レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

何グラムで出てくるかなぁ?

2018/06/14 18:47(1年以上前)


レンズ

https://www.nikon.co.jp/news/2018/0614_nikkor_01.htm

僕の予想では1300gとみた!!!♪(笑)

書込番号:21895564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/14 20:53(1年以上前)

私は、1050gと予想します!

書込番号:21895856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/06/15 00:16(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

1050gなら狂喜乱舞っすね♪(笑)

書込番号:21896383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/15 06:09(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
重量1200g

Ai Nikkor ED 600mm F5.6S(IF)
重量2800g

間をとってAi500mmF5.6Sは2000gと仮定し、
その半分くらい1000gと予想しました。

PROMINAR 500mm F5.6 の重量は1970gですね、
http://kakaku.com/item/K0000236598/

書込番号:21896605

ナイスクチコミ!1


CNP1X8E7Kさん
クチコミ投稿数:13件

2018/06/15 19:37(1年以上前)

 私は2Kg近辺と思いますがね。
 それにしても、600mm/f5.6では無いのですか?。Nikonさん
 500mmばっかり作ってどうするの?。 興味失くすな〜。!! 

書込番号:21898110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/06/15 22:00(1年以上前)

自分は、1270gと思います。

書込番号:21898437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/06/16 04:19(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

普通のレンズで作った半分という計算ですね

サンヨンでは先代が1440gに対してPFが755g
2000×755÷1440=1048.6g

書込番号:21898964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/06/16 04:21(1年以上前)

>CNP1X8E7Kさん

2kgはありえないと思いますよ?
PFレンズで軽量化が全くされないということになるので
PFレンズの欠点だけあるレンズになってしまう(´・ω・`)

書込番号:21898965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/06/16 04:26(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ちなみに僕はサンヨンをベースに有効口径からのアプローチで算出してます

755×{(500/5.6)÷(300÷4)}の3乗=1273.8g

偶然にも同じくらいの予想(笑)

書込番号:21898966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/07 13:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

長さは24cmだそうです。

Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)を使っていますが、
長さは同じくらいなので、コンパクトですね!

書込番号:21947134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/07/15 15:55(1年以上前)

http://digicame-info.com/2018/07/500mm-f56-pf-ed-vr.html

昔のサンヨンより一回り大きいくらいかなあ?

書込番号:21964866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/23 16:31(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=77018/?lid=myp_notice_prdnews

正解は1460gでした♪

予想よりは重いけどその分高画質と信じよう(笑)

書込番号:22051586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/23 20:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの予想近いですね!

書込番号:22052241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/24 01:35(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ううん
予想より1割以上重いからなあ
近いと言われるのは照れくさいかも(笑)

書込番号:22053142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

寿司を撮りたい

2018/02/03 04:58(1年以上前)


レンズ

カウンターで一貫ずつ出して頂ける高級なお寿司屋さんで、ダウンライトが複数ありますが、一般住宅より少し暗いところです。
撮影の許可を頂きましたが照明や三脚の使用は不許可です。

どのような焦点距離、絞り、距離、角度での撮影を試そうかと思案中です。
お勧めがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:21565191

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/02/03 05:34(1年以上前)

WB固定で試写しながら決定、ミニレフ版で少しでも光をまわす
レンズはフルサイズ換算60mmのマクロ
F値はISOとSSとの兼ね合いですが、F4〜F8くらいかな
余り開放にしてピンが来る範囲を狭めないようにすると

以上こんな感じですね〜

書込番号:21565199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/03 06:27(1年以上前)

高級店のカウンターにはそんなに座ったことがないので参考になるかはわかりませんが。

まずカメラはミラーレス。
高級店なのだから、他のお客さんに迷惑をかけないのは絶対で、
他に人がいない環境で撮るにしても、
音が響かない、カメラが目立たない工夫をしてお店に配慮すべき。
そうしないと、その後お店に行きにくくなります。
撮影者以前に、お客さん。

レンズは換算40から60mm位の単焦点を1本だけ。マクロの方が良いかも。
単焦点に自信がないなら、標準ズームの明るいもの。
角度は自席からの正面見下ろしと、
その状態からやや寄ったり引いたりでちょっと上下に、を若干でしょうか。

高級店なのだから、板前さんがお客様に最良の演出をもって握ってお出しくださる。
なので、撮影者=食べる人に対する、板前さんが考えている最良の角度は正面見下ろし。

そこから箸で口に運ぶまでに見える角度の中にも、切り方とかの演出が光る部分があると思うので、
それを自分からお寿司に寄ることで再現。
どの寄りのどの角度が良いかは、
スーパーのお寿司でも買って、箸で目の前で食べる所作をしてみて、
面白そうな候補を見つけておけば良いかと。

素早く撮ったら、
ネタの温度が温まったり冷えたりしないうちにおいしくいただく。

盛り付けのお皿が素晴らしいなら、それも撮る。
裏の銘を撮っておけばどの作家のどの時期の作品かも追えるかもしれないけれど、
この辺りは板前さんとのやり取りの中で臨機応変に。

書込番号:21565224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/03 06:53(1年以上前)

こんにちは。

暗いと折角のお寿司が、美味しくみえないので、リングライトでお寿司に光り当てて、艶っぽく美味しく撮られるといいと思います。

リングライトの解り易いVTR。
https://www.youtube.com/watch?v=cqMuDnSfZOI

書込番号:21565260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/02/03 07:22(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

MAL-1の使用がOKなのでしたら、
マクロ30mmとの組み合わせでいいかと思います。

書込番号:21565290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 09:00(1年以上前)

AF-C 動体予測フォーカス制御を効かして
スポーツモードで高速連写します。

⇒回転寿司だから

⇒座布団5枚

書込番号:21565483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/02/03 09:01(1年以上前)

ローストビーフmarkIIIさん こんにちは

>撮影の許可を頂きました

撮影許可といっても 他のお客様にならないよう コンパクトなカメラで その場で座った状態での撮影ですよね?

でしたら 1インチセンサーのコンデジや コンパクトなミラーレスで25oクラスのコンパクトなレンズがいいように思います。

書込番号:21565489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/02/03 09:06(1年以上前)

謎の写真家さん
『AF-C 動体予測フォーカス制御を効かして
スポーツモードで高速連写します。』

笑ってしまったので座布団1枚

書込番号:21565497

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2018/02/03 09:37(1年以上前)

どう撮りたいかで変わってきますよ。
でどう撮るかは撮影者にしか判断できないのでは?

例えば、
寿司一貫であってもピントの合う範囲を広くしたいのか狭くてもよいのか・・・
センサーサイズや使用するレンズも考えないと・・・
その辺はどう考えていますか?


さらに
今持っている機材で撮るのか、
寿司を撮るために機材を揃えるのか・・・






書込番号:21565584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/02/03 09:47(1年以上前)

おはよーございます♪

寿司では無いのですけど・・・大きさや形が似てるので(^^;(^^;(^^;(笑
参考になれば??(^^;(^^;(^^;

いわゆる・・・町場の狭い中華屋・・・テーブル席に着座した状態・・・周りには満員御礼のお客様。。。と言うシチュエーション♪
天井に蛍光灯と・・・ダウンライトだったかな??
背面液晶使ったコンデジ撮りで。。。
何も特別な事はしてません。。。
いつもの設定で・・・絞り優先AE・・・WBオート・・・シングルAF
あとはEXIFの通り♪

↑まあ・・・いわゆる横着な撮影ってやつ。。。(^^;

お洒落に撮るなら・・・ミニレフとか? 手鏡とかあると・・・チョイと光を回せるかも??

ご参考まで♪

書込番号:21565605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2018/02/03 10:11(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

〉撮影の許可を頂きました
って事は
撮った写真は専らスレ主さんの
グルメ記録とかの個人的趣味ですよね

まずは着席してでの撮影か立ち上がったりして撮影可かです
着席してでの撮影では最短撮影距離20cm+くらいから30cm+くらいのレンズ(カメラ)が必要です
35cmだとギリギリって感じになると思います

一貫撮影で着席して出来るだけ離れて撮る場合
フルサイズで90(100)mm程度(APS-Cだったら60mmくらい)の画角が良いでしょう

僕は旅行中等での食事撮影にはAPS-C機にキットレンズ(18-55)を使います
一皿全体から料理の部分アップまで使えます
最短撮影距離が25cmなのがとても便利です

一貫のみであればマクロも良いですが
一品料理とかははみ出してしまうかもしれません

本格的な(ポスターにするとかの)撮影で無ければ
一眼と標準ズーム
(最短撮影距離が30cm以上だったらクローズアップレンズNo1併用)

望遠側でも最短撮影距離が長くならないコンデジ
(これが少ないのですが例えばパナのLX9とか)

が単焦点マクロより使い易いと思います




書込番号:21565667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/03 10:42(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

> 撮影の許可を頂きましたが照明や三脚の使用は不許可です。

↓のようなもので、照度を落としても不可ですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000774882/

この辺でもダメなら、私なら、スマホでベストエフォートで撮影して撤収、後で、できる範囲で何とかすることを考える?

書込番号:21565748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/03 10:46(1年以上前)

撮影の仕方に関してはよく分かりませんが、
寿司屋の大将の立場で考えたら
あまり大袈裟な撮影をされると他の客に迷惑。
だからと言って安っぽいカメラで撮られるのは
プライドに傷がつく。(-_-;)

なので、目立たないけど高級感のある、
ライカあたりが良いのでは?(笑)
高級店の大将なら知っているでしょうし、
周りの客にも分かるでしょう。

書込番号:21565760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/03 10:55(1年以上前)

おそらく他の客がいるであろう寿司屋での撮影にレフ板薦める非常識に空いた口がふさがらない。

書込番号:21565787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/03 11:11(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

> だからと言って安っぽいカメラで撮られるのは
プライドに傷がつく。(-_-;)

大将の立場で言えば、スマホ撮影が、対処の経験値が高くて好都合だと思います。誰でもやってはずのことなので。
あとは、後日、画像の出来栄え自慢?

書込番号:21565841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/02/03 11:20(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
ちびまる子でライカの名は知ってても

カメラかじってない人には、わかんないですよ。^ ^

>ローストビーフmarkIIIさん
相手は動かないですから
なんとかカメラ固定してスローシャッタで撮る

書込番号:21565870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2018/02/03 11:45(1年以上前)

背景を説明すると、、、

低価格のウェブサイト制作の仕事をしてて、写真も撮るウェブデザイナーって感じです。
インスタグラマの存在に悩む個人事業主。

で、新規顧客開拓しようと営業活動してたら、ある有名なお寿司屋さんに「じゃあ、まず写真を撮ってください。うまく撮れてたら契約しましょう。」となったんです。通常営業時間内に、三脚と照明不可で、飲食費を支払う(撮ったら食べてもいい)という条件です。
開店直前から店内を撮影させてもらって(三脚と照明はOK)、開店時刻の前でも、大将の準備が出来たら寿司の撮影に入ります(三脚と照明は不可)。
お客様がいない時間がどれくらいあるのか、当日まで分かりません。

よくあるシチュエーションで、ここから受注できることが多いのですが、、、
なんと、上手く撮ってインスタにアップしてる常連さんがいることが発覚!

で、今日も出前寿司をとって、練習です(もちろん経費で)。

書込番号:21565947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2018/02/03 11:55(1年以上前)

>Parisさん

マイクロフォーサーズの30mmマクロなんてどうですか? 換算60mmの画角です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
開放でも被写体深度的にはf7相当。 シャッタースピードはf3.5相当。良さそうでしょうか?

手ぶれ補正が優秀なボディですが、近接撮影は三脚が欲しいところです。
まあ、20cm離れれば手持ちでいけそうです。

書込番号:21565984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2018/02/03 11:59(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

やっぱり、お仕事だったか…。
三脚とかライトはミニサイズでも不可なのですか?

> なんと、上手く撮ってインスタにアップしてる常連さんがいることが発覚!

ズルを許してもらわないと勝てないかも…

書込番号:21565995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2018/02/03 11:59(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。
たしかに、お客様に最高の角度で見える演出だと思うので、参考にさせていただきます。
座ってて撮れるレンズが必要ですね。

>アルカンシェルさん
リングライトは、ちょっと使えないかなぁ。
でも持っているので、一応持参してみます。雰囲気によって使ってみます。無理しない範囲で。

書込番号:21565996

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/02/03 12:08(1年以上前)

>ローストビーフmarkIIIさん

>マイクロフォーサーズの30mmマクロなんてどうですか? 換算60mmの画角です。
>M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
>開放でも被写体深度的にはf7相当。 シャッタースピードはf3.5相当。良さそうでしょうか?

はい、ちょうどいいと思います。
ぐっと寄れるマクロは大写しに出来ますし、画角的にも丁度いいですし!

>手ぶれ補正が優秀なボディですが、近接撮影は三脚が欲しいところです。
>まあ、20cm離れれば手持ちでいけそうです。

Web関係での使用でしたら多少ISO上がっても大丈夫ではないでしょうか?
ISO800とか1600でも等倍表示なんてしないでしょうし。
でしたらSSで1/125とかにしておけばいくらなんでも手振れしないでしょう。
あとは連写で数枚撮る感じでしたら失敗も減ると思います。
私は止まっているものの撮影でも必ず数枚連写で撮って、ビシッと描写しているのもの選ぶようにしています。

書込番号:21566023

ナイスクチコミ!2


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ1092

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを楽しむ 第十二使徒レリエル

2018/06/23 23:17(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6475件 note 

α7+MINOLTA AF24-50f4.0

「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第12弾です|д゚)




基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…


寝落ちしてる間に前スレが200行っちゃったので…

第12弾スタートっすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:21917371

ナイスクチコミ!13


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5267件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/24 00:23(1年以上前)

チェンさん

こんばんは。
素敵なお写真ですね!

オールドレンズで撮影してないのに、
華麗にカレー写真で貼り逃げまーす。

御要望のお肉だよ。
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

書込番号:21917524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/06/24 00:48(1年以上前)

>Tio Platoさん

SO-04Jも後継機出て世代交代したからOK(^^;

書込番号:21917567

ナイスクチコミ!7


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5267件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/24 01:01(1年以上前)

\(^o^)/ わーい、んじゃ、パスタも貼り付けます。


茹でたパスタに永谷園さんのお吸い物を絡め、
コク出しにバターを用います。
事前に炒めておいた、
春キャベツ、しめじを合わせたら出来上がり。

書込番号:21917579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 01:16(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん

新スレ立ち上げ,ありがとうございます.またお邪魔してまーす!

>Tio Platoさん

うまそうですな・・・夜中なのにカレーが食べたくなってしまった.
素材を大切りにしてローレルまで入れて,本格的・・・カレーも日本文化の中でおいしく育ちましたよね.


いつもながらの「夜の徘徊写真」です.レンズはCONTAX GシリーズのPlanar35oF2.
当時のツアイスが,35oをPlanarで作ってくれちゃった・・・小さくて明るい!
AFとはいえRF用レンズなので,小さくて取り回しは最高.初代α7の小さなボディーにぴったり.酔い覚ましのお友達.
90年代のレンズですが,色乗りがよくて,Biogonほどではないですが,コントラストも高く,現代レンズのような写りをします.ただし純正フィルターはモノコートで,点光源などあると強いゴーストが発生しますので,外した方が無難.レンズ性能をここまでスポイルするフィルターをよく売っていたなと思います.シャンパンゴールド枠で見た目は美しいんですがね(結局普段はつけていますがw).Y/CマウントのP(保護)フィルターも,モノコートで実はケンコーフィルターの方が無難.厚くしっかりしていて高級感はあるのですが.

最近,「暗い」古れんずOrion‐15 28oF6も入手しましたので,「昼間の徘徊」で使ったものを後ほどレポートします.

皆様のお手持ちの古れんずの作例も,楽しみにしておりますのでぜひアップしてくださーい!

書込番号:21917600

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 01:20(1年以上前)

>Tio Platoさん

パスタにお吸い物のもとを絡める・・・斬新な!(私が知らないだけか?)
うー夜食が食べたい・・・ビールのお供に.カレーでもパスタでもどっちでもいいです.

書込番号:21917606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/24 05:53(1年以上前)

Nikon NIKKOR-P 1:4 f=105mm

Nikon NIKKOR-P 1:4 f=105mm

どうも。

古いレンズと言うことで引っ張り出しました
Nikon NIKKOR-P 1:4 f=105mm
なかなか持っている人いないかと思う
カビ・バルサム切れしていたヤツを直して使っているのよ(笑

書込番号:21917754

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/24 08:06(1年以上前)

ヘキサノン57/1,4です

>Jennifer Chenさん
新スレ有難う御座います、
どんなタイトルになるか楽しみに想像しておりましたが第十二使徒サリエルとは流石は我らがお師匠様(=^・^=)、

>Tio Platoさん
ご馳走様です(=^・^=)、
こんな愛情のこもった手料理を頂ける方は幸せですね(*^-^*)。

書込番号:21917905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/24 08:59(1年以上前)

すみませんサリエルで無くレリエルhttps://matome.naver.jp/odai/2136228800199706001だったのですね(;´д`)、
ゲームは無知ですのでご容赦を<(_ _)>、

書込番号:21918022

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/24 11:26(1年以上前)

写真板にスマホ写真かい?

しかも、そのカレー不味そう。タマネギそのままじゃん。ほぼ味が想像できるし。

いまどきマーガリン? 日本はトランス脂肪酸の後進国だからねえ。

書込番号:21918397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/24 14:32(1年以上前)

ミクロの必殺仕事人('◇')ゞRodagon50/2,8逆付です

>Tio Platoさん
気にしないでくださいね(=^・^=)、
息子夫婦が孫の写真をスマホで撮ってアルバムにして送ってくれるのですが素晴らしいです、

批判が有るのは有能の証拠、今後とも宜しくです。

書込番号:21918743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/24 14:56(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
オールドレンズは持ってないので参加できません(^.^)
古いデジカメならもってるかなw

書込番号:21918792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/24 15:22(1年以上前)

どうも。


ビンボー怒りのオールドレンズ購入♪(´・ω・`)b

書込番号:21918841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/24 16:13(1年以上前)

最初のデジ一D50で撮った懐かしい写真

怒りのオールドレンズキタムラ購入(・ε・`*)シマセン

書込番号:21918972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/24 16:34(1年以上前)

Rodagon50/2,8です

>ビンボー怒りの脱出さん
怒りの脱出も出口でお安いオールドレンズのトラップに嵌りますと入り口まで真っ逆さまかもです(=^・^=)、
くれぐれもご用心を…('◇')ゞ。

書込番号:21919016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/24 17:03(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
キタムラに行くとオールドレンズはゴロゴロしてますね^^
写りを見てみると意外とわたし好みで(ハッキリしないぼんやりした昭和っぽい写りが良い)ちょっと欲しくなりますねw
タンスの肥やしになって使ってないデジ一もゴロゴロあるのでそれで試してみるのも良いかもw

書込番号:21919082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/24 17:04(1年以上前)

貧乏ー怒りのキタムラレッツGOー♪(´・ω・`)b

書込番号:21919085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8555件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/24 17:13(1年以上前)

ビンボー怒りのバリアー====☆├\(・ε・`*)イラン!ガード!!

書込番号:21919105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件 note 

2018/06/24 19:17(1年以上前)

CANON FD28f3.5(1971年発売)

CANON NFD35-105f3.5

皆さん盛り上がってますにゃ|д゚)

今日新古レンズ発掘して参りました…

キタムーで(#^^#)


一本はアタシの大好きなZoomでNFD35-105f3.5…

でもう一本は意外にも単焦点でFD28f3.5…ヾ(≧▽≦)ノ

試し撮りは来週末で宜しく('◇')ゞ





>ビンボー怒りの脱出さん

バリアー破壊光線( 一一)


ズビズダー(V)o¥o(V)

書込番号:21919350

ナイスクチコミ!7


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5267件Goodアンサー獲得:108件

2018/06/24 22:35(1年以上前)

愛媛産キウイを用いた「-196℃ 夏のキウイ」

涼涼さん、阪神あんとらーすさん

こんばんは。
コメントを頂きましてありがとうございます。
ナイスをポチったものの、
日本 VS セネガル戦に備えてネタを忍ばせておりました!


阪神あんとらーすさん

温かい御言葉を賜りうれしかったです♪
( *´ω`* )


サッカー観戦のお供に、
晩酌のお供に、
「とろ卵 豚キャベツ」如何ですか。

チェンさん、皆様、またしてもスマホ撮影で失礼致しました。
(^o^)/

書込番号:21919776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2018/06/25 20:56(1年以上前)

オールドレンズのうち?

D300sで撮影:劇場版のみ登場の百江なぎさ

D200で撮影:難しい

D200で撮影:もう、この季節

こんばんは。

AiAF 70ー180 Zoom Micro Nikkorというやつですか。
今月頭にこのレンズ入手しました。
最大撮影倍率約0.7倍ながらも全域でマクロ撮影できるといわれているようですが、暗いのと二線ボケ等、目立つ欠点もあるようですが、ユニークさ優先?で気にしてません。

確かに高画素機には向いてませんが、D200くらいなら良さそうなのと、昼間の外撮りなら暗さも気にならないし。

併用して使っているDX55ー200(手ブレ補正無し)とはまた違った世界を見せてくれそうです。

書込番号:21921410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

信頼出来そうなオールドレンズショップ

2018/08/06 06:14(1年以上前)


レンズ

アマゾンで販売しているオールドレンズには少し抵抗があったのですが、先日、非常に信頼出来そうなプロの写真家の方が運営成されているショップ様を見つけて早速、落札させて頂きました。

ぐるボケのフェリオスなのですが、リペアされたものが時々、出品されるようです。


オールドレンズに興味のある方は是非、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

https://hidekatsu.com/photoblog/

書込番号:22011554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/06 08:33(1年以上前)

ノクトも信頼できますよ。

http://www.nocto.jp/

書込番号:22011734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/08/07 13:09(1年以上前)

こんにちは。
私もAMAZONでオールドレンズを購入する事に不安があり
いい販売元がないか探していました。

INDUSTAR-61 L/Z MC 50mm F2.8
ロシアのレンズで絞ると光源が〇でなく★型になるレンズです。

おすすめのサイトに取扱いがあるか探してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:22014290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2018/08/09 04:33(1年以上前)

>灰汁巻さん

ちゃっかり、19800円で出品されていますよ。恐らく、今のところは一番こちらの店舗が信頼出来そうですね。

書込番号:22017934

ナイスクチコミ!2


灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/08/09 18:17(1年以上前)

>みやびチャンネルさん
お、情報ありがとうございます。^^
このレンズは製造年によって絞りが星型になるものとならないもの(歪な六角形)
があって幸い表記や製造年である程度絞れるのですが
業者によっては表示してあるものと別のものを送ってくることがあるらしく
信頼できる店を探していました。

書込番号:22019126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2018/08/09 20:19(1年以上前)

>灰汁巻さん


お役に立てて光栄です。恐らく、作業風景の画像も見させて貰う限り、プロのメンテナンスで間違いないかと思います。

私が落札した次点でのショップ評価は100%です。ここなら間違いないです。


ただ、私にも落ち度があってEOS M100でヘリオスを使うと92.8ミリ相当の中望遠になってしまうんですよね。

この画角だとポートレートや、物撮りメインなレンズになりそうです。

書込番号:22019372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-GX7MK2K-Kのレンズについて

2018/07/28 13:12(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:43件

前回こちらで
ミラーレスの購入の時
色々教えていただき
LUMIX DMC-GX7MK2K-Kを購入し
標準レンズと単焦点レンズのセットを
購入しとても活躍しました!!
そして子供が1歳なりまして
かなり動き回るようになりまして
もうすぐ歩き出すころです。
そうなると
今まで家で撮ることが多かったのですが
外で写真も撮りたいなと思うようになり

私が求めているのは

背景がボケてる感じで
明るくとれる写真がいいです。
外で標準レンズだと
背景がボケないので、、。

望遠レンズなのかな?
と素人なりに思うのですが
望遠レンズでもブレるのは
仕方ない事ですか?
走ってる姿や
動いてる子をブレずにとってる方は
どうしてるんですか??

種類がよくわからないです、、、。
値段もすごくピンキリで
高い方がいいとは思うのですが
3万円くらいであればいいなと
おもいます。

この普段使いの望遠レンズを
運動会のときに使えたりするのは
無茶なことですか??

できなければ全然運動会も
数年先なので大丈夫です!

ど素人なので
質問の内容も
無茶苦茶だと思いますが
よろしくお願いします。

書込番号:21993488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/07/28 14:26(1年以上前)

Lemon Lemonさん、こんにちは。
GX7MK2を使っています。

予算3万円で屋外でお子様を綺麗に撮りたいという条件なら、お薦めは、
パナソニック42.5mm/F1.7
またはオリンパス45mm/F1.8
あたりでしょうか。

前者のほうが扱いやすく、後者のほうがボケがきれいです。特に玉ボケ等にこだわるのでなければ、前者をお薦めします。

どちらもF値の小さいレンズですので、その分シャッタースピードが速くなり、動いている子供でもぶれにくくはなります。
また、オートフォーカスモードをAF-Cにすると、走る子供にピントが追随しやすくなりますが、この辺は経験と練習かと思います。

尚、今回のレンズは運動会で使えるような望遠レンズではありませんので、あしからず。(_ _)

書込番号:21993663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/28 14:56(1年以上前)

お持ちの単焦点レンズは、何でしょうか?

メーカーでのレンズキットには、ダブルレンズキットはありませんので、セットで購入したという単焦点レンズが何かわかりません。

もし、その単焦点レンズが、LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.などの標準、あるいは中望遠のレンズであれば、十分にボケます。
撮り方しだいです。
絞り優先モードにして、絞りを開いて撮影してください。

書込番号:21993732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 15:58(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
お返事ありがとうございます!!
パナソニックとオリンパス
調べてみます!
ありがとうございます!
やっぱりブレるのは
練習なんですね、、、
設定の仕方がわるいのかもしれないです、、。
同じのをつかってるのですね、、
わたしはよくわからず、、
モードをPにして単焦点レンズで
一番ボケるようにして
撮るばっかりで
動かない時はよかったのですが
動き出してブレるようになりました、、、。
モードがわからず、、、
カメラを全然発揮できてないとおもいます!

書込番号:21993826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 16:02(1年以上前)

>sss666さん
お返事ありがとうございます!
単焦点レンズF1.7 25mmを
使ってます、、、!

このレンズだと家で
子供に近づいて
撮るばっかりしか
なかなかきれいに
撮れないのだとおもってました。
多分最初の設定で一番ボケるようにして
そのままだとおもいます、、、。
屋外でもきれいに撮れるんですか?
だいぶちかくに寄らないと撮れないですよね?
それって望遠レンズだと離れてても
近くで撮った感じになるのでしょうか??

基本的な質問かもしれないです。
すみません、、、
調べても調べても
難しすぎて、、、。>sss666さん

書込番号:21993831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/07/28 16:33(1年以上前)

私はパナはコンデジのTX1しか使ってなくて
一番下の孫娘が幼稚園(4歳)になります。

>そして子供が1歳なりまして・・・
・・・これからは走り出し、動物園、遊園地駆け回るのは早いですよ!!!

そりゃもう、縦横無尽に遊びやがりますね。
しかも
「疲れる」と言う事を知らない!!!
オイオイ、大人の事情も少しは考えろ!!!って

LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000782660/
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_vario_14-140.html

かなり予算はオーバーするけど
レンズ交換なんて暇もなく、動き回るカワイイヤツには是非1本欲しいです。
広角から望遠までシームレスにこなしますので
便利だと思います。

最初は中央一点のフォーカスポイント
被写体は常に真ん中、AF-Cで狙って
Sモード(シャッター速度優先)1/500秒以上
もしくはSモードのままF値が開放になるシャッター速度で
3枚、5枚、8枚程度の連写・・・

そのうち、多点フォーカスとかお勉強しながら
お子様の成長と共にスレ主さんも腕を上げて行けば
たぶん
「うちの子も撮ってよ〜、オ・ネ・ガ・イ」とか面倒臭い事にもなりますけどネ!

書込番号:21993885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/28 17:51(1年以上前)

こんにちは。前スレ以来お久しぶりです。GX7Uで楽しんでおられるようで何よりです。

まず
>背景がボケてる感じで明るくとれる写真がいいです

お持ちの25mmF1.7は室内など被写体との距離がとりにくい場所、つまり狭い場所でボケを生かすにはとても有効ですし、明るい屋外でも同じ条件(被写体との距離が近いという意味)では同じボケ量が得られます。

ただ当然のことですがズームできないので動き回る被写体が相手だと撮影者本人が動かないといけませんので、やや利便性という意味では使いづらいかもしれませんね。

「明るくとれる」というのは、写真の仕上がりが明るいという意味であればレンズ性能というよりはカメラ側の露出補正の設定の問題になるかと思います。GX7Uの取説(活用ガイド95P)を読んで露出補正を+0.3〜0.7くらいに設定してみてください。

>望遠レンズでもブレるのは仕方ない事ですか?
>走ってる姿や動いてる子をブレずにとってる方はどうしてるんですか??

まず「ブレ」については手ブレと被写体ブレの2種類があります。手ブレは撮影時のシャッタースピードが遅いのとカメラを動かしてしまうことによって起こりやすくなります。被写体ブレはやはりシャッタースピードが遅いために被写体の動きについていけない場合に起きます。

見分け方は画面全体が2重3重にブレて見えるのが手ブレ、背景はきちんと写っているのに被写体だけがブレて見えるのが被写体ブレです。

ここでは屋外で望遠レンズで撮る場合について説明しますね。屋外では十分に光があるのでシャッタースピードを意図的に遅くしない限り被写体ブレは起きにくいですし、GX7Uのボディ内手ブレ補正を考えれば手ブレもまず心配する必要はないでしょう。

意外に盲点なのが動いている被写体にピントが追いつかずにボケてしまうのをブレと間違えている場合です。この場合、GX7Uの初期設定はAFS(静止している被写体向き)だと思いますが、それだとなかなか動く被写体を捉え続けることは難しいです。

活用ガイド82PのAFF(動きが予測できない子供やペット向き)をお試しください。といっても万能ではないので、ケースに応じてAFC(動いている被写体、スポーツや鉄道など)も併用してみてください。

>この普段使いの望遠レンズを運動会のときに使えたりするのは無茶なことですか??

全然無茶だとは思いませんし、その目的で望遠レンズを購入される方も多いと思いますよ。ご予算が3万円以内ということならLUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.あたりが軽くてリーズナブルだと思います。画質についてはレビューをご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000410155/#tab

多少予算をオーバーしても構わなくて、動画もある程度撮られるなら電動ズームのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. もお勧めです。撮影時に全長が伸びないので使い勝手は良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

望遠レンズを使う際は液晶ではなくてファインダーをのぞきながら両手でしっかりカメラとレンズを支えてあげるのがうまく撮れるコツです。

また前スレでも書きましたが、室内であろうと屋外であろうと、至近距離(数m以内)を不規則に動き回るお子さんを背景ボケを生かして写しとめるというのは相当難しいケースになります。ある程度距離をとって(離れて)望遠レンズで狙うとうまくいく可能性が大きくなります。これはどんな高級カメラと高額レンズを使っても同じです。

書込番号:21994058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 17:58(1年以上前)

走ってる人をブレずに撮ってる人は
シャッター速度を、上げてる(短くしている)はずです

ブレなくするだけなら案外簡単ですので試して下さいな\(^^)/

中望遠の単焦点でお気に入りは
シグマさんの60F2.8です

望遠ズームは
パナソニックさんの
45-175と45-150を使ってますが…どっちも明るい(集光効率の高い)レンズでは無いですね

書込番号:21994068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/28 18:41(1年以上前)

25mm f1.7 で不満であれば・・・・42.5mmしかないのでは?

それで満足できなければフルサイズです。

書込番号:21994168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 19:10(1年以上前)

>DLO1202さん
返信ありがとうございます!
詳しく教えていただき有難うございます。
レンズ交換なかなか大変だと思ってました!
1本でできるんですね!!
もっと上手になりたいです。
まだまだ
シャッタースピードの言葉は分かるんですけど
なにがどうとか
よくわかってないです、、、笑
もっと勉強しないとです。

書込番号:21994243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 19:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
お久しぶりです。
お返事ありがとうございます。
前回お世話になりました。
本当に
買ってよかったです。
素人の私にでも
いい感じの写真がたくさん撮れました。
そして欲が出てきて今回にいたります。

すごく詳しく教えていただきありがとうございます。
見分け方を
教えて頂いたのだと
私は被写体がブレることが
多いのかもしれないです。

またそのやり方でためしてみます。

予算オーバーでも
運動会とかでもいけるんですね、、、
まだまだ先ですが
運動会が上手くとれるように
今のうちから腕をあげときたいです。笑
3万代ですし
そちらのほうが
よさそうでしたら
動画もいけるほうがいいかなと思ってきました。

背景ぼかしながら動いてる子をとるのは
やっぱり難しいんですね。

屋外だと、明るいからブレにくいとか
あるんですか??

単焦点レンズでも
外でも全然うまく
使おうと思ったら使えるってことなんですか?
それは動いてない花とかですか?
変な質問ばかりすみません。

書込番号:21994351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 20:03(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
シャッタースピードが
やっぱり
大事なんですね、、、
実践して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:21994358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 20:04(1年以上前)

>杜甫甫さん
お返事ありがとうございます。

おススメのレンズ調べてみます。
フルサイズがある事すら
知らなかったです。
ありがとうございます。

書込番号:21994363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/28 21:28(1年以上前)

ちょっと誤解される書き方をしてしまったかもしれません。動画についてはLUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.Sでも問題なく撮れます。ただ、手動ズームなので定速でズーミングすることが難しく、ズームを多用する場合に出来上がった画像がちょっと船酔いに近い印象を受けるケースがあります。

その点だけを考えれば定速でズーミングできるLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. のほうが動画に限っては有利だという意味です。これはお持ちの12-32mmでも試せると思います。

背景をボカしながら動くお子さんを撮るという件については、先に書いたように12-32mmとか25mmF1.7だとある程度お子さんに近づいて撮るということになります。これはなかなか難しいことです。

ちょっと難しいかもしれませんが像面移動距離(量)の問題で、至近距離で不規則に動き回る被写体にピントを合わせ続けるというのはどんなカメラ・レンズにとっても至難の業ですし、私はそのシチュエーションでうまく撮れる自信はありません。

その点、屋外なら望遠ズームレンズをうまく使えばお子さんと距離がとれるので像面移動距離の問題もクリアできますし、背景とも十分な距離がとりやすいのでボケも生かせるはずです。簡単に言えば室内で標準系のレンズを使って動き回るお子さんを撮るよりも、望遠レンズで遠くを走る新幹線をアップで撮るほうがはるかに成功率は高いでしょう。

>屋外だと、明るいからブレにくいとかあるんですか??

はい、その通りです。手ブレにせよ被写体ブレにせよ、主な原因のひとつは十分なシャッタースピードが確保されていないことが挙げられます。人間の目は(というか脳は)明るさを自動的に補正してくれるのであまり感じませんが、屋内というのはカメラにとってはとても暗い環境です。

暗いということはシャッタースピードを上げられないということです。もちろんISO感度を上げればシャッタースピードも上げられますが、それに伴って高感度ノイズが増えてザラザラ感が増してきます。その点、日中の屋外であれば十分な光量が確保できますからISO感度を上げなくても十分なシャッタースピードが確保できるという理屈になります。

文章で書いてもわかりにくいかもしれませんが、活用ガイドのISO感度の項目を参照して、PモードがAモードで屋内でISO感度を手動で変化させてみてください(初期設定ではおそらくISO AUTOになっていると思います)。ISO感度の変化に応じてシャッタースピードが変わるというのが理解できると思います。

>単焦点レンズでも外でも全然うまく使おうと思ったら使えるってことなんですか?
>それは動いてない花とかですか?

問題なく使えると思いますよ。ただ、ズームできないので静止した被写体と違って動くお子さんだと好みの画角を得るのにちょっと苦労するかもしれませんね。

老婆心ながら、経験上フルサイズはよほどの覚悟と資金力がない限りやめておいたほうが無難です。例えばミラーレスならSONYのα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットがありますし、一眼レフならキヤノンのEOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキットがあります。
http://kakaku.com/item/K0001036275/
http://kakaku.com/item/K0000977958/

価格もすごいですし、重さもGX7Uとはかなり違います。それに廉価版の標準ズームだからこの程度の重量で済んでいますが、フルサイズ用の望遠ズームなど付けようものならとてもお子さん連れで気軽に外出というわけにはいきませんから。

書込番号:21994546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/07/28 22:30(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
いつもご丁寧に本当に
初心者の私にでも
分かりやすく詳しく書いていただいて
ありがとうございます。
フルサイズの値段みて
びっくりしました。
それに大きいですよね、、、
やめときます。

みなとまちのおじさんの
おすすめのどちらかに
しようかなと思います。
たしかに
標準のレンズは
手動でズームでムービだと
揺れるかもしれないです

このミラーレスは
手動しかないのかと思ってました。
せっかくなので
電動のすこし予算オーバーの方にしようかなと
思います。


たしかに
家での設定で露出を明るく設定してて
外でそのまま撮ったら
真っ白になったことあります。笑


みなさん本当にご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21994682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 α6000 に合う広角オールドレンズ

2018/07/19 11:07(1年以上前)


レンズ

スレ主 mi0021さん
クチコミ投稿数:1件

数千円台で広角オールドレンズを探しています。
オススメありますか?

室外で人や動物を撮る予定で、いい味が出るものがあればいいなぁと
考えています。
オールドレンズが楽しいのでいくつか安いのを集めていきたいです。
カビの処理がわからないので、それも覚えていきたいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21973486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2018/07/19 11:46(1年以上前)

>mi0021さん

α6000系ですと、APS-Cですので、
広角レンズでも、1.5倍された画角になりますけど・・・

しかも、ピント合わせは、自分でピント合わせる必要があるので、
動体撮影には、あまり向きません。
なお、「置きピン」で対処されるのでしたら、その限りではありません。

オールドレンズを楽しむのでしたら、α7以上のフルサイズ機にされた方が、
画角がそのままですので、便利かと思います。

書込番号:21973545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/07/19 12:02(1年以上前)

APS-Cミラーレスで使うと、焦点距離が1.5倍相当の画角になってしまいます。

それを踏まえると「超広角」に相当する焦点距離18mm以下のレンズが対象になるかと思いますが、そういったレンズは当時も現在もほぼ例外なくレア玉です。

よって、数千円で購入するのはかなり難しいと思います。

書込番号:21973573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/07/19 12:13(1年以上前)

mi0021さん こんにちは

APS-Cサイズのα6000で使える単焦点広角レンズに SEL16F28が有りますが この位のオールドレンズほとんどありませんし有ったとしても高価になってしまうので 

オールドレンズ始めるのでしたら 50oの望遠系か 35oの標準に近いレンズ辺りを探すのが良いように思います。

書込番号:21973586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/19 12:50(1年以上前)

オールドレンズって言ったって
その映写は現代のレンズと
パッと観で変わらない。

それなら 明確な個性ある映写の
ケンコー45mm F4.5 ベスタン
106年前の1912年 世界初の量産カメラ
ベスト ポケット コダックの
復刻版が80年代に発売されました。

正しくオールドレンズ中のオールドレンズ

実絞りだからこそ
センサー測光のEVF機で使いやすい。
それは
ファインダー上と
センサー上の
写りやピント位置が同じになるからです。

植田正治
など超有名な写真家が
大家としてる。

書込番号:21973665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/07/19 13:33(1年以上前)

こんにちは♪

すでに皆さんのアドバイスにある通りで・・・

オールドのレンズの「広角」と言ったら・・・28mm〜なんで(^^;;;
28mm以下の「超広角」となると稀少なわけです。

有名なのは・・・カールツアイスイエナ(旧東ドイツ/M42)のフレクトゴン20mmF2.8ですかね??
ライカのスーパーアンギュロン21mmF4となると、チョッと手が出ません(^^;;;
ホロゴン15mmF8・・・ってのがありますけど。。。コレクターの世界ですかね?

一般的には(この掲示板では)?? フォクトレンダー(コシナ)のVMマウント(=ライカMマウント互換)
スーパーワイドヘリアー15mmF4.5
ウルトラワイドヘリアー12mmF5.6
カラースコパー21mmF4
あたりを・・・「オールドレンズ」の仲間にしていると思いますけど。。。
↑立派な現役レンズ(概ね2000年以降発売のレンズ)ですね(^^;;;
さすがに・・・数千円では売ってないと思います(^^;;;

一般的にオールドレンズで安く手に入るのは・・・「一眼レフカメラ」用のやつで。。。
1970年代〜1980年代のものになると思います♪
SMCペンタックス 28mmF3.5
リケノン28mmF2.8
ミノルタMC/MD 28mmF3.5
↑このあたりなら・・・数千円で手に入りますかね??(^^;;;

ただ・・・28mmをAPS-Cで使用すると・・・42mm相当の画角なんで・・・広角とは言いがたいですね??orz

ご参考まで♪ 

書込番号:21973733

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2018/07/19 16:23(1年以上前)

TAMRON SP 17mm F3.5(151B)
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/51b.htm
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/151b.htm

pentax 17-28
とか。

書込番号:21973925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2018/07/19 19:23(1年以上前)

>mi0021さん

要するに基本的には無いって事です

大体素人が確実に入手出来る
数千円の(広角で無くても)オールドレンズなんてまず無い

だって要求高いよね

ちなみに(レンズを付ける)マウントアダプターだけでも数千円しますよ



書込番号:21974267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング