
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年5月25日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2016年5月22日 21:10 |
![]() |
2 | 0 | 2016年1月30日 15:37 |
![]() |
13 | 5 | 2015年9月12日 16:20 |
![]() |
12 | 5 | 2015年8月27日 10:55 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年2月15日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EF16-35mm F4L IS USM と EF 70-200mm F2.8L IS II USM にて使用。
屋外撮影に必携です。
青空がとても綺麗に撮れます。白飛びも軽減されます。
いま EF16-35mm F4L IS USMにずーっとつけたままです。
気にってます。
【 5/24 追記です。】
二つのレンズで使用しております。
これまで、付け替えていましたが、
使用頻度が高いので、
もう一つ追加購入しました。
反射が取り除けて、色彩が鮮やかになります。
コスパ抜群と思います。
お勧めします。
0点

このPL
@C-PL(円偏光)ではないので、AF/AEに誤差が出る
A薄枠ではないので、16-35mmの16mm側で周辺が暗くなる
ので、使い難くないですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352106.html
書込番号:19903953
2点



このレンズプロテクターを覗いて見ると、少し度が入ってることに気付きました。
このフィルターでカレンダーなんかを見てみると、裸眼のときよりくっきり見えます。
ひょっとしたらとHDR-AS200Vで、動画を撮りながら付け外ししてみたところ、
付けてるときのほうが少し遠景や周辺のピントがシャープになりました。
防水ハウジングかレンズプロテクターを使うことが前提の設計なのでしょうか。
0点

曲面と曲面で構成されているようなので、視点の位置によって光束の拡大縮小が起こって度が入っているように見えたり、実際に度が入ったりします。
書込番号:19897154
0点



レンズフィルター > SONY > VF-72MPAM 72mm
α7RII用に購入したした、FE 24-240mm(光学10倍)のフィルターに最適です。
当初購入時は、ビックカメラ店員様は、他社の安い製品を推奨。
閉店間際だったので、そのまま帰宅しました。
α7RII本体とレンズもFE 24-240mmなので、やはりSONY純正の方がマッチします。
後日、ビックカメラ店のSONY担当者に質問したら、他社製よりSONY純正のほうが相性が良いとの説明。
1700円を追加し、返品交換して頂きました。
7,880円、税抜き
2点



皆さん、こんばんは。
今メインはα6000+SEL1670Zです。
偏光フィルターはパナのFZ50時代に買ったケンコーの55mmがフィルター径が同じなで流用していました。
効果は十分なんですが四隅がケラレるのが不満だったので、ちょい高めのに買い替えました。
で、今日は暇だったので軽く比較テストをしてみたので参考までにご報告を。
まずは9年前に買ったケンコーのCIRCULER PLから。
広角端だとやはりケラレてます。
風景写真だと上側は空になることが多いので目立ちます。
続く
3点

次に昨日購入したMARUMIのEXUSF CIRCULER PL。
ケラレは全く無くなりめでたしめでたし(^^)
露出も1段分明るくなりました。
あと露出の比較用にフィルター無しも2枚。
雲の動きが早かったので正確な比較とは言えませんが、EXUSFで1段分、ケンコーで2段分落ちるようです。
7千円以上しましたが良い買い物だったと思います。
以上
書込番号:19113990
4点

高品交差点さん、ご無沙汰しています。
こんな報告は初めてみました。
ぼくは中古で買った30年も40年も昔のを使うときあります。
デジタルには厳禁だそうですが、ろくな写真撮らないので、
表面の反射を除くだけなら使えてます。
これを見て反省します。(笑)
書込番号:19114511
2点

高品交差点さん
C-PLフィルターは光の反射を抑えるものだと思います
水面やガラスなどを写してその効果の違いも
検証されてみてはいかがでしょうか?
マルミ光機のものは持っていませんが
明るいPLフィルターは反射除去効果が
ちょっと少ない気がします。
書込番号:19115383
2点

○南米猫又さん
お久しぶりです。先週の京都旅行ではケンコーのPL付けっぱで挑んだんですが、真夏の炎天下なのにISO100でちょっと絞っただけでSS100を切るんです。空の青や木々の緑はより深く、庭園の池や川の反射を除去してくれて効果は満足レベルでしたが、偏光分を除去するせいか露出は体感でマイナス3絞り。こりゃ堪らんということで高くて敬遠していたお高いPLフィルターの購入を決意しました。
シルバーウィークには上高地に行くのでそこで活躍してもらう予定です。
○コーヒーはジョージアさん
明るさとトレードオフで偏光の除去能力に難有りですか?
時間取れたらまたテストして報告しますね。
書込番号:19116289
0点

皆さん、こんにちは。
比較テストですが、旧ケンコーのは9年前に購入したもの。
偏光除去能力には寿命があるらしいので公平な比較にならないだろうということで止めました。
代りに偏光除去効果がわかるサンプルを撮ってみました。
なんかメーカーのPR画像みたいになっちゃいましたが個人的にはこれだけ効果があれば十分です。
書込番号:19133662
2点



以前ここでNDフィルターについて質問させていただきました。
色々とアドバイスを頂きましたが、あまりお金をかけてくもなかったのでとりあえず試しにアマゾンでFOTOGAという会社の安いNDフィルターを買い、質問の時にサンプルであげたビーチに行ってきました。
http://www.amazon.com/Neutral-Density-Adjustable-Variable-Filter/dp/B00C2MUTOQ/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1440484663&sr=8-2&keywords=fotga+nd
(長年ログインしておらず、使っていたメールアドレスも放置していたらログインできなくなったのでニックネームは変わりましたが、以前はクリスタル78で質問させて頂きました。)
$20以下の物で4段階偏光できる物を買いましたが、趣味に使うには十分満足できました。
10点

はぁ〜、これは面白い写真ですね!
ビーチでシャッタースピード遅らせるとこんな感じになるのかぁ。
書込番号:19082401
1点

>CrystalHさん
素敵な写真が撮れましたね。
以前のスレッド、おぼえています。
これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18365200/#tab
書込番号:19082670
0点

CrystalHさん こんにちは
参考写真ありがとうございます。
可変NDフィルター 安い物によっては 色が付いてしまう物もありますが このフィルターだと大丈夫そうで 良い情報ありがとうございます。
書込番号:19084169
0点

マックスで使うと変な影が出てしまいましたが、$15なので仕方ないと開き直っています。
最初に使ってるみるには十分でした。
書込番号:19087107
0点



レンズフィルター > ケンコー > 58 S MC プロテクター
>傷が、すくなくなりました
じゃなく「傷が、つかなくなりました」
じゃない
書込番号:17189646
1点

夜景や逆光では外しましょう! ヤケイなお世話ですが・・・
書込番号:17190508
0点

え〜
>これをつけてレンズ傷が、すくなくなりました!
という事はキズが付いていた?・・・キズが付いちゃってから取り付けても意味がね〜(爆
書込番号:17190537
2点

>カメラ初心者なんですが
>これをつけてレンズ傷が、すくなくなりました!
てか、レンズにキズが付きまくり、って解釈も出来るから
その場合、どんな状況で撮影してるの???(((( ;゚Д゚)))ガクガク
書込番号:17191292
2点

「これを付けてもレンズに傷が付く」っていう新手のネガキャン???
書込番号:17191310
1点

> これをつけてレンズ傷が、すくなくなりました!
だから保護フィルターなのです。
書込番号:17192103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人それぞれですが傷防止でつけておきたいですね♪
書込番号:17193562
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





