コンバージョンレンズ・アダプタすべて クチコミ掲示板

コンバージョンレンズ・アダプタ のクチコミ掲示板

(13662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

故障しました - 自力救済

2025/01/25 16:20(8ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5

クチコミ投稿数:1件

2021年に購入し、3年半、α7RIVなどとともに使っていましたが、突然、レンズを認識しなくなり、F値が"F--"と表示されるようになってしまいました。秋葉原のソニーサービスステーションに持ち込んだところ、「マウント変形のため、修理に2万円以上掛かります」と、新品が買える値段だったので、修理せずに引き上げました。

どこが変形したんだろう?とよく見たら、Aマウント側の八本の接点ピンのうち、一本が変形して引っ込んだままになっていました。先をつついて引っ張りだし、ラジオペンチで真っ直ぐにしたら出入りするようになり、無事復活しました。
LA-EA5のAマウント側の接点ピンはかなりヤワで、Aマウントカメラと比べても出入りのストロークが大きいようですので、レンズの付け外しの際には、ピンを変形させないように注意しないといけません。
同じ症状が出た方がいらっしゃったときの参考になれば幸いです。

書込番号:26049930

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/25 17:02(8ヶ月以上前)

バネ様の動きをするってことなんですかね?変形して戻ってこないのか

他社ですが、ペンタックスKのAFレンズで、電源接点がL字状になってて、ボディと脱着を繰り返してもげてレンズを認識しなくなるなんてのは見たことあります...

書込番号:26049986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

8時の位置の出っ張りはなんでしょうか?

2024/12/25 18:39(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > マウントアダプター FTZ

スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件
機種不明

ニコンHPの画像で、マウント円外側に8時の位置にある「出っ張り」はなんでしょうか?
FTZ2にもありますが、取説には説明がありません。

書込番号:26013135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/12/25 19:00(9ヶ月以上前)

>santaro4さん

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220542077/?amp=1
最小絞り設定警告レバーの事でしょうか?( ゚ー゚)

書込番号:26013169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/12/25 19:08(9ヶ月以上前)

>santaro4さん
間違っているかもしれませんが、
絞り制御用のユニットが入っているのではないでしょうか・・?

書込番号:26013184

ナイスクチコミ!2


スレ主 santaro4さん
クチコミ投稿数:94件

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

なるほど、50/1.4Dを着けて最小以外の絞りにしたら、警告が出ました出ました!
最小絞りにすると、あのレバーを押し込む仕掛けなんですね。

ありがとうございました!

書込番号:26013190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 マウントアダプター FTZのオーナーマウントアダプター FTZの満足度5 休止中 

2024/12/25 19:12(9ヶ月以上前)

Dレンズ装着時に、最小絞り (普通F22) に設定されているかの検出に使っています。
Fマウントボディにも有りますよ。

書込番号:26013191

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > エクステンダー RF1.4x

クチコミ投稿数:107件

すみません!
どこかに情報があるとは思うのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
EFレンズをEF->RFマウントアダプター変換後に使えますでしょうか?(エクステンダー RF2xも同じ?)
もし使える場合は、対象のEFレンズは何になりますでしょうか?

書込番号:23660248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/13 15:29(1年以上前)

マウントアダプターと
テレコンは併用できます
メーカーが使えないと言ってるのは、接点の数が増えて、信頼性に欠け
アフターが面倒だからでしょう。

マイクロSDにSDカードアダプター
それをそれをCFアダプターと
二重にアダプターを通す様なものです

接触さえしなければ
テレコンは使えます
但しF2.8より暗いレンズで無いとテレコンの相性悪いです

85mmF1.4に1.4テレコンは
120mmF2の美味しそうなレンズなるけど
球面収差のモヤモヤと
像面湾曲の周辺のピントの逃げが
酷くて
実用となるのはほんの一部の撮影状況のみとなりそうです

書込番号:23660311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/09/13 15:47(1年以上前)

少なくとも、RFエクステンダの対象レンズは限られていますし、キヤノンの対応可能とはしていませんので
ダメだと思った方が良いと思います。

そもそも、マウントアダプタ(EF-EOS R)とボディの間にRF1.4X/2Xって物理的に装着可能なんでしょうかねぇ〜〜??
ドロップインフィルタ付きアダプタなんて、エクステンダにぶつかっちゃいそうですよね。

書込番号:23660342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 15:54(1年以上前)

>イルゴ530さん

ありがとうございます。
そうです。EF85mmを1.4xや2xにできたらイイなぁ〜と思いまして...
付けることはできても画質的には難しい感じですね。

書込番号:23660361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 15:58(1年以上前)

>つるピカードさん

ありがとうございます。
おっしゃる通りドロップインフィルタ付きのアダプタだと無理そうですね。
ドロップインフィルタ無しのアダプタだとEFレンズとの間が開くので、EF用のエクステンダーが付けられないレンズでもRF用のエクステンダーが付けられそうだなぁ〜と思いまして...

書込番号:23660378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/13 16:41(1年以上前)

Snusmumrik999さん こんにちは

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/94860/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%EF%BC%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCef-eos-r%E3%80%80%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%95%E6%A7%98

上の記事は 2020年07月10日のようですので EFレンズ用エクステンダー の事だと思いますが EFレンズ用のエクステンダーでしたら 上の記事のめもの2段目に書かれているように 使えるようです。

でも EXTENDER RFの対応レンズ一覧には 今の所RFレンズ3本しかありませんが EFレンズの事が全く触れられていない為 使えるかは 分かりません。

書込番号:23660469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/09/13 16:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
「エクステンダーも使用可能です。(AF性能に影響はありません。)」って書かれてますね〜
EFレンズ + エクステンダーEF1.4x + EF->RFマウントアダプターは大丈夫そうですね。これがダメだとさすがにみなさん怒りますよね〜
EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜
今からエクステンダー買うならできればRFにしたいのですが、価格はEFよりかなり高いですね。

書込番号:23660497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/06 21:52(1年以上前)

>Snusmumrik999さん
>EFレンズ + EF->RFマウントアダプター + エクステンダーRF1.4xが大丈夫だとうれしいですね〜

 はじめまして、Snusmumrik999さん、遅すぎるレスでごめんなさい。
   私も同じこと考えてましたよ。で、先日入荷したとの連絡を受けて購入。
   早速試そうとしましたが、ダメでした。
   EF−RFマウントアダプターのボディ側の開口部の形が約35ミリ判大の長方形で短辺約30mm。
   対してエクステンダーRF1.4Xのマスターレンズへの差し込み部形状は円形で直径約39mm。
   よって、無理でした。
   ちなみにこのエクステンダーRF1.4xを最初見て驚いたことが少々。
   なんと後玉がなんと”出目金”なんです。脱着時はとても取扱いに気を使います。
   汚れはフッ素加工してますが、ぶつけたり落としたりしたら、高価な一品がぁ・・・。

書込番号:23710124

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:107件

2020/10/06 22:02(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

情報提供いただきありがとうございます!
そうだったんですね。う〜ん残念です(T_T)
ベストアンサーがもうなくなっちゃっててごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:23710161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/06 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご覧のように形状がちがいます。なぜか残念

ブツ撮りは苦手でして・・・。

もうちょっと土手を延ばしてくれても?

>Snusmumrik999さん

 こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
 解決済みなのにスミマセン。
 で、後玉の「出目金」の件ですが、そこまでひどいものでもないですね、過剰な表現でした。
 すみませんでした。で、どんな状況かをつたない写真ですが貼り付けてみました。
 エクステンダーの保護キャップなしでは平らで固い机の上でもなければおけませんね。
 すぐ、後玉レンズに傷か汚れが付きそうです。もちろん前玉のほうもあの形ですので
 「取り外したら、忘れずすぐキャップ!」です。では。

書込番号:23710361

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2020/10/06 23:41(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

わかりやすいお写真ありがとうございます!
使えないようにわざと長方形にされてるのかもしれませんね〜
出目金だとレンズ交換の時、緊張しますよね〜

書込番号:23710389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/07 22:13(1年以上前)

>Snusmumrik999さん

 テレコンの脱着に神経を使いすぎるのも嫌なのでカメラバッグからは少しはみ出したままで
 撮影場所まで行くことにしました。
 で、先ほど有名通販サイトで発見しました。
 純正ではないマウンドアダプターの商品写真を見たところ前後どちらも丸形で
 大きさもピッタリ収まりそうな感じ。(三脚座が手回しねじで脱着可能なヤツです。)
 これなら「EFレンズ+EFエクステンダー+非純正マウンドアダプター+RFエクステンダー+R ボディ」が
 完成するかも!?
 でもね、きっとレンズ情報の伝達エラーでAFとレンズISが使用不可になるのが見えてるような気がしますが。
 望遠なら三脚に据え付けてすべてMFオンリーでやる方法もなくはないですが・・・。

書込番号:23712064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/10/07 23:12(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

ありがとうございます!
やはりそれはちょっとこわいですよね〜

書込番号:23712205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/25 02:56(9ヶ月以上前)

物理的に無理です。

書込番号:26012330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

絞りリングがうまく同期しません

2024/12/09 17:44(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > 焦点工房 > SHOTEN XTZ

スレ主 TosAraさん
クチコミ投稿数:3件

XF16-80mmF4、XF18-55mmF2.8-4、XF55-200mmF3.5-4.8で使っています。
ボディはZfcです。
ズームレンズの一部では絞りリングの使用に難があるようです。
XF16-80mmF4は広角側で絞りリングの表示とボディ側の表示がズレます。
XF18-55mmF2.8-4、XF55-200F3.5-4.8は何故なのかファインダーを覗きながらリングを回すと2、3回クリックするまで絞りが変わりません。ファインダーから目を離すと良いのですが。。。不思議です。
皆様の絞りリング付きズームレンズは正常に操作できますでしょうか。
ファームアップで正常化を期待します。

書込番号:25992768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/09 21:44(9ヶ月以上前)

>TosAraさん

おそらくカメラ側のファームウェアとレンズ側のファームウェアの組み合わせで、正常動作する場合と、そうでない場合があるのだと思います。

焦点工房に、ファームウェアを明記の上、メールしてみて下さい。

書込番号:25993020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TosAraさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/09 22:54(9ヶ月以上前)

週末に焦点工房さんにメールしてみます。

ファームはボディもレンズも最新にした上確認したのですがね。。。

書込番号:25993099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TosAraさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/24 12:16(9ヶ月以上前)

焦点工房さんにメールした後、現物確認になり現象が確認できましたが、現時点では仕様とのことでした。
メーカーにファームアップの要望は出していただいたとのことで、今後に期待です。

書込番号:26011449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ゆがみ補正に関して

2024/12/14 14:53(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > Megadap > ETZ21-P

スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

フルサイズで広角〜標準域まであるレンズがほしくて、SONY FE 20-70mmとETZ21-Pの組合せで何とか希望のレンジが得られないかと買ってみたのですが、いざ撮影してるみると自動ゆがみ補正が効かないようで特に広角域は両端が歪んだ写真になってしまいました(ゆがみ補正+50くらい必要)。

Lightroomで補正すればいいとも言えるんでしょうけど、メイン使いを考えようとしているレンズで量産される写真に逐一加工を加えなければならないというのは面倒くさすぎて、この先のバージョンアップで改善の見込みがないのなら早々に売り払ってしまおうと考えてます。

普通に考えてNikon側がETZ21-Pに合わせなければならない義理も考えられないですし、自動ゆがみ補正が改善される見込みってないですよね? それとも自分の方の設定を何か工夫すれば作用するものでしょうか? Z8、Z7の最新ファームウェアで自動ゆがみ補正:オンにしててもどちらのカメラでもダメでした。

書込番号:25998991

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/14 15:26(9ヶ月以上前)

>M類さん

全てのマウントアダプターは動作保証無しの自己責任になるので
ダメなら諦めるしかしかありません。
特にニコンはレンズの光学補正は純正品以外は保証していないので、
他にも周辺減光や色収差もダメなはず?

ニコン側の対応は無いと思います。そんな義理も無いし

書込番号:25999040

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/14 15:31(9ヶ月以上前)

>M類さん

>自動ゆがみ補正に関して

マウントアダプターで、ソニーレンズは付けられますが、
ゆがみ補正等は純正でないと対応してない率が高いです。
試しにソニーでで、様子を見ては。

書込番号:25999047

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/14 15:32(9ヶ月以上前)

>M類さん

その歪みの「発生源」は、このマウントアダブターではありません。

このマウントアダブターに、レンズが内蔵されているわけでもありませんし(^^;

書込番号:25999050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

2024/12/14 16:15(9ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
>ありがとう、世界さん

早速にありがとうございます!
もしかしたら何か抜け道があるのでは?と一縷の望みを掛けて書き込んでみたのですが
世の中そう甘くはなかったようで、幸いどちらの商品もすぐ買い手はつきそうなので
値崩れしないうちに手放そうと思います。

FE20-70mm自体はZ24-120より一回り小さくて使えたらありがたかったのですが
ボディをソニーに切り替える予定はないので、Z14-24との2台持ちでしのいで
Nikon純正の希望レンジの登場を待とうと思います。ありがとうございました!

書込番号:25999106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/14 16:38(9ヶ月以上前)

どうも(^^)

抜け道以前に、
カメラとレンズを接続(仲介)しているだけの部品ですから(^^;

もし、ヒト・モノ・カネ・時間・情報を度外視して、
接続可能なSONYのレンズの補正情報まで用意しても、
カメラに情報を反映させることをニコンが容認する必要がありますので、
「買った段階で詰んでいる」という感じですね(^^;

書込番号:25999132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/14 16:45(9ヶ月以上前)

>接続可能なSONYのレンズの補正情報まで用意しても、

カメラに情報を伝達する前に、「レンズの確定」と「レンズ情報の選別」が必要になりますから、
通常のマウントアダブターの機能では無理ですね(^^;

マウントアダブター自体に、情報記録機能と情報入出力機能と情報選択~処理機能が必要になります。

※もちろん、ニコン(のカメラ)が受け入れなかったら、全くの無駄機能と無駄コストに(^^;

書込番号:25999137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:61件

2024/12/15 00:42(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
もちろんマウントアダプターである以上、純正品と同等の性能を持つことは期待しないまでも
自分がカメラに求めてる条件さえ満たしてくれば結果オーライのつもりで購入した結果が
自動ゆがみ補正に関してのみ受け入れられずだったもので、仰る通り「買った段階で詰んでいる」
となってしまったわけですが、少なくともこのアダプターに関してはレビューもクチコミも
自動ゆがみ補正に関する書き込みが今のところはないので、無残に散った考え甘い人柱として
皆様からいただいたコメントや貴重なアドバイスと共に
ここに失態事例が残ることに微かに意味はあるかと思っておくことにします(^^;)

書込番号:25999804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/15 01:03(9ヶ月以上前)

>M類さん

純正・非純正に限らず、従来~近い未来において「マウントアダブター自体」は、関係ないですから(^^;

>もちろんマウントアダプターである以上、純正品と同等の性能を持つことは期待しないまでも

もし、
「SONYのレンズ用のマウントアダブターを、ニコン自体が出した」としても、
マウントアダブター「自体」には、レンズの補正情報なんて入れたりしないでしょう(^^;

(冒頭を再)
純正・非純正に限らず、従来~近い未来において「マウントアダブター自体」は、関係ないですから(^^;

書込番号:25999816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトで購入しました。

2024/12/02 13:07(10ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FTZ II

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2674件

ニコンプラザ東京で、Z50UにAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを付けて検証したところ、問題無く使えると思ったので、ニコンダイレクトで購入しました。

10%クーポンが配布されていたので、29,700円でした。

書込番号:25982696

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/03 00:18(10ヶ月以上前)

ごく稀に二つ必要になるとかあるんだよなああ
でもごく稀すぎて手が出ん!

書込番号:25983578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2674件

2024/12/03 08:35(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん

そういう話は、良く聞きますね。

先ずは1個揃えて、必要が有ったら買い増ししようと思います。

いつぞやのニコン・ファン・ミーティングで、写真家の阿部秀之さんが、ニコンの光学設計者の

「レンズは『文学』のようなもので、旧い設計のレンズにも持ち味が有る」

という趣旨の話を紹介されたのを、覚えています。

書込番号:25983791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/03 21:12(10ヶ月以上前)

買い足すとしたら私はFTZの方ですね、
大抵三脚を使うので三脚座はよく使っています。

書込番号:25984680

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2674件

2024/12/05 13:27(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

三脚座を、お使いになる方は、初代の方が良さそうですね。

私は、18-300mm、70-300mmをZ50Uで使いたいので、揃えました。

動物撮影で、試してみようと思います。

書込番号:25986733

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コンバージョンレンズ・アダプタ」のクチコミ掲示板に
コンバージョンレンズ・アダプタを新規書き込みコンバージョンレンズ・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る