レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:43件

LUMIXの gf7 mk2 を使っていて
適したレンズがほしいです。
もしくは今持ってるレンズでいけるなら
スナップ写真の設定を教えてほしいです。


★背景ボカす (基本子供の写真2人います)
★スナップ写真(数人と背景みたいな普通の写真)
★コンパクトレンズ (今持ってる単焦点レンズくらいの分厚さならOKです)

持っているのは
単焦点レンズは25ミリf値1.7
あとは望遠レンズ45から175 f値4
標準レンズ12から32 f値3.5


出かけるとき標準レンズと単焦点レンズを持ち運んでたのですが
荷物を少なくしたくて
標準レンズだけだとボケが足りないので

単焦点レンズだけでもいけると聞いたので

今持ってる単焦点レンズは
25ミリのf値1.7です
この単焦点レンズでスナップ写真はむずかしいのでしょうか?
35ミリ換算がスナップ写真にはベストと聞いたのですが
調べても意味がよくわからず、、、
すこし詳しい人に聞いたのですが
レンズは17ミリのf値1.8だそうで、、、
持ってるカメラはOLYMPUSらしく
カメラによって同じレンズでもかわってくるのでしょうか??
その人も知り合いではないのでもう聞けなくて
単焦点レンズでもスナップ写真とれるとは聞いたのですが
イマイチ絞りの具合とかが難しくて
LUMIXでも
その人が使ってる
17ミリのf値1.8を使うと使いやすくなるのでしょうか??
それが35ミリ換算になるのも調べても難しくて
そのスナップ写真が撮りやすい35ミリで
背景もバッチリボケるとはならないのでしょうか?

今使ってる25ミリと変わらないですか?
設定次第でそない変わらないなら
たぶん
絞りの設定とかが悪いのだとおもうのですが
数人撮るとだれかボケちゃったりします。
25ミリのレンズでいけるなら
ボケなしのスナップ写真設定を教えてほしいです

書込番号:23080810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/01 15:13(1年以上前)

>Lemon Lemonさん

 書籍でも、ネットでもいいですが、焦点距離とF値と被写界深度について、少し勉強されたほうがいいのかなと思います。

書込番号:23080844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/12/01 15:42(1年以上前)

パナLumixとオリンパスは、共通のマイクロフォーサーズ・システム (m4/3) です。
従って機種固有依存の機能を除いてレンズ互換性があります。

m4/3画角については、例えばm4/3の20mmレンズは、35mm判 (フルサイズ) 40mmと同じとなり、倍の関係です。
m4/3 20mmで撮った写真と35mm判40mmの写真は同じ範囲が写る勘定。

ポートレイトに近いイメージなら、単のオリ45mm F1.8が良いでしょう。
スナップはお持ちの12-32mmの得意なところです。

書込番号:23080888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/01 15:44(1年以上前)

 「被写界深度」というのは、写真を撮影したときに、見かけ上でピントが合っているように見える範囲のことです。どのレンズでもピントが合うのはレンズから特定の距離にある平面上だけです。画素の大きさなどの要件から、厳密にはピントが合っていないにもかかわらず、それが認識できなくて、ピントが合っているように見える範囲のことです。この「被写界深度」の範囲からはずれるとボケているように見え、ピント面からの距離が大きくなるほどボケが大きくなります。

 この辺は、Wikipediaででも検索すれば、解説図付きで説明されています。

 被写体と、カメラまでの距離が同じで、同じレンズを使えば、F値の小さい方が被写界深度は狭く(浅いとも言います)、絞り込むにつれて被写界深度が大きく(深くとも言います)なります。

 また、被写体との距離が同じで、F値も同じであれば、焦点距離の長いほうが被写界深度は浅くなります。

 従って、ボカしたければ、絞り開放で背景や前景との距離を大きく取るようにすれば、被写体以外がボケた写真を撮りやすいです。

>数人撮るとだれかボケちゃったりします。

 上記の理由で、各人とカメラとの距離がまちまちであれば、絞りが開放に近いほど、被写界深度から外れて、誰かがボケます。これを防ぐには、みんなを横に並ばせてカメラとの距離を等しくするか、絞り込んで大きなF値を使うようにして、全員が被写界深度に入るようにすること(当然限度はあります)です。

 絞り込めばシャッタースピードが遅くなって、手ブレや被写体ブレが起こりやすくなりますから、このへんは色々試すしか無いと思います。

 25ミリF1.7でスナップ撮影はできると思いますが、焦点距離からくる画角の違いは、個人個人の好みの問題と、どのような写真が撮りたかによる、向き不向きがあると思っているので、人それぞれでしょう。

書込番号:23080892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/12/01 15:59(1年以上前)

広角(17mm)を使っても 絞りを開けるとボケるし、
標準(25mm)でも 思いっきり絞ればボケが少ないし、
絞りを開けても 2人を(カメラから)等距離に置けばピントは合うし、
絞っても人々を前後に散らせばボケるし、
さじ加減は 自分で探して決めるしか...
ただ 12−32mmは とってもスナッピーなレンズでしょうね

書込番号:23080923

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/12/02 08:12(1年以上前)

Lemon Lemonさん こんにちは

自分の場合 25oはパナですが 17oF1.7と両方の焦点距離のレンズは持っています。

自分の場合 25oでもスナップ撮影しますしよく使いますが 25oより広い範囲写したい場合17oに変えて使っています。

でも 17oにすると同じ明るさのレンズでも 焦点距離が短くなると ボケは少なくなりますので この部分は注意が必要です。

後25oの使い方ですが ボケが必要な場合は 絞りを開けて ピントが合う範囲を多くしたいのでしたら 絞る事で ピントの合う範囲を調整しながら使ったり 被写体に近づくほど ボケが大きくなるなど 一般的なレンズの特性考えながら 使うしかないと思います。

書込番号:23082272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
やっぱり知識不足ですよね、、、
ネットで一度勉強してみます!

書込番号:23082409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:16(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!!
パナソニックとオリンパスは同じなんですね。
その範囲がよくわからなかったんです!
ネットでみても難しくてイマイチわからなくて
レンズの倍になるって事なんですね。
なんとなくですがすこしわかった気がします。

ありがとうございます。
25ミリは
スナップ撮るには近すぎるなぁっておもってて
離れてもなんか撮りにくいなぁというか
多分慣れてないとか好みもありますよね。
詳しくありがとうございます。

書込番号:23082417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん
細かくありがとうございます!
縛りを大きくしたらいいと思って
家でやってみたのですが
シャッタースピードやっぱり変わるんですね!
めっちゃブレる、、、
なんでやぁ、、、おもってました。
室内だと暗いから余計ですよね、、、
被写界深度をもうちょっと理解してみます!!

書込番号:23082422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:21(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます。
やっぱりさじ加減もあるんですね。
基本2歳児と0歳の子供を撮るので
並んでっていうのが難しくて
なかなか練習しないと上達しないですね。
それであー無理だとおもって
標準レンズに変えたり
単焦点にかえたり、、、してました。
ただ単焦点1本で出来る腕があればなぁ思いましたけど練習ですね、、、

書込番号:23082425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
両方持っているのですね!!
17ミリはf1.8じゃなくて1.7ですか?

17ミリはやっぱり
広くうつせるのですか??
25ミリだと近!!と思うのは
範囲が狭いんですかね?

それなら17ミリも欲しいかなって思います!
好みかもしれないけど
ボカす時は25のがf値1.7だしボケるんですかね?
そこまでボケが変わらなくきれいにボケるなら
スナップ撮るときに撮る範囲が違和感なく撮りたいなぁと思ってて、、、。
25ミリは広角と聞いたのですが
広角のが広く撮れると思ってました....
またお返事頂けたらよろしくお願いします。

書込番号:23082438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 10:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ちょっと意味がわかってきたかもです。
17ミリレンズは超広角レンズってことですね?
ミリが少ない方が広く取れてf値が低い方が
ボケるってことですね?

でセンサーはOLYMPUSとLUMIXがおなじで
レンズの倍になるから
17ミリレンズの倍が35ミリでスナップは撮りやすいってことですよね??
違いますかね、、、??
ピンボケしたりは
もう腕と絞りとかの関係で
設定と練習しだいですよね?
そうなるとこのレンズがほしくなってきたのですが
これは高いんでしょうか?
レンズの相場の値段がよくわからなくて
ちょっと高い気もするのですがこんなものでしょうか??
LUMIXだとこれしかつけれないですかね??

すみませんがもしよろしければ
教えてほしいです。

書込番号:23082450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/02 12:34(1年以上前)

レンズの表記が正しくありません。
>望遠レンズ45から175 f値4
>標準レンズ12から32 f値3.5
45-175mmF4-5.6
12-32mmF3.5-5.6
たするのがふつう。mmを書かないとかはかまいません。しかし、望遠側の絞り値も書かないとレンズを特定できないことがあるし、作画的にも違ってきます。

それで、
この二本と25mmF1.7があれば、一応レンズは足りてます。

>★背景ボカす (基本子供の写真2人います)
望遠レンズで撮ります。25mmも使えます。
いずれにせよ、絞り開放で、できるだけ人物を引きつけ、背景を遠ざけます。こういう状態で人物にピントを合わせれば、背景はピンぼけになりますね。それが背景ぼけ。

ここで意識すべきは、
人物までの距離:背景までの距離
の比をできるだけ大きくすること。差ではありません、比です。正確には比でもありませんが、感覚的にそれで問題ありません。

★スナップ写真(数人と背景みたいな普通の写真)
12-32で良いのでは?

★コンパクトレンズ (今持ってる単焦点レンズくらいの分厚さならOKです)
12-32は超コンパクトですが? オリに14-42があるけどほぼ同じような大きさ重さ。m43で、いちばんコンパクトなレンズというと14mmF2.5パナというのがあるにはありますが、これも70-80%くらいの大きさ重さ。明るさ的には1絞りくらいしか違わないし、手ぶれ補正もなく、積極的に勧めようとは思いません

書込番号:23082677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 13:19(1年以上前)

すみません訂正です。
持っているレンズ
単焦点レンズ 25mm f値1.7
標準レンズ 12mm〜32mm f値3.5〜5.6
望遠レンズ 45mm〜175mm f値4.0〜5.6

書込番号:23082776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/12/02 13:24(1年以上前)

>て沖snalさん
ありがとうございます。訂正しました。

標準は超コンパクトなのですが
子供2人いる中
何回も場面でレンズ交換が大変で
できたら単焦点レンズで上手に
スナップ写真も撮れたらなと思いまして。
25mmの単焦点ならスナップが範囲が狭く
撮りにくい気がして
慣れてないのもあると思います。
スナップも撮りやすい単レンズがあるなら知りたかった感じです。
それでこのレンズはどうなのかなと思いました。
質問が下手ですみません。


ありがとうございます。

書込番号:23082785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

VILTROX 23 33 56 F1.4

2019/11/11 16:37(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11756件

うわぁー
気になる気になる気になるぅ!!!

23と56がとても気になるー!

結構寄れそうだし!( ノ・ω・)ノバンバン

書込番号:23040707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/11 18:35(1年以上前)

焦点工房のやつ?
マウントとかはどうなん?

書込番号:23040907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件

2019/11/12 03:52(1年以上前)

>松永弾正さん
85/1.8は焦点工房なのでそうかもしれませんね

マウントは今の所
E/X/EOS-Mですが
VILTROXからZのレンズ(20?)も出てた気がするので追加があるかもしれませんね

APSC専用
どれも270gで同サイズ?みたいですねー(フードはそれぞれ違いそうです)

…このスマホ…ページのアドレス、どうやってコピーすれば良いんだろ…

書込番号:23041833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件

2019/11/12 03:55(1年以上前)

訂正
56だけ290gぽいです

書込番号:23041834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件

2019/11/12 04:03(1年以上前)

https://mandy-studio.com/2019/11/09/detailed-specs-of-viltrox-23mm-33mm-56mm-f14-af-lenses/

出来た\(^^)/

書込番号:23041836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件

2020/01/30 16:05(1年以上前)

https://mandy-studio.com/2019/12/05/viltrox-two-new-lenses-launch-postponed-to-next-year/

今年かぁ!!!!

はよ!

書込番号:23200046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 50mm単焦点レンズは万能レンズ

2019/11/11 11:37(1年以上前)


レンズ

1枚目の写真は広角レンズで撮ったみたい
2枚目の写真は望遠レンズで撮ったみたい
でも両方 50mm標準レンズで撮りました。
撮り方で広角風にも望遠風にも
撮れる
だから 50mm単焦点 標準レンズは
万能レンズなのです。

『標準に始まり、標準に終わる』

『天は人の上に人を創らず、人の下に人を創らず』

書込番号:23040286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/11 17:25(1年以上前)

どうして懲りずに似たような無駄なスレ立てるかな。

書込番号:23040776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/11/11 17:45(1年以上前)

誰も謎先輩の
下にも上にも付きたくねぇわ( ; ゚Д゚)

DRO level3と眠い露出補正とドギツいJpeg portrait
そしてRが無駄に右に偏ったヒストグラム
紛うことなき謎先輩仕様

>with Photoさん
前のスレ削除された訳じゃ無いっすよね
坊主先輩の嫌味込みで…(  ̄- ̄)

書込番号:23040805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/11/11 17:53(1年以上前)

>どうして懲りずに似たような無駄なスレ立てるかな。

レスが付くからでは…?

書込番号:23040822

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/11 18:52(1年以上前)

>光速の豚さん

消えてないのに立てる必要性はないですよね。
嫌味言うなら写真で黙らせて見ろって思いますが。

>カメ新さん

どうせ書いておしまいだから他で書けば良いと思うのですがね。

書込番号:23040934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/11 19:17(1年以上前)

α7のころはマゼンタ寄りのAWBでさんざん言われたからα7Sだとマゼンタ寄りを直している。

iso6400でDRO使うとか。←ここもそのうち直しそう(笑)

で、α7Sにしてやっとex.fineを使う。

レス見ないとか言うわりにはこっそり設定変えている(笑)

書込番号:23040986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:8178件

と言うことに気が付きました。
片ボケするレンズを買ってしまったとかのスレッドを散見しますが、
私的にはそう言う事が判るような写真って、見て面白い写真だろうか?と
疑問が湧きます。別にカメラ・レンズメーカーを庇っている訳ではないのですが。
今回たまたま旅行先で、まぁ、それに近い写真を撮りましたよ。手持ちで適当に撮っているので、厳密性は有りません。
これらとて、それを狙って撮った訳では無くて、珍しいからシャッターを切りました。そして後から見直したら、これって四隅が気になる例のやつ?とふと思いました。
私的には、旅の記念写真の一部なんだけれども、そう言う事情はどうでも良い第3者がこれを見たら、つまらない写真と思うだろうな…

書込番号:23039613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/11 06:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

こんにちは。

16-35GMの開放描写、十分よい描写と感じます。
(もっと四隅が流れるレンズはたくさんあるように思います。)

個人的には空抜きの森の木々の写真や先日16-35GMのところ
でアップされた雲天の周辺の木の枝、(ほかに星景夜景など)は、
レンズにかなり厳しい撮影条件でちょっと拡大あるいは拡大
しなくても青くもやっとした感じになってレンズの粗が見えやすい
条件だと感じています。

16-35GMほどの画質があれば一般的な被写体では開放、周辺
でも不満が出るケースは少ないのではないかと思います。

書込番号:23039910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikkor 55mm f1.2レンズについて

2019/11/03 17:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:43件


Nikonのオールドレンズ、Nikkor 55mm f1.2レンズが気になっております。
色々調べて見たところ何度かリニューアルされているようで、
ニッコール・Sオート
ニッコール・S・Cオート
NEWニッコール
Aiニッコール
の4種類があることがわかりました。
最短撮影距離など微妙な違いはあるようなのですが、どれも初心者目では似たような感じでどれを購入しようか迷っております。
実際に使っていらっしゃる方がいらっしゃればレンズの特徴などお聞きできると嬉しいです。
また、この中でこれがおすすめ、などあればまた教えて頂けるととても有難いです。
ご存知の方いらっしゃればよろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:23025392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2019/11/03 18:00(1年以上前)

Ai55/1.2は発売期間が短いのであまり中古には出てこないかな
改造Ai55/1.2(Newニッコーるからの改造)も存在します。
あるとするとフィルム機F2とセット出品が多い

AiでないレンズはニコンのDf以外のフルサイズ機種には
Aiレバーに負担をかけるのでお勧めしません

とりあえず私は新品のAi-s50/1.2を押さえてあります

書込番号:23025488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/11/03 18:36(1年以上前)

さらかめらさん こんばんは

使用するボディは何を使う予定でしょうか?

最近のボディを使うのでしたら Aiタイプのレンズが安心ですが NEW NIKKORより前のレンズは Ai改造が必要な為(Ai-s改造してあれば大丈夫ですが) Ai-sタイプのレンズ選ぶのが安心だと思います。

書込番号:23025545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/03 19:28(1年以上前)

Ai55/1.2を持ってますよ。
街の小さなカメラ店でたまたま見つけました。

開放はかなりソフトでピント合わせは至難を極めます。
最近はミラーレスにマウントアダプターを噛ませて使ってます。これでやっとピント合わせが楽になりました。

書込番号:23025666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/11/03 21:30(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございますm(*_ _)m
仕様ボディはsonyのα7Uにアダプターを付けて使用しようと思っています。
この場合でもAiレンズを選んだ方が良いのでしょうか…?
よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:23025908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/11/03 21:40(1年以上前)

アダプターで使う場合はAiか非Aiかは関係ないので、どちらを選んでもいいですよ。

書込番号:23025931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バブルボケレンズについて

2019/10/27 08:32(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:43件

バブルボケが出るオールドレンズを探していたところ、pentacon av 100mm f2.8というレンズが目に留まりました。(本家Trioplanはお高かったので……汗)このレンズはなかなか売っている数が少ないようで代わりにpentacon auto 100mmf2.8やpentacon electric 100mm f2.8というレンズが販売されているのは見つけられたのですがこれらのレンズの違いが分かる方はいらっしゃいませんでしょうか(><)??
また、バブルボケの出方に違いはありますでしょうか……?
違いが無ければ代わりにこれらのレンズを購入しようと思っています。
ご存知の方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:23011420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2019/10/27 08:55(1年以上前)

シャボン玉になるかハローになるかは前ボケ後ろボケで逆転するよ とボケてみる

書込番号:23011452

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/27 10:24(1年以上前)

>さらかめらさん

Trioplanはその名の通り,3枚玉のレンズで,盛大にバブルボケが出ます.これに対し,Pentacon auto 100mmf2.8やPentacon electric 100mm f2.8はそれよりも後の時代に作られたものなので,4枚もしくは5枚構成のゾナー型である可能性が高いです.その場合,バブルボケはあまり期待できません.

これらのレンズを画像で検索して作例(違うレンズの場合も混ざることもあるのでご用心)で確認するといいかもしれません.

書込番号:23011611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/10/29 16:33(1年以上前)

>涼涼さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
バブルぼけには3群3枚というレンズ構成が肝だったのですね。
諦めずpentacon avレンズで探そうと思います。
教えて頂きありがとうございました…!m(*_ _)m

書込番号:23016051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/06 15:10(1年以上前)

左からローライ、タマプリコ、ドミプラン

>さらかめらさん

バブルボケで低価格ならメイヤーオプテックのドミプラン50mmや半世紀前のトリブレットレンズ仕様のスライドプロジェクターの投射レンズを撮影用レンズに改造したものが低価格です。

ドミプランとローライフレックスのハイドズマット、それとガレージレンズのタマプリコ持っています。

ドミプランならヤフオクかアマゾン、ローライとタマプリコならのノクトというショップで扱っています。

http://www.nocto.jp/


PENTAX K-1の板にローライとタマプリコの撮影画像載せています。

書込番号:23030616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/06 15:19(1年以上前)

ちょっと庭先で撮影してきましたドミプラン50mm f2.8です。
輪郭線のあるバブル&グルグルボケレンズです。

書込番号:23030629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング