レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

オールマイティーなレンズ

2020/11/26 01:33(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:376件

接写から遠景まで1本で何でもこなせてしまう、オールマイティーなレンズって持ってますか?
私は現場で極力、レンズ交換はしたくないタイプです。
大切なレンズを落としたり、交換する時に風が吹いて砂ぼこりなどのゴミが入ってしまうのを防ぐのも一理あります。

書込番号:23811435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/26 07:28(1年以上前)

>接写から遠景まで1本で何でもこなせてしまう、オールマイティーなレンズって持ってますか?

接写から遠景までオールマイティーはマクロレンズ(単焦点レンズの仲間)だけです…。

もしくは通常のズームレンズや単焦点レンズで超接写したい場合はレンズ径が合うクローズアップフィルター使うと良いです。
原理は虫眼鏡と同じです。

書込番号:23811596

ナイスクチコミ!2


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/26 08:40(1年以上前)

そもそもカメラ(マウント)が何か分かりませんけど、、
1本で接写もいけるオールマイティなレンズならこれでしょうね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
https://kakaku.com/item/K0000910962/

画質をそこそこ保った唯一の高倍率ズーム、手ブレ補正も強力で0.6倍のマクロ機能まであります。
マイクロフォーサーズだから実現できたってのもありますが、このレンズ以外にオールマイティなレンズはないと思います。

書込番号:23811679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/26 08:50(1年以上前)

>マイクロフォーサーズだから実現できたってのもありますが、

スレ主さんはフォーマットは全く明かさないで「オールマイティーなレンズとは?」と問てます。。

そんな中マイクロフォーサーズと断定した理由は何でしょうか???


スレ主さんの質問意図が曖昧なので、あくまで時間稼ぎの揚げ足取りです(笑)

書込番号:23811695

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/26 08:52(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

コンデジに勝てる物はありません。
コンデジなら、いまや10倍以上のズームレンズ付きなんて多量にあり
その中で、マクロまで撮れるんですから。

書込番号:23811698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/26 09:21(1年以上前)

一理あります

ちょっと使い方間違えてる
と思う。

書込番号:23811730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/11/26 09:30(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん こんにちは

>私は現場で極力、レンズ交換はしたくないタイプです。

自分の場合 レンズ自体での対策ではなく 標準ズームと 望遠ズームなどその日使いたい焦点距離のレンズ2本選び それらを2つのボディに付け 2台体制で 撮影しています。

また超広角使いたい場合は 高倍率ズームとの組み合わせや 標準系使わない場合 超広角ズームと 望遠ズームとの組み合わせなど ボディ2台あれば 色々な組み合わせが出来ると思います。

書込番号:23811740

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/26 09:37(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

別にマイクロフォーサーズと断定したわけでもマイクロフォーサーズを評価してるわけでもないですよ。
一眼用レンズで該当するのは(高倍率ズームで画質もそこそこマクロもいけるのは)これくらいしかないって話です。
フルサイズでは作れないレンズです。

書込番号:23811744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/26 10:50(1年以上前)

これって質問では無くて、意見を述べているんですよね。
オールマイティーなレンズ知りませんか?では無くて、 オールマイティーなレンズって持ってますか? と問われています。

私は持ってません。真にオールマイティなレンズってあるんでしょうか?
高倍率ズームだって、大きい、重たい、暗いと言う弱点があり、画質は単焦点にはかないません。
レンズ交換がしたくないならば、高倍率コンデジが良いです。レンズが外せないので、センサーにごみが付いているのかどうかの確認も出来ませんが、レンズを外した時にごみが付くと信じている人にはベストチョイスです。

書込番号:23811844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2020/11/26 17:36(1年以上前)

では話の骨を折るついでに、1本で何でもこなせてしまうレンズ、広角から望遠まで撮るとなると、しぼりたてメロンさんは広角が撮れないマクロ以外に何があります。

書込番号:23812581

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2020/11/26 19:18(1年以上前)

望遠レンズでなく、
接写から遠景ですよね。
マクロレンズ1本あれば撮れます。

オールマイティな、レンズが存在すれば是非と欲しいです。


スレ意図から外れると思いますが。
接写、遠景でなく
例えば、フルサイズ機で焦点距離は24〜600mm F2.8望遠ズームレンズで手持ち撮影もできる軽いレンズとか?…

書込番号:23812766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/11/26 20:37(1年以上前)

接写から遠景の意味が微妙で(・∀・)。
テーブルフォト(簡易マクロ)から望遠って
意味位なんですかね。

Eマウントフルサイズだったらタムロンの
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDですかね。

子供の行事が飛ばなかったら欲しかった。

書込番号:23812944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/27 09:50(1年以上前)

>広角から望遠まで撮るとなると、

スレ主さんは「接写から遠景」と言ってるだけで、広角から望遠とは一言も言ってないですが???

書込番号:23813861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2020/11/27 14:15(1年以上前)

これが確かマウントアダプタでソニーに付けて撮影した記憶が。

ほぼ絶滅したMOディスクドライブ。

これも35マクロで撮影。

35mmマクロが良い画角だったので撮影。

お邪魔します。

>接写から遠景まで1本で

と言うスレ主さんのご要望に対し、しぼりたてメロンさんの、

>広角から望遠とは一言も言ってないですが?

この一言がヒントになりました。 つい遠景=望遠、と思い込んでしまいますね。
ならば、思いつくのは手持ち品ではペンタの35mmマクロかな。
これも50も100も普通に近景〜遠景に使ってます。

取り敢えず実写例出しときます。カメラは代わってますがレンズはみんなDA35マクロです。


・・・ただデジイチならば何やってもやらなくても、光学系にゴミは入ってしまうと思っていた方が宜しいかと。

書込番号:23814236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 味だと思います

2020/11/24 12:26(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:315件

プラナー85mmF1.4ZA

ソニー135mmF2.8STF

軟らかいボケとは?
静んだ水面にインクをポトンと一滴
輪郭を伴わず滲む様なボケ
プラナー85mmF1.4ZA
ソニー135mmF2.8STF
そのボケの円やかさは定評有る2本の銘玉

ピントが合ってないとこはボケ
ボケが綺麗なら写真が綺麗

味だと思います
その個々のレンズが持つ味こそが写真の世界を広げていくのだと思います
一歩手前の精度の追求だけなら
モデルチェンジされたら
忘れられるだろう


書込番号:23807974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 13:04(1年以上前)

レンズ:Aiニッコール50ミリF2

レンズ:Aiニッコール50ミリF2

レンズ:Aiニッコール50ミリF2

おっしゃっていることが高度すぎて 私にはよくわかりませんが、
古いニッコールでは駄目なんでしょうか?

書込番号:23808051

ナイスクチコミ!11


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/24 13:04(1年以上前)

1枚目の写真の女性は一瞬ですが巫女さんかと思いました。

書込番号:23808052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/11/24 20:13(1年以上前)

ボケの感じは何となくわかるけど、ピントの芯がわからない。

オリジナルがアップできないのが原因かも知れんけど、ピントが合っていない写真を量産するのは自慢のMFが機能してないってことだと思うのだが。

構図が良くても目にピントが合ってないとポートレートはダメだと思う。

書込番号:23808761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/11/24 23:31(1年以上前)

伝統的にプラナーはボケにも若干芯があり、ちょっと癖のあるボケ、
ゾナーはとろける感じのボケ、って昔から良く言われてます。

最近はゾナー系のボケが流行りみたいですね。

書込番号:23809261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/11/26 01:36(1年以上前)

ウホッ!!
F1.7のとろけ具合がイイ感じ!!

書込番号:23811438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/26 09:15(1年以上前)

構図が良くても目にピントが合ってないとポートレートはダメだと思う。

そうかな?
EOS Rが出た頃、瞳AFの弱さを指摘されたキヤノンユーザーが
「ポトレ写真だからといって、必ずしも瞳にピントを合わせる必要は無い」ってスレが立って、大量のナイス票がついたけどな。
カメラ板のトレンドなんて、贔屓メーカーの動向で幾らでも変わる。

書込番号:23811722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/26 09:18(1年以上前)

古いニッコールでは駄目なんでしょうか?

駄目なんでしょうね。

書込番号:23811725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/28 08:53(1年以上前)

横道坊主さん

なぜ駄目なんですか?

書込番号:23815868

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズが曇ってしまいました

2020/11/23 09:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:315件

死にたい

雨の中

ドラマチックレイン

昨夜、鳥取県境港市の鬼太郎ロードで
ご当地アイドルの遠足が有り
雨に濡れながら、カメラが水滴だらけになり撮影しました
前玉の水滴を服の裾で拭きながら撮影しました

商店街の屋根が有るから
傘はいらんだろうと思ってたら
屋根の無いとこでの催し物は結構有りました

撮影の最後に曇りに気付いたのですが
帰宅する頃には直るだろうと思ってたら
余計に酷くなり
曇りどころかブツブツの水滴まで
中玉に発生してました

高級 F2.8通しの標準ズームです
5年前に中古で14000円しました
死にたい


書込番号:23805333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/23 09:45(1年以上前)

4枚目の写真の子はかわいいですね。

書込番号:23805389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/11/23 10:55(1年以上前)

>高級 F2.8通しの標準ズームです
5年前に中古で14000円しました

A09だろ。
今なら新品でも3万チョイ、高級ではないし中古なんてケチなこと言ってないで新品買えば。

書込番号:23805550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/23 12:53(1年以上前)

50年以上前のフード

ここに赤い人工サファイヤが

中古のフードのみで14万円、一つ持ってます
https://www.mapcamera.com/item/3717009602445
これは高級?

書込番号:23805801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/23 20:06(1年以上前)

「心が曇るとレンズも曇る」とじいちゃんが言ってた。
私も気をつけなければ。。。

>死にたい

皆さんに背中を押してもらいたいのですか?
私はちょっと....(-_-;)

書込番号:23806758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/23 22:27(1年以上前)

複アカでカキコむ悪知恵があっても
予備レンズを用意できる知恵には至らない?

書込番号:23807143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/23 22:35(1年以上前)

板本龍馬さん

過去に自分の不注意でレンズ落としたのが価格コムの住人と仰せのスレ主ですから、そーゆー発言すると…(自粛)

書込番号:23807159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/24 06:28(1年以上前)

ボディは「防塵防滴に配慮した設計」なんだから
レンズも純正の「防塵防滴に配慮した設計」のヤツ一本くらい持てよ…って話では?

過去レス含めせっかく高機能なミラーレスボディ使ってるのに
一眼レフと全く同じ使い方しかしない?出来ない?のは完全に宝持ち腐れですよね…スレ主さん

書込番号:23807557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/24 11:07(1年以上前)

湿ったレンズと片手一杯のシリカゲルを一緒に一週間ほどポリ袋に入れておけば乾くと思います。

書込番号:23807872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/24 15:00(1年以上前)

14000円の高級中古?

何を言ってるんでしょうか?
壊れたら買い換えればいいじゃないですか。
A09なんて腐るほど中古店に転がってますよ。

書込番号:23808196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/25 12:09(1年以上前)

>イルゴ5300さん

ズームを伸ばしてクロスで拭いてから、ドライヤーを軽く当ててみるとすぐ消えますよ。

注意点は3点。
 レンズの横からあてること。
 レンズを熱くし過ぎないこと。
 後玉からはかけないこと。埃が入ります。

乾いたら撮影してみて問題があったらメーカーに点検が良いです。
殆どの場合あまり問題はないですよ。

書込番号:23809990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/25 12:49(1年以上前)

イルゴ5300大先生のファンとして僕は止めます!
ちなみに僕は、ひねくれものの天邪鬼です。

前玉だけなら外して拭けば完了です。
ものの5分ですよ大先生!

書込番号:23810074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1364件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2020/12/01 10:48(1年以上前)

こういう人の言う「死にたい」は「穴があったら入りたい」だと言ってた人がいました。

書込番号:23822437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/01 11:35(1年以上前)

ミタラシダンガーさん

どっかのドラマのセリフにもあるので、マネしたのかなと。

書込番号:23822520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつも絞り開放で撮影したい人

2020/11/22 21:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:376件

F値をいつも絞り開放状態で全くF値を動かさない人っていますか?
例えば明るいレンズを付けて、絞りをF1.4とかのまま、終始撮影する人です。
被写体によってF値を次々と変える人も居ますが、絞り開放のまま撮り続けると、遠くのものまではシャープに写らないですよね。
いつも絞り開放状態で撮影する人は室内撮影の人だけかな??

書込番号:23804654

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/11/22 22:18(1年以上前)

私は開放バカなので、人物撮影のときは、設定を間違えたとき以外、ほとんど絞り開放で撮っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23123380/#tab
(フレアを抑えたいなど、特定の条件で絞ることはありますが)

風景とかはプログラムモードが多いですね。
人物のときは、絞り開放から最高レベルの分解能である必要はさほどありません。風景のときは絞り開放で撮ることは少ないので、今の高性能レンズ(分解能が高い)は大きくて高いだけのように感じてしまいます。
でも夜景や星景を撮る方たちなどには必要な性能なのかもしれませんので、全てを否定することもしませんが。

書込番号:23804724

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/11/22 22:36(1年以上前)

T-TAKETO153広場さん こんにちは

自分の場合は レンズにより変わり マイクロフォーサーズに コンタックス85oF1.4付けるときだけは ほとんど開放で使用しています。

理由として このレンズの場合 絞ると 点光源のボケが多角形になってしまいますし 描写も開放独特の描写から 現行レンズのような優等生タイプの描写のように個性が無くなり このレンズ使う意味が無くなるので 開放ばかり使っています。

でも このレンズ以外は 被写体に合わせて 絞りを細かく設定しながら撮影しています。

書込番号:23804778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2020/11/22 22:56(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん
街撮りスナップも絞り開放状態で撮影すると楽しいですよ。

書込番号:23804820

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/11/22 23:08(1年以上前)

いるけどすくないとおもう

書込番号:23804845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/22 23:11(1年以上前)

>T-TAKETO153広場さん

屋外では NDフィルターを多用されているのでしょうかか?


【絞り開放で撮れる被写体の明るさ】 ※ISO100固定
  ss 1/2000秒   1/4000秒   1/8000秒
F    lx ( Lv(Ev))   lx ( Lv(Ev))   lx ( Lv(Ev))
1.00   5120(11.0) 1.02万(12.0) 2.05万(13.0)
1.12   6450(11.3) 1.29万(12.3) 2.58万(13.3)
1.26   8130(11.7) 1.63万(12.7) 3.25万(13.7)
1.41 1.02万(12.0) 2.05万(13.0) 4.10万(14.0)
1.59 1.29万(12.3) 2.58万(13.3) 5.16万(14.3)
1.78 1.63万(12.7) 3.25万(13.7) 6.50万(14.7)
2.00 2.05万(13.0) 4.10万(14.0) 8.19万(15.0)
2.24 2.58万(13.3) 5.16万(14.3) 10.3万(15.3)
2.52 3.25万(13.7) 6.50万(14.7) 13.0万(15.7)
2.83 4.10万(14.0) 8.19万(15.0) 16.4万(16.0)

備考
Lv(Ev)
15 : 快晴
14 : 晴れ
13 : 明るい曇り
12 : 曇り

書込番号:23804856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2020/11/23 13:15(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>しま89さん
>AE84さん
沢山のご意見ありがとうございました!!m(__)m
一度参考にしてみます。

書込番号:23805850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/23 21:58(1年以上前)

135F2L
100STF
は殆ど開放で撮ってる。

>絞り開放のまま撮り続けると、遠くのものまではシャープに写らないですよね。

遠くの物がシャープに写っては困るんです。

書込番号:23807066

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL9

2020/11/22 21:43(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5件

40-150のダブルズームキットの、このレンズは装着して下を向いていると下がってきますか。

新しいうちはいいのか、何年もするとへたってきて下がるのか。

どなたか教えてください。

昔、フイルム時代にペンタックスの28−200を使っていました。その時は下がってきていたので。

書込番号:23804635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/11/22 22:25(1年以上前)

軽いレンズで、前筒も軽いですので下がることはないです。

書込番号:23804748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 00:06(1年以上前)

軽い確かにそうですね。行動もしやすいのですね。ありがとうございました

書込番号:23815451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信14

お気に入りに追加

標準

同クラスの新旧のレンズをテストする

2020/11/18 12:59(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:315件

ミノルタ

タムロン

シグマ

1985年発売 ミノルタ70-210mmF4
2009年発売 シグマ70-300mmF4-5.6DG OS
2011年発売タムロン70-300mmF4-5.6USD
の3本で有る

まずは70mm側
撮影距離は1.6m
f4 1/200秒 ISO250 WB太陽光 サイレントシャッター設定
判るのはハイライトのボケがタムロンが1番溶けて軟らかい
周辺減光はフィルター径の小さい
ミノルタが目立つ
発色はシグマが黄色が強い
でも発色は調整できるので関係なし
解像度はこのテストではカメラ内で
最大に拡大しても、3本のレンズの差を確認できなかった
ここまで拡大しても差を感知できないなら
解像度を比較するのは意味無いと思う
撮影時のピント合わせの精度やブレのほうが実用上解像度に影響しそうです

透明感
コンテスト再現性
立体感
そんなの差が確認できなかった
単焦点レンズの銘玉と比較すると
その辺りの差が判るかもしれない

意外だったのは
ミノルタが発売年が25年も古いのに
その健闘ぶりである
これじゃクラッシックレンズの味
と言っても、現代レンズと代わらない

歪曲
コントラスト
倍率色収差はデジタル処理で補正できるので
比較テストを省略

次は210mm対決

書込番号:23795137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:315件

2020/11/18 13:21(1年以上前)

ミノルタ210mmF4

ミノルタ210mmF5.6

タムロン210mm域F5.6

シグマ210mmF5.6

次は210mm対決
ミノルタ210mmF4
ミノルタ210mmF5.6
タムロン210mm域F5.6
シグマ210mm域F5.6
4枚の比較テストで有る

ミノルタのF4は口径食が1番目立ち
丸で背景が回転してるかの様
それが悪いとは言わないが
それを作風に結びつけるならそれもアリだろう
F5.6に絞ると背景の回転は他の2本より
僅かに良いかも?
シャッター速度は他のレンズより
1段速くならないといけないはずだが
0.66段しか速くならなかった
実効F値の関係か?
ミノルタはF5.6に絞ると
シャドーの締まりは僅かに向上
しかしデジタル対応レンズのコントラストに届かない
後処理でコントラストを調整すれば良い

シグマは相変わらず、黄色が強い
僅かな事だから、ボディか?後処理で色調を調整

タムロンは210mm側では
ボケが軟らかいを確認できなかった

まとめ
古いレンズでも充分に使える
安価で入手できるのが良い
手持ちで撮るなら、解像度は全く気にしなくても良い
同クラスなら差を見つけるほうが難しい
タムロンはピントリングが根元に有るので
自分は慣れてなくてMFがやりづらい

動体追従性も
3本のレンズで大きな差は確認できなかった
シグマはOSをOFFにすると
動体追従ピント精度は向上を確認

総まとめ
⇒狂ってなければ、何でも良い

↑さすがイルゴ53

書込番号:23795162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/18 13:40(1年以上前)

自己満のスレは
ご自身のブログでやってください

書込番号:23795177

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/18 15:34(1年以上前)

>自己満のスレは
ご自身のブログでやってください

似た様なスレは他の方も建てています。
その方達にも分け隔て無く、注意して廻って下さい。

書込番号:23795313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/11/18 16:18(1年以上前)

>似た様なスレは他の方も建てています。
その方達にも分け隔て無く、注意して廻って下さい。

価格警察にでもなって気でいるのか。

1985年発売のレンズと2011年発売のレンズを比較するってのは自己満なのは間違ってないと思うけどな。

書込番号:23795370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/18 16:21(1年以上前)

最新型のレンズを比べるなら非常に参考になるけど。

そうでなきゃ…(黙)

書込番号:23795373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/11/18 17:05(1年以上前)

>なって気

「なった気」に訂正しておこう。
色々と指摘されないように。

書込番号:23795431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/11/18 18:23(1年以上前)

>総まとめ
⇒狂ってなければ、何でも良い

↑さすがイルゴ53

こう言う無駄なこと書くから自己満とか言われるんだよな。

10代の若者なら良いかも知れんけど、50過ぎたオッさんが書くのはってことでもあるけど。

この辺理解すべきだよな、ボウズは。

書込番号:23795553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/11/18 18:28(1年以上前)

>>新旧のレンズをテスト


1985年発売 ミノルタ70-210mmF4
2009年発売 シグマ70-300mmF4-5.6DG OS
2011年発売タムロン70-300mmF4-5.6USD

これじゃ旧ばかりのような。w

書込番号:23795567

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/18 18:41(1年以上前)

横ちゃんはいつもイル坊を庇うよね。

書込番号:23795602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/18 18:52(1年以上前)

この方は、いつも設定の話だけです。
今回は人物を避けたのは、何か動物的感でも働いたのでしょうか?
絞りを幾つに設定しようが、それだけで良い写真が撮れる訳がないのです。
ポートレートにかぎって言えば、絞りの設定は私は二の次だと思う。一番大切なのはモデルさんの表情をどう切り取るのかであって、そこには絞り値は出てこない。背景のボケの話しかしないのは、モデルさんに対して失礼だと思う。
「あんた!どこ見てあたしを撮ってるの!」

書込番号:23795626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/11/18 21:02(1年以上前)

1本最新のレンズが入ってれば、人によって
やっぱ最新じゃ無いとなーとか、逆に旧レンズ
でも1本買ってみるかと思えたりするだろうけど
比較対象が無いと(イルゴ5300的には有るんだろうけど)
ちょっと面白みは無いかなw。

ポトレは勿論機材有りきじゃ無いけれど、甘く
するのは現像なんかの後処理なんかで出来るので
イルゴ5300さんの比較画像からは買ってみよっ
かなーとは触手が伸びんねぇ。

でも全体的にポトレも含めてある意味イルゴ5300
トーンなのかな。


書込番号:23795907

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/11/19 08:35(1年以上前)

>横ちゃんはいつもイル坊を庇うよね。

人と違うことが言いたいだけなんじゃね
本心はたぶん庇う気はなく単に自己満で書いてるとおもう

書込番号:23796648

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件

2020/11/22 21:58(1年以上前)

>自己満のスレはご自身のブログでやってください

私は別に自己満には思いませんでしたが?
昔からちょくちょく覗いていますけど、本当にカメラ板の人達って思いやりの欠片も無い人達ばかりですね。
一体何様なのか?
誹謗中傷したいだけならそれらしい掲示板サイトでやれば?
少しは考えてから物事発言して下さい。

書込番号:23804669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2020/11/22 22:06(1年以上前)

そういう書き込みは見てるこちらもストレスがたまるのは理解出来ませんか?
ここがSNSのようにブロック機能があれば、とっくにあなた方達は全員ブロックされていますよ。
場合によってはスパムで通報しているかもしれません。

書込番号:23804692

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング