レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドレンズ装着について教えてください

2018/05/02 11:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:303件

昔使っていたビデオカメラに、今使っているビデオカメラに装着しているワイドレンズを装着したいのですが、必要な商品がわからず、どうやって探せばいいかわかりません。

今のカメラに使っているワイドレンズと本体の間に入っているリングには37-30.5と書かれています。

装着したい昔のカメラのレンズ周りを計測すると約42mmです。

どういったサイズのリングを買えば装着できるでしょうか?

具体的な機種名をいいますと、
今使っているビデオカメラ(HDC-TM30)のワイドレンズを 昔使っていたビデオカメラ(NV-GS250)に装着できるリングを探しています。

お詳しい方教えてください。

書込番号:21793879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19833件Goodアンサー獲得:939件

2018/05/02 12:10(1年以上前)

ステップダウンリング

有効径は小さくなるのでけられるかも

書込番号:21793907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/02 12:55(1年以上前)

古い商品でもネット検索すると、結構な確率で仕様は調べることができます。
お持ちの古いビデオのフィルター径は43ミリなので、ステップダウンリングを使って37.5ミリまで径を落とせば付けることは出来るはずです。
ただ、もとのレンズの方が径が大きいので、使えるかどうかは別問題です。
例えば、ワイドレンズを手で支えて、試写してみればどうでしょうか。

書込番号:21793984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2018/05/02 12:57(1年以上前)

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21793990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 3本の望遠135mmレンズでボケ味の比較

2018/05/01 14:33(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:5758件

シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS

タムロン 70-200mm F2.8 (A001)

ソニー 135mm F4.5 STF (T4.5)

木漏れ日や、ネオンなど極端に明るい被写体を
ボカすと輪郭を持ってボケてしまう。

それで3本の望遠レンズで
135mm F4.5〜F5.0でボケ味をテストしてみました。

@シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS
開放F5.0で撮影
周辺のボケは口径食でレモン状に変形し
丸で背景は回転してるかの様だ。
全体的にボケは騒がしい印象。

Aタムロン70-200mm F2.8(A001)
F4.5に絞って撮影
口径食はまだ残るが
シグマほどのボケの騒がしさも無く、
ボケ像に滑らかさが増してきた。

Bソニー 135mm F2.5 STF
開放 T4.5で撮影
高品位なボケ
口径食もなく 全体的に滑らかな滲む様なボケ
さすが STF様。
スムース トランス フォーカス
立体物を滑らかに平面に置き換える。

解像度と滑らかなボケは両立しないと言われてる。
解像度に関しては
このテストでは 良く判らなかった。
解像度は目に見えない性能である事が多い。

ボケ味に関しては
L判でも判る。
写メでも判る。
保育園児でも判る。

書込番号:21791660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/01 14:43(1年以上前)

ソニーは大嫌いだし、STFが何を意味するのかも知りませんが、確かに、ずいぶん違いますねえ。参考になります

書込番号:21791675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 17:17(1年以上前)

Ai Nikkor 135mm F2.8S

Nikon AF-S VR 70-200mm/f 2.8G(ブレてます)

Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D

使ったレンズ

どうも。

庭の花を135mmで撮ってみた。

書込番号:21791966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 17:20(1年以上前)

訂正

最初の画像のレンズは
× Ai Nikkor 135mm F2.8S
○ Ai Nikkor 135mm F2S

書込番号:21791974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5919件Goodアンサー獲得:158件

2018/05/02 00:13(1年以上前)

>謎の写真家さん、こんばんは。

135mm STFを買うかどうするか、もう何年も悩んでるので参考になります(^^
ありがとうございました。

さてさて、良い悪いは別にして、自分がスキなボケ方は70-200mm F2.8ですね。(このシーンでは)
賑やかで楽しい(^^

70-300mmのグルグルも、なかなか面白いです。

STFは、ツボにハマればグゥの音も出ないんですけど、結構シーンを選びそうです。
その辺が、なかなか踏ん切りがつかない理由でもあるのですよね...

書込番号:21793030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 02:43(1年以上前)

謎の写真家さん
エンジョイ!


書込番号:21793190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1299

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを楽しむ 十戒…

2018/03/05 15:15(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6475件 note 

NEX-3+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5new

「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第10弾です|д゚)




基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…


早くも十本目…ヾ(≧▽≦)ノ


でほどぞです(^^)/

書込番号:21651609

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/05 15:34(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

お疲れっす!!

先代から代わって、、早、、一年!!

10作を迎えるとは、、、
先代も、、、さぞかしお喜びのことかと、、

!?!

写真 姐御と野郎達?!?


書込番号:21651645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/05 15:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

ソニーα7
2001年発売 TAMRON SP 24-135mm F3.5-5.6
50周年記念モデル

この頃だったかな?
ガラスモールド非球面レンズの開発で
標準ズームの24mmスタートが定着し
設計の古い単焦点レンズを越えたのは

色がさえない被写体と古いモノは
モノクロにしてしまったほうが良い。

島根県 宇津井駅
地上20mの橋の上の駅としては
日本一の高さを誇る。

2018年3月31日で廃線となります。
鉄道写真マニアなら
撮り行く価値有り。

但し 列車は朝と夕方しか通らないから
時刻表を下調べの必要あり。

書込番号:21651657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/05 17:08(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
ペースが速いので心と写真の準備が、、、('◇')ゞ、

>KCYamamotoさんお師匠様詳しい情報有難う御座います<(_ _)>、
本妻のニコン用はお高いですが、キヤノン用は種類も有ってお安いのも有りますね(=^・^=)、

この手の物で中華製には何も解らず、安さにつられ手を出してずいぶん痛い目にあっております(;´д`)、、
少々お高くても純正が有れば良いのですが、製品の性格上無理なんでしょうね( ´艸`)、

EL80/5,6の自作ヘリコイド付きアダプター、どうも中で光が乱反射して居る様なので削れるところは削り、
外せる部品は外し塗装ましたが、上手く行きますかどうか('◇')ゞ。

書込番号:21651827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/05 17:34(1年以上前)

MFで絞りは適当ですがF8ぐらい

MFで絞りは適当だが夕方なので開き気味

タムロンのAF24−70mmで撮ったよ、見た目はピリッとしないが。
ミノルタα303Siスーパーで使っていたレンズ。NEX−3Nでアダプターはアマゾンで2500円ほどの簡易絞りリング付きのもの。

ISO200でシャッタースピード1/200秒だから陽当たりもいいのでF8ぐらいだと思う。
24mmレンズはこれしかない、ミノルタのAF24−85mmは使って見たいがちょっと高価で断念。

お次はハードオフのジャンク品、トキナーのAF28−80mm。1000円で救出。作例はNEX−6にてMF撮影。
α57で撮るとAF撮影ができるが換算42−120mmとちょっと面白くないレンズだが写りは満足。

後日ΣのAF28−80mmマクロも1000円で買っちゃった。
アダプトールのタムロン28−70mmも1000円で買った、これは絞りリング付き、安物三人衆が揃った。
ボデイは現在NEXだがα7シリーズの1台を購入希望です。本来の画角で撮りたいですね。

デジタルだからフイルム時代のレンズの使用はどうかなと危惧していたが、APS−Cフォーマットだと周辺部カットで良く写るようです。

書込番号:21651900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/05 20:36(1年以上前)

買ってしまって。。。

AXで初撮り(^^)

十戒。。。(^^♪

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

いつもありがとうございます(^^)私は相変わらずトロいですが、よろしくお願いします(..)
パソコンが使えるようになるまで、まだしばらくかかりそうでして、
撮って取り込み待ちのデジ写真とスキャン待ちのフィルムが待機中です(>_<)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

教えていただいたアプリですが、開いたらダウンロウード?が始まりそうになってしまってしっかり見ていないのですが、
補正など、便利に使えそうで良いですね♪新しいカメラに対応しないのは、ソニーにとってもマイナスに思うのですが。。。
新型買うのを躊躇しそう(>_<)


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

シモベ達?のボケの美しさが、女王様をひき立てています(^^)
私もがんばらねば(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

ここはビオゴン祭りのよう\(^o^)/♪
ファインダー、カッコよさだけでもアリかと。私ならAPSCのカメラにも付けたかも(^^ゞ

プラナー135mmf2の背中押しに感謝です(..)
レンズ五枚の張り合わせが無いとのコメントと、地味に木下光学のレンズがAEで使えないというのも、
購入決断になりました(^^♪


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

ビオゴンの色再現も綺麗。。。マンホールのカラフルさもレンズの良さに合ってると思います(^^)

EFレンズ楽しまれてくださいませ。。。♪
私は撒き餌の後継現行レンズで楽しんでいますが、写りの性能で撒き餌となって次のレンズへと販促していただけでなく、
安いレンズなりに優しい描写なところも、ユーザーに訴えかけたのかなと思ってます。

α7の世界を知らない私には(笑)AF出来るアダプターが羨ましいですが、中々上手いことばかりではないのですね(*_*)難しそう。。。
余談ですが、EOSMには他社レンズのAFアダプターは出来そうにありませんが、レデューサーのアダプタが出てきて欲しいのです。。。(..ゞ

書込番号:21652342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/06 01:08(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

新スレありがとうございます!
皆さんがガンガン回しますから・・・私も微力ながら.

最初の写真,いいですね!コミコミの電線,ベトナムにいるようです.こういう猥雑(悪い意味でなくて)なものに惹かれます.

>皆さま

自由に楽しんでいる感じがこのスレの魅力ですよね.楽しみ,勉強させていただきます.
ここのところ頑張ってきたのですが,今週は,ちょっと作例上げるのは難しいかな・・・でもまたきっと.

書込番号:21653217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 02:51(1年以上前)

Jennifer Chenさん
見てるだけぇ~

書込番号:21653293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/06 11:40(1年以上前)

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。

金魚おじさんさん
AXは太いレンズが似合いますね、
Planar135/2 AEG、どんな写りか楽しみですね♪

D3+Planar85mmF1.4MMJ

書込番号:21653936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 11:52(1年以上前)

>金魚おじさんさん

コンタ AX !!!
フィルム面が、、可動して、、AF !!
Carl Zeiss MF レンズが、、AF に、、!!!
画期的でしたね!!!

>まる・えつ 2さん
確かに!!!、図体の割には軽いけれど、、
ブットイ レンズが、似合う!!!
Zeiss の為の、、ボディー !!!


で、、、写真は、
NIKON Df
AF MICRO-NIKKOR 200/4
桜が、、一輪、、開花の図、、です!
( 品種は、不明、、です!?! )


書込番号:21653969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 13:10(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

>皆様さん!?

十月桜や、河津桜 以外で、、、

今年、、始めて、、「 桜 」を
見ました!!!

ッウことで、、一貼り、二貼り!?!
四貼り?!?




書込番号:21654156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/06 19:10(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>さくら 大好きの会の会員の皆様!?!


マイクロ撮影!?!
で、クダンの 桜 を!?!

皆様!!、どんどん投稿を?!?!


書込番号:21654822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/06 23:38(1年以上前)

CANON 35mmF1.8 Lレンズ/1957

Zeiss Opton 50mmF1.5 /1950頃

同じくZeiss 50mmF1.5、F5.6くらい

これはFE100mmSTMです

>Jennifer Chenさん

戒められちゃいました(笑)
全然反省せず、レンズを増やしてますって(www

というわけで、新しい古いレンズ(笑)

北大阪ではまだ桜はつぼみが出てきた程度で、もう少しかかります。ので、梅。

1枚目はLマウントのCANON35mmF1.8
ほんとはF1.5がほしいところですが、さすがにお高くて手が出ません。
あまり寄れないので、こういう被写体だと開放ではボケとセットで画面がごちゃごちゃになる。
F5.6くらいにすると、解像度も高く、コントラストも非常に良好。
空のブルーの発色も綺麗です。

2枚目、3枚目はツァイスオプトン ゾナーT50mmF1.5
1950年前後、分裂した西側ツァイスの品です。
開放の暴れっぷりはハンパないっす。玉ボケはきれいですが、ピント面の滲みがすごいです。
ちなみにレンズ自体はほぼ曇りもなく、傷も少ない上物です。
f4くらいまで絞ると、性格豹変。きっちりと高解像。まあ、じゃじゃ馬ですねぇ。

というわけで、最後に比較対象でメッチャ優等生な最新鋭FE100mmSTM。
開放ですが、高解像なピント面で、ボケもなだらかにすすみ、さすがGマスターですね。


書込番号:21655618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/07 15:39(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
さくら友の会の皆様?!

こんにちは、、!!

さて、、件( クダン )の桜、、、
開花しましたが、、、
品種は?!

当地( さいたま市 )では、、
「 染井吉野 」は、靖国神社の開花 より、、
1日〜2日は、、遅いです!
彼岸中日より後での開花かと、、。

開花の時期的に見ても、、「 彼岸桜 系 」では
無いかと、、推測されます!
サクランボではない、、「 実 」が、なるような、、。


「 品種 」は兎に角、、、

さくら咲く!! ですね!!





書込番号:21656764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/07 16:05(1年以上前)

Xr-Rikenon50/2です

Jennifer Chenさん、古レンズの樹海を彷徨っておられる皆様今日は、
十戒、、、、殆ど縁遠い者と致しましては反省の日々です(;´д`)、

と言う訳で私の原点に戻ってXr-Rikenon50/2を持ち出しました、
頑張っているからと、初めて連れ合いが御褒美に買ってくれたカメラのレンズです、当時の写真が残って居ますが、実に味わい深い写りをしております、

>金魚おじさんさん
プラナー135mmf2ご購入おめでとうございます\(^o^)/、
これでまた写欲に火が付きますでしょうね(=^・^=)、

それに致しましてもプラナー135mmf2とは羨ましいです、何方かと言いますとスナップで気の小さい私は広角で寄るのが恥ずかしく、
中望遠域で少し離れて撮りたい方です、

Biogon28/2,8では、思い道理の構図にしようと思いますと、かなり寄らなければならず、
街中で怪しまれずに自由に撮る為には、ファッションの勉強をしなければならないと悩んでおります(´;ω;`)、

ですが今更それを致しますとかえって悲惨な事になる可能性大ですので、良い中望遠を模索しておりました(=^・^=)、
是非是非プラナー135mmf2での作品をお願い致します。




書込番号:21656811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/03/07 21:32(1年以上前)

鏡筒部。ばらばらです。

完成品。今回は光学系は触らず。

>涼涼さん
>阪神あんとらーすさん

皆様のおかげでついにロシアンレンズ2本目に手を出しちゃいましたよ。
Jupiter-8 50mmF2
Sonnarコピーとして有名なレンズですね。

レンズが綺麗なんで購入しましたが、ヘリコイドがスカスカで、油切れ。
というわけでさくっと分解してグリスアップ
半分固まったグリスがヘリコイド周囲に固着してたので、バラバラにして磨いて組み立て直し。
ロシアンレンズなので、若干堅めのグリスでくみ上げたら、なかなかいい感じに出来上がりました。
週末あたりに試し撮り、かな。
でも、この時代のレンズって、絞りにクリックがないから、意外と不便ですね。

書込番号:21657580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/07 22:55(1年以上前)

>KCYamamotoさん
私もJupiter8 50/2持っていますが、だいぶ形が違います、表記がキリル文字で無く英語ですし、シリアルも6桁です、
此のレンズもヘリコイドがスカスカでしたので、グリスアップしまして今は良い感じです、

写りはA7rでも良かったと思います、
次から次へとレンズを買う物ですから、二三回使っただけでした(;´д`)、

一応専用フードも有りますし、これを機会に持ち出して見ます(=^・^=)。

書込番号:21657816

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/08 22:18(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん,皆さま

明日は首都圏,春の嵐とか.しかしまあ,冬から天候が穏やかでありませんね,やけに寒かったり,大雪だったり.
にもかかわらず,貼ってスレッド回している皆さんに刺激されて,貼ります.
スレ主さんにはご負担かけてしましますが,楽しいスレッド運営に感謝しています.

今回はロシアンではなく,東独製のPrimagon35oF4.5です.
開放Fが4.5と,35oとしては未曽有の暗さ!開放を積極的に使わない手はありません.

写真1:年代物(多分半世紀くらい経過)にも関わらず,とても状態がよく,鏡胴の傷や汚れもとても少なく,レンズもきれい.エキザクタマウント物で,直接EX→SonyEのアダプターでもよかったのですが,あえてEX→LeicaMアダプターにしました.M→Eはヘリコイド付きなので,最短撮影距離が本来の0.4mからさらに接近できます.ちょっと重さが増すのが欠点です.

写真2−4:明るい昼間の撮影ですが,あえてF4.5開放で撮影.四隅にやや周辺落ちが見えますが,これはこれで古れんずの味かなと.絞れば当然消えます.モノクロ時代のレンズで,半世紀経過していますが,描写はクリアでカラーバランスは驚くほどいいです.特に青がきれいに出ると思いました.

書込番号:21660149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/08 22:37(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

先日の試し撮りの現像が上がってきました♪
ネガなので、スキャンするまでは大雑把なことしかわからないのですが。。。、ここでお伝えしたいことがっ\(^o^)/
お試しだからとシャッター不調のAX一号機で出撃しましたが、なんと打率が九割を越えたのです(^^)24枚撮り中に失敗は2枚。
このまま十割に近づいてくれたら、憧れだった二台持ちが出来ます♪
この先もし、フィルムカメラをデジカメに改造なんて出来る時が万一あったら、一台は改造です。妄想失礼しました。。。(..ゞ


>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)

はい(^^)見てるだけでも惚れ惚れしています♪
見るだけでなくて、使わなきゃですよね(>_<)
しばらくデジでも使ってみます。


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

ツァイスの為のボディ、何だかカッコいい。。。(^^)
AFが、中央一点ですが意外と頼りになるのです(^^ゞ

花開きますね(^^)
私もニコングレーさんほどではありませんが?!カメラ持つと出掛けることが多いですが、
桜は近所でも、撮りたくなる木がちらほら(^^♪


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

ありがとうございます(^^♪
40Dでも使ってみましたが、スナップは私には難しい。。。ですが精進します(^^)
遠目を狙う、なるほどです、助言に感謝です(..)意識してみます♪

奥さまがカメラを贈ってくれる、とてもいい話を聴けました(^^)
なんて言いますかこう、はげみになります。
カメラも含めて趣味があるから、伴侶と一緒にいられると思うのです。。。
怒らせてしまうこともあるのですけども(>_<ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

おろしあなレンズ、分解図がまた壮観ですね(^^)
ばらして綺麗にすることが出来るなんて、爽快なんだろうな。。。♪何時も驚きながら羨ましがりながら?拝見していますが、
スカスカヘリコイドがトルク戻るのもこれまた、爽快なんでしょうね(^^♪





書込番号:21660213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/08 22:39(1年以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

雨ですが,,,,小降りになったわずかな時間をついて撮影強行.
F4.5ですが,やはりそこはデジタル.きちんと写りました.フィルム時代には考えられなかったことです.

F値が大きいこともありますが,破たんのない素直な描写だと思います.当然ですが,モノコートなので逆光には弱いです.やや軟調なので光がたくさんあるとき,PLフィルターを付けて撮ってみたくなりました.色合いが楽しみです.

>KCYamamotoさん
Jupiter-8ですか!いいですね.おロシアレンズらしくなく(?),端正な写りをしますよね.私のものも銀鏡胴なので,Mir-1 37oF2.8とデザインが揃って,一緒に持ち出したくなります.それにしても早速分解ですか!流石です.ヘリコイドのスカスカは,モチーベーション下がりますものね.先日業者にグリスアップとクモリとりを頼みましたが,3か月と15000円かかりました.自分で出来たらいいのですが,どうも自信がありません.

>阪神あんとらーすさん
長く作られ,いろんなボディーに供給されたので,かなりバリエーションがあるようです,初期のものはピントレバー付きだったり.Ebayなど見ていると,他のデザインのJupiter-8も欲しくなってしまいます.

書込番号:21660218

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/08 22:46(1年以上前)

>金魚おじさんさん

機械ものは,使っていると調子が上がることは多々ありますよね.使い手が癖をつかんだりしますし.

コンタックスAX,これが出た時はびっくりするとともに狂喜しました.流石コンタックス,レンズ資産をそのまま生かしてAFにしてくれたと.
しかしその後はAF新マウントを作ったりと迷走してしまって,結局は採算が取れずに撤退・・・新マウントを作らず,Y/CマウントのままMFデジタルボディーを出してくれたら,どんなだったかなと妄想してしまします.ヤシコン難民となった時は,呆然としました.

書込番号:21660236

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ48

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM_D E_M10 MarkU購入にあたりレンズは…

2018/04/07 03:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:181件

たくさん調べすぎて
ダブルズームキットを買うべきなのか
はたまたいいレンズを買うべきなのか決めかねております(;_;)

「どんなレンズを買えばいいか分からない時点で、レンズの買いどきではない」
とおっしゃるのも分かりますし、

「初心者だから、とキットを買うより結局は慣れであるしキットは性質がそんなにいいわけではないため、それならば初めからいいレンズを買った方がいい」
とおっしゃるのも納得できるので大変悩ましいところです。
調べれば調べるほどに深みにはまってしまい…

遠くにあるものも、近くにあるものも撮りたい。となると何も分からない初心者にはダブルズームキットの方が易しいのでしょうか?
また、レンズを購入した方がいい場合はおススメも教えていただけたら幸いです(;_;)

書込番号:21733110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/07 06:41(1年以上前)

おはようございます。

まずおおよそのご予算と主に何を撮りたいのかで違ってきますが、キットレンズというのはけっして「安かろう、悪かろう」という製品ではありません。メーカーとしてそのカメラを買ってほしいからキットで付けているレンズですので、カメラの評価を落とすようなレンズを組み合わせることはありません。

高価なレンズが描写が良いというのは当たり前のお話ですが、それはご自分の撮影スタイルが確立されてから初めて判断できるように思います。まずはダブルズームキットを使いこなすことから始めてみられてはいかがでしょうか。特に初心者さんで「何でも撮ってみたい」ということならダブルズームキットはとてもお勧めです。

また最初にボディのみと別売りレンズの組み合わせという購入方法はあまり経済的ではありません。

たとえば40-150oの望遠ズームレンズを例にとると、キットのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rの上位レンズとなるとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROになります。描写が優れているのは当然ですが、価格・大きさ・重さにこれだけの差があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693529_K0000268486&pd_ctg=1050

レンズには広角〜望遠の指標となる焦点距離(○○oと表示)があります。ダブルズームキットを使いこんでいくうちにご自分が一番よく使う焦点距離がわかってくると思いますので、それから新しいレンズを検討されても遅くはないのでは。

E-M10Uはマイクロフォーサーズ規格といってパナソニックのレンズも問題なく使えますし、優れた描写の単焦点レンズも数多く用意されているので楽しみですね。

書込番号:21733228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/07 07:25(1年以上前)

一般論としてダブルズームキットは正しい選択です。ともかく広角から望遠までそろえることは重要。ただ、、、

オリはキットレンズがよくありません。写りはまったく問題ないんですが、、、まず標準ズームは広角側が28mm相当までしかありません。世の中の趨勢(オーバーか?)は24mmで、その違いはけっこう大きい。

それより、望遠ズームは最悪の部類。撮影時、細くて長くて、かまえにくいレンズです。望遠はしっかり構えないとぶれやすい。いくら手ぶれ補正があってもね。それに、かまえが安定しないため、顕密なフレーミングもやりにくい。

なので、一応レンズキットを買って、あとは使いながら考えていく、買い増していくのがいいと思います。

書込番号:21733277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2018/04/07 08:15(1年以上前)

photograph.さん こんにちは

今 価格.comの最低価格見て見ると ボディだけが一番高くWズームが一番安い 価格の逆転現象が起きていますので 最低価格で考えると Wズームレンズ購入するのが一番安く買えるようです。

その為 まずは Wズーム購入し その後 色々考えながら高性能レンズ購入しても遅くないと思います。

書込番号:21733360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:25(1年以上前)

photograph.さん
カタログ、取り寄せして見たらどうかな。

書込番号:21733378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/07 08:35(1年以上前)

 オリンパスユーザーではないので一般論になりますが、キットレンズって、コストパフォーマンスを考えれば、どのメーカーでも決して悪いレンズではないと思います(悪かったらお客が逃げる)。

>初めからいいレンズを買った方がいい

 これも一面の真理ですが、この場合は、撮りたい被写体と要求性能(焦点距離やF値、AFスピードなど)が分かっているという前提条件が必要です。例えば、広角レンズではいかに性能が良くても、遠くの小鳥を大きくは写せませんから。

 地上の風景と星空を絡めて撮るなら、キットレンズよりももっと広い範囲の写る広角レンズでそれもF値の小さいものが欲しくなる可能性は大きいですが、いつも星空ばかり撮るわけでも無いでしょうし、ほかに撮りたい被写体が絞れていないなら、ダブルズームで購入した方が、一般的にはボディとレンズを単体で購入するよりお得なので、今後の予算繰りの問題もあるでしょうけど、当面はダブルズームで何ができて、何ができないかを理解するのがいいとは思います。

書込番号:21733404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/07 09:23(1年以上前)

いいレンズっていうのは、かなりの確率でキットレンズより大きく重くなります。
つまり、常用するには根性がいります。
また、いいレンズっていうのは、平均点より何かに振っています。
逆に、穴もあります。わかりやすいのがサイズ。
キットレンズはなかなかなレンズで、その上、万能なんですが…それよりも何かがいいレンズという基準で考えましょう。

キットでいいんじゃないかな?

書込番号:21733534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/07 09:27(1年以上前)

ダブルズームを買って、たくさん撮って、その上で悩めばよいと思いますよ…

皆違いますよ、所有するレンズもレンズの使用頻度も。
レンズ交換式なのにレンズ交換めんどくさい!もアリですし。

書込番号:21733541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/04/07 09:36(1年以上前)

こんにちは。

ボディのみはカカクコムでは乱高下していますね。
生産終了して間が経っていますから、安売り店に入荷があれば
一気に下がるんでしょう。たださすがにもう流通在庫も底を
ついてもおかしくないタイミングです。
運がよければ5万前後でボディゲットもあるかもしれませんが、
ブラックはすでに消えていますね・・・
http://kakaku.com/item/K0000806478/pricehistory/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017174_J0000017175_J0000017176

皆さん仰るように何をどう撮りたいかによって選択は変わると
思います。
唯一スレ主さんが仰っているのは、

>遠くにあるものも、近くにあるものも撮りたい。

遠くと近くがどのくらいの距離か、何を撮りたいのかも不明ですが、
一般スナップ撮影だと、こういう要望には高倍率ズームがいいと
思います。
一眼カメラで高倍率というのは、望遠がスゴイ!とかではなく、
広角〜望遠まで1本で撮れるレンズのことを言います。
M4/3ですと、オリンパス14-150mm、パナソニック14-140mm
などになります。

オリ14-150mmはE-M5mark2のキット設定もあります。
E-M5mark2はE-M10mark2よりやや大柄になりますが、カメラと
しては1個上のクラスで、レンズとともに防塵防滴だったりします。
モデル末期で値段が下がっておりお買い得時期でもあるので、
スレ主さんの用途に合えば一度検討されてはと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014686/

書込番号:21733557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/04/07 09:57(1年以上前)

とりあえず明確な撮影イメージのないうちは色々なシチュエーションに柔軟に対応出来る
ダブルズームレンズキットを購入しておくのが無難です
値段的にも別々に買うよりも格安ですし

書込番号:21733608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:01(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは^ ^
詳しくありがとうございます!
頭にすっと入ってきました(*^^*)
焦点距離というのは人により最適なものが変わるのですね!!それだとレンズと自分の相性を知ることが大事なので、ダブルズームキットを買って、使いこなして見つける方が良さそうですね!!
毎度ご親切にありがとうございます(*^^*)

書込番号:21734166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:05(1年以上前)

>Southsnowさん
全くの初心者ですので、今はピンときませんが、慣れて仰ってることが理解できるようになったらそうしたいと思います(*^^*)
構えにくいことも頭に入れておきます!
初心者なので自分が悪いのか、レンズたちが使いにくいのか、判断も難しそうですが、使いこなして慣れるしかないですね!!
それからステップアップを目指しますね!!
ありがとうございました^ ^

書込番号:21734180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
逆転現象…(°_°)今はWズームキットがお得だということでしょうか?
価格までみてくださり、ありがとうございます(*^^*)皆さまのご助言通りに、Wズームキットを購入してそれからステップアップしたいと思います!

書込番号:21734185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:15(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます(*^^*)
いいレンズというものは重たいのですね!
キットレンズで重さや扱いに慣れてからの方が負担もなさそうですね!!
欲張らずにWズームキットレンズを購入します!

書込番号:21734203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:17(1年以上前)

>不比等さん
レンズ交換めんどくさい!!は、自分の性格上絶対に起こりそうなので、心配してました(°_°)皆さまのご助言通り、Wズームキットから始めてステップアップしたいと思います!!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21734210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん
何が出来て何が出来ないか。
その通りですね!!まだ使ってないからいくら調べても勉強しても、焦点距離やAFなどが理解しずらいんだと今気付きました!きっと、何が出来て何が出来ないかが分かれば、そこに繋がってその時にちゃんと理解できそう!そうなればやはりWズームキットから始めたほうが賢そうですね!!スッキリしました(*^^*)ありがとうございました!!

書込番号:21734220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/07 15:31(1年以上前)

例えばですが、古いPENとキットレンズ相当のレンズ(厳密に言えばキットレンズではありませんが、ほぼ同等のレンズ)を組み合わせて撮ってものをアップしてみます。いずれも手持ちで撮ったものです。

カメラのセンサーそのものはほとんど変わらないと思いますが、E-M10Uのほうが手ブレ補正が良く効くのでもっと楽に撮れると思います。

標準ズームレンズの14-42oでも撮り方を工夫すればもっとボカすことが可能ですし、望遠レンズの40-150oを使えばさらにボケを生かすことができます。望遠レンズというのは遠くのものを引き寄せて撮る以外にも、近くのもので大きなボケを作るという効果がありますから。

せっかくレンズ交換できるカメラを購入されるのですから、レンズ交換の手間を惜しまないほうがよろしいかと思います。レンズ交換をしないのであれば高級タイプのコンパクトデジタルカメラのほうがよっぽど使い勝手が良いですから。

書込番号:21734233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:31(1年以上前)

>BAJA人さん
高倍率ズーム、広角から望遠まで一本で撮れるのですか!!それはとても魅力的ですね(°_°)
M5markUもみてみますね!!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21734234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:33(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありがとうございます(*^^*)
皆さまのご助言通り、明確なものになるまで欲張らずにWズームキットから始めてステップアップしたいと思います!!

書込番号:21734239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/04/07 15:41(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
写真綺麗ですね!キットレンズだとあまりボケないとの書き込みをみてたので、そこまで綺麗に撮れるなら安心です!!
確かにそうですよね(*_*)
レンズ交換の手間も感じないくらいに、慣れて楽しめるように、始めの一歩を頑張ります!
本当にありがとうございました(*^^*)

書込番号:21734252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/08 23:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん の出してくださった作例は、
(マイクロではない)フォーサーズの 14-54mm を使っていますね。

フォーサーズの時代にはレンズのグレードが3段階あって、
俗に「松竹梅」なんて言ってましたが、このレンズは「竹」グレードでしたね。
(このレンズを愛用していました。その前はキットレンズを使ってましたが、
寄れないし、暗いしで、アップグレードしました)

望遠側は 54mm F3.5 ですから、キットレンズの 42mm F5.6 と比べ
かなり「ボケる」レンズだと思います。

作例の2,3,4枚目は、たぶん望遠側で撮っていらっしゃると思うので、
キットレンズでは、こうは行かないかも知れませんね。

書込番号:21738045

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ

MF中望遠レンズにソニーA用、富士フイルムG用

書込番号:21729690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/05 15:51(1年以上前)

>nightbearさん

ソニー用。

書込番号:21729704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/05 15:54(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
おう。

書込番号:21729708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/05 19:12(1年以上前)

Eマウントもありますが・・・・わざとらしすぎるデザイン(wwww)
ちょっとほしいかも。

書込番号:21730023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/06 04:07(1年以上前)

>nightbearさん

おう。

書込番号:21730943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:28(1年以上前)

杜甫甫さん
くぼみ

書込番号:21731016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:28(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
うっ。

書込番号:21731018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/06 06:52(1年以上前)

>nightbearさん

うっ。

書込番号:21731046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 06:52(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
おう。

書込番号:21731047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8378件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/06 08:38(1年以上前)

要りません♪(´・ω・`)b

書込番号:21731176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/06 08:42(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん
そうなんゃ

書込番号:21731183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/11 00:59(1年以上前)

潰しのきかないマウントより
アダプターで対応して何ぼのレンズですから

書込番号:21742769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/04/11 06:15(1年以上前)

きよどんさん
エンジョイ!

書込番号:21742915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズは何を?

2018/03/30 17:51(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:2件

富士フイルムのX-A5の購入を考えているのですが、望遠レンズは何を使ったらいいのですか?一応、中古で買おうと考えています。

書込番号:21715946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/30 19:01(1年以上前)

XC50-230だね。I型とII型があるけど大差なし。
キタムラやヤフオクで新品同様品が多数出てるよ。

書込番号:21716086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/30 19:35(1年以上前)

撮るものによると思います。
X-A5はセンサーサイズがAPS-Cですね。
なので、表示されている焦点距離×1.5倍相当の焦点距離になりますね。

100mmであれば150mm
200mmであれば300mm

例えば体育館とかだと×1.5倍の数値が300mmあればほぼ大丈夫だと思います。
小学校の運動会とかだと300mm以上は欲しいですね。
サッカーとかでコーナーから対角のコーナーであれば
400mm以上は欲しいと思います。

ただ、焦点距離が伸びればレンズも大きくなります。
そして室内なんかだと明るいレンズ開放値がF2.8とかですね。
もちろん値段も上がります。

焦点距離、大きさ、予算がベストマッチしたレンズが良いと思いますが、
店頭でそのあたりは確認した方が良いと思います。
店頭で、店員さんとあ〜でもない、こ〜でもないと相談して購入されるのが
一番良いと思います。

書込番号:21716146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2018/03/30 19:57(1年以上前)

はじめに撮影距離ありき?

特に重視している撮影距離はありませんか?

10m以内、
10~100m、
100~1000m、
1000m以上、そんな大ククリでもノープランよりマシです(^^;

書込番号:21716183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2018/03/30 22:33(1年以上前)

このような質問で、tensipattunさんが逆に聞かれたらうまく答えられますか?

何をどのように撮るかで必要な焦点距離は変わってくるかと。
でどのように撮るかは撮影者の判断にまります。

せめてこういった物が撮りたいとかないとね・・・
被写体までの距離でも変わってきますが・・・

書込番号:21716558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/31 07:12(1年以上前)

tensipattunさん
何にを?
どのように?
撮りたいんかな。

書込番号:21717217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/31 09:35(1年以上前)

吾輩は55-200にしました

のちのち90/2を足すつもりなので50-140は立ち位置が微妙になりそうだったのでパス

50-230は…Fが大き過ぎてシチュエーションを選びそうなのでパスしました

書込番号:21717436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/31 09:37(1年以上前)

なんかmmが要るか?という点から考え出しても、初心者にははっきり答えられないでしょうねえ。それに、もともとたくさん候補があるわけでもなく、というか、常識的に考えたらXC50-230だろうと思います。ほぼ一択です

書込番号:21717445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/31 10:04(1年以上前)

ごめん、T型とU型があるね。でも、とくに変わらないと思う

書込番号:21717503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング