レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが気になる…

2021/03/20 20:55(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11件

D5300使用時、夜間撮影の際のノイズが気になってしまい2択で迷っています。助言でも、全く間違っているところのご指摘でもなんでも教えていただければ幸いです。
1 2.8通しレンズで明るさを補う(純正旧702002.8、TAMRON旧型or新型702002.8)
2 フルサイズ機を買う(d750を狙っています)
d5300ではafp標準と望遠を使っています。
1番の近道を教えていただきたいです🙇♂
それと質問には関係ないですが、ピン甘?がよく見受けられるのですがどうしてでしょうか…純正レンズを合わせているのに拡大してみるとどうしてか甘いような気がします。

書込番号:24032693

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2021/03/20 21:23(1年以上前)

夜間の撮影であればピント精度も厳しいと思います。
少しでも明るく、コントラストの高い場所で合焦させるとか工夫は必要だと思います。

フルサイズで70-200mmF2.8を使うのが良いですが、望遠側が200mmで画角は足りるのでしょうか。
足りないのであればカメラはAPS-Cが良いでしょう。

フルサイズのカメラでAPS-Cレンズを使うなら画素数は減りますし、メリットは無いと思います。

書込番号:24032761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/20 21:31(1年以上前)

>重度のミキオタさん

はじめまして。^-^/
ノイズと甘さが気になるようでしたら、


・ノイズ ← 比較的低めのISOで長時間露光をして対応

・甘さ ← 上記の露光時間を稼いだぶん、F2.8ではなくF8程度に絞って対応
       (絞り過ぎるとレンズの回折現象で、再び甘くなってしまうため)


まずは試していただけたらと思います☆

書込番号:24032776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/03/20 21:47(1年以上前)

>1番の近道を…

ノイズもピン甘改善も、しっかりとした三脚を使うのが1番の近道だと思います。それが正解とは限らないですけど(〃▽〃)♪

書込番号:24032816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/20 22:21(1年以上前)

まずは、被写体は何でしょうか?
動かないものなら三脚使用が一番の近道です。動きものでしたら、F2.8クラスのレンズが最低条件ですかね。

なお、ピン甘?は、ピントの問題なのか微ブレなのかを、まずは判別したいところです。

書込番号:24032909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2021/03/20 22:27(1年以上前)

>重度のミキオタさん

@ノイズが気になるってことは高感度で撮影してるからだと思いますので感度を下げるのが1番の近道だと思いますので三脚に固定するのが良いと思います。

A三脚を立てれないため手持ちと言うならフルサイズカメラとf2.8以下のレンズですね。

単純に考えて@とAを書きましたが、被写体でも違うので被写体や設定など具体的に書いた方が良いアドバイスを貰えると思います。

ピントが甘い原因も絞りすぎだったりブレてて甘く見えてたりとありますので写真をアップした方が良いですね。

書込番号:24032922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/03/20 22:37(1年以上前)

ISO上げすると、ノイズ低減のために解像感は落ちてきます。
FXに乗り換えれば、1-1.5EV分は確実に良化します。

書込番号:24032948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/20 22:37(1年以上前)

今より3段シャッター速度を遅くして
この構えなら大丈夫です

書込番号:24032949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/20 22:42(1年以上前)

>重度のミキオタさん

 半年以上前の問題を未だに引きずっているようですが、

>主にディズニーでショーやパレードを撮ることを考えてますが、スポーツなども部活で撮りたいと思ってます。

 とのことですから、三脚使用は不可として、可能なら@Aの両方でしょう。もしどちらかというのであれば、ニコンもボディのラインナップをミラーレスに移行しているようですから、マウントアダプターでミラーレスでも安心して使用できる純正70-200F2.8で、可能なら新型の方が満足度は高そうです。

 ただ、スポーツ撮影については、競技によっては二〇〇ミリでは足らない可能性もあると思います。

書込番号:24032961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/21 00:35(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
やはり道具に頼る前に撮影方法などの工夫も極力するように意識していきます。
純正702002.8とフルサイズの購入も検討したいと思います。

書込番号:24033106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/21 01:33(1年以上前)

>重度のミキオタさん

D750は2世代前なので、現行機の方が良いですよ。

D7500の高感度結構ヤバいです。
https://kakaku.com/article/pr/17/06_D7500/p1.html

書込番号:24033166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

オリ8-25mm F4は近い?

2021/03/19 17:15(1年以上前)


レンズ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

皆様、

先ほど、「3月19日(金)よりM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm
F4.0-5.6の販売価格が39,600円(税込)とよりお買い求め
やすくなりました!」というメールが届きました。

17日には発表がありませんでしたが、噂のオリ8-25mm F4
は近そうです。

書込番号:24030176

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/19 17:44(1年以上前)

新品が、税込み3万円代とは格安ですね。

書込番号:24030221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28928件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/19 18:01(1年以上前)

こんばんワン!

9〜18mm欲しいですね〜
情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:24030261

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2021/03/19 18:35(1年以上前)

>ポポーノキさん

ほんとに安いですよね。少しレトロなデザインが
今となっては新鮮ですし、大きさと写りは文句なしです。

>オリエントブルーさん

ご無沙汰です。8-25の価格と大きさ次第では
僕も予備に買いたいくらいです。

書込番号:24030307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/03/19 18:56(1年以上前)

quiteさん こんにちは

9‐18o安いですね 調べてみたら 新品価格と中古価格あまり変わらない価格になっていますし 価格コムの最安値も一気に 今日時点で16,150円落ちていますね。

書込番号:24030342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/03/19 19:04(1年以上前)

8-25mm買う方は貧乏な私に、9-18mmのお下がりをヨロピク。

書込番号:24030358

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2021/03/20 11:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

E-M1Xの仕入れ値の値下げはショックでしたが、このレンズは
かなり使い込んだので納得です。これからどんどん下がるんでしょうね。


>うさらネットさん

ご無沙汰しております。8-25は絶対デカくなりそうなので、この
レンズの代わりにはならないような気もしますが、まzは期待半分で
待ちたいです。

書込番号:24031512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/03/20 12:02(1年以上前)

quiteさん 返信ありがとうございます

>これからどんどん下がるんでしょうね。

下がる前に 8‐25oに切り替わってしまう可能性もありますね。

書込番号:24031624

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2021/03/22 11:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かに切り替わってしまう可能性もあrますが、
サイズとか価格次第でしょうか?いずれにせよ、
発表が楽しみです。

書込番号:24035916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/23 00:34(1年以上前)

つうか超広角域で三倍ズームというのは
何気にすごい。

書込番号:24037259

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件

2021/03/30 17:58(1年以上前)

>横道坊主さん

ご無沙汰しています。また、レスが遅く申し訳ありません。

確かにすごいんですが、サイズと価格がどうなるのかが
心配です。ま、楽しみ半分ですが。

そろそろ発表でしょうね。

書込番号:24051468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方を教えてください。

2021/03/10 23:30(1年以上前)


レンズ

スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
SUN ペンタックス用 Zoom 80-200mm f4.5 マクロ
というレンズいただきつけてみましたが
F−−と表示されてピントが合いません。

【使用期間】
もらったばかりでまだ使用していませんが
中古のものでオールドレンズとしていただき
ました。

【利用環境や状況】
PENTAX K-rを使用しています。

【質問内容、その他コメント】
どのようにあわせると使用できるかについて
教えていただきたいです。

書込番号:24014223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/03/10 23:43(1年以上前)

MFレンズです。AFは使えません。
ローレットの部分を前後に動かすとズーミングで、回すとピント合わせができます。
絞りは、たぶん連動していないので、F値が表示されないのでしょう。絞り込み測光で絞り優先オートが使えるかもしれません。

書込番号:24014247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/10 23:47(1年以上前)

F−−と表示されてピントが合いません。

⇒AFレンズ以前のMFレンズには
電子接点が無く
ボディに絞り値情報を伝達しませんから
F−−と表示されます

その組合せでの絞り操作は
レンズ側のみと
なります

あーっそれと
フィルム時代のMFカメラには
WI-Fiもついてません

書込番号:24014257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/10 23:52(1年以上前)

>holorinさん
教えていただきありがとうございます。
使い方が分からず困っていたので助かりました。

MFレンズだったのですね、MFに切り替えて
使用してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24014272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/10 23:55(1年以上前)

>カメラど初心者さん
教えていただきありがとうございます。

現在使用しているレンズはAFレンズのため
同じように使用できるものだと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:24014275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/11 00:06(1年以上前)

追加で質問させてください。

MFレンズだということを教えていただき
実際、レンズをつけシャッターをきろうとしても
シャッターをきれないのですが何が原因で
しょうか?

書込番号:24014292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2021/03/11 00:15(1年以上前)

設定にレンズなしレリーズを許可とかないですか?

AF機に、通信機能のないMFレンズを付けると、
レンズ付けてないのと同じ状態になります。
通信出来る→レンズ付いてる
通信出来ない→レンズ付けてない
通信出来ない→レンズ付いてるけど通信なし

しかしマニアックなレンズをもらいましたね。

書込番号:24014304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/11 00:36(1年以上前)

>MA★RSさん
詳しく説明いただきありがとうございます。

設定よりレリーズの許可と絞りリングの使用を許可
を行い使用できるようになりました。
ありがとうございました。

そうなんです…
フィルムカメラ好きの叔父にPENTAXK-rを買ったと
話したところこれなら使えるかもしれないと
レンズを送ってくれました。

書込番号:24014322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2021/03/11 01:05(1年以上前)

>これなら使えるかもしれないとレンズを送ってくれました。

いい叔父さんですね。
マクロもついてるので、花とか撮ってみると良いかも。レンズ伸ばして80mmの位置でマクロになるかと思います。

露出はグリーンボタンでいけると思います。

書込番号:24014349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

Zのパンケーキレンズはまだかいな

2021/03/02 03:00(1年以上前)


レンズ

スレ主 Lucia2009さん
クチコミ投稿数:38件

レンズラインナップに出ている薄型単焦点レンズ、いつ出るんでしょうか?
CP+で何か発表あったりしたのでしょうか?
スナップ写真好きなので心待ちにしています。
スマホで簡単に写真が撮れてしまうご時世だからこそ、簡単軽量高画質なパンケーキレンズはニーズがあると思うのですが…
キヤノンの50mmも売れてるみたいだし、ニコンさんもF2.8で良いので対抗して早く出してくださーい!

書込番号:23997433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/03/02 07:25(1年以上前)

3群4枚が欲しいですが --- さてはて。

書込番号:23997530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/02 08:09(1年以上前)

本当ですね。28mm、40mm、24-105が出たらZ 6IIに移ろうと思っているんですが。。
緊急事態宣言が全体的に解除されたら出ますかね?
それとも生産拠点の移動でいそがしいのでしょうか?
何はともあれ、早く出てくれると嬉しいですね。

書込番号:23997591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/03/02 09:48(1年以上前)

>Lucia2009さん
キヤノンのRF50は安いから売れてるんだと思うけどなあ。それでもソニーの50F18Fみたいな明らかな手抜きでもなさそうなのでいいんだけど...Zの28と40がそう安くなるとも考えにくいかな

Zの28と40はシルエットが出てましたが、パンケーキと言えるか何とも言えない厚さでした
ショートフランジバックになっても、バックフォーカスをある程度稼がなきゃいけなそうで、レフ機のパンケーキみたいにはいかないかな?
EF 40/2.8とかULTRON 40/2.8 SLII N見たいのを期待するとガッカリするかも

書込番号:23997719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/02 15:30(1年以上前)

>Lucia2009さん

モックの画像を信じる限り、どちらも、パンケーキでは「ない」と、思います。私は、RF50mm STMより長い、方に賭けます。沈胴したZ24-50mmが、RF50mm STMより、やや、長いのですが、モックの画像は、少しながら、それよりも長いように見えます。
もっとも、RF50mm STM自体、ボディ後端合わせで比較すると、EF-S24mmを装着した90Dより、キャップ半分ほど短いようなので、世の中的には、Z28/40mmも、「パンケーキ」なのかもしれません。

書込番号:23998296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/03/02 19:08(1年以上前)

今のご時勢でコンパクト単焦点というと、Eマウント用のタムロン
F2.8シリーズとシグマのIシリーズくらいの感覚なんでしょうね。
並べると20/2.8, 24/2.8、24/3.5, 35/2, 35/2.8, 45/2.8, 65/2と、
このところ出ましたがどれもパンケーキ感はないですね。

個人的にはF値は2.8までいってしまうとあまり嬉しくないですね。
そこまで暗くするならAPS-CカメラにF1.xレンズ使うほうに傾きます。
まぁでもニコンならきっと上手にまとめてくるでしょう。
28mmは他社もあまりやらないのでとても期待してます。

書込番号:23998649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/02 19:19(1年以上前)

RF 50mm STM、Z 24-50mm、の比較画像です。
センサーマーク位置を、なんとなく、合わせています。
ご参考まで。

書込番号:23998671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/02 22:27(1年以上前)

FX対応で、本当のパンケーキ、というと、こんな感じになるかもしれません。先端がグリップから突き出していないので、本当のパンケーキだと思います。

https://nikonrumors.com/2021/02/27/two-new-7artisans-lenses-for-nikon-z-mount-35mm-f-5-6-pancake-and-7artisans-7-5mm-f-2-8-ii-fisheye.aspx/

書込番号:23999093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucia2009さん
クチコミ投稿数:38件

2021/03/03 02:46(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
パンケーキは厳しそうですね…

>あれこれどれさん
わかりやすい画像ありがとうございます。
リンク先のフィッシュアイ、もうこれで良いやと思ったらAPS-Cなんですね…残念

書込番号:23999376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/03/03 03:18(1年以上前)

ほら...レフ機ってミラーボックスの空間がバックフォーカスになるじゃないですか。
ノンレフカメラだとそれがないわけで、やっぱりEF40/2.8とかULTRON 40みたいなめっちゃ薄いパンケーキってノンレフカメラでは難しいんじゃないですかね?

マイクロフォーサーズなんかはレンズキャップ兼用のなんかあったきがしますが、あっちはセンサーが小さいし、その上小さいセンサーに対してマウントは結構口径が大きいし。
かたやフルフレームだと端までのテレセントリックを考慮するとバックフォーカスが全然確保できないノンレフ用の薄いレンズって難しそうだよなあと素人目には感じちゃいますね
仮に作ったとして、周辺減光とか周辺画質とか、まともなの作れるんでしょうかねぇ...

書込番号:23999386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/03 08:33(1年以上前)

>seaflankerさん
>Lucia2009さん

> めっちゃ薄いパンケーキってノンレフカメラでは難しいんじゃないですかね?

そもそも、センサーの位置が全く異なるので、そういうレンズも、ミラーレスに付けると、こんな感じになります。^ ^

書込番号:23999558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/03/04 12:09(1年以上前)

>あれこれどれさん
そりゃボディにバックフォーカスないから...w
とんでもなくバカでかいマウントでとんでもなくでかい後玉ならフルフレームなノンレフでもパンケーキできるのかな

書込番号:24001612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/04 14:28(1年以上前)

>seaflankerさん

> とんでもなくバカでかいマウントでとんでもなくでかい後玉ならフルフレームなノンレフ

絶対的な焦点距離の違いをクリアするためには、Zマウントの口径なんか、焼け石に水、だと思います。(^_^ゞ

それにしても、自称「薄型」の、Z28/Z40mm、が、しれっと、RF50mm STM、より長かったら…。(^^;
一応、R6+RF50mmSTM、は、90D+EF-S24mm用のバッグ内スペースに、収まります。Zは、24-50mmでも、結構、苦しいと思います。( ´△`)

書込番号:24001824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/14 00:37(1年以上前)

>スナップ写真好きなので心待ちにしています

別にパンケーキじゃないとスナップ写真が撮れない訳じゃなし。
イメージで言ってるだけで、実際にスナップ好きの多くは
フツーの高倍率ズームで撮ってる事が多い。

書込番号:24019933

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucia2009さん
クチコミ投稿数:38件

2021/03/14 02:08(1年以上前)

>横道坊主さん

レンズが大きいと普段使いのバッグからさっと取り出せないのですよ。
そもそも持ち歩く選択肢に入らない事にも繋がります。
ライフスタイルを含めてカメラを考えると自分にとって薄さ小ささは大切なスペックの一つなのです。

書込番号:24020010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX K-rのレンズについて

2021/02/07 12:08(1年以上前)


レンズ

スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
カメラ初心者のものです!

現在、PENTAXK-rのレンズキットを購入し
楽しんでいるのですが
マクロでの撮影もしてみたいと思いネットで
調べているとTamron AF 35-90mm 1:4-5.6 φ55
ミノルタ用というのがヒットしました。

ミノルタ用なので使えないのでは??
と思っているのですが…

1、このレンズはPENTAXk-rでは使えますか??

2、PENTAXk-rで使えるマクロレンズを
  教えてください!

よろしくお願いいたします!

書込番号:23951688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/07 12:16(1年以上前)

LaLaaさん こんにちは

>ミノルタ用なので使えないのでは??

ミノルタ用は使えないと思います。

後 PENTAX用のマクロレンズは 選択肢が少なく 純正捜すのが良いかもしれません。

書込番号:23951703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2021/02/07 12:29(1年以上前)

>LaLaaさん

>> 1、このレンズはPENTAXk-rでは使えますか??
>> Tamron AF 35-90mm 1:4-5.6 φ55ミノルタ用

残念、無理です。

>> 2、PENTAXk-rで使えるマクロレンズを
>>   教えてください!

何を撮影されるか判り兼ねますが、以下の3本から選択されて如何でしょうか?

・HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
APS-C規格では、52.5mm標準マクロ

・smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
APS-C規格では、75mm中望遠マクロ

・smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
APS-C規格では、150mm望遠マクロ


書込番号:23951733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/07 12:32(1年以上前)

1、このレンズはPENTAXk-rでは使えますか??
⇒使えません
マウントアダプター経由は
ミラーレスボディで一眼レフ用のレンズだと思えば良いです
コレはボディもレンズも一眼レフ用です

2、PENTAXk-rで使えるマクロレンズを
  教えてください!
⇒タムロンのマクロレンズが
中古タマ数多く、入手しやすいと思います

書込番号:23951737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/07 12:38(1年以上前)

>LaLaaさん
1.電子接点無しのマウントアダプタは有るようですが、
  Tamron AF 35-90mm 1:4-5.6は最大撮影倍率が低く(1:4.9?)マクロレンズとは言えないと思います。

2.価格.comに登録されているKマウント用マクロレンズ貼りますので参考にして下さい。
  生産中止のもの、マニュアルフォーカスレンズも含まれますのでご注意願います。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec103=26

書込番号:23951747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/02/07 12:50(1年以上前)

こんにちは、LaLaaさん

>1、このレンズはPENTAXk-rでは使えますか??

使えません。
タムロンの場合、ペンタックス用となっているものでないとカメラに付きません。
そもそもこのレンズはマクロレンズではありません。
1994年生産終了の古いレンズで、デジタルで使うには解像度等でかなり不安です。
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/63d.htm

>2、PENTAXk-rで使えるマクロレンズを
>  教えてください!

新品だとペンタックス純正の35o、50o、100o、タムロン90oの4種類あります。
すべて単焦点で、価格はいずれも4万円前後。
中古だと上記以外の物もありますけど、滅多に出ないですね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=26&pdf_ob=0

タムロンは若干安いですけど、使い勝手が悪いのでやめておいた方がいいです。
AFとMFの切り替え時にカメラとレンズの2か所のスイッチを動かせねばならず、毎回こんなことやってられない。
純正のDAやDFAレンズなら切り替えなしのクイックシフトフォーカスですから、これが一番ですわ。

35o、50o、100oのどれがいいかは撮るものによります。
私は室内では50o、屋外では100oと使い分けています。

書込番号:23951779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/02/07 19:23(1年以上前)

>LaLaaさん
皆さんがおっしゃっている通り、ミノルタ用のレンズは使えません。
また、タムロンやシグマのズームレンズで「macro」という名のものがありますが、厳密にはマクロレンズではないです。
マクロレンズは撮影倍率が100%のものをいいます。
50%ならハーフマクロとか呼ばれます。

個人的には初めてのマクロレンズならどこまでも寄れる純正のHD35mmF2.8limitedをお薦めします。
あと、純正のレンズはわりと「カリッ」とした描写なので、ふんわりとした描写がお好みであればタムロンの90mm、いわゆるタムキューがいいと思います。

書込番号:23952625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/02/08 22:44(1年以上前)

ペンタックス純正100mmF2.8はかなり好きです。

書込番号:23954950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaLaaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/05 20:44(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

回答を参考にしてレンズ選びを
していきたいと思います!

書込番号:24004027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

DAレンズもAF。

2021/01/29 15:10(1年以上前)


レンズ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

かなり薄く削ります。

シュナイダーコーティングの18-55

ビスケットもアダプター込みだと大判焼きサイズ。

LEICA Mレンズ-XマウントAFアダプターに使える絞りリング付きKマウントアダプターが無かったので改造。

絞りリングのローレット部分がアダプターと干渉するので削りました。

XマウントボディでDA LIMITEDレンズもオートフォーカス化できます。

書込番号:23934174

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング