- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大抵のソフトレンズは、球面収差を利用してソフト効果を出しています。
ですので、ソフトの度合いのコントロールは絞りで行うことになります。
絞り解放では、球面収差が大きいためソフト度大、絞るとソフト度が弱まります。
フィルターの場合は、レンズに到達する前の光を乱屈折させて、ぼやかしています。
ハイライトのにじみ具合は、やはりソフトレンズのほうが柔らかくてきれいですね。
書込番号:1529431
1点
2003/04/28 12:06(1年以上前)
ソフトレンズでお勧めできるのはありますか?
書込番号:1529652
1点
2003/04/28 15:46(1年以上前)
今はαsweetUを使ってます。
書込番号:1530111
1点
2003/04/28 15:47(1年以上前)
今はαsweetUを使ってます。
書込番号:1530114
1点
選択の余地がありません。
AF100/2.8ソフト。
あとは絶版になった、ケンコーのソフト、35mmと85mmくらいですね。
もう、手に入らないだろうなあー。
書込番号:1530503
1点
ニコンのホームページで近日発売として掲載されている下記のレンズは、いつ頃発売されるか、予想も含めてでも結構ですから情報通の方がお見えになったらレスして頂けませんか。
AF−S VRズームニッコールED24−120F3.5〜5.6G(IF)
AF−S DXズームニッコールED12−24F4G(IF)
1点
2003/04/14 20:41(1年以上前)
そうですねぇ、やはり人物をくっきりと立体感を出したり、背景をぼかしたりという感じには撮りたいですね。
書込番号:1489697
1点
カメラと人物の距離を近く、背景とは思いっきり離す&単色系を選ぶ、
で結構くっきり写るもんです。
まぁ、望遠系でF値が明るいレンズを使うのが楽ですけど、
そうでなくても、場所と光の具合でそこそこ見られるものが撮れるかと。
書込番号:1489805
1点
2003/04/14 23:50(1年以上前)
αスウィートとEOSkissです。
書込番号:1490522
1点
であれば。
ミノルタなら、100/2の中古。
30,000円くらいでなんとかなるはず。
ですけど、タマ数がすくないので探すのに苦労するかも。
個人的評価は85/1.4より上です。
キヤノンなら、85/1.8か100/2ですね。
どれもコストパフォーマンスが非常に高く、使いでのあるレンズです。
書込番号:1490710
1点
2003/04/15 15:59(1年以上前)
他にこれがいいっていうレンズありませんか?
書込番号:1491985
1点
>やはり人物をくっきりと立体感を出したり、背景をぼかしたりという感じには撮りたいですね。
という目的だと、先ほど挙げたレンズがベストかと。
お持ちのボディででかいズームレンズはバランスが悪いし、暗いズームレンズでは、背景ぼかしてくっきりっていうのは、なかなか難しいです。
nakaeさんの仰るように、技術でかなりカバーできますけどね。
書込番号:1492325
1点
2003/04/15 18:23(1年以上前)
ミノルタに100/2のレンズってあったんですか?知りませんでしたね。やはり、単焦点の方が写りがいいんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1492366
1点
AiAFZoomNikkorED70-300F4-5.6につき
全くの駆け出しですD100で使いたいですが、レンズについて質問とか
評価とか意外と少ないようで価額、質量など適当と思いますが難点がなにか
あるのでしょうか?
1点
値段相応の写りと思いますが。
特に難点はないですね。
特長がないので、評価が少ないのではないかな?
なにせこのクラスのレンズは、ダブルズームや高倍率ズームでカバーできてしまうので、昨今なかなか売れないだろうし。
書込番号:1422957
1点
2003/03/24 09:06(1年以上前)
早々に有難うございます。実はEDの方だったんですが。
書込番号:1423414
1点
「ダブルズームや高倍率ズームでカバーできてしまうので」と書かれていますので
EDに対するレスだと思いますが。(Gレンズではなく)
書込番号:1424275
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




