レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

秋葉原にて

2016/11/21 16:36(1年以上前)


レンズフィルター > ハクバ > 減光フィルター ワイドNDフィルター2× 55mm CF-WND255

クチコミ投稿数:69件

秋葉原に行った時、外人が臨時駐車場にて新品在庫ガラクタ闇市みたいなのをしてて新品のレンズフィルターが一個300円だったので購入。別にケンコーのクロスフィルターも300円。二個で600円。新品で安かったので購入しましたが、余り必要性ないかもです^_^; ホワイトバランスあるし…。気持ちの問題かな…

書込番号:20414457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/21 16:59(1年以上前)

キタムラ日本橋店で一時やっていたおジャンク市に顔を出していた中東の業者の方かな。
末広町の近くで定常店を開いてましたが---、むか〜し購入実績あります。

書込番号:20414492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/21 17:52(1年以上前)

こんばんは。

どこの駐車場でしたか?帰りに寄って見ようかと・・・。

>>うさらネットさん

交番の角曲がったあたりの奥まった場所でしたっけ・・・今のアークの横らへん。。。。

書込番号:20414596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/21 18:36(1年以上前)

>サンディーピーチさん

その昔はパソコン街裏路地の駐車場でしたが、末広町交差点から100mのところに常設店舗を構えました。
当初は立ち寄ったりもしましたが、結局、転売差益とかおジャンクを修理したりして運営しているようで、
あまり宜しい印象を持っていません。あまり日本人は買っていないでしょう。

噂では、池袋ビックのおジャンクコーナで見かけたとか、商材集めでは苦労しているような。

書込番号:20414689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/21 19:55(1年以上前)

>うさらネットさん
(旧)zoa辺りまでのジャンク通りは今ではリフレに飲食店などが多く雰囲気変わりましたよね(^-^)

横スレすみませんでした。

書込番号:20414916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/11/21 20:27(1年以上前)

すみません。地元じゃないので説明しきりません^_^; 小さいビルの1F、多分駐車場なのか?臨時会場には間違い無く、ハードオフより一本大通り側?の奥の方^_^; 上手く説明出来ずすみません。人だかりが出来てたので、何かな?と思い入って物色してたら中央の柱の所にレンズフィルターコーナーがありました。大500円、小300円と大雑把に^_^;
PLフィルターも買って帰れば良かったな。^_^;

書込番号:20415004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/21 20:47(1年以上前)

>多分駐車場

屋内だと杉元ガレージか?
日曜なんかにがジャンク市をやっていましたが、最近はどうか。
ジャンク中間業者がめっきり減りましたね〜。リサイクルとかに変身かな。

吾妻橋近傍から転居して城南の実家に戻ったので、アキバが遠くなりました。残念。

書込番号:20415049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/22 00:34(1年以上前)

>真虎くんさん
ありがとうございました(^-^)
お得に買い物出来てよかったですね!

書込番号:20415882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/18 11:11(1年以上前)

杉元ガレージでした。まだやってて、少し品薄になりましたがまだありました。もう買わなかったけど

書込番号:20493381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

偏光効果とても気に入ってます。

2016/05/25 17:33(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 77 S P.L

スレ主 kazu_ishiさん
クチコミ投稿数:18件

EF16-35mm F4L IS USM と EF 70-200mm F2.8L IS II USM にて使用。
屋外撮影に必携です。
青空がとても綺麗に撮れます。白飛びも軽減されます。
いま EF16-35mm F4L IS USMにずーっとつけたままです。
気にってます。

【 5/24 追記です。】
二つのレンズで使用しております。
これまで、付け替えていましたが、
使用頻度が高いので、
もう一つ追加購入しました。
反射が取り除けて、色彩が鮮やかになります。
コスパ抜群と思います。
お勧めします。

書込番号:19903913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/25 17:51(1年以上前)

このPL
@C-PL(円偏光)ではないので、AF/AEに誤差が出る
A薄枠ではないので、16-35mmの16mm側で周辺が暗くなる
ので、使い難くないですか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607352106.html

書込番号:19903953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

度がついている

2016/05/22 18:29(1年以上前)


レンズフィルター > SONY > AKA-HLP1

クチコミ投稿数:1件

このレンズプロテクターを覗いて見ると、少し度が入ってることに気付きました。
このフィルターでカレンダーなんかを見てみると、裸眼のときよりくっきり見えます。
ひょっとしたらとHDR-AS200Vで、動画を撮りながら付け外ししてみたところ、
付けてるときのほうが少し遠景や周辺のピントがシャープになりました。
防水ハウジングかレンズプロテクターを使うことが前提の設計なのでしょうか。

書込番号:19896661

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/05/22 21:10(1年以上前)

曲面と曲面で構成されているようなので、視点の位置によって光束の拡大縮小が起こって度が入っているように見えたり、実際に度が入ったりします。

書込番号:19897154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

TiANyA 薄枠5.3mm CPLフィルターいいですね

2013/04/20 17:00(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

TiANyA 薄枠5.3mm CPLフィルターいいですね

フィルター沼にどっぷりはまっている者です。
長年使用していた、FinePix S9100が壊れてしまい
FinePix S100FSを中古で購入しました。

フィルターレンズは58〜62mmが多く
ステップダウンリングを使えば手持ちが流用可能ですが
薄枠の67mmを買ってみました

ただ国内メーカーは購入したカメラ並みの値段なので断念
TiANyA XS-Pro1Digital CPLフィルターの67mm
が1000円札でお釣りが来るとは


薄枠を計ったら5.3mm(ネジ部を入れて7.3mm)
CPLでこの厚さは薄いですね

以前中華製の安いCPLはテレ端のオートフォーカスが使えなく
中国製の格安C-PLフィルターで危惧してましたが
問題なく使えました
残念ながら本日曇から雨になり検証出来ませんでしたが
室内での検証では問題なく使えました

詳しくは晴れた屋外での撮影で検証しないと分かりませんが
中国製の約1000円の格安ですから割り切った使い方なら問題ないでしょう。

書込番号:16038536

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/04/20 19:41(1年以上前)

ノーマル

CPL装着

CPLを使うと映り込みが抑えられます。

書込番号:16039132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/04/22 10:08(1年以上前)

ノーマル

CPL装着

最近の国内メーカーの薄枠で明るいタイプは
反射防止コートが施されているようですが

PLフィルターは逆光で使うことも少ないです
逆光ではPLフィルターを使う意味がない

一番効果を発揮するのは太陽光の角度が斜光線(90度前後)ですから
反射防止コートが必要なのか疑問かな?

薄枠5.3mm CPLフィルターで1000円札でお釣りがくる商品ですから
CPは高いと思います。

画像は太陽に約90度で撮影した比較画像です
画像1 ノーマル
画像2 CPL装着

書込番号:16045559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/12 09:53(1年以上前)

偏光を一番効かしたところ

偏光が効いてない状態

ショーウインドーの反射を減少

ウインドーの反射

スレ主さんこんにちは

スレを立てられてからだいぶ経ちますが、私も検証してみました。
CPLは国産で46mmから72mmまで持っていると思っていましたが、52mmがないのに気がつき購入すべく探していましたところアマゾンでTiANYAの安いのを見つけました。残念ながら薄枠は欠品でしたので普通の厚みのを購入しました。

アップしました写真は1枚目と2枚目は亀の甲羅にご注目ください。また3枚目と4枚目はショーウインドーの中を撮りました。どちらも偏光されているのが分かります。この価格(898円)でこれだけの効果が得られるので、十分満足です。今度は86mmの1580円を購入しようと思っています。

書込番号:16124348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/05/13 09:22(1年以上前)

安くても安心さん

国内メーカーの高価な商品に比べて違いは
反射防止コートが施されているかの違いだけですから
効果ない逆光撮影しなければ十分使えますね

PLが万能に使えると思っていいる勘違いしている人も多いですが(笑)

スリムの52mmが欠品なのでショップに問い合わせています
100円程度の違いなのでスリムタイプが欲しいです
なければステップアップリングで手持ちの55mmを使う予定です

書込番号:16127934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/20 22:09(1年以上前)

マルミ(左)Kernel(右)の蛍光灯の光の反射

マルミ(左)とKernel(右)の厚さ比較

Tomo蔵さんのスレをお借りして、他の激安CPLフィルターを検証してみました。

今回はMarumi DHG Super Circular P.L.D 67mmと、特に必要性がなかったのですがKernel CPL-filter 67mm(アマゾン1,280円)を購入し比較してみました。

最初の写真は蛍光灯の反射を見てみました。左がマルミで右がKernelです。明らかにマルミの方が反射が少なく反射した色も緑がかっていますが、Kernelのは白く反射も強いです。Kernelのフィルターの箱にはmulti coatedと書かれていますが疑問が残ります。一般に眼鏡のレンズやカメラのレンズの蛍光灯の光に対する反射はコーティングされているため反射光は弱くまた緑色していますが、今回の激安品はそれがありませんでした。

次にフィルターの厚みですが、両者とも同じ厚みでした。


偏光の性能は両者とも同じ精度を指名sました。ただし解像度は比較していません。偏光に関しては激安品も及第点が与えられると思います。(次のレスでupします。)

ただ異なるのは回転のしやすさです。マルミのは指1本で軽く回せますが、激安品は回転が固く抵抗を感じました。

書込番号:16156474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/20 22:21(1年以上前)

マルミの偏光がきいていないとき

マルミの偏光がきいているとき

Kernelの偏光がきいていないとき

Kernelの偏光がきいているとき

上記の続編です。

左から右の写真へと、マルミの偏光がきいていないとき、マルミの変更がきいているとき、Kernelの偏光がきいていないとき、Kernelの偏光がきいているときです。

両フィルターとも同じような性能を示しました。

書込番号:16156540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/27 08:14(1年以上前)

フィルタ無し

Tianyaフィルタ使用

以前、中国製の安物C-PL買って懲りていたのですが、このスレを拝見して
Tianyaの薄枠フィルター購入してみましたが、やはり駄目でした^^;

安物C-PLは数年前eBayで購入したのをはじめにいくつか購入しましたが
例外なくテレ側での像ズレが起きてしまいます。
ワイド側では問題になりにくいのですが、焦点距離が長くなるにつれて
ズレがひどくなり、200mm〜だともはや使い物にならなくなります。

具体的にどうなるかは、サンプル見ていただければわかりやすいと思います。
レンズはAF-S VR nikkor 70-300/4.5-5.6G、ボディはD7100です。
テレ端300mm、絞りは開放F5.6。当然ながら三脚固定、ピントはAF影響
しないよう、ライブビューでピークを見て合わせてあります

ご覧の通りフィルタ使用だと像ズレが発生して、何が何だかわかりません・・・


ちゃんとしたブランド品だとこういった症状が出るかどうかは不明ですが
(何せMFフィルム時代にCじゃないのを使って以来の購入です)
Tianyaのこの製品に関しては、望遠レンズでは使えないと思ってよいと思います。

書込番号:16300226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/06/27 09:12(1年以上前)

ノーマル撮影

TiANyA C-PL装着

マルミ C-PL装着

オミナリオさん


FinePix S100FSの倍率15倍未満では問題なく使えましたが

50倍のPowerShot SX50 HSにステップダウンリングを使って検証してみました
やはりブレがあります
すべてのカメラで検証しないと意味無いようです
中華製は高倍率での使用はお薦めできないようです

画像は
画像1 ノーマル撮影
画像2 TiANyA C-PL装着
画像3 マルミ C-PL装着

書込番号:16300337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2016/05/15 23:10(1年以上前)

中国製のPLフィルターは偏光膜がずれていますね。とても使用に耐えるものではありません。広角域では倍率が小さいので確認しにくいのですが望遠域になるとズレが目に見えてわかるようになりますね。国産のまともなメーカーの製品ではこんなことは決して起こりませんよ。安かろう悪かろうの見本ですね。さすがメイド・イン・チャイナです。

書込番号:19878678

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FE 24-240mmレンズと同時購入

2016/01/30 15:37(1年以上前)


レンズフィルター > SONY > VF-72MPAM 72mm

スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 VF-72MPAM 72mmの満足度5 X/旧Twitter 

α7RII用に購入したした、FE 24-240mm(光学10倍)のフィルターに最適です。
当初購入時は、ビックカメラ店員様は、他社の安い製品を推奨。
閉店間際だったので、そのまま帰宅しました。
α7RII本体とレンズもFE 24-240mmなので、やはりSONY純正の方がマッチします。
後日、ビックカメラ店のSONY担当者に質問したら、他社製よりSONY純正のほうが相性が良いとの説明。
1700円を追加し、返品交換して頂きました。
7,880円、税抜き

書込番号:19539138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

偏光フィルター新旧対決

2015/09/05 22:03(1年以上前)


レンズフィルター

クチコミ投稿数:2237件

厚みは半分くらい(ケラレが無くなることを期待)

そして明るい!

ケンコーPL:F4、SS250 ケラレてます

ケンコーPL:F8、SS60 ケラレは少し緩和

皆さん、こんばんは。

今メインはα6000+SEL1670Zです。
偏光フィルターはパナのFZ50時代に買ったケンコーの55mmがフィルター径が同じなで流用していました。

効果は十分なんですが四隅がケラレるのが不満だったので、ちょい高めのに買い替えました。
で、今日は暇だったので軽く比較テストをしてみたので参考までにご報告を。

まずは9年前に買ったケンコーのCIRCULER PLから。
広角端だとやはりケラレてます。
風景写真だと上側は空になることが多いので目立ちます。

続く


書込番号:19113953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2237件

2015/09/05 22:12(1年以上前)

EXUSF PL:F4、SS500

EXUSF PL:F8、SS125

PL無し:F4、SS1000

PL無し:F8、SS250

次に昨日購入したMARUMIのEXUSF CIRCULER PL。
ケラレは全く無くなりめでたしめでたし(^^)
露出も1段分明るくなりました。

あと露出の比較用にフィルター無しも2枚。
雲の動きが早かったので正確な比較とは言えませんが、EXUSFで1段分、ケンコーで2段分落ちるようです。
7千円以上しましたが良い買い物だったと思います。

以上

書込番号:19113990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/06 01:13(1年以上前)

高品交差点さん、ご無沙汰しています。

こんな報告は初めてみました。
ぼくは中古で買った30年も40年も昔のを使うときあります。
デジタルには厳禁だそうですが、ろくな写真撮らないので、
表面の反射を除くだけなら使えてます。
これを見て反省します。(笑)

書込番号:19114511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2015/09/06 11:10(1年以上前)

高品交差点さん
C-PLフィルターは光の反射を抑えるものだと思います
水面やガラスなどを写してその効果の違いも
検証されてみてはいかがでしょうか?

マルミ光機のものは持っていませんが
明るいPLフィルターは反射除去効果が
ちょっと少ない気がします。

書込番号:19115383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件

2015/09/06 16:54(1年以上前)

○南米猫又さん

 お久しぶりです。先週の京都旅行ではケンコーのPL付けっぱで挑んだんですが、真夏の炎天下なのにISO100でちょっと絞っただけでSS100を切るんです。空の青や木々の緑はより深く、庭園の池や川の反射を除去してくれて効果は満足レベルでしたが、偏光分を除去するせいか露出は体感でマイナス3絞り。こりゃ堪らんということで高くて敬遠していたお高いPLフィルターの購入を決意しました。
シルバーウィークには上高地に行くのでそこで活躍してもらう予定です。

○コーヒーはジョージアさん

明るさとトレードオフで偏光の除去能力に難有りですか?
時間取れたらまたテストして報告しますね。

書込番号:19116289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2237件

2015/09/12 16:20(1年以上前)

PL無し

MARUMI EXUSF PLで反射光除去

PL無し

MARUMI EXUSF PLで反射光除去

皆さん、こんにちは。

比較テストですが、旧ケンコーのは9年前に購入したもの。
偏光除去能力には寿命があるらしいので公平な比較にならないだろうということで止めました。

代りに偏光除去効果がわかるサンプルを撮ってみました。
なんかメーカーのPR画像みたいになっちゃいましたが個人的にはこれだけ効果があれば十分です。

書込番号:19133662

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング