レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1283

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを楽しむ F-14 トムキャット

2018/10/03 00:25(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6475件 note 

「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第14弾です|д゚)




基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…



第14弾スタートっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:22155259

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/10/03 00:47(1年以上前)

>Jennifer Chenさん 今晩は

新スレ開設有り難うございます。

それで、え----  戦闘機になっちゃった。
そうすると心配が無いですね。F104スターファイターなんてありましたから。


金魚おじさんさん 今晩は
お久しぶりです。
>エクタクロームの発売が始まったら、使ってみたいです。お値段次第ですが(..ゞ

もう買う気満々です。
何時入荷するのだろう。
楽しみです。







書込番号:22155297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/03 01:04(1年以上前)

Jennifer Chenさん
開設おめでとうございます(^o^)丿
とりあえず足跡だけw

書込番号:22155324

ナイスクチコミ!7


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/03 02:25(1年以上前)

第31航空群第81航空隊 OP-3C 9135

Jennifer Chenさん こんばんミ

やっと? 古レンズに なりました


スレタイは

「古レンズを楽しむ F-14A/B/Dトムキャット」 が良かったかな?

書込番号:22155391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/03 02:42(1年以上前)

ソニー α100
タムロン AF200-400mm F5.6LD
ケンコーテレプラス pro300 2X
合成F値 F11
1/250秒
ISO 100

書込番号:22155401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/03 06:07(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

新スレッドありがとうございます。

D3+Sonnar100mmF3.5MMJ

書込番号:22155465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/03 07:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

「 トムキャット 」と来ましたね!!!
おめでとうございます!!

「 . . . 番外編 」から始まって、、
もう、、1年半以上!!!

相変わらず、、「 古レンズ 」スレで、
「 番外編 . . . 」の投稿者で、、、
スンマセン、、、。


で、、
NIKON Df
AF-S MICRO NIKKOR 105/2.8G
( また、、現行レンズ、、?!! )

ベランダ花壇より、、白バラ 、、です。


書込番号:22155600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/03 13:25(1年以上前)

AX+プラナー85mmf1.4にて、古い写真ですが。。。

皆様こんにちは(^^)

>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとございます(..)
F-14来た♪トムキャットといえばミッキーサイモン(^^)

これから紅葉計画♪という時に急ぎの用事発生(+o+)
挨拶だけで、またおじゃまさせてください。。。(..)

書込番号:22156141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/03 18:42(1年以上前)

どうも。

Nikon Ai Nikkor 135mm F2S
カメラはNikon D3
モデルは今晩のオカズです。

書込番号:22156620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/10/03 19:45(1年以上前)

エリア88のキャラならフーバー・キッペンベルグが大好きッす(^^)d

Zeissレンズを覗きながらシュタインベルガーを味わいたいっす(^o^)/


wineの味は判らんとですが(゜o゜)\(-_-)

書込番号:22156769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 20:19(1年以上前)


こまうさぎ!!!


さいたま市 浦和区
調神社!!!

NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E


書込番号:22159115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/04 20:31(1年以上前)

Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
何時も素早いスレ建て有難う御座います<(_ _)>、
F14と言えば可変翼の艦載機ですね、確かトム・クルーズが空母から出撃した時に乗って居た様な、

エリア51は知っておりましたが、エリア88は全く知りませんでした、お師匠様との世代間ギャップを痛感しております(;´д`)、
取り敢えずググって見ましたらなんとF3が出て来るでは有りませんか、

案外ギャップは少ないのではと少しホッとしております(=^・^=)..........

書込番号:22159151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/04 23:29(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
エリア88の作者の新谷かおるさんは、カメラマンのマンガも描いておられますよ(シリーズ1/1000)。
第1部の主人公がコンタックスRTSを使っていたり、戦場カメラマンがニコンFを使っていたり、女性カメラマンがミノルタXEにこだわっていたりと、今読んでもかなりマニアックなマンガです。
で、エリア88に出てくる戦場カメラマンはモータードライブ付きF2を使ってました。


というわけで、おそらく当時物のレンズをまた買ってしまいました(笑)。

FD55mmF1.2です。

SSCになる前の前期型のフィルターリングが銀色のいわゆる「銀枠FD」です。
おまけにAマークでなく、〇マークのおそらく初期型。
製造番号から、72年3月生産でした。46年前。

マウントリングはそれなりに経年変化がありますが、全体はかなり綺麗で、レンズは良好。ヘリコイドも適度で、絞りに油も回っていないおおむね良品。なんといっても、メタル仕様の専用フードBS‐58がついてました。

ちなみに2枚目はその後期型SSCです。このフードはプラ製になったBS-58です。

写りの違いは・・・あるかなぁ(^^;)。
レンズの反射具合を見ても、初期型でもしっかりマルチコートみたいですし。

ちなみにアスフェリカルになると、価格が大幅に吊り上がっちゃうので、手が出ません(笑)

書込番号:22159581

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/10/05 05:58(1年以上前)

>KCYamamotoさん

銀枠の誘惑|д゚)

うちのFD28f3.5も銀枠(^^)/

書込番号:22159834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/05 18:30(1年以上前)

このレンズ質感は最高です

>KCYamamotoさん
新谷かおるさんのマニアックな漫画是非読んでみたいです、
カメラだけは一時機材趣味に陥りFもF2も沢山持っております、特にFは最初期型からニューFまで10台ほど(;´д`)、

ミラーケース取り外し迄の分解組み立てが一時は30分程度で出来ました('◇')ゞ、
キヤノンのレンズは少なくFD85/1,2とかに興味は有り色々調べましたがアマチュアの作例が少なく断念した事が有ります、

55/1,2どんな描写を知るのか興味津々ですがコシナフォクトレンダーの50/1,2買ったばかりですので、
当分は物欲を封じ込めようと躍起です(=^・^=)。

書込番号:22161079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/10/05 19:22(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん


佛浴は抑えちゃ駄目っす(^^)/


古い機材は仏の心で救出をヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:22161214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/05 19:29(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
新谷かおる氏の「シリーズ1/1000」というマンガですが、いまなら結構どこのブックオフでも見つかるようです(笑)。ぜひご一読を。

私の本格的なカメラ趣味は80年代以降なので、ニコンならF3、キャノンNewF-1、など、フラッグシップでもAEになっているのが当たり前の時代からなんです。ので、マニュアル露出、苦手です(笑)。

F2なら3台ありますが、完調なのは戴きもののフォトミックS1台だけ…。あとは幕にしわが寄ってるフォトミックSと幕速がおかしくなってるフォトミックAが1台づつ。幕速不良は部分的な注油と調整で多少改善しましたが、完調とは程遠いですOrz
一度ミラーボックス分離まで試してみようかな…

書込番号:22161228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/05 20:04(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
もう私の部屋ではしまう所が無く、これ以上増えると寝る所が無くなります(;´д`)、
この前の地震では危うくレンズの下敷きになる所でした('◇')ゞ、

>KCYamamotoさん
ブックオフに行って早速探して見ます(=^・^=)、

>一度ミラーボックス分離まで試してみようかな…
F,F2でしたら分解修理のマニアル本が有ります、もう絶版で本の名前は失念してしまいましたが近くの図書館に置いてありました、
ダックペルカを剥がさなければなりませんので完全ジャンクの安い物が有りましたらそれで一度試される方が良いかもです、

処でニコンが安価なデジパックを開発していると以前デジカメインフォで見かけたのですがどうなったのでしょうか、
若し発売されたら私のガラクタでも高騰するかも知れず一獲千金を夢見ていたのですが(=^・^=)。


書込番号:22161320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/10/05 20:28(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん


レンズ沼に埋もれる幸せ(ノ_・、)








月を撮る為だけにテレテッサー300f4MMJ…


あっ…


いけない…


SONYさんの後方支援に専念せねば…>^_^<

書込番号:22161369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/05 23:09(1年以上前)

Reflex Nikkor1000mm F11+TC-16A/D850

>Jennifer Chenさん
月を撮るにはTele Tesser300mmじゃちょっと足りません。
やはりMirotar500mmくらいは使わなきゃ!

できればMirotar1000mm! これなら月のクレーターまできっちり写りますよ〜



・・・100万円は下りませんが(笑)

私はReflex Nikkor1000mm F11にTC-16Sを付けて1600mmF16にして撮ってます(^^;)
マジ微動のない普通の三脚じゃかなり難しいです(笑)
わずかな揺れで画面から吹っ飛んでいきますから。

次はTC-201Sでチャレンジ!2000mmF22!

書込番号:22161792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/06 04:59(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん おはようございます。

Nikon1V2+Planar50mmF1.4MMJ

書込番号:22162145

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ107

返信48

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

7D+Sigma18-300

80D+EF-S18-135

みなさまこんにちは(^▽^)ノ。

世の中たくさんの交換用レンズがあると思いますが、一番意見が分かれるのが便利ズームと言われる高倍率のズームレンズだと思います。

便利だし満足して高倍率を使っている方や、高倍率なんか絶対に使わないという方、必要に応じて高倍率を持ち出す方など、様々な方がいるかと思います。
それに加えて、望遠ズームを買うか高倍率レンズを買うか悩んでいる方もとても多いように思います。

高倍率ズームって使えるレンズ?使えないレンズ?その感じ方は人それぞれだと思います。
ここでは、そんな方々の為にどんどん作例を紹介していただき、悩める方々の手助けになれば幸いと思います(^^)。
もちろん便利ズーム自慢も大いに結構ですが、便利ズームが好きなあまり、他のレンズに対しての否定的は意見はタブーとさせていただきます。
その反対に、便利ズームなんか・・・って言う便利ズームをディスるような投稿もご遠慮願います。


マウントやフォーマットは問いません。
レンズ交換式カメラの倍率が約7倍(小数点以下第一位四捨五入(笑))以上の便利ズームであればなんでもOKです。
価格帯もどれでもOKです。
Sigma18-125あたりから、50-500やキヤノンのEF28-300Lなど、高倍率ズームなら何でもOKです。
ちなみに私はマイクロフォーサーズのTAMRON 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001)とSigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]、80DキットレンズEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMを使っています。
過去にはTAMRON 18-270VC(B003)のキヤノン用などを使っていました。



写真についても何でも結構です。
もちろん作品のような写真も大歓迎ですが、テスト撮影のようなものでも構いません。
写真についてマイナスになるような言及は控えていただき、レンズの性能について語りましょう〜!
どのレンズで撮りました〜って言うのがわかれば、コメントも特に詳しく入れなくても構いません。
できればExif情報がついていて、拡大表示ができるとありがたいです!
それから上記とは相反する内容になってしまいますが、レンズの性能に左右されない撮り方や、高倍率ズームならではって言う撮り方の紹介も大歓迎です(^^)。


また、高倍率ズームとの比較と言う名目で、単焦点や低倍率のズームの写真も載せて頂いて構いません。
その場合はハッキリ「比較の為」と明記していただければありがたいです。

みなさまのお力で、便利ズームの実力を・・・良くも悪くも丸裸にしていきましょう〜(笑)。
それではご協力のほどよろしくお願いします(^−^)。

※諸般の事情により、返信が遅れる場合もありますので、ご了承ください(^^ゞ。

書込番号:20488125

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/16 16:29(1年以上前)

E-M1+TAMRON14-150

追記です(^^;)。

以前、マイクロフォーサーズで似たような内容のスレッドを作らせていただきました(^−^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740866/SortID=18545471/#tab

この時もみなさまのご協力により、たくさんの写真が集まりましたので、マイクロフォーサーズ系の写真を参考にしたい場合は、そちらの方を眺めてみるのも良いと思います(^−^)。

それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

書込番号:20488409

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2016/12/16 17:40(1年以上前)

こんにちは。
高倍率ズームは純正のみしか持っていませんし、最近はあまり使っていません。

レンズそのものは、NikonのAFーS DX 18ー135と18ー140、今回はここの定義からは外れる18ー105とAFーS 24ー120F4を持っています。

CANONでは、EFーS 18ー135 ISとSTM、EF 28ー200 USMを持っています。
そして定義から外れる24ー105F4Lくらいかな?
他にPENTAXのDA 18ー135があるくらいです。

また、NikonやCANONは他に18ー200がありますが、全く使っていません。

それはさておき、ここのところ晴れる日が非常に少ないのとせわしないのもあり、ようやく先週、ここに当てはまるものが撮れてました。

1DmkWにEF 28ー200 USMを取り付け、昼休みの短い時間に空が青かっただけという理由ですので作例にならない画像ですが、一応……

高倍率ズームは確かに画質は二の次になるでしょうけど、ツボにハマったレンズであれば、それはそれで良いと思います。
300mmまでは必要ないものの105mmでは足りないことも多く、基本色はしっかりでるので重宝しています。

開放は使えず収差でビルがみゅいんと曲がるなど古い高倍率らしさはありますが、それでも自分には使いやすいレンズではあります。

5DmkVにも使うことはありますが、さすがにここまでが限度であり、おそらく次の5DmkWには無理でしょう。

書込番号:20488566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/16 19:07(1年以上前)

>OBK48MMさん
こんばんは。
初めましてですよね、、、(^^;

まさに今私のテーマ(悩み?)が表舞台に!

縁側で自己満のテーマ作っても撮影機会が無く放置プレーでしたが、ブックマークして参加、参考にさせていただきますね!

今日は外出先なのでまた改めまして(^-^)

では!

書込番号:20488735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2016/12/16 19:29(1年以上前)

あっ、ゴミがありますね。
やはりPCに取り込んで確認しないとダメですw
失礼しました。

書込番号:20488791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/16 19:59(1年以上前)

80D+Sigma18-300

Hinami4さん>
いらっしゃいませ〜こんばんは(^^)。
レンズの対象は、ニコンの24-120やキヤノンの24-105あたりを入れちゃうと性能に差がつきすぎちゃうかな?って思い、この辺にしてみました(^^;)。

1D4お使いでしたら、おっしゃる通り、あまり高倍率の出番って少ないかもしれないですね〜。
高倍率でAFが速いと言ったら最近のEF-S18-135USMくらいしかわかりません(^^;)。
私は7D使っていたころにSigmaの18-300を入手していましたので、80Dはボディのみでも良かったのかもしれないですが、あのAFの速さに惹かれてキットにしちゃいました。
結果、どちらも違った意味で手放せない存在になっちゃいました(笑)。

おっしゃる通り、画質はいろいろ検証すればお高いレンズや低倍率、単焦点にはかないませんが、高倍率の楽しみ方もありますからね(^^)。
特に私は子ども達を公園で遊ばせながら撮りたいので、便利ズームは手放せません。

高倍率の用途や楽しみ方など、ご紹介していけたら良いなと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします(^^)。

ちなみにゴミはセンサーですかね?レンズかな?
どちらにしてもここではそういうのは気にしなくても大丈夫ですので肩の力を抜いていきましょう〜(^▽^)ノ。


サンディーピーチさん>
どうも〜いらっしゃいませ(^^)。
私はあんまり投稿してない方ですが、サンディーピーチさんはよくお見掛けしますよ。
きっと直接絡むのは初めてだと思います(^^)。

サンディーピーチさん、縁側で同じようなスレッド開いていたんですね〜(^^)。
縁側はサイズ規制とかありますし、拡大表示できないのがちょっと残念ですよね(^^;)。
こちらはほぼオリジナルサイズで行けると思いますので、楽しんでいってください!

今後ともよろしくお願いいたします!
お写真、お待ちしてますね〜(^^)/。

書込番号:20488854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/17 14:05(1年以上前)

>OBK48MMさん
こんにちわ。
今朝、庭に霜柱が立ってました。その中に強風で飛ばされたクリスマスの飾りボールが埋もれいたモノを撮影致しました。
ただ、ピントがイマイチなのと周辺の流れが気になっております。
悩みを相談するスレッドではないことは理解してますが、修理に出すか悩み悩み中です。

機材はEOS Kiss x7+Tamron 18-270(B008)です。


トホホ( ;∀;)

書込番号:20490896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/12/17 21:55(1年以上前)

高倍率ってどうも一眼レフオーナーは重きを置かないカテゴリーですよね。僕は好きで使ってます。

以前はシグマ18ー200、その次にシグマ18ー250(ズームリング壊れた)、そして今はタムロン28ー300PZDです。
ただ、現状で不満が。
ズームリングが反対なのと、AFが遅い。
EF28ー300Lはどうなんだろうと興味津々です。
70ー200と2台体制でお互いを補完したいです。

書込番号:20492003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/17 23:04(1年以上前)

EF-S18〜135STM

EF-S18〜135STM

>OBK48MMさん

こんばんは。

自分的にメインの昆虫撮影は望遠とマクロでの撮影がほとんどなのですが、晩秋〜初春はいろんなものふらふらと撮影してます。
高倍率ズームはキットでついてきたEF-S18〜135STMだけですが、大体これで間に合ってしまう便利なレンズです。

希望としては18〜200が新しくなってUSM化して90D(?)のキットになってくれればうれしいのですが。

書込番号:20492212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/18 16:02(1年以上前)

便利ズームは2本持ってます。
m4/3 ED 14-150mm F4.0-5.6 (旧タイプ)
孫の運動会専用。

4/3用パナ 14-150mm/F3.5-5.6
E-M1 + アダプターで一呼吸あってピントが合います。
今年は使ってないけど好きです。
画像は2年前の焼岳です。

書込番号:20494082

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/18 16:54(1年以上前)

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3

タムロン 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD

>OBK48MMさん

はじめまして。元々はコンデジ派で、一眼(レフ)カメラを使って重い交換レンズを何本も持ち歩くということに興味が持てなかったため、一眼を使い始めてからも便利ズームをよく使ってます。今でも子連れの旅行や学校行事なんかでは活躍してもらってますが、高倍率愛好家の一人として参加させてもらいます。

ただし、基本的に買い足しでなく買い替えなので、現在所有しているのは2本だけです。

書込番号:20494230

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/18 16:59(1年以上前)

キヤノン EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

ニコン AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

>OBK48MMさん、みなさま、

連投失礼します。続きです。

ちなみに、今、手元に残っているのはタムロンとマイクロだけです。いずれも懐かしい。

書込番号:20494249

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/18 17:09(1年以上前)

>OBK48MMさん、みなさま、

先の書き込みに貼ったオリンパス ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3の画像ですが、EXIFを見ると300mmになってますね。ただ、オリンパスのレンズで300mmなんて焦点距離のレンズは今もかつても所有してませんので、なぜああいう焦点距離になっているのかは不明です。

念のため補足させていただきました。

書込番号:20494286

ナイスクチコミ!4


スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/19 13:44(1年以上前)

80D+Sigma18-300

80D+Sigma18-300

みなさまこんにちは(^^)。

今週は忙しい週末でした〜(^^;)。
土曜は子ども達の保育園のクリスマス発表会、そのあと夜には上の子のクラスの親子で打ち上げ(笑)。
日曜は子ども達のクリスマスプレゼントを買って奥さんのプレゼントを買って、キチンを予約して・・・。
気が付いたらいつの間にか月曜日です(笑)。


サンディーピーチさん>
お写真ありがとうございます〜!(^^)
クリスマスの飾りのボールってけっこう軽いですよね?
それなのに霜に沈んでしますとは、面白いですよね!
うちも寒い地方なので霜は珍しくありませんが、この光景は見たことないです(笑)。

B008ピントと流れが気になるんですね〜。
ワタクシはマイクロフォーサーズのC001の周辺分流れ、しかも片側だけが顕著に目立っていたので調整に出したことがありますよ。
少しは改善しましたが、それ以上の改善は難しいらしく、仕様の範囲内と言うことで片付けられました(^^;)。
でもピントは改善するかと思いますので、2週間くらい手元になくても困らないのでしたら、思い切ってボディとセットで送ってみるのも良いと思います。
出してみて改善すればらっぃー、改善しなければ諦めもつくかもしれませんし(笑)。



トムワンさん>
いらっしゃいませ〜(^^)ノ。
TAMRON28-300PZDはさすがの1D4でも遅いですか〜(^^;)。
でもSigmaの18-300もやっぱりそんなに速くないですからね〜。
SigmaのAFは速いと思っていましたが、50mmArtや旧型30mmF1.4よりも遅かったです(^^;)。
でも保育園児の徒競走を撮るくらいなら全然問題なかったので、使えないわけではなく、他のレンズが速すぎるって思うようにしてます(笑)。
自分の子どもは70-200で撮るけど、他の子は18-300で撮るという・・・(爆)。

EF28-300Lはワタクシもちょっと興味ありますが、高くて重くて、便利ズームなのにあんまり便利じゃないような気がしてます(笑)。
あの大きさを持ち出すなら2本持っていてもあまり変わらないような・・・(笑)。



いつもけいじんさん>
いらっしゃいませ〜こんにちは!(^^)
EF-S18-135STM、なかなか高解像度で良いですね!
私は60Dの18-135ISは使いましたが、それよりも画質は向上しているように見えます!
今使っている18-135USMと同等レベルですね〜。
STMとUSMの違いはAFスピードだけで、それ以外ではほぼ同等の性能なんでしょうかね?(^^)

この性能で18-200USM化は大歓迎ですね(^^)。
できれば、16-200USMだとうれしいかも(笑)。

そういえばオリンパスの12-100F4PROがそんな感じですよね!
評判も良いですし、ちょっと・・・いやかなり気になります・・・。
ただ値段が・・・24-105LUと変わらない値段って言うのがひっかかりますね(笑)。
でも評判的にはオリ12-100F4の方が上っぽいですけど。



α7大好きさん>
いらっしゃいませ〜(^^)ノ。
お写真ありがとうございます!
E-M1お使いなんですね〜!(^^)
ワタクシも最近やっとE-M1を中古でゲットして使ってるのでパナライカの14-150の写真はとても参考になります(^^)。
広角端でも良い感じの解像度ですよね!
高倍率ズームでここまで写っていればだいたい満足できるのではないでしょうか?(^^)



quiteさん>
どうも、いらっしゃいませ(^−^)。
たくさんのお写真ありがとうございます!
高倍率ズームの種類も様々ですね〜!
これだけあればとても参考になります(^^)。

TAMRONと6Dの組み合わせは、お気軽に高画質を得たい場合には最強の組み合わせですよね!
高感度にも強いので暗めの便利ズームでも気にせず使えますし!

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIは防塵防滴に惹かれて、なんどC001から買い替えようと思ったことか・・・(笑)。

ZUIKO DIGITAL ED 18-180mmのExifは謎ですけど、描写はすごくないですか!?
目やくちばしがすごくシャープでびっくりしてます。
羽根も繊細ですし。
328とか150F2×2倍テレコンを借りたってことはないですか?(笑)

書込番号:20496737

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/12/20 20:52(1年以上前)

>OBK48MMさん

こんばんは。2枚目の紅の濃さ、いですねぇ。

ところで、

>328とか150F2×2倍テレコンを借りたってことはないですか?(笑)

フォーサーズで望遠というと50-200SWDしか持ってませんでした。テレコンは2倍のを持ってましたが、それだと400倍だし、当日のあの画像の前後は18-180なんですよね。やっぱり謎。

書込番号:20500245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/20 21:29(1年以上前)

高尾山より

>OBK48MMさん


スレ建ておめでとうございます♪

ちょっと古いものですが、α6000+シグマの18−300の写真を貼ります。

AFがウィー、イーン、ピピッが最速なので(こうなると普通のコンデジの方が速い(笑))、多少もたつく感はありますが、普段はそれほど使わないことと、動きもの撮影では使わないので、まあ慣れてしまえばです。

Eマウント純正の高倍率ズームが200mm止まりで、値段もそんなに安くないので、アダプターを使ってシグマの18300が使えるのは助かります(AFに加え、手振れ補正もちゃんと効きます)。

書込番号:20500385

ナイスクチコミ!3


スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/21 10:05(1年以上前)

80D+Sigma18-300

80D+Sigma18-300

E-M1+TAMRON14-150

quiteさん>
なるほど、そうなんですか〜・・・ではホントに謎なんですね(笑)。
一応50-200SWDに2倍テレコンでもちょうど150mmで撮っていれば300mmにはなりますけど(笑)。
でも前後が18-180でそこだけ50-200って言うのも考えられないですもんね。
Exifは謎ですけど、ZUIKO DIGITAL ED 18-180mmの写りはかなりレベルが高いってことですね(^−^)。



準特急Tr.さん>
いらっしゃいませ〜(^^)ノ。どうもありがとうございます(∩_∩)。
センサーは違いますが、Sigma仲間ですね(笑)。
広角から望遠端接写までありがとうございます!(^^)
レンズが同じでもセンサーが違うと若干違うような気がしますよね(笑)。
ソニーの方が若干シャープですかね?
アダプター経由でAFは遅いようですが、便利ズームはやっぱり便利ですよね(笑)。

書込番号:20501566

ナイスクチコミ!1


スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/26 08:56(1年以上前)

7D+Sigma18-300

みなさまこんにちは(^^)。

クリスマス休暇?はいかがでしたでしょうか?
うちは100%子ども達の相手をしていたのでさすがに疲れました(笑)。

家の中だけだとなかなか便利ズームを使う機会がありませんね〜(笑)。
添付の写真は過去の在庫ですが、7Dに便利ズームだとさすがに厳しい画質かな?(^^;)
そもそもピントがきちんとあってないぽいですもんね(^^;)。

以前は7DにSigma18-300でピント調整してもらってましたが、今の80Dでもやっぱりずれていて、マイクロアジャストで微調整しています。
シグマのUSBドック?買ってみようかな〜・・・。

書込番号:20515084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/26 23:05(1年以上前)

>OBK48MMさん


ちょっと前のものですが、シグマ18300のを載せます。
主な用途が知人の演奏会の撮影なので、さすがにここに載せるわけにはいかず、それ以外はこのレンズはあまり使わないので思いのほか在庫がない・・・(^^;


あ、そうそう、縁側でツァイスの1670を買った話をしましたが、あの後ツァイスの24mmF1.8にも惚れて中古で買いました(1670を買った3か月後ぐらいだったかな)。元々30mm前後の明るい単焦点を探していたのですが、お店で試してみてこれは良さそう、活躍してくれる見込み十分ありということで、購入しました。
カメラのキタムラで中古のAランク、67980円、「ケース、取扱説明書、フード、レンズフロントキャップ、レンズリアキャップ、元箱付。外観スレ・キズなし、レンズ内クリアー、オススメ品!、使用感なし。 」という結構いい感じの品でした。
24mmF1.8は手放す人が割遠いようで、中古のAランクが割と安定供給されている格好です。


普段は主に1670とこの24mmレンズと50mmF1.8、たまに望遠レンズ(55-210レンズ)で事足りるので、シグマの18300はなかなか出番がないのですが、高倍率レンズでないとの時はもっぱらこのレンズだけ〜になるので、やっぱ18300は必要なんですよね〜。

お子さん、かわいい・・・(*^▽^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20488125/ImageID=2657507/

書込番号:20516929

ナイスクチコミ!3


スレ主 OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件

2016/12/27 09:43(1年以上前)

7D+Sigma18-300  7Dの限界ですね(笑)

7D+Sigma18-300  ゴースト遊び(笑)

7D+Sigma18-300  発色は好きです(^^)

準特急Tr.さん>
ありがとうございます〜(^−^)。
子どもを公園で遊ばせながら撮るにはやっぱり便利ズームは手放せないですね〜。
ちょっとした買い物などに行くときはそんなに子どもと距離を置かないので、X-T1に35mmF2とか23mmF1.4を使いますが。
広い公園で単焦点だと全然事足りません。
かといって70-200だけでも使いにくいですし・・・。

描写などの点では絶対的なエースになれないのはわかっていますが、利便性と画質のバランスを考えると場合によってはエース的存在になりますもんね(^^)。

ツァイスの24mmF1.8とは、ずいぶん良いレンズをゲットされましたね〜(^^)。
16-70もF4通しの高級レンズですし!
準特急Tr.さんもいよいよ沼ですね(笑)。
ツァイスの24mmF1.8に相応するレンズはワタクシの資産の中ではフジのXF23mmF1.4Rですが、35mm相当で明るいレンズってホントに利便性良いですよね!
今は子ども用にはメインでXF35mmF2WRを付けていますが、子ども以外も撮るなら23mmの方が撮りやすいです。

書込番号:20517642

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/30 00:54(1年以上前)

40D+EF-S18-200IS

こんばんは (^^)v

撮影メインでない家族でのお出掛けは高倍率ズームです♪

書込番号:20524509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影会等でのレンズを借りることについて

2018/11/13 15:22(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:15件

ポートレート撮影会等のイベントに行くと、講師の方や参加者の方々が、良いレンズをたくさん持っている場合があります。
試しにそのレンズをその場で少し撮影してみたいと思うことがあるのですが、貸してくださいと、お願いするのはマナー違反ですか?
また、講師の方に貸してくださいと、お願いするのも失礼だと思いますか?
反対の立場だと、私は貸しても嫌な気分にはならないのですが、皆さまはどう感じますか?
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:22250918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/13 15:26(1年以上前)

>comfortablismさん
駄目元で聞いてみればいいと思います。

書込番号:22250931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/13 15:28(1年以上前)

友人だったら貸してくれる場合もありますが、
極めて稀でしょうね。

ヨドバシ撮影会なら、無料で最新レンズを借り
られますが、撮影会自体は有料(4,000円〜)

書込番号:22250932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2018/11/13 15:32(1年以上前)

comfortablismさん こんにちは

自分の場合 最近レンズも高額になっていますので 心を許した人でしたら 貸すかもしれませんが 

急に知らない人にレンズ貸してくださいと言われても 貸せないと思います。

書込番号:22250939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/13 15:39(1年以上前)

自分が良く参加してる撮影会は
主催者のかたがカメラマニアで
α9 α7RVなどたくさん持ってて
レンズも
85mm F1.4GM
50mm F1.4
70-200mm F2.8GMなど
100mm STFなどたくさん持ってて

先着順に16GB程度のメモリーカードを持参すれば
カメラを貸し出してくれます。

その主催者は
ショルダーストラップを付けて無かったので僕が
『落とした時に困る』と指摘してあげたら
『落としたら また買います』と生意気な返答をされた。
でも 借りてる人が落としたら
60万円とか 弁償を請求されると思う。

その人は30歳くらいで
写真歴も無く
最近のブームに乗っ取った
単なるカメラマニア。
本業はギターが上手い人。



書込番号:22250959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/13 15:40(1年以上前)

>試しにそのレンズをその場で少し撮影してみたいと思うことがあるのですが、貸してくださいと、お願いするのはマナー違反ですか?
また、講師の方に貸してくださいと、お願いするのも失礼だと思いますか?
反対の立場だと、私は貸しても嫌な気分にはならないのですが、皆さまはどう感じますか?

嫌な気分にならないといっても落下させてしまったりぞんざいに扱われても平気でいられるのでしょうか?冷たい人かと思われるかもしれませんが私なら借りませんし貸しません。まあ世の中にはジャイアンみたいな考えの人もいるみたいですので否定はしません。

書込番号:22250965

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/13 16:18(1年以上前)

わたしは心が狭いので貸しません・・・・借りもしません。 

でも、貸してくれと言われると、断れないので…声をかけないでください。

書込番号:22251024

ナイスクチコミ!12


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/13 16:28(1年以上前)

こんにちは。

もし見ず知らずの人から貸して欲しいと言われたら『前に落とされてもめたことがあるので、
それ以来貸すことはしていません』と断ります。

面識のない人に高価な機材を貸してくれという人に対しては、
個人的には非常識な人と思うと思います。

書込番号:22251040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/13 17:18(1年以上前)

>ポートレート撮影会等のイベントに行くと、講師の方や参加者の方々が、良いレンズをたくさん持っている場合があります。

私より ショボいレンズの人は あまり居ません。なかには大砲を抱えている お方もおられますね。

普通はレンズの貸し出しがある 場合以外 は言わないし 貸さないと思います。

書込番号:22251141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/13 17:22(1年以上前)

自分なら、高価なレンズは怖くて借りられない(^_^;)

書込番号:22251149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/13 17:41(1年以上前)

色々とヨイショしつつ当該レンズの話でも弾ませた上で、
失礼ながらちょっとお借りできれば --- と繋ぐか。

見知った関係がないと、失礼に当たるでしょう。

書込番号:22251186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/13 17:57(1年以上前)

借りた後が厄介です。

@ あんなレンズ、購入に至りませんでしたよ。
A あんなレンズ、良く使っておられますね。
B とても私には使い切れないと感じ遠慮しました。
C ○×さんのような写真が撮れるかもと思って購入しました。

さてはて。

書込番号:22251219

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/13 18:13(1年以上前)

ふたたびです。

「非常識」というのは言いすぎだったかもしれませんね。
スレ主さんのことを言っているわけではありません。
スレ主さんはマナー違反でしょうか?と聞かれているので、
そのあたり配慮できる方のようですし。
誤解なさらないよう念のため(^^;)

その機材の価値を知らない人にとっては、常識もへったくれも
ないかもしれませんね。例えば50万もする機材と知ったら、
見知った人にでもしてくれとは言わないかもしれません。

でも初対面の垢の他人にいきなり貸して欲しいと言うのは
やはりマナー違反じゃないかなと思います。
言われたほうにしたら「貸さないとケチと思われるかな?」とか
「落とされたらどうしよう?」とか無用の心配を与えてしまう
可能性も大いにありますよね。
うさらネットさんが仰るように「失礼」という表現が
適切かもしれませんね。

書込番号:22251248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/13 18:15(1年以上前)

何度もすいません、誤記訂正。

× 見知った人にでもしてくれとは言わないかもしれません。
○ 見知った人にでも貸してくれとは言わないかもしれません。

書込番号:22251255

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/11/13 18:37(1年以上前)

>comfortablismさん
撮影会は撮影に集中すべき場所だから、
相手の撮影の気が削がれたり、
撮影や講評の時間を削って対応させるなら、
マナー的によろしくないとは言えます。

書込番号:22251295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2018/11/13 18:57(1年以上前)

「授業中の筆記具の貸し借りじゃないんだから・・・(プチ怒)」というのが、結構多くの【気持ち】のように思います(^^;


とりあえず、100~300万円ほど現金を持参できるようになってからにしては?

傷つけたり壊したとき、たとえば「5年使っているから減価償却をオマケして購入価格の半額で良いですよね?」とか言うと【周囲からの集中砲火を浴びるような惨事】になると思うので、
ちょっと傷をつけても購入価格に上乗せして即金を渡して、
相手が買い直したら物損品を引き取る、とか(^^;


【大事にしているモノには、持ち主の主観が全て】かと思います。

交通事故等で相手のレンズやカメラが壊れたときは、間に保険会社等が入るので、主観うんぬんは実質的に関係無い状態になってしますが、
本件は別ですよね?

書込番号:22251346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/13 19:30(1年以上前)

 オフ会なら人間関係にある程度の下地があるので、レンズの貸し借りはしますけど、見ず知らずの人に急に貸してくださいと言われても躊躇するのが普通でしょう。

 しっかりコミュニケーションをとって、それなりに関係を築いてから、万一の時は弁償する覚悟で話してみることでしょうね。

 貸してと言われれば、状況によっては貸すでしょうね。もちろん、破損したら弁償してもらう前提です。

書込番号:22251415

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/13 19:46(1年以上前)

そういやこんなんあったなー
『ふざけるな!カメラを壊されました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18631705/

書込番号:22251446

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/13 20:00(1年以上前)

>comfortablismさん
物の貸し借りは。
借り手本意では無くて、貸して本意だと思ってた。
と言うと時代が違うと言われるそうだね。

物よりも人。
貸す側も、先ず物じゃぁ無くて人を観るだろうから「良かったら貸しますよ」と言う。
使ってみなけりゃ分かりにくい物ですからね。とか言って。
ものだと思ってたよ。自分の物じゃぁ無いから粗末にする。人や。そもそも物を粗末にする人、期限を決めないとか守らない人、
貸し借りに対する責任感が希薄な人が多いよね。
貸す側も借りる側と同じ責任があるから、先ずは人を見るんじゃ無いかな。
借りる側も貸す人を先ずは選ぶんだよね。

撮影会とか第三者が居なさる場所では言わない。
貸す側も、相手のことを鑑みれば言わんでしょう。
第三者も観てると思うよだれかれ永遠ず人となりを。
ましてや貸し借りをする相手は自分とは違う人となり。
だから違う写真を撮るんだよ。って話がそれそうだ。
だったら、貸し借りをする人以外の人格が居る場所では言えんでしょうね。

物の貸し借りが成り立つか否かは。
物や趣味趣向。よりも。人間関係とか信頼関係かと。

書込番号:22251470

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2018/11/13 20:17(1年以上前)

機材の体験の為の撮影会や事前に貸し出しのある催しなら分りますが

あらかじめ機材を各自用意して参加であれば
良いレンズだから?貸してくれなんてちょと図々しいとも思えますね。

また、たとえ相手の機材が保険に入っていても、
もしも何らかの事が起こった場合を考えれば、貸し借りはしませんね。


書込番号:22251503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/11/14 02:09(1年以上前)

きほん貸さないと言っても、広瀬すずに頼まれたら秒速で貸すでしょ。

書込番号:22252311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 手ブレなのか、ISOの上げすぎなのか

2018/11/09 09:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:9件

お世話になってます。
私は、普段競馬場へ行き写真を撮ります。
使用カメラ・使用環境は、
ニコン d7200
シグマ 150-600mm
撮影モード af-c 51点
シャッタースピード 1/1000
ISO 3200程度
です。

撮影してる写真の中で疑問があります。
写真をよーく拡大すると手ブレ補正が効いてないのかISOを上げすぎているのか、画像が鮮明に取れていません。
晴天時に撮った際はくっきり取れているのですが、
やはり夜の撮影や曇りの際にISOを上げてしまう為、写真を拡大すると鮮明に取れていないのでしょうか?
それともシャッタースピードが足らないのでしょうか。。
その場合70-200 f2.8のレンズを購入する事で鮮明さ、いわゆる解像度は上がるのでしょうか??

書込番号:22240577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/09 09:39(1年以上前)

貼付画像が等倍で、さらにEXIFが消失してますので、さっぱり分からないのですが、
ノイズ低減の影響とブレの両方の影響かも。更に言えばテレ端開放なら少し緩くなりますし。

Jpeg撮って出しなら、ピクチャコントロールのシャープネス(Def:2)を5-6にあげてみるとか、
事後処理でエッジシャープネスを掛けるとかですね。

書込番号:22240648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/11/09 10:15(1年以上前)

クリロウさん、こんにちは。

> 晴天時に撮った際はくっきり取れているのですが、
> やはり夜の撮影や曇りの際にISOを上げてしまう為、写真を拡大すると鮮明に取れていないのでしょうか?
> それともシャッタースピードが足らないのでしょうか。。

晴天時のお写真と、曇天時のお写真を比べてみないと、なんとも言えないのですが、、、
同じ状況・設定で、動くモノと動かないモノを撮ってみて、どちらも鮮明に撮れていないならISOの上げ過ぎ、動くモノだけ鮮明に撮れていないならシャッタースピード不足が原因と考えることができるかもしれません。

> その場合70-200 f2.8のレンズを購入する事で鮮明さ、いわゆる解像度は上がるのでしょうか??

150-600mmのレンズを使われているようですが、これが200mmまでの望遠で足りるのであれば、70-200mm F2.8に変えることで、解像度は上がると思います。

書込番号:22240741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/09 10:55(1年以上前)

1/1000秒で手振れ補正が効いた。
は無いだろう。
むしろ手振れ補正が誤作動の可能性。

手振れ補正と言うのは
スローシャッターの時の
手振れを補正するプログラムです。

書込番号:22240800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/09 12:37(1年以上前)

昼晴天

>クリロウさん
シャッタースピードは1/1000あれば十分と思います。
なので、シャープネスの低下があるなら感度が高すぎるせいかも知れません。

この場合は70-200mmF2.8か、がんばって300mmF2.8にするか、でしょうか。

スマホからうまくupできるか分かりませんが、夜と昼晴天のお馬さんを貼っておきます。

書込番号:22241042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/09 18:46(1年以上前)

>クリロウさん

このレンズ(シグマ150−600C)キヤノン機で使用していますが、朝夕夜など暗い場面や
曇りの日に暗い部分に多点でピント合わせをするとAFが迷い易く不安定になる事が多いです。

そんな時には中央一点のAF測距点に限定して撮る事によりかなり状況は改善します。

それから個々の写真の撮影データが見れないのが残念ですが、おそらく使っているであろう「絞り開放」
での撮影では、このレンズ本来のシャープな描写は期待できないので絞り込む必要もあると思います。

具体的には望遠端付近ではF8からF9ですね。

あと手ぶれ補正はSS1/1000秒でも効いていますが換算900ミリにもなる望遠端での撮影だと
慎重に撮影しないと手ぶれは避けられないので、撮り方や練度の問題かも知れません。

手ぶれ補正が効いているのか?は換算900ミリで手持ちでSS1/1000秒で「手ぶれ補正オフで」
動体を追いながら撮ってみればすぐに判ると思いますよ。(スローSでしか効かないなんて大昔?ですね)

なおシグマ150−600はUSB DOCKで手ぶれ補正の効きかたを変える事も可能ですね。

ですがF8に絞るとそれだけでISO感度の上昇を招き画質の劣化に繋がるので、この辺りの「撮り方」はご自身
での試行錯誤の後に決める事になるのかなぁと感じますね。(ISO3200までなら良いと思いますが)




書込番号:22241725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/09 19:33(1年以上前)

 さわら白桃さんと同じくキヤノン機でこのレンズを使ってますが、やはりテレ端開放は少々甘い感じがします。もともと暗いレンズですし、条件の悪い時に無理にSSを確保しようとすると、ISOが上がってノイズが増えて解像度が落ちることはありうると思います。

 EXIFが不明で、サイズも小さいので、何が原因か分かりませんけど、こういう場合は止めることを考えるのではなくて、上下動もありますから、ヒット率は下がるでしょうけど、流すことを考えてもいいと思います。

書込番号:22241804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/11/10 00:13(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>さわら白桃.さん
>みみろっぷさん
>謎の写真家さん
>secondfloorさん
>うさらネットさん
EXIFは、以下のとおりです。
NIKON D7200
f/5.6
1/1250秒
ISO-2000
0ステップ
270mm
最大絞り 5
35mm焦点距離 405

こんな感じでわかりますでしょうか。

書込番号:22242522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2018/11/10 09:54(1年以上前)

クリロウさんへ

> こんな感じでわかりますでしょうか。

シャッタースピード不足が原因かもしれませんね。

シャッタースピードは1/1250秒とのことですが、競走馬は1/1250秒の間に1cmくらいは動きます。

このお写真の場合、真横からの撮影ではないため、見かけ上の移動距離はもう少し少ないと思いますが、それでも数mmは動いています(そして、たった数mmの動きでも、細かなディテールは消えてしまいます)。

さらに、競走馬のような動く被写体を撮るとき、どうしても、被写体の動きに合わせてカメラも動かしてしまいますので、そのブレも入っているように思います。

なのでこのお写真の場合でしたら、まだ少しISO感度に余裕がありそうですので、ISO感度を上げて、1/2500秒くらいのシャッタースピードを確保してもよかったかもしれません。

書込番号:22243084

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2018/11/10 10:12(1年以上前)

夜間や曇りですと鮮明さに欠けることがあるかと思います。
また夜間でも1/1000を確保しているのでしようか?


ダイナミック51点よりも9点での差はでますか?

AFはレリーズ優先?フォーカス優先ですか?
レリーズ優先なら一度フォーカス優先にして撮ってみてどうなるか・・・


直接関係ないかもしれませんが
USB DOCKを使用してAFスピードのカタマイズしていますか
もしAFスピードを上げる設定にしていると精度が悪くなる事も・・・


書込番号:22243114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/10 10:41(1年以上前)

>クリロウさん

この画像に関してはピントの問題ではないように見えます。

撮り方は人それぞれですが、私ならSSを半分(1/500秒)にして一段上げて(F8)流し撮りの要領?で
撮ってみる事も試す状況だと感じます。(1/250秒以下でないと背景は大きく流れないですが)

上下動の大きい馬の疾走シーンなので失敗が増える事が予想されますが、上手く馬の四肢が
地面から離れた状況が撮れれば綺麗にブレ無しで撮れそうな気がします。

もっとも私はこのレンズで競馬撮影の経験がなく、人物の流し撮りでの経験からの印象です。
(上下動があって速度がかなり遅い人間だとSS1/125〜1/160秒で撮る事が多いです)

一方高速シャッターだと私はちゃんと追いながら撮れれば1/1250秒で十二分だと感じるので、
ISO感度上昇を招くこれ以上の高速SSを使う事はまず考えないですね。

やはり一段絞る事で得られる解像を重視します。(150−600Cの開放はこんなものと感じます)

今回の画像の場合にはこれ以上感度が上がると厳しいので、この場合には無理だと感じますが。

で、質問の70−200F2.8だと一段絞ったF4で見違えるような解像感が得られるしISO1000で撮れるので、
トリミングを行っても挙げられたお写真よりも上質なものが撮れるのは間違いないと思います。

飽くまでこの距離(270ミリで撮れる距離)なら・・・という話ですが。

書込番号:22243171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/11/10 10:46(1年以上前)

競馬ではありませんがISO14400の写真です

競馬は撮らないのですが、以前山梨の馬術場で開催された夜のホースショーでISO14400で撮った写真がありますので、アップします。 馬にスポットライトは当たっていましたが、かなり暗い会場で苦労しましたが、D7200の場合ISO3200程度までなら許容範囲ではないかと…

一番最初にアップされた3枚の写真ですが、3枚目は天気が良かったというのもあるのでしょうが、ピクチャーコントロールがビビッド っぽいように見えますが、3枚とも同じピクチャーコントロールでしょうか?

それと、3枚のお写真、ピント(フォーカスポイント)は何処を狙っているでしょう?
ニコンの無料ソフトのViewNX-iかNX-Dだとフォーカスポイント表示出来ますので、、自分が狙ったフォーカスポイントと表示されているフォーカスポイントが大体同じ場所かも確認された方が良いと思います(ただ、D7200の場合フォーカスポイントが赤い□で表示されない時もあるので必ずしも確認出来ないかもしれませんが)。
フォーカスポイントが大きくずれているようだと、きちんと動きに追従出来ていないという事になります。

別スレでも回答しましたが、D7200のピント合わせは多点ではなくユーザが指定したフォーカスポイント一点になります。 
また、被写体がフォーカスポイントから外れた場合、一時的にピントを合わせ続ける範囲をd9点とか51点とかから選べますが、例えば最初にアップした写真3枚目で、d51点指定で手前の騎手のヘルメットとか胴体を狙って連写中、フォーカスポイントが外れると、奥の騎手を被写体と認識してしまうかもしれませんので、d51点は少し範囲が広いような気がします。

書込番号:22243183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/10 22:36(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>さわら白桃.さん
>okiomaさん
>secondfloorさん
>遮光器土偶さん
>みみろっぷさん
>謎の写真家さん
>うさらネットさん

仰るとおり3枚目の画像は、ビビットで仕上げ、ほか二枚に関しては、ニュートラルで仕上げています。
また、フォーカスポイントは全て真ん中に置いて撮影しています。
この場合、AF-Cモードではなく、AF-S、AF-Cで撮影したほうがフォーカスポイントが多くピントあわせも楽なのでしょうか。
ボディを変えることによって単純にフォーカスポイントを変えることができるのか、それとも明るいレンズで撮影しシャッタースピードを上げることで改善するのでしょうか。
もちろん技術の云々は一番重要であると思いますが。。。
AF-Cで撮影する場合は、フォーカスポイント自体は中央でなく馬の場合は撮影する馬の顔に当たるように調節をしたほうがよいのでしょうか。。。

書込番号:22244880

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2018/11/11 10:47(1年以上前)

>クリロウさん

一般論として
指定した測距点にまずは被写体を入れないとね。
測距点は少ない方がピントの合う確率は上がるかと
ダイナミック51点よりは21点や9点の方がよりいいかな・・・
もしくは1点。

ただ、測距点を少なくすると
それだけ指定した測距点に被写体を入れ続ける腕も必要になってきます。
動き物であれば、被写体が小さければ、
また被写体のスピードが早ければ、それだけ難易度が高くなります。

顔等に測距点を合わせる方がいいかも
そこに測距点を持って行き続けることが出来るかですね。
被写体が大きくて距離が離れていれば、
またカメラとの距離が殆ど同じなら
どこに合わせてもピントはあっているように見えます。

被写界深度とはなにかと言う事を知っておくといいでしよう。

絞りを絞ることによってピントの範囲は広くなります。
但し、絞ればいいと言うわけでもなく
絞り過ぎによって回折現象(小絞りボケ)と言って
像のエッジ部分がぼやけた様になってきます。


一概にどう設定したらいいとかと言うより、
どう設定するかは状況次第でも変わってくるかと。


動き物はAF-Cでよいかと。



書込番号:22245806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/11/11 11:46(1年以上前)

馬術大会ですがフォーカスポイントはここを狙っているという一例です

競馬を撮る時1/1000秒前後のシャッタースピードなら、それ程遅いとも思えませんが・・・
PHOTOHITO でD7200で競馬、お気に入りが多い順に写真検索かけてみました。
https://photohito.com/search/photo/?area=0&camera-maker=3&camera-model=5647&cameratype%5B0%5D=1&day=0&focallength_from=0&focallength_to=0&lens-maker=0&lens-model=0&lenstype=&month=0&mount=&order=popular-all&pref=0&range=0&value=%E7%AB%B6%E9%A6%AC&year=0

写真をクリックすると、Exif(シャッタースピード等)が確認出来ますが、1/1000秒前後で撮られている写真もあります。

勿論晴天とか条件が良ければシャッタースピード速くても良いでしょうが、天気が悪い時シャッタースピード上げ過ぎるとISOも上がりますので、前回ISO3200程度は許容範囲ではとは書きましたが、やはりナイターとかやむを得ない時以外は必要以上に速いシャッタースピードにする必要はないと思います。


>AF-Cモードではなく、AF-S、AF-Cで撮影したほうがフォーカスポイントが多くピントあわせも楽なのでしょうか。

競馬を撮る時はAF−Cで良いです。 
AF-Sで動く物を連写すると明らかにAFが追従していないのが分かりますし、AF-A(サーボモード自動切換え)は反応が遅いです。
D7200の使用説明書P79、P81には予測駆動フォーカスについて説明がありますので確認された方が良いでしょう。
また、AFエリアモードはシングルポイントAFかダイナミックAF9点程度が良いと思います(使用説明書P82)。


〉フォーカスポイント自体は中央でなく馬の場合は撮影する馬の顔に当たるように調節をしたほうがよいのでしょうか。。。

どこから何をどう撮るかにもよりますし、最初にアップされた3枚なら馬のお腹の辺りが丁度真ん中なのでそれでも良いと思いますが…
3枚の写真はどれもゴール付近かなと思いますが、鼻先が切れないように撮っているので、どこを意識して追いかけているのかと言えば馬の顔なのではと思います。
私ならクリロウ さんがアップされた3枚の写真と同じような写真を撮るなら、馬の顔(上下動があって狙いにくければ首か動体の先頭部分)か、騎手の上半身を狙うかなと思います。

馬の大きさ等は違いますし競馬ではありませんが、馬術大会でここを狙ったというフォーカスポイントの例(NX-iの画面キャプチャー)をアップします。

あと
>晴天時に撮った際はくっきり取れているのですが、
やはり夜の撮影や曇りの際にISOを上げてしまう為、写真を拡大すると鮮明に取れていないのでしょうか?

について、2枚目の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22240577/ImageID=3103342/

はニュートラルで撮られているようですが、ビビッドの方がクッキリした感じに仕上がるので、2枚目の写真NX-iで輪郭強調やコントラストを上げるとか、Windowsのフォトの「編集と作成」から編集を選び、写真の補正を試してみると、ビビッドに近い感じにもう少しメリハリがつくと思いますので試してみては如何かと。

それと、ISO感度はどう設定していますか? 
もし感度自動制御(使用説明書P97)設定していないようでしたら、これを設定すると指定した上限感度までの中でカメラがなるべく低いISOで撮ってくれますので、低速限界設定(先ずは日中なら1/1000秒 ナイターなら1/500秒程度で試されるのが良いかと)を指定して撮るのが良いと思います。

書込番号:22245951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

半年くらい前にニコンD7200を買いました。そこでですが先日別件でニコンイメージングジャパンに行ったときにナノクリスタルレンズというものを知り、ナノクリスタルレンズの色味が気に入ったので新しくレンズを買い足したいなと思っております。
条件としては
・予算は10万までそれ以上の大三元レンズはちょっと厳しいかなといったところ(中古可通販可但し通販の場合は新品に限る)
・レンズ資産は「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」と「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」を所持なので違う画角が良いなと思っています。(但し16-80mmのナノクリレンズのアップグレードはありというより18-140mmの標準は大きかったり重かったりで何だかんだ不満はあります。苦笑)
・最終的に夜景や暗所で使えるようなレンズだと嬉しいなと思っています。←これは条件というより希望的観測
以上で考えていますがどのレンズを買うのがおすすめ(幸せになれる)でしょうか?

書込番号:22214492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/28 21:23(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

 まずは何を撮りたいか、そのために必要な焦点距離はいくつくらいか、予算はどこまで都合できるのか。
 このあたりが明確でないと、回答者が困ると思います。

書込番号:22214512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/10/28 21:23(1年以上前)

そりゃ、話に出てます、<N> / フッ素コートのVR 16-80mmE以外考えられません。
18-140mmも良いレンズですけど、リキ入れには向かない。

書込番号:22214513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/28 21:30(1年以上前)

どうも。

思い切ってですが、マニュアルフォーカスの AI Nikkor 35mm f/1.4S を検討してみませんか、
DXフォーマットだと標準画角になり、F値も明るい、
そして何より近接撮影が出来るので思い切り寄って撮影することが出来るから、立体感を醸し出すことが出来ますよ、
MFレンズの楽しみはアタッチメントが豊富にあり、接写リングなどを装着して本格的なマクロ撮影が出来るので、撮影の幅が広がるかと
ナノクリスタルのレンズなんて、逆光性能にちょっと優れているだけで、普段の撮影ではさほど恩恵を受けることは少ないですよ。
大三元と呼ばれるレンズを持っている者の話しです。

書込番号:22214533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/28 21:44(1年以上前)

AF-S 24mm F1.8はいかがですか?
ナノクリでDXの場合、36mm相当の準広角になります。
使いやすい画角ですよ。

書込番号:22214575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/10/28 21:50(1年以上前)

>ナノクリスタルのレンズなんて、逆光性能にちょっと優れているだけで、---

というご意見もありますが、あれ、これヌケが良いと思ってみたら<N>だったという位に、気付きます。
DX 17-55mm F2.8Gも所有ですが、超えていますね。16-80mm F2.8-4E。

書込番号:22214600

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2018/10/28 22:15(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さんにとって
撮影に必要な焦点距離はないのですか?

夜景や暗所と言っても
どのように撮るかはウイロウ@抹茶味さんしか判断出来ません。
同じ被写体を、同じ距離から他の方が撮影しても
焦点距離が同じになるとは限りません。

まずは、ある程度撮影に必要と思われる焦点距離を上げないと・・・


書込番号:22214689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/28 22:27(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん

とりあえず新品10万ですと限られますね
単焦点レンズだと
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
になります。
画角は好みになりますので、
チェックしてみてください。

ズームレンズですと
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
になります。

マイクロレンズですと
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
になります。
チェックしてみてください。

書込番号:22214733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/10/28 22:38(1年以上前)

こんばんは
たくさん返信いただいてありがとうございます。一応候補があるのでどれがおすすめですかという方がやっぱり良かったかもしれないですね。風景画メインで夜景辺りでも使えるレンズだったらいいなって感じです。
候補レンズ
ズームレンズ
・Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・Nikon 標準ズームレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
・Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF) ブラック(キタムラ中古)
単焦点レンズ
・Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G フルサイズ対応
・Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
マイクロレンズ
・Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応
このあたりが値段的に見ても候補になります。夜景撮影に・・・と考えると単焦点だと思いますが、標準ズームもいいなと・・・でも撮影の幅を広げるなら望遠ズームかマイクロズーム・・・?あれどれが良いんだろう??という状況です。
因みにですがD500云々は妄想話程度で少なくともあと一年位はD7200で戦いたいなぁ・・・資産がそろっていざ星景というときにD500かなと思っている程度なので気にしないでください。でも夜景はとりたいです・・・。

書込番号:22214763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/10/28 22:41(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

「・Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF) ブラック(キタムラ中古)」
は、ナノクリでないですけど・・・

書込番号:22214770

ナイスクチコミ!0


KarayaUさん
クチコミ投稿数:74件

2018/10/28 23:00(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
風景をメインで撮影されるので有れば候補にはないですが20mm F1.8は如何でしょうか? フルサイズ換算で30mmになりますが使い方によって広角から標準域まで表現出来ます。

書込番号:22214833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/29 00:22(1年以上前)

ヨミウリランドイルミネーション 20mm 三脚利用

D7200を昨年末まで使っていて色々撮っていました。
ウイロウ@抹茶味 さんがお持ちの2本は持っていませんが、DX16-80mmf/2.8-4E他何本か持っていますので少しお邪魔します。

先ず購入候補のAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR は標準ズームとしてはゴツイというか、大きいですよ。
お持ちの18-140mmと比較すると(↓下の方に寸法と質量が載ってます)
http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/nikkor/fmount

最大経は16-80mmの方が少し大きく、長さは少し短いですが、質量は10gしか違いませんので、

>大きかったり重かったりで何だかんだ不満はあります。

買い足し理由が大きく重いのを何とかしたいという事だと、実物見ると あれ? という事になるかと。
勿論写りの良いレンズですので、それが買い足し理由なら良いのですが。

50mm f/1.8Gお持ちで、夜景や暗所で使える単焦点だと、候補の28mmとか24mmより更に広角ですが、他の方も何人か勧められている
フルサイズ用 AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED http://kakaku.com/item/K0000693266/

も良いかな〜と思います(ヨミウリランドのイルミネーションの写真アップしますので、参考程度にご覧ください)。

候補にNikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF) ブラック がありますが、ナノクリではないようですし、価格の該当レンズの口コミを見ると周辺光量の低下があるようですので、望遠が欲しいなら 
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR http://kakaku.com/item/K0000431530/ も良いと思います(ご予算からすると中古になると思いますが)。
私は室内スポーツを時々撮るので AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を使っていますが、ニコンプラザで風景撮るなら軽くてこちらもお勧めと言われて少し試し撮りしてみましたが、軽くて良かったです(夜景だとf/2.8の方が良いのでしょうが)。

マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G E も持っています。 マクロレンズが欲しければこれも良いと思います。

候補のレンズ多くて色々悩んでいるようですが…
望遠レンズを中古で購入するよりは、今回は予算内で新品をわれた方が良いかなと思います。 
沢山悩んでこれと思うレンズ購入されて夜景撮影楽しんで下さい。

書込番号:22214976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/29 00:33(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

  ナノクリではないですが 星景まで考えて購入するなら、超広角ズームで、トキナーのAT-X 11-20 PRO DXを購入したいです。 
 私はフルサイズ機を使うので、このレンズは持っていませんが、APS-Cでならサジタルコマフレアが少ないと評判のこのレンズが星景には人気があるようです。

 http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-11-20-pro-dx.html

 あと、マクロレンズなら、ある程度ワーキングディスタンスが稼げる方が、屋外では使いやすいので、タムロンの90ミリを含めて、90〜105ミリクラスを狙うのもありだと思います。

書込番号:22214995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/10/29 07:06(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

横レス、失礼します。

>ハワ〜イン♪さん

おはようございます。

フルサイズ機で20mmのレンズを使うと、
宇治の平等院鳳凰堂の写真が印刷しても余裕で入ります。
24mmのレンズですと、印刷した時点で、建物の左右が切れてしまいます。

もし、スレ主様もAPS-C機を使い宇治の平等院鳳凰堂の夜景でも撮影されたい場合、
14mmのF値が小さい値のレンズも必要になるかも知れません。
ナノクリで14mmと言っても、予算外の
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
しかないけど、手ブレ補正がないため、三脚使わないと厳しいかも。
でも、観光地では、三脚NGも増えていますし。

でも、スレ主様が平等院鳳凰堂の夜景の全景を撮らないとなれば、
APS-C機で使うとなると、5万円ぐらい予算オーバー、ナノクリと手ぶれ補正がある、
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
がいいのではないかと思います。

あれ、ナノクリのサンヨンPFでも夜景撮影でお使いされない??

書込番号:22215219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/30 00:20(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味 さん こんばんは

一つ前の書込みで、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR とお持ちのレンズ 18-140mm の比較をしようとニコンの比較表のリンク貼ったのですが、比較商品のチェック情報は含まれていないようで失礼しました。

D7200での夜景撮影、三脚を使用してISO100できちんと撮るのも綺麗ですが、これからの季節イルミネーションが綺麗ですので、お手持ちのレンズでISO感度自動制御でISOはカメラ任せにして手振れしないシャッタースピードで色々撮ってみても良いかな〜と思います。
手持ちで、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR のレンズで撮ってみた日本橋のライトアップの写真一枚貼っておきますので参考程度にご覧ください。


ちょっと脱線失礼します。

おかめさん、お元気そうで何よりです。 まだ北海道余震もあるようですし、寒くなってきたようですのでお気を付けてお過ごし下さい。

>あれ、ナノクリのサンヨンPFでも夜景撮影でお使いされない??

うん? ナノクリですが、サンヨンPFはPFフレア出るかもしれないので、手持ちでも三脚利用でも夜景ではお使いされないですねぇ〜
望遠で夜景撮りたきゃ70-200mmf/2.8使います。
まぁこのレンズも三脚使ってとなると外しちゃってる三脚座見つけなきゃいけないし、重い方の三脚持ち歩かなきゃいけないし… この夏一度だけ頑張って、電車で行った花火大会に持っていってみましたが、クタクタになっちゃいました。

書込番号:22217172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2018/11/08 23:11(1年以上前)

先週忙しくてヨドバシに入ることすらままならなかったため、返信できませんでした。皆様方ありがとうございます。取りあえず今日少し余裕があったので1時間もたってないくらいでしたが色々触ってきました。結論から申し上げると広角か標準だなと思いました。AF-S24-120mm/4.0 のナノクリズームはAmazonのマケブレで今なら新品9万で買えるようですが基本的にマケブレは個人的に怖いと思っているので例えアマゾン発送であっても却下にしようと思います。まぁ完全にマケブレ品のようですが・・・。
望遠は今回は見送ろうと思います。というのも一応140mmまでの標準ズームがあり、わざわざ買い足すほどの距離の撮影は今のところは撮る予定はないと感じましたので見送ります。
広角は今まで持っていない画角でしたのでZ7のマウントアダプタでの使用でしたが、この画角は欲しいと素直に思いました。因みに焦点距離は確か14-24の大三元ナノクリレンズでしたが感動ものでした。まぁ高くて手が届きませんが・・・。
近しい(かどうかは分かりませんが)あの画角帯で買うなら20mm/f1.8かなと思いました。
やっぱり標準なら16-80f/2.8-4.0の一択だなと思いました。広域ズームは明らか予算外ですね・・・。どれも高いですね・・・
ナノクリ無し、非純正ならば遮光器土偶さんのおっしゃられた通りトキナーの11-20PROですかね・・・。また気づいたことがあれば調べて聞きに来ます。まだ質問解決までには至れなくて申し訳ありません。お付き合いいただければ幸いです。
因みに余談ですが、中古での購入でネット販売を不可にしたのはこの前ネット中古で16-140mmの標準ズームを購入した時、飾り環が外れており、悔しい思いをしたのでもうネット中古は買うのをやめようと思ったためですね。勿論備考はなしとなっておりそういった不具合もかかれていませんでした。動作自体は問題無かったですし、購入してから半月くらい経っていたのであきらめましたが・・・。

書込番号:22239946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/09 06:03(1年以上前)

STYLUS1

>ウイロウ@抹茶味さん
夜景を主に撮るなら一眼でなくAPS-Cサイズのコンデジのほうが便利かと思います。
コンデジ+三脚の作例貼っておきますね。

書込番号:22240302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/09 06:17(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
購入を躊躇っておられるようですが、D500の16-80レンズキットを買うと、もっと幸せになれることでしょう。
D500とナノクリレンズが手に入るんですよ!
欲望を両方満たせていいじゃないですか!!

ちなみに私はD7200とD500を使っておりますが、D500は本体のみで購入して16-80あったら良かったかなぁ・・・と思っております。
まあ、16-80をやめてサードパーティの17-50F2.8を買っていたのでいいのですが。
余談ですが、このレンズをD500で使ったら、何故か快速になったような気がしました。
D500凄いカメラですよ。
電池持ちも悪い場面もありますけどね。

書込番号:22240313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

タイトル通り。

http://digicame-info.com/2018/11/100-400mm-f5-63fe2019.html

すごく気になります。
Batis2/40といい、右も左も欲しいレンズだらけ

書込番号:22237523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/08 07:33(1年以上前)

純正GMレンズの半額くらい?

書込番号:22238246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件

2018/11/08 23:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんばんは

ニコンキヤノンと同じと考えたら60〜70千円くらいでしょうか。ちょい暗いですし。
値段もさることながら後々GMが欲しくなるような半端なものじゃないことに期待しています。

個人的な理想はソニーがGMの黒バージョンを出してくれることです。
白くて目立つレンズは初心者には気恥ずかしくて。

更に、望遠レンズの選考にはRX10m4やHX99なんかも立候補してきて困ります。
24105Gは売ってしまって標準〜超望遠ズームは便利コンデジに任せて
a7m3は1224G、90m28G、あと50前後の単焦点専用機って考え方もあるのかな、と。

書込番号:22239957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング