レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2023/09/20 14:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 46S PRO1D プロテクター

OLYMPUSの25mmf1.8に取り付けようと思うんですが、フィルターをつけたままレンズフードは取り付け可能ですか?

書込番号:25430508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/20 18:39(1年以上前)

おっさんおじさんさん こんばんは 

このレンズの場合 フード取り付けはレンズ先のデコレーションリングを外し付けるタイプで フィルターとは別の場所に付けますし 

45oと同じように フィルターの外側に付くため 干渉はしないと思いますので 一般的なフィルターでしたら取り付けられると思います。

でも 可変NDのようにフィルター枠が大きいフィルターの場合だと フィルターが引っ掛かり取り付けられない物も有ると思います

書込番号:25430764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 18:45(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

こんにちは

本レンズに確かPro1D46mmを付けて
使っていましたが、フードが干渉して
付けられないようなことはなかった
と思います。

ジョーシンやムラウチさんでも
ケンコーのPro1D(っぽく見える)
付きで売ってありますので、
大丈夫ではないかともいますが。

・【Joshin web限定:ケンコープロテクター付きのセット】
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(シルバー)※マイクロフォーサーズ用レンズ
25MMF1.8(シルバー)
https://joshinweb.jp/camera/52249/4545350045876.html

・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック+レンズプロテクターセット
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000025416931/

ご心配なら純正の

オリンパス OLYMPUS
PRF-D46PRO [プロテクトフィルター φ46mm]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001385827/

が間違いないとは思いますが。

書込番号:25430774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます
安心しました

書込番号:25430807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:08(1年以上前)

今になってレンズフィルターつけるかつけないかで悩んでます
今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

書込番号:25430810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 19:15(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

>今のところホコリがついたりするくらいで落としたりとかはないんですが、付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

それなりの深さの付属フードで
レンズの前玉径も大きいほうでは
ありませんので、雨風や潮風の
舞うような撮影場所でなければ、
ノーフィルターもありだと思います。

書込番号:25430820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2023/09/20 19:26(1年以上前)

せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います
お騒がせしました!

書込番号:25430842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/20 19:33(1年以上前)

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます

>付属のレンズフードだけでも大丈夫でしょうか?

傷対策でしたらフードで対応できると思いますが 埃の場合 フード付けっぱなしだと 中に埃がたまることも有るので メンテナンスから見ると フィルター有った方が安心だと思いますよ。

自分の場合 パナの25oF1.4ですが フード付けっぱなしにしていますが 埃がたまる為 たまにフード外してフィルタークリーニングしています。

書込番号:25430850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 20:36(1年以上前)

>おっさんおじさんさん

>せっかく回答して頂きましたがつけない方でいこうと思います

フードつけたままキャップなしで
カメラバッグなどに仕舞う場合、
ホコリなどがついたりしますので、

帰宅後はブロアで表面を拭いたり、
レンズの前玉清掃をしたり、の
基本的なケアは必要だと思います。

書込番号:25430929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/21 10:30(1年以上前)

クリーニングもたまにやります
ありがとうございました!

書込番号:25431638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/21 11:07(1年以上前)

おっさんおじさんさん 返信ありがとうございます

あと一つ書き忘れたのですが 防滴性のあるレンズ 単体で水没させたことが有るのですが 防滴とは関係ないレンズの前玉 フィルター付けて置いたおかげで 前玉部に水が入り込まず濡れなかったです

書込番号:25431666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/21 11:52(1年以上前)

そういうこともあるんですか
ますます悩みますね ありがとうございました

書込番号:25431709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > マルミ光機 > DHG スーパーレンズプロテクト 95mm

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

以前外国メーカーのC-PLフィルターを装着したら、レンズフードが使用できませんでした。

このフィルターはレンズフードを装着できますか?

書込番号:25341016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/12 19:48(1年以上前)

>taku_kouさん

こんにちは。

>このフィルターはレンズフードを装着できますか?

やめておかれた方が良いと思います。

「Canon EOS-R用レンズ RF28-70mm F2 L USMへの弊社製品のご使用につきまして

平素は弊社製品のご愛用を賜り誠にありがとうございます。

Canon EOS R用レンズ RF28-70mm F2 L USMに、
弊社95mm径のフィルター製品をご使用頂きますと、
純正フードEW-103に干渉してフードが装着できない
事例がございますので、Canon社製純正フィルター、
または弊社EXUS LENS PROTECT MarkUをご使用頂くか、
フードを外してご使用頂きます様、お願い申し上げます。」

https://www.marumi-filter.co.jp/filternow/news/news20210218/

EXUS LENS PROTECT MarkUなら、
大丈夫のようですね。

これだけ高価なレンズですから、
プロテクトフィルターもそれなりのものを
用意されてもよいように思います。

・EXUS LENS PROTECT MarkII 95mm
 最安価格(税込): \15,147
https://kakaku.com/item/K0001185068/

書込番号:25341439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2023/07/13 10:06(1年以上前)

>とびしゃこさん

適切なお答えありがとうございます。

書込番号:25342082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターの重ね使いについて

2023/04/11 09:18(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > ZXII プロテクター 67mm

【使いたい環境や用途】
貨物列車(コンテナ)の流し撮り、夜景、星空、青空・被写体クッキリ
【重視するポイント】
枚数重ね使い
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
PRO1D plus WIDEBAND サーキュラーPL(W) 67mm、スターリーナイト 67mm
【質問内容、その他コメント】
上記の通りなのですが、重ねて使う事は可能でしょうか?
また重ねる事で、画質が低下したりしますか?

因みにカメラはNikonのZ6、レンズはNikon NIKKOR Z 28-75mm f/2.8(遠いものはカメラやスマホでトリミング)を購入予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:25217464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/11 09:42(1年以上前)

アキュモニマグネパンさん こんにちは

フィルターが増えるほど ガラス面が増え 光の乱反射など画質に影響が出たり フレアーやゴーストの原因にもなると思います。

それに 3枚重ねとなると 広角側でケラレが出る場合も有るので 最低限 プロテクトフィルターは外した方が良いと思います。

書込番号:25217493

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/11 09:46(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん
NDフィルター等を重ねるのはよくあることですが、PLやNDフィルター、スターリーナイトを使うようなときにはプロテクターは外すのが普通です。

書込番号:25217496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件

2023/04/11 13:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>から竹さん
なるほど! 他のフィルターを使う時はプロテクターのフィルターを外すんですね!

因みにですけど、夜に駅のホームで通過するコンテナを撮影する場合は、PRO1D plus WIDEBAND サーキュラーPL(W) 67mmとスターリーナイト 67mmを重ねて使っても大丈夫でしょうか?
もし他にケンコーのフィルターでオススメがありましたら、是非教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25217746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/04/11 13:40(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

夜の鉄道の流し撮りですか?
PLフィルターやスターリーナイトが必要なシチュエーションとは思いませんし、PLフィルターは1段から2段ほど光量が落ちるので夜の撮影には向かないですよ。
これからカメラを買われるのなら、まずはフィルター無しで撮ってみてそれから検討してみては?

書込番号:25217767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/11 15:00(1年以上前)

アキュモニマグネパンさん 返信ありがとうございます

>もし他にケンコーのフィルターでオススメがありましたら、是非教えてください

夜間の場合 点光源が入りやすく 良いフィルターでもゴーストの発生は止められないと思います。

その為 ゴースト覚悟で撮影するしかないと思いますが ゴースト自体撮影時に確認できますので 撮影後の後処理で 調整しやすい場所にゴーストが来るようなフレミングで撮影するのが良いと思います。

書込番号:25217850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/11 18:22(1年以上前)

なぜ、そう重ねたがるのですか?

書込番号:25218010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2023/04/11 19:06(1年以上前)

>から竹さん
フィルター無しだとレンズを傷つけないか不安です…

>から竹さん
>もとラボマン 2さん
プロテクター単体だと夜はどうなのでしょうか?
後、街中で夜景や星空、明るい時間帯に青空をバックに撮影したいなと思っているのですが、PRO1D plus WIDEBAND サーキュラーPL(W) 67mm(青空バック)、スターリーナイト(夜景、星空)其々付け替えて使いたいなと思っているのですが、それ以外にあると良いフィルターがありましたら、是非教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25218052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/11 19:40(1年以上前)

アキュモニマグネパンさん 返信ありがとうございます

>プロテクター単体だと夜はどうなのでしょうか?

プロテクトフィルターは名前の通り レンズを保護する目的の為 フィルター付ける事での効果は無いですし 逆に付けることで フレアーゴーストが出やすくなってしまいます。

書込番号:25218083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2023/06/07 22:31(1年以上前)

>アキュモニマグネパンさん

>PRO1D plus WIDEBAND サーキュラーPL(W) 67mm、スターリーナイト 67mm
【質問内容、その他コメント】
上記の通りなのですが、重ねて使う事は可能でしょうか?

不可能に決まってます。

書込番号:25292313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > 62S Zeta Quint プロテクター

スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

ED 12-40 f/2.8 Pro レンズのプロテクターについて。

久しぶりにカメラを購入し、上記レンズのプロテクターを探しております。

OM-D E-M1 mVのキットレンズになっております。

このプロテクターもしくは、おすすめのプロテクターでのおすすめプロテクター等があれば、教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25002823

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/11/10 07:43(1年以上前)

金銭的に余裕があるのであれば、ケンコーZX IIプロテクター
https://s.kakaku.com/item/K0001334979/
をおすすめします。
反射率0.1%は伊達ではありませんでした。

https://s.kakaku.com/review/K0001334977/

書込番号:25002844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 08:12(1年以上前)

d35popsさん こんにちは

>62S Zeta Quint

このフィルター購入する予算が有るのでしたら もう少し予算足して ZXII プロテクターにするか 予算が厳しいのでしたら PRO1D Lotus プロテクターにするかで良いと思います。

性能からすると ZXII プロテクターが良いと思いますし PRO1D Lotus プロテクターだと性能が落ちますが 画質の落ち 比較しないと分からない位なので どちらにするかは 本人がどの位の性能が欲しいかで決めたほうが良いと思います。

書込番号:25002882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 08:57(1年以上前)

>holorinさん

コメントありがとうございます。
ケンコーZX IIプロテクター  これで検討いたします。
ありがとうございました。


書込番号:25002913

ナイスクチコミ!0


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 09:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

おはようございます、ケンコーZX IIプロテクターにて検討いたします、ありがとうございました。

もう一点 E-M1 MVの液晶保護に最適なのを教えていただけませんでしょうか?

D5100 D5300 D7200には液晶保護を適当につけておりましたので、今回は最適の液晶保護を購入したいと思っておりますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:25002921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 09:15(1年以上前)

d35popsさん 返信ありがとうございます

保護フィルターは 傷ついたら交換する消耗品だと思いますので サイズが合えばどれでも良いように思いますが 自分の場合 このフィルターと同じメーカーで ケンコーの 液晶プロテクターを使っています。

書込番号:25002944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d35popsさん
クチコミ投稿数:114件

2022/11/10 09:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご連絡ありがとうございます、選んだらキリがないですね!

消耗品として、ケンコーの液晶プロテクターを購入いたします。

いつもありがとうござます、感謝、感謝!

それとグッドアンサーについては、先にコメントしていただきましたholorinさんに致しますので、すみませんがご容赦くださいね!

書込番号:25002954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

角型フィルターはどこのものがいい?

2021/11/15 19:36(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

角型フィルターの購入を考えています
ど素人ではありますが
主に風景撮影で
朝日が登る際などに使いたいと思っています
カメラはEOS RとEOS R6
レンズはRF24-105mm F4 とRF70-200mm F4
で使用予定です
超広角レンズは今のところ所持していないので
100oサイズのものをと思っています
いろいろ調べてみて
KANIとh&yがいいかなと考えています
それぞれメリットやデメリット
また別のメーカーで良いものがあれば
ご教授頂きたく投稿致しました
宜しくお願い致します

書込番号:24447446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/15 20:58(1年以上前)

Sっさんさん こんばんは

>角型フィルターの購入を考えています

角型の場合 NDやハーフNDなど種類が有りますが どのようなフィルター使用したいのでしょうか?

書込番号:24447591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2021/11/15 21:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとございます
ハーフNDの使用を考えてます

書込番号:24447692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/15 22:10(1年以上前)

Sっさんさん 返信ありがとうございます

ハーフNDの場合 ガラス製と樹脂製があり ガラス製は傷がつきにくいのですが割れやすい 樹脂製の場合使っていくうちに傷がつくことがある2種類があります。

また グラデーション部分の幅が違う ハードタイプや曽津とタイプが有り 広角側で使う場合ソフトタイプ 望遠側で使う場合ハードタイプの方が合うので どちらを選ぶかも重要になってくと思います。

自分の場合は 手で持って 揺すりながら使うため 傷がつきにくく 動かしながら使いやすいガラス製のハードタイプ使っていますが もう少しレンズなどを絞ると選択しやすくなると思います。

書込番号:24447735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2021/11/16 09:14(1年以上前)

150×100mm

>Sっさんさん

h&y がお勧めですね、マグネットが便利な以外にも、接触や落下時の保護枠になっていて、2度ほど救われていてます。

書込番号:24448157

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2021/11/16 18:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
詳しい説明ありがとうございます
基本ガラス製以外は考えていません
ハーフNDの種類についてはとても勉強になりました

>maculariusさん
使用されてる方の意見とても後押しになります!
やはり高価な買い物だけに強度は大事ですよね
かなりh&yに気持ちが動きました
ありがとうございます

書込番号:24448857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > CANON

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

ケンコートキナーHP説明写真より

皆さま、教えて下さい。
最近、広角レンズが欲しくて、初代タムロン10-24mmを購入しました。フィルターサイズ77mmです。
クロスフィルターも使ってみたいと物色していたところ、ケンコートキナーのHPを見ていたら、for wide-angle lensでないと、光が途切れる、と写真を比較して書いてありました。他にCanon純正18-135mmも持っており、そのレンズにも購入したいと思っています。これはフィルターサイズ67mmです。
実際、このような途切れは発生するのでしょうか?
やはり、for wide-angle lensのケンコートキナー製を購入した方がいいでしょうか。
安価で販売されているフィルターと比べて、結構値段が違うもので。
因みに、スノークロスフィルターを購入したいと考えています。
以上、アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

書込番号:24388439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/10 12:01(1年以上前)

k-110さん こんにちは

線が切れるのは 広角側で絞り込むと被写界深度が深くなり クロスフィルターの線の部分が映り込み線の影で切れるのだと思うので 広角側で 絞り込んで使う場合はワイドタイプを使うのが良いと思います。

書込番号:24388456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/10 12:05(1年以上前)

>クロスフィルターは広角レンズでは途切れますか?

途切れやすいです。
for wide-angle lensは線溝が深い構造とお考えいただくと効果がわかり易いと思います。クロス効果に加えてソフト効果も通常版より出てきます。

ですが、10-24mmですか?
線がかなり曲がるはずです。

書込番号:24388460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/10 13:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信有難うございます。

> 広角側で 絞り込んで使う場合はワイドタイプを使うのが良いと思います。

景色を撮りたいので絞り込むことになると思いますが、ワイドタイプを使う、とは?
ワイドタイプのフィルターがあるのでしょうか?
要するに、ケンコートキナーの、for wide-angle lensを使った方がいい、ということでしょうか?

書込番号:24388624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/10 13:38(1年以上前)

>sakurakaraさん

返信有難うございます。

> ですが、10-24mmですか?
線がかなり曲がるはずです。

確かにそうですね。
折角のクロスフィルターが曲がるとどんな感じになるのでしょう。スノークロスとしても、曲がると雰囲気が変わるかもしれないですね。

書込番号:24388628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/10 13:55(1年以上前)

>sakurakaraさん
>もとラボマン 2さん

for wide-angle lensとなると値段が高いので、広角10-24mm用を購入するか、18-135mm用を購入するべきなのか、どちらかでいいのではと思うのですが、いかがでしょう。
クリスマスイルミネーションなどは、やはり広角が便利そうなのですが。

書込番号:24388660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/10 17:50(1年以上前)

>どちらかでいいのではと思う

クロスフィルターは望遠側・開放側の方が効果大ですので18-135に合わせた方が楽しめると思います。

10-24も捨てきれないのであれば、77mmのフィルターと67mmからののステップアップリングを購入してコストを抑える方法もあると思います。が、やはり、超広角側であればフィルター使わずに絞りで光芒を出した方がかっこいいと思います。状況によりますね。

書込番号:24389088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/10 19:38(1年以上前)

>sakurakaraさん

貴重なアドバイスありがとうございます。
ワイド対応の67mmスノークロスフィルターを購入したいと思います。

ところでステップアップリングは、77mmから67mmに絞ることになりますが、10-24mm広角レンズの写りに問題ないのでしょうか?

書込番号:24389292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/10 21:05(1年以上前)

k-110さん 

>77mmから67mmに絞ることになりますが

この場合だと ステップダウンリングになり ケラレの原因にもなると思いますので 77o購入し 77oをにステップアップリングを使い67oに変換させる方が良いと思います。

書込番号:24389432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/10/10 21:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

フォローありがとうございます。

>k-110さん

両方のレンズで同フィルターを使う場合ですが、
フィルター77mmと、ステップアップリング(フィルター側が77mm,レンズ側が67mmのもの)を購入すればOKです。

使用の際は、フィルターとステップアップリングが外れなくなるほどキツく絞めないような心がけをした方がよいかもしれません。外れなくなった!とたまに聞きますので。

書込番号:24389474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/10 22:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>sakurakaraさん

適切なアドバイス有難うございます。

アップとダウンでは後者は影響あるのでは、と思いましたが、やはりですね。
ステップアップリングは、フィルムカメラ時代に、PLフィルターで使った経験があります。

ところで、クロススクリーンフィルターのwide-angle lens用は、ケンコートキナーから
出ていますが、スノークロスのwide-angle lens用は出ていないのでしょうか。

wide-angle lens用でないと、50mm以下の広角で撮った場合、途切れが出ますよね。

発売されていないのでしょうか?

書込番号:24389585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/13 07:56(1年以上前)

k-110さん 返信ありがとうございます

>wide-angle lens用でないと、50mm以下の広角で撮った場合、途切れが出ますよね。

広角対応でなくても 絞り込むことで起こりやすいので F5.6位で撮影すれば 線が切れるの軽減できると思いますよ。

書込番号:24393197

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/10/13 23:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信有難うございます。

> 広角対応でなくても 絞り込むことで起こりやすいので F5.6位で撮影すれば 線が切れるの軽減できると思いますよ。

そうですか。景色なので絞り込みたいところですが、広角で、F5.6くらいでどんな写真になるか、ですね。
まずは安価なフィルターを買ってみることも方法ですね。

書込番号:24394583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング