
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月17日 22:02 |
![]() |
6 | 1 | 2009年5月28日 06:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月26日 15:26 |
![]() |
4 | 0 | 2008年12月29日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm
ここでの最安値店での事ですが、5月末に注文の問い合わせで
『6月初めの納期予定』とメーカーから回答があったそうで
その後、6月初めになっても連絡がないので
再度、問い合わせたら『6月下旬〜7月上旬でしょうか…?』と。
何となく回答があやしくなって来ましたが
どこも品薄なんでしょうね〜(^_^;)
価格の高いショップは逆に売れなくて『在庫あり』みたいですけど…
ご購入を検討されている方は納期に注意された方が宜しいかと思いました。
0点

書き込み日付が飛んでますが、コメント入れます。
カ−ドで購入したいため、2/5にキタムラで取り寄せ発注を入れました。
2/12に遅配のメ−ルがきました、入荷は一か月以上先になりますがキャンセル不可だと書いてあります。キャンセル不可は発注時確認していますが、3月中旬以後とは・・
2/14に発送のお知らせがあり、翌日入荷しました。
何だか解りませんね。
使用感はゴ−スト、フレアが出ません、シロトビや黒潰れも見当たりません。
広角レンズで効果が大きい感じがしますが、どの程度のものか比較撮影していませんので
あくまで感じです。
造りは高級感が有ります。
書込番号:10954969
1点

私は先週、アマゾンで買えましたよ。
今は、無いのかなぁ。
書込番号:10957336
1点



レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター
物好きなのか阿呆なのか、何故かケンコー58S PRO1D プロテクターと
ハクバのワイドMCレンズガード58をそれぞれ購入してしまいました。
レンズはズイコーデジタルの14〜42と40〜150、それぞれ同じフィルターサイズ58ミリです。
両者をとっかえひっかえ撮り比べてみましたが
レンズの特徴をそのまま出すのはハクバ、良くも悪くもやや白めに引き締めるのは
ケンコーだと私は感じました。
ですので標準ズームにはハクバを、やや暗い印象の絵の望遠ズームレンズには
ケンコーをつけています。
プロテクターといえど、若干色調の差があるようです。
3点

物好きでも阿呆でもないでしょうが、うまく使い分けるのがいいと思います。
書込番号:9614696
3点



父親がケンコー MC-ND400 77mmを探しています。メーカーにも在庫は無くて、ネットで買える所を探しています。
自分でも、頑張って探していますが出会えません。皆様のご協力をお願い致しますm(__)m
0点

私も探してみましたが残念ながら見つかりませんね。
7月の日食を控えてメーカー在庫がきれているようです。
書込番号:9427210
0点

Frank.Flanker 様
7月に日食があるなんて知りませんでした!!
父親は、日食には興味がないけど探していた
商品が在庫切れになった訳を教えてあげたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:9430009
0点


私は日食とは関係ありませんがやはりケンコーのND400(72mm径)を探しています。ビックで調べてもらいましたがメーカー在庫無く生産予定も無いとの回答でした。他のメーカーで相当品があるかご存知の方はいらっしゃいますか?またSONYのVF-72NDAMは相当品として使えますか?SONYのWebsiteにはこのフィルターの詳しい説明が見当たりませんのでどなたかご教示願えれば幸いです。
書込番号:9451060
0点



レンズフィルター > マルミ光機 > C-P.L 67mm
価格登録がされていないので、価格の目安になるかどうかカキコしてみます。
購入は2008年の夏ごろ。
値段は約4500円、購入は青木カメラというところ。
もう一段上のクラスにしようかと思いましたが、初PLフィルタということで、まずはこれを購入しました。
特に使用上に不具合も感じることなく利用しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





