レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルターで1番強いのはどれですか?

2012/12/20 15:42(1年以上前)


レンズフィルター

こんにちわ。オリンパスE-620用にパンケーキ25ミリを買いました。
中古で買ったのでキャップがついてません。

キャップを買おうかと思いましたが、保護フィルターをつけて常時キャップ無しってのを考えてます。王道は必ずキャップなんでしょうが、ここはワイルド?にフィルターだけでこなせないかと思ってます。

素人のアホな発想ですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
フィルター径は43ミリになります。

書込番号:15505137

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/20 15:50(1年以上前)

こんにちは
ケンコーやマルミの保護フィルターなら種類に関係なく簡単には割れたりはしないと思いますがレンズキャップをしていないと汚れがついたりしやすくなるとは思います
そんなわけで汚れにくい、又は汚れても拭きとりやすさで「撥水+防汚+レンズ保護」のマルミのスーパーHGが良いと思います

書込番号:15505159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 16:05(1年以上前)

フィルターの場合、キャップよりも、取り外しが面倒になりますよ.
カメラ屋さんのジャンク売り場とかに43ミリのキャップの中古が安く出ていると思いますよ♪(500円とかで…)
ぜひ、探してみてください。(池袋ビックカメラカメラ館の最上階にあったと思います。)

書込番号:15505209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 16:10(1年以上前)

こんにちは。

私も撥水加工のあるマルミのスーパーHGがいいと思いますよ。

書込番号:15505219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/20 16:13(1年以上前)

こんにちは。

自分も水がついても取れやすい撥水性の良さ、汚れの拭き取りやすさで、マルミのスーパーHGがいいと思います。

あと、どうしても取れない汚れが着いた場合、取り替えることも考えて、価格の安いハクバのレンズフィルターもいいと思います。

http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/57825


書込番号:15505231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/20 16:15(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちは

フィルターのガラスの強度余り変りませんので レンズキャップつけないので有れば 傷が付いてもいいように 安いプロテクトフィルターで良いと思いますよ 

また薄型よりは 通常の厚みの方がフチの分だけガラスが奥に入って ガラス保護になりますので 薄型でなくても良いと思います

でもレンズキャップ 相互品であれば高いものでは有りませんので 落してもいい 安いレンズキャップ使うのも良いかも

http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4907822054432/

書込番号:15505236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/12/20 16:41(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。

マルミのスーパーHGが高評価なんですね。
実はその製品「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」で装着してます。

えっと、追加質問すみません。どうせならPLフィルターにしてみようかとふと思いました。PLフィルターって使ったことが無いので、とりあえずこのサイズなら手頃なんで試してみたいと思います。
マルミのサイトではPLフィルター自体にも撥水+防汚機能があるようですし、2倍程度の価格で済むなら試してみようかと思います。
PLフィルターってPL効果無しって使い方も出来るんですよね?
すごく初心者質問ですみませんが、どなたかお願いします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000186294_K0000154704

PLフィルターってことだと、キャップも当然必要になるでしょうね〜(^^;

書込番号:15505307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/20 17:05(1年以上前)

再び、こんにちは。

>>PLフィルターってPL効果無しって使い方も出来るんですよね?

まったく効果無しは無理ですが、効果、弱めはできます。フィルターレンズを回すことで強めか弱めか調節できます。


>>PLフィルターってことだと、キャップも当然必要になるでしょうね〜(^^;

PLフィルターは、安くはないので、大事にされる意味で、キャップはされていた方がいいと思います。

キャップも無くさないよう、紐付きがあったりします。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1799&page=1


書込番号:15505367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/20 17:07(1年以上前)

キモノ・ステレオさん 

PLフィルター回転角度により苦か無しにする事できますが PLフィルター回転角度のより最大2段位露出が落ちます 
そのため無駄にシャッタースピードが遅く成る事が有りますし 使いにくいことも出てくると思いますので PL付けっぱなしはやめた方が良いと思いますよ

書込番号:15505372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/20 18:42(1年以上前)

こんばんは。

逆光だと、ほとんどPLフィルターの効果はありません。

書込番号:15505694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/20 21:04(1年以上前)

常用してると劣化が早まるのではないでしょうか。<C-PL

書込番号:15506297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/12/21 14:40(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

結局皆様のアドバイスを参考に、マルミのPLフィルターと保護フィルター、そしてエツミのキャップを注文しました。

GAは先着3名さまにしましたが、他の方もありがとうございました。

書込番号:15509290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズから外れない

2012/12/18 06:02(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > DHG スーパーレンズプロテクト 37mm

クチコミ投稿数:252件

仙台光のページェントを撮影しようと思いクロスフィルターを購入したので、保護フィルターを外してそちらを取り付けようとしたのですが、どうしてもきつくて外れません。レンズはM,ZUIKO DIGITAL 14−42mmです。何か外し方のコツが有るのでしょうか。どうしても外れない場合、保護フィルターの上にクロスフィルターを二重に取り付ける方法でも問題はないのでしょうか。

書込番号:15494778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/18 07:42(1年以上前)

重ねフィルターは問題はあるよ。
フィルター同士で反射したり、広角側でフィルター枠ぶんだけ高くなってるからケラレるかも。
ただ、外れなきゃやるしかないよね♪

僕なら…レンズを目一杯伸ばして…105円のゴム手袋で…フィルター枠とギリギリのレンズの先端持って…ギュッ!
力の入れすぎ注意!

書込番号:15494919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 07:47(1年以上前)

トレシー等のレンズ拭きを上に載せ、手のひらを押し付けて廻してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15494931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 08:47(1年以上前)

ゴム手袋でやってみるのがいいでしょうけど
外れにくくなったフィルターを外すための道具も色々と売ってますね
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm

書込番号:15495080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/18 08:51(1年以上前)

僕もゴム手袋程度で十分かと思いますが

こんな物もあります

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/other_accessory/4961607872093.html

書込番号:15495095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/18 11:04(1年以上前)

家電スーパーさん こんにちは

フィルター自体を 持って回すとフィルターの枠に力が入り 枠が変形し取れ難いですので レンズキャップのように ゴム手袋など滑らないものフィルター枠全体にあてて 上から軽く押すようにして 回すと とり易くなると思います

またフィルター枠に輪ゴムを巻いて 滑らないようにしてフィルター外すという取り方も有ります

書込番号:15495438

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 12:28(1年以上前)

こんにちは。

フィルターの重ねつけはケラれたり
クロスフィルターでしたらイルミネーションや夜景の撮影だと思いますので
ゴーストが発生しやすくなります。

フィルターを外すのも皆さんの回答のようにゴム手袋なとを使って外してくださいね。

書込番号:15495664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 13:33(1年以上前)

追加です。

http://s.kakaku.com/bbs/10540110007/SortID=15258062/

書込番号:15495868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2012/12/18 20:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。台所にあった瓶のふたを外すゴム製のもので押しまわすようにしたら外れました。押しまわすというところがコツのようでした。皆さんのおかげです本当にお世話になりました。

書込番号:15497177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/18 20:24(1年以上前)

家電スーパーさん 

外れてよかったですね

書込番号:15497197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

クチコミ投稿数:1242件

いつも、お世話になっています。

このたび、イルミネーションを撮りたくてクロスフィルターを購入しました。

ところで、クロスフィルターを常用フィルターとして使えるのでしょうか?

基本的には普段は保護フィルターをつけています。
できたら、外でフィルターの取り外しをしたくはありませんので、
特に影響がなければ、そのままでいきたいと思うのですが…。

また、保護フィルターの上にクロスフィルターを重ねるというのはよくないですよね。
フィルターを重ねて使うのはよくないように聞いたことがあります。

ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:15485677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/16 09:39(1年以上前)

可能ですよ、

だって、レンズに装着できるんですもん。

書込番号:15485700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 09:55(1年以上前)

kurolabnekoさん こんにちは

フィルターの2枚重ね ケラレが出ない限り使う事出来ますが イルミネーションなどの光に対して撮影するので ゴースト出易く なりますのでなるべく2まい重ねはしない方が良いと思います

また 常用フィルターとして 使うと全てクロス効果出てしまいますが それでも良いので有れば 使っても良いと思います 

でも 本当は クロスフィルター使うときだけ その場でプロテクトフィルターと交換するのが一番ですが

書込番号:15485766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/16 10:02(1年以上前)

装着は出来ますが、クロスフィルターは光源を散乱?させる為のもですから、プロテクターとは使い分けた方が良いでしょう。

また、2枚重ねで装着するとレンズにもよりますが、広角側がけられる可能性があるのでお薦めはしません。

書込番号:15485792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/16 12:28(1年以上前)

>特に影響がなければ

クロスフィルターの効用を考えれば、影響がないのはあり得ないのでは。

書込番号:15486419

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/16 13:00(1年以上前)

お邪魔します。

 逆光でフィルター面に直射がある場合や、パンフォーカスになる場合など、
 映像(画像)にクロスフィルターのスジが写り込みます。

書込番号:15486584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件

2012/12/16 21:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

今日、クロスフィルターを試してみました。
幸いクロスフィルターのすじの写りこみはなかったものの、光る必要がないところが光ったりしていて、あくまで効果として使うもので、常用として使うものでないと思いました。

本当にありがとうございました。

書込番号:15488855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのC−PLフィルターは?

2012/11/06 14:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D サーキュラーPL スーパースリム

クチコミ投稿数:148件

FinePix HS30EXRでの使用を考えています。

1.ネットで色々調べたのですが、「デジカメにはPLフィルターは使えないの
  で、C−PLフィルターを使いなさい」みたいなことが書いてありましたが、
  これは正しい解釈でしょうか?

2.1の解釈が正しいとして、ケンコー製が無難かな?と思い検索してみました
  ところ、安価な物から高額なものまでかなりの種類がありますが、どのよう
  な基準で選べばよろしいのでしょうか?

3.もしくはお勧めフィルターを教えてくださいませんか?

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15302886

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:35(1年以上前)

デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフでは普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用するということです。
ミラーレス一眼やコンデジでは値段の高い円偏光フィルターを使用する必要はありません

私は持っている普通のPLはフィルム時代に買ったものばかりでケンコーばっかしです
C-PLはケンコー、マルミ、ハクバと持ってますが特に性能差は感じません。
ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

書込番号:15302938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 14:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん ご回答ありがとうございます!

>デジカメというよりオートフォーカスのフィルム一眼レフやデジタル一眼レフで
は普通のPLフィルターを使用するとAFの作動が不安定になる為にC-PLを使用すると
いうことです。

ということはネオイチ(高倍率コンデジ)ではPLフィルターを使用してもAFの作
動が不安定になることは無いのでしょうか?

>ま、ケンコーは最大手ですしケンコーで良いと思います

ありがとうございます。選びやすくなりました。


書込番号:15302964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/06 14:49(1年以上前)

ただ
雑誌とかにはデジカメにはC-PLを使用したほうが良いとも書いてあるのもありますけどね...

でも、私はパナのミラーレス機でPL使用してますが問題は出てません

書込番号:15302973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/06 15:09(1年以上前)

超究武神覇斬さん こんにちは

一眼レフなどでPLが使えないのは 一眼レフなどにハーフミラーが使われていて このミラーがPLと同じ様な正確の為 
通常のPLフィルターでは誤動作を起す可能性がある為 使用できないと聞いたことが有ります
そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思いますし ハーフミラーが無ければ PL使えると 自分は思います。

書込番号:15303025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:27(1年以上前)

こんにちは。

こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

書込番号:15303076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/06 15:47(1年以上前)

追加です。

私は58mmはハクバを使っていますが
http://review.kakaku.com/review/10540210473/ReviewCD=479982/#tab

高倍率カメラでは広角域でケラれる可能性もありますので
こちらの薄型タイプが安心です。

書込番号:15303140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 15:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん いつもありがとうございます!

>そのため FinePix HS30EXRにハーフミラーが使ってあればPLは使えないと思い
ますしハーフミラーが無ければPL使えると自分は思います。

今調べてみたのですが、HS30EXRにハーフミラーが使われているかどうかわかりま
せんでした。


Green。さん いつもありがとうございます!

>こちらのC-PLフィルターで問題ないと思いますよ。

そうですね、わたくしも色々調べてみましたけど、C-PLにした方が安心だと思い
ました。

結論としましては、なるべく薄い方がケラレず、より明るい方がシャッタース
ピードも落ちないということで、こちらの商品かケンコー58S Zeta EX C-PLに
することにしました。


皆様本当にありがとうございました〜!!

書込番号:15303172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/11/06 16:04(1年以上前)

Green。さん

すいません被ってしまいました(汗)

やはり薄型がいいですよね。そちらの商品はお値段がお手ごろですね!
チェックさせていただきますね♪

書込番号:15303185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 15:13(1年以上前)

HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではなく
PLフィルターで構いません。

書込番号:15307461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/07 15:41(1年以上前)

じじかめさん こんにちわ〜♪

>HS30EXRにはハーフミラーは使われてません(ミラーレスです)ので、C-PLではな
くPLフィルターで構いません。

おかげさまで今「ミラーレス」の意味がわかりました!
ありがとうございました!!

書込番号:15307531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外れない;;;

2012/10/27 13:29(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:120件

続けてカキコミすみません;;

フィルターが外れなくなりました;;;
なにか外すコツなどはありますでしょうか?
もし自力で外れない場合は何処に出せば外してもらえますか?
ニコンでしょうか? kenkoでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15258062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/27 13:42(1年以上前)

机の上にタオルなどを置きレンズを押し付ける様にまわしてください

書込番号:15258100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 13:42(1年以上前)

こんにちは。

何か負荷をかけて外れなくなったのでしょうか?
そうでなければゴム手袋などをつけて回してみてはいかがでしょうか。

近所のカメラ店でみてもらうのもいいかもしれませんよ。

書込番号:15258101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 14:21(1年以上前)

corocoro.comさん こんにちは

ワイドバンド それもPLですとフィルターが回ってしまい上手く外せないですよね ワイドバンドですので 持つところ狭いですが根元を持って回すしかないように思います。

その時 Green。さんも書かれていますがゴム手袋使うと少しは 外し易くなるとは思います。

後 フィルターレンチと言うものも有ります

フィルターレンチ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forrepairtool/filterwrench.htm

書込番号:15258216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 15:38(1年以上前)

餃子定食さん Green。さん 回答ありがとうございます^^

タオルを敷いてカメラを置き、ゴム手袋が無かったのですが、チョット太めの輪ゴムがあったのでフィルターのギザギザの部分に巻きました。押しながら回してみたところ見事に外れました^^
ありがとうございました!

もとラボマン 2さん 今回も回答ありがとうございます^^

ホントに細い所を回さなきゃいけないので閉めすぎには注意ですね;;;
その!フィルターレンチとかビックリ!です;; 外出先でフィルタが外せなくなるのは困るのでフィルタレンチを購入してみようと思います。
ありがとうございました^^

もう一つ良いことがありました;;;
レンズを強く押したせいなのか、フィルタが外れたせいなのかわからないですけど
ボクのD7000がシャッターを押すとエラーの点滅をして、近々修理に出す予定でしたが、何故か直ってしまいました^^;;

そんなわけで無事に解決しました!ありがとうございました^^
またカキコミするかもですので;; その時はよろしくおねがいします!

書込番号:15258434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 16:02(1年以上前)

corocoro.comさん 返信ありがとうございます

外れてよかったですね でもPLフィルターは回転するので取り外し難く大変ですね

後 今は直ったということですが エラーが出ていたということで 心配ですね
また発生したら 今度は点検した方が良いかもしれませんね

書込番号:15258503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/10/27 16:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん ありがとございます^^

ニコンに修理依頼のキャンセルをしようとして電話をしたら、オペレーターさんに「そのフィルターの件もメモ書きにしてカメラと一緒に箱に入れて、もう一度修理にだされてみては?」とススメられましたので;;; 点検というかたちで出してみます^^
オペレーターさんの話だとエラーが点滅するのはカメラとレンズの接触の問題が多いらしいです。
フィルターは関係ないみたいですw 強く押したことによって直ったポイです(笑)
いろいろありがとうございましたぁ^^

書込番号:15258586

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 16:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外れて良かったですね。
その他のトラブルまで解決とは嬉しいですよね。
レンズとの接点不良だったのでしょうか…。

書込番号:15258605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル対応

2012/10/22 00:29(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

プロテクトの目的でフィルターを購入しようと思います。

今までケンコーのMCとか比較的安いフィルターを使ってきたのですが、値段による顕著な違いがあるのでしょうか?

例えば、同じKenkoの製品でもPRO1DとMCの違いがあるものでしょうか?
また、マルミのDHGとかデジタルキングとかいうブランドのフィルターについても使っている方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:15235894

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/22 02:25(1年以上前)

私はほとんどのフィルターはケンコーですね
MCが多いですがPRO1Dも持っておりマルミのDHGも持っています
他にはハクバのもありますがデジタルキングは使ったことがありません

撮り比べたことがないのでどの程度の差があるかわかりませんが普段使っていてMCだから、ハクバだから駄目って思ったことは無いですし、逆にPRO1Dだから良いと思ったこともない

高いフィルターほど高級なコーティングがなされ逆光などでのゴースト、フレアの発生率が減るかとは思いますが、悪条件の場合はフィルターを外すのが一番だと思っています

特に夜景を撮った時に外さなかったらゴーストが出てしまったことがあったので
それ以降は夜景、イルミネーション、花火撮影の時はフィルターを必ず外すようにしていますから、そんな使い方をすればフィルターは必ずしも高いのを買う必要性は無いと思っています

書込番号:15236141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/10/22 02:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

本当は自分で確認しなくてはいけないのですが、買うと結構な値段となりますので躊躇ってしまいます。
メーカーがしきりにデジタル対応と謳っているので、自信のなさから高いフィルターを買わなくてはならないと思ってしまいました。

良いアドバイスをいただきました。

書込番号:15236166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/22 07:03(1年以上前)

こんにちは。

プロテクト目的のフィルターは、正しくプロテクトなので、安いのを使っています。
指紋が付いたり、水しぶきや雨が掛かったりしたら、その都度、拭いています。
そのうち、拭いても取れないような汚れが付いた場合は、新しいのを購入するか、メーカーに送るかですが、消耗品的な感じがありますので、高いフィルターは使っていません。

いいフィルターは、レンズに取り付けで、ネジに入れる時、すっと綺麗に入っていきますが、ハクバ製だと、ちょっと抵抗を感じながら入っていく感じです。いいフィルターはネジの精度がいいみたいです。

書込番号:15236398

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/22 07:44(1年以上前)

どんな保護フィルターを使っても、価格差ほどの性能差はないと思います。
価格は、一般的には(同一グレードなら)、純正>>ケンコー> or =マルミ>その他の傾向です。

ここ価格.comの板では、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは汚れが付きにくいとかで、評判は良いようです。
私は現在は使ってはいませんが、使ってみたい保護フィルターの1つです。

最近は余り見ませんが、以前には、Pro1Dは前部のネジが浅く(?)フードなどを装着しにくいという書き込みもありました。
私が持っているPro1Dでは、余り気になりませんが…。

可能なら、ご自分のレンズやフードを持って行き、店頭で装着具合を確認して買ってください。

書込番号:15236443

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 10:40(1年以上前)

こんにちは。

ケンコーの PRO1DやMC、マルミなどのプロテクトフィルターを使っています。
コーティングが違うみたいですが私は使ってみて差を感じてません(笑)

フレアやかゴーストが発生しそうな条件では差が出るのかもしれませんが
そういう時はプロテクトフィルターを外して使っています。

書込番号:15236846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/22 11:34(1年以上前)

光がややこしいところで撮るのでプロテクターは使用しません。
NDとかCーPLになりますが、ケンコー&マルミを併用してますけど差は感じないですね。
僕はコーティングより回転枠のほどよい薄さでマルミが好きです。
解らないのはハクバ。ミラーレス用の小口径CーPLにオリンパスPEN専用とかパナソニックLUMIX専用があるんですよ。
何が違うんだろう?

書込番号:15236965

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 15:06(1年以上前)

追加です。

参考までに
広角系のレンズはケラれないように薄型のフィルターを使っています。

書込番号:15237559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/22 15:27(1年以上前)

プリテクターは消耗品だと思っています。指紋やキズがつくことは日常茶飯事です。高級品かどうかより、なるべく新しいものが望ましいと思います。

書込番号:15237611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2012/10/22 22:58(1年以上前)

やっぱ、みんな安いやつ使ってるんですね。
僕は、MCとか八宝屋が扱っているhujiyamaフィルター(マルミのDHGらしい)を使っています。

皆様方のご意見が聞けてとても良かったと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15239517

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング