コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200/2.8でのAF速度

2024/05/16 23:38(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > Z TELECONVERTER TC-2.0x

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件

Z 70-200 f2.8 VR Sに本製品装着時の動体AFの速度と精度について教えてください。
TC-1,4xは購入したのですが、2.0も買うかどうか迷ってます。

モータースポーツの撮影では100-400ではなく70-200を使いたいと考えています。
理由はレースだけではなく、RQさんの撮影も考慮したいためです。
昨年のスーパーフォーミュラではレース中はD500+80-400使用で大体250mm〜400mm(換算375mm〜600mm)程度でした。
一方でRQでの撮影はZ6U+24-200に持ち替えて75mmから200mmくらいなのです。
多分1.4倍テレコンでは望遠が足りない、100-400では広角側が長すぎる。
そこで70-200にTC2.0を使い、望遠が足りないときはクロップも併用、RQ撮影時はテレコンなしにするとレンズ一本で事足りるのではと思った次第です。
そこでTC-2.0購入を検討し始めていますが、AFの性能劣化はどんな感じでしょうか。
高速移動の被写体へのAF初速と、3Dトラッキングでの追従がどんなものか知りたいと思ってます。
画質についてはまったく心配していないです。

書込番号:25737734

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/17 06:32(1年以上前)

>P2-tomomoさん

>そこでTC-2.0購入を検討し始めていますが、AFの性能劣化はどんな感じでしょうか。

TC-2.0を付けた動体AFの性能劣化は顕著です。静止モノ限定としてください。

また、70-200クラスにテレコン装着前提で撮影準備をするのはテレコンの役回りを誤解されていませんか?

500mmと800mmの2本は持参出来ない場合に、どちらか1本、その代わり画質は多少犠牲にするが無いよりマシとしてテレコンも一応持参する、です。

書込番号:25737869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件

2024/05/17 09:20(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
TC2.0xでは動体AFの性能劣化は激しいんですね。参考になりました。
TC1.4xでは十分使えるという印象だったのでTC2.0xにも期待してしまいました。

テレコンの役回りですが、Fマウント時代はまさに緊急退避的な使い方であっても1.4倍ですらあまり使いたくないという印象をもってましたが、Zマウントになって、かなり認識が変わりました。
以前はテレコン装着時のAFではF値のしばりもありましたしね。
評判の良いTC1.4xを買ってみて、画質もAFも十分に使えるという印象(クロップするよりも良い)で、テレコン利用前提での持出機材の選定もアリかなと思ってます。
少なくともTC1.4xではそんな使い方ができそうなので、本製品にも期待してしまった次第です。

書込番号:25738003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2024/05/17 13:42(1年以上前)

>P2-tomomoさん
最初にレスしてる人は(自称)Zシステムを持っている人なので、全く参考になりません。
TC1.4とTC2.0を両方持ってます。まだ望遠レンズが揃ってない時によくテレコンを使って
ましたがx1.4はつけてないと遜色ない感じですが、x2.0はやはり落ちるなと感じると思います。
極端にAF性能が落ちるのではなく100-400よりほんの少し落ちる感じで180-600とどっこい
どっこいな感じです。
画質も70-200の斬れのよさはだいぶ薄まります。
さすがZのテレコンなので十分使える範囲だと思います。
自分は車系はスーパーGT・スーパーフォーミュラ・F1を撮影してます。富士や茂木に行くことが
多いです。Z9を中心に最初は70-200を使用してましたが、100-400や180-600を入手してからは
こちらを使うことが多いです。

書込番号:25738246

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件

2024/05/18 06:40(1年以上前)

>ペン好き好きさん
返信ありがとうございます。
なるほど・・・・
さすがレースを撮られている方のコメントは具体的でわかりやすいです。とても参考になりました。
AF的には 100-400>70-200+TC2.0x>180-600ということですね。
なんか微妙な感じですね。100-400もFマウント80-400より少しAFは落ちるかなという印象なのでちょっとモッサリ感はあるけれど使えなくはないって感じでしょうか。
画質はやはり落ち込むんですね。まあマスターレンズが良いので旧80-400と同じくらいの画質が担保できればありがたいですが。
やはり1本で済ますのは難しいかなという気もしてきました。
レースの時は100-400+50/1.8みたいな組み合わせでもいいかもしれないですね。

書込番号:25739017

ナイスクチコミ!2


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件

2024/05/25 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200テレコンなし

70-200+TC1.4x

70-200+TC2.0x

100-400+TC2.0x

迷っているなら買ってしまえ!ということで購入して自分でテストしてみました。
成田空港の離陸便を条件合わせて撮ってみました。
絞り:解放(絞り優先)、ISO100固定、露出+0.7固定です。
AFモードはAFC、3Dトラッキング。
BODYはZ8、レンズは70-200と100-400の二本でTC1.4x、TC2.0x、テレコンなしすべてのパターンで撮り比べ。
サンプル画像を貼っておきます。(すべてjpeg撮って出し)

結果は「アリ」かなあと。
AFについては初速については少しモッサリする感じはあるけれど、フォーカスリミッターをONにすればなんとか行けるかなという感じ。
素の100-400と同等か少し遅い感じですね。追従は近くの道路を走る車も追いかけてみましたが、ちゃんとついていっているようです。
100-400+TC1.4xよりはAFはストレス少ないですね。
このあたりはマスターレンズのAF性能の差でしょう。

画質は当然のことながらテレコンなしに比べると落ちるけど十分に妥協できるレベルです。
暗いところでは使わないので、実際の活用シーンではもう少し絞ると思うので結果はもう少し期待できそうです。
ついでに試した100-400とTC2.0xの組み合わせが想定以上に使えたので嬉しい誤算でした。

ということで、最新のテレコンの性能は期待以上だったという結論に至りました。

書込番号:25747905

ナイスクチコミ!14


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件

2024/05/25 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200テレコンなし

70-200+TC1.4x

↑↑ サンプル画像添付ミスってますね。
TC1.4xのつもりでTC2.0の同じ画像2回貼ってしまいました。
ついでにテレコンなしの画像が解放のものではなかったですね。
あらためて画像貼りなおします。

失礼しました(-_-;)

書込番号:25747932

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA TC-1401との比較について

2024/05/14 21:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

クチコミ投稿数:3件

現在R6+SIGMA70-200 sportsを使用しています。この度テレコンの導入を検討しているのですが、レンズと同じメーカーのシグマのモノ(TC-1401)を買うか、ボディと揃えて純正のモノ(EXTENDER EF 1.4x III)を買うか悩んでおり、純正の方が発売年が古く価格も高かったりするなど決めかねております。
みなさまでしたらどちらを購入するでしょうか。お力添えよろしくお願いします。

書込番号:25735216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/14 22:37(1年以上前)

こんばんは

>そーめん郎さん
> ボディと揃えて純正のモノ(EXTENDER EF 1.4x III)を買うか

えっ、SIGMAのレンズに、Canonのテレコンバーターが付くの!? と驚きましたが、使える組み合わせもあるみたいですね。

https://ganref.jp/m/mas_in_kyoto/reviews_and_diaries/review/39454

(汎用品ではない)組み合わせるレンズを限定したテレコンバーターでは、レンズとテレコンバーターのメーカーと合わせるのが基本なので、私ならTC-1401を使うと思います。

書込番号:25735265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/14 22:38(1年以上前)

>そーめん郎さん

こんにちは。

>レンズと同じメーカーのシグマのモノ(TC-1401)を買うか、
>ボディと揃えて純正のモノ(EXTENDER EF 1.4x III)を買うか悩んでおり

別なシグマレンズ(60-600)
EOS R6にEF-EOS R経由での
TC-1401使用は公式には非対応で
頻繁にエラーが出るようです。
(出るが、使える、ともありますが)

・R6ではErr01が出るが、使える
https://review.kakaku.com/review/K0000693474/

書込番号:25735266

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/14 22:46(1年以上前)

>そーめん郎さん

R6+SIGMA60-600mmを使用しています。
TC-1401をこれに噛ませて使うことがあるのですが、そもそもRFマウントとの相性が悪いようで、「使えなくはないが信頼性は低い」状態です。
具体的には、
・AFを外すと中々戻ってこない
・カメラを下方向に向けると測距ポイントが消え動作が不安定になる
・上の状態を続けているとErr01が出る
といった具合です。

なので手放しに勧められませんが写真自体は撮れるので、使い方次第といった感じでしょうか。
もしかするとCanonのテレコンだと正常動作するのかもしれませんね。
また、70-200mmは持っていないのでTC-1401の使用感も異なるかもしれません。

書込番号:25735270

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/14 22:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
>そーめん郎さん

私のレビューですね笑
これを書いた当時よりも粗が見えてきた感じで、現状は
戦闘機撮影はTC-1401を使うよりもマスターレンズのみでトリミングした方が歩留まりが良い、という結論です。
やはり、テレコンを挟むとAFの速度と追従性に難がありすぎました。

ただし、近中距離で静物を撮るとか、旅客機程度の動きの被写体なら大丈夫ですね。

書込番号:25735276

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/14 23:13(1年以上前)

>とびしゃこさん

確かに、SIGMAのサポートに「7. テレコンバータを併用することはできません。」と書いてありますね…

https://www.sigma-global.com/jp/news/2021/03/05/13810/

書込番号:25735294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/14 23:17(1年以上前)

>そーめん郎さん

EXTENDER EF 1.4x IIIの仕様を確認しました。特段良い訳ではありません。

それよりSIGMA 70-200/2.8 SportにEXTENDER EF 1.4x IIIを付けたら黒白黒黒でカッコ悪いです。

Sigma 1.4xがイイと思います。

書込番号:25735296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/05/15 13:33(1年以上前)

そーめん郎さん こんにちは

テレコンの場合 レンズと同じメーカの物しか保証されていませんので シグマのレンズの使うのでしたら シグマ製が良いと思います。

書込番号:25735880

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/05/15 20:40(1年以上前)

マスターレンズとコンバーターのメーカーは合わせるべきであり、その組み合わせのみ保証がなされています。

書込番号:25736249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/15 23:20(1年以上前)

>から竹さん

>私のレビューですね笑

ユーザー名を入れていませんでした。
失礼いたしました。

>・AFを外すと中々戻ってこない
>・カメラを下方向に向けると測距ポイントが消え動作が不安定になる
>・上の状態を続けているとErr01が出る

中々実用には厳しそうですね・・。

書込番号:25736459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

既出でしたらごめんなさい!
ソニーA用の単焦点(SAM/SSM付)レンズを α6000で使う際の注意点は何かあり
ますか (オートフォーカス機能も可能なら使いたいです) ?

オートフォーカスセンサーとイメージセンサーに同時に光を当てることができる“Translucent Mirror Technology” (トランスルーセントミラー・テクノロジー)
/ 所謂 TLM トランスルーセントミラー 非搭載 (? LA-EA3との違いは アダプター
本体に AF用カップリングが付いた) と言う認識で良いのでしょうか … ハテ?
APS-Cサイズの 中央にかたよったLA-EA4並みの測距点よりも広範囲でのオート
フォーカスが出来るイメージでしょうか … 色々訊いてすみませんm(_ _)m

書込番号:25724508

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1879件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2024/05/05 08:16(1年以上前)

LA-EA5はカメラ本体のセンサーでAF制御するタイプです。カメラ側がLA-EA5に対応している必要があります。
α6000は多分、対応していないのではないでしょうか?
対応していればLA-EA4よりはAF精度、スピード共に良いと思います。
これに対しLA-EA3は単なるアダプターでAF制御は出来ません。
既にAマウントレンズを持っていてこれを活用したい人のための道具ですね。

Aマウントレンズは安いから、これからアダプターとレンズを買おうと考えているなら、おすすめはしません。

書込番号:25724516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/05 08:24(1年以上前)

>盛るもっとさん、有難う御座いました。

ソニーのサイトで、対応を確認してみます。。

書込番号:25724525

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/05/05 08:27(1年以上前)

AFは可能です。ただしAF以外でもちょこちょこ制約はあったりします。
対応表は下記URLで参照できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6000&area=jp&lang=jp

書込番号:25724529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/05 08:30(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/


装着されるレンズによって、制限される機能が異なります。

(
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/compatible.html#fragment-3729
)

書込番号:25724532

ナイスクチコミ!3


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/05/05 08:33(1年以上前)

>APS-Cサイズの 中央にかたよったLA-EA4並みの測距点よりも広範囲でのオート
フォーカスが出来るイメージでしょうか

α6000は試していませんが、α7C、α7IVではわりと隅まで測距点が使えます。

書込番号:25724536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/05 08:46(1年以上前)

>holorinさま、お久しぶりですm(_ _)m

有難う御座います、無事に解決いたしました。

書込番号:25724554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/05/05 08:54(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

こんにちは。

>ソニーA用の単焦点(SAM/SSM付)レンズを α6000で使う際の
>注意点は何かありますか (オートフォーカス機能も可能なら使いたいです) ?

α6000+LA-EA5でモーター内蔵レンズの場合、
「AF-Sのみ」で「像面位相差AFは非対応」ですので
(コントラストAFのみ?)あまり快適なAFとは
言えないような気がします。

書込番号:25724559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/07 00:59(1年以上前)

>とびしゃこさん、ずっと『AF-S』がニコンから離れ感じてられずに、難解と
感じていました … 。
が、もしかすると

「シングルAFサーボ」(AF-S)、シャッターボタン半押しで合焦すれば、半押し
中の間、ピントを固定しておける(モード)…の意味ですか。
ピントを固定した フォーカスロック のまま構図をずらして撮影する事をフォー
カスロック撮影といい コサイン誤差が若干気になる事も。
』古くから多用はしていますし 銀塩では少ない測距点でカメラを左右に傾けたり
工夫はしていた記憶もありますが、ハテ?

いずれにしましても、LA-EA5買ってます!
私にとっては最後の高級A-mountレンズかも.

書込番号:25726641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/07 05:23(1年以上前)

> LA-EA5買ってます!
は、LA-EA5買います!
でしたm(_ _)m

書込番号:25726691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/05/07 21:07(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>「シングルAFサーボ」(AF-S)、シャッターボタン半押しで合焦すれば、
>半押し中の間、ピントを固定しておける(モード)…の意味ですか。

AFの挙動としてはあっていますが、
サーボ、というとキヤノンのサーボAF
(他社でのAF-C(コンティニュアスAF))
に聞こえてしまいますね。

AF-SはシングルAF、キヤノンでいう
One shot AF相当になります。
像面位相差AFが使えないということは
コントラストAFによるシングルAFのみ
ですので、AF速度も速くはないと思います。

書込番号:25727502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/09 02:08(1年以上前)

機種不明

こん××は …。
LA-EA5 とα6000での撮影を愉しみにしていますし !
LA-EA2 と(ソニーA用) 50mm マクロレンズではMFとして
使っていましたが、漸く (ソニーA用)24mm 大口径単焦点
レンズ を、MF/AFを切替えて 満喫できたらと … 願ってい
ます。

書込番号:25728758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/05/22 02:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

コンパクトな LA-EA5の外箱(左上) と LA-EA2(右)外観【1枚目】。

1/40 秒 24mm域 F3.5 ISO800 -0.3ev LA-EA5使用【2枚目】です。

レンズ鏡筒にAF/MF切替がある A-mount は、AFも容易でした !

書込番号:25743532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon キヤノン マウントアダプター EF-EOS R

2024/04/16 11:21(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EF-EOSR

クチコミ投稿数:75件

キャノンR50とタムロン18−400ミリの
Canon キヤノン マウントアダプター EF-EOS R
こちらを購入しようと思いましたら、まだどこにもないようです
これに代わる他社の信用できるアダプターないでしょうか

書込番号:25701508

ナイスクチコミ!2


返信する
YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/16 12:07(1年以上前)

こんにちは

こちらのアダプターは、ときどき品切れになってしまって入荷するまでしばらく時間がかかることがありますね。
少しお高くなりますが、「コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R」であれば、マップカメラさんやヨドバシカメラさんにも在庫があるようですから、急ぐのでしたらこちらを購入するのもよいのではないでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001086998/

書込番号:25701542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/16 13:10(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>YoungWayさん
コメントありがとうございます・
アマゾンへ先ほど18000円で注文しましたが
キャンセルしまして
>ナタリア・ポクロンスカヤさんから御紹介頂いた
商品を評価も高いので注文しました。
12000円も節約できました。ありがとうございました。

書込番号:25701629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/16 16:01(1年以上前)

>エスエス@12さん

お役に立てて良かったです!

書込番号:25701763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/16 16:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございました。

書込番号:25701775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

70-200mmF2.8G SSM Uに付けてみて

2024/04/08 00:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL20TC

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1704件 NEO−ZEROの写真館 
別機種
別機種
別機種
別機種

大村桜

大村桜

大村桜

紅豊

2倍のテレコンバーターはミノルタ製の物を持っていますが
SSMレンズに対応してなく、ソニーのSAL20TCが欲しくなりました
すでに新品は売って無く、中古品を長い間探してましたけど
良い物が無く諦めかけてましたが、カメラのキタムラのネット中古でA品が出てるのを
見つけて直ぐに注文して購入しました。
注文してから3日で手元に届き、直ぐにテスト撮影に出かけ
場所は地元の桜が有名な公園で、花は散りはじめてました。

ボディはα99U、レンズは70-200mmF2.8G SSM UでSAL20TCを装着
葉桜が目立たない様に花だけをアップで撮りました
撮影中は別段AFが迷ったり、遅くなる事が無かったです
70-200mmレンズをそのまま使ってる感覚でした
撮影後家に帰り、PCに画像を取り込みで
手を加えず現像しましたが、画像の質が劣化したような事はありませんし
ピントもきれいに合い、色合いも良かったです
曇りで日が傾いた中での撮影でしたが静止画だと良い結果だと思います。

購入して良かったですね、機会があれば動く物を撮りたいと思います。

書込番号:25691091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EF70-300 4-5.6 IS USM で使えない?

2024/04/06 20:56(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X II

機種不明

教えてください。
キャノンの公式説明で、このエクステンダーで使用出来るレンズに、EF70-300 4-5.6 IS USMがありましたので購入しました。
レンズ側の穴にエクステンダー側の筒部がギリギリで入りません。無理やり押し込んでもダメかも。
どこかのボタンでも押しながら装着するのでしょうか?

書込番号:25689452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/06 21:17(1年以上前)

>青いりんごです。さん

本レンズは使用可能レンズではありません:
https://canon.jp/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/support/manual/ef/ts-e-extender/extenderef2xii-ja.pdf?la=ja-JP&hash=5F025A379397E4DF095B66CCE55E11C9

書込番号:25689487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2024/04/06 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。確認したら、対象レンズで無いですね!、違う表を見ていました!

書込番号:25689499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング