コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

スレ主 komokeriさん
クチコミ投稿数:761件

α7R2とミノルタAF反射望遠500mmのf8をLA-EA4でAF出来ていましたが、LA-EA4はα7R5に対応していません。上記組み合わせがLA-EA5で対応するか否かSonyサイトに記述がありませんが、経験された方のお話しをお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25988053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/06 12:35(9ヶ月以上前)

>komokeriさん

ILCE-7RM5 : 交換レンズ[Aマウント] 互換情報
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/accessories/compatibility.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-7RM5&cat=7

書込番号:25988126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komokeriさん
クチコミ投稿数:761件

2024/12/06 13:01(9ヶ月以上前)

さっそくありがとうございます。私がたどり着いたページはSonyサイトでも文字だけのページで『500』でページない検索しても該当ありませんでした。こちらのページの方がわかりやすいですね。Sonyのページは慣れないと渡り歩くのが大変です。コンテンツが多いから仕方ないのでしょうが、なんとかして欲しい鋳物です。

書込番号:25988159

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/12/06 13:05(9ヶ月以上前)

対応しますが、測距点はα7RII+LA-EA4同様にセンターのみです。

書込番号:25988166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komokeriさん
クチコミ投稿数:761件

2024/12/06 13:11(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。反射望遠の500mmは、私の初Sony(Aマウントのα900)カメラでも中央だけでしたから、最初からそれ以外考えていませんでした。

それにしても大きな500mmはありますが、ほとんどの要求は反射望遠の500mmで済むと思います。どのような事情かわかりませんが、ニコンやキヤノンでも反射望遠がありません。小さなレンズにも取り組んで欲しいと思います。

書込番号:25988174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/06 14:11(9ヶ月以上前)

komokeriさん こんにちは

>どのような事情かわかりませんが、

MF時代は どのメーカでもレフレックスレンズ有りましたが AFになり F8では AFが動かないため 中々レフレックスレンズが出てきませんでした

でも ミノルタが F8でも AFが動く方法を見つけこのレフレックスレンズが発売され AFが使えるようになりました。

今は 一眼レフでもF8規制無くなりましたし ミラーレスでは F8規制が無いので 作ろうと思えば 作れるのですが ピントのシビアさやリングボケなどで 好き嫌いが出るレンズだと思いますので 中々新型出てこないかもしれません

ちなみに 自分の場合 フィルムカメラ時代 このレンズを含め 後はニコンやタムロンの500o使っていましたが 今は マイクロフォーサーズの為500oでは長すぎ トキナーのRF300oF6.3を使うこと多いです

書込番号:25988260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 LA-EA5のオーナーLA-EA5の満足度5

2024/12/06 15:34(9ヶ月以上前)

ちょうど、α7RV+LA-EA5で使用している記事がありました。
https://www.kitamura.jp/shasha/article/minolta-af-500mm-f8-reflex-20240510/

AFを実現したミラーレンズはミノルタとそれを引き継いだソニーに限られていますね。
当時は10万以下で買える超望遠レンズとして需要がありましたが、近年は流石に10万超えるものの400〜500mmクラスズームも一般的になり、あまり注目されないかもしれません。

書込番号:25988362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 komokeriさん
クチコミ投稿数:761件

2024/12/16 14:34(9ヶ月以上前)

LA-EA5を買いました。反射望遠の500mmも見事にAFしますし大満足です。α7R2時代にLA-EA4を購入していたので、最初はα7R5とLA-EA4の組み合わせ不可は不満でしたが、コンパクトでそのうえスピードも速く、迷いもありません。適合の可否だけでなく性能もアップされていたのですね。その点メーカーもアピールすれば購入者の決断もスムーズになると思います。

いろいろ親切なご意見、ご経験を披露くださり、ありがとうございました。AマウントはGの70-300mmとシグマの12-24mmも所有していますが、いずれも満足出来る使用感です。ただ唯一寂しいのは、コンパクトになったのはよいのですが、LA-EA4の台座は三脚に取り付けるだけでなく、動画撮影の際グリップを付けたり便利に使用していました。それが出来ないのがちょっと寂しいです。贅沢なお話しです・・・

書込番号:26001702

ナイスクチコミ!1


スレ主 komokeriさん
クチコミ投稿数:761件

2024/12/16 16:34(9ヶ月以上前)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:26001823

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2025/02/18 11:01(7ヶ月以上前)

α6600+LA-EA5+AF500ref は絶好調ですw
α77U使用時と変わらないAF速度!むしろ軽快?
ちなミノルタAF APO TELE 200mmF2.8も超精細でREF500に劣らず軽量
AFは無くてもLA-EA5と収まりの良い135STFも
Eマウントに無いラインナップは希少です
α7RVを次追加機として狙っています

書込番号:26079774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトで購入しました。

2024/12/02 13:07(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

ニコンプラザ東京で、Z50UにAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを付けて検証したところ、問題無く使えると思ったので、ニコンダイレクトで購入しました。

10%クーポンが配布されていたので、29,700円でした。

書込番号:25982696

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/03 00:18(9ヶ月以上前)

ごく稀に二つ必要になるとかあるんだよなああ
でもごく稀すぎて手が出ん!

書込番号:25983578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2024/12/03 08:35(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

そういう話は、良く聞きますね。

先ずは1個揃えて、必要が有ったら買い増ししようと思います。

いつぞやのニコン・ファン・ミーティングで、写真家の阿部秀之さんが、ニコンの光学設計者の

「レンズは『文学』のようなもので、旧い設計のレンズにも持ち味が有る」

という趣旨の話を紹介されたのを、覚えています。

書込番号:25983791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/03 21:12(9ヶ月以上前)

買い足すとしたら私はFTZの方ですね、
大抵三脚を使うので三脚座はよく使っています。

書込番号:25984680

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2024/12/05 13:27(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

三脚座を、お使いになる方は、初代の方が良さそうですね。

私は、18-300mm、70-300mmをZ50Uで使いたいので、揃えました。

動物撮影で、試してみようと思います。

書込番号:25986733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いつの間にか、「旧製品」。。。

2024/11/29 22:18(10ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AF-S Teleconverter TC-20E III

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

時代の流れとは言え、寂しいものですね。

この製品は、まだまだ根強い需要が有ると思っていたのですが。。。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_teleconverter_tc-20e_3/

書込番号:25979223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2024/11/30 05:19(10ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

まあ、どれも「いつかは旧製品」

書込番号:25979447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/02 01:26(9ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
え!!マジか...サンニッパ用にTC-20E II買ったけど長すぎてあんま使わなかったな...
TC-20E IIIは20E II比で良くなってたらゲットしときたいなと思ってた...

書込番号:25982274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2024/12/03 11:33(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

ニコンプラザ東京に行ったとき、Fマウント製品が、入口から遠く離れたテーブルに、ひっそりと展示されているのを見ました。

2倍のテレコンは、まだ使っている人が多そうだから、直ぐには無くならないだろうと思っていたのですが。

さすがに、今、高価なFマウントの大三元レンズを、新しく揃えようという人は、多くは居ないのかもしれませんね。

私も、常用しているFマウントのレンズの予備品を、今のうちに確保しようと思います。

書込番号:25983990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーレス時代になって

2024/11/26 14:49(10ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:96件

レフ機の時代はレンズF値(テレコンバータ使った場合でも)がF8以下でなければAFが機能しないカメラが殆どだったと思います。(ペンプリズム部に位相差AFセンサーを持っていたからだと認識)
しかしミラーレスの時代になって、像面位相差センサーによる測距方式に変わって、レンズF値に対する要求が下がり(EV値がマイナス側に拡大して)、ミラーレス向けレンズではF11と暗いAFレンズも存在するようになりました。
テレコンバータは対応するレンズが指定された純正品(レフ機用、ミラーレス機用それぞれ)が出ていますが、ケンコーのテレコンバータはレンズを指定する事なく使え、汎用性が有って使う側は有り難いです。
ただし多少の解像度性能の劣化はあるでしょうが。
テレコンバータはメインレンズの中央部をコンバータのレンズで拡大して、見かけの焦点距離を伸ばす替わりに1.4倍ではF値が1段暗くなり、2倍ではF値が2段暗くなる訳ですが、ミラーレス時代の今はテレコンバーターが見直されて良いのでは?......
低分散レンズを使った高品質テレコンバーターが出ればな と思います。

書込番号:25974919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/26 15:01(10ヶ月以上前)

リアテレコンは【有効(口)径は、元のまま】
ですので、(光学限界としての)分解能も元のままなので、
リアテレコンの倍率を上げるほど影響が出るのは当然ながら、
撮影者等の【許容範囲】次第とも言えるでしょう。

なお、リアテレコンによる F値などの悪化については、言わずもがな(^^;

書込番号:25974937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/26 16:58(10ヶ月以上前)

他のスレでも述べている様にプリントしてどう見えるかを重視しているので、等倍拡大して画面隅の収差とかのあら探しはしないですから。
許容できるかどうかはその人次第。
テレコンバーターで気軽に望遠撮影するのもアリじゃないか?って思ったまでです。

それにしてもクチコミのパトロールがすごいですね。平日の昼間なのにもうコメントされてこられて、なんか尾行されているような気さえします。時間をもて余されているようで....

書込番号:25975074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/26 17:15(10ヶ月以上前)

>高品質テレコンバーター

それ以前の問題があるわけで、
スレ主が誰だから、という主旨のレスに非ず(^^;


なお、冒頭スレには「印刷」の文字列自体が含まれていない(^^;

書込番号:25975088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/26 18:54(10ヶ月以上前)

プリント=印刷では? 一貫してプリントした物がどう見えるかの観点で述べております。
もちろんベースになるレンズの良し悪しは影響するので、ズームレンズより単焦点レンズにテレコンバーターを使う方が良いかもしれない。
それにトリミングとテレコンバーターのどっちが良いのかって議論もあるでしょうが....
トリミングで画素が減った分はLightroom のスーパー解像度っていうアップコンバート機能で画素を増やす方法も有ると教えて頂いたし、まあいろいろ有るかもです。

書込番号:25975186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

TZM02+オールドレンズ自慢しませんか?

2024/11/12 07:33(10ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > TECHART > TZM-02

クチコミ投稿数:684件 TZM-02のオーナーTZM-02の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アサヒペンタックススーパーTAKUMA50mmf1.4で

Aiマイクロニッコール55mmf2.8で

Aiマイクロニッコール55mmf2.8で

ライカズマール50mmf2で

ニコン、CanonのSライン、Lレンズで14mm〜500mmはカバー出来ています。
ですが、TZM02を購入以来、色々なオールド単焦点レンズを揃え、以降は鳥とか飛行機以外のほとんどにオールド単焦点しか使ってない事に気付きました。
元々、オールドレンズは大好きでしたが、老眼と目の病気で、ピント合わせが素早く出来なくなってから、AF頼みだったので、オールドレンズをAFしてくれるなんて、それはそれは素晴らしい!!と飛び付いてみました。
壊れた時様に、もう一つ買ってしまおうかな何て思っています。

書込番号:25958133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/12 21:03(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

Z f, TZM-02, Biogon T* 2/35 ZM

Z f, TZM-02, Summaron-M 28mm f/5.6

TZM-02にズマロンつけると測距レバーが干渉して動かなくて手放しちゃったなあ...オートフォーカスは使えるんだけど、マニュアルフォーカスができなくなってしまいます。
今TTArtisanのM-Z 6bitはちょっと狙ってます

写真はBiogon T* 2/35 ZMとSummaron-M 28mm f/5.6ですが、オールドというにはあまりにも新すぎる...
ズマロンは大変優秀です。
ライカでも使いたいのでエルマーL90をちょくちょく探してます

書込番号:25958961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件 TZM-02のオーナーTZM-02の満足度5

2024/11/13 18:17(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Zf+ライカズマール 所沢航空公園で

Zf+ライカズマール 航空公園で。

Zf+ライカズマール 航空公園で

Zf+ライカズマール 航空公園で

>seaflankerさん
あれ?手放しちゃってましたか。
私は、Zfで撮る写真の100%がTZM02にお世話になってますよ。
今朝、出勤前に所沢航空公園に寄って来ました。

書込番号:25959925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/03/23 20:28(6ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
ステキな写真ありがとうございます。

ちなみに、このAFってどのくらいの速度と精度で動いてくれるのでしょうか?

書込番号:26121053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件 TZM-02のオーナーTZM-02の満足度5

2025/03/23 21:01(6ヶ月以上前)

>ken1978さん
中々難しい質問だったりします。
カメラにも依りますが、明るければ一昔前の、デジタル一眼レフ並みのスピードで合焦します。
少し暗くなると迷いますが、レンズのF値でも変わります。
蛍光灯の下だと、F2以下のレンズは、まあ問題ないけどF4だと合ったり合わなかったり。
夜は、はっきりと無理と言えます。
以前はZ5とzfcで使っておりましたが、エクスピード7になってZf等では、だいぶ暗所もAFも強くなりました。

書込番号:26121108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA ZOOM 18-200mm F3.5-6.3 DC OS DCとの組み合わせ

2024/10/26 17:16(11ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > K&F Concept > KF-EFE-AF IV

スレ主 BKKEKMIさん
クチコミ投稿数:3件

SIGMAのレンズをα7c iiで使用したく、購入を検討しています。
使用実績のある方、いらっしゃいますでしょうか。
またその場合、使用感、AFの動作感などについて教えていただけると助かります。

SIGMA ZOOM 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
CANON EFマウント

シグマのMC-11はこの古いレンズに対応していないようで、こちらを考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25939287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/10/26 17:25(11ヶ月以上前)




>BKKEKMIさん



・・・α7c iiで高倍率ズームなら、フルサイズ対応、Eマウント仕様の「TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074) \115,152 610g」がベストだと思います。



書込番号:25939302

ナイスクチコミ!1


スレ主 BKKEKMIさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/26 17:39(11ヶ月以上前)

早速ありがとうございます!
そうなんですが、実は死んだ親父が大事に使っていたレンズでして、、、
大きくなったうちの子(親父の孫)をまたこのレンズで撮りたいなと、思った次第です。

※次のレンズはTAMRON 28-200mm F/2.8-5.6を狙ってます笑

書込番号:25939324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:95件

2024/10/26 21:20(11ヶ月以上前)

>BKKEKMIさん

 同じレンズは持っていませんが、
2007年 6月 1日 発売
18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
より古い下記のレンズをこのマウントアダプターで作動を確認しています。
カメラはα7RXです。

2005年10月29日 発売
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)

2004年11月 3日 発売
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)

2002年11月 1日 登録
APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM

 いずれのレンズもMOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用ではピクリと動きませんでした。
 USB DOCK [キヤノン用]が使える事が前提になっています。が、それよりも古いデジカメ時代の後期の物は動くようです。

 KF-EFE-AF IVでに作動は完全ではありませんが使えます。
 作動不良がAFで時々あります、その時はカメラの電源をOFFにして一度マウントを嵌め直すと復帰する場合が多いです。
 必ず、レンズにマウントアダプターを付けてからボディいに取り付けてください。必須事項です!順番を間違えないように。

書込番号:25939625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BKKEKMIさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/26 21:28(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん

大変貴重な情報ありがとうございます。
またわざわざ発売日までお調べいただき恐縮です。
試してみる価値ありそうです。
ありがとうございます!

書込番号:25939638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る