
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年11月8日 15:30 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月21日 15:56 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月20日 13:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月17日 01:16 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月11日 01:56 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月5日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズフィルター > ケンコー > 58S R-スノークロス
このフィルターをKISS X3のキットレンズに付け、X3で夜景を撮影したいのですが
広角側ではケラレてしまうのでしょうか?
ケンコーのHPを見たのですがよくわからなかったので質問いたしました
デジイチ初心者でよくわからない事が多いので…
皆様よろしくお願い致します
0点

私はこのカメラ・フィルタとも持っていないので、想像ですが…。
このフィルタは回転機構が付いていて、プロテクトフィルタなど、一般的なフィルタより厚みはあります。
ただ、PLフィルタも同じような回転機構が付いています。
28mm(相当)クラスの画角でけられたと言う話は聞きません。(より広角なら分かりますが…。)
従って、大丈夫ではないかと思います。
書込番号:10343081
1点

影美庵さん
回答ありがとうございます、参考にさせていただきます
いつも見ているだけで初めて書き込みで緊張しました
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします
書込番号:10343568
0点

クロスフィルターは52mm径しか持っていませんので、ケラレは判りませんが、
もしケラレても、少しズームして使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:10343972
1点



レンズフィルター > ケンコー > 67 S MC プロテクター
使えますが、できればPRO1Dのほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110208.10540110179
書込番号:10339446
2点

☆じじかめさん。
早速のご回答ありがとうございます!!
ホントですか!?貴重な情報ありがとうございます!考え直します!
書込番号:10339459
0点



レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

傷があると、さらに進行し剥げてくることも有ります。
また、クリーニング液の脱脂が強力なモノだと
傷口からメラメラとハクリすることもあります。
新品での購入?
であればshopへ報告
遅れれば交換が困難になります
書込番号:9865550
1点

☆ハっちゃん☆さん、こんばんは!!
この画像ですと、傷なのか汚れなのか良くわからない感じですが、とりあえず、乾いた柔らかい布でそっと拭いてみたらいかがでしょう??
少し、息を吹きかけて湿らせて拭いても変化が無いようでしたら傷の可能性もあると思いますので、購入したお店で相談されるのが良いと思います。
この大きさで、しかも端ですから、写りには影響しないと思いますが…。
せっかく購入して、こういったことがあると、ガックリくると思いますが、頑張っていきましょ〜(笑)
書込番号:9865856
0点



レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 67mm

PRO1Dのプロテクトフィルターなら、キャップはつけられますが、Zetaは新しい機種なので
使ったことがありません。
超薄型以外は、つけられるとは思いますが・・・
書込番号:9787879
2点

じじかめさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
このフィルター、結構人気な様で、品薄らしいので
PRO1Dのプロテクトフィルターも候補にしようかと思います。
UVカットにするかどうかも悩んでいます。
カメラ好きの同僚には「好みの問題」といわれます。
悩みます・・・。
書込番号:9804143
0点

私は時々フィルムでも使いますので、必ずUVにしています。
フィルム機のレンズにUVをつけると、大雑把にいえば、遠くの山が若干はっきり写るとされます。
デジタル機にUVをつけても、なんら効果がないとされますが、実害も特にないとされます。
フィルム機にプロテクターをつけてると、レンズ保護には役立ちますが、上記のような映像への効果はありません。
※ある意味見たとおりに写るということではありますから、それが「効果」であるともいえます?
デジタル機にプロテクターは、みんなつけてますね。
ちなみに、常用と昔されていたポピュラーなもので「スカイライト(SKYLIGHT)」がありますが、
これはわずかにピンク色をしており、特にデジタルだと赤みの強い写真に仕上がったり、
ホワイトバランスが崩れたりしますので、いっそ、つけないほうが無難です。
…てことで、フィルム機併用の場合は、UVのほうが効果が出そうなので、UVにしています。
プロテクターは、EF−Sレンズなど、デジタル専用レンズにはつけています。
書込番号:9815944
2点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
毎度、答えを出して頂いてありがとうございます。
もしかして、私がEOS-3でEF24-85を使ってる事、覚えて頂けてるんですか?光栄です。
24-85のフィルターはUVにします。
ついでにフードも買います。
再び出張中で現像も出せていないのでフィルターのテストも出来るかも・・・。
写真が撮りたくてウズウズする毎日です。
書込番号:9836148
1点



レンズフィルター > ケンコー > 52S PRO1D プロテクター

こんにちは。tanoboさん
ケンコー製でもマルミ製でもハクバ製でもいいと思いますよ。
フィルターはパナソニックだからパナソニック純正を使わないといけない理由はありませんし。お安いマルミのDHGプロテクトでもいいと思います。
書込番号:9807496
1点

ご返事有難うございました。同じ会社のレンズプロテクタでなくても、性能が変わらなければ他の会社の製品でも良いということが分かりました。
書込番号:9807580
0点

パナのフィルターも、たぶんどこかのOEMだと思います。
書込番号:9807715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





