レンズなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズ > なんでも掲示板

レンズなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(37497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SEL18135 2/2発売

2018/01/12 15:14(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:184件

ソニーストアで17日から予約開始。思ったより早く出てきましたね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL18135/

書込番号:21504082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/12 18:43(1年以上前)

自分は海外発表の翌日にはと思ったので、予想より遅く感じました。

便利ズームなので売れるかなと思いますね。

書込番号:21504467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ミノルタレンズ素晴らしい

2018/01/06 16:59(1年以上前)


レンズ

ネットサーフィンしているうちにこの掲示板に寄り道してしまいましたので一筆献上仕ります。フィルムからのミノルタレンズ資産を生かすためにαマウントのカメラを所有しています。今回、以前より気になっていたミノルタ100〜400APOのB品を2.5諭吉ほどで購入。本来なら中古でも少し綺麗な物を探すのですが、この年式なので傷、ゴミは当たり前。今回はより価格の安いモノを探しました。ミノルタAPOレンズは侮れませんね。デジタル用レンズに劣らない描写力だと思います。他スレでも貼りましたが如何でしょうか?

書込番号:21488258

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/06 17:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

デジタルに移行した時、
超望遠レンズは、デジタルとの相性が良いと思いました。

デジタルではフィルムより、色収差の色ズレが目だつ
標準ズームでも特殊低分散ガラスを取り入れて、
より高度な色収差補正が、デジタル対応の1つでした。

超望遠レンズは、フィルム時代から、色収差補正のウエイトが高かったからでしょうか。

書込番号:21488293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4139件

2018/01/06 20:04(1年以上前)

>謎の写真家さん

最新機種に目が行きがちですが、冷静に考えると、条件次第で、一昔前のシステムでも良好な結果が出るもんですね!

書込番号:21488695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 06:36(1年以上前)

みきちゃんくんさん
エンジョイ!


書込番号:21489725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ

質問、来ると思うからなぁ。

書込番号:21474827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 23:05(1年以上前)

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2018/01-topics04.html

日本全国で観察できるようなのです見たいですね。

書込番号:21474857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2017/12/31 23:08(1年以上前)

fuku社長さん
みたぃょな

書込番号:21474866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/31 23:30(1年以上前)

>nightbearさん

ウシャー!!
多重露出で狙ってみるか?

書込番号:21474911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/01 00:30(1年以上前)

比較明合成

 2014年の皆既月食。
 今年もこんな感じかな。

書込番号:21475061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/01 00:46(1年以上前)

>nightbearさん

良い情報有り難うございます♪

書込番号:21475095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/01 00:59(1年以上前)

謎の写真家さん
狙ってみてゃ~

書込番号:21475116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/01 01:00(1年以上前)

遮光器土偶さん
やったらええな。

書込番号:21475117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/06 15:46(1年以上前)

何時頃なんかにゃぁ〜σ(^_^;)?

書込番号:21488101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2018/01/06 16:37(1年以上前)

nightbearさん こんにちは

月食の場合 皆既月食時 暗くなりますので 三脚は必要ですね。

書込番号:21488214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/07 06:03(1年以上前)

デジカメの歴史。さん
おう!

書込番号:21489699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/07 06:03(1年以上前)

Jennifer Chenさん
調べてみてゃぁ~


書込番号:21489700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/07 06:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん
おう。

書込番号:21489701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/07 06:10(1年以上前)

>nightbearさん
皆既月食、見たいですね。
夜中かぁ・・・寒いし次の日仕事だしなぁ・・・(^_^;)

書込番号:21489703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2018/01/07 06:13(1年以上前)

9464649さん
無理せんでもええゃん。

書込番号:21489706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

山岳に使用する広角ズームレンズについて

2018/01/04 17:58(1年以上前)


レンズ

スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000263545_K0000463205_K0000089612&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

上記URLは、僕が考えている購入リストになります。
非常に悩んでおります。
写真を始めて、約20年以上になりますが、標準ズーム及び単焦点(望遠含む)は経験済みですが、未だに広角ズームだけは使用したことがありません。
ボディは、Nikon D3とDfになりますが、主に野外で使用したいと考えています。
それぞれ、一長一短はあると思いますが、ご教示願えたらと思います。

書込番号:21483430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 18:20(1年以上前)

>hiroTOM200さん

山岳写真は個人的には、標準ズームの24mmレンズまでで充分な気がします。

理由@
⇒レンズ本数が増えて荷物になり、レンズ交換も登山ではおっくう。

理由A
⇒超広角で遠景のみを撮ると、山波が小さく実在感の無い写真になりがち

理由B
⇒撮影仰角を水平より上に向けると
山の傾斜も緩く、山が低く写る。
(ビルが後ろに傾くのと同じ事)

理由C
仮に18mmスタートを選んで
標準ズームが24mmをカバーしていれば
実質ズーム域は18〜23mm
1.27倍のズームレンズなんて…
クリープの入って無いコーヒーの様なもの。
(55歳以上で無いと判らない)

書込番号:21483484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 18:46(1年以上前)

>謎の写真家さん

確かにそうですね。
近景を撮るには良いですが、遠景は何を主題にしているのかが、わからなくなってきますね。
デジタル一眼(1DMark3)を初めて手にした時、最初に購入したのが24-105 f4だったのを思い出しました。

書込番号:21483560

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/04 19:26(1年以上前)

>hiroTOM200さん

> Nikon D3とDfになりますが、主に野外で使用したいと考えています。

両機種ともさほど高画素機ではないので、手ぶれ補正無くても大丈夫とは思いますが、もし私のように?超広角で手持ちで夜景を撮るのでしたら、そこはVR付いてた方が良いでしょう。

自分は純正16-35/4使っていますが、三脚使っても意味のない状況下で夜景撮影のためスローシャッター切ったときVRの有り難みを痛感しました。その観点では、スレ主さんチョイスの3本で手ぶれ補正ついているレンズは16-35一択ですね。
でもまぁ、そういう用途は限定的とは思いますが・・・その時の作例です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/

購入時、18-35と悩みましたが、やはり同じように夜景を手持ちで撮影しているサンプル見て、お!スッゲーこんなスローシャッターできちんと撮れてると感動し、16-35にした経緯があります。
もし今後2000万画素以上の高画素機を買うこと考えると、例え広角ズームでも手ぶれ補正はあった方が良いと思います。その方が撮影のシチュエーションの幅が広がるので〜

なおこのレンズ写りに関してあまり評価が高くないのですが、個体差なのか?自分のは結構いい写りします〜(^^)
パキパキでは無いですが、四隅まで結構解像していると思いませんか?(^^;;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/

尚、山岳での撮影に特化するのでしたら、撮影は昼間でしょうからあまりVRに拘らなくても良いと思います。
それよりも広角の使いこなしが難しいです。
凄い広いので、余計なものが入っちゃうんですよ。
そしてそれを避けようとすると、35mm近くで撮ってる事が多く、だったら24-70や24-120で充分じゃんってなる事も多いです。
ほんと超広角って構図が難しいです〜(^^;;;;;

書込番号:21483657

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 19:39(1年以上前)

>Paris7000さん

作品を確認しました。
周辺減光しやすい広角ズームで、絞り込んでいないのに、しっかり解像していますね(^^)
ボディによる個体差もあるかも知れません。
やはり、万人向けのレンズって存在しないですね。

書込番号:21483674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19913件Goodアンサー獲得:1245件

2018/01/04 20:03(1年以上前)

>hiroTOM200さん

山岳で撮影される場合、足元が水平な地面がないとか風が吹いている状況ですと、体が安定しない場合もあるかと思います。

なので、三脚・一脚を使う予定がない場合、手ブレ補正があるレンズを使われた方がブレ軽減するかと思います。

私は、フィルム時代で導入した「AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」を使っています。
リバースアダプターで、「等倍以上のマクロ撮影出来る」というメリットもありますが、おすすめしません。

タムロンの「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD」(Model A012)ですと、ちょっぴり重いですが、★撮りでも活躍出来るかと思います。

書込番号:21483733

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 20:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

所持している三脚が、ハスキー3段、ベルボン UT63Q、ULTRALUXi mini V
一脚がハスキー4段になります。
山に持って行くとしたら、ベルボン UT63Q、ULTRALUXi mini Vになろうかと思います。
三脚使用するしないに関わらず、低い位置で撮ると、ブレない写真が撮れるのではないかと思います。
ですので、VRはついていなくても大丈夫です。

書込番号:21483818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2018/01/04 20:34(1年以上前)

広角ズーム便利そうですね〜
ぼくは20mmで十二分に広角だと思っていたんですが、今は物足りず14mm単が欲しいです(笑)

どれも極端に重くないし純正VRでいいのではないでしょうか?
綺麗な景色見ていると絞りたくなりませんか(笑)

書込番号:21483823

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2018/01/04 20:38(1年以上前)

まず24mmより広角が必要かで決まってくるのでは?

広角での数ミリ違いは大きいですからね。

重さなども考慮すればおのずと決まってきますよね。

書込番号:21483840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 20:45(1年以上前)

>ワカシくんさん

20oでも良い出来映えです。
おそらく、14oとなると広角独特の画になって、ソフトで修正しないといけなくなるかも知れませんね。

書込番号:21483856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/04 21:30(1年以上前)

どうも
山岳写真は 体力が共わわないので。。。 撮影したいつもりはありますがなかなか チャンスが巡ってきません。

インドに住んでたたとき ネパールのカトマンドゥにいき チョモランマ&k2を遊覧飛行で撮影したぐらいですから。
(時々落ちると後から聞いて。。ヒエーー)


やはり 超広角ズームとなると 超広角ズームでパースが出るのはまーしょうがないと割り切って
 リストに無い
 ニコンの14?24・f2.8を おすすめいたします。(僕は予算が足りないので 程度の良い中古買いましたが)
 重くて、フルターも(LEE とかのサードパーティサードパーティでしか今もないですかね?)探さないとつかないし VRも無いけど
 やはり 山岳で色々な条件で撮影となると F2.8 は良いアドバンテージになると思います。

山岳では無いですが
 画像あげときます
 D3s で 共に ISO 800/ SS 30 /WB AUTO
オーロラが 24mm
 もうひつと
 月灯りが  14mm の画角だった記憶があります。

 雄大に撮影するには 14mm画角は 欲しいなーと。
 山々は 遠くになりそうですが。

ではでは。

書込番号:21483992

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 21:39(1年以上前)

>流離の料理人さん

空を中心に撮るのであれば14o、山でしたら24oが良いのかも知れませんね。
広角も被写体によっては、良い画を出してくれますね。

書込番号:21484014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/04 21:49(1年以上前)

予算があるなら14-24oが良いと思います。

ただ通常のフィルターが付かないので、取り回しには気を使うかも知れませんが。
KANIの専用ホルダー使えばNDとか使えますが。

シグマ12-24of4も良いと思います。

書込番号:21484046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/04 22:02(1年以上前)

>fuku社長さん

14-24も候補に入れてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21484079

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroTOM200さん
クチコミ投稿数:42件

2018/01/06 02:03(1年以上前)

皆さま、色々な回答をいただき、ありがとうございます。
考えた結果、今持っている単焦点(35/1.8、50/1.8、180/2.8)を売却し、SIGMA 24-35mm F2 DG HSMの中古を購入する事にいたしました。
少々、重いレンズではありますが、単焦点を複数持ち歩くよりは、このレンズ1本でたくさん撮りたいと思います。

書込番号:21486879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1100

返信200

お気に入りに追加

標準

古レンズを楽しむ 奈々

2017/12/04 15:53(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6475件 note 

「古レンズを楽しむ」のスピンオフ第奈々弾です|д゚)

基本的に難しいルールはありません
現行品で無いレンズが良いかなと…唯ニコン等のAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKと思ってますw
中古で沢山出回ってるフィルム時代のAFレンズもOKです
後は見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにして頂ければOKです…

古レンズ愛好会の皆さんどぞ宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク

書込番号:21405988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/04 16:15(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

ウィー スッ !!

書込番号:21406033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/04 16:19(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

新スレ奈々ちゃん,ありがとうございまーす! お世話になります!!

>阪神あんとらーすさん

新旧標準ズームの比較は,いずれもF8に絞ってあるので,なおさら差が出にくいかもしれません.これが開放付近だとそれなりに差が出るのではないでしょうか?それに旧のボケは,いかにもズーム然としたバサついたものでしたが,新Gは素晴らしいので,このあたりが購入へのもちーベーションかもしれませんね.もちろん新しい7R VのAF制御も相まって,フォーカス性能では旧ズームとは比較にならないでしょう.ただ,風景を「絞って撮る」と,そうそう大きな差にはならない,と.

うーん,古れんず中心で遊んでいる私には,やはり7R Vオーバースペックかな??
旧東西ドイツの古れんずがおもしろくすぎて,頭がおかしくなりそうです...というか既におかしくなっていて,このところ3本続けて海外に発注してしまいました(汗).

書込番号:21406047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/04 16:29(1年以上前)

グリース切れでスカスカ ピントリングの中古品です。

日陰や曇天でも良好な発色です。@F4

特に赤色は鮮やかに描写します。@F4

日陰なのですが 褪めた色にならず鮮やかです。@F4

スレ主さん こんにちは。今回も 参加させてください。

今回のレンズは M42マウントのヤシカ・ヤシノンDS50ミリF1.9です。
何の変哲もない安価な標準レンズ、カメラ屋のジャンク箱に転がっているようなレンズです (悲)

開放ではゆるく それほど解像感もありません。
しかし 一段絞るだけで結像状態は改善し、F4でほぼ満足できる描写力を持っています。
解像力が飛び抜けているわけではないのですが、しっかり・どっしりとした発色が気に入っています。

作例画像の撮影カメラは、ソニーα7IIです。古いレンズを楽しむには非常に便利なカメラですね。

書込番号:21406063

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6475件 note 

2017/12/04 16:29(1年以上前)

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6

安物Aマウントで〜す(^^♪

>涼涼さん
>ニコングレーさん
チャオッス('◇')ゞ

書込番号:21406064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件 note 

2017/12/04 16:32(1年以上前)

α7+OLYMPUS S ZUIKO35-70f40

>角煮チャンポン皿うどんさん

宜しくっす<(_ _)>

書込番号:21406069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/04 17:27(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

15年暗い前の、
そんなに古いレンズでは無いのですが、

古いイーメジの作画効果を狙いました。

書込番号:21406168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/04 17:36(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

お世話様です。お天気が悪くなる前に、嵯峨野に行ってきました。広沢の池のミサゴの喧騒もひと段落。今日の池端は地元の人たちだけで静かなものでした。カワセミちゃんとミヤマホオジロに出会いました。ミノルタ75〜100+α55です。¥4000とは思えません。立派なもんです。カワセミも正面から見ると妙に人間臭いですね(笑)

書込番号:21406192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/04 17:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは。

おっ、「古レンズ」、
良いことばですねぇ。

カタカナにしただけの「オールドレンズ」だと
手垢の付いた感じで、少し遠くへ、そして世界が少し狭くなってしまう。。。。。

「クラシックレンズ」だと、うん蓄臭が漂い
さらに遠くへ、さらに狭い世界になってしまう。

こららに対して、「フルレンズ」、良いっす。

書込番号:21406203

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/04 17:50(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

私は似たスペックで,Minoltaの28‐80oF3.5-5.6を持っています.確かα-Sweetについてきました.
非球面を使っていないのに,これもいまだにものすごくよく写ります.それに軽い.
この間のレンズの基本的なところは変わっていなくて,デジタルで使う上での諸収差とAF性能,逆光性能,それにボケ味などが主な進歩なのでしょうかね.

書込番号:21406240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/04 21:04(1年以上前)

ミノルタAFMACRO100/2,8です

>Jennifer Chenさん
電光石火の新スレご苦労様です<(_ _)>、
古レンズと申しましても、プレミアムの付いたものは買えませんし、庶民に優しいレンズが良いです(=^・^=)、

其の点お師匠様のA7は最高かもです、
下手に良いカメラやレンズを手に入れますと余計なプレシャーで一人相撲になり兼ねません(;´д`)、

>涼涼さん
古レンズで安いズームは本々暗いですよね( ´艸`)、、ちょっと絞りますと直ぐf8に成ってしまいます('◇')ゞ、、
古レンズでも明るい物で評価の高い物は順光でしたら今の物と遜色は無いかもです、

カメラにも慣れて来ましたし、明日から色々なレンズを試して見たいです(=^・^=)、
先日ちょっと試したカラスコの50/2,8は結構いけた感じでしたし、エルマーも明日試して見ます。

書込番号:21406776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件 note 

2017/12/04 21:20(1年以上前)

>謎の写真家さん
15年位…

十分です(^-^)/

>みきちゃんくんさん
MINOLTA時代のレンズは設計しっかりしたレンズ多いので今でも十分いけるレンズ多いっす…
大事に使ってあげてください(^^ゞ

>ロケット小僧さん
有難う御座います(^^;

>涼涼さん
28-80f3.5-5.6は来週位うちにお嫁に来るかもです…

知り合いのダンナ様が断捨離してるらしく、良かったらって言ってくれてるので…

>阪神あんとらーすさん

α7RV復活したんすね(TдT)

古ツアイス欲しい欲しい欲しい…




書込番号:21406832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/04 21:40(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

もう、、1年ぐらい、、たちますよね、、!?!

枯れ葉さん!!!

書込番号:21406916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件 note 

2017/12/04 21:48(1年以上前)

>ニコングレーさん
ですね(  ̄- ̄)

復活の日は来るのでしょうか(;´Д⊂)

書込番号:21406950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/04 22:12(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

今、調べてみたら、、
今年の2月22日が!最新のレスですね、、!!

あの頃は Jenniferさんも男の子だったり、なかったり、、でも、、かなり貼りまくり!!!
当然、グレーーは、、貼りまくり星人!?!

「 Jenniferさん、グレーさん、、そろそろ
いいでしょう、、!!! 」

もうそろそろ、ご出座!!? が ある!?
と、、思い ます!!!?よ!?!

書込番号:21407043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:16件

2017/12/04 22:50(1年以上前)

ねむ時間?

それぞれの気に入り場所?

居心地良かったです♪

良い時間になってきました♪

皆様こんばんは(^^)

まだ日がありますが、夕暮れ近かったのでLX3に持ち替えてます♪


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

いつも、ありがとうございます♪ななちゃん、いいですね(^^)
はっちゃんはどんな子になるんだろ?(気が早い?)


>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)

型番でわからなくて(>_<ゞ調べてみました(^^ゞ
http://kakaku.com/item/00501910415/これですね♪
調べていたら、我が家の初デジカメらしき姿があり、余談ですが懐かしくて紹介(^^ゞ
http://kakaku.com/item/00501910269/
AFに不具合が続いて難有りな機種でしたが、ファインダーがあるというのが良かった記憶があります♪


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

うぬぬ、トキナー流石の写り。
コスパ写りの優れっぷりったら相当なものでしょう(^^)
そして、コスパ持つ喜びの優れぶりもかなりなものかと思います。
今更ふと思ったのですが、トキナーのデザイン作りの基本はもう何年も続いているのですね。。。
私の初トキナーは現行ですが(..ゞ見た目の好みは昔のままでより嬉し(^^ゞ

書込番号:21407170

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/04 23:40(1年以上前)

Color-Heliar75mmF2.5

CONTAX G Biogon 28mm F2.8

CONTAX G Biogon 28mm F2.8

CONTAX G Biogon 28mm F2.8

皆さんバリバリ貼っていますね!

では私も!

1枚目はコシナ=フォクトレンダー,2から4枚目は京セラ=カールツアイス.
G Biogonは周辺に偽色が出るので,カメラ内のレンズアプリで補正しました.かなり軽減されます.絞りは8か11.
色乗りはツアイスT*のビビッドが健在です.

>Jennifer Chenさん

初代無印7を壊れるまで使う気分になってきました・・・ご一緒しませんか?

書込番号:21407320

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/04 23:57(1年以上前)

Super-Takumar 55mm F1.8

Sumer-Takumar 28mm F3.5

Super-Takumar 28mm F3.5

Super-Takumar 55mm F1.8

スクリューマウントのペンタックスタクマーもまだまだ現役です.
というか,使うほどに良さがわかります.

ずっしりとした金属鏡胴でありながらコンパクト,ヘリコイドも滑らかです.
そして一番気に入っているのが,色の再現性.忠実な中に深みがあり,色あせた感じはしません.
解像力だってまだまだ過去のものではありません.こういう昭和の面影の街並みを撮るのにはあっていると思います.
昭和の街並みには昭和のレンズで.

55oは10年以上前知人から譲り受けました.後玉の内側にカビがあったのですが,分解して清掃したらとてもクリアに.
命が蘇った感じです.こういうのも古れんずの楽しみですよね.

書込番号:21407361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2017/12/05 12:36(1年以上前)

α7+MINOLTA AF28-85f3.5-4.5旧

α7+MINOLTA AF28-80f4.0-5.6

>ニコングレーさん
突っ込み入ったので取敢えず(^_-)-☆

>金魚おじさんさん
ども|д゚)

>涼涼さん
当面α7使い込みます…(^^)/

書込番号:21408196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/05 21:35(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

そうそう!
ガンガンいきませう!!

はち、きゅー、じゅうー!!!

ご本家を抜き去る勢いで、、、!!!!

陰ながら、、応援しとります!!!!!



書込番号:21409178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/06 10:39(1年以上前)

おはようございます。

古レンズ、いいですねぇ。
何といってもヘリコイドを回す時のあのヌメーッとした官能的な感触はデジタル時代のレンズにないものですからね。私はマイクロフォーサーズ機にM42やOMズイコーレンズを付けて遊んでいます。

一眼レフに付けるのと違ってフランジバックなどの制限もないし、拡大ピント合わせが楽ですし。

書込番号:21410198

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

olympus レンズで200mm以上で安いモノ

2017/12/22 19:40(1年以上前)


レンズ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

最近きづいたのですが、100mでも150mmでも35判換算で、約2倍とか....150mmでも300倍なる。!?
ですから、200mmで約400倍くらいなら、三脚なしで、どこかの段(ベランダ)に乗せて安定させ、超望遠ができるのではないか?
素人目なのでてぶれは、M10Mark2なので5軸てぶれに期待しています。
150mmもolympusでマイクロフォーサーズでオークション.1万くらいでした.
200mm以上となると、”1万−1万5千円”で  購入できませんか....?

書込番号:21452179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/12/22 21:19(1年以上前)

Tsuatさん こんばんは

パナソニックの 45−200oの1型であれば 1万5千円超えるぐらいで 探せると思います。 

後 1型の場合手振れ補正の利きがよくないので レンズの手振れ補正を切り 

オリンパスのボディ側の手振れ補正で撮影するほうが 手振れ補正の利きとても良いです

書込番号:21452389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/22 21:22(1年以上前)

パナのならキタムラで転がってるよ。

書込番号:21452410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2017/12/23 00:17(1年以上前)

あまりオススメしませんがM10の手ブレだのみで45ー200 1型の中古ですかね
M10というかオリンパスはAF遅いから大丈夫かな

書込番号:21452833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:43(1年以上前)

Tsuatさん
。。。、、、。。。

書込番号:21453115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/23 10:58(1年以上前)

>100mでも150mmでも35判換算で、約2倍とか....150mmでも300倍なる。!?

たぶん勘違いだと思いますが、マイクロフォーサーズの場合は35o換算で2倍、つまり150oと表記されたレンズなら換算300o相当にしかなりません。

それ以上はデジタルテレコンとかトリミングを駆使することになります。

書込番号:21453509

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2017/12/25 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
 参考にさせていただきます。^^

書込番号:21459478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
レンズなんでも掲示板を新規書き込みレンズなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング