レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 152003さん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
ディズニーのパレードでのキャラクター撮影
自分の作ったスイーツや料理の撮影

【重視するポイント】
ディズニーでの撮影では夜のパレードで高画質で撮れること、あまり重すぎないこと
料理の撮影では近い距離からでも綺麗に撮れること
どちらもあまり高価ではないものがいいです、、

【予算】
特に上限はありませんが、2つ合わせて10万程度で収まればありがたいです、、

【比較している製品型番やサービス】
今は Canon kiss x9iのダブルズームキットを使用しています

【質問内容、その他コメント】
2つまとめて質問してしまい申しわけありません、、
おすすめのレンズがありましたらぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:23928684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2021/01/26 18:48(1年以上前)

>ディズニーでの撮影では夜のパレードで高画質で撮れること、あまり重すぎないこと

望遠ですか?
ダブルズームキットの望遠が250mmですから、300mmでは変化が少ないですね。
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMですと、重すぎます?
キットの望遠レンズが軽すぎですから、大変かもしれません。
現在お持ちのレンズは、それなりに写りは良いモノですので、そのままでもよいとは思います。


>料理の撮影では近い距離からでも綺麗に撮れること

EF-S 24mm F2.8 STMでしょうか。


書込番号:23929060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/26 19:25(1年以上前)

2本で10万では目的に合うレンズは無いと思います。

書込番号:23929104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/26 19:32(1年以上前)

>152003さん

>ディズニーでの撮影では夜のパレードで高画質で撮れること、

 これは焦点距離(望遠)が不足するので、もっと大きく撮れるレンズが欲しいというのか、夜間でノイズが気になるからノイズの少ないレンズが欲しいのかどちらでしょうね。

 前者なら100-400のようなレンズが必要でしょうし、後者なら70-200F2.8のようなレンズが必要でしょう。もし両方ならシグマの120-300F2.8とかもっと高価な純正の400ミリF2.8などのレンズが必要になります。

 例えば純正の70-200F2.8LVなら1500グラム程度ですから極端に重いわけではないですが、予算が追い付きませんね。
 これらは型落ちを信用のおけカメラ店で中古を狙うしかないでしょう。

>料理の撮影では近い距離からでも綺麗に撮れること

 こちらはキットレンズでも十分に寄れると思うので、ご自身の作と言う事でもありますから、レンズより照明の当て方などを工夫すべきだと思います。

書込番号:23929114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/26 19:40(1年以上前)

>ディズニーでの撮影では夜のパレードで高画質で撮れること

これまでの類似質問の場合は、仕様や性能以前に
【撮り方に問題があって、仕様や性能を活かせていない】というケースが多々あり、
その場合はカメラやレンズを変えた「だけ」では、大きな成果は得られません。
(自動車と、その運転の関係に近いです(^^;)

書込番号:23929130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2021/01/26 19:43(1年以上前)

>夜のパレードで高画質で…
となると、70-200F2.8クラスを推す人が多いような…。
一本でも、サードパーティ製の中古で何とか…という感じでしょうか。
重いのも高いのも無理なら、そのまま55-250で我慢するしかないような…。
いっそ、こんなのでトリミングするのもアリかも?
https://s.kakaku.com/item/10501010013/

一方、料理等を撮るのはライティングの方がずっと重要だと思います。
明るい単焦点で「寄れる」安価なレンズとなると、Berry Berryさんお勧めのEF-S24mmF2.8ですね。

ただ、18-55も結構寄れますし、少しでも背景をボカしたいとかでなければ、ライティングに予算を回した方が効果的かと。

あと、2つの目的のうちどちらが優先か、予算配分割合や追加可能な予算の額も示された方が、適切なレスが付くと思いますよ。

書込番号:23929136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/26 19:44(1年以上前)

こんばんは

夜のパレードって、今のグロウでも、エレパレでも、最前から撮れば、APSCで50mmでもそこそこキャラのみで撮れますよ。

なので、50mm単焦点。
まずはコレ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000775509/

ハーバーショー(予定)を狙うならまだ質問は早いです。

書込番号:23929137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2021/01/26 19:46(1年以上前)

夜のパレードですが、明るいレンズが必要かな。
で、どの程度の焦点距離が必要ですか?

例えば、70-200F2.8当たりかな?
でも、サードパーティで10万以上、純正だと軽く20万超え。重さは1.5kg位ですが高くて重いでさかね。


料理ならキットの18-55ではダメなのでしようか?
レンズよりもライティングが重要かと思いますが…

書込番号:23929143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/26 19:48(1年以上前)

自分は以前、コレを使ってました
フルサイズ70-200mmF2.8をAps-c化したレンズです
キヤノンAps-cなら換算80-240mmで
F2.8のシャッター速度が切れますよ
一眼レフだから
明るいレンズは夜のファインダーの視認性が良い
重量は788gとフルサイズ70-200mmF2.8の半分程度
換算240mmで最短距離1.0mだから
かなり接写も効くと思います

中古を探せば
3〜4万円でも有るんじゃないの?
この50-150mmF2.8HSMは
新旧3通り有ります
画像は初代

書込番号:23929147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2021/01/26 19:49(1年以上前)

>重いでさかね。

重いですかね。
でした。

書込番号:23929148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/26 20:44(1年以上前)

>カメラど初心者さん

 へ〜、キヤノン使ってたんですか、ソニーオンリーかと思ってました。

 ところで、アップされたそのレンズ、ずっと以前に製造中止ですね。キヤノン用レンズの場合ファームが追い付いてない可能性がありますね。X9iで正常作動するんですか?

 それにシグマのHPでは既にサポート期間を経過してるようですが、それでも薦めるんですか?

https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/

書込番号:23929246

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/01/26 23:07(1年以上前)

ディズニーのナイトパレードは撮ってないので恐縮なのですが、
これは一定の明るさなのである程度撮影データは出てますよね。

EF-S55-250mm F4-5.6 だと決定事項は絞り5.6、SSは1/125から
ブレ率を下げるなら出来れば1/250とかで、絞りとSSは固定事項。
後は感度を何処まで上げられるかの問題です。
絞り5.6、SSを設定して自分の許容の感度に設定して(どれ位ザラつく
かは家でもテストして試せるはず)その許容範囲で設定して暗いと感じ
るならF値の小さいレンズ(F4や2.8)を選べば解決します。

どこまで高感度がOKかの許容はそれぞれ感じ方が違いますから
なんとも言えませんが、ありがとう、世界さんがおっしゃる通り
『撮り方に問題があって、仕様や性能を活かせていない』場合が
多く感じられます。

料理も地明かりに左右される事が多いですが、Wキットでも比較的
十分撮れるはずです(ボケが欲しいなど有れば別)。

ただオート(絞り優先、SS優先、ISOオートなど)をそのまま使うと
パレードも、料理もうまく撮れない場合が多々有ります。
※正直マニュアル露出の方が良いと個人的には思います。
言い換えるとオートを理解して露出補正などを使いこなせば上手く撮れます。
たしかに料理(室内)や、ナイトパレードで暗めのF値であるキットレンズは
SSとF値の限界=手振れや被写体ブレ、高感度によるノイジーさで失敗に繋が
る事も多いですが、高価で明るいレンズには変えたけれど撮り方が変わってな
ければ同じ失敗になる事も多いです。

撮って出しjpgの失敗例など載せると、F値や感度の限界、撮り方の問題の判断
も含めもう少し具体的なアドバイスが出やすいかと思います。

書込番号:23929523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/27 13:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2021/01/27 19:32(1年以上前)

>152003さん

昼間なら100-400oでも問題ないと思いますが、夜間のパレードだと少なからずf2.8が理想でしょうね。

70-200of2.8が定番だと思います。
シグマでも10万オーバーになりますが。

料理の撮影は24oF2.8STMで良いと思います。

70-200oを中古としても予算は15万は必要になるかなと思います。

書込番号:23930989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 152003さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 20:24(1年以上前)

皆様 詳しい回答ありがとうございますm(__)m
まずは撮り方を変えてみたり、光などにも気を使ったりと、色々工夫してみようと思います。

書込番号:23931086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

F1タイヤデザイン…

2021/01/05 13:54(1年以上前)


レンズ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

立派だ。

立派だ。

距離指標さえあれば立派だ。

とりあえず。

rockstar 10mm f8 FIsheye、FUJI Xマウントレンズ、F1タイヤデザインなんだそうです。

購入価格は9000円切り、販売価格から当初予想ではオール樹脂製もあり得るかなと。

でも円形筒型箱を開封すると専用サイズのセミハードタイプレンズーポーチ、ちょっと期待値が上がる。

ポーチを開くとブランドロゴ入り金属製カブセキャップ(リアはどこの3rdでも使っているタイプ)、予想よりがんばっているなぁ、でもそれで本体手抜きは嫌だ。

肝心のレンズ本体はマウント部含め全金属製、F1タイヤデザインなんて書いてあるからヘリコイドのダイアモンドチェッカーはゴム巻きかなとの予想も外れ金属。

最短30cm、使えるキャップレンズだ。

でも残念なのは距離指標が無いこと。

ゾーンフォーカスでは使えない。

ヘリコイドも良い重さの操作感だしF8なので2m〜∞に合わせてのパンフォーカスなら使えます。

書込番号:23890142

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/01/05 16:16(1年以上前)

写真4枚目のEXIF、35mmになってるけど

書込番号:23890341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2021/01/05 16:30(1年以上前)

>kyonkiさん

本体手振れ補正使える機種じゃないし、マウントアダプター設定に10mmの初期設定が無いしカスタムの焦点距離は良く使うレンズになっているので変更しませんでした。

書込番号:23890369

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2021/01/05 18:11(1年以上前)

ケースはワイヤレスイヤホンのケースみたいですね。

書込番号:23890531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2021/01/05 19:22(1年以上前)

>しま89さん

ケースサイズがピチ過ぎてフロントキャップがケースにくっついているのかと焦りました。

書込番号:23890669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1224

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ 六花

2021/01/01 00:00(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α7U+CANON FL100-200f5.6

α7U+CANON FL100-200f5.6+kenko TEREPower

α7+Nikon Ai35-105f3.5-4.5s

新年明けましておめでとう御座います(^^ゞ

新春特大スレっす

旧年中は大変お世話になりました

本年も宜しくっす

難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。

見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。




其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:23882131

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/01 00:08(1年以上前)

α7III + ヤシコンPlanar T* 50mmF1.4MMJ

あけましておめでとうございます。

今年の初投稿(^^)v

書込番号:23882143

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/01 02:27(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

皆様あけましておめでとうございます\(^o^)/♪本年も宜しくお願いいたします(^^)

>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとうございます(..)新年に新スレ、流石グッ(^^♪

書込番号:23882247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/01/01 02:41(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

あけましておめでとうございますm(__)m
此方にはあまり伺う事ができてませんが今年もよろしくお願いします(^^ゞ

そういえばカップセブンさんが縁側を作りましたのでまた暇だったらお寄りください^^

書込番号:23882253

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/01/01 03:50(1年以上前)

D850+Ai AF NIKKOR 28mm f/2.8D

あけましておめでとうございます
ピッタリ0時の投稿ですね笑

見かけて拾ってまだ全然使ってないけども...
90年代のAFレンズだけど、フィルム用だし...この前ラインナップ落ちたし...古レンズの仲間入りかな?

書込番号:23882279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/01 05:11(1年以上前)

今年も、沼を遠方より眺め楽しみます。

書込番号:23882296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:349件

2021/01/01 06:39(1年以上前)

Z6+Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 MMJ

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

書込番号:23882322

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/01 08:49(1年以上前)

1912年
ベストポケットコダック
世界初の量産カメラが発売された
絞りと兼用されてたフードを外して写すと
幻想的な映写が得られ人気を博した

80年代初頭、写真家 植田正治は
ベストポケットコダックのレンズを解像して
ペンタックスLXに装着して
ベスタン写真帳 白い風を発表
コレに影響されて
80年代にキヨハラとケンコーからベスタンレンズの復刻版が発売された

1群2枚
極めてレンズ構成がシンプルだから
通過率が高く、色純度が良い
特に紅ピンクと緑は
目に染みる色純度

生前の植田君は
同じ郷土の同士として
宿命のライバルでした
(汗)

書込番号:23882404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2021/01/01 10:40(1年以上前)

アカウントを変更しても画像見れば誰だかすぐにわかるという...相変わらずで笑ってしまいました。
holorinさんの写真はモデルさんの魅力を凄く上手に引き出されていてとても素晴らしいと思います。


書込番号:23882558

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/01/01 11:53(1年以上前)

y/c planar 50mm f1.4
EOS R

アートフォトグラファーさん
ベス単買われましたか。色々試されていますね。

書込番号:23882656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2021/01/01 16:40(1年以上前)

雪山!

古いレンズ、楽しいです。

>Jennifer Chenさん
明けましておめでとうございます。

初日の出って思たのですが
当方、朝は雪が降っていたので
日の出撮れませんでした。
なので前日撮った山の写真です。
何となく正月っぽくって感じで・・・(笑)(笑)

前も一度登場しました、オオサワ28-50で撮ってます。
このレンズ意外と良い写りします。

スレ主様にとって良い一年になりますように。
また顔出します。

書込番号:23883075

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/01/02 15:25(1年以上前)

D780+Ai55mmF1.2

Ai55mmF1.2

Ai55mmF1.2

みなさん、こんにちは
初めての投稿です。

ニッコールAi55mmF1.2
1977年に発売されたレンズですが、発売期間が短かったので中古市場でも玉数が少ないです。

フレアや色収差出まくりですが、気に入っています。

書込番号:23884735

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/02 16:21(1年以上前)

28日:OMZuiko90oF2

2日;同左

2日: Fujinon55mmF2.2(M42)

>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとうございます.
>古れんず愛好家の皆様
新年おめでとうございます.本年もよろしくお願い申し上げます.

寒くて(静岡にいて寒いと言ってはバチが当たりそうですが)外に出るのもおっくうでしたが,この板の皆様にご挨拶せばと,日本平までショートドライブしてきました.
年末年始の富士山を張ります.今年は寒いですが当地雨が少なく,28日にようやく薄化粧,そのあと31日にも積雪があったようですが,その量の少ないこと...ちょっと残念です.

Fujica55oF2.2は,本当はM42ではなく,FujicaSTマウントなのですが,断腸の思いで(でもないか・・・)プラスチックのカプラーを削ってM42にぴったり合うようにしました.開けてホワホワ,絞ればシャープ・・・典型的古レンズです.バブルボケでも有名です.

書込番号:23884830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6472件 note 

2021/01/02 21:43(1年以上前)

α7+MINOLTA AF24f2.8

α7+MINOLTA AF24f2.8

α7+MINOLTA AF24f2.8

古レンズ愛好家の皆様…

其々楽しまれているようで…

CORONAに負けずガンガン行きませう(^_^)/

一寸アルコール入ってるので変なのは平に御勘弁をo(^o^)o

久し振りのαAmountレンズで…

書込番号:23885419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/03 00:59(1年以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3487225/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3487226/
前のスレでおじゃましました写真ですが、ファインダーで見た印象とだいぶ違っていて、残念に思ってました。
これもまた良しかと思いつつ画像いじりましたが、ジェーペグで私がこれ以上いじると、クモの糸がわからなくなりそうで。
そこで、M3でフィルムを複写して、RAWでいじってからネガポジ反転してみました♪
自分のイメージには近くなりました(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

アルファベットが、一瞬COSINAに見えました(^^ゞ

書込番号:23885751

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2021/01/03 13:21(1年以上前)

Topcor58/1,4です、

Jupiter12 35/2,8です

今年は鳥撮りを頑張ろうと思っています('◇')ゞ

>Jennifer Chenさん皆様明けましておめでとう御座います、本年もどうぞ宜しくお願い致します、
怒りの脱出さん、御前崎20代の頃よく初日の出を拝みに行きました(^^♪、

書込番号:23886408

ナイスクチコミ!11


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/03 17:20(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.

>kyonkiさん
55oF1.2・・・少年時代にこの旧バージョンを友人がニコマートにつけていてうらやましく見ていました.大口径の描写は豪華ですね.それに大口径にはミラーレスよりも,一眼レフが似合いますね,カッコイイ!

>Jennifer Chenさん
廃なモノ志向・・・再感染しそうです.

>金魚おじさんさん
複写して味付け・・・アナログ技すごいです.

>阪神あんとらーすさん
ご登場をお待ちしていました.Topcorの夕日・・・素晴らしいですね.鳥写真も楽しみにしております.


明日から仕事なので,ショートドライブ&お散歩しました.カメラを持って歩くと心が落ち着きます.

写真1,2:Pentacon29oF2.8 MC.29oという中途半端な焦点距離です.間違いなくMeyer Orestogon 29o F2.8の「ガワ」を取り換えただけのものですね.鏡胴のデザインはCarl Zeiss Jena風で,絞り羽根の形がOrestogonと同じL字型です.シャープなレンズではありませんが,トーンはよく出ます.いろいろと経緯があってタダで手に入れてしまいました.

写真3.4:Fujinon55mmF2.2.軽くてよく写るので最近のお気に入りです.でも4枚玉(テッサーではありません)なので,明暗比が大きいと暗部が落ち,白飛びが顕著です.こういう被写体には不向きでした.

すみません,続きます.

書込番号:23886846

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/03 17:28(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

続投ご容赦.

写真5:Pentakon29mmF2.8 MC.ここも「八坂神社」なのですよ.
写真6,7:Fujinon55oF2.2.写真6くらいの明暗比ならOK.写真7はHDR3.0EVを使いました.
写真8:OM Zuiko35oF2.8.色がニュートラルで,優等生ですね.

お付き合いありがとうございました.

書込番号:23886864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2021/01/03 17:48(1年以上前)

霜の花

霜の花A

霜の花B

天然ドライフラワー(笑)

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。

気分はお正月ですが
お正月は仕事です(笑)

前回と同じオオサワです。
(前回焦点距離の入力間違ってました。反省)
4枚目シャープです。このぐらいの光源が
オールドレンズにちょうどいい。

明日から仕事の人も多いですか?
連日超寒いですね。体調など気を付けて下さい。
では、また顔出します。

書込番号:23886898

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/03 23:37(1年以上前)

α7III + ヤシコンPlanar T* 50mmF1.4MMJ

前回の写真、ブレてましたね。
ブレの(ほとんど)ないと思われる写真を再アップします(^^)

書込番号:23887593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/04 03:59(1年以上前)

M3+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

昨年晩秋の写真がまだありまして、今しばしおじゃまさせてください(..)
岐阜お出掛けから帰ってきて機材しまう前に、フィルム複写にひっぱり出したM3と併せて楽しみました(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

虫写真もですが、鳥写真も古レンズでというところに、そこにシビれます憧れます♪
トキナーも、楽しみにしてます(^^)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

相変わらず素敵な写真ばかりですが(^^)三枚目が個人的好みです。
私は最近、飛ぶものは飛ぶっ潰れるものは潰れるっ、諦めからですが好みに見えるようになりました(^^ゞ
HDRという機能も興味あるのですが、機能を使える機材がありません(>_<)

ネガでRAW調整しようとすると混乱苦労です。。。他に簡単な方法があるのかもしれません。
出来るだけ、ポジでやるようにします(^^ゞ


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

寒そうっ(>_<)でも氷の造形、魅力的で撮りたくなる気持ち感じます♪
あたたかい場所で見てばかりですみません(..ゞありがたく楽しませてもらってます(^^


>holorinさん
こんばんは(^^)

スマホ画面でブレはわからなかったですが、ツリーのちょいボケな感じも構図も、いいなと思います♪
自分ではポートレート なんて撮れませんので(度胸ナシ)感謝です(^^ゞ

書込番号:23887772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントの破損修理

2020/12/23 20:35(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:157件

EF90-300というダブルズームキットで付いてきた古いレンズなのですが、不注意で落してレンズマウントの固定するツメの部分を折ってしまいました。

プラマウントが幸いしたのか壊れたのは爪だけでAFも動作し、ややグラつくものの、今のところ他に問題は出ていません。ボディの方は壊れてないようです(破片は多少巻き込んだかも)

古い製品なのでメーカー対応は不可、そもそもタ○同然の古いレンズなので専門業者に修理費用を払ってまで直すつもりはありませんが、
例えば中華メーカーの互換製品などで代用できるパーツみたいなものがあったりするのでしょうか?
一部補修用としてマウントパーツが出回っているようですが、汎用性がわからないのでその辺り知識のある方の意見を拝借したく…。

他にも例えば適当なジャンクのEFレンズを買ってきてマウントだけ付け替えるとか。

元々タ○みたいなレンズなので同じレンズ中古で買っとくのが一番手っ取り早いとは思うのですが、
こんな方法があるよってなことがありましたら教えてください。

書込番号:23865818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/12/23 20:38(1年以上前)

インド〜ズさん こんばんは

やはり ジャンク購入し マウント部分交換するのが良いように思います。

書込番号:23865825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/23 20:50(1年以上前)

>インド〜ズさん

もとラボマン 2さん と同意見です。

同型のジャンク探してパーツ移植するのが一番簡単です。

ジャンクで買ったEF28-105mmUSMとかニコイチで直しましたが2個で600円とかです。
ジャンク買ってバラバラにして遊んでます。

書込番号:23865845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/23 20:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
適当なジャンクで行けますかね?
せっかく壊れたのだからタダでは転ばぬ、金属マウントのジャンク使えば金属マウント化!なんて期待もしてるんですが(^^;)
(プラで衝撃分散したかもしれないのにあえてここで金属化させるのは矛盾してるというツッコミは無しで)

書込番号:23865848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/23 20:56(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
同型のジャンクがそう都合よくあるかわかりませんが、仮になかった場合、似たような世代、価格帯のレンズのジャンクが安全かもしれませんね。

書込番号:23865855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/12/23 21:15(1年以上前)

ジャンクだと500円位からあるので、ダメ元でやってみるのも手です。

カメラはフルサイズですかね。APS-CならEF-S55-250mmの古いモデルなら数千円で中古もあります。

書込番号:23865879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/12/23 22:24(1年以上前)

>インド〜ズさん

まずはダメ元で修理してはと思います。

ハードオフなどで500円程度のEFレンズのジャンクを購入するのが一番安上がりだと思いますし、補修用パーツよりも間違いと思います。

失敗したならAPSなら55-250oを買うとか、フルサイズにも使えるタムロン70-300oA005を買うとかが良いのではと思います。

書込番号:23866009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/23 23:41(1年以上前)

>holorinさん
>with Photoさん

回答ありがとうございますm(_ _)m
APSCです。KissDXに付けっぱなしでそこら辺にテキトーに置いてあるカメラです。
鈍足AF、写りもそれなりとは言え軽量で換算480mmまであればとっさの時に役立ってます。

そういう利点で使ってるのでフルサイズ機を導入してもこのレンズを使う事はないでしょうね…。
説明不足で申し訳ありません。

現行キットレンズやタムロンはこのカメラにはオーバースペック(笑)な気はします。欲を言い出したらボディももう少しマシなのに買い換えたらという話になりかねません(笑)
きっと世代の差やISで綺麗に写るんだろうなあとは思いますが…。

とりあえずジャンクニコイチがコストかからずという感じなのでその方向で行ってみます。
部品取りのはずがそっちの方が使えてよかったりなんて話になりそうなのも悩みものですね(^^;)

書込番号:23866150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/24 06:28(1年以上前)

ジャンクを買ってバラバラにする!
何か解剖実験みたいでワクワクドキドキ感がありますね!
たとえ修理に失敗しても、充分に楽しめるのなら良いと思います。

書込番号:23866350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/24 07:42(1年以上前)

>古い製品なのでメーカー対応は不可、そもそもタ○同然の古いレンズなので専門業者に修理費用を払ってまで直すつもりはありませんが、

皆さんが仰るようにジャンク品を買ってきて修理するのも手ですがジャンク品自体同じように分解して遊ばれてきた個体が多いと思います。
分解する道具が市販されていますのでバラバラにしてみてレンズの構造を勉強するのが良いですよ。

よく異音が発生するとかクレーム言ってる人もいますがどの部位が原因なのかだいたい察知できるようになると写真(カメラ機材)の別の楽しみが出来ます。

書込番号:23866399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/24 08:31(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます。
ここまで古い機材を使ってる人も珍しいでしょうから、あまり有益な情報にならないかもしれませんが…。

>JTB48さん

ありがとうございます。
今回はマウント付け替えるだけなのでそこまでディープな領域でもないですが、ジャンク分解して知識として持っておくのはありかもしれませんね。
ジャンクは遊ばれてるものも多いというのは留意しておきます。


どうでもいいですが自分の返信
書込番号:23866150について…
>そういう利点で使ってるのでフルサイズ機を導入してもこのレンズを使う事はないでしょうね…。

使ってる機種によって代替案が異なるから聞いた事をいつの間にかこのレンズを何に使うかという違う話になっておりましたm(_ _)m

あと古い55-250は〜と書かれてるのに対して現行キットレンズって書いていて、
現行はSTMでその前に無印の1型と2型があるみたいですね。
一緒くたにしておりました。まあそんなに値段は変わらないので買うならSTMの方がいいのかもしれませんが。

読解力がポンコツなので訳のわからない事言ってるなと突っ込まれる前に訂正しておきます…。
失礼しました。

書込番号:23866448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/24 13:01(1年以上前)

>インド〜ズさん

90-300mmより古いレンズになりますが、75-300mmなんかハードオフでよく見かけます。

フード付きで3型が1500円位だったので買ったことがありますが、
カビも無い完動品だったのでバラす意味が無く逆にガッカリしました。

ジャンク籠とか漁っていると宝探しみたいで楽しいですよ

書込番号:23866870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2020/12/24 19:09(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

こんばんは。
完動品でガッカリとはなんとも贅沢な話ですね(笑)

ちなみに標準ズームの24-90も絞り羽根が壊れかかってるのでこれを使って実験してみました。結論から言うと後玉の距離の違うマウント部品は干渉してしまうので使えないようです。

素直に90-300を使うか、75-300は形状が似てるのでいけるかもしれません。
75-300は金属マウントなので使うことが出来ればアップグレード出来ますが…(笑)
ジャンクで在った方で試してみようとおもいます。

書込番号:23867374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/24 19:59(1年以上前)

>インド〜ズさん

僕の書き方が悪かったので、ちょっと補足させて頂きます。

「75-300のマウント部が90-300に使えるかも」と言った意味では無く、
「90-300に拘りが無ければ似たようなレンズが安く売っていますよ」
と言った意味で書きました。

お探しの物が早く見つかると良いですね

書込番号:23867433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/24 20:19(1年以上前)

>らいじんふうじんさん

>「90-300に拘りが無ければ似たようなレンズが安く売っていますよ」
と言った意味で書きました。

いえ、おおよそそのように解釈しておりますm(_ _)m

干渉して使えなかった際に調べていたのですが、
丁度75-300も同じタイプのレンズでたまたまマウント部品も似ているから使えるかもと勝手に思っただけですので…。
失敗しても自己責任で行いますのでご心配おかけしてすみません。

書込番号:23867456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2020/12/30 15:56(1年以上前)

一応その後の経過報告だけしておきます。

ジャンクレンズで同じタイプのレンズが見つからなかったので折れた爪を接着剤で補修して直しました。
強度的には不十分なので不意に力がかかったりするとレンズごと脱落する危険が伴いますが、
とりあえずぐらつきは無くなったのでジャンクが手に入るか代替レンズを手に入れるまで気をつけて使おうと思います。

書込番号:23879272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:4601件

なにしろ無補正で歪みが大きいという事で、買ってはみたもののずっと寝かせてたこのレンズ。やっとLightroomでのプロファイル補正に対応しました。
コロナやら寒波やらで出かけるのも億劫ですが、ぼちぼち使っていこうと思います。

書込番号:23855357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

lensbaby系AF化。

2020/12/16 11:17(1年以上前)


レンズ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

普段はMFで普通に撮影していますがせっかくMFレンズのAF化機能付きマウントアダプターがあるのあるので手持ちのlensbaby各種のAF化適応をチェック。

AFマウントアダプターはFOTODIOX PRO Leica M-Fuji XにPentax Kマウントアダプターを重ね付け。

カメラ本体はFUJIFILM X-H1

問題なくレンズの撮影距離が使えるものはBURNSIDE35、TWIST60(直進ヘリコイドボディ)

SWEET35やEDGE80などコンポーザー系は鏡胴を傾けた場合意図したフォーカス位置にするためにカメラ本体操作で予めフォーカスポイント位置移動が必要。

ヘリコイドの繰り出し量が大きいVELVET系ハーフマクロの場合はVELVET56は∞から約1mまでは問題なく使えます。それより近距離はレンズ本体のヘリコイドを要調整。

VELVET85はさらに繰り出し量が長いのでレンズの距離指標∞位置で使えるのは約1.8m〜、それより近距離の場合はレンズのヘリコイドを調整。

lensbabyのレンズをAFで使いたいならレンズはレフ機用を選択してカメラ本体はSONY EマウントやFUJI Xマウントなどのミラーレスにするといいです。

書込番号:23851929

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2020/12/16 12:32(1年以上前)

Sol45もコンポーザー系と同じ使用法となります。

書込番号:23852041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/16 13:03(1年以上前)

∞から焦点距離、繰り出せば等倍
50mmレンズだと
等倍⇒50mm
0.5倍⇒25mm
0.25倍⇒12.5mm
0.12倍⇒6.25mm
0.06倍⇒3.125mm
0.03倍⇒1.5625mm

この公式に乗っ取れば
望遠になるほどAFしきれない事になります
ズームレンズだと焦点距離により
最短距離も代わります

また接写するほど実効F値が低下し
(1+撮影倍率)の二乗の露出係数かかります
50mm単焦点レンズだと
最短距離は0.45mですが
0.3絞りほど暗くなります
レンズ構成がIFだと暗くなりませんが
焦点距離が縮みます

過去にはMFレンズを
AFできるボディやテレコンも有った様な

書込番号:23852086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2020/12/16 17:44(1年以上前)

追記です。

このアダプターはX-TRANCE CMOSセンサー搭載機のみ対応なので手持ちのベイヤーセンサー機のX-T100に取り付けるとレンズエラーで動作しませんでした。

書込番号:23852449

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2021/02/09 18:08(1年以上前)

訂正、いつも通りレンズを左手で下支えする姿勢で撮っていたので気づくのが遅れましたがvelvet85は手を添えていないとAFしませんでした。

マウントアダプターも含めた重量制限に引っかかるためです。

他の手持ちのレンズベビー製は手を添えずとも動作しました。

書込番号:23956130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング