がなくなってもったいないので.
>コンタックスCマウントの物はKievでした
生産地がKievで,工場はアーセナルではないでしょうか?
おひとり様Hexanon ARシリーズ祭りで海岸べりを歩きました.空も海もきれいで,空気がおいしかった!明日は仕事なのでお散歩は今日のうち.
写真1,2:28mm F3.5.
写真3:35mm F2.8.
写真4:50mm F1.4.
いずれもPL付きです.
書込番号:24252983
5点
古レンズの皆様…
熱いっす…
余り撮りに行けて無くてご無沙汰して済みませんです"(-""-)"
Olympicは見てないのでハマってて投稿忘れてたわけではないっす|д゚)
取敢えず生存確認の貼り逃げで(V)o¥o(V)
書込番号:24256149
5点
>Jennifer Chenさん連休を謳歌している皆様今晩は、
大阪選手綺麗でしたね(≧∇≦)、
それだけを見たくて最後まで開会式を見ました、無観客で寂しい式でしたが、
選手達が酷暑に負けず全力を尽くしてくれる事で必ず盛り上げてくれるものと期待して居ます、
取り敢えず明日の大阪選手の試合は楽しみで待ちきれません(≧∇≦)、
>涼涼さん
駿河湾でしょうか、丁度今時分学生時代合宿で早朝にあの砂浜を走ったのですが、未だ防波堤やテトラポットは無く、
遠く朝靄の中に浮かび上がった伊豆連山の美しさは今でも忘れられません、
ロシアレンズですが改めてURLを読み返して見ました、何か当時の技師の慟哭がレンズに刻まれている様ですね、
ネーミングの味気なさはそんな所から来ているのかもで、ロシア人から見れば敵国の技術のコピーと言う事で愛着が無かったのかもですが、
ドイツ人技師にして見れば祖国を離れ、案外レンズ造りに没頭する事で寂しさを忘れようとして居たのかもで、
よくロシアレンズには当たりはずれが有ると言うのもそう言った事情カモと妄想して居ます(;^ω^)、
処でKievと言うのは生産地で工場はアーセナルですか、調べると奥が深いですね、
縁あって私の手元に着たレンズですがそう言った歴史を知る事がコレクターへの一歩と言う事ですねw、
もう一つカメラの設定なのですが、私は先天的にせっかちで思い込みも激しく、
頻繁に失敗しますのでRAWで撮っておかないと凄く不安です、
何とかこの性分を直そうとは思うのですが長続きしません三つ子の魂と言う物でしょうか(;´д`)、
先日もTopcor200/3,3のレンズを分解清掃したのですがレンズの向きを間違え散々でした、
何とかネットでレンズの構成図を見つけ組み直しましたwww、
試し撮りをして来ましたが多分大丈夫なんだろうと思います(;^ω^)。
.
書込番号:24256304
5点
>Jennifer Chenさん皆様生きてますかー(≧◇≦)、
暑すぎて家を一歩も出れません、オリンピックでは酷暑を者ともせず選手は大活躍して居ますね、
テレビに齧り付いて居る自分が情けないです(;^ω^)、
>ニコングレーさん
何と聖火台ですよね(@_@)、
コロナが無ければ我々も見る事が出来たかもしれないのに、コロナの○○ヤロー(;゚Д゚)。
書込番号:24259930
7点
>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。連日の猛暑日。
暑いですね。毎日。
オリンピック盛り上がってますね。
日本のメダルラッシュ、凄いと思います!
貼り逃げレベルのインダスター44-2でした。
暑いので体調気を付けて下さい。では!!
書込番号:24262779
6点
Jennifer Chenさん、古レンズファンの皆さんこんにちは
皆さんの写真楽しく拝見してます〜
暑いですね夏ですね そんな中でも時々撮り歩いてます
書込番号:24264297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
連投、、
みなさんこんにちは 夏っぽいものをもう一枚
逆光撮ったら絞りの亡霊みたいなゴースト出てました
書込番号:24265072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様こんにちは(^^)
私も生存報告しちゃいます(^^ゞ
>涼涼さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3573948/
カワセミのようなペリカンのような、これだけはコメントしたかった♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
自転車(^^♪うちはダホンの一番安いのにしましたが、思った以上に使えてます(^^ゞ
書込番号:24265138
6点
>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
この歳になりますと生きて居るのが辛く成る様な連日の猛暑、皆様は如何お過ごしでしょうか('◇')ゞ、
コロナも有りますし殆ど散歩にも出ず家でオリンピックを見て居ますが、
酒が切れたので仕方なしに散歩しながら買い出しに出ました、
二三日見ない内にハス畑は満開になっており蓮の花を撮っていたのですが、
ふと聖火台はハスの花をモチーフにしたのではないかと思ったりしました(;^ω^)、
レンズは200oで持って居る中で一番コンパクトなMC TELE ROKKOR-RE200/4,5を持ち出しました、
鏡筒にボタンが有るのですが何の為に付いて居るのか解りませんww寄れない事以外は素晴らしく、
少し暗いのはボケが素直なせいか気になりませんし、解像感が高いせいかピントがシビアに感じます、
お安く転がって居る事が有りますので是非お見かけに成りましたら手に入れる事をお勧めします(≧◇≦)。
書込番号:24267604
6点
>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。暑いですね毎日。
体調管理はしっかりとって感じですね。
今回も貼り逃げレベルの
キロン70-210mmと28-210mmでした。
70-210mmはニコンにも同じレンズあります。
キロンがOEMしていたみたいです。
良く写るレンズ群です。数は少ないですが(笑)。
では、では。
書込番号:24268713
4点
>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>ペンスガさん
キロン等と言うレンズメーカーが有ったのですね、興味を持ってググって見ましたら、
キロンの謎と言うブログに生きたりましたww、
ブログでは推察ですがどうやら,株式会社キノ精密工業は,メレスグリオ株式会社にかわり,
現在は京セラオプテックの玉川工場として吸収されている。
京セラオプテックの玉川工場になったのは,2016年9月1日からとのことである、と言う事でした、
戦後の一時期雨後の筍の様に零細なカメラメーカーが出現しましたが、
ニコンのoemをしていたと言う事は可成りの技術を持って居たのでしょうね、
ニコンの70-200/4は持って居ますが70-210は持って居ません、ニコンの物は良く見かけますが、
どうせならニコンより状態の良いキロンのレンズを見かけましたら欲しい所ですが、
滅多に出て来ないのでしょうね。
書込番号:24270536
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α7+PENTAX M35-70f2.8-3.5 |
α7+PENTAX M35-70f2.8-3.5 |
α7U+MINOLTA newMD24-35f3.5 |
α7U+MINOLTA newMD24-35f3.5 |
古レンズマニアな皆さん…
暑中お見舞い申し上げます?
暑いですので…
夕方散歩がてら撮ったのを貼り逃げ?
>金魚おじさんさん
車乗っけてのての自転車ならダホン行かもですが今回メイン車両のMTBなので多分GT,merida,centurionの内のドレかになりそうっす|д゚)
second bicycleにはダホンを(^^)v
書込番号:24274333
3点
皆様こんばんは(^^)
つい熱いと口に出てしまいます(*_*)
こうなると仕事してるか家でのんべんくったらになってしまいます。。。(>_<)
オリンピックの自転車競技観戦と湯治に出掛けてきまして、
私の定番(^^ゞの古コンデジもお供しまして、写真おじゃまします(..)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3581634_f.jpg
ゾナ-\(^o^)/♪ヤシコンでしょうか、f2。8もいい写りしますよね。今お買得のレンズだと思います(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
MTB、すみません、クロスバイクと思い違いしていました(..)
以前、しまなみ海道でレンタサイクルした時に、先にレンタルしたクロスバイクは今一今二で苦労しまして、
途中トラブルで交換したミニベロは走り良かったのです。
結局は自転車のタイプもありますが、その自転車自体の性能が大事なんだと体感しました(>_<ゞ
書込番号:24274689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Jennifer Chenさん
夕焼け幻想的で綺麗ですね其方は海が近いのでそれでも朝晩は少しは過ごし易くなるのでしょうか、
京都は内陸の典型的な盆地と言う事で正に夏炉冬扇逃げ場は有りません(;´д`)、
>金魚おじさんさん、
自己満足で恐縮ですがsonner 2,8/135 c/yマウント私的に銘玉と思います(≧∇≦)、
実は結構お安く手に入れたのですが解像度も良く収差も非常に良く制御されていると感じました、
日中に撮る分にはこれ以上の明るさは素人にとって弊害しか生れないのではと思うほどで十分な明るさですし、
来月に成れば大活躍してくれる筈です(≧◇≦)、
今日はたまたま知人の車に同乗し園部まで行って来ましたが道中に小さなハス畑を見つけ少し撮らせてもらいました、
レンズはfujinon t 3,5/135を持ち出しました、解像はそれ程でも有りませんが色収差は良く抑えられて居るのではないかと思いました。
書込番号:24275473
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Yashica ML 21mm F3.5 |
EOS RP + Yashica ML 21mm F3.5 |
EOS RP + Yashica ML 21mm F3.5 |
EOS RP + Yashica ML 21mm F3.5 |
皆様、暑中お見舞い申し上げます
暑さ厳しい折、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は、暑さ(熱さ?)にめげて、家の中に閉じこもっております。おかげで、オクでつい古レンズをポッチとしてしまいました。
なるべく安いものを落札したつもりなのですが、程度があまりよろしくなく(入札時はいけると思ったのですが)。結局、メンテに専門業者に依頼することになり、中古相場よりやや高くなる間抜けなことになりました。やはり現物確認は必須ですよね。
さて、その中の一本です。試し撮りですが、張らせていただきます。
>Jennifer Chenさん
こんにちは。またお邪魔させていただきます。
書込番号:24275484
4点
皆様こんにちは。
今日はあいにくの天気。
今の所雨は降ってません。
湿度が凄い日です。余計に暑く感じます。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582304/
とても良い写真です。素晴らしい。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582536/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582538/
シャープですが、とてもやさしい色ですね。良いレンズ。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582402/
ちわっす。雰囲気がいいっ!中にレコード?
>oxidizerさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582545/
ヤシカやはり良いですね。
で、私はペトリで行きます。55mm1.8です。
ペトリの会社が終盤に差し掛かったころのレンズ。
海外輸出専用FT1000の標準レンズになります。
写りはペトリレンズです。シャープですが
開放など良い感じで写ります。
これはM42マウントなので無限遠も出ます。
意外とレアな部類に入るかな?
状態のかなり良い物を超格安で入手できました。
これはラッキー(笑)。(2000\してません(笑)。)
では、また顔出します。
暑いです。体調など十分気を付けください。
書込番号:24276467
5点
つづき。
使えない方のペトリレンズも載せておきます。
近接撮影専用です。
では。では。
書込番号:24276487
4点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ペンスガさん何時も暖かなコメントを有難う御座います<(_ _)>、
55/1,8M42マウント惚れ惚れする程の解像を致しますね、其れで2000円以下とは(≧∇≦)、
実はoxidizer さん宜しく私も立ち飲み感覚でペトリの55/2,0を暇に飽かせてポチってしまいました(;´д`)、
作品を拝見させて頂く限り確かに解像に関する限りは55/1,8とは雲泥の差に見えますが、
出来の悪い子ほど可愛いと言う事も有り、其れがレンズの奥の深さかもとポジティブに考えて到着を待ちますwww。
書込番号:24276755
5点
>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
>阪神あんとらーすさん
ペトリ良いレンズが来るといいですね。
ペトリレンズ群は集めたいのですが
やはりマウントが厄介です。
それとトプコンレンズ群も。これも
やはりマウントが厄介。
私もマネします。
先のレンズと同じレンズです。
カレナーレンズ。ペトリOEMです。
まるっきり同じレンズ(笑)。
少しぐらいひねりがあってもよさそうなぐらい
同じレンズ。(笑)。
オリンピックもまもなく終了。がんばれ!ニッポン!てな感じ。
では、また顔出します。
書込番号:24276946
5点
古レンズ愛好家の皆様…
残暑お見舞い申し上げます(^^)/
何処が秋なんじゃコラって(*´ω`*)
>金魚おじさんさん
クロスバイクとも思ったのですが長年MTB乗ってたので扱いが雑でも壊れ難いMTBの方がアタシに合ってるので(≧▽≦)
機械ものは程々善いの買っとけって遺言で…
前回が5諭吉のを買ってたらサスが安もんで善くなかったのでもうちょい奮発しようかと|д゚)
>阪神あんとらーすさん
京都程暑くは無いですが、湿度が高い方の暑さなので堪んないです(;´Д`)
>oxidizerさん
いらっしゃぁいヾ(≧▽≦)ノ
>ペンスガさん
褒められると木に登っちゃいそうですヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24277193
5点
皆様こんばんは(^^)
山梨県早川町、楽しみにしていたのに時間無く急いでみました(>_<)ゆっくり見たかったなぁ。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
立ち飲み感覚ポチり(笑)
ゾナ-は180ッmだけじゃないっ、135mmはプラナ-だけじゃないっ、と思います(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3582535_f.jpg
ボケ感ふわふわやわらか感いいですね。。。♪
>oxidizerさん
こんばんは(^^)
ML21mm祝\(^o^)/♪
私も後のメンテ代がかかるつもりのお安い値段で買うくちです。
その後にそのまま使えるおいしいこともあれば、修理不可で苦労することもありました(笑)
>ペンスガさん
こんばんはですー(^^♪
もうアジサイも最後なんですね。。。
レコードが、いかにも古雰囲気狙って置いてあったのですが、それが似合う建物だったので撮りたくなりました(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
自転車の話引っ張ってしまってすみません(..)
そういえばMTBだとサスがあるのですね。衝撃吸収するには体が年老いてしまって、今こそサスが欲しいかも(>_<
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3582894_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3582896_f.jpg
いい感じな古さが好みです♪夏休みが懐かしく思えるような(^^)
書込番号:24277664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様こんにちは。
今日も暑いですねぇ。テンション下がります(笑)。
今の所、台風って感じはかけらもしない・・・。
で、今回は古レンズじゃないです(笑)。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582896/
ナイスな一枚ですね。構図も良いです。キレイな風景。
Jennifer ChenさんMTBの話出てたので
私のMTB載せておきます。
ほぼフレーム以外すべてカスタムしました(笑)。
初めから高いの買いなよって気はしますが
カスタムしようと思ってこの自転車購入してます。
そこまでお金はかけてませんが
すべてアップグレードしてます。
カスタムで7万ぐらい使ってます(笑)。
サスペンションが高いので。
元の自転車は型落ちの新品だったので
そんなに高額ではないですね。
運動と痩せなきゃならなかったので
乗ってました。一日30Kmって決めてました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3582980/
良い感じです。良さげな場所ですね。秋よさそうですね。
珍しくAFレンズでした。このレンズは古レンズと一緒に
よく持ち歩いてます。使い勝手の良い2倍ズーム。写りもいいです。
では。また顔出します。
書込番号:24278489
5点
>金魚おじさんさん
サス付きは結構善いっす(^^♪
でもね…
車体重くなる…
前後サスまで行っちゃうとペダル踏んだ力が逃げちゃって前に進み辛くて還ってしんどい等の−もあるので走る場所でサスの強度などを設定してやんないとです…
>ペンスガさん
GT善いっすねぇヾ(≧▽≦)ノ
アタシも今回候補に入れてます(^^ゞ
で、態々上のクラス買わずにカスタムする気持ち分かります(^^♪
上のクラスだからって気に入ったサスやコンポが付いてるとは限りませんもんね"(-""-)"
クラスが高いけどシマノじゃ無かったり…
悪い訳じゃ無いけどRS SUNtourじゃなくてマニトウのサスが欲しかったり…
アタシが今乗ってるのは入門用と言っても限りなくルック車に近い物でカスタムしても仕方なかったので放置状態ですが、次回のはチョットづつでもカスタムして行ける様なのを買おうかと物色中ッス(V)o¥o(V)
今乗ってるシュウインのモアブ2の買った時の写真出てきたので貼っときます(≧▽≦)
偶然ですが古レンズで撮影してました(;゚Д゚)
書込番号:24278882
6点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方では台風9号の影響で一歩も外に出れません(´;ω;`)、
オリンピックが終わりホッとしたのですが本来は寂しい筈です、、
処で未だパラピンピックが有るのですね、此方は気を緩めなければです、
寧ろこの台風が家を出るなの神風となってコロナを吹き飛ばしてくれるではと思って居ます('◇')ゞ、
コロナ過での開催を無謀と言う意見が有りましたが終わり良ければ総て良しになって欲しいです(≧◇≦)、
思えば人の生業など自然の思召すままですよね(;^ω^)。
書込番号:24280246
5点
>阪神あんとらーすさん
此方も昨日の午後から今日の午前中位まで風と雨が…
パラが在りますがもうやってもやらなくてもパンデミック真っ最中なので今更って感じですかね…
はぁ〜
自分が掛からないように気を付けるしかないっすね"(-""-)"
書込番号:24280986
4点
皆様こんばんは。
今日も暑かったですねぇ。
いつまで続くのやら・・・(笑)。
>Jennifer Chenさん
地域的な問題もあり前ほど
自転車乗ってませんが
今でもちょいちょい出動してますよぉ
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3583455/
キレイな青色ですね。
今回はちゃんと古レンズ(笑)。
トキナー25-50mmF4です。
意外と少ないレンズですね。
レアって感じではないですが。
写りはシャープです。
ペンタックスの28-50mmに似てます。
逆光は弱いです。それもかなり。
良いレンズではあります。
個人的にトキナー好きなので(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24282558
4点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方も昨日から雨が降り続いて居ます、雨も有るのですが夏バテ気味と運動不足で外に出るのが億劫です(;^ω^)、
コロナで誰も帰って来ず、静かなお盆でご先祖様も今年は帰らないのかもです、
と言う事で巣籠りの暇つぶしにと幾つかジャンクレンズを仕入れて置きましたwww、
例のペトリ50/2カメラ付き、コムラー500/7のヘリコイド無しAi-s105/1,8、フジノンレンズ2本、ブロニカのヘリコイド等、
これだけ有れば弄っている間にお盆もあっという間に過ぎるかもです(≧∇≦)、
>ペンスガさん
あの青は現像で出して居ます、今回の一枚目の琵琶湖の青が本来の色みたいです。
書込番号:24286879
4点
>オリエントブルーさん
>ペンスガさん
GT…
人気?
モット乗ろうMTB…
>阪神あんとらーすさん
未だ振り続けてます…
書込番号:24289560
4点
皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん並びに皆様の地域
雨、大丈夫でしたか?
こちらの地域も丸2日間降りました。
被害自体は無いです。
コロナもあり大変ですが十分ご自愛を。
>オリエントブルーさん
同志ですね(笑)。
挨拶の貼り逃げ
インダスターです。背景星ボケ出てます(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:24291754
4点
こんにちワン! ペンスガさん
GT同志よろしく∠(^_^)
書込番号:24292311
4点
>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
テレビで見ましたが、豪雨が猛威を振るい各地で大変な被害が出ており心を痛めております、
まだまだ雨は続くとの事、私の所も桂川沿いで他人事では有りません、
被害に遇われた方々には心よりお見舞い申し上げます、
処でお盆休みの暇潰しにと仕入れたレンズが皆届き状態の良かったペトリの55/2の試し撮りをして来ました、
カメラ込みで1000とお安く全く期待して居ませんでしたが、ズミクロン顔負けの柔らかな描写に驚きました(≧∇≦)、
良いレンズで撮りますと現像入らずで大助かりですが、
此のレンズも、下手な現像で弄るなと言って居る様ですwww。
書込番号:24292462
4点
皆様こんばんは(^^)
TVSデジタルの連写は体感秒間1コマくらい、笑っちゃうくらいです♪まともに撮れてなくてすみません。
ノーファインダー流しも必死になってました(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
MTBお聞きすると、なるほど私の脚力では負けてしまいそうです(>_<)
今回お出掛けするのに、トゥインゴーにキャリアは載せましたが自転車は載せず仕舞い(>_<)
もう一年以上乗って無いです。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3585781_f.jpg
色調もボケ味も、淡い雰囲気がとても良いですね。。。♪
書込番号:24294998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん今晩は、
オリンピック競技場での観戦は出来ませんでしたのでせめてロードレースだけでもと言う事でしょうか、
大変な賑わいで撮影にご苦労されたのがひしひしと伝わって来ます、
三脚どころか自分の体の立ち位置の確保さえおぼつかなかったでしょうね、
それでも競技を生でご覧になれただけでも羨ましいです(≧∇≦)、
此方は昨夜からの雨が上がり久し振りの青空となりましたが、
大雨の張本人と言える積乱雲はぐるりと回りを囲んでおり油断出来ません、
それでも朝晩の散歩は気持ち良く出来る様になり秋の気配を感じます、
今日は不用意に分解して大変な目に合ったAi-s105/1,8、何とか組み終わりましたので試し撮りして来ました('◇')ゞ、
Lm-ea7の調子が悪く満足に撮れた物は有りませんでしたが、それでも評価が高いレンズだけにポテンシャルを感じました、
次に持ち出すのが楽しみです。
書込番号:24296749
5点
生存確認の貼り逃げっす(^^♪
>ペンスガさん
長雨は治まりましたが、ムシムシしてしんどいっす( ノД`)シクシク…
>金魚おじさんさん
MTBの世界へ…
イラッシャー(V)o¥o(V)
書込番号:24301458
6点
皆様こんにちは。
なかなかスカッと晴れませんね。
雨こそ降りませんが曇りの方が多い。
こちらの地域はこの雨ぐらいから
結構涼しくなってきました。夏終わりそう(笑)。
>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3587597/
シャープに撮れてますね。で、この建物は何の為の物ですかぁ?
こちらの地域は朝晩がだいぶ涼しいです。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3586518/
キレイな青ですね。
私はマミヤ50mmです。これも富岡製と
言われるレンズです。私もそう思います。
発色良くシャープ。ボケも良いです。
マウントはM42です。
天気が悪い時の撮影でした。
ではまた顔出します。
書込番号:24302747
6点
>ペンスガさん
エッとですね…
あれは大戦中まで愛媛県松山市に在った帝国陸軍第二十二歩兵連隊の駐屯地に在った歩哨舎っす|д゚)
歩哨舎…
歩兵さんが見張りに付くのに使われる建物っす…
今は愛媛懸護国神社に保存されてます…
後、零戦のプロペラの写真も序に(o|o)
書込番号:24303422
4点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
マミヤの50/2良いですね(≧∇≦)、只M42は非常にレアなのでしょうね
ペンタックスはバライテーに富み、銘玉の多いM42がアダプターでそのまま使えるのが嬉しいですよね、
それにアダプターが無いに等しいほど薄く、
M42のレンズを付けても全く違和感がなくまるで純正の様ですね、
雲の写真ですが久し振りにスッキリ晴れたまたま現像無しで綺麗な色が出ました、
露出が雲の白に引っ張られたのが良かったのかもです('◇')ゞ。
書込番号:24303551
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
大変ご無沙汰しておりました.気が付けば8月も終盤へ・・・なんと,やはり夏は短い.
酷暑,大雨,コロナの蔓延・・・古れんずを持って出歩くには何とも気が進まないコンディションでした.
仕事の忙しさもあって,皆様の写真を見ては心和ませておりました,感謝です.
>Jennifer Chenさん
お忙しいでしょうに,それでも印象的な写真を絶やさず,スレ主さんの責任感を感じました.感謝です.
>阪神あんとらーすさん
200o/135o単焦点シリーズ,いいですね!真似してみようと思いましたが,重くて・・・とりあえずまだ使わずに放置してあったPetri135oF3.5を持ち出しました.阪神あんとらーすさんのように,街角スナップに使えるようになれたらいいなと.
>金魚おじさんさん
オリンピック見られたのですね!コロナとの葛藤でしたね.いろいろな意味で,印象深いオリンピックでした.それに自転車がお好き,お持ちの車もこだわりの車のようで,お人柄が見え隠れします.
>ペンスガさん
いずれも高原の風を感じるようなショットです.マミヤレンズとペンタの相性も上々なようですね.あー,私も高原に行きたいが,静岡県にもとうとう緊急事態宣言発令です.
写真1〜3:Petri 135mm F3.5:M42ヘリコイドチューブを咬ませてあるので,最短距離よりも若干近づけます.シャープなレンズです.この頃の単焦点135oは各社手堅い写りをします.特にちょっと暗めのF3.5あたりは.
写真4:富士フィルム製スライドプロジェクター用レンズ60o F2.8です.バブルボケレンズとして使っています.
ではまた.皆様のお写真,とても楽しみにしております.
書込番号:24303569
6点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
前からおかしいと思ってはいたのですが相当モウロクが来ている様です(;゚Д゚)、
ズミクロンL39マウントと書き込んだつもりが何故かm49に(;´д`)、
ここの皆様方は見識も有りおやささしい方々ばかりですので小さなミスはお許し下さるだろうと、
甘えて言い訳は控えて居ましたが、流石に今度ばかりはです、
お詫びついでに写真もと撮って来たつもりが又もやメモリーの入れ忘れ(;゚Д゚)、
一度病院に行って診て貰おうと思うのですが、コロナ騒ぎで多分相手にもされないでしょうし思案橋です(;´д`)、
>涼涼さん
ペトリの135mmの作品、拝見させて頂き各収差が程よく抑えられ尚且つ解像度も高い優れたレンズと思いましたが、
解像に関しては技術に起因すると思って居ますのでやはり自分で試して見たいと言う思いに駆られます、
使い様によってはこんなに良いレンズが未だ世に出ずにひっそりと転がって居たりすると言うのが堪りません(≧∇≦)、
良く古レンズを買う事を救出と言いますが涼涼さんの元に届いたレンズ達の事かもですね(*^^*)。
書込番号:24304662
5点
皆様こんばんは(^^)
パソコンを修理に出していまして、おじゃまする写真を蔵から探しています(^^ゞ
デジイチデビューした頃、アダプターでしのいでいたのを思い出しました(笑)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
希望者はコース脇で見れるというので移動したのですが、タイミング悪く人垣の後ろに誘導されたのです(*_*)
写真はうまく撮れませんでしたが、選手を間近で見れたので満足です(^^)
私も、これは物忘れなのか心配で不安だったことがありました。身体の不具合といいますか、わからない不調も多かったもので。
今はだいぶ良くなりましたが、悪かった頃に小さい病院の先生に状態を相談しましたら、
心療内科とか精神科とかすすめられました。
良いお医者さんに聞けるといいのですが、コロナのせいで、なかなか病院に行くことからして躊躇してしまいそう。。。
書込番号:24305287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(..)
昨晩は力尽きてしまいました(..ゞ
写真の蔵探し、手放してしまったディスタゴン35mmf1。4、
ひらすらボケを楽しんでいたレンズだったと覚えています(^^
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
歩哨舎というのですね。私も何の建物だろうと思ってました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3588095_f.jpg
年季が感じられる案内板の雰囲気も好みです♪
沖縄に次いで、四国は戦争の記憶を残そうとしてくれているように感じました。
MTBは、自転車を増やすのはカメラを増やすよりも難しいです(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3587867_f.jpg
しっとり色濃くて、レンズ性能を行かしてますね。外見もかっこよいし(^^)
M42ヤシコンアダプターがうずうずしそうになります。よほどのことがない限りは封印のつもりですけど(笑)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
静岡県が観戦出来るとなって、見に行けて良かったです。
自転車の好き具合は甘いですが(..)プロのロードレーサーを見るのはプロカメラマンを見る感じでしょうか(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3588130_f.jpg
また素敵な絵ですね。夜スナップに憧れます、こうは撮れないと思いつつ(^^ゞ
書込番号:24306428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>涼涼さん
御誉めに与り有難き幸せ…
ですが…
最近、貼り逃げしかしてない様な…
>阪神あんとらーすさん
もうろくじゃないっす…
夏バテっすヾ(≧▽≦)ノ
>金魚おじさんさん
そうかにゃ余り大事にしてなさそうに思ってるのは住民だけかな…
外から見れば大事にしてるように見えるのかな|д゚)
書込番号:24306638
4点
>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
お気遣いいただきありがとうございます、
自分的には単なる老化現象と諦めて居ますが端で見て居ると心配になる様です(;´д`)、
それよりも若い頃は確かにあらゆるストレスに苛まれ、体が強かった事に救われましたが、
今ではその頼みの綱も無くなりましたので兎に角、周りに迷惑を掛けずに静かに暮らせればと思って居ます('◇')ゞ、
>Jennifer Chenさん
夏バテならそろそろ正常に戻るかもですね(≧∇≦)、
今日出先で彼岸花を見つけました、秋はすぐそこまで来ていますね(*´▽`*)。
書込番号:24310251
4点
>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
毎日暑いですねぇ。こちらの地域は
湿度も結構強く、真夏より夏らしい(笑)。
貼り逃げレベルで
トキナーAT-X28-135mmです。
なかなか良いレンズです。
皆様、熱中症など気をつけてください。ではまた顔出します。
書込番号:24312307
4点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
ルリタマアザミとは見たままの名前で覚えやすいですね(≧∇≦)、
此方でもたまに見かけますがお陰様で一つ花の名前を覚えました<(_ _)>、
トキナーAT-X28-135mm、私も持って居ますがカバーする画角的にも使い易く写りも良いので好きなレンズです、
目的も無く撮り歩くにはやはりズームは便利で今日もズームが御供でした(*^^*)。
書込番号:24314278
4点
御免なさい…
最近撮れてません…
暑くて湿気てて…
トキナー万歳ヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24315437
5点
皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
私もトキナー万歳!!!(笑)。
貼り逃げ。AT-X28-85mmでした。
ホント暑いですね。ではまた顔出します。
書込番号:24315668
5点
少し涼しくなって来たので撮りに行こうと思ったら…
雨でした…
取敢えず夏の終わりの写真でも…
古デジで…
製造中止だけど古くないレンズで…
スマソ<(_ _)>
書込番号:24323936
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
現金なもので九月になったとたんに涼しくなりました(*^-^*)、
これで秋晴れなら最高ですが雨空が続きますね、
実は先月から今月にかけて機械の修理に駆り出されへとへとです(;´д`)、
数年ぶりに本格的な仕事で断ろうと思ったのですがA7r4を買っておつりがくるのに釣られマイペースを条件に受けました、
処でデジカメのお値段上がって居るのですね、半導体不足の影響でしょうか(;´д`)、
そんなこんなで今日は骨休みで家でゴロゴロして居ましたらトニー君二世と思しきハエ取蜘蛛が(≧∇≦)、
早速ニコ1にApo rodagon 50/2,8で激写しましたwww。
書込番号:24324341
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
ようやく晴れの日曜日になりました.でもまだすっきり晴れ渡る感じではありませんが,雨でないだけで良しとします.
でももうオフコースの「秋の気配」を感じました.
久しぶりに街中に出ましたが,やはり緊急事態宣言,多くの店が閉じていました.いつこのパンデミックは去るのやら,終わった時にこの店たちは復活してくれるのか,心配になりました.「もう,コロナ前の世界に戻ることはない」と昨年の四月くらいにイギリスの経済学者が言っていて,その時は「大げさな」くらいに思っていましたが,現実になってしまいました.
それでも,一日も早く活気が戻ってほしいです・・・というか,気心の知れた仲間と早く飲みたい.
軽ーい装備で力を抜いて撮りました.すべてL39マウントです.PLなし.
写真1,2:Culminar 85mm F2.8
写真3:Ekla用 Industar 30mm F5.6 四隅のケラレはステップアップリングのせいでした(迂闊).
写真4:Industar-22 50mm F3.5
書込番号:24325879
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
此方もようやく晴れの日曜日となりました、
久し振りの好天で朝から撮りに出たかったのですがKowaProminar50/1,4が届きその改造を手掛けました、
フランジバックが短いのと絞り冠が無いのとで可成りてこずりました、
取り敢えず応急的に改造し午後から試し撮りに出ましたが、光漏れや光軸の狂いなどが有るかもで、
完璧には程遠いと思いますが雰囲気はつかめたと思います、
開放ではかなり甘くなるようですが絞れば驚くほどシャープになり発色も良く噂に違わず良いレンズと思いました
書込番号:24326736
6点
>阪神あんとらーすさん
それ,楽天でLMマウント改造版が149,600円です(汗).
技術がある方はいーなー,短時間でA7R4買えちゃうし・・・.
書込番号:24327368
5点
>涼涼さん
エッ改造した物はそんなにお高いのですか、、確かに絞り冠を自作しなければならず、
売り物レベルに仕上げるにはかなり手間暇がかかると思いますが、
私は12,000円ほどで手に入れましたがライカMマウントやステップアップリングなど、
諸々を入れますと計15000円ほどかかり手間賃を入れれば高い物に付いたと嘆いて居ました('◇')ゞ、
58mm径のレンズプロテクターを削り絞り冠に代用すると言う安直な改造ですが実用にはなりそうで、
私が使う分には行けそうですがとても売り物にはなりません、
そんなに高く売れるなら、工夫して売り物レベルに成ればほぼ10倍(≧∇≦)、
済みません良い歳をして調子に乗ってしまいました、そんなに甘くは有りませんよねwww。
書込番号:24327903
5点
コロナワクチン2回目接種で副反応出ちゃいました…
最高38度…
今日朝方熱は引いたけどまだしんどいッス(;´Д`)ハァハァ
書込番号:24331450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様こんばんは。
天気が悪いです。毎日雨降ってます。
>Jennifer Chenさん
大丈夫ですか?私は意外と軽かったです。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3592823/
改造レンズ凄いっす。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3592386/
忙しそうですね。良い写りですね。発色なども良いです。なかなかのレンズ。
この頃ミノルタをすこしづづ買い始めてます。
一応目指せ200本ですので(笑)。
今回は55mm1.7でした。ボケ感、シャープさ
発色、コントラストなど、とても良いレンズです。
ただ、実際何を買ってよいのか分からず
今の所は安くてキレイで探してます。
※花の写真焦点距離の入力間違えてます。
では、また顔出します。
Jennifer Chenさん無理せずゆっくりとです。
書込番号:24331561
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
副反応出ちゃいましたか、私もほぼ同じくらいでした('◇')ゞ、
ですが若い方の方が副反応の出る確率が高いそうで、私的に悪い気がしませんでしたwww、
ですがワクチンを接種しても油断出来ないとの事、何処かの大臣がコロナは終息に向かっていると言って居ましたが、
本当にそうで有れば良いですね、
>ペンスガさん
レンズ200本!!!保管場所の確保は大丈夫でしょうか(≧◇≦)、
処で私もペンスガさんの様に秋を見つけに行きたいのですがもう暫く仕事が有りますので、
今日は信号待ちの合間に車窓から撮った物を貼らせて頂きます。
書込番号:24333135
6点
そろそろ次スレのタイトルを…
コロナワクチン接種後の副反応で取り乱したタイトルだったら面御ですm(__)m
書込番号:24334865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
副反応早く治まると良いですねと言いつつ次スレも期待しております(≧∇≦)、
処でカメラ資金の為の仕事に向かう途中で今季初めての霧に遭遇しました、
南丹地方ではこの霧が出ますと本格的な秋となります。
書込番号:24334986
5点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.台風のせいでしょう,当地もすっきりしません.昨日昼頃少し晴れ間が出ましたのでPetriレンズでお散歩.
多くの方がPetriレンズについて「気が付けば増えていて・・・」ということをおっしゃっていますが,確かに.
私の防湿庫の中でも,いつの間にか増えていたので不思議・・・.
あまりにお安いので買った気がしないのですよね.200oなんてクモリがあるとかで200円でした(笑).でもどなたかのブログで分解が簡単なことが分かったので,お掃除を試みると2枚目のレンズの内側に大きなクモリが発生していましたが,普通のレンズクリーナーで難なく落ちてしまいました.なのでとてもクリアな200oによみがえりました.価値ある200円でした.
やはり難はマウント.スピゴット式で締め付けるタイプなので何とも危うい・・・室内で何度も取り外しの練習をしました.でないと危なくて,ポロっと落としそうです.俗にスピゴット式マウントレンズの交換には「手が3本必要」と言われるとか(笑).
あとはリアキャプ・・・オリジナルは1つしか持っていません.1本はアダプターにつけっぱなしにしますので不要としますが,残りの3本には塩ビキャップを使ったらうまく挟み込めました.当面はこれでいいかなと.3Dプリンター買ったら,複製してもいいですね.
肝心の写りですが・・・はまるのがわかります.何ともレトロな描写をしてくれて,現代レンズとは一線を画します.それにこの扱いの面倒さ(アダプター半自作とかも)で,かわいさ倍増.そういう魔力があります.
このところやや落ち込み気味でしたが,Petriレンズに元気をもらいました.
書込番号:24338161
7点
>涼涼さん
ペトリのレンズ良い写りをすると思いましたが矢張り使われる方が使いますと良い写りをすると思いました
扱いにくいのは古レンズを好んで使う身には覚悟の上ですし写りさえ気に入ればです、
処で200mmを200円でゲットとは、おまけに分解清掃も楽しめてそれで写りが良ければ言う事無しですね(≧∇≦)、
私はあぶく銭でA7r4とLa-ea5を買いミノルタのAf Reflex500で散歩をして来ましたが、
矢張り散歩に500mmは長すぎカモですwww、
少し暗い小ぶりの200o位が丁度良いのかもでペトリの200mm試して見たいです('◇')ゞ。
書込番号:24338531
5点
>阪神あんとらーすさん
アダプター作成の際のご助言には感謝しております.M42→SonyEリングはその後買い足しました.
プロジェクター用レンズの際にも使っています.
うー,有言実行!A7R4ゲットですか!よいなー.終了してしまったAマウントの名玉も快適AFで蘇りますね.
手持ちのハイスピードAPOTELE80-200oとかSAL2470F28ZAとか使ってみたいものです.
200円で買ったPetri 200mmはまだ使ってません,私にとって200oは超望遠で,レンズをどっちに向けたらいいか戸惑います.
書込番号:24338588
6点
皆様こんばんは。
この前2日間天気よかったのですが
写真撮れず・・・残念でした。
>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3594992/
ペトリ良いですね。マウントの問題さえクリアできれば
人気の出るレンズだと思います。花の赤良いですね。
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24186706/ImageID=3595104/
シャープですよね。ミラーレンズとは思えません。
私は前回レストアしたレンズで撮ってました。
なかなか良い写りします。この頃ミノルタ物色中(笑)。
55mmF2です。このフードがいいです。
ハイマチック7用らしいです。ではまた顔出します。
書込番号:24338857
5点
皆様こんばんは(^^)
パソコンが一時帰宅しまして、写真活動再開です♪
彼岸花を撮りに行こうと、カメラ何にしようか。。。天気も悩ましいです。
何時からカメラを濡らすのを怖がるようになったのかな(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
メンゴが漢字(^^)
きっと、次スレも期待を裏切らないタイトル楽しみにしてます(^^ゞ
>涼涼さん
こんばんは(^^)
私も、仲間で飲むとか出来なくなって早2年、飲みたいなぁ。。。
家で1人で飲んでると量ばかり増えて不健康に(*_*)
200円のレンズ、オブジェで飾る用としてもお買い得ですね(^^)
これが治して楽しむなんて、良い話です♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3595104_f.jpg
このボケ方(^^)ミラーレンズが好きになる愛しくなります。
散歩にはやや無理矢理感あっても、小ささで私もやりたくなる気持ちわかります(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3595191_f.jpg
光芒、キレイ、フレアゴーストの色も好みで綺麗です♪
ミノルタのロゴもカッコよい。新旧共に好きですね(^^ゞ
書込番号:24342769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさんみなさ様今晩は、
>涼涼さん
何時も頓珍漢な事ばかり言っていましたので偶々お役に立てて良かったです(*^-^*)、
A7r4はMinorta Af Reflex500の為に買った様な物ですが、使って見ますと細かな操作や感覚的な面で随分進化し、
特にLa-ea5はユーザーにとって画期的なアイテムと思いました、
ニコンがFTZUを出すそうですが真似が出来るか見ものと思って居ます、
ハイスピードAPOTELE80-200oせっかくLa-ea5を買いましたので欲しいのですが自重して居ます(;^ω^)、
只其の我慢も何時まで続くやらです('◇')ゞ、
>ペンスガさん
ニコンのミラーレンズ1000/11,500/5,500/8と持って居ますが扱いにくく殆ど使う事は無かったのですが、
Af と言う事で劇的に使い勝手が良くなり目の悪い私でもコンパクトと言う事も有り気楽に使えそうです、
La-ea5邪魔な出っ張りが無くともレンズ駆動用のモーターが入って居ると思うのですが流石ソニーやる時にはやる物ですね(≧∇≦)、
処でミノルタのフードカッコ良いですね、只昔のミノルタとペンタックスのフードは、
確かお高い事で有名だった様な、古レンズ用で物によってはレンズよりお高い物も有る様ですね、
>金魚おじさんさん
今日通勤途中の田畑では綺麗に彼岸花が咲いて居ました、
仕事も今日で一段落、私も明日から天気の様子を見て彼岸花を撮りに行きたいと思って居ます、
何処に撮りに行こうかと考えながら機材の手入れをしている時が一番良いのかもです('◇')ゞ、
Minolta Af Reflex500/8も眺めて居ますとそんな妄想を掻き立ててくれます、
もう直ぐやって来る鳥撮りのシーズンには散歩をしながらの鳥撮りに活躍してくれるのではと思って居ます(≧∇≦)、
その内に運良く綺麗なリングボケも撮れるかも知れないと妄想だけは旺盛ですwww。
書込番号:24345518
5点
皆様…
ご無沙汰しております|д゚)
副反応は接種翌日熱が38度迄出て…
1日で下がったのですが、怠さが2-3日抜けず何もする気がしませんでした…
で今日やっと3連休入ったし、MTB納車されたのでチョッチ撮って来ました…
何をッテ…
自転車を(;'∀')
書込番号:24349447
6点
>まる・えつ 2さん
有難う御座いますッスo(^o^)o
迷いに迷って最終的に予算内に収まる車種の中でメーカーと色とで選んじゃいました( ̄▽ ̄;)
カスタムと言うか数ヶ所納得カスタム予定ッス( ω-、)
えっとバタバタしてて写真撮って無いのでΣp[【◎】]ω・´)
書込番号:24351635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
そんなカッコ良い自転車を若い頃に手に入れて居たら、その侭日本一周に即旅立ったかもです(≧∇≦)、
>まる・えつ 2さん
凄い解像力ですね、矢張り風の無い時間帯に三脚で撮影されたのでしょうか。
今日は久し振りの好天でしたので丹波に行って来ました。
書込番号:24351754
6点
Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
こんにちは。
近所の公園で撮影する時は三脚の方が楽ですね、
一脚とかも最近は使わなくなりました。
D3 + Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF) with PN-11
書込番号:24352662
5点
>まる・えつ 2さん
三脚を使用しての素晴らしい作品を拝見させて頂く度に憧れます、
只最近は日増しに散歩の距離も短く成る始末で、A7r4よりもα6600にした方が良かったのかもと思うほど機材の重さが堪えます、
この夏の暑さも終わり、これからの季節に気力が蘇ってくれれば良いのですが、
何れにしてもここで皆様の素晴らしい作品に触れる事で、まだまだ頑張ろうと言う気持が湧いて来ます。
書込番号:24354678
3点
Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
こんばんは。
一年くらい前に購入して全然使っていなかった、
大きめのリュック型のバックを初めて使ってみました。
意外にも500mmF4PにD3を付けたまま収まりました。
今まで以上にこのレンズの持ち出しが増えそうです!
D3 + Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
書込番号:24358587
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
SONYα7ii を購入しました(中古)
人を撮りたい私と車を撮りたい夫。
単焦点レンズを探しているんですが、
できれば3万円以内のもので
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:24161242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FE 50mm F1.8 SEL50F18Fです。
https://kakaku.com/item/K0000869547/
AFは遅めといわれますが、動き物を折る用途でなければ、まあ必要十分と思っています。
(レビュー)
https://review.kakaku.com/review/K0000869547/ReviewCD=963593/#tab
書込番号:24161251
2点
どの様なシーンでどの様に撮るとか、
また必要とする焦点距離が分かりませんが、
最初の1本ならサードパーティを含めた50mmの単焦点かな
書込番号:24161347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>えむえむ10さん
こんにちは。
>人を撮りたい私と車を撮りたい夫。
>単焦点レンズを探しているんですが、
>できれば3万円以内のもので
すでに28-70ミリなどのα7IIのキットズームはお持ちで、ということでよいでしょうか。
(中)望遠で端正に撮る、わざと広角などで寄ってダイナミックな感じにとるとか、
撮り方で必要なレンズの画角も全然変わってくると思いますが、純粋にEマウントで
3万円以内の単焦点レンズ、という条件になると、holorinさんおすすめのFE 50/1.8他には、
サムヤンというブランドの24/2.8ぐらいしか選択肢がありません(新品の場合)。
3万円台や中古もありなら、タムロン20/2.8、24/2.8、35/2.8のハーフマクロのシリーズや
FE28/2も選択肢に入ってくるかもしれません。
・AFの使えるレンズEマウントレンズ、価格順(なぜかFE50/1.8が入ってきませんが)。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=35&pdf_so=p1
ポートレートに一般に使われるような中望遠レンズはMF(マニュアルフォーカス)レンズにしかなく、
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=35&pdf_so=p1
例えば中一光学という中国のメーカーのCREATOR 85mm F2(\17,550)というレンズは
ポートレートでも使えそうですが、手振れ補正をマニュアル設定したり、絞り値や焦点距離などの
電子情報も画像ファイルには残りません。
・CREATOR 85mm F2作例
http://www.zyoptics.jp/gallery/CREATOR-Series/creator-85/
予算が5万円ぐらいまでになれば、
トキナーatx-m 85mm F1.8 FE
https://kakaku.com/item/K0001225184/
ソニーFE 85mm F1.8 SEL85F18
https://kakaku.com/item/K0000942231/
等も選択肢に入ってきます。
車は止まっているものを写すのか、走っているものかで変わってくると思います。
止まっている車をいろんな背景で上や下からいろいろと工夫して写すのであれば
50/1.8でもよいと思いますが、走っている車をある程度離れたところから撮る場合は
望遠レンズが使われることが多いのではないかと思います。
AFの使える望遠レンズ(ズームで5万円台ですが)では、
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
https://kakaku.com/item/K0001293791/
辺りになると思います。
昔の一眼レフ用の安い中古レンズを、中国製の数千円のマウントアダプターで
楽しむ、ということであればレンズの選択肢は増えると思いますが画質や
使い方にはそれなりに割り切りや習熟が必要になると思います。
書込番号:24161438
1点
>えむえむ10さん
>人を撮りたい私と車を撮りたい夫。
>単焦点レンズを探しているんですが、
>できれば3万円以内のもので
使用目的が違うのに、いきなり単焦点ですか。で、当然ピント合わせはオートがいいんでしょ?であれば、予算から考えれば、すでに出ている、FE50F1.8一択でしょう。ただしそれで、ご自身やご主人様が思っているカットが撮れる保証はありません。むしろ苦労するんじゃないかと思います。
質問の文面からは、人物や車のどんなカットが撮りたいのかが不明です。ここは、予算も少しオーバーしますがFE28-70F3.5-5.6くらいのズームでで始めてどんな単焦点が必要か考えるか、
https://kakaku.com/item/K0000586364/
PHOTOHITOやGANREFなどの写真投稿サイトで、どんな写真をどんなレンズで撮っているか、よく見て、何ミリくらいのレンズが必要か判断して、予算の再検討を含めて、よく考えるかした方がいいと思います。
なんにせよ、レンズは下手をするとボディよりお金がかかります。50ミリ一本で苦労するのありとは思いますが、よく考えた方がいいと思います。
書込番号:24161457
6点
タムロン90mmF2.5(152E)と
ソニー プラナー85mmF1.4ZAとの比較である
2006年当時に比較したとしよう
タムロン152Eは中古相場10000円
プラナー85mmF1.4ZAの初売り最安値は
149623円
実に15倍もの値段差が有ったのです
そりゃ先入観から
15万円の新世代のプラナー様と
10年前に発売された古い設計の
タムキューの1万円の中古レンズじゃ
映写力はケタ違いだと誰もが想像する
しかしだ
人間、物事を頭の中だけで考えるだけや
人から聞いた事ばかりアテにするのは良くない事だと考えます
実際に自分の眼で、耳で確かめる事が大切に思うのです
それで両レンズを
F2.8 1/250秒 ISO100で撮り比べてみました
合焦部の中心部だけも拡大してみました
とても15倍もの値段差が感じられません
それだから
僕は高価な新品新製品のレンズは買わず
中古の安いレンズを
色々揃えてます
そして2006年当時
10年前の中古レンズが
15年後の2021年に実際に壊れず作動してるのですから
書込番号:24160330 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
このスレには、中古購入に伴うリスクについて何も述べられていません。
安いレンズで十分だというスレ主の信念を一方的な見方で表現しています。
この記事を鵜呑みにして中古購入に走る前に、是非以下の注意点をお読み下さい。
@中古には商品スペック以外の落とし穴が存在するかも知れません。
それは、前の所有者が何をしたかが解らないし手放した理由も不明という点です。
もしかしたら、落下させているかも知れないし、雨に当てたかも知れない。
今なら目に見える不具合が出ていないので「今の内に売ってしまおう」
と言うのはありがちです。
中古は保証が付いていたとしても短期間です。
例えば、落下や水に濡らした影響がじわじわと進行してAFや手ブレ補正が誤作動したり、そもそも動かなくなったりが保証が切れた後発生するかも知れません。
このような事は購入前にどんなによく調べても判断出来ないことが多いです。
Aここに出ている作例には作為が感じられます。
それは、このスレ主は普段は絞って撮ることを推奨しているのにこの作例に関しては、絞り解放に違いF2.8で撮ってます。これが意味するところは?
即ち、差が出やすい周辺部分を積極的にぼかすことにより差が判らないように、
差を潰すように撮ったと言うことを。
周辺部をぼかしているので、拡大写真は一番写りの良い中心部のみになっています。
Bこのスレでは動体追従性や逆光耐性について一切述べられていません。
そう言う比較をすると差が出てしまうから出さないのです。
結論。
このスレを鵜呑みにして安易に古いレンズ、安いレンズに走るのは危険です。
書込番号:24160410 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
ほとんど一緒だね。
ボケはタムロンの方が好き。
書込番号:24160420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中古については、別にカテゴリーが設けられていますので、そちらへ。
例えば、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=11/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23454080
書込番号:24160487
4点
>アートフォトグラファー53さん
質問!
タムロン90mmF2.5(152E)ってF2.8なのでは。
メーカーサイトでも製品名はF2.5なのに、仕様で開放F値:2.8って書いてあります。
どっちやねん。
本当にF2.5になるのか調べてお返事いただけますか。
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/152e.htm
90oマクロ伝説で等倍化の時にF2.8にしたと書いてあるんですよね。
F2.5で試作したけどデカすぎるからってことで。
https://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend02.html
F2.5なのはハーフマクロだった52Bと52BBで、等倍撮影するにはテレコンが必要でした。
当時はMFの時代でした。
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52b.htm
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52bb.htm
で、152Eは1994年発売で定価65,000円でした。
私はこれのMF版72B(1996年発売 65,000円)を新品で買いました。
買ったのは2000年以降のはずで、当時4万円以上しました。
タムロンで4万円超って、当時としてはけっこう高かったですよ。
まあ私も中古はたくさん買ってますけど、高いレンズはそれだけのことはあります。
描写だけでなく、純正ならではの使い勝手とか、性能面とかで差はあります。
ただ2倍出したから2倍良くなるわけではなく、コストパフォーマンスは高くなるほど悪くなりますが、安い製品が高い製品よりよいってことはない。
実際に買うとなると数十万もするレンズをポンポン買えないんで、やむなく中古にしているわけです。
欲しいの全部買ってたら破産しちゃいますわ。
書込番号:24160488
3点
タム9は
レンズにハマった人なら
誰もが知ってる名玉です
もっと知らんやつも
タノム
書込番号:24160503
1点
プラナー85mmF1.4ZAはカテが割り当てられているので、そちらにスレを立てればよい。
https://kakaku.com/item/10506511770/
意図的に ”レンズすべて” を選択する意図が見えない。
書込番号:24160517
2点
アートフォトグラファー53さん
タムロン90mmF2.5は マクロレンズですよね?
タムロンの90oマクロ自体 初代から描写が良いとこで有名なレンズですし タムロンの場合少し柔らかいのですが マクロレンズですので 描写力は通常レンズより良いので 中古で価格が安いレンズでも描写力は 今のレンズにでも負けないと思います。
書込番号:24160525
2点
中古と新品だと当然価格が違うので中古購入したレンズは発売当時の価格も載せた方が公平だと思うけど。
書込番号:24160769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サード製と純正の元々の価格差
F1.4と2.5の違いの意味と価格差
既に中古価格が有る物と初値の差
確かに写りは良いし、それは新品当初
だろうが、中古最安値だろうが変わらない
から自分も写りが良ければ古いレンズを使っ
たりするのでタム90mmを紹介するのは良い
と思うが、F1.4のレンズと写りはともかく、
価格差を論ずるのはおかしいと思うよ。
僅かでもF値、僅かでもボケをと1.4でしか
撮れない部分にお金を出す訳ですから。
勿論53さんが、タムロン90mmマクロ(152E)
が良く写る事を発見したから、焦点距離に目を
瞑って85mmプラナーさえ要らんわと売って
書いてるなら、あー実質を選ぶ人で筋が通ってる
とは思うけど、結局ポトレの場合プラナーメイン
でしょ。じゃ何故描写力が変わらないと思うタム
キューに入れ替えないかって事ですよ。
比べるのは個人の自由ですが、違う焦点域やカテ
ゴライズとして用途が違う(勿論レンズは自由に
使って良いんですが) 85mmプラナーと比較して
描写を語る53さんにズレというか違和感なのよ。
本当に良いと思ってレンズを紹介するなら比較も
条件の良いただ2枚じゃなく、逆光位は比較しないと、
買ってみたらハレるじゃーんとかで困らない程度には
情報として出した方が良くないですかね。
あとスレ立てを次々とする事で有意義なスレを流して
しまってる自覚は有りますか?せめてスレを纏める位
の配慮は必要じゃ無いでしょうか。
書込番号:24160823
12点
角材のいちばん手前にピントが無い。
(手前に合わせたつもりなのか知らんが)
塗装の剥げをみると85mmのほうがしっかり写っています。
タムロンは1〜2段絞ったほうがもっとしっかり写るのでは?
書込番号:24160874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お題がそもそも、間違いで嘘では
こんなスレは削除対象かと。
あくまでも53のイルゴが使っているレンズであって
安いレンズが良く写るのではない。
書込番号:24161001
23点
こんなレスすると、
53のイルゴを援護する坊主が出てくるか…
書込番号:24161047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは、
画像提供者の門戸は広く開けておきたいものだ。
画像というのは時に1000語の話より役立つことがあります。
人の書き込みを規制できる能力も権原も一般読者には1mmもありません。
不適切かどうかは管理者しか判断できません。
書込番号:24161117
4点
そもそもプラナーに「様」を付けている事自体がZeiss信仰じゃないですか。
安くても良く写るレンズの話なのに、
「やっぱZeissサイコー!」ってのが見えますね。
書込番号:24161243
7点
その考えも同じになるかと…
書込番号:24161272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>不適切かどうかは管理者しか判断できません。
いやいや、ギャラリーが不適切だと騒ぐから管理者が気付く。
書込番号:24161293 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1mmもないとしていながら、
非難?している方をまた非難となりかねないしね…
ためになるスレであっても、
普段からの行いも考慮しないと、判断が難しいよね。
書込番号:24161326 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>hattin89さん
このスレ主は、タムロン90mmの良さを伝える為にスレ立てした訳ではありません。
一般論としての安いレンズを馬鹿にするなよ!と言いたい為の道具としてタムロン90mmを持ち出しているのです。
文章の全体を見渡すと意図がありありと解るでしょう。
価格差を全面に押し出してるだけで、レンズの性格の違いは一言も述べていないのが何よりの証拠。
この人がこのツァイスを手放さないのは、他に比べて安いツァイスだからです。
書込番号:24161363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
元々タムロンの90mmは、ボケが綺麗だと言われてたからね。
ワタシは、ツァイスは余り縁がなく、過去コンタックスのGシリーズとか
T2、T3ぐらいしか使っていないので、描写の良さを語る資格はないんですが、
学生の頃レンズ設計をほんの少し経験した事があるので、設計が凄い
というのはなんとなくわかっているつもりです。
1980年代後半になってやっと国産レンズがツァイスに追いついてきたかな
という感じです。
書込番号:24161410
1点
結論は
>高価な新品新製品のレンズは買わず
>中古の安いレンズ
ここでは?
このスレの2本と135STFは現在の中古入手価格含めてコスパの高いレンズなのは確かかと。
それ以外のレンズは高くて買えない。
↑ココ
1200万画素だから解像度高いレンズ要らないのに、そこを気にしているし。
ボケのスレあると焦点距離違うのに135STF持ってるぞドヤ?だし。
特化した特殊レンズなのだからそれで当然なんだけど。
自分が持っているとドヤ顔。
持ってないときは(マウント違いのレンズあるけどマウント違うとこは伏せて)買えない理由のレスしたあとに、自分で買う必要ないという名目の買えないスレ建ててる。
>高価な新品新製品のレンズは買わず中古の安いレンズ
ココに戻る。
書込番号:24161473 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そろそろ総括すると、
自分の持っている物は最高!
自分も天才!
それ以外はクズ!
だとさ。ヤレヤレ。
書込番号:24161516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>盛るもっとさん
全スレの同じタムキューも合わせてチクリとは
させて頂いてますから( ・∇・)a。
個人的はほんの1面だけを見せるやり方が嫌なんです。
もうきっと誰の言葉も聞こえないし見えない人なん
だろうけど怖い怖い)((((;゚Д゚)))))))。
書込番号:24161898
7点
>中古の安いレンズは良く写る
1200万画素機ならそう思うのは当然だろう・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
しかし今はAPS-C機で2400万画素がスタンダードな時代。
1200万画素では見えなかった粗が2400万画素では見えるのが当たり前・・・(解像度が2倍違う)
スレ主が使ってるボディはその粗が見えないだけでは?・・・。
スレ主はPC持ってないのですよね????
スマホ画面であれこれ確認しただけでは
そもそも信頼性がない・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
レンズの特性についてあれこれ言いたいならノートPCくらい買いなよ・・・・。
コスパが高いcorei5の15インチノートなら
私が言ってる意味分かると思います。
corei5の15インチノートならRAW現像も問題ないスペックなんですがね・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:24162569
4点
スレ主の思考回路は昭和の状態で止まっているので、理解させるのは難しいでしょうね。
書込番号:24162697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
正直、色的、構図的、光線状態的にもそれなりのレンズで撮ればそれなりの結果が出る条件での作例は余り意味が無いと思う。
f1.4のレンズをf2.8に絞って撮ったところで多少の解像度の差が出るとして、ボケに大差が出る訳でもない。
言ってしまえば「タムロン良いよ!」と言いたい為に用意した作例で、85mmf1.4の良さが出にくい作例を用意されても……
書込番号:24164093
6点
旧 タムロン90mmF2.5(152E)
1979年設計、1996年コーティング
新 タムロン90mmF2.8Di USD(F004)
2012年設計、2012年コーティング
先ずは大きさの比較である
旧が断然、小さい
野山を駆け回るカメラマンには旧のほうが適する
次は映写力で有る
ポートレートを見立てて
撮影距離2mちょいでテストした
F2.8 での対決で有る
旧のほうが僅かに画角が広い
他のレンズと比較すると87mm程度に相当
合焦点での解像度は
カメラ内で拡大しても
その差が感知できなかったので省く
両者、ここまで解像すれば
自分には文句なし
次にボケ味である
ボケ味は個人の好みでは有るが旧のほうが好みで
新のほうが騒がしいボケの印象
ハイライトのボケだって
新のほうがリングぽく二線ボケ傾向
ボケ味は自分の好みでは
旧のほうが勝利
次に透明感、色純度で有る
自分の持論では
レンズ構成がシンプルなレンズほど色純度が高い
いくら高いレンズでも22枚とかレンズが使って有ったら
色純度が良いハズが無い
と言うもの
旧は6群8枚
新は11群14枚と
大差できる
自分の感覚では旧のほうが
色純度高く見える
自分の持論はこのテストでも再確認できました
次はボケ味の重大ファクター口径食テストで
次のスレッドに移動するから
少しお待ちを
書込番号:24158106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
次は口径食テストで有る
自分はいくら明るいレンズでも
口径食が多ければ意味ないと考える
口径食はF3.5で新旧の対決しました
結果は旧の圧勝
新はかなり絞らないと真ん丸にはならない
中古の買値は送料込み
旧 6000円
新 18600円
【最終結論】
古くても安くても
良いモノはいつも新しい
書込番号:24158115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タムロンを代表するロングランラインのレンズ
で新旧(旧、旧旧w)共に素性は良い感じです。
ただ古いレンズでも全然使える(現代レンズ同等)
なのか、使えるよなのかが判断し難い。
出来ればタムじゃなくても良いので量販店へ
行って最新の物との比較が最後にやっておくと、
本当に格安でマクロ撮影をしたい人の参考になる
と思いますよ。
是非お手数ですが、量販店迄ご足労願います。
PS
中途半端なスレにしない為にも2カットだけでは
分からない逆光や遠景など、他にもスレ立て、??
なレスは控えて頂いて構いませんので引き続きテスト
して下さい。ではまず上記リクエストしましたので
比較宜しくお願いします。
書込番号:24158193
3点
こんばんは、
旧タムロンは持っていないけど、
新タムロン90mmF2.8のボケはこんな感じ。
https://yashikon21.exblog.jp/tags/Tamron90mmF2.8/
書込番号:24158211
1点
ルールに従って、該当機種のところにスレを立てるように。
『映写力』というのだから、映写機の機種名を明記すること。
書込番号:24158235
16点
↑
いつもめんどくさいひとだけど、さすがに今回は難くせレベル
ぼうず込みで3人とも退場してほしい
書込番号:24158254
20点
152E は知らないけど、272E と比べるなら、ワーキングディスタンスの違い、IF かどうか、ボケがどうかってとこと、何よりマクロ域での作例が欲しいとこ。
寄って撮るときには絞れと仰せのスレ主なんだから、口径食も緩和されるのでは?
ってゆーか、スレ主が「新」とするほうより、新しいレンズがタムロンから出ているんだけど、スレ主は時間が止まっているのか?
書込番号:24158335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
初代SP90mmF2.5は登場当時、マクロレンズの常識を変えた名レンズだったと記憶しています。
当時のマクロレンズと言えば、ネイチャーも撮れますが基本、複写を前提に設計されたレンズが多く、暗い上に最短撮影距離での解像度重視ガチガチの設計が多かったのですが、発想を変えて複写での描写を捨ててポートレートやネイチャーでの表現力に注力されたレンズとして登場し、その独特の描写から一世風靡し、その後、タムロンのSPシリーズは高画質レンズとしてシリーズ化されていたのを思い出します。
その後、各メーカーもF2.8レベルの明るさのマクロレンズが主流になり、又、近距離収差補正機構(フローティング)、インナーフォーカス、リアフォーカスの登場で、少し存在感が無くなった感が有りますが、同じようにモデルチェンジする事で思想が引き継がれていますね。
書込番号:24158399
3点
8年くらい前にD800Eで272Eを試してみて、その後F004を購入しましたが、旧型は解像度と軸上色収差に難があってすぐに手放してしまいました。まずは解像力が欲しかったので…。
収差を減らすにはレンズ枚数を増やす必要があるでしょうから、口径食は厳しくなる方向なんでしょうね。
書込番号:24158748
2点
>出来ればタムじゃなくても良いので量販店へ
行って最新の物との比較が最後にやっておくと、
本当に格安でマクロ撮影をしたい人の参考になる
と思いますよ。
是非お手数ですが、量販店迄ご足労願います。
それを53さんがやると、「店頭でそんな意味のない比較撮影するのはやめろ!
他の客の迷惑だろ!」って人がわんさか湧いてきます。
是非お手数ですが、「貴方自身が」量販店迄ご足労願います。
>『映写力』というのだから、映写機の機種名を明記すること。
以前撮影の事を「複写」って言う人が居たが「そのコピー機の機種名を明記すること」
なんてツッコミを入れる人は皆無だった。
本当ならぼや程度で済む事を、皆でどんどん風を送り込むから燃え盛り
そのうち、勝手に「削除申請しました!」って輩が現れて
写画楽さんの様に作例まで貼って真面目にタムロンマクロレンズの話をしたかった人達のレスも丸ごと削除される。
餌の様にスレを食い潰した連中は満腹感で一杯だろうが、後には何も残らない。
書込番号:24158869
3点
タムロンの90oマクロは272Eを使ってた。
手振れ補正採用のF004が出て作例を見るとボケが変わったなと感じた。
Aマウントを使うなら100oマクロNewがあるので選択が難しく思う。
自分は好みの問題だがF004より152Eの良いかな。
書込番号:24158919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訳わからんレスが多いミウラ爺さんの方が鳥黐だと思うけどな。
>『映写力』というのだから、映写機の機種名を明記すること。
以前撮影の事を「複写」って言う人が居たが「そのコピー機の機種名を明記すること」
なんてツッコミを入れる人は皆無だった。
映写ってのはスクリーンに映すことだからだろ。
ISO感度にしても例えばだな100〜25600でも標準感度とか書いてるしな。
映写ではなく描写と書くべきなんだろうし、ISO感度も100〜25600が標準感度ではなくメーカーが言ってるように常用感度とすべきだろ。
訂正せずにいつまでも間違った言い方しかしないのが原因ではあるだろうな。
書込番号:24158935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>りょうマーチさん
ってゆーか、スレ主が「新」とするほうより、新しいレンズがタムロンから出ているんだけど、スレ主は時間が止まっているのか?
スレ主の場合、基本的に中古しか買わないから最新レンズとの対決はないと思います。
まぁ、F004は中古で流通してるので今回の比較は良いんじゃないかと。
あと、自分もマクロ域の比較は欲しいですね。
書込番号:24158944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>「店頭でそんな意味のない比較撮影するのはやめろ!他の客の迷惑だろ!」って人がわんさか湧いて
それを散々言ってきたのは坊主だろ。
なに他人のフリしてるんだ。
書込番号:24158946
14点
with Photoさん
こんにちは
それはタムロンがEマウントで出していないからであって、アダプター挟んでいる以上、「旧」だと思います。
もう何年も前からEマウントはあるんだし。
とは言え、元Aマウントユーザーからすると出してくれるのでタムロンには感謝です。
書込番号:24159048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りょうマーチさん
そうですね。確かにEマウントの90oマクロは出してませんね。
マクロのタムロンですから早めに出して良いレンズだとは思いますが。
タムロンはEマウント中心でしょうし、シグマはEとLでしょう。
RFやZの開発が上手く行けば出すと思いますが。
書込番号:24159114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
with Photoさん
出たとしても、スレ主がEマウントレンズを買わない理由でスレ建てそうです。
ダストプロテクターにもならないアダプター挟めなくなるし。
書込番号:24159124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本当ならぼや程度で済む事
スレ主はわざと炎上することを狙っているようだけど。
>写画楽さんの様に作例まで貼って
貼ってないよ。
貼らずにブログのリンクだよね。
削除申請しなくても、スレ内容が不適切で自動削除されることがほとんどのようだけど。
書込番号:24159131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは、コロナ疲れ?
なんでそんなにギスギスした展開になるのかな。
上記は特定個人に対してでなく概括的な感想です。
ちょっとの他者への配慮があれば円滑に進むのでは。
貼った貼らないでもめたくないから貼っておきます。
書込番号:24159164
5点
>アートフォトグラファー53さん
せっかくのEマウントだから
FE 90mm F2.8 Macro G OSS
との比較の方がわかりやすいと思います。
それと「フレア」「ゴースト」「周辺減光」「色収差」についての考察も欲しいです。
ってか、フィルムのレンズを使用するんだから、普通するよね。
書込番号:24159171
7点
>写画楽さん
わざわざどうも。
このスレ主は(例えば初心者の質問スレに)回答にならないレス(ウソやデタラメ含)を再三繰り返しており、他の方からの訂正を促すレスも無視しています。
さらに、わざとふざけたコメントして垢停止しているのも知っているのです。
スレ主の普段の行いがもたらすものでしょう。
書込番号:24159281 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>横道坊主さん
> 是非お手数ですが、「貴方自身が」量販店迄ご足労願います。
済みません。
ソニー90mmマクロは持ってますが、
タムの90mm持ってませんのでご遠慮させて下さい。
坊主さんこそテキストばかりでなく、
ごくたまにで良いので今回スレやレスに限らず
テキストに沿った画像でも出して頂けると皆さん
喜びますよw。
書込番号:24159487
15点
人狼ゲームで、何回やっても真っ先に吊されるタイプ。
狼でなくともゲームの進行上、排除が妥当なんだよな。
書込番号:24160508
4点
Fマウント AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが旧製品になるらしい…
ヨドバシは既に終了、カメラ屋さんでも聞きました。
まだホームページには何も記載はありませんが、検討している人は、買う気なら確認するか、早めに入手しておいた方が良さそうです。
6/2に噂される新製品発表に、Z MICRO 50mmが有るのかもですね(*´-`)
書込番号:24157684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まる.さん
ニコンもFマウントは順次減らす方向だと思います。
キヤノンが100マクロを出しますし、当然ニコンも開発してると思います。
ニコンのマイクロが何らかの機能が追加されるかはわからないですが、Zマウントも60o、105oで出すのではと予想してます。
個人的にAF-S60oの中古を狙っているので価格が下がるのを期待してますが。
書込番号:24157926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Zマウントのロードマップでマクロレンズは50mmと105mmになっています。
50mmはSラインでは無いのでAPS-Cボディーにも似合う小型軽量モデルですかね。
書込番号:24161252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスが遅くなり、すみません。
実際のところ、最近はZ7II,Z6IIでの撮影がほとんどになり、余程の動体撮影で無い限り、一眼レフの出番は無くなってしまってます。
しかしながら、一眼レフは一眼レフなりの良さがあり、ニコンにも35mmフルサイズモデル位は残して欲しいと思うのですが…
システムとして肝になるレンズにまでリストラが及んでしまうと、システム自体の魅力が少なくなり、結果としてボディーも売れなくなり、システム自体が維持出来なくなる事になりかねないと思います。
書込番号:24162572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古レンズで買った
新旧 中望遠単焦点レンズの映写比較をしました
@タムロン 90mmF2.5 (152E)
1979年設計 1996年製コーティング
購入価格 6000円
Aタムロン 90mmF2.8 (F004)
2012年設計 2012年製コーティング
購入価格 20000円
Bソニー プラナー85mmF1.4ZA
2006年設計 2006年製コーティング
購入価格 76000円
テストはマネキンを使い
ポートレート撮影によくある撮影距離
手前の目にMFでピント拡大で合わせる
ISO800 F3.5 1/60秒
光線状態の良い高条件では
個々のレンズの差が出にくいと考え
画面内にフラッシュを発光させて
疑似的に逆光状態を作り上げ
比較してみました
結論
プラナー85mmを85mmとし
タムロン90mmF2.8(F004)を90mmとした場合
タムロン90mmF2.5(152E)の実焦点距離は86.5mmくらいに思えます
確かにプラナー85mmF1.4ZAがコントラスト高く
黒髪の締まりも良く
スッキリ写ってる様には見えます
フラッシュ廻りが特に
でも…レタッチで補えば
その差はますます縮まり
無記名だと、どのレンズで
撮ったのか判らなくなりそう
なレベル
次は眼を超拡大して
解像度の差をスレッドしますから
少々 お待ちを
書込番号:24153480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
手前の眼を拡大してみましたが
このテストではレンズ個々の解像度の差は
確認できませんでした
ここまで拡大してるのだか
どのレンズが解像度が高いか
比較するのは意味が無い様に感じます
レンズ設計の年数差は
実に33年の開きが有ります
中望遠単焦点レンズのモデルチェンジの
サイクルは長い傾向なのは
このテストでもそれを頷けました
6000円で買ったレンズが
ここまで健闘してるのだから
何10万円の
新製品新品、買う気は全く起こりません
個々のレンズの映写の差が
1番でやすいのは
浅い絞りでの
ボケ味の違いだと思ってます
大ボケではその差が出にくい
ちょっと適当にボケた時に
差が出やすく思います
ボケ味が良いとか
悪いとかは個人の主観が有りますから、
どれが良いとは言えませんが
それぞれの個性が出ます
暇が有れば
ボケ味テストも
木漏れ日でやってみたいと思います
またこのスレッドで
お逢いしましょー
バイバイ イルゴでした
書込番号:24153515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは、どうも。
タムロンもいいレンズを出していますね。
90mmF2.8は愛用レンズの一本です。
タムロン90mmF2.8の参考画像: https://yashikon21.exblog.jp/tags/Tamron90mmF2.8/
プラナー85mmF1,4は長年の愛用レンズでブログ内では"Planar T*85mmF1.4 "のタグにまとめています。
書込番号:24153522
4点
映写機は何を使ってるのだ。
それとも幻灯機かな。
書込番号:24153581
5点
安くて古いレンズが、欲しくなってきたよ。
書込番号:24153962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マネキン相手でも髪の毛や服装は整えてやりなよ・・・
書込番号:24154040
6点
>しぼりたてメロンさん
朝からいちいちつまらないツッコミするな。
なかなか興味深いスレじゃ。
書込番号:24154059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ピント面バラバラな部分を等倍より拡大してもねぇ。
1200万画素のボディなんだからレンズ解像度はそんなに必要ないのでは?
それよりもボディを生かせるレンズが必要だと思う。
書込番号:24154067 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































































































































































































































































































































































































































































































































































































































