レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

DZOFILM シネマ用レンズの作例とレビュー

2021/09/19 09:43(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4584件

https://youtu.be/vx0425RSfRI

https://www.pronews.jp/special/202102081350181671.html

先の動画をLUMIX S1掲示場で紹介させて頂いたので
見たのですが、S1のポテンシャルはもとより
レンズがあまりにも素晴らしい出来で、
調べたところ深センの新興メーカーによるものでした。
レビューには、パキパキに写らない。嫌味がない。
説明しにくいが映画っぽく撮れると、自然な描写に
評価が集まっているようです。

書込番号:24350491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/19 11:35(1年以上前)

昔て言う(今も有るけど)パナビジョンみたいな物ですか。
(映画を最後のテロップ見てると終り頃に、ドルビーサラウンドマークと一緒に出てくるメーカー)

書込番号:24350707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信37

お気に入りに追加

標準

タムロン 35-150 2-2.8 A058

2021/08/05 12:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11753件

欲しい!欲しい!!
めっちゃ欲しい!!!

書込番号:24273744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2021/08/05 14:01(1年以上前)

これですよね!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=109334/?lid=myp_notice_prdnews

私もタイトル見た時点で欲しい!と思いました。
その前にα買わないと...ですが。
タムロン好きなんですが、ミラーレス用はソニー向けしかないですよね〜

これは売れそうですね〜!

書込番号:24273842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件

2021/08/05 14:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ソニーのEは
A7rとA7r3(先週)が居るのですが
Eマウントレンズは無いんですよ...
なんというタイミングでなんというレンズを!!って感じです(サムヤン75mmかなー?って思ってました)

初のEマウントレンズは...これになりそうです

書込番号:24273848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/08/05 14:58(1年以上前)

28-75が中古市場に溢れそうですね。安いの狙うかな…。

書込番号:24273894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2021/08/05 16:18(1年以上前)

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
リストラ候補になりそう…

35-150mm F/2-2.8 Di III VXDが何gぐらいなんやろ?
800gぐらいならええなぁ

書込番号:24273979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2021/08/05 16:36(1年以上前)

画像の雰囲気から同社70-180mm F/2.8 Di III VXD(810g)と同じようなサイズ感に見えますが、どうでしょう。
https://www.tamron.jp/product/lenses/a056.html
https://www.tamron.co.jp/assets/img/press_release/20210805/a058_big.jpg

価格もそれなりにいきそうですね。
定価で20〜25万円くらいでしょうか?

書込番号:24274005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/05 16:44(1年以上前)

写真を見るとタムロンのEマウント大三元と違ってスイッチが省略されていないですね。
価格は15万円以上はしそうですね。
フィルター径は67mmなのか?
重量は?
色々気になりますね!

書込番号:24274013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/05 17:13(1年以上前)

jこんにちは、
結構重そうですね。 
・・・って、すでに「酸っぱいブドウ」モードに突入。

書込番号:24274041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件

2021/08/05 18:08(1年以上前)

28-75は流れると思いますよ

そっちの新型『G2』も同時に発表されてました

書込番号:24274105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 19:51(1年以上前)

ニーニッパ!

書込番号:24274218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 19:55(1年以上前)

TECHART のTZE-01が使えれば良いなぁ。

書込番号:24274224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/05 20:09(1年以上前)

TZE-01もバージョン2出ないですかねー、ピンポイントAF完全対応のやつ…笑

書込番号:24274244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/05 22:31(1年以上前)

自分も価格以上に大きさと重量が気になりますね。

このF値でどこまでコンパクトに作れるか気になるレンズが出てきたと思います。

書込番号:24274515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/05 22:43(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342277.html

これもカッコいい。

書込番号:24274528

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/08/06 08:15(1年以上前)

いいですよね。
タムロン大三元は軽量コンパクトに特化したF2.8で、150-500やこれは別のシリーズな気がしますね。
フィルタも67ではないかも…

書込番号:24274841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/07 00:31(1年以上前)

巷にはポートレートレンズを名乗りながら、フォーカスセットボタンが3時方向にあるため、縦位置撮影時では使えないレンズばかりですが、このレンズはフォーカスセットボタンが0時方向にあり、縦位置撮影時に使えるのが良い。

書込番号:24275913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/07 16:00(1年以上前)

この焦点距離とF値の組み合わせはかなり魅力的です。

手振れ補正無しはともかく、防塵防滴は備えて欲しいですね。

書込番号:24276847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2021/08/21 04:05(1年以上前)

フィルム時代のSP AF 35-105mm F/2.8(65D)の進化バージョンて感じですね
ポートレイト最強レンズ(笑)
時代に合わせて脱F値通しにしてきたのが何より素晴らしい♪

とりあえず800gくらいな予想かな

個人的には望遠端が中途半端かなとは思う
120mm程度にしてより小型軽量の方が好みかな

しかし同社の70-180/2.8とか見ると一眼レフ時代にも欲しかったよなあ…
1.5kgクラスの70-200/2.8とかどんだけ無駄に重いもの使ってたんだろ(笑)

まあ個人的にはなんだけども人物撮るのに200mmなんて要らんのだけども
中望遠域をカバーするためだけに70-200/2.8も使ってたから…

書込番号:24300153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/08/21 16:47(1年以上前)

無駄に、ではないと思いますよ
キヤノンのRF70-200のように小型軽量を目指すとテレコン非対応ズーム伸縮式になったり、と影響が無い訳ではないです
ニコンは眼レフを踏襲して、テレコン対応インナーズームとしながらフランジバック分補正レンズを入れて光学性能をメインに上げてきました
光学という特性上何かブレークスルーが無い限り大して変わらないので、どちらが自分にとって大切なのかで変わりますね

タムロン35-150/2-2.8 中々大きそうですよ、1キロ切れば良い方かな?と

書込番号:24301107

ナイスクチコミ!4


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/21 16:50(1年以上前)

タムロンUSAのインスタ見るとかなり大きそうですね。
一眼レフ用の35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)のフィルター径77mm、重量800g弱ですから、このレンズが小さくなるはずなくフィルター径82mm、重量1200g程度でしょうか。
しばらくしたらミラーレス版の35-150mm F/2.8-4も出てくるかもしれませんね。

書込番号:24301111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2021/08/21 17:36(1年以上前)

>上田テツヤさん

僕が一番気に入らないのは望遠端が長すぎるってとこなので…
70-150とかにすればかなり小型軽量化できたのにって話ね

書込番号:24301181

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D750用の望遠レンズ

2021/09/06 22:33(1年以上前)


レンズ

スレ主 xx_fgyyxさん
クチコミ投稿数:4件

カメラを持ち始めて半年程の初心者です。主にディズニーで使うために購入し、特にグリーティングやショーパレでのキャラ撮影・景色や植物の撮影・リゾートラインの撮影を楽しんでいます。
これまでレンズは、本体(Nikon D750)とセットで購入した『AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR』を使用しており、今は不満などはないです。
しかし、最近望遠レンズが欲しいと思い始め色々調べてみたのですが、どのレンズを選べば良いのかわからなかったため質問させていただきます。以下私が想定している条件です。
・撮影対象は主に、シーのハーバーで行われるショー(キャラメイン)と、リゾートラインの撮影(120mmでは物足りなかったため)
・最低でも~400mm、~600mmあれば大満足(間をとって最大焦点距離500mmくらいかな?と想定しています)
・予算は、中古で10万円前後(安い分には問題ないですが、高くて15万円くらいと考えています)

長文になってしまいましたが、ご回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24328169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/09/06 22:46(1年以上前)

ディズニーだと400mmがいいところだと思いますが(大きさ・重量的に)、それ以上をお望みでしょうか。あまり大きいとアトラクションに持ち込めない場合もあるのでは?(安全性の意味で)

取りあえず、純正だと
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000475380/
ですが、中古で15万くらいならあるのではないでしょうか。
(ところで中古の見分け方は大丈夫ですか?)

書込番号:24328185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/09/06 23:00(1年以上前)

>xx_fgyyxさん

数回しかディズニーは行ったことがありませんが、望遠レンズ片手にカメラを持ってる方は多く見かけましたね。

ただ、150-600oクラスは見かけた記憶はなく、望遠だと70-200of2.8か80(100)-400oクラスが多いように思います。

純正だと80-400o、サードパーティ製ならタムロンかシグマの100-400o。

タムロンだとズーミングがニコンと同じ回転、シグマは逆回転ですが直進ズームが使えるのはメリットだと思います。

書込番号:24328201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2021/09/06 23:21(1年以上前)

>xx_fgyyxさん
フルサイズで600mmを手持ちで撮影するのは職業で仕方なく的な感じがします。
今の750はそのままにしてもう1台オリンパスのOMDにしたらどうでしょうか。
ミラーレスの無音シャッターや手振れ補正の効果で多分気にいるとおもいますよ。
中古なら300mm(フルサイズ600mm相当)ズームと本体M5V相当で10万程度と思います。
私も還暦過ぎて、小型で安価なOMDを追加購入しました。
2台持ちになりますが、レンズ交換等の手間や予備機の安心もありなかなか良いものです。

書込番号:24328234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/07 00:06(1年以上前)

こんばんは

キャラメインで撮るのなら…


今のハバグリだけでも撮りたいのなら、ぐるっと回ってきたとこを 200〜300mmでかなと。

そうすると、純正70-300、80-400、社外100-400が妥当なとこで、70(80)もしくは100スタートで使えるし。

来年度にビリーヴが始まるともっと長いのが欲しくなると思いますけど、どんなショーなのかまだわからなく。

参考にまでですが、ズミックのハットバージのミッキーはフルサイズで400mmでは少し物足りなく、600mmは欲しいとこです。
ミキ広からだともっと長くないと。

そこまで考えるなら、純正200-500よりは社外で60-600、150-600辺り。

シーでハーバーショー撮るときの周りを見ると150-600辺りがあちこちに居ますね。
(特に土日)

ランドだとそこまで長くしなくて(150〜だと使いづらくて)、70-200も増えます。
(ショーベースは別)

標準ズームに70-200、150-600、グリ用単焦点が定番かなと。(夜パレに70-200が重宝されます)

荷物少なくする人は標準ズームに100-400というのも。(こっちは夜パレが復活すると厳しいです)


私はショーパレ派なので、アトラクはなんとか乗れますが、乗りやすいものしか乗らず、あとはベンチなどでのんびりな人です。


ニコンユーザーではないので、個々のレンズ差については所有ユーザーからのご意見を参考にして下さい。

私はソニーユーザーなので、70-200/2.8、200-600です。

書込番号:24328297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xx_fgyyxさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/07 00:27(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!

>りょうマーチさん
ちなみになのですが、ショーベースやシアターオーリンズだとどれくらいの長さがあれば大丈夫でしょうか?

書込番号:24328318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/07 00:43(1年以上前)

こんばんは

ショーベース…
ベリミニのとき、Bブロックのほぼ一番後ろ、Cブロックとの通路辺りで撮りましたが、フルサイズ 450mmでカメラ縦位置で全身入って少し余裕がある感じでした。

A、Eブロックだともっと遠くなりますね。


シアターオーリンズ…
前から5列目以内とかでない限りは撮らずに見るだけだったので、それより後方からは撮ろうと構えたけど、人の頭で撮れずに諦めて見てました。

グラは抽選になってしまい遠退いてます。
抽選になる前、ミニオのときは最前列か二列目だったので。

間隔開けている今なら少し後ろでも撮れる可能性があるので、復活して欲しいですね。

書込番号:24328329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/07 02:10(1年以上前)

>xx_fgyyxさん
シグマの100-400oが1Kg程度で直進ズームも使えるので良いですよ。
フルサイズの場合400oを超えるレンズは1.5Kg〜2Kgと重量が増えるので持ち歩くのに適さないです。

シグマを進める理由は、D750を後継機種に買い替えた場合にもちゃんと使えるからです。
タムロンはD780やZだとAFが使えなくなるものがあります。
シグマはUSBドックがあるとファームウェアの更新やAF速度の変更もできるので便利です。
過去100-400oを実際に使ってみましたが、とてもキレのある良い写真が沢山撮れました。

個人的に純正で性能が被る機材があったので手放しましたが、シグマ100-400は軽くて使いやすいです。
ズームリングの回転方向がニコンの逆なので気になると思いますが、心配ないです。
このレンズは直進ズーム(レンズ先端の方を持って構え、強引に前に伸ばすようなイメージ)が可能なレンズなので、
実際の撮影ではズームリングを回すことは殆どありませんでした。直進ズーム可能な仕様なので、壊れることもありません。
安心して使えます。回すよりも速くスムーズなズーミングが出来るのは、とても便利ですよ。

パターン@
シグマ100-400o
(参考:シグマ製1.4倍テレコンのみ対応。560oまで行けますが暗くなりファインダーが見ずらくなります。AF性能は結構落ちます。)
https://kakaku.com/item/K0000945854/

シグマ用1.4倍テレコン(ディズニーランドでは、ここまではいらないと思います(^^♪)
https://kakaku.com/item/K0000693475/

参考:
パターンA
純正に拘る場合は、1.4倍テレコンバータ+300oF4で1Kg程度で420o固定です。
軽量ですが価格は3倍くらいします。野鳥撮影などで人気の組み合わせです。

300oF4
https://kakaku.com/item/K0000732506/?cid=shop_google_dsa_00030010&gclid=EAIaIQobChMIoriQ--bq8gIVZNxMAh17ygIGEAAYASAAEgLKq_D_BwE

1.4倍テレコン(F4単焦点やF2.8ズームなどの一部のレンズのみ対応)
https://kakaku.com/item/K0000652662/

パターンB
一般的な望遠レンズ
純正70-300o(参考:テレコン非対応)
https://kakaku.com/item/K0000981063/

フルサイズで比較的軽量な望遠だと上記3択です。

一般的に見ると少し高価ですが300oと400oの画角は二回りほど違うので、
思い切って400oを購入したほうが良いと思います。

400oで足りないことは無いと思いますが、欲が出てきた場合はシグマ1.4倍テレコンで560oまで伸ばせるのが保険。
テレコンはメインレンズ単体よりもAF性能や明るさが落ちるので、悩みどころだと思います。
結構画質も良いのでクロップやトリミングでも良いと思います。

書込番号:24328371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 xx_fgyyxさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/07 15:48(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど、どちらも席によるところが大きい感じですね。。カメラ初心者なこともあるのでまずは400mmから挑戦してみようと思います!

(グラ、このまま終了にならないでほしいですよね…泣)

書込番号:24329165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx_fgyyxさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/07 16:03(1年以上前)

皆様のご意見を参考にして、まずは400mmにすることにしました!
今のところ、純正の80~400と他社製の100~400を候補に入れています。持ち運びやすさ的にもお値段的にも他社製の方が惹かれるのですが、やはり純正の方がなんとなく優れているイメージがあります(偏見です笑)。実際なにか大きな違いはあるのでしょうか?

書込番号:24329188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/07 16:07(1年以上前)

こんにちは

どこまでお金をかけるかですねぇ。
70-200/2.8 はパークで万能レンズですし。


ハロニューは突然でしたからね。
再開したらできるだけ行きたいです。

書込番号:24329192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/07 21:47(1年以上前)

こんばんは

80〜 か 100〜 かの件です。

カメラを縦に構えて、パレル 2nd ベンチにて。
70-200 だとキャラ全身で撮れます。
換算 105〜にすると全身撮りにくいです。

でも、24-120/4 があるのでそこは問題無いかなと。

買ったら AF精度の確認を。
(AF微調整は個人で可能?メーカー送り?)


撮るのに夢中で重いこととかは忘れているようで、終わったら疲れた〜とたまに聞こえますが、軽くて小さいほうが持ち歩きも楽ですし。

書込番号:24329794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニー 20-50 F2.8 GM の噂

2021/08/25 17:29(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11753件

やー
Eマウント本当にワクワクしますね!
コレは...DC-S5 20-60を諦められるかな??(そのうち2.8-4出してくる気しかしない)

書込番号:24307623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/25 20:05(1年以上前)

20-50mmはかなりいいですね。
これでF4で小型軽量なら即買いですが、F2.8なら値段とサイズが気になります。

書込番号:24307791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/25 22:57(1年以上前)

キヤノンのLレンズみたいに
何でもカンでも
GMつけたら高い値段つけれますからね

キヤノンはLレンズのほうが多くなってしまった
ソニーもGMレンズのほうが多くなりそうです

書込番号:24308056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/25 22:58(1年以上前)

F2.8 GMなら30万コースですな。

書込番号:24308057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/26 23:18(1年以上前)

ソニーの面白いのは商売っ気が有るのか無いのか
良く分からない所。
実売5万ちょっとのレンズに1万円キャッシュバックしたり
GMでもGレンズでも無いレンズにファンクションボタンや防塵防滴
付けたり
絞輪やファンクションボタンも付けてGMレンズと名付けてもおかしくない
20mmF1.8をGレンズとして売り出したり
14mmF1.8なんて、キヤノンからRF レンズとして出てたら後10万は乗せてたと思う。

書込番号:24309490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D70

2021/08/23 22:18(1年以上前)


レンズ

スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

おすすめの標準レンズを教えて頂きたいです!

書込番号:24305088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/08/23 22:53(1年以上前)

tpkogaさん こんばんは

予算はどの位でしょうか?

また 一般的な標準ズームが良いのでしょうか それとも高倍率ズーム または 単焦点と言う選択肢があると思いますので どの方向が良いのでしょうか?

書込番号:24305145

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/23 22:53(1年以上前)

まずは35mmf1.8\(◎o◎)/!

書込番号:24305146

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/23 23:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
初心者で、それぞれ機能が分かりません‪(T_T)‬

書込番号:24305160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/23 23:20(1年以上前)

標準ズーム
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(ディスコン)
https://kakaku.com/item/K0000902956/

高倍率ズーム
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000554130/
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II(ディスコン)
https://kakaku.com/item/K0000049475/

あたりがいいと思います。

書込番号:24305188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/23 23:46(1年以上前)

>tpkogaさん

D70、当時の標準レンズはAF-S18-70oでしたね。

今でも中古で入手可能ですが綺麗な個体が少ないので
低価格ならAF-S DX18-55oG VRUが良いのではと思います。
旧製品なので中古になります。
自分は中古のAランクを7,000円で買いましたが、今だと価格が倍くらいになってますね。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/

holorinさんが勧めてるAF-P DX18-55oG VRは良いレンズでAF-S DX18-55oG VRUの後継なのですがステッピングモーターのためD70では残念ですが使えませんので前モデルがオススメです。

高倍率ズームなら自分もholorinさんと同じ18-140oか18-200oVRUが良いと思います。

D70はAFカプラー搭載なのでモーターを内蔵してないレンズでもAFが可能です。
使える組み合わせの表を貼っておきます。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf






書込番号:24305227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 06:51(1年以上前)

キットレンズだった、
AF-S 18-70mm F3.5-4.5Gが良いでしょう。
標準付属のフードHB-32が付いている良品・美品級を選択します。

手ぶれ補正はありませんが、使い方の勉強になります。

書込番号:24305387

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/24 07:23(1年以上前)

>ステッピングモーターのためD70では残念ですが使えませんので

失礼しました。Fマウントの気難しいところですね。

書込番号:24305404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/08/24 09:03(1年以上前)

tpkogaさん 返信ありがとうございます

このカメラでしたら ボディ内にAFモーターが入っていて レンズにモーターが内蔵していないレンズでも使えますので 選択し多いです。

その為 安く済ませたいのでしたら AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR辺りの中古だと安価なもの多いです。

また 自分の場合は このカメラではありませんが 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II使っていて レンズ交換しないでも広い範囲カバーしているので使いやすいです。

後 ニコンの場合 D70のようなAPS-Cセンサーの一眼レフがなくなり ミラーレスに移行しているようで APS-C用標準ズーム 新品が少なくなっていますので中古での選択になると思います。

書込番号:24305508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 11:08(1年以上前)

AF NiKKOR 28-80mm 1:3,3-5.6はどうですか?

書込番号:24305663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 11:38(1年以上前)

AF-Sなら使えるということですか?
AF-S DX 18-55mm 3.5-5.6GVRです

書込番号:24305711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 12:13(1年以上前)

ニコン AF-S DX Nikkor 18-55mm F/3.5-5.6G VRにしました。ありがとうございます!

書込番号:24305770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/24 12:29(1年以上前)

>tpkogaさん

28-80oだと35o換算で1.5倍、42o相当になりますのでおすすめじゃないです。

AF-S DX Nikkor 18-55mm F/3.5-5.6G VRに決めたようですが、描写が良くなったVRUがオススメですね。
ボディも沈胴式でコンパクトで持ち運びにも便利ですよ。

書込番号:24305789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 12:59(1年以上前)

D70 + DX18-555mmVR

VR18-55mm装着D70というと、こうなります。
好き好きかと思いますがレンズフードの有無で雰囲気が変わりまして、
フード無しだと締まりがないような。
光学的にもある方がよいです。

18-55mmはエントリーレンズのためにフードはオプション。HB-45です。
ヨドバシで在庫僅少 1400円程度。お奨めします。

書込番号:24305851

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpkogaさん
クチコミ投稿数:27件

2021/08/24 13:06(1年以上前)

ありがとうございます!!✨

書込番号:24305866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/08/24 13:31(1年以上前)

>うさらネットさん

「5」1つ多いですよ(笑)

書込番号:24305892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/08/24 13:52(1年以上前)

>with Photoさん

超高倍率、実現間近。 <(_ _)>

書込番号:24305925

ナイスクチコミ!0


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/24 20:09(1年以上前)

こんにちわ。
D70はそんなに感度があげられないので
ニコンの単焦点f1.8シリーズのどれか(私は20mm手振れ防止ナシ)

シグマ17〜50/f2.8 手振れ防止アリ
が快適で
60o f2.8もとっても綺麗に撮れています。
600万画素くらいなのでたくさん撮れてピントもあってるふうに感じられてお手軽ですね。

書込番号:24306402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TTArtisan、2022年にXマウント用AFレンズを予定

2021/08/24 08:56(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:4584件

https://asobinet.com/info-rumor-ttartisan-af-lens-for-x-mount-coming-in-2022/
いよいよ、銘匠光学もAF対応レンズを発売するようです。
Eマウントやマイクロフォーサーズ用も?

書込番号:24305496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング