コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUとの組み合わせ

2025/03/01 17:58(6ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14

クチコミ投稿数:60件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUにMC-14を付けたもの 140mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISUにMC-14 560mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISにMC-14 140mm

M.ZD 100-400mm f5.0-6.3 ISにMC-14 560mm

新しいレンズがどいたので旧来のT型と3月1日の日の太陽面を撮り比べてみました。
もちろんU型の方が手振れ補正は強力ですが、1.4倍テレコンMC-14を付けたときのAF精度はどうでしょうか。

U型で撮影後、旧来のT型でも撮ってみました。T型はリストラされたくなくてがんばってくれました。
投稿画像を拡大してご覧ください。
従来のT型を利用して満足されていればU型へ買換える必要はないかもしれません。

書込番号:26094151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件

2025/03/01 18:02(6ヶ月以上前)

訂正 (誤) 新しいレンズがどいたので (正)新しいレンズが届いたので

書込番号:26094156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/03/02 19:46(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

M.ZD 100-400mm IS従来の製品

M.ZD 100-400mm ISU

従来製品とU型にMC-14を付けて手持ち撮影、三日月での回転像(南が上)の比較です。
従来レンズも決して悪くない光学性能を持っていることがわかります。

書込番号:26095680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

LA-EA5奥深い

2025/02/23 23:23(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件

α6600とLA-EA5にミノルタAF APO TELE 200mmF2.8 HS Gを使っています
最初は328欲しい〜という動機から228wなら代用できそう(それも超安価で)w
ソニーには申し訳ないけど今の328は手が届かないし、基本望遠端しか使わないので
とはいえ昔の最高峰だてにAPOやHSやGを付けてる訳じゃ無いのは写せばすぐ解る
Eマウントの暗い200mmとは解像度がダンチなのは一目瞭然
EXIFに200mmF2.8と名前が残ってる
AFも期待以上 そこまでは想定内だったのですが
試しにKENKOの2X TELE PLUS PRO 300を付けたらシャキッとか言って動く
試しに数百メートル向こうから走ってくる車のナンバー撮ったらクッキリ
運転席の顔認識してるっポイ
手ぶれ補正も効いてるし想定外w
という訳でEXIFにレンズ名は無いけど 400mmF5.6と残ってる
ちなみにミノルタの X1.4 TELECONは動きませんでしたw


書込番号:26086645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2025/02/24 08:52(7ヶ月以上前)

>mastermさん

こんにちは。

>という訳でEXIFにレンズ名は無いけど 400mmF5.6と残ってる
>ちなみにミノルタの X1.4 TELECONは動きませんでしたw

テレコン有とは認識しているが、
純正と違って制限はかけていない、
というところですかね。

書込番号:26086910

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/02/24 12:38(7ヶ月以上前)

>mastermさん
こんにちは 初めまして
興味深い書き込みですね
私はカメラはα6700になりますが
お書きになられてるレンズとテレコンバータ、KENKOの2X TELE PLUS PRO 300を
持ってますので自分でも試したくなりました。

情報ありがとうございます。

書込番号:26087227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

位相差エリアが狭い

2025/02/20 19:28(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > K&F Concept > KF-EFE-AF IV

スレ主 PIPOsenさん
クチコミ投稿数:13件

α9ii、α7iiiとMC-11、KF-EFE-AF IVでEF24-105STM、SIGMA24-70HSMなどをテスト。
基本的にα9ii、α7iiiで動作結果が変わることはなかったです。
MC-11ではaf-s、af-cともに動作良好。全範囲のafエリアでフォーカスが来ます。

さて、本題ですがKF-EFE-AF IVでaf-cを使用した場合、中央しかピントが来ません。
また、ボディの設定の中に位相差AFエリア表示という項目があるのですが、それを入にすると[]が中央にしかきていません。
sony機は像面位相差afでおおよそのピントを検知してからコントラストafで精査するそうですが、[]の外では像面位相差afが効いていないのかな?と思います。
アダプタのC/Pボタンにてハイスピードコントラストafモードにすると問題は解消するのですが、現状にいまいち納得できません。

同様の現象になっている方いますか?

書込番号:26082646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > TELE CONVERTER TC-1401 キヤノン用

クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 
機種不明
機種不明

EOS M5

EOS RP

Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで、TC-1401を使用しました
メーカー動作保証対象外の組み合わせですが、ミラーレス一眼であれば、なかなか安定していたのでレポートしておきます

機種は、EOS M5, EOS 1D Mark W, EOS 6D, EOS RPとなります

※あくまでも、メーカー動作保証対象外ですので、自己責任でお願いいたします

http://digitalphoto.fc2.net/blog-entry-1248.html
http://digitalphoto.fc2.net/blog-entry-1249.html

古いレンズや機種ばかりですが、同世代のレンズや機種をお持ちの方などへの参考になれば、幸いです

書込番号:26080275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/18 22:10(7ヶ月以上前)

>晴れときどきフォトさん

こんにちは。

>Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMで、TC-1401を使用しました

700mmの望遠ということでしょうか。
拡大がないので詳細はわかりませんが
結構シャープに見えますね!

書込番号:26080579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2025/02/19 18:47(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

1枚目の撮影データを確認すると、466mm(×1.4含む)なので、
35mm換算で、466*1.6=約745mm、f9での撮影です

2枚目は、クロップの700mm(×1.4含む)で0.71のレデューサー使用ですので、
35mm換算で、700*1.6*0.71=約795mm、f6.3での撮影です
書き出す前に、レンズシャープネスを少しかけています

どちらも、少しトリミングして、
バイキュービック法のシャープで書き出しています

1枚目は、実験的に1億画素(TIFF32ビット)から、GIMPのNoHaloでリサイズ後、JPEG書き出しです
2枚目は、現像ソフトから、そのままのJPEGで書き出しです
このサイズでは、比較しても大差はないように感じます

現像ソフトは、4年前くらいのものを使用していますが、
最新のものだったら、もっと進化しているかもしれないですね

それでは、コメントありがとうございました!

書込番号:26081418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TAMRON 2.8 ズームでは無理

2025/02/15 23:56(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN XTZ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

TAMRON 17-70mmF2.8 Di III-A VC RXD(B070)
動作確認表には確かにあるレンズですが、
特に望遠側では近接にフォーカスがほとんどうごきません。
ズームをぐりぐり動かして、やっと合わせる感じです。

Z6が古いから電力が足りないのかと思うほどゆっくりフォーカスします。
フジのレンズ全般に動作がもっさり。がっかりです。
フルサイズなので結局クロップされ、解像度が著しく低下します。
DXカメラではちゃんと動くのでしょうか?

書込番号:26076813

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/16 00:15(7ヶ月以上前)

>jackiejさん
焦点工房にメールで確認されてはどうですか、焦点工房は代理店ですが結構自社で検証してますので
タムロンのXマウントレンズですので、XTZアダプターは純正レンズに対しての動作保証ですし、タムロンはAFマウントアダプターと相性が良くないメーカですので期待は薄いと思います

書込番号:26076828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

フロントキャップ

2025/02/11 07:40(7ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

クチコミ投稿数:1件

フロントキャップを紛失してしまいました。
調べても別売りで販売をしてないようです。
どこかに取り扱っているところなど知らないでしょうか。

書込番号:26070257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/02/11 07:54(7ヶ月以上前)

カメラ販売店行き、テレコンの型番を伝え、対応のFキャプを注文すればいいのでは?

書込番号:26070270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 08:24(7ヶ月以上前)

>名無しの男さん

こんにちは。

>調べても別売りで販売をしてないようです。

確かにソニーHPでもリアキャップしか
関連商品として出てきませんね。
手元のフロントキャップにも
型番らしき刻印はありません。

もし通販などで購入先に頼めないなら
ヨドバシさんやキタムラさんで
「SEL20TCのフロントキャップ」
として修理部品扱いで取り寄せて
もらってはいかがでしょうか。

書込番号:26070293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 08:44(7ヶ月以上前)





>名無しの男さん


・・・・レンズが刺さる相手側のキャップだから、ボディ(カメラ)のキャップと同じなのでは。



書込番号:26070314

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:49(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

違います、適当な事言わないように。

各社のテレコンバーターは、レンズの内部に入り込むようにフロント側が飛び出ています。
厚みの有る専用キャップで無いと干渉します。

書込番号:26070320

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/11 08:51(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん
テレコンのフロント側はレンズに刺さる分前に出てますのでカメラ付属のキャップとは別です

>名無しの男さん
多分修理品扱いかと思いますので量販店、カメラ専門店で依頼されてはと思います

書込番号:26070322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/11 08:53(7ヶ月以上前)

フロント側は出っ張りがありますから
ボディのフロントキャップとは同様ではないのでは?

オプション扱っていないなら
カメラ店やソニーのサービスセンターなどで相談して
みては?
部品として手に入るのでは?


書込番号:26070323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 08:55(7ヶ月以上前)

eBayで3Dプリンタで作成したモノが売ってました。
海外の人も、同じ件で困ったことがあるのかもしれませんね・・・

書込番号:26070325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 09:00(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

中央がテレコン用フロントキャップ

ボディのフロントキャップは凸部の有るテレコンには使えません。

ボディのフロントキャップとテレコンの
フロントキャップは異なるものです。
(ボディ用はテレコンには使えません。)

ユーザーが間違うことはないと思いますが、
鵜呑みにする方がいるといけませんので
画像を載せておきます。

書込番号:26070334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/02/11 09:05(7ヶ月以上前)




・・・・あれま、失礼しました。ペコリ。






書込番号:26070344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/11 10:33(7ヶ月以上前)

テレコンは使ったことないのでわからないのですが、
テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?
出っ張りますけど。

書込番号:26070443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/11 12:11(7ヶ月以上前)

名無しの男さん こんにちは

ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので 確認してみたらどうでしょうか?

https://www.sony.jp/support/repair_parts/inquiry.html

書込番号:26070561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 SEL20TCのオーナーSEL20TCの満足度4

2025/02/11 21:10(7ヶ月以上前)

別機種

テレコン用のフロントキャップはボディにはつきますが・・。

>5g@さくら餅さん

>テレコン用フロントキャップは各マウントのボディには付けられますよね?

付けられますが、無駄に出っ張って
スペースをとったりキャップも擦れるしで
特にメリットはありません。

テレコン使用時は前後キャップをとって
いざ撮影!ですので、なくさないように
ひとまずボディに付けといて、という
運用にはまずなりませんし・・。

自分は外した前後キャップ同士をはめて
なくさないようにテレコンケースに入れ
バッグに放り込んでます。


>もとラボマン 2さん

>ソニーのメールで注文・お問い合わせサイトが有るので

送料660円がかかるようですが、
通勤途中や何かのついででなければ
カメラ店への電車賃と時間を考えると、
ソニーへの注文もよさそうですね。

書込番号:26071274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る