このページのスレッド一覧(全2103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2006年2月21日 06:41 | |
| 0 | 9 | 2006年1月31日 08:21 | |
| 7 | 9 | 2006年1月21日 02:14 | |
| 0 | 5 | 2006年1月5日 03:40 | |
| 1 | 9 | 2005年12月23日 10:37 | |
| 0 | 19 | 2005年12月13日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは、レンズの状態について質問です。
使用しているEF135ソフトレンズなんですが
先日かなり風の中使用したので
念入りに掃除していたのですが、
たまたま蛍光灯に当ててレンズを覗いていたら、
今まで角度により気づかなかったと思うのですが
前の方に小さな点々が無数に確認できました。
これって(見ないとわからないかもしれないですが)カビでしょうか?
前にカビレンズを見たことはあるのですが明らかにそれとは違う感じだったので
違う種類のカビかと思い、書き込んでみました。
写りには問題無いのですが他のレンズとの保管が気になったので質問致しました。
過去のスレッドで気泡がと言うのも読んだのですが
みたことが無いので区別出来ません。
アドバイスお願いします!よろしくお願いします。
0点
>先日かなり風の中使用したので
ということですし、ホコリかもしれませんね。
気になるようなら、最寄のカメラ屋さんで聞かれてみるのがよいかと。
書込番号:4839790
0点
長い間使っていないレンズだとカビの可能性はありませんが、
頻繁に使っているレンズにカビが生えることは滅多にありません。
普段からよく使うレンズであれば埃の可能性が高いでしょう。
書込番号:4839914
0点
ご返信ありがとうございます。
やっぱり埃なんですかね、光の当て方によっては凄く奇麗な点々が無数だったので不安になってました。
時間があればカメラ屋に持ち込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:4840112
0点
135mmF2.8softも初期のレンズなので気泡問題があるかもしれません。
書込番号:4841047
0点
マリンスノウさん、こんばんは!
色々ネットで調べるなか、点々みたいなカビもあるらしく、
やっぱり不安に思って書き込み見てみました。
気泡なら他に移ることも無く安心して使えるのですが
気泡かカビかは自分では見分けるのは難しいでしょうか?
書込番号:4841105
0点
ここまで読んだ感じでは、ホコリのような気がしますが。。。
あと、可能性としてはコーティングの劣化も考えられますね。
なんとか写真に撮ってアップできませんか。
書込番号:4841569
0点
このレンズ自体の掲示板を見ると
「硝材によっては曇りやすいガラスがあるようで、私のは前から2枚目か3枚目が白く曇ったため、OHを受けました。」
という書き込みも見られますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501010015
書込番号:4841612
0点
>白くくもる原因は?
今日は質問が多いね。(^^;;
コーティングの劣化じゃないの?
昔のキヤノンのレンズはくもりやすい物が多かったようだし、ミノルタにもそのような事で有名な玉もあった。
硝材の成分とコーティングの成分の加減とか。 < いい加減な説なので あまり本気にしないよーに。
書込番号:4841759
0点
ソフトが発売されたのが87年。私が学生時代です。初期のものは劣化が進行してるんですかね。
書込番号:4841850
0点
ダメ押し。
初期のEFレンズに気泡問題があるのでそのセンもありかな?
ツブツブ状に見えれば気泡。放射状だったり偏っていびつなオブラートみたいならバル切れかコーティングの劣化。カビなら・・・・・イロイロ。
書込番号:4841872
0点
こんばんは、何だか曇りは無いようで、さっきずっと見てたら書き込みくれたように小さな埃に思えてきました。
花や子供を少し離れて撮るのに気に入って使ってたので、
知らず知らずのうちにたまったのかなって!
take525+さん、当てるライトが無くアップ無理でした。言葉だけですみません。
マリンスノウさんが書いてくれたようになかなか古いレンズなので
AF早いのに買い換え時なのかもしれませんね。
皆さん色々ありがとうございます。
書込番号:4842332
0点
>買い換え時なのかもしれませんね。
各社のレンズの中で唯一の現役望遠ソフトフォーカスレンズなので楽しまれてください。
書込番号:4842743
0点
今僕は200mmのレンズを使っていますがそれでは少し足りず、テレコンバーターを付けて倍率を伸ばしたいんですがなかなかいいテレコンがありません。ぼくの使っているレンズはNikon DX AF-S NIKKOR 55-200mm 4-5,6G EDというものを使っています。お願いがあります。レンズが詳しい方、これにあったテレコンバーターを探していただけませんでしょうか?二倍のテレコンで400mmまで伸ばしたいと思います。テレコンのメーカーは問いません。いい物であればなんでもいいです!!どなたかよろしくお願いします!!
0点
2倍のテレコン使うと F11超えてしまうよ、
それでもいいの?
書込番号:4780798
0点
F11を超えるという意味を理解されているのでしょうか???
少し疑問か(^^;;;;
とりあえず御理解いただいてるとして・・・
Kenkoのテレプラスは割と多くのレンズに取り付けできる形状ですので試してはいかが?
ただ、やっぱ心配なのは・・・AFが動作しない可能性が高く(Nikonデジタル一眼はF5.6をAFの下限基準としています。テレコンで合成F値がF8を超えるとMFでの利用になります。ただKenkoのテレプラスはテレコンが入っているという情報を本体に伝えないのでAF動作できてしまう可能性もあります・・・これは実際に組み合わせないと分かりません)、またファインダーも相応に暗くなってしまい昼間でも暗さを感じてしまうでしょう。 また、画質も極端に劣化してしまいます。
パナソニックのFZ5とかのコンパクトデジカメでカバーするという手法もあります。手ブレ補正付きだし軽いし・・・慣れれば動体も割りと撮れるし・・・
書込番号:4780927
0点
あと、、、画質の劣化と前玉への重量増によるモーターへの負荷も課題としてはありますが、前玉へテレコンをねじ込むというのもアリかもしれません。
52mmだと選択肢が少ないのですが探せばコンパクトデジカメ向けのとかを利用する事も可能では? ヨドバシなどの大型量販店があれば店員さんと相談してみてください。 私は先のテレプラスと同様にオススメしないですが・・・
書込番号:4780964
0点
文中にあるように、とりあえずKenkoテレプラスを試してみてください。 (それなりの弊害があるのを覚悟いただいた上で)
書込番号:4781120
0点
いきなり買わずにに店頭で試して、十分にチェックして下さいね(^^;
書込番号:4781638
0点
僕は魚眼レンズを除くすべてのレンズにUVフィルターを常時付けて使ってます。
なんせ本来無精なので、レンズに埃や雨がかかるとクリーンナップに神経を使うのが嫌なのです。
屋外での撮影にはレンズによってはPLフィルターを多用しますし、夕日等の撮影には色つきフィルターも使います。
そのつどUVフィルターを外し、PLフィルター等に交換するのは結構じゃまくさく、へたするとフィルターの角をレンズにぶつけて肝心のレンズに傷をつけかねません。
まあ今はデジイチなのでまだマシですが、銀塩のころは色温度変換フィルターも使ってましたので、UVフィルターとの付け替えに時間をとられました。
最近は益々無精になって、たまにUVフィルターの上にPLフィルターを付けることもありますが、それでも効果はあります。
微妙な効果の違いを綿密に測定する時間がなかなか取れませんので、
ご教授願います。
フィルターの複数付けはやめるように撮り説には必ず書かれていますが、
広角レンズではケラレが生じるとかの初歩的なことではなく、
光学的?に、フィルターの二枚付けの欠点をお教えください。
よろしくお願いいたします!
1点
ゴーストが出やすくなると思いますヨ。
対向した平行面が増えるほど、ゴーストが増えますから・・・。
光学的な話ではないですが、レンズフィルター同士のネジ部が噛り
付きやすくないですか? 噛り付いちゃうと、外しにくいでしょ?(^^;)
書込番号:4744538
1点
邪魔くさいけどフィルタは1枚にしましょう、
特に夜は守った方が。
噛みついたら外しにくいという物じゃないでしょ(笑)
フィルタ外す道具2つ買ってこないとはずれなさそうな時も。
書込番号:4744722
0点
逆に言うと、2枚(以上)使っていて、ゴーストやコントラスト低下等に気付いていない、あるいは、元々厳しい条件で撮らないのでゴースト等は起きない、のであれば、使っても構わないかも。
僕も、承知で重ねて使う事はあります。
気分は悪いので、たいてい外しますが。
書込番号:4744759
3点
こんにちは
レンズを人の目に例えると、
度のない高品位なメガネレンズを2枚重ねて見るようなものです。
ヌケの良い描写を得たければ、(そのためだけであれば)光学系は少ないほどよいのです。
透過ロスだけならよいのですが、反射でロスした光のある部分は有害光になります。
ケラレがなければ、2枚重ねが「いけない」とは思いません。
便利さ、面倒を省くこととの兼ね合いです。
人それぞれでしょう。
書込番号:4745313
0点
くろこげパンダさん、 ぼくちゃん.さん、 かま_さん、写画楽さん、ご教授ありがとうございました!
まとめると、ゴーストが出やすくなり、発色も微妙に悪くなるが、それを承知で時と場合によっては使って良し、といったところでしょうか。
話が少しそれますが、
よくレンズ構成図で、何枚ものレンズを使ったレンズがあり、枚数が多いほど高級かと素人判断してましたが、
本当は被写体からフィルムまたはCCD までの間、できる限り少ない枚数のレンズ構成で歪みの少ない画像を投影できるレンズが理想なんですね。
しかしレンズを全く介さないピンホールカメラは解像度が悪いし...フィルターでなく構成レンズの枚数に関して今度は分からなくなってきました。
書込番号:4749575
0点
こんばんは
レンズ構成枚数が増えますと、前述のように透過ロス、有害光が発生しやすくなります。
最近のレンズは非球面レンズの活用などで、構成を減らす方向ですね。
諸収差などを減らすため、あるいはズーム化などで不可避的に増加するレンズ構成を減らすためには限界があるわけですが、ヌケの良い描写を得たいと考えると、少ないほうが有利なのでしょうね。
書込番号:4749600
1点
難しくしか言えなくて申し訳ありませんが、枚数が多いほど、機何光学と言う、要は光を屈折させて集光する性能は上がります。
ただし写画楽さんのおっしゃるように、レンズ面の反射が積み重なり、写真全体あるいは一部が白っぽくなる事が起こりやすくなる点で性能は下がります。
そのバランスと言う事でしょうね。
たとえになるかわかりませんが、車のサスペンションは、「マルチリンク」なんて複雑な機構で、路面追従性やハンドリングの向上を狙っていますが、部品や可動部が多く、重くなったり故障異音箇所が増えると言うのと似てるでしょうか。
書込番号:4749991
0点
写画楽さんのメガネの譬え 、かま_さんのサスペンションの譬え、
大変わかりやすく、フィルターのみならずレンズのことも少しは理解できました。ありがとうございます。
メカにかなり疎い私も、写真の色が白っぽく薄くなったり、コントラストが実際より低下するのだけは避けたいです。まあ意図的な場合は別としてですが。
やはりヌケの良い...(この表現は実にいい!)画質を目指したいものです。
写画楽さんの、非球面レンズの活用などで、構成を減らすというお話、参考になりました。それとHPのとびっきりオシャレな写真の数々を拝見して、20年程前(汗;)の、南港から神戸〜明石間のデイトスポットと重なり、大変懐かしい思いがしました。まあ、懐かしがるのではなく、これからも現役でこういう感覚を楽しまなくてはいけませんね。
かま_さん の、枚数が多いほど集光する性能は上がるが、反面時として弊害も出るもどかしさのご説明、分かり易かったです。それと誤字の件、私も取扱説明書の取り説を、撮り説と書いてしまいました。まあ、ディープパープルのアルバムタイトルじゃないですが、Nobody-perfectです。
完璧な人はひとりもいませんので、ぜんぜんかまわないですよ。
ありがとうございました!
書込番号:4752275
0点
自動車の撮影用にとレンズを探しています。現在ポートレート用に
EF50mm F1.4とEF24mm F2.8の2本のみ所有しています
主に外観とエンジンルームや内装の撮影を考えています。
手持ちのレンズの
EF24mm F2.8で外観をEF50mm F1.4で内装の撮影で充分でしょうか?
シャープな写真が希望なのですが、
自動車の撮影に最適なレンズをご存じな方いらっしゃいませんか?
本体はキスデジNを使用しています。
0点
一度お手持ちの24mmで撮られてはいかがでしょう?
三脚を用意して少し絞り気味で・・・
次のレンズは、この撮影を踏まえてからでも良いのではないかな?と思います。 ただ、時間的に余裕が無い場合、または必ず購入しなければならない場合は御了承下さいm(--)m
書込番号:4706123
0点
撮りたい絵や撮影環境(引きとか)や車種(オープンや1BOXだったら違うし)は人それぞれなので、fioさんと同じく、一度試して、未達点を見付けていただきたいですが、
僕だったらキットレンズと外部ストロボとオフカメラケーブルを持って行きます。
むしろ24mmと50mmの付け替えなんてまどろっこしくてやらないでしょう…
特に理由がなければ出来る限り絞り込みます。
あと、外観写真は背景に注意。
書込番号:4706254
0点
やはり、どんな画を撮りたいかで使うレンズは変わってきますね。
外観の写真でもデフォルメさせてダイナミックに撮りたいのなら、もっと広角が必要になるでしょうし。
歪ませないで撮るのなら50mmか85mmくらいになるでしょうし。
内装にしても、車内をなるべく多く入れ込むのか、部分をアップで撮るのかで違ってきますしね。
書込番号:4706884
0点
詳しくは、中古車屋さんの自動車撮影です。
ですのでイメージは自動車の商品説明になると思います。
HPの画像ですのでYオークションの出品画像
のような感じで撮りたいんです。
書込番号:4707874
0点
カーセンサーやヤフオクの出品画像でしたら、「撮れる範囲で撮りました」レベルなので、
「24mm一本勝負」で良しとして、50mmが加われば十分に思います。
書込番号:4707887
0点
昨日ビックカメラに行って驚愕したのですが、Ai Nikkor 85mm F1.4Sの店頭展示品がありませんでした。
売り切れかな、と思い店員さんに伺ったところ、なんと既にディスコンとのこと!
改めてカカクコムの掲示板を確認したところ、随分前から流通在庫のみになっているようですね。
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、おそらく徐々になくなっていくであろうNikonのMFレンズで、新品が手に入るうちに「これだけは買っておけ!」というのをお聞かせいただければと思います・・・
私は、
・28mm/2.8←えらく寄れるそうですので…
・35mm/1.4←ガラスの塊感がたまりません
・50mm/1.2←1.2!もう出ないかも??
・85mm/1.4←昔借りて使いましたが、ポートレートにグー!
辺りを(ボーナスで)ゲットしようかな、などと考えています。
(実はSERIES Eのファンなので、どこかにデッドストックがないか目を光らせていたりしますが)。
0点
これが生産終了品ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/discontinue/others/index.htm
わたしは、明るいレンズでは
35/1.4
85/1.4
135/2.0
を持っていますが、85/1.4ですかね〜。
ガラスのカタマリ感が良いですね。
書込番号:4658755
0点
高価なレンズにこだわらず、使いやすさで考えると、
28oF2
これを買うなら20pまで寄れるF2.8
35oF2
ワタシ的には発色が気に入らないのでパスです。
105oF2.5
使いやすい中望遠です。お勧め。
135oF2.8
各社から同様のものが発売されていました。ワタシの経験ではEDガラスなど使わなくても安定した像を結んでくれる安パイレンズ。
ただし、この焦点を使いこなせるかが問題。
珍しいトコで、105oF1.8なんて希少価値高そうです。
書込番号:4659985
1点
take525+さん、マリンスノウさん、
ご返答ありがとうございます。
各レンズの口コミも読ませていただきました。
28mm/F2.8
35mm/F1.4
85mm/F1.4
105mm/F2.5
あたりに絞ってみようかと思います。
135mmは非Aiの古いのを所有していますが、出番がほとんどないので…
ハチゴーイチヨンはe-Bayに一件でているのをやっと発見しました。国内で安く売っていないかなぁ。
書込番号:4662572
0点
35oF1.4と105oF2.5は数年前に里子に出してしまったので取り返してみようかな?
・・・と、廃盤が決まると「駆け込み買い」に走りたくなりますが、あまり使わないような気がするので、現MF体制を維持するとにします。
書込番号:4662695
0点
105/2.5は 独特の描写だからイイんじゃない、と煽ってみる。
しかし、自分にも跳ね返ってきそうな予感も。(^_^;)
書込番号:4662713
0点
>わたしは、明るいレンズでは〜
→「105oF1.8を是非手に入れたい。」と、おっしゃりたいのでは?
本日某ショップでF2.5の方を問い合わせてみたら、「問屋に1本だけある」とのこと。ど〜しようか悩んだ末、我慢することにしました。実は弟がこれ2本持ってるんです。
書込番号:4664094
0点
いえいえ、昔風のニコン味とゆーか線の太い描写も欲しいかなっと、思いまして。
でも、4×5も買いフィルムスキャナも買いましたのでお金がありません。
書込番号:4664146
0点
単焦点大口径主義者の性には勝てませんでした。
今夜は暇だったのでWEBりながら見つけた85oF1.4「ポチッ」とやってしまいました。まだ取り消せるかな?
ニッコールの大口径はFA35/2とNew Nikkor85/1.8の2本だけなので、ついつい・・・。
EF85/1.8
newFD 85/1.2L
newFD 85/1.8
newFD85/2.8
MD85/1.7
newMD85/2
New Nikkor85/1.8
auto takmar 85/1.8
smc M 85/2.2
smc F85/2.8
そして11本目が、Ai-S Nikkor85/1.4
「ポチッ」といく前にtake+525さんからインプレ聞いておけばよかったかも・・・。
書込番号:4676838
0点
訂正・・・12本目です。ミノルタAF8514G(D)がありました。
今日振込みに行くと、到着は火曜日ぐらいです。幸せになれるといいなぁ。
書込番号:4677714
0点
ボーナスの使い道、皆さんはどのようにされます?
ワタシは次女(S)で打ち止めです。
本日注文しましたので、うまくいけばサンタさんが届けてくれると思います。
皆さんはいかがですか?
0点
マリンスノウさん 、こんにちは。
レンズの方は、出来れば、SIGMAの対角魚眼15mmのDG前の安い方
(EFマウント←何の為だ!^^;)と考えていましたが、もう難しそうですね。
ペンタのDA魚眼ズームは、評判も見て、来年にします。
書込番号:4650922
0点
マリンスノウさん、こんにちは。
>サンタさんが届けてくれると思います。
娘が、自分の玩具と私が希望するカメラをサンタさんに御願いしてくれました(^^
サンタさんへ連絡がとれる役の家内は、シブシブ伝えてあげると約束していたので、
安心して購入出来ます。
書込番号:4650930
0点
D50レンズキットの予定だっのですが、値上がりしたのであきらめました。よって車探してます。
ま、これが本来の私の姿だわさ。よしよし。
書込番号:4650940
0点
あたしゃ「328」が欲しいなあ。
中古でいいから。
…フェラーリの(待てい!)
書込番号:4650971
0点
中古の4×5が安く買えたので、レンズを揃えないとならなくなりました。
どうせならローデンシュトックが欲しい。。。(^^)
それから、フィルム。
暗室装填が不要のタイプだと、ポジ20枚入りで7〜8000円、モノクロでも5000円程度。(^^;;
サンタさん、よろしくです。
書込番号:4651207
0点
いえ、エンジンが4個で駆動輪が5個です。
踏破性は抜群ですが、燃費がゲロ悪でまっすぐ走らないのが欠点です。
あと、車内はエンジンと燃料タンクに占領されてて二人しか乗れません。
って、何のコッチャ?(^^;;
書込番号:4651261
0点
ネタついでに?
今日キタムラに寄ったら、「来年のカレンダー差し上げますが、ニコンとキヤノンどちらがよろしいですか?」だって。
見ないと決められないから、見せてもらいました。
結果、ニコンのカレンダーが来年わたしの部屋にかかることになりました。
写真が良かったですよ。(^^)
書込番号:4651289
0点
・・・・・思い出してしまいました!
ローライの二眼注文してあったこと。200万画素なんですが。
あとはキヤノンF1デジタルが出れば欲しいものは揃います。
書込番号:4651294
0点
マリンさん
当分先かも。
ありがとうございました。(業務)
書込番号:4651326
0点
カレンダーといえば、ビックカメラのカレンダー出来てるかな?
日本をドライブするのに便利なのよね。
書込番号:4651342
0点
>D50レンズキットの予定だっのですが、値上がりしたのであきらめました。
>よって車探してます。
流石は、かま_さん!
またまた笑わしてもらえました。これだけでも感謝。(^_^
書込番号:4651347
0点
かまサンに似合うのはなんでしょね。
大蛇かなあ。まだ出てないけど。光岡は似合いそうですよ。
書込番号:4651455
0点
ビックカレンダーは良いですよね。
うちも母と叔母に頼まれてます。(^^)
私の部屋は、来年もOLYMPUSカレンダーに決定。
サンタさんには、外付けHDDを頼む予定なのですが、三菱の液晶ディスプレイも欲しいな。
母は、SP-500UZとSELPHY CP710を頼むんだそうです。
サンタさんの代理の黒いにゃんこが届けてくれそうです。
書込番号:4651466
0点
goodideaさん。こんばんは。
レイのブツはチト「ソフトレンズ」化していますが写りには大きな影響はなさそうです。難なのはF64を容易に使いこなせないことでしょうか。
うまく付き合ってやってくださいませ。
書込番号:4651535
0点
レンズに興味を持ちだして、調べてるレンズってMF時代のものばかり・・・。蔵カメに行くのかなあ。
ちょっと時代錯誤が始まってるようです。
手作り時代の良さにはまってきました。(笑)
書込番号:4652276
0点
>ちょっと時代錯誤が始まってるようです。
>手作り時代の良さにはまってきました。(笑)
どんどん時代錯誤しちゃってください。(^^)
今の電気カメラ電気レンズよりは はるかに長持ちする事は確かですから。
そして、蛇腹にまで行っちゃっいましょう。(自爆)
書込番号:4652482
0点
>蛇腹にまで行っちゃっいましょう
lense baby2持ってます。一応蛇腹(笑)
書込番号:4654093
0点
昨日のネタですね。完全に乗り遅れました(溜息)。
ボーナスは...R1がいいなとか、KissDNでいっちゃうかなとか...。
大散財になりそうなので、ここはグッと我慢して2月まで冬眠します。
書込番号:4654127
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




