レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(3710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

everio GZ-E565用に買いました。

2013/11/11 13:40(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > MC-N 40.5mm

クチコミ投稿数:97件

evrioの口コミに載っていたので、早速、買ってみました。
もう1台のeverioには、装着できないので、初めから気にも留めていなかったのですが、
やはりカバーしておくと、安心ですね。500円クラスのものからいろいろありますが、どう違うのでしょうか。
Yデンキで1,050円でしたが、定価のようですね。1000円以上なので、スロット250円分ポイントが付くので、
まあいいか、というレベルです。

書込番号:16822235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一番安かったので

2013/10/24 21:29(1年以上前)


レンズフィルター > ハクバ > MCレンズガード 67mm CF-LG67

クチコミ投稿数:64件 MCレンズガード 67mm CF-LG67のオーナーMCレンズガード 67mm CF-LG67の満足度4

TAMRON A09のレンズ面を汚してしまい急遽レンズガードを購入。
一番値ごろ感のある本製品を使用。

目的に対しては十分です。

書込番号:16749959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/10/24 22:11(1年以上前)

御意。

67mmは多く使いますので。これは予備ですが。

書込番号:16750222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

面白い。不思議。

2013/03/12 12:05(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > C-P.L 58mm

クチコミ投稿数:18件

PLフィルターあり

PLフィルターなし

PLフィルターあり

PLフィルターなし

フィルターを回転させるだけで、反射が減少して面白いです。
透明なフィルターを回転させるだけで、画面が変化していくのは不思議な感じがします。
フィルター越しに反射が変化していくのを、肉眼で見るのも楽しいです。

書込番号:15882213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/12 12:12(1年以上前)

家客子夢さん こんにちは

反射が除去され クリアに見えるのは面白いですよね でも シャッタースピードが効果が出るほど 落ちますので手ブレには注意が必要です。

書込番号:15882232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/12 17:21(1年以上前)

私はデジ一でC-PLフィルターなしの風景撮影は、しないことにしています。(曇りの日は除く)

書込番号:15883039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/12 21:09(1年以上前)

UPされた1番目の写真のように反射光をカットするには有効ですね。
ただ、購入したては面白くて常時装着しがちですが、TPOに応じて使われたほうが良いと思います。
また、最初のうちは効きすぎの写真をになりがちですね。
富士山の写真はPL無しの方が自然な感じで良いと思います。

あと、PLフィルタには寿命が有るらしいので、念のため。
私は4年ぐらい同じもの使っていますが、やや効きが弱くなってきました。

書込番号:15883901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/03/13 16:56(1年以上前)

RAWファイルをDPPで補正

>もとラボマン 2さん
 画面が暗くなるときは三脚を使い、手ブレに気をつけます。

>じじかめさん
 これからの風景撮影時は、PLフィルターが手放せなくなりそうです。

>つるピカードさん
 暫くはPLフィルターを常時装備して、色々と遊んでみたいと思います。

 >富士山の写真はPL無しの方が自然な感じで良いと思います。
 確かにPLフィルターありの写真は、解像感を得るのと引き換えに、青みが薄れてしまっていますね。
 ですが、色味はRAWファイルをDPPである程度補正できるので気になりません。
 あとから取り戻すことの出来ない解像感のほうが重要だと思っています。
 なので風景撮影時はPLフィルターが手放せなくなりそうです。
 (PLフィルターの効果が得られる状況ならばですが)

 今回添付した写真は、PLフィルターありで撮影した富士山のRAWファイルを、DPPで補正したものです。

書込番号:15887227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチコートの有無

2013/01/18 10:31(1年以上前)


レンズフィルター > ハクバ > WPC ワイドMCサーキュラーPL 72mm CF-WPMWCP72

クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 

当該商品

左がケンコー。右ハクバです。

反射の違い

同じハクバでも反射率4%と1.5%があります。

同時にポチったレンズが入荷待ちで、フィルターだけ先に届きました。
なのでまだ使っていないのですが、参考までにということで。

数年前に買ったケンコーのマルチコート無しPLフィルターと、今回買ったハクバのマルチコート有りを
並べて撮ってみた写真です。ケンコーのフィルターが現在販売されているものと同じかどうかは不明。

マルチコートの有無で光の反射がまるで違いますし、フィルターの色の濃さ(暗さ)自体も違って、
目の前にかざして比べるとハクバの方が明るいのです。

レンズにセットして写真を撮る場合でも、シャッター速度に違いが出ると思います。

明るいPLフィルター、ケンコーのZetaに魅力を感じますが、何しろ値段が高い。
なので一般的なものを購入したのですが、明るさの違いが結構あるんですね。


ブログにも書きました。http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/28938781/

書込番号:15635184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/18 12:25(1年以上前)

らくらくキューブさん、こんにちは。

へぇ〜、面白い実験されましたねぇ。

長年使用していても、
こういう比較ってしたことありませんでした。
家に帰ったら、自分でも実験してみたくなりました。(笑)

メーカーもユーザーも
「どうせ暗くなるんだから」と
透過率というか反射率について
あんまり気にしてなかったのかもしれませんね。

実際のところ、
光源との角度や、フィルター自体の円周方向の回転角度、
によって微妙に異なるのかもしれませんね。

あと、出先のしょぼいモニターで見てますんで何ですが、
気のせいか古い方のフィルター、黄変が来てるようにも見えます。
偏光フィルターって、使用頻度や保管条件によって違いますが、
数年で寿命がくることがあります。

チェックされてみてはいかがでしょうか。
大丈夫だと良いですね。

メーカーのパッケージも、店頭ディスプレイ用に
穴の開いた覆いのパッケージなんでどうなんでしょうかねぇ。
実際のところ、そんなに気にするべきか良く分かりませんが、
こればっかりは回転の良い店から買いたいですね。(~_~;)

書込番号:15635529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 人間もちょっと旧式 

2013/01/18 15:32(1年以上前)

白い紙の上で

レンズの前に手で保持!

>ロケット小僧さん、こんにちは。

今まで使っていたケンコーのPLフィルターなんですけど、使用頻度は年に数回と少ないものの、古いものです。
仰るとおり変色しているようです!!白い紙の上の写真では暗く見えるんですけど、これは黄ばみなんですね。
消耗品だとは分かっていても、値段が高いのでそのまま使い続けてきました。

どれぐらい暗くなるかの追加実験もしました。
レンズ前にフィルターをかざして撮るという、かなりいい加減なものですけど。三脚にカメラをセットしまして
絞り優先モードにする。偏光効果を最大に利かせた状態で、どれぐらいシャッター速度が下がるかを見ました。

そうしたら・・・・・

差がありませんでした!!

差がありませんでした!!

差がありませんでした!!


重要なので三回書きました。


ケンコーのフィルターが暗いのではなく、変色して暗くなったように見えているだけでした。
実際、暗く見えるんですよ〜〜〜。みなさん、お騒がせしました。


ケンコーさん、ごめんなさい。次は絶対ケンコーのフィルターを買います。
調べた範囲ではケンコーZetaシリーズのZRコートが反射0.6%以下と一番低いし、
私は送料が安いケンコーコムも好きです。

書込番号:15636096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2010/10/17 00:45(1年以上前)


レンズフィルター > マルミ光機 > DHG スーパーレンズプロテクト 46mm

クチコミ投稿数:193件 DHG スーパーレンズプロテクト 46mmの満足度5

以外に作りも良く 撮影にも影響しないので良かった

レンズフードも付ける予定だったので この超薄型設計

には感謝^^ノ

書込番号:12071408

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 DHG スーパーレンズプロテクト 46mmの満足度5

2012/12/22 17:19(1年以上前)

ちなみに、写真では縁に書いてある文字が青緑で派手な感じに見えますが、実物は主張しない、ほとんど黒に近い深緑ですのでどのレンズにつけても大丈夫です。

書込番号:15514366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > LEE 100×150mm角 ハーフNDフィルター ソフトタイプ 0.6

スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件

amazonで同社のPシリーズ P121Sを購入しEOS 60DとEFS15-85IS USMに着用してみました。
同社のPシリーズで十分ではないでしょうか。値段は3000円でした。

ケンコー コッキン Pシリーズアダプターリング P472 72mm 271416
ケンコー・トキナー コッキン Pシリーズ ワイドアングルフィルターホルダー P299
ケンコー・トキナー コッキン 角型ハーフグラデーションフィルター P121S ソフトグレー2
と一緒に購入しました。

ケンコー コッキン Pシリーズアダプターリング P472 72mmは、他のフィルターと一緒で回転させて着用します。
金属製でしっかりしており、marumiのDHGスーパープロテクトの上に着用しても、しっかり固定されていました。
レンズフードは先に外さないと、後からフードがはずせないです。
ホルダーはロック付きで、リングに着用しても不意に落ちないようになっています。
ホルダーは回転できます。よく作られていると思います。いずれもmade in Franceとのことでした。
また、気になるケラレですが、超広角レンズでも、斜めでなければAPS-C15mm(EFS15-85mm IS USMの広角側、35mm換算で24mm相当)でもケラレません。斜めで、わずかにケラレる程度ですが、指摘しないとわからない程度?ではないかと思います(わかる人にはわかると思いますが)。
曇りや日の入りなどの風景写真で、雲の階調がきれいになり、空が白く飛ぶのを防ぎつつ、空がより青くなりました。購入して良かったです。どうせ効果を強く感じたいならND8相当がよいのではないでしょうか。また雲や空の白飛びを防ぎ、ハーフNDの効果をより強く出すには、EOSの高輝度側・階調優先をONの方が良さそうです。

書込番号:14820921

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/17 21:58(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます!
これといった情報がなくて、何年も購入をためらい続けていました!
今の私にとって最高のレビューです!

書込番号:14821203

ナイスクチコミ!0


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 02:31(1年以上前)

僕もNo.6のを使用しています。三脚にカメラを固定して、フィルターを手持ちで使用しています。レンズフードなどは外しているので16mmの超広角域でもケラれずに使えています。一応専用のフォルダーも持っていますが、28mm以下ではケラれますね。主に朝夕など輝度差の激しい時に使いますが、No.6だとやや効きが弱いような気がします。お金があればNo.8を買い足したいところです…

書込番号:15188412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング