レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 星景写真は星では無く、手前にピント

2022/03/04 00:22(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:573件

星景写真は星にピントでは無く
手前にピントを置くのがコツ
例えば17mmレンズをF2.8で
7mにピントを置くと
後方被写界深度は∞に届くけど
前方被写界深度はピント面から
僅か2.3mほどしか無い
(驚いたでちょ!)
星景の被写界深度は
手前に浅く、後方に深い

ピント面は手前が良い
そのほうが星も甘く大きく写る
星景はワザにソフトフィルター装着して
ボカして星を目立たせるくらいだ

星にピントを合わせたら
前方被写界深度は無い
地上のものは甘く写ります

書込番号:24631087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/03/04 06:00(1年以上前)

これらの作例は、星景写真と言うよりも、「星が写っている」写真ですよね。
だから、星が主体ではなくて、手前の構造物がメインです。だからピントも手前の構造物にあわせている。
星景写真って星がメインでその他の写り込んでいるモノは単なる付属品に過ぎないと思う。
長い文章で語っている内容と作例とがマッチしていないと思います。

いつもの事ですけどね。

書込番号:24631179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/03/04 06:33(1年以上前)

もう少し憎まれ口を叩いても良いですか?

本当の星景写真を撮るには忍耐が必要だと思います。
場所、季節、時刻、天候、それらが全て最高の条件に重なったとき、感動的な作品が撮れる。
53さんは、忍耐力に自信がありますか?
いつも、たまたま撮れた写真にソレっぽい文章を付けているだけに見えます。
だから設定とか変な理屈ばかり。
設定では感動は撮れないですよ。

書込番号:24631194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/04 06:51(1年以上前)

またか !




削除。

書込番号:24631208

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2022/03/04 10:31(1年以上前)

星は写ってるが主役には見えないし、星景と言うより夜景の方が正しく思う。

まぁ、スレは新しく立ててるけど写真は使い回しなんだろうけど、EXIFを消してるのは何故?

書込番号:24631451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/03/04 18:39(1年以上前)

元々が天体観測から写真に入った人間なので…

ま、こういうのもありかな?…くらいかな。

鳥取県なら、こういうのじゃなくて、天体撮影的な意味でのいい星野写真が撮れるでしょ。
憧れちゃうわ。

書込番号:24632129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

梅を撮影してきました。

2022/02/27 23:56(1年以上前)


レンズ

自宅近くの梅林公園に中古で購入したNikon AF-S Micro 105mm F2.8Gの試写を兼ねて、梅を撮影してきました。
このほかにタムロン 90mm F2.8 Macro 272ENU、AF-S 28mm F1.4E、AF-S 50mm F1.8Gを持参し50mm以外で撮影しました。
最近は28o、50o、いずれかの中望遠マクロの3本を持って、出掛けることは多いです。
お気に入りのレンズで撮影していて楽しいです。

まずは105mmで撮影した写真です。

書込番号:24624988

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1852件

2022/02/27 23:58(1年以上前)

同じく105mm

書込番号:24624994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件

2022/02/28 00:00(1年以上前)

タムキュー。

書込番号:24624996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件

2022/02/28 00:02(1年以上前)

28mm

すべてトリミングなしです。

書込番号:24624999

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1214

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 十音楽団

2022/02/17 20:11(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

暦上春になったとは言えまだまだ寒い日が続きますが…

新スレいっちゃいます(^o^)

スマホからで写真無くてすいません…

後で貼り逃げしますので^^;

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。


では…

古レンズスレ行って見よう…

書込番号:24605455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/18 00:47(1年以上前)

結構ボケる210mmF4

2段絞りのF8でこの光芒の散り

動体AFも問題なし

昔のレンズでも夜景もクリアー

1985年発売のミノルタ70-210mmF4
を普段、常用してます
【明るさ】
通しのF4です
F4でも充分にボケます
フルサイズ機の210mmF4は
Aps-cなら140mmF2.5
マイクロフォーサーズなら105mmF2
と写角と被写界深度は同じくらいですから
昔は全メーカーに70-210mmF4が有ったのですが
70-300mmF4-5.6に押されて
消えていったスペックです
70-300mmF4-5.6をタムロン70-300mmF4-5.6USDを例にとると
85mm域→F4.5
140mm域→F5
190mm域→F5.6と
70-210mmF4の210mmとでは
実に1絞り違うんです
50mmF1.4が、たった0.5絞り明るい
F1.2になるだけで値段が4倍も5倍もなるのを思えば
1絞り差はデカイと思います

【最短撮影距離】
70-210mmF4→1.1m
70-300mmF4-5.6→1.5m
望遠側はそれでも満足だけど
70mm域で1.5mは大不服
1.1mならまだ
あれ?ピントが合わないぞ?が
回避できます

【光芒】
モロ七角形、たった2段絞ったF8で
光芒が綺麗に伸びます
現代レンズならf16だのf22だの絞らなきゃ光芒は散らない
夜景ポートレートなら
実用的では無い

【動体AF追従性】
37年前の発売でも問題なし

【夜景のクリアーさ】
現代レンズはコーティングが優秀
しかし、レンズ材料に鉛が入って無いので材料自体の透明度が低い
昔のレンズは鉛が入ってて
材料の透明度が高い

【耐久性】
37年前の発売でも現に実働してる
現代の手ぶれ補正やら、超音波モーターレンズが
37年後の2058年に稼働するだろか?
今の20歳が57歳になる年月です
現代の円形絞りは重なりしろが多いので
摩擦抵抗も大きく絞り羽根がネバったりするんですよ
またメーカーも早く壊れなきゃ
また高い修理代や
また買って貰えませんからね

【その実態は】
このミノルタ70-210mmF4は
中古カメラ店に有れば
500円のジャンクカゴ
実は前年の1984年にミノルタは
ライカにバリオエルマー70-210mmF4のMFレンズでOEM供給してるのです
ミノルタなら500円のジャンクカゴ
ライカバリオエルマーなら中古カメラ店が高値で取引
中味は同じOEM

【総論】
37年前のレンズですけど
良く写りますね
コレはレンズの性能では無く
撮影者の技術ですね

書込番号:24605941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/18 09:00(1年以上前)

藤田光学80/3,5です、

>Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
タイトルも春を呼び込むような華やかな響きが有り流石です(≧∇≦)、

>謎の芸術家さん
全くその通りで日々実感して居ます(≧∇≦)、
耳が痛いのは技術と腕が伴わないと使いこなすのが難しいと言う事ですが、

そこはデジタルの御利益で下手な鉄砲も数打てば当たると言う事でカバー出来るかもですww、
古レンズ楽しんで居ます(#^^#)。

書込番号:24606258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/18 20:06(1年以上前)

139+プラナー85mmf1.4にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

今年の寒さもあるのか、いつにも増して出不精になってます。。。
てなわけで?はり逃げです(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

スレ立てありがとうございます\(^o^)/♪
また時々、おじゃまさせてくださいませ(..)

書込番号:24607253

ナイスクチコミ!6


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/19 09:49(1年以上前)

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

Jennifer Chenさん、皆様こんばんは。

 まだ寒い日が続いております。撮影に出るのが億劫になりがちです。頑張って暖かい日でも狙って出かけますか。

>Jennifer Chenさん
 スレ立てありがとうございます。時々になりますが、お邪魔させてくださいね。

アップした写真は茨城県鹿嶋市で撮影しました

書込番号:24607994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 11:52(1年以上前)

はじめまして 飛び入り参加してみました


本体はSONY/NEX-7でレンズは4枚目に。台車に乗ってるのがパンケーキレンズを使う際に付けっぱなしにしていたマンフロットのなんちゃらライザー?だったような... すいません、ド忘れしました。


高校時代に少し触ったレンズなので数年ぶりに使ってました。バル切れも曇りも無いわりとクリアな状態のレンズです。

書込番号:24608235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/20 19:17(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>スレ主様
>古レンズ愛好家の皆様

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!
前スレの余白もお三方がきっちり埋められて、すごいチームワークですね。また書き込ませていただきます。

>レインメーカー4989さん
いらっしゃいませー、お古レンズスレにようこそ!


静岡地方、今週末は昨日まで雨でしたが、今日は午後から晴れ上がりました。風は強かったですが。
こういう日は飽きもせずにバブルボケ撮影です。
写真1ー3:旧西独・Meyer製 Primotar 135mm F3.5。
写真4:同じくSteinheil製 Culminar 85mm F2.8。
あまり知られていませんが、有名なTrioplanのようなバブルが楽しめます。Trioplanの代用にはプロジェクターレンズも使えますが、こちらは当然ながら絞りもピンとリングもあるので、一般撮影にも使えますし、プロジェクターレンズよりやはりシャープです。

続きます。

書込番号:24611017

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/20 19:22(1年以上前)

(阪神あんとらーすさんのような3連投はできませんが)連投ご容赦。

すべてCulminar 85mm F2.8です。2枚目あたりはトリミングしました。
レンズ上に油汚れがあって、バブルにシミがついていたのですが、地元の修理専門店さんにお願いして良心的価格で清掃してもらいました。これでスッキリバブルを楽しめます。感謝感謝。

ではまた。

書込番号:24611026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/21 20:01(1年以上前)

全てHexanon AR 35/2,8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>金魚おじさんさん
これだけ寒い日が続きますと布団から出るのさえ億劫になります('◇')ゞ、
私の部屋はレンズを防湿庫にも入れず雑然と置いて居ますので暖房はNGで冬は地獄ですが、

凍える部屋でバブルボケに浮かび上がる福寿草や、
梅の花を拝見し直ぐそこまで来た春の気配に勇気づけられています、

河津桜のお便りに淀に行けばひょっとしたらと行って見ましたが未だ蕾で、
結局鳥を捜しに山に行きましたが鳥は全く現れず冬景色を撮る羽目になりましたwww。



書込番号:24612899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/22 10:43(1年以上前)

キャノン撮影。

このレンズ

ニコン撮影。

このレンズでした。

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。

全然写真撮ってないので顔出しでした。

キャノンとニコン貼っておきます。

ニコンは遂に購入し始めました。
何年もカメラやっててやっと購入(笑)。

貼り逃げです。ちゃんと写真撮ったら
また顔出します。

今回も宜しくお願いします。

書込番号:24613833

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/22 15:29(1年以上前)

E.Z'uiko Auto-T 1:4 f=150mm

旧製品なってしまった一番高いヤツで

>Jennifer Chenさん
皆様ご無沙汰しています


  庭の梅  8に絞っています

書込番号:24614238

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/23 19:47(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>スレ主様
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは。今日はよく晴れて比較的風も穏やかな静岡地方でした。

いつもの徘徊ですが、休日なのに街中は閑散としておりました。オミクロン蔓延もあるのでしょうが、長引くコロナ禍でに地方の活気そのものが低下して元に戻れないのではと思いました。歴史ある街の営みが壊れてゆくのは見るに堪えません。
せめて写真でも撮っておこうと思いますが、私がとった写真なぞ、ここの板の方に見ていただく程度。
とにかく若い世代が地方で暮らすことを選択できるようでないといけませんね。リモートを機に何とかならないかとか、定年後は町おこしに何かできないものかと考えながらの徘徊でした。


老人のつぶやきを込めた4枚です。
写真1,2:Pancolor 50mm F1.8.とても好きな標準レンズです。1本目は片ボケがあることが分かり、これは2本目。買いなおしたくなるほど使いやすくていいレンズです。
写真3,4:C.C. Auto Petri 28mm F3.5.マウント交換がしにくいですが、それでも使いたくなるシャープないいレンズだと思います。

ではまた。

書込番号:24616690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/23 22:18(1年以上前)

Minorta Af Reflex500/8でノスリと思います、

アオサギです

モズです

ヒヨドリです

>Jennifer Chenさん皆さま今晩は、
>matu85さん
お久し振りです、ニコ1と1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6やはり最強の組み合わせかもですね(≧∇≦)、

最近何故かショウビタキも余り見かけなくなり数少ないワンチャンスを中々物に出来ません、
そんな時は矢張りニコ1だったら撮れたかもしれないと悔しい思いをして居ます('◇')ゞ、

>涼涼さん
静岡は暖かく良いお天気との事本当に羨ましいです、
此方はここ数日冷たい風が吹き真冬に逆戻りで今日もとても外に出る気になれません(;´д`)、

結局布団の中で春の訪れを指折り数えています。





書込番号:24617044

ナイスクチコミ!8


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/24 16:31(1年以上前)

EOS R + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL

EOS R + Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL

EOS R + Ai Micro-NIKKOR 200mm F4 (IF)+TC-301

EOS R + Ai Micro-NIKKOR 200mm F4 (IF)+TC-301

Jennifer Chenさん、皆様こんばんは。

 この時期になると、以前撮った、花を思い出します。最近は年齢のせいか昔のことが思い出されます。この日は寒さが少し緩んでいたので、出かけてきました。この花を、最後に撮ったのは2009年3月1日で、もうずいぶん昔のことになります。ちょっとびっくり。年をとるわけだ。
 懐かしい場所に来たのですが、まだ時期が早いようでセツブンソウはほとんど咲いてませんでした。これはまた来ないとな。
 最初は125oで撮影したのですが、花が小さく近づけないので、思い切って200oに2Xテレコンで挑みましたが、手持ちではブレてピント合わせができませんでしたので、一脚を使ったのですがそれでもピントが薄くてなかなか難しかったです。

アップした写真は栃木県栃木市星野町で撮影しました。

EOS R + Ai Nikkor 24mm F2.8

書込番号:24618088

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:91件

2022/02/24 21:46(1年以上前)

遊園地1 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地2 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地3 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

遊園地4 α7C/W-NIKKOR.C 2.8cm F3.5/K&F Concept SC-E

Jennifer Chenさん
みなさん
こんにちは
古レンズスレは落ち着きます

人のまばらな遊園地のスナップです

書込番号:24618670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2022/02/24 22:39(1年以上前)

リボンの騎士…

書込番号:24618758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13822件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/25 16:38(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

♪『 春 』
ビバルディ?!

で、

河津さくら!!?

「 ハァ?!」



書込番号:24619895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13822件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/25 20:16(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

貼り逃げ〜どころか!?
「 貼りワスレ!」

情けなやぁ!!!

書込番号:24620355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5322件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/26 13:04(1年以上前)

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
此方は寒い日が続いて居ましたがきょうあたりから暖かくなると言うことです、
淀水路の河津桜は未だ蕾で明日明後日あたりにも偵察に行こうかと思って居ます、

そう言う訳でして巣籠中に色々悪戯をしたのですが以前拾って来た測量機のレンズが使えないかと思い立ち、
今日試作段階で持ち出して見ました、

未だレンズも汚れておりますがそれも味の内かもでちょっと面白いのかもと思いました、
ベローズで無く適当なヘリコイドを見つければ気軽に持ち出せるのかもでもう一工夫しようと思います。

書込番号:24621524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/26 14:43(1年以上前)

小さな駐車場からすぐ滝が見えます。

近づいて撮影。

更に接近。

まだ雪がいっぱいです。

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。

今日は暖かいです。今週物凄く寒かったので
かなり暖かく感じます。それでも朝は-6度でした(笑)。

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658476/
しっかりとした写りですね。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3659355/
雰囲気良いですね。ピント薄そう。

>ほoちさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658774/
コントラスト高いですね。おまけにシャープ。

>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3658401/
青空の青がいいですね。シャープさも良いです。

>oxidizerさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24605455/ImageID=3657828/
私の所はまだまだ花は先です。

今回も滝を撮りに行ってきました。
すっかり全面凍ってました。滝乃沢不動滝です。
レンズは少し前にチラっと載せたキャノンFL50mm1.4でした。
なかなか良い場所でした。暖かくなったらまた来たいですね。
また顔出します。

書込番号:24621713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2022/02/26 14:51(1年以上前)

丸ボケテスト。雪のキラキラではこれが限界。

凄い質感です。開放。砕けた大きなつらら。

何気にしっかり撮れてます(笑)。5.6撮影。

このレンズでした。

続きます。キャノン良いレンズですね。
おまけ画像集(笑)。キャンンFL100mmです。このレンズも良いですね。

書込番号:24621731

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シルバーレンズのオススメ

2022/02/15 13:28(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:40件

多くレンズの外装が黒ですが個人的黒いレンズよりも銀色のレンズの方が好きです
銀色ではないのですがCONTAX Gレンズも大好きでマウントアダプター等無いのでG1につけて写真を撮りに行くとき毎回持っていきます。
個人的にPENTAX fa limited三姉妹もKマウントデジタルカメラがないけど欲しいと思っています。
そのためだけにk-1買いたくなってしまう…
他にも金属外装のシルバー系のレンズで見た目と写りの良いものはありますでしょうか?皆様のオススメをお教え頂けると幸いです

書込番号:24601158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/15 18:00(1年以上前)

Nikon J2+VR10-30mmPD Sil

Nikon V1+VR10-100mm シルバーと言うより白基調

Lumix GF5 + Oly45mm

写りは、並あり上あり。へへへ。

ニコワンJ2に装着の10-30mmの鴻Xリットテープは自家巻。素材はダイソーの奴をスリッティング。
まだ他にもニコワン系で、あります。

Contax は銀枠のP-Filterを持ってますが、
単層コートなので一部を残して最近は使わなくなりました。格好良いのでザムネン。

書込番号:24601578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/15 21:30(1年以上前)

>shantian伯爵さん

ボクが今持っているのは、祖父→父→ボクと受け継いだ ズミクロン35o8枚玉2本とALPA スイター50o1.8が2本、これらがシルバー鏡胴です。ただ父は写真しないのでスルーです。

みんな祖父が仕事でドイツに赴任していたときに新品で購入したもので、あまり使ってないものが多くピカピカで新品のようです。

ズミクロンは2本とも曇りが出ていて今ドイツ本国にオーバーホールに出していますが、独特の渋い色味のLeicaM10より普段使っているSONYα7RWで撮ってみると、ちょっと表現に困りますが、現代のレンズにはない曖昧さ?が好きです。

たいへんクリアでスコーンと抜けるようなさわやかさの裏に何だか澱み?のようなものまで写しこむ、、、。曇りのせいかな?

気のせいかもしれませんが、空気まで写るってこういうことなのかな?とも思います。が、どうなんでしょう?

ただ、同じ35oだと新しいSONY35o1.4GMの方が素晴らしすぎる、何もかもが。

スイターもマウントアダプターでRWに付けてみましたが、何がいいのかまだわかりかねています。

ボケはいいと思いますが、、、。

黒ペイントですが、マクロスイター1.8と1.9も相当数あったのですが、こちらの方がシャープで、まさにとろけるようなボケもいいレンズだと思います。祖父がなんで同じレンズをこんなに買ったのか謎です。

聞いたところによるとALPAはボディを買うと必ずマクロスイターが付いてきたとか。ボディも数台まだありますが、使用不能?というか腕が無いというのか。フィルムも億劫だし。ファインダー暗くてピンボケばっかだし。

ただ、マクロスイターは個体差が大きくて偏芯が酷いのも混じってました。

ALPAボディ3台(びっくりするくらい安い!)と複数のスイター、マクロスイター(こちらは高くてびっくり!)を売却して、追い金ちょっとでSONYα1とNikonZ9購入できたので祖父に感謝です。

書込番号:24602002

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2022/02/16 19:32(1年以上前)

単に金属シルバー外装ということであれば、
Carl Zeiss Tessarとか
Carl Zeiss Jena Sonnar 135mm f4とか

JUPITERなんかいかがでしょう?

書込番号:24603657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/16 19:57(1年以上前)

>shantian伯爵さん
こんにちは。
シルバーレンズならオリンパスもありますよ。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0000268305/

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
https://kakaku.com/item/K0000617304/

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
https://kakaku.com/item/K0000380214/

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
https://kakaku.com/item/K0000439789/

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
https://kakaku.com/item/K0000268304/

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
https://kakaku.com/item/K0000617302/

など。

書込番号:24603709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:349件

2022/02/16 21:27(1年以上前)

Ai Nikkor 45mm F2.8Pのシルバーを使っていました。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_nikkor_45mm_f28p/

付属の専用フードとフィルターも同じ色のシルバーでした。

書込番号:24603889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2022/02/16 21:50(1年以上前)

shantian伯爵さん こんばんは

ミラーレス限定になりますが MFでライカMマウントでしたら コシナのZMシリーズ シルバーレンズ色々あるのでお勧めです。

https://www.cosina.co.jp/zeiss/#search

書込番号:24603941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

ミノルタ500mmF8 夕陽の海面に映るキラキラ

ミノルタ500mmF8 イルミネーション

フォーカスブリージングの程度が判る早見表

作例はミノルタ500mmF8で撮ったものです
500mmだから撮影が難しい
またリングボケが効果的に発生する条件として
○海面にキラキラ光る夕陽
○イルミネーション
共に輝度差や低輝度で
撮影が難しくなる条件です

もっと撮影を簡単にする
ミノルタ500mmF8より
焦点距離が短い
レフレックスレンズは無いものか?

○ミノルタMD250mmF5.6
→45年くらい前の発売では
いかんせん古すぎる
それにプレミアついて定価の数倍の15万円とかの中古市場

○シグマ400mmF5.6
→これも古すぎる
昔、持ってた
ミラーレンズはコントラストと彩度が落ちるし
中古で有っても、カビ、クモリで期待できない

○ミノルタ、ベクティス
400mmF8
→絞りを動かす訳でないから
マウントアダプターを考えたが、中古でも結構高く
程度も心配

○トキナー300mmF6.3
→新しいが、マイクロフォーサーズ用なので
全く換算焦点距離が短くならない

○ケンコー 400mmF8 U
→これが中古で一万円ほどで買えそうだから本命

しかしだ
超望遠レンズでリングボケを活かしたポートレートや
ネィチャーを撮りたいので
フォーカスブリージングも考え無くてはならない

説明しなければなるまい
フォーカスブリージングとは
近距離になるほど
実効焦点距離が縮むのを言います
高倍率ズームはフォーカスブリージングが激しいのは
皆さん、ご存じだとは思いますが
タムロン28-300mmF3.5-6.3は
最短距離0.49m
最大倍率0.33倍
最短距離付近では
300mm→92mmまで焦点距離が縮むのです

レフレックスレンズの
焦点距離が短くて
発売が新しくて
フォーカスブリージングが強烈に起こりそうなのは
ケンコー 400mmF8 Uなのです

最短距離では
ミノルタ500mmF8
500mm→395mm

ケンコー400mm
400mm→234.5mmなのです

焦点距離が短くなると
リングボケが小さくなる懸念も有りますけど
同時に撮影距離も短くなるので
まぁ良いか!とも思ってます
(ミラーレンズは絞りが無いから、撮影距離でボケの大きさを調整です)

とてもハイレベル過ぎるけど
非常に為になる
スレッドで申し訳ございません
恐るべしイルゴ53
ブルブルブルブルッ


書込番号:24581132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/02/05 07:48(1年以上前)

>タムロン28-300mmF3.5-6.3は
最短距離0.49m
最大倍率0.33倍
最短距離付近では
300mm→92mmまで焦点距離が縮むのです

あまりにも堂々と書いてるけど、これ可笑しいでしょ!
この換算表のどこがフォーカスブリージングの換算表なのですか?

毎度毎度のデタラメはやめて下さい。
知ってる単語を、御自身の知ってる理解範囲の中だけで創造しても
全く事実ではありません。

書込番号:24581226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2022/02/05 08:26(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん 

短い焦点距離でリングボケほしいのでしたら レフレックスレンズの前玉についている丸形ミラーと同じように フィルターの真ん中に遮光性の高い 丸い物貼り付けてボケが出やすい望遠系のレンズで撮影すれば リングボケできますので 200oクラスが欲しいのでしたら 200oのレンズで試してみるのが良いかもあしれませんよ。

書込番号:24581266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2022/02/05 08:30(1年以上前)

>ミノルタ、ベクティス
400mmF8

APSフィルム一眼レフ用レンズ
フルサイズで使うとデジタルのように1.5倍とか必要ないけど、光量落ちは少なからずあるだろうな。

書込番号:24581270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2022/02/05 16:52(1年以上前)

だいたい望遠の鏡筒短くするためのレミラーレンズなんだから
ケンコーに手紙でもおくってみれば

書込番号:24582145

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/02/05 17:36(1年以上前)

>フォーカスブリージングとは
>近距離になるほど
>実効焦点距離が縮むのを言います

ブリージング(breathing)とは「呼吸」の意で、一説によるとフォーカシングのとき呼吸するかのように画角が変わることをいい、主に動画で問題になります。
また、実効焦点距離でなく、フォーカシングで実焦点距離が変化することに因ります。必ずしも焦点距離が短くなる方向だとも限りません。

ところで、以前の被写界深度とボケに関する勘違いも、訂正されていませんよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24559867/#tab

書込番号:24582209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/10 23:22(1年以上前)

>説明しなければなるまい
>フォーカスブリージングとは
>近距離になるほど
>実効焦点距離が縮むのを言います

これは 厳密に言うと正しくない。
全群繰り出し式のレンズ(単焦点レンズに多い)の場合
実焦点距離が縮むのではなくて 反対に長くなる。
つまり画角が若干狭くなる。
最近はIFのレンズが多くなったので、縮むケースが多いけど
縮むことだけをブリージングと言うのではない。

アートフォトグラファー53くんはまだ初心者だからIFのレンズのケースしか知らないのだろうね。

書込番号:24592230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 必見!超格安 大三元!

2022/02/02 21:11(1年以上前)


レンズ

格安大三元

タムロンA05 23mm域でF2.8

メルカリで新品同様品が8500円

大三元と言うのは
フルサイズ機対応のF2.8通しの
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの
三本セットを言うのである

しかしだ
現行品、新品の大三元とボディを揃えたら
100万円オーバーもザラ
とても趣味が趣味で無くなってしまう

そこで今日は
格安大三元のご紹介です

最初に買ったのは6年前
タムロン70-200mmF2.8(A001)
ヤフーショッピングでレンズ修理会社の出品で
46500円くらいで買えました
おそらく検査に落ちた個体を
レンズ修理会社が修理してでの販売だったと察します

次は標準ズーム
シグマ24-70mmF2.8EXDG HSM
これは去年
ヤフーショッピングで
未使用AA品が31000円
SoftBankユーザー日曜日限定クーポンが10%引き−3100円
ペイペイボーナス18%
−3294円
Tポイント2%
−589円
実質24017円で未使用
(中古より安い)

最後に広角ズーム
タムロン17-35mmF2.8-4(A05)新品同様Aクラスが
メルカリで8500円
なぜ?2004年発売の古いレンズが新品同様なのか?
と予測すると
ソニーAマウントのデジタル参入は2006年からである
フルサイズ機のα900が発売されたのは2008年
このタムロン17-35mmF2.8-4
(A05)の発売期間は
2004-2008年
つまりフィルムカメラ用で新品購入されたレンズ
買ったは良いが
デジタルカメラのほうが全然、便利じゃないの!
で使わずじまい
その人はAps-cデジタル機ばっかし使う様になり
このタムロンA05は防湿庫の肥やし
フードなんか硬くてなかなかハマらないくらい
使った形跡は無かった

なんだ!なんだ!
17-35mmF2.8-4は
F2.8通しでは無くF値可変じゃないか!

そこで説明し無ければなるまい
このタムロンA05は
23mm域までF2.8を引っ張ってるのである
通常F値可変のズームはちょっとでもズームすると開放F値は変わるものですが
このタムロンA05は23mm域までF2.8を引っ張っていたので驚いた
標準ズームが24mmスタートなので
広角ズームの受け持つ焦点距離は23mmまでで不足ないのであーる!

何でえ!何でえ!
大三元の広角ズームは
14mmスタートのものだ!
それ17mmスタートじゃないか!

またまた説明しなければなるまい

焦点距離と言うのは
ピントを∞に合わせた時
ピントを近距離に合わせると
17mmレンズが17mmレンズで無くなるので有る
広角レンズでピントを∞に合わせる機会はほぼ無い
広角レンズは近距離と遠距離を複合させて
遠近感を強調しなければオモシロく無い
そして広角レンズの被写界深度は
手前に浅く
後方に深い
17mmレンズにとって4mも∞も一緒だよ
よってピントは手前出前に合わせるのが広角レンズの使い方でも有る
ピント位置で焦点距離が変わるのは
レンズによって色々で有る
広角レンズの場合
必ずしもIF、繰り出し式
関係無く
近距離での焦点距離は
レンズにより伸びたり縮んだりするので有る
このタムロンA05は
近距離になるほどワイドになっていくので有る

あなたの持ってる
高価な14-24mmF2.8は
ワイド14mm域で
近距離になると画角が狭くなってるかもしれませんよ

書込番号:24577018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/02 21:21(1年以上前)

>100万円オーバーもザラ
>とても趣味が趣味で無くなってしまう

実家暮らしの独身貴族なら安いもんじゃない。
職がないと苦しいか・・・

書込番号:24577042

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/02 22:19(1年以上前)

A05
20mmでF3、24mmでF3.2だな。焦点距離が変わっても画角は変わらん。

A001/A05/A09は所有だ。虚偽情報は困るな。

書込番号:24577189

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/02/02 22:38(1年以上前)

53さん
何が必見何ですか?
レフ機用のレンズを使う理由は?
ミラーレスお使いですよね?
GMとかGレンズは使わないんですか?
買えないんですか?
専用設計のレンズ使ってからですよ!

とりあえずやり直しだね!

書込番号:24577223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:41件

2022/02/02 23:28(1年以上前)

明るさだけ大三元のようですが

α7sでは、コントラストAFしか使えない。
ソニーのマウントアダプターでは、精度の低い中央部の位相差AFしか使えない。
ましてレンズメーカーのレンズでは、精度も保証されない。

・・・メリットが全く感じられません。

書込番号:24577309

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11719件Goodアンサー獲得:878件

2022/02/02 23:40(1年以上前)

さすが!初心者マーク付いてるのは伊達じゃない!!、明るいだけのレンズが買えてよかったですね。パチパチ。
安物買いのなんとか・・・という言葉がありましたね。

書込番号:24577323

ナイスクチコミ!15


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/02/03 10:04(1年以上前)

♪ 違う違う そうじゃ そうじゃない

他でスレに関係無い作例をUPするなら、
53大センセー愛用(推奨か知らんがw) せめて
レンズ紹介をしてるココでしょw。

もう53センセーったらUPし忘れるなんて
らしくないですよ。
お得意のレトロ80年代グラビア風もこの現代
には新鮮です。
そんな再現をする為に敢えて様々な中古レンズ。

勉強させて頂いてます(・ω・)ノ。

思想も写真もお召し物も含めたトータルな
アーティストとして、また一般凡人からの
中傷さえもクールにスルーする孤高のアーティ
スト姿勢に感服致します。
これからも満身創痍で自分のカラーを出して
行って下さい。

止まらない53さんの事ですから、もう立ち上
げたそばから過去スレとなり振り返らない。
そんな全てにおいてオールドスタイルを貫く
53さんの一貫した姿勢に 一同合掌! ( ー人ー)|ナ~ム~

書込番号:24577798

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/02/03 12:08(1年以上前)

結局、53君の主張で一貫しているのは「格安」と言う一点だけ。
AFが上手く使えないと言うスレにはMFで撮れば良いと答えはするが、
いまいち信用できない。
そんなにMFラヴならば、ロキシアとかフォクトレンダーとか買えば良いのに
それを買わないのは格安にならないからでしょ!

書込番号:24577966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/02/03 18:22(1年以上前)

こうやってみんなでレスしてもらっているのが楽しいのか、騒いでる騒いでるってニヤニヤしているか…ですかねw

スマホのレンズも汚い感じ。

AWB…B・M寄り(笑)

格安の大三元とやらの実力が判るような作例(1200万画素でなく、2400万画素)があればまだマシなのに。

それと、IF でもミラーレスで設計されたレンズのブリージングはだいぶ改善されているものが多いかと。

書込番号:24578531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/06 16:18(1年以上前)

どこが「必見」なのか ちっとも理解できなかったが
スレ主氏がとても興奮して書き込んでいることは理解できた。

描写のいいレンズを買って興奮する人
古いレンズをともかく安く買って興奮する人

ひとさまざま、写真の楽しみ さまざまだなぁ。

書込番号:24584009

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング