
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月18日 15:22 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月7日 20:40 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月9日 17:10 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月19日 19:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月17日 20:31 |
![]() |
1 | 5 | 2009年1月16日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近デジタル一眼レフを購入し、PLフィルターを購入しようと思っております。
しかし、どれを選んでいいのかがわからない状態であり、
諸先輩方に教えて頂ければと思い、書き込みさせて頂きました。
自分なりに調べた結果、以下に絞って迷ってます。
・DHG サーキュラーP.L.D 67mm
・DHG スーパーサーキュラーP.L.D 67mm
・Water Proof Coat C-PL 67mm
以下、使用しているカメラです。
○カメラ:NIKON D90
○レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・フィルターは出来るならつけっぱなしにしたいと考えております
※常に外すほうが良いのであればちゃんと外します。
・キャップを取り付けられるものが希望です。
・傷に強いものを希望しております。
選別した中でこれが良い!とオススメのものがありましたら
ご教授願います。
もちろん、他にオススメのものがありましたら教えて頂きたいです。
つたない文章ですが、よろしくお願い致します。
0点

>・フィルターは出来るならつけっぱなしにしたいと考えております
>※常に外すほうが良いのであればちゃんと外します。
PLフィルタはプロテクトフィルタと違い、、常時付け放しにする物ではありません。
必要なときだけ装着し、撮影が終わったら、外す物です。
(次の撮影地に移動し、そこでも装着するなら、付け放しでも良いですが…。)
PLフィルタは枠を回転させる必要があり、プロテクトフィルターなど、通常のフィルタと比べ、枠が厚くなります。
広角レンズに装着した場合、レンズによってはケラレるかもしれません。
(お手持ちのレンズでケラレるかどうかは、私には分かりません。)
可能なら、薄枠と表示されている物をお求めください。
候補の3点では、やはり価格なりだと思います。
すべて、レンズキャップは装着可能です。
PLフィルタは、紫外線や温度の影響を受けやすく、長年使っていると、効果が減少〜無くなります。
聞いた話ですが、真夏の炎天下に止めた車のダッシュボードに置いておくと、1日で、劣化することもあるそうです。
その対策上からも、必要なときだけ装着してください。
そういう意味から、高価な品を長年使うより、安価な品を早めに買い換えた方が、より良いかもしれません。
書込番号:9262303
0点

DHGは薄枠なので、ケラレないと思います。
曇りや雨の日とか夜には外しますが、昼間はほとんど着けています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000382544/index.html
書込番号:9265775
0点



PLフィルターを使用中の場合ですけど、レンズ保護フィルターは付けないほうがいいのでしょうか。
あとテレコンレンズを使用中の場合、PLフィルターは付けてもいいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですけど、わかる方いらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。
0点

フィルターは、一枚装着が原則です。
C-PLを使う場合は、プロテクターフィルターは外してください。
テレコン使用時にC-PLフィルターをつけても構いませんが、F値が大きく(暗く)
なりますので、AFしにくい場合もあると思います。
書込番号:9206969
1点

じじかめ様
有難うございます、とっても参考になりました。
あと前から気になってることがあるんです、質問の主旨から外れて恐縮ですけど、
Exif情報にノーマルプログラム という文字をたまに見かけるのですが、撮影モードダイヤルのどこのことなんでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:9207282
0点

私は、Exif情報で「ノーマルプログラム」というのは見たことがない気がしますが、
プログラムモードでプログラムシフトを使っていないという意味ではないかと思いますが
違うかもしれません。
書込番号:9207949
0点

じじかめ様
有難うございます
検索で、調べてみたりしましたけど、どうやらじじかめさんのおっしゃってる内容と同じらしいです。
丁寧なご返答有難うございました。
書込番号:9208084
0点



レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター
レンズフィルタを購入の際はフィルタ径をご確認下さい。対象のフィルタは58mm。E-520のダブルズームのレンズは両方とも58mmです。よって取り付け出来ます。
書込番号:9065894
1点



NDフィルターの購入を考えているんですが、1〜3と9絞り分調節できる商品の計4品あるんですが(ケンコー)どれを購入したらよいのかわかりません・・・。どなたかアドバイスをください。
主に日中滝などの水系や車のテールなどの光系などをバルブ撮影したいと考えております。
0点

こんにちは
露出3段分のND8がいいでしょうね。
滝の撮影だとND8を使用しても、シャッター速度が思うように遅くならない時があります。
書込番号:8959008
0点

ありがとうございます!
滝の撮影の際はどうやったらうまく動感撮影できますか?
書込番号:8959042
0点

シャッター速度を1秒にする。三脚は必須です。
書込番号:8959101
0点



みなさん、こんにちわ^^
今、デジイチにフイルム一眼からの流用で72mmの保護フィルターを着けているのですがデジイチ用のフィルターがある事を知ってフイルム用と何が違うのか、効果の違いはどんなものなのかが知りたくて質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点

フィルム用でも構わないと思いますが、新しく買うのなら無色のデジタル専用プロテクター
フィルターがいいと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_jyouyou.htm
書込番号:8933855
0点

じじかめさん
お返事ありがとうございます^^
一応、フイルム1眼から持っているのを使っているのですが今度、店に見に行ってみます♪
デジタル専用って何が違うのかが疑問なんですが^^;
書込番号:8937614
0点

デジタル専用のフィルターは無色で、反射が少なくなるようなコーティングがされているようです。
書込番号:8938421
1点

じじかめさん
ありがとうございます♪
価格.COMかキタムラで買ってみようと思いますが撮影してみたらフィルム用との明らかな違いがあるんでしょうか?
書込番号:8941937
0点

色々考えた結果、持っているケンコーの保護フィルターを使用する事にしました^^;
ただレンズの保護が目的なんで手持ちのがあるしワザワザ買うのももったいないかとw
お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:8942471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





