このページのスレッド一覧(全2104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 177 | 19 | 2019年1月27日 01:08 | |
| 80 | 10 | 2019年1月24日 23:26 | |
| 17 | 11 | 2019年1月24日 18:55 | |
| 11 | 5 | 2018年12月31日 13:36 | |
| 29 | 9 | 2018年12月31日 13:32 | |
| 41 | 43 | 2018年12月31日 12:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【ネチネチ 優柔不断派】
欲しいレンズは有るのだが、
やれAFが遅いだの
やれ口径食が酷いだの
口コミばかり気にしてなかなか買わない。
【ミーハー派】
ソニー Eマウント GMレンズを次々
買うのだが 実写でコレッと言う写真が撮れず、ネットに写真をアップする事が無い。
【神経質派】
新品でレンズを買うのだが
LEDライトで照らしてルーペで見ると小さなホコリが…
レンズを軽く振ると中からコトッと小さな音が…
夜も気になって眠れない。
【お宝ジャンク派】
古くて安いレンズを好む
カメラ店に行けば真っ先にジャンクコーナーへ
勝手に足が行ってしまう。
夜はオークションで安い順で検索ばかり
割りと写真撮るのは上手い
【経済観念無し派】
高価なレンズを買いまくる。
48回金利手数料無しのローンが
今 4つ有る。
【木血●井】
400mm F2.8や
ハッセルブラッドまで揃えてる。
若い頃から 天気が良い日曜日だと言うのに
カーテン締め切って写真雑誌ばかり観ていた。
彼女も出来た事が無い。
結婚も諦め
来月 56歳になる。
強いて言えば
貴方はどのタイプ?
自分は お宝ジャンク派かな?
書込番号:22414131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
病的なケースばかりを列挙している事に偏執を感じます(^^;
書込番号:22414181 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
スレ主の事ね
全てに当てはまるのね
書込番号:22414208 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
【必要に迫られて必要なものを選んで買う派】、も仲間に入れといてください。
書込番号:22414257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は普通レベルのレンズセット売りが好きで、高価な単焦点ではない標準的なレンズを好みます。
なので、この中にはないと思う。ひとつ困ってるのは使わないものを捨てられないことですかね。
書込番号:22414286 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
センセー!当てはまる選択肢がありません!
書込番号:22414427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
門外漢…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22414639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
選択肢の発想が貧し…極端すぎてどれにも該当しません。
…掠りもしません。
ごく普通に使用上の要求を満たすものを買うだけです。
スレ主さん、普通の発想が抜けてますよ。
書込番号:22414677
8点
スレ主の分類に欠けているのは、以下のタイプ。
【ナルシスト派】
唯一「写真を撮るのが上手い」としている【お宝ジャンク派】を
自称しているナルシスト。
【我関せず派】
やれ著作権法違反だとか、下ネタやめろとか、さんざん批判されても、
あくまでも自己流を貫く派。
【傍若無人派】
煙たがられていることを知っていても、何のその、どこふく風とばかり、
振る舞う派。
【投稿数1位狙う派】
なんにでも首を突っこみ、投稿数1位を狙っている派。
しかし、決してGA1位には成れない。
書込番号:22414685
25点
私も【みーくん5963さん】と同じ意見です。
レンズに限らず、基本はこれです。
100−400が必要かなぁと思い1〜2年経ちますが、70−200F2.8+EF2XVでも事足りてるので。
親友に100−400LUを借りています。皆さんが仰るようにいいレンズだと思いました。
でも、意のままに操れるのは70−200+2Xのほうなので、たぶん買わないなぁ。
買ってから 「思ったのと違う」となると、安いレンズじゃないだけにきっと気分が凹む。
試させてくれた親友に感謝!
もう少し借りときます(笑)
>YAZAWA_CAROLさん
この写真を載せた意図はなんですか?
「載せたいから」ですか?
だとしたら、どんな気持ちでこの写真を撮り、どのようなメッセージを込めて載せたのですか?
書込番号:22415017
3点
すいません
面白ネタを思い付いたので
一般人が抜けてました。
書込番号:22415265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ごく普通に使用上の要求を満たすものを買うだけです。
スレ主さん、普通の発想が抜けてますよ。
つうか、その「普通の発想」が欠けてる人が多いから
四六時中
「レンズは何から買えば良いですか?」
「次に買うべき一本をお教えください」
なんてスレが建つんじゃないの?
書込番号:22415568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
つうか、その「普通の発想」が欠けてるオードーだから
四六時中
嫌味の言葉ばかりなんじゃないの?(´・ω・`)b
書込番号:22415602
21点
>「普通の発想」が欠けてる人が多いから
>四六時中
>「レンズは何から買えば良いですか?」
>「次に買うべき一本をお教えください」
>なんてスレが建つんじゃないの?
同意です(^^)
どんな考えで生きているのか、度々不思議に思っています(^^;
書込番号:22415609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どれにも当てはまらない。
強いて言うならってのもない。
書込番号:22415797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 分類って何だ!?
⊂)
|/
|
書込番号:22422136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` お宝ジャンク派!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22422172
2点
分類というか、カテゴライズ?
書込番号:22422174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご当地アイドルの撮影会に行って来ました。
2部 3部に参加したのですが
カメラマンの予約はたった2名
しかも 1名はドタキャンして
カメラマン 僕1人
モデル 2名の異例の撮影会となってしまったのです。
個人撮影の形態になったから
自分の狙いは 数多くのシチュエーションの写真を撮って、モデルさん達に観てもらう事。
合計 2時間で
ツィッターに68枚もの
代わり映えする写真をアップする事ができました。
さて 1枚目の写真は回りの環境を説明したくて
α7に50mm F1.4を装着。
背景はなるべくボカしたい
だけど2人の顔もハッキリと撮りたい。
んーっ?F3.2かな?←テキトー
ピント位置は前の子の顔から
ピントリングを0.47mm ∞方向にシフトしたとこかな?←テキトー
そりゃ 何にも無い
空間ではAFもMFもできる訳ないから
テキトーなシフトでした。
そのテキトーなシフトは
一眼レフを使ってた頃
ソフトフォーカスレンズや、
広角レンズの近距離 コサイン誤差の補正でやってました。
自分は旦那様だから休憩時間には
ご当地アイドル達にソフトクリームを
何千円も奢ってあげました。
この嬉しそうな顔!!
(350円 X 3 =1050円だけどね)
実はこのアイドルは
一人が自分のツィッターを全部削除したら
芸能事務所がブチ切れて いきなり解雇されたのです。
その後 事務所なしで
アーチスト名を代えて復活したのです。
最後の写真は去年2月に僕がポーズを指定した
人間ハートマーク
と
現在のハートマーク
写真だけが表現できる
時間差で構成してみました。
ご当地アイドルは
辞めた後 事務所なしが
個人撮影に持ち込む狙い目のモデルさんだとは考えます。
書込番号:22410596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
楽しい撮影会でよかったですね。シグマ 50mm F1.4 DG HSM は、ソフトフォーカスレンズなんですね。
書込番号:22410737
11点
普通の容姿でも若けりゃスレ主様みたいに自己陶酔オジサマがチヤホヤしてくれる。
その図式を見越した悪賢いオジサマが素人小娘を使った金儲けシステムを管理している。
それだけのこと。
で本題、1枚目の写真にスレ主様は何を意図してその位置を指示したのですか?
人物2人の右側の背景はどう見ても撮る前からゴチャゴチャしてるのに、なぜシャッター切る前にもう少しアッサリ背景処理する工夫を(アングルなりレンズ選択なり)しなかったの…
それと下にしゃがむ娘さんのポーズ(右手も左手も)ありえないほど不自然にしたのには意図があっての事でしょうか?
私にはアナタの指示によって、死んだような眼で見つめている2人がこの写真のトンチンカン度を表してるように感じました。
周りの環境を説明したいだなんてコメントはまるで言い訳みたいですよ。
没カットなら没カットだと言えばいいし、それで次に繋がる習作になれば良いじゃないですか。
ゴルゴだかイルゴだが知りませんが、自慢気に語らなくてもアナタは情熱的に取り組んでることはホントよく分かるし、素晴らしいものだと感じてます。
ただご自分が思ってるほど他人様には伝わってないという事ぐらいは理解されたほうがいい。
アナタなりのホームランは勿論見せて頂き勉強したいが、空振り三振を恥ずかしげもなく見せられても気分が悪いのです。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22410885
28点
>高い金払って
そんだけ時間掛けて、記念写真撮るなら
俺のこんなんでエエやん
これだと「私も行きました!楽しかったですね!私もこの娘達撮りました!」つう「行ってきました写真」「見てきました写真」になるからですよ。
書込番号:22416770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主さん
こんな忘れかけたスレで
チマチマ喧嘩売ってくるな坊主
行ってきました、見てきました写真の何が悪いか
400字以内でまとめてごらんなさい
書込番号:22416839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
光速の豚さん
最近 謎なぞ が 人気急上昇 なので
坊主は 焦っているんでしょう
だから スルーしない 光速さんに 寄ってくる。
書込番号:22417198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>J79-GEさん
Sonyユーザー
パンチの効いたキャラ多いんですわ
俺もその一人ですけど(*´∇`*)←
スルーしても良いんですけどね
大喜利みたいなもんで上手に返せれば良いかなと
キャラ的には坊さんは楽太郎で俺は好楽ですね
こん平じゃない
なので返しが面白い訳じゃない…(◎-◎;)
書込番号:22417275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光速の豚さん
こんな 画像が ありました
世界一 だと 思います
信者は 濃い人が いますね
自分の場合は 写っていたら 良いので
特にこだわりは 無いんです。
書込番号:22417295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一度で良いから見てみたい
坊主が嫌味を言わんスレ
歌丸です(*´∇`*)
曲がった事が大嫌い
だけど写真は曲がってる
光速です(* ̄ー ̄)←パクり
書込番号:22417345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンKissX9を使用しています。50mmのレンズがほしいのですが、キヤノンのEF50mm F1.4 USMとシグマの50mm F1.4 EX DG HSMで迷っています。安い方を買おうとも思いましたが、中古で購入するのですが価格を見たところ中古だと両方同じくらいだったので迷っています。シグマの方が後で発売されているし、比較すると画質もいいと思うので重さを気にしなければシグマがいいのではと思ってはいるのですが、知識があまりないので選ぶポイントやそれぞれの長所短所など教えてください。また、どちらの方がおすすめというのがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22415171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSMを
中古で26000円くらいで買いました。
昔の50mm単焦点レンズより
大きく作っただけあって 口径食が少ないです。
少しだけ重いですが
全長が短いので保持バランスは良いです。
ズームレンズの様に
ボケが渦巻いた感じが一切 有りません。
85mm F1.4はレモンの角を取る為に
0.66段絞って使いますが
このシグマ50mmはレモンの角がないので
F1.4から使ってます。
自分はボケ味を語る上では
全体繰りだし式を支持する信者です。
このシグマを選んだ理由は
全体繰りだし式だからです。
IFはAF駆動を優先して
ボケ味を犠牲にしたレンズだと思ってます。
この中古価格で
胴鏡はアルミ合金なので
お得だと思ってます。
書込番号:22415217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
二択ならキャノン。
性能に大差ありませんが、重量が軽いので。
参考>http://digicame-info.com/2014/04/dxomark50mm-f14-dg-hsm.html
書込番号:22415243
2点
どちらも開放が柔らかい描写で、絞ると段々とキレが増していく味わいのあるレンズだと思います。
EF50mmF1.4は、長年使っているとAFの故障があるので注意が必要です。修理で1万数千円だったような気がします。私は修理したあとに、予備でEF50mm F1.8 STM を買いました。
シグマは使ったことありませんが、絞るとピントが後ろにずれるフォーカスシフトがあるみたいですが、絞れば被写界深度も広くなるので問題はないと思います。
どちらも古いレンズなので、中古で購入するならAランクとか程度のいいものがあったほうを選ぶという感じがいいと思います。
私なら設計が古くてもコンパクトで扱いやすい EF50mmF1.4を購入します。故障しても修理して使いたいと思えるレンズです。
安いほうがいいなら、新品のEF50mm F1.8 STM も購入の候補に入れてもいいと思います。
書込番号:22415262
4点
ボディー相応の安い方
書込番号:22415390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆ1622さん こんにちは
シグマの場合 Canonに比べると シャープな感じはしますが 発色が少し 寒色系に感じるので 自分でしたら Canon純正が良いように思います。
書込番号:22415504
0点
>知識があまりないので選ぶポイントやそれぞれの長所短所など教えてください。
大変失礼な言い方ですが知識がないなら純正レンズにするべきです。故障してもレンズが他社製ですとキヤノンはレンズは他社製ですからと受け付けてくれません。
どちらの画質が良いかは昔は当然純正でしたが今はどこも大差がありません。ボケが綺麗だとか解像力があるなんて所詮個人の主観です。レンズの試写をさせてくれるお店で時間が許す限り撮らせてもらい判断してください。購入前提なら快くやらせてくれるはずです。
書込番号:22415549
3点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
AF性能わCANON♪(´・ω・`)b
絵わシグマ♪(´・ω・`)b
canonの中古レンズを買う場合わCEマーク付きを買うの(´・ω・`)b
書込番号:22415613
1点
両方持っていましたがこの2本ならシグマの方が一段上と思います。
最近の50mmは非ダブルガウスの巨大なものがたくさん出ていますが、
古典的なダブルガウスのAFレンズとしては、僕が使ったことがある中では
シグマ 50/1.4 EX DG がベストだった記憶があります。
最後の一枚だけ非球面化されていて、口径も大きく作られているので
周辺減光も少なめです。「コンパクト」な50mmというジャンルで考えた
場合は今でも通用する一本だと思います。
ただスレ主さんの場合はAPS-Cでお使いということなので、周辺画質の
差はおそらくなくなり、開放のフレアぽさの差のみになるため、
どちらでもさほど大きい差はないと考えても別段間違いではないと思います。
ご参考までにて。
cf.
「シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負」
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
書込番号:22415625
1点
今はAPS-C機しか残してないので処分してしまいましたが
EF50/1.4はとても好きなレンズで、通算5回くらい買ったと思います^^;
シグマの旧50はちょっとしか使ってませんが、両者を比べても
撮った写真からは区別はつきにくい程度の違いだと思います。
〜F2の近接域だとEF50/1.4のほうがハロ(紗がかかった感じ)が出やすい
とか、発色傾向がシグマのほうは冷めた感じになりやすい(特に赤に緊張感があるというか)
など「なんとなく違いを感じる」印象はありますが、必ずそうなるものでもないので
絶対的な違いってのはないとおもいます
lssrtさんが言われてる周辺光量低下は、そういえばそうだったかなと思いますが
私は味のうちと思っているので気になりませんでした
(最近のカメラは補正ができますが、OFFにしてます)
ただシグマのほうはでかいです
最近のArtよりは小さいですが、EF50/1.4に比べたら体感的に倍くらいあります
ましてKissと組み合わせると、カメラ付レンズというバランスになるかと。
その点もあって、個人的にはEF50/1.4の方をおすすめします
EF50/1.4の持病としては
・まれに前群にクモリがでる(年代による?)
・フォーカススタック(中のスライダが固着してピント操作に支障がでる)
・USMのモータ死亡
があるのですが、ちゃんとした中古店ならクモリなどは記載があるし
(多少曇ってもたいした影響あるわけじゃないんで、安いぶんトクとも思いますが)
2,3番目は保証で対応できるので、さほど心配はいらないと思います
ところで
50mmご指名ですけど
Kissで50mmは準望遠になってしまいますが、それでもいいのでしょうか?
書込番号:22415931
1点
僕は純正を2本持ってて…2本ともAF壊れました。
でも、写りは大好き( =^ω^)
書込番号:22416611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
久々に望遠端が標準で終わるレンズが出ましたね♪
フルサイズ換算20−50
過去だと24−48、24−50あたりはレフ用に各社出してました
これの広角側を広げた感じですね
またはシグマとタムロンの出していた20−40の望遠側を広げたとも言える
個人的には20−40の広角側を広げたキヤノンの17−40が
一番面白いと感じますけどね♪
なにはともあれ、超広角〜標準ズームが増えるのは嬉しいかぎりです
3点
タムロンの20-40mmは
フルサイズ対応でそんなに重量級でもないけど
F2.7-3.5
意外と明るい。
望遠まで引っ張らなければ
明るいレンズができます。
書込番号:22142787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグマ18-35mmF1.8Artのマイクロフォーサーズ版と
思わせるかのようなスペックですね。
コンセプトが、20、24、28、35、50mm単焦点5本分を
ひとつにするとのことで、現行の17mmや25mmライカ
級の画質を期待したいです。
書込番号:22143268
1点
AFが遅くてうるさい20mmと25mmF1.4の代わりになるかな。
広角側から明るいので動画撮影に良さそうです
書込番号:22143537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それほど小さいレンズではないけど
それでも久しぶりにM3/4のボディ買おうかなと思わせてくれるスペック
これでそこそこ寄れれば欲しい
海外旅行もなんだかんだボディ2台になるしフルサイズ2台大変だし
1セットはこのGX7mk3にこのレンズ
スナップはこのレンズだけで十分いいような気がする
書込番号:22259234
0点
かなり魅力的なレンズですね
重さ価格がかなり気になりますが 重さは12−60以上 50−200以下くらいかとは思いますが。
500g台:めちゃめちゃハッピー
600g台:この水準でお願いします!
700g台:ここまでなら耐えられます
800g台:まじか、ちょっと躊躇するわ。
ついでに価格のほうの印象も書いておくと
~15万:fabulous!! 光のスピードで予約します
15~20万:good。頑張ります
20~30万:LEICAだからってそれはちょっと。ちょっと検討させてください。価格がこなれてきたら買います・・・
30万~:orz。手が出ません
こんな感じですかね。
書込番号:22361711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
12−60・50−200・25のパナLeicaを所有してますが
こちらのレンズはかなり気になりますね来年度下半期の目玉でしょうか???
重さ価格がかなり気になりますが 重さは12−60以上 50−200以下くらいかとは思いますが。
500g台:めちゃめちゃハッピー
600g台:この水準でお願いします!
700g台:ここまでなら耐えられます
800g台:まじか、ちょっと躊躇するわ。
ついでに価格のほうの印象も書いておくと
~15万:fabulous!! 光のスピードで予約します
15~20万:good。頑張ります
20~30万:LEICAだからってそれはちょっと。ちょっと検討させてください。価格がこなれてきたら買います・・・
30万~:orz。手が出ません
こんな感じですかね。
1点
これは欲しいレンズ当てクイズですね。
情報としては新型レンズでm4/3用でライカブランドで500g〜800gのレンズ。
価格は推定15万円〜30万円。
どのレンズのことかなー。
書込番号:22360014
5点
>リラックス123さん
開発中の、
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
のことでしょうか。
ズミルックスのバリオ(=ズーム)、というスペックは
魅力ですが、かなりのデカ重レンズにも見えます。
(デジカメインフォ)
http://digicame-info.com/2018/09/m43leica-dg-vario-summilux-10-.html
1月に発表ですかね。
当方もとても気になっています!
(もし違っていたら、すいません(>_<))
書込番号:22360190
3点
皆さま失礼致しました
>とびしゃこさん
その通りです!
書込番号:22360311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイクロフォーサーズは
望遠レンズが軽くできるのが良いのだが
超広角や魚眼は かえって重くなったりが
困ったものだな。
書込番号:22360464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらじゃないでしょうか?
New Olympus 150-400mm lens has integrated 1,25x converter
http://digicame-info.com/2018/12/150-400mm-f4125.html
ちなみに、E-M1Xは30万円前後だそうです。
http://digicame-info.com/2018/12/e-m1x120.html
書込番号:22360838
1点
>LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
これは楽しみなレンズですね。かなり欲しい。
超広角〜標準域のF1.7大口径は他にないスペックです。「大きい重い」を比較する相手がいませんね。
>謎の写真家さん
>超広角や魚眼は かえって重くなったりが困ったものだな。
どのレンズのことでしょうか?
Panasonicの7-14mmF4.0、これで重いのかな?
OLYMPUSの7-14mF2.8、フォーサーズの7-14mmF4.0より明るいのにずっと小さくて軽いですよ? 35mm判用に比べれば言わずもがな。
同じくOLYMPUSの8mmF1.8魚眼も、他にない大口径魚眼ながら、特別大きく重くもないと思うけど?
書込番号:22360908
3点
>Tranquilityさん
>モンスターケーブルさん
>とびしゃこさん
>謎の写真家さん
>okiomaさん
>餃子定食さん
皆さま失礼致しました。
レンズは
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.
になります
書込番号:22361705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日、ニコンの交換レンズを紛失してしまいました。
私が悪いのですが保証書、箱も捨ててしまっておりシリアルナンバーは控えておりませんでした。
警察、公共機関に落とし物として届けようとしましたが「シリアルナンバー」等 レンズの個体が特定できる情報がないと捜索は難しいと聞きました。
そこで購入先のニコンダイレクトに購入年月日、購入者等の情報から販売したレンズのシリアルナンバーを特定することが可能か問い合わせしたところ下記の回答を受けました。
(回答1)
遺失物、盗難品等のお問い合わせにつきましては、警察等、公的機関より所定の手続きによって照会がございました場合には、弊社より調査の結果を照会のあった公的機関に回答させていただいております。
個人情報取扱いの関係上、個人のお客様からのご依頼にて、製品情報の照合や登録等の調査を行うことは出来かねます。
(回答2)
お手数ではございますが、まずは警察等にご相談いただくことをご検討いただければと存じます。
製品の所有様ご自身で、ニコンイメージング会員の製品登録、または旧カスタマー登録をされていた場合は、ご自身のアカウントで
サービスにログインのうえ、ご登録内容をご確認いただくことは可能でございます。
以上の回答でした。
回答1に対しては そもそもシリアルナンバー等を控えていなかったので警察にも届けようがありません。
回答2に対しては カスタマ登録なども行っていなかったので確認の手段がありません。
上記のような状況の場合、探索の手段は無しでしょうか?
そもそもニコン側ではレンズ個々に対して販売先、購入者情報などは控えているのでしょうか?
年末の折、探索がほぼ不可能であれば警察機関等に出向くのも無駄足になるのでどなたかご教授お願いしたい次第です。
宜しくお願い致します。
0点
警察、公共機関に落とし物として届けようとしましたが「シリアルナンバー」等 レンズの個体が特定できる情報がないと捜索は難しいと聞きました。
⇒シリアルナンバーが有っても
操作は難しい。と思います。
警察がカメラを所有してる人に
シリアルナンバーを訪ねて回ってくれるのでしょうか?
警察が全国のカメラ店に
シリアルナンバーを訪ねて回ってくれるのでしょうか?
車を盗まれた経験が有ります。
ナンバーが有るのに なかなか見つかりませんでした。
警察って あんまり役に立たないなー
と思いました。
2ヶ月くらいした時に
警察から連絡が有りました。
誰の車か判らない車が
ウチの畑にずっと放置してある。
と言う通報で見つかったのです。
ナンバーで警察が見つけたのは無く
住民の コレ 邪魔 迷惑だ。
の通報で見つかったのです。
書込番号:22356762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
(回答1) の
遺失物 盗難品等のお問い合わせにつきましては 警察等 公的機関より所定の手続きによって照会がございました場合には 弊社より調査の結果を照会のあった公的機関に回答させていただいております。
これでしょう щ(・д・´щ)カモーン
書込番号:22356766
2点
25年くらい前 鳥取県の
産婦人科病院で 赤ちゃんが盗まれる。
と言う事件が有りました。
現場から60km離れた ウチの自宅まで
警察数人が聞き込み操作に来ました。
警察はこー言うのなら本気で探すでしょうが
車はおろか
カメラごときに本気で操作しない。
事が判りました。
2ヶ月くらい後に
犯人が捕まりました。
250kmほど離れた
子供ができない夫婦が犯人でした。
コレは大がかりな
広範囲な操作してると思います。
書込番号:22356789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
T愛さん こんにちは
シリアルナンバーが分からないのでしたら 確認ができないので難しいかもしれません
でも落とした場所が限定されていて 本人が 何日にどこに落としたかがはっきりしていて その場所で発見されていたのでしたら シリアルナンバーが無くても 戻ってくることもあります。
書込番号:22356790
0点
>謎の写真家さん
>VallVillさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり難しいのですね…
ただダメもとでも紛失届?を公的機関に提出したいのですが、不思議に思ったのは
ニコン側が購入者からの問い合わせに対して対応頂けなかった点です。
どのメーカーもそんなものなのでしょうか?
そもそもカメラメーカーはユーザー登録、カスタマー登録等を行った上で
初めてシリアルと購入者の結びつきを管理されるのでしょうか?
書込番号:22356800
1点
身も蓋もない話ですが、謎の写真家さんのご指摘のように、たとえシリアルナンバーが分かっていても、探すのは困難でしょう。そもそも事件性がなければ、警察が積極的に動くことはないと思います。ま、たとえ盗難でも、大量生産されて、外見から判別の困難なレンズの捜索に人手が裂けれるとは思えませんが。
ただし、紛失の状況などによっては、火災保険などの特約で、保険が降りる可能性がありますし、何かの拍子で、拾得物などの届け出があるかもしれないので、届け出はしておくべきでしょう。
会社としては、昨今、個人情報の漏洩でニュースで叩かれることが多いので、情報の開示については慎重になるしかないでしょう。
書込番号:22356821
1点
>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
紛失したのは1週間前なので、正直言ってあきらめています。
ただ届でさせしておけば中古店ショップ等にシリアル照会情報などを警察から通達してもらえれば
戻ってくる可能性もあるのかな?と思った次第でした。
書込番号:22356824
0点
そもそも世間に多数出回り、次々と所有権が変わる性質のものを登録も無しにどうやってメーカーが追うのですか?
考えないでもわかる事だと思いますが。
ニコンに落ち度はないし登録の必要のない商品を作っている様々なメーカーの99%は同じ対応をしますよ。
書込番号:22356828 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
ヤフー知恵袋などを見ると買い取りショップ等のスレで 盗難・紛失品の買い取り履歴がないか
警察から調査が入ればすぐ判明し、所有者に探しものが戻ってきたなんて話が書かれてますが
そんな簡単ではないのですね。
書込番号:22356832
1点
>蓮舫かわいいようさん
確かにご指摘通りですが。。。
素人考えですが、購入した際お保証書が半分切られておりましたので
半分はニコン側で購入者情報と合わせ履歴管理されているものだと思った次第でした。
シリアルと購入者(あるいは卸先?)の紐付け管理等はされないのですね。
書込番号:22356836
0点
>そもそもカメラメーカーはユーザー登録、カスタマー登録等を行った上で
初めてシリアルと購入者の結びつきを管理されるのでしょうか?
修理などでメーカーに預ければ、シリアルナンバーは記録に残ります。
書込番号:22356844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そこで購入先のニコンダイレクトに購入年月日、購入者等の情報から販売したレンズのシリアルナンバーを特定することが可能か問い合わせしたところ下記の回答を受けました。
そもそも、販売時に誰にどのシリアルナンバーのレンズを売ったかなんて記録してるのかなぁ?
ユーザー登録してなきゃ、メーカーも把握できないんじゃないかなぁ。
>個人情報取扱いの関係上、個人のお客様からのご依頼にて、製品情報の照合や登録等の調査を行うことは出来かねます。
これは、間違いだね。
個人情報保護法は、個人情報取扱事業者は本人からの個人情報の開示請求があったばあい、開示するのが原則だから、個人情報取扱いは理由にはならないね。
落とし物のとして届けられていれば、紛失した日時場所や状態等で特定できれば返却してもらえるだろうね。
盗まれて、第三者に渡っていたら、シリアルナンバーが分からないと特定は無理だろうね。
警察は、シリアルナンバーを元に手配するだけで、そのレンズを探すためにわざわざ、警察官が聞き込みしたりなんはしないよ。気付いた良心的な古物商等から連絡が来るのを待ってるだけだね。なので、シリアルナンバーがわからなければ、何もしてくれない、というかできないんだろうね。
書込番号:22356853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
盗まれたものでなければ、警察に届けられる可能性はあります。
シリアルナンバーがわからなくても、状況が一致すれば、手元に戻る可能性はもあります。そもそも財布を落とした時に、財布のシリアル番号を聞かれたり、お札の番号を聞かれたりするわけではありませんし。
メーカーにシリアルNo登録をしておけば、何かのタイミングでメーカーに戻ったときに、わかる可能性はあります。
どちらにしても、可能性は低いかもしれませんが、ゼロではありません。
書込番号:22356863
1点
警察に届ければ シリアルナンバーまでは 調べれるでしょう
拾得者までは わかるかどうか??
でも 届け出はしておくべきでしょう。
書込番号:22356869
2点
私の頻繁に利用する中古購入先では、S/Nの管理をしています。
購入先・販売先の紐付けはされているわけです。
とにかく届ける事でしょう。
書込番号:22356887
0点
皆さま 本当に返信ありがとうございます。
>tametametameさん
>そもそも、販売時に誰にどのシリアルナンバーのレンズを売ったかなんて記録してるのかなぁ?
私も製造メーカー勤務なのですが、勤務先ではシリアルナンバーを基準に生産履歴、出荷履歴をトレースできるようになってます。
なのでニコン辺りの大手さんであれば当然 シリアルナンバーと販売先情報は管理されているのだろうと思ってました。
数多く生産されているメーカーはそこまで対応されないのですね。
>うさらネットさん
>私の頻繁に利用する中古購入先では、S/Nの管理をしています。
肝心のシリアルが???では手のうちようがないですね。情報ありがとうございます。
>VallVillさん
>警察に届ければ シリアルナンバーまでは 調べれるでしょう
警察からニコンに問い合わせしてくれるのですね?ありがとうございます。行ってみようかな。
書込番号:22356910
1点
>上記のような状況の場合、探索の手段は無しでしょうか?
→残念ながらないです。
>そもそもニコン側ではレンズ個々に対して販売先、購入者情報などは控えているのでしょうか?
→ありません。自動車のような所有者使用者の公的機関への届け出が必要な法律がありません。
>年末の折、探索がほぼ不可能であれば警察機関等に出向くのも無駄足になるのでどなたかご教授お願いしたい次第です。
→人命が絡むような事件でないので警察はまず動いてくれませんし、たかがレンズ如きでしか思ってません。身内に警察関係者がいたら大変失礼な言い方ですが彼らにとってレンズ紛失は所詮他人事です。報道番組でアナウンサーが淡々と悲惨な事件を報道できるのは所詮彼らが被害者とは赤の他人だからです。
書込番号:22356966
![]()
0点
勉強代と思って教訓にする
書込番号:22356970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
>→ありません。自動車のような所有者使用者の公的機関への届け出が必要な法律がありません。
・・・とすると、たとえ警察に購入月日、購入者名を伝えてニコンに調査依頼してもらっても
ニコン側ではシリアルナンバーを特定させる手立てがないのですね。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:22357002
1点
シリアルナンバーまでPOSデータに入っていないでしょうから(そもそも桁が足りませんし(^^;)、
店側で保証書の控えでもとっていない限りは、店側でもシリアルナンバー情報は持っていないと思います。
※自動車などでは車体番号を販売店が控えているとは思いますが。
「今後」の事になりますが、せめて保証書ぐらいは捨てずにおいてもおかれては?
保証書なんてペラペラなんですから、毎年1本1台のレンズやカメラを買っても大して嵩張りませんし、それでも嫌なら画像情報として保存するとか。
(保証書としての証拠性は担保できないでしょうけれど)
それも嫌であれば、同様の件が再発してもキッパリ諦めるしかないような?
書込番号:22357056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















