レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニー 20-50 F2.8 GM の噂

2021/08/25 17:29(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11753件

やー
Eマウント本当にワクワクしますね!
コレは...DC-S5 20-60を諦められるかな??(そのうち2.8-4出してくる気しかしない)

書込番号:24307623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/25 20:05(1年以上前)

20-50mmはかなりいいですね。
これでF4で小型軽量なら即買いですが、F2.8なら値段とサイズが気になります。

書込番号:24307791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/25 22:57(1年以上前)

キヤノンのLレンズみたいに
何でもカンでも
GMつけたら高い値段つけれますからね

キヤノンはLレンズのほうが多くなってしまった
ソニーもGMレンズのほうが多くなりそうです

書込番号:24308056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/25 22:58(1年以上前)

F2.8 GMなら30万コースですな。

書込番号:24308057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/26 23:18(1年以上前)

ソニーの面白いのは商売っ気が有るのか無いのか
良く分からない所。
実売5万ちょっとのレンズに1万円キャッシュバックしたり
GMでもGレンズでも無いレンズにファンクションボタンや防塵防滴
付けたり
絞輪やファンクションボタンも付けてGMレンズと名付けてもおかしくない
20mmF1.8をGレンズとして売り出したり
14mmF1.8なんて、キヤノンからRF レンズとして出てたら後10万は乗せてたと思う。

書込番号:24309490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TTArtisan、2022年にXマウント用AFレンズを予定

2021/08/24 08:56(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4584件

https://asobinet.com/info-rumor-ttartisan-af-lens-for-x-mount-coming-in-2022/
いよいよ、銘匠光学もAF対応レンズを発売するようです。
Eマウントやマイクロフォーサーズ用も?

書込番号:24305496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D70

2021/08/23 22:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

おすすめの標準レンズを教えて頂きたいです!

書込番号:24305088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/08/23 22:53(1年以上前)

tpkogaさん こんばんは

予算はどの位でしょうか?

また 一般的な標準ズームが良いのでしょうか それとも高倍率ズーム または 単焦点と言う選択肢があると思いますので どの方向が良いのでしょうか?

書込番号:24305145

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/23 22:53(1年以上前)

まずは35mmf1.8\(◎o◎)/!

書込番号:24305146

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/23 23:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
初心者で、それぞれ機能が分かりません‪(T_T)‬

書込番号:24305160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/23 23:20(1年以上前)

標準ズーム
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(ディスコン)
https://kakaku.com/item/K0000902956/

高倍率ズーム
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000554130/
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II(ディスコン)
https://kakaku.com/item/K0000049475/

あたりがいいと思います。

書込番号:24305188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/23 23:46(1年以上前)

>tpkogaさん

D70、当時の標準レンズはAF-S18-70oでしたね。

今でも中古で入手可能ですが綺麗な個体が少ないので
低価格ならAF-S DX18-55oG VRUが良いのではと思います。
旧製品なので中古になります。
自分は中古のAランクを7,000円で買いましたが、今だと価格が倍くらいになってますね。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/

holorinさんが勧めてるAF-P DX18-55oG VRは良いレンズでAF-S DX18-55oG VRUの後継なのですがステッピングモーターのためD70では残念ですが使えませんので前モデルがオススメです。

高倍率ズームなら自分もholorinさんと同じ18-140oか18-200oVRUが良いと思います。

D70はAFカプラー搭載なのでモーターを内蔵してないレンズでもAFが可能です。
使える組み合わせの表を貼っておきます。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf






書込番号:24305227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 06:51(1年以上前)

キットレンズだった、
AF-S 18-70mm F3.5-4.5Gが良いでしょう。
標準付属のフードHB-32が付いている良品・美品級を選択します。

手ぶれ補正はありませんが、使い方の勉強になります。

書込番号:24305387

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/24 07:23(1年以上前)

>ステッピングモーターのためD70では残念ですが使えませんので

失礼しました。Fマウントの気難しいところですね。

書込番号:24305404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/08/24 09:03(1年以上前)

tpkogaさん 返信ありがとうございます

このカメラでしたら ボディ内にAFモーターが入っていて レンズにモーターが内蔵していないレンズでも使えますので 選択し多いです。

その為 安く済ませたいのでしたら AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR辺りの中古だと安価なもの多いです。

また 自分の場合は このカメラではありませんが 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II使っていて レンズ交換しないでも広い範囲カバーしているので使いやすいです。

後 ニコンの場合 D70のようなAPS-Cセンサーの一眼レフがなくなり ミラーレスに移行しているようで APS-C用標準ズーム 新品が少なくなっていますので中古での選択になると思います。

書込番号:24305508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 11:08(1年以上前)

AF NiKKOR 28-80mm 1:3,3-5.6はどうですか?

書込番号:24305663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 11:38(1年以上前)

AF-Sなら使えるということですか?
AF-S DX 18-55mm 3.5-5.6GVRです

書込番号:24305711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 12:13(1年以上前)

ニコン AF-S DX Nikkor 18-55mm F/3.5-5.6G VRにしました。ありがとうございます!

書込番号:24305770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/24 12:29(1年以上前)

>tpkogaさん

28-80oだと35o換算で1.5倍、42o相当になりますのでおすすめじゃないです。

AF-S DX Nikkor 18-55mm F/3.5-5.6G VRに決めたようですが、描写が良くなったVRUがオススメですね。
ボディも沈胴式でコンパクトで持ち運びにも便利ですよ。

書込番号:24305789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 12:59(1年以上前)

D70 + DX18-555mmVR

VR18-55mm装着D70というと、こうなります。
好き好きかと思いますがレンズフードの有無で雰囲気が変わりまして、
フード無しだと締まりがないような。
光学的にもある方がよいです。

18-55mmはエントリーレンズのためにフードはオプション。HB-45です。
ヨドバシで在庫僅少 1400円程度。お奨めします。

書込番号:24305851

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 13:06(1年以上前)

ありがとうございます!!✨

書込番号:24305866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/24 13:31(1年以上前)

>うさらネットさん

「5」1つ多いですよ(笑)

書込番号:24305892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 13:52(1年以上前)

>with Photoさん

超高倍率、実現間近。 <(_ _)>

書込番号:24305925

ナイスクチコミ!0


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/24 20:09(1年以上前)

こんにちわ。
D70はそんなに感度があげられないので
ニコンの単焦点f1.8シリーズのどれか(私は20mm手振れ防止ナシ)

シグマ17〜50/f2.8 手振れ防止アリ
が快適で
60o f2.8もとっても綺麗に撮れています。
600万画素くらいなのでたくさん撮れてピントもあってるふうに感じられてお手軽ですね。

書込番号:24306402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのカビ

2021/08/23 18:21(1年以上前)


レンズ

スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

レンズ前玉・中玉・後玉と万遍にカビがあるのですが、簡単に取り除く方法ありますか?

書込番号:24304726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2021/08/23 18:26(1年以上前)

何のレンズですか?
分解可能ならエタノールや中性洗剤等で落とせる可能性はありますが、張り合わせ面の内側だったりすると非常に面倒になります。
業者に依頼するか諦めるか、ダメ元で分解するか、あたりが現実的かと。

書込番号:24304734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/08/23 18:38(1年以上前)

>tpkogaさん、こんばんは。

>簡単に取り除く方法ありますか?

ありません。
簡単にカビを取り除くことができるなら、カビジャンクレンズは存在しなくなると思いませんか?

簡単ではないですが、ある程度取り除くことはできる可能性はあります。
レンズの分解掃除を始めるなら、壊れてもいいような、それこそジャンクのMFの単焦点レンズから始めるといい思います。

書込番号:24304750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/08/23 18:40(1年以上前)

tpkogaさん こんばんは

カビの場合状態にもよりますが 何か所にもある場合 コーティングの中まで入り込んでいる場合が多く コーティング自体を&#21085;がさないと取れない場合もあるので カビだけを取るのは難しい場合多いです。

書込番号:24304753

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/23 18:55(1年以上前)

シグマ70-300F4-5.6D DL MACROです

書込番号:24304773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/23 19:18(1年以上前)

簡単に取る方法はないです。
黴・黴痕、特に後者はコーティングを傷めますから程度によっては復旧困難。

各所に調整用のシム・スペーサが咬んでいますので注意が必要です。

書込番号:24304819

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/23 19:42(1年以上前)

>シグマ70-300F4-5.6D DL MACROです

中側のカビを除去するためには分解が必要ですが、測定機器も道具もなくズームレンズを分解し、元通りに再組立てすることは、まず不可能です。
もしかするとそもそも分解できない構造かもしれません。

カビを死滅させることは可能かもしれませんが、できてもそこまでです。

書込番号:24304851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/08/23 21:15(1年以上前)

レンズのカビ取りはどのレンズかで話は変わります。
レンズが触れる前玉と後ろ玉だと、触れるでしょう。
しかしそれ以外だと、何枚かのレンズの群になっていて、その群が2つか、3つがケースの中にはいっています。
この群の中のレンズをバラして1枚1枚にするのは好ましくありません。
個人では調整は無理でしょう。
以前カビ発生でメーカーに出した時、カビが郡の中でなくてよかった、と言って帰ってきました。
カビも軽いと、レンズクリーナー液で拭いて簡単に取れる時と、そうでもない時があります。
カビは大きさでなく、深さが問題です。

書込番号:24304971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/23 21:31(1年以上前)

シグマ70-300F4-5.6D DL MACROです

⇒コレって
中古で5000円以下でも有りそうなので
カビ取るより
買い直したほうが早いと思います

書込番号:24304998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:668件

皆様、いかがお過ごしでしょうか?コロナ禍が中々収まらないですが、細々とでも写真は撮られてますか?
今回は題名にあるように、タムロン製のニコンFマウントレンズのZ対応について。
本題に入ります。
タムロンホームページにある対応表を見ていくと約半分が対応出来ずマニュアルのみもしくはエラー表示となり、今後も変わらないようです
特に酷いのは今後対応予定と書いていながら3年放置し、完了品扱いとなった一応最新タムキューF017(ニコン用)
約半分ものレンズ達が対応出来なかったのは、Fマウントがなあなあなアルゴリズムでも動いてしまった事も影響はしているでしょう
チップ内のデータ書き換えでも対応出来ないほどだったのでしょうか?
希望者だけでもタムロンへ送って処理するでも良かったのでは?
特にF017に至ってはタップインコンソールが使えます、がしかし対応出来なかった。
タムロンのHPにある最新のZマウントサポート情報は2020/6で止まっています、音沙汰すら無く完了品にまでしてしまう
いち企業として、あり得ないし許せなくないですか?
最近のタムロンはソニーEマウントに注力していますが、もう既に横目にすら…いや見てもいないのでしょう。
母数の少ないニコンは後回しになるのは理解出来ますが、それでもこんな仕打ちをしていいわけがない
みなさんはどう思われますか?
使ってる使っていない関係なく、写真が趣味な一般人としての意見をどうぞ書いていってくださーい´д`
ちなみに私は早々に見限って富士フイルムに完全鞍替えしてしまいました!
タムロンは最近伸びてきた富士フイルムにも手を出したようですけど、擦り寄らないでほしいですね笑

書込番号:24274314

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:40件

2021/08/05 20:53(1年以上前)

タムロンの大株主はソニーですし、まして
仕様は公開されてない、マウントアダプター経由、
台数は大して見込めない・・・

タムロンやシグマとしても、
Zマウント用レンズは出したくても、
口を濁すようです。

※特許的に駄目なのか、
 商売として成り立たないのか・ミラーレスに

昔からレンズメーカー製は安いけど
ボディ側が新しくなると動かなくなるリスクは
常でしたし、それが嫌なら純正レンズを買いましょう。

私はレンズメーカーは出してこない、
割高なレンズしかない、望遠レンズがいっこう
に出てこないなどの理由で、
ニコンは、全部処分しました。

書込番号:24274326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/05 20:57(1年以上前)

>上田テツヤさん

 採算が取れると思えばやるし、取れない部門には手を出さない。
 ことに経済が停滞気味の昨今ではそうしたものではないでしょうか。

 企業としても、利益を上げる必要があるわけで、企業論理としては、利益の上がる部門、あるいは将来の利益になりそうな部門に注力するのが当たり前だと思います。

 まあ、ニコン用の基礎研究はしてるとは思いますけどね。

書込番号:24274338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2021/08/05 21:14(1年以上前)

>ピート・マーヴェリックさん
コロナで無かったら少しは違っていたのかもと思うとやるせないですが…
中々マウント開示はしないでしょうね
割高とは思いませんでしたよ?光学性能を求めるのであれば割安とさえ感じました
表面上のスペックでは見えてこないですからね、実際に試してみないことには。F1.8Sシリーズは全て神レンズですよ。

>遮光器土偶さん
ソニーEの大量に存在するレンズ群の中に斜に構えた変則的なレンズを出すより、レンズ群が全く揃っていないこれから成長するZ、RFマウント市場のが将来を見越した時は美味しいと思いますけどね。
様子見している間に中華勢、ビルトロックスはZマウントレンズを発表してしまったわけですけど
無駄なプライドは捨てて法外な金を払ってでもニコンにマウント開示要求、もしくは開発協力して率先してレンズ群を使っていかないと日本の誇る光学メーカーニコンだけでなくてカメラ市場そのものの衰退も進む一方だと思います

書込番号:24274376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2021/08/05 21:30(1年以上前)

Z50f1.8Sと85f1.8Sは使っていましたよ。
だけどあれもAF-S50mmf1.8Gのようなレンズがあってこそだと思います。

50mmf1.4や1.8って光学的には、もうどこまで突き詰めるか、だと思っていますから。
無論10万円でいいレンズを作るのもメーカーの姿勢だとは分りますが、
当初予定していた、ロードマップぐらい守れよという話です。

予定より28mmf2.8は1年半遅れ、もっとかなあ。
100-400、200-600なんて音沙汰もないですよね。
いまだ、D500を置き換えられる、高速連写に耐えるEVF機もありませんし、
Z9出てきたところで、6-70万はする上に、あのサイズは萎えます。

書込番号:24274402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/05 21:50(1年以上前)

>上田テツヤさん

>無駄なプライドは捨てて法外な金を払ってでもニコンにマウント開示要求、もしくは開発協力して率先してレンズ群を使っていかないと日本の誇る光学メーカーニコンだけでなくてカメラ市場そのものの衰退も進む一方だと思います

 「無駄なプライド」かどうかはここでの問題では無いでしょう。一般人としての意見を求められたから、思ったことを述べただけ。

 タムロンの現行の方針に不満があるなら、ここでこういった質問を書き込むのではなく、署名でも集めて、タムロンに直訴するか、株主になって要求するのがいいと思います。

 もしかすると、ニコンにしてもタムロンにしても、この分野は、一部の趣味性の高いコアなユーザーが対象になると判断して、将来性にはある程度見切りをつけて、その他の分野での生き残りを図っているのかもしれません。

書込番号:24274439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件

2021/08/05 22:53(1年以上前)

>ピート・マーヴェリックさん
予定もなにも初期ロードマップはコロナ前でしょう…
遅れる原因は旭化成工場火災も含まれてますし、ニコンだけの問題ではないんでは?特にニコンはタイでの生産も多いですからね
キヤノンのように莫大な予算がある訳でも無く、それこそRFレンズ群のように矢継ぎ早に出せば売れたか?と言われると根本的にマーケットもマーケティングも違いますから、現状とさほど変わらなかった可能性が強いです。
自分の周りではRFレンズは軒並み高いのでアダプタ使って新品中古のEFレンズを買い足す人が多く、分母が大きいので売れているように感じますけどああも高価では発売されても受け入れられにくいですよね
D500を超えるカメラって現状ミラーレスに存在するんですかね?ソニーが追いつきそうではありますけど、もう一歩という印象です
ミラーレスって単にフランジバックが短くなっただけでは無いわけですから、そう簡単な話では無いと思います
ソニーだってα四桁やα一桁を長年研究しながら、やっとこさ登り切りそうな高い壁ですから。

>遮光器土偶さん
株主とか署名とか 考えの薄い人間の言う事ですよ、それは… あまりに短絡的では?
自分はこの価格コムのスレで中身のある話がしたいだけですよ、常連がよくやってるようなことではなく。

書込番号:24274543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2021/08/05 22:56(1年以上前)

>ピート・マーヴェリックさん
タイ、というより主に海外での生産といった方が正しいですかね…
三脚メーカーだとベルボンも海外の情勢悪化で生産止まったりしましたし

書込番号:24274545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2021/08/05 23:29(1年以上前)

立ち上げ時期だからこそ、どんどん出さなきゃ意味ないでしょ・・・だと思いました。
ソニーは矢継ぎ早にレンズをそろえていますし、キヤノンはいわずもがな。

電子シャッター連写+積層裏面照射(α9、α9II、α1)でようやくレフ機よりも楽に動体が追える
用になったと思いますよ、越えたとは言わないけど少なくとも使えるレベルにはなっています。

書込番号:24274589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/08 10:55(1年以上前)

>ソニーEの大量に存在するレンズ群の中に斜に構えた変則的なレンズを出すより

ソニーキヤノン併用してる俺からしたらそこが良いんだよな。
キヤノンやニコンって結局元レフ機ユーザーに同じレンズを
二度買いさせるために商品企画してる様に見える。
「この間EF70-200の三型買ったのに、今度はRF70-200買わないといけないの?」
みたいな。
ソニーだと「70-200はアダプター経由でレフ機用のを使えば良いや
浮いた金で星空用に14mmGM買おうっと」つうのが出来る。

書込番号:24278069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/08 18:54(1年以上前)

>坊主

キヤノンもニコンも最近のレフのレンズをアダプタ挟んで支障無く使えるのでは?

ソニーはアダプタ挟んで使うと AF-C の制限、動画AFでも制限が掛かるんだけど。

ソニーこそ、同じレンズを買わせている。

ソニーボディ所有してからご意見が逆さまですねぇ(笑)

書込番号:24278827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信37

お気に入りに追加

標準

タムロン 35-150 2-2.8 A058

2021/08/05 12:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11753件

欲しい!欲しい!!
めっちゃ欲しい!!!

書込番号:24273744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2021/08/05 14:01(1年以上前)

これですよね!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=109334/?lid=myp_notice_prdnews

私もタイトル見た時点で欲しい!と思いました。
その前にα買わないと...ですが。
タムロン好きなんですが、ミラーレス用はソニー向けしかないですよね〜

これは売れそうですね〜!

書込番号:24273842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件

2021/08/05 14:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ソニーのEは
A7rとA7r3(先週)が居るのですが
Eマウントレンズは無いんですよ...
なんというタイミングでなんというレンズを!!って感じです(サムヤン75mmかなー?って思ってました)

初のEマウントレンズは...これになりそうです

書込番号:24273848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/05 14:58(1年以上前)

28-75が中古市場に溢れそうですね。安いの狙うかな…。

書込番号:24273894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2021/08/05 16:18(1年以上前)

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
リストラ候補になりそう…

35-150mm F/2-2.8 Di III VXDが何gぐらいなんやろ?
800gぐらいならええなぁ

書込番号:24273979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2021/08/05 16:36(1年以上前)

画像の雰囲気から同社70-180mm F/2.8 Di III VXD(810g)と同じようなサイズ感に見えますが、どうでしょう。
https://www.tamron.jp/product/lenses/a056.html
https://www.tamron.co.jp/assets/img/press_release/20210805/a058_big.jpg

価格もそれなりにいきそうですね。
定価で20〜25万円くらいでしょうか?

書込番号:24274005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/05 16:44(1年以上前)

写真を見るとタムロンのEマウント大三元と違ってスイッチが省略されていないですね。
価格は15万円以上はしそうですね。
フィルター径は67mmなのか?
重量は?
色々気になりますね!

書込番号:24274013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/05 17:13(1年以上前)

jこんにちは、
結構重そうですね。 
・・・って、すでに「酸っぱいブドウ」モードに突入。

書込番号:24274041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件

2021/08/05 18:08(1年以上前)

28-75は流れると思いますよ

そっちの新型『G2』も同時に発表されてました

書込番号:24274105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 19:51(1年以上前)

ニーニッパ!

書込番号:24274218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 19:55(1年以上前)

TECHART のTZE-01が使えれば良いなぁ。

書込番号:24274224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/05 20:09(1年以上前)

TZE-01もバージョン2出ないですかねー、ピンポイントAF完全対応のやつ…笑

書込番号:24274244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/05 22:31(1年以上前)

自分も価格以上に大きさと重量が気になりますね。

このF値でどこまでコンパクトに作れるか気になるレンズが出てきたと思います。

書込番号:24274515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 22:43(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342277.html

これもカッコいい。

書込番号:24274528

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/08/06 08:15(1年以上前)

いいですよね。
タムロン大三元は軽量コンパクトに特化したF2.8で、150-500やこれは別のシリーズな気がしますね。
フィルタも67ではないかも…

書込番号:24274841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/07 00:31(1年以上前)

巷にはポートレートレンズを名乗りながら、フォーカスセットボタンが3時方向にあるため、縦位置撮影時では使えないレンズばかりですが、このレンズはフォーカスセットボタンが0時方向にあり、縦位置撮影時に使えるのが良い。

書込番号:24275913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/07 16:00(1年以上前)

この焦点距離とF値の組み合わせはかなり魅力的です。

手振れ補正無しはともかく、防塵防滴は備えて欲しいですね。

書込番号:24276847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2021/08/21 04:05(1年以上前)

フィルム時代のSP AF 35-105mm F/2.8(65D)の進化バージョンて感じですね
ポートレイト最強レンズ(笑)
時代に合わせて脱F値通しにしてきたのが何より素晴らしい♪

とりあえず800gくらいな予想かな

個人的には望遠端が中途半端かなとは思う
120mm程度にしてより小型軽量の方が好みかな

しかし同社の70-180/2.8とか見ると一眼レフ時代にも欲しかったよなあ…
1.5kgクラスの70-200/2.8とかどんだけ無駄に重いもの使ってたんだろ(笑)

まあ個人的にはなんだけども人物撮るのに200mmなんて要らんのだけども
中望遠域をカバーするためだけに70-200/2.8も使ってたから…

書込番号:24300153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/21 16:47(1年以上前)

無駄に、ではないと思いますよ
キヤノンのRF70-200のように小型軽量を目指すとテレコン非対応ズーム伸縮式になったり、と影響が無い訳ではないです
ニコンは眼レフを踏襲して、テレコン対応インナーズームとしながらフランジバック分補正レンズを入れて光学性能をメインに上げてきました
光学という特性上何かブレークスルーが無い限り大して変わらないので、どちらが自分にとって大切なのかで変わりますね

タムロン35-150/2-2.8 中々大きそうですよ、1キロ切れば良い方かな?と

書込番号:24301107

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/21 16:50(1年以上前)

タムロンUSAのインスタ見るとかなり大きそうですね。
一眼レフ用の35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)のフィルター径77mm、重量800g弱ですから、このレンズが小さくなるはずなくフィルター径82mm、重量1200g程度でしょうか。
しばらくしたらミラーレス版の35-150mm F/2.8-4も出てくるかもしれませんね。

書込番号:24301111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2021/08/21 17:36(1年以上前)

>上田テツヤさん

僕が一番気に入らないのは望遠端が長すぎるってとこなので…
70-150とかにすればかなり小型軽量化できたのにって話ね

書込番号:24301181

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング