このページのスレッド一覧(全2103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1168 | 199 | 2020年12月28日 05:17 | |
| 3 | 0 | 2020年12月18日 08:20 | |
| 89 | 13 | 2020年12月1日 11:35 | |
| 16 | 7 | 2020年11月30日 16:54 | |
| 39 | 8 | 2020年11月28日 08:53 | |
| 3 | 2 | 2020年11月28日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3 |
α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3 |
α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
新スレっす
難しいルールは御座いません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。
位世界を吹っ飛ばせ(^^)v
其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
10点
ミノルタ500mmF8レフレックス
確か30年くらい前の発売だったと思います
とても古いレンズですが
小型軽量で普通のカメラバッグに入る500mmレンズです
書込番号:23739693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>matu85さん
あっ…
ああっ…
やってしまつた…
書込番号:23739930
6点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
私も前スレの最後に上げた写真レンズ名が抜けていました( ゚Д゚)、
W-nikkor35/2,5ニコンSマウントでした、
L39より少しフランジバックが長いのですが、Fマウントに比べれば可成り短く広角には有利なのかもです。
書込番号:23740131
7点
皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます。
ちょいちょい顔出させてもらいます。
で、なぜマンボ?(笑)
ラテンのマンボ・・・?ウゥ〜〜マンボ?
ご挨拶でお散歩写真。
ヤシノンDS-M28mm2.8です。
このレンズかなり好きなレンズです。
ではでは。
書込番号:23740259
5点
>Jennifer Chenさん古レンズでウ〜マンボ!!の皆様今晩は(^^♪、
今日は天気が今一でしたが少し長い散歩をしました、
久し振りに逢った娘に不精髭で髪の毛もぼさぼさの私を見て大いに嘆かれ、だらけた生活を反省しての事です(;^ω^)、
相変らずカメラの調子が悪く入院を考えて居るのですが、販売店を通さず直接ソニーに出したいのですが、
どう言った方法が一番良いのか解りません(;´д`)、
今日もW-nikkor35/2,5を軽くて写りも気に入りましたので持ち出しました、
A7r3を入院させたらα6500にW-nikkor28oを付けて10km程度のウォーキングに挑戦してみようと思っています。
書込番号:23741917
6点
>ペンスガさん
Manbo No.5は
5回目だよなぁこのスレって考えてた時最初に頭に浮かんだのがこの曲でした…
https://www.youtube.com/watch?v=JlqzT6AKgkA
ノリっすね(^.^)
愉しくない年だったのでノリの良い曲で楽しもうてきなヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
魅惑のLレンズ…
で10Kmの散歩…
アタシも今年は運動不足と撮影不足で欲求不満中なのでなんか考えないと…
coronaで毎年行ってた旧車のミーティングが2本中止…
祭りも神輿の運航無し…
古い建物を古レンズでとかやってみっか|д゚)
書込番号:23741985
4点
皆様こんばんは(^^)
新スレ開設されているのを見逃してました(>_<ゞ
写真は、初秋に八ッ場ダムにて♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)
魔閃光っっ!?(^^ゞ
前スレの書き込みへの返信失礼します(..)ヤシコン80-200、初お目見えでしょうか?
ぜひ出撃楽しみにしてます(^^)
書込番号:23742073
6点
皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
思ってたマンボでした(笑)
ウゥ〜ハッ!頭の中で曲がぐるぐる回ります(笑)
せっかくなので一枚
RIKENON135mm2.8です。
135mm好きです。
では、では。
書込番号:23742115
6点
>金魚おじさんさん
あれ…
此処では出してなっかったっけ…
記憶してないっすね…
Contaxで持ってるのはVario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)とMutarT 2×とSoftarT〜Vの55mm…
後は、エクステンションチューブ10mm、13mm、20o位かにゃ|д゚)
28-85と50o1.4は欲しいっすけどまだ手だしてないっす(*_*;
>ペンスガさん
のりのりでヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23743880
6点
>Jennifer Chenさん
「 掛け布団、漬物の重石、そして
カメラ!!!」
「 重ければ重いほど、、良い!!? 」
?!?
神奈川県 葉山町
鐙摺 ( あぶずり )バス停。
書込番号:23745783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
新スレ立ち上げありがとうございます.遅ればせながらですが.
公私ともに何やらモヤモヤしていて・・・景気づけにSony A7Cを買い増ししてしまいました.
RFカメラ用レンズの母機として.一眼レフ用のレンズはA7やA7R3に任せるとして.
ファインダー倍率が低いので,どうかと案じましたが思いの外「あり」でした.液晶の輝度と密度が高いのでしょうか,結構きれいです.
作例はContax GシリーズのBiogon 28mm F2.8です.PLと補正レンズ付きです.やはり裏面照射はいいですね,Biogonのようなバックフォーカスの短いレンズでも,周辺部の色かぶりがほとんどありません.
小さくて軽い,はおじいの味方です(笑).
書込番号:23746253
7点
>ニコングレーさん
古レンズ沼への冒険へ…
>涼涼さん
7c買われたんですね…
うら・やましい|д゚)
でもうちはα7・α7U・α77・α5000・NEX-5の旧陣営で頑張るっす|д゚)
ただ軍資金が無いとも言いますが…
レビュー宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23747858
6点
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
はい,買っちゃいました.
このところ週末の天気が悪かったことも重なって,お散歩もない日々が続いていました.
新しいボディーを手にして,久しぶりにドライブ&お散歩を楽しみました.
今日は天気が良かったので,各地も人出が多かったでしょう.
写真1:Contax G Sonnar 90mm F2.8
写真2:同 Biogon 28mm F2.8 PL+補正レンズ
写真3:同 Planar 45mm F2
写真4: Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5
圧縮だけのとって出しです.クリエイティブスタイルは風景.
このカメラの色味のチューニング,気に入りました.
書込番号:23748195
5点
連投ご容赦.
お気に入りのコンタックスGシリーズのBiogon2本です.
写真5:Contax G Biogon 28mm F2.8 補正レンズ+PL
写真6−8:同 Biogon 21mm F2.8 補正レンズのみ
ボディーが小さくなったのはいいのですが,あれも試したいこれも試したいでたくさんレンズをカメラバッグに詰め込んだので,結果的にいつもより重くなってしまいました(笑).
まあ落ち着いたら,レンズのセレクトも上手になると思います.
以上です.
あ,レビューも書いてみたいです.もちろん古れんず愛好家の立場として.
書込番号:23748218
5点
>Jennifer Chenさん
「 古レンズ沼へのささやかな冒険 」
ボディもレンズも、、、
新しいの買えないんで、
日々、「 古、、、」へ
向かってます!!!
「 葉山 」。
書込番号:23748236 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん
ソニー三兄弟並べてみると随分と大きさが違いますね、
私も今日はアサギマダラを期待してD500を持ち出そうとしましたが電池切れ(;´д`)、
ピンチヒッターで久し振りにD200を持ち出しましたが望遠レンズと相まって兎に角重かったですww、
アサギマダラは勿論空振りでした(;´д`)、
>涼涼さん
A7c発売日でのご入手御目出とうございます<(_ _)>、
それにしても羨まし杉です、作品をご披露頂きましたが涼涼さんの作風にドンピシャリとはまっておられ、
ソニーの画像処理技術の集大成をコンパクトなボデイに詰め込み、
満を持してリリースした野心的な製品と思いました、
涼涼さんの様な方の手に渡りカメラも技術者も本望だと思います(^^♪。
書込番号:23748306
6点
>阪神あんとらーすさん
いつもながら,もったいないほどのお褒めの言葉をありがとうございます.
お恥ずかしくもうれしいです.
ところでA7R3の入院をご検討とか.フリーズ時の症状や,見た目(液晶やファインダーの状態)が記録できるといいですね.
それでも,症状が出ないと対応は難しいんですよね.先日やや古くなったPCの一つがブラックアウトしてしまい,取り扱いのお店の人も確認してくれたのですが,メーカーに送ったら症状が出ずで返ってくることになりました.車でもある症状が出て,ディーラーでは確認できなかったため「見込み修理」でそこそこの修理費を払ったのに,返ってきたらやはり同じ症状・・・別のアプローチを自分でやったら一発で治ったことがありました.悩みますよね.
それにしても,NikkorのLマウント28oと35o・・・いーなー.A7Cに似合いますよきっと・・・(悪魔のささやき).
書込番号:23749725
5点
蔵出しでスマソ(o|o)
>涼涼さん
御布施…
>ニコングレーさん
古デジカメ万歳ヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
重さは正義…
最近街撮りをα5000とNEX-5でやってたら…
お久にα7&α7Uで行くと重かったっす…
今週末はα77で行こうかな|д゚)
書込番号:23749909
6点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
なにしろ無補正で歪みが大きいという事で、買ってはみたもののずっと寝かせてたこのレンズ。やっとLightroomでのプロファイル補正に対応しました。
コロナやら寒波やらで出かけるのも億劫ですが、ぼちぼち使っていこうと思います。
書込番号:23855357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨夜、鳥取県境港市の鬼太郎ロードで
ご当地アイドルの遠足が有り
雨に濡れながら、カメラが水滴だらけになり撮影しました
前玉の水滴を服の裾で拭きながら撮影しました
商店街の屋根が有るから
傘はいらんだろうと思ってたら
屋根の無いとこでの催し物は結構有りました
撮影の最後に曇りに気付いたのですが
帰宅する頃には直るだろうと思ってたら
余計に酷くなり
曇りどころかブツブツの水滴まで
中玉に発生してました
高級 F2.8通しの標準ズームです
5年前に中古で14000円しました
死にたい
書込番号:23805333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>高級 F2.8通しの標準ズームです
5年前に中古で14000円しました
A09だろ。
今なら新品でも3万チョイ、高級ではないし中古なんてケチなこと言ってないで新品買えば。
書込番号:23805550 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
「心が曇るとレンズも曇る」とじいちゃんが言ってた。
私も気をつけなければ。。。
>死にたい
皆さんに背中を押してもらいたいのですか?
私はちょっと....(-_-;)
書込番号:23806758
14点
複アカでカキコむ悪知恵があっても
予備レンズを用意できる知恵には至らない?
書込番号:23807143 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
板本龍馬さん
過去に自分の不注意でレンズ落としたのが価格コムの住人と仰せのスレ主ですから、そーゆー発言すると…(自粛)
書込番号:23807159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボディは「防塵防滴に配慮した設計」なんだから
レンズも純正の「防塵防滴に配慮した設計」のヤツ一本くらい持てよ…って話では?
過去レス含めせっかく高機能なミラーレスボディ使ってるのに
一眼レフと全く同じ使い方しかしない?出来ない?のは完全に宝持ち腐れですよね…スレ主さん
書込番号:23807557
11点
湿ったレンズと片手一杯のシリカゲルを一緒に一週間ほどポリ袋に入れておけば乾くと思います。
書込番号:23807872
1点
14000円の高級中古?
何を言ってるんでしょうか?
壊れたら買い換えればいいじゃないですか。
A09なんて腐るほど中古店に転がってますよ。
書込番号:23808196
8点
>イルゴ5300さん
ズームを伸ばしてクロスで拭いてから、ドライヤーを軽く当ててみるとすぐ消えますよ。
注意点は3点。
レンズの横からあてること。
レンズを熱くし過ぎないこと。
後玉からはかけないこと。埃が入ります。
乾いたら撮影してみて問題があったらメーカーに点検が良いです。
殆どの場合あまり問題はないですよ。
書込番号:23809990
3点
イルゴ5300大先生のファンとして僕は止めます!
ちなみに僕は、ひねくれものの天邪鬼です。
前玉だけなら外して拭けば完了です。
ものの5分ですよ大先生!
書込番号:23810074
3点
こういう人の言う「死にたい」は「穴があったら入りたい」だと言ってた人がいました。
書込番号:23822437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミタラシダンガーさん
どっかのドラマのセリフにもあるので、マネしたのかなと。
書込番号:23822520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近、本気で月面撮影したある程度満足できる画質を得られて満足したのですが、もっと画質をアップできないかと思っていろいろと悩んでいたところ、
『waifu2x-caffe (for Windows)』
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases
というツールを発見したので試して見ました。
一枚目は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23677773/ImageID=3440081/
を用いた比較画像で、左側がオリジナル画像で右側がAIズーム使用画像ですが、AIズーム使用画像は画像サイズを二倍拡大してレベル3のノイズ除去を行っています。
この比較画像を見ると、カワセミの目がオリジナル画像より輝いて見えるのではないでしょうか。
二枚目は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768385/ImageID=3461205/
を用いた比較画像で、一枚目と同様、左側がオリジナル画像で右側がAIズーム使用画像ですが、AIズーム使用画像は画像サイズを二倍拡大だけしています。
この比較画像を見ると、月面のクレーターがオリジナル画像よりクッキリ見えるのではないでしょうか。
尚、『waifu2x-caffe (for Windows)』については、クオリティが低い画像に対してはあまり効果が無いようですが、クオリティが高い画像でも、少しシャープネスをかけた方が効果があるのではないかと思っています。
それと、画像のサイズが大きい場合、NVDIAのグラボのCUDAを使用しないでCPUだけで処理すると、とんでもなく時間がかかりますので、ご注意ください。
1点
>こちらをご覧の皆さん
今年撮影したネオワイズ彗星の画像を
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases
を二段使用してノイズ低減を行って見ました。
このツールでノイズを低減させると画像のディテールが失われにくいようです。
二枚目がツールを二段適用した画像です。
書込番号:23792893
0点
>こちらをご覧の皆さん
月面の全体画像は、
オリジナル画像:
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768385/ImageID=3462451/
AIズーム使用画像:
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768385/ImageID=3463608/
となりましたので、良く見比べていただければと思います。
書込番号:23795513
0点
誰も見ていないので他のスレッドで
宣伝するのは止めてください。
向こうもすでに解決済みです。
書込番号:23814976
9点
>価格良識さん
「向こう」というのは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=23812835/#tab
の事ですよね。
書込番号:23814983
0点
>こちらをご覧の皆さん
AIズームを使用した場合、MTFがどのように変化するのか、コンデジの画像をトリミングした画像で実験して見ました。
1枚目:オリジナル画像
2枚目:AIズームを使用して2倍に拡大した画像
3枚目:AIズームを使用して2倍に拡大した画像を元のサイズに縮小した画像
となっています。
この結果を見ると、AIズームを使用した場合、空間周波数の限界周波数が拡大している事と、AIズームを使用して拡大したものを、再度同じサイズに縮小すると、空間周波数の高周波数領域のコントラスト値が向上している事がお分かりいただけるのではないでしょうか。
尚、限界周波数が拡大している画像成分は、画像の状態をもとにして推測して付加されたものであるという事と、一定のコントラスト基準値によって決定される解像度は拡大倍率までは到達しないため、AIズームを使用して画像を拡大すれば、解像感は低下する事に御注意ください。
書込番号:23820536
0点
>こちらをご覧の皆さん
私が使用したソフトは、
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840
ですので、皆さんも、私の様に「言葉」よりもデータで確認を願います。
書込番号:23820648
1点
(このスレッドを見た人へのご注意)
>とにかく暇な人
この人物は人を言い負かす、
論議をすると言っておきながら、リンクを貼るだけ
スレッド主がスレを閉じているのに
我が物顔で書き込みを続けるなど
価格コムで有名なアラシ書込み者です。
相手をせぬよう、無駄な書き込みを見たら通報をおすすめします。
書込番号:23820998
5点
軟らかいボケとは?
静んだ水面にインクをポトンと一滴
輪郭を伴わず滲む様なボケ
プラナー85mmF1.4ZA
ソニー135mmF2.8STF
そのボケの円やかさは定評有る2本の銘玉
ピントが合ってないとこはボケ
ボケが綺麗なら写真が綺麗
味だと思います
その個々のレンズが持つ味こそが写真の世界を広げていくのだと思います
一歩手前の精度の追求だけなら
モデルチェンジされたら
忘れられるだろう
書込番号:23807974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
おっしゃっていることが高度すぎて 私にはよくわかりませんが、
古いニッコールでは駄目なんでしょうか?
書込番号:23808051
11点
1枚目の写真の女性は一瞬ですが巫女さんかと思いました。
書込番号:23808052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボケの感じは何となくわかるけど、ピントの芯がわからない。
オリジナルがアップできないのが原因かも知れんけど、ピントが合っていない写真を量産するのは自慢のMFが機能してないってことだと思うのだが。
構図が良くても目にピントが合ってないとポートレートはダメだと思う。
書込番号:23808761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
伝統的にプラナーはボケにも若干芯があり、ちょっと癖のあるボケ、
ゾナーはとろける感じのボケ、って昔から良く言われてます。
最近はゾナー系のボケが流行りみたいですね。
書込番号:23809261
1点
構図が良くても目にピントが合ってないとポートレートはダメだと思う。
そうかな?
EOS Rが出た頃、瞳AFの弱さを指摘されたキヤノンユーザーが
「ポトレ写真だからといって、必ずしも瞳にピントを合わせる必要は無い」ってスレが立って、大量のナイス票がついたけどな。
カメラ板のトレンドなんて、贔屓メーカーの動向で幾らでも変わる。
書込番号:23811722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
古いニッコールでは駄目なんでしょうか?
駄目なんでしょうね。
書込番号:23811725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
40-150のダブルズームキットの、このレンズは装着して下を向いていると下がってきますか。
新しいうちはいいのか、何年もするとへたってきて下がるのか。
どなたか教えてください。
昔、フイルム時代にペンタックスの28−200を使っていました。その時は下がってきていたので。
0点
軽いレンズで、前筒も軽いですので下がることはないです。
書込番号:23804748
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























































































