レンズフィルターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズフィルター のクチコミ掲示板

(1994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
210

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター > ケンコー > Zeta L41 77mm

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 「紫外線が非常に強い場所での風景撮影において、画面全体が青みを帯びたり、しもやがかかったような抜けの悪い写真になるのを防ぎます・・・」とカタログにあったの見てこのフィルターを購入しました。今回機上から撮影するのにモヤがすごかったのですが、期待したほどではありませんでした。他によいのがあるのか、それともPLがいいのかアドバイスをお願いします。

書込番号:18831012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/01 22:56(1年以上前)

水蒸気の靄や霞は、紫外線カットフィルターでは晴れません。

「もやがかかったような抜けの悪い」という節は、
「もや」のことではなく、喩えです。

書込番号:18831102

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/01 23:04(1年以上前)

O型君さん

> 今回機上から撮影するのにモヤがすごかったのです

地上での天気は晴れまたは快晴だったのですか?
もし、それ以外の気象状況ですと、フィルターでは改善出来ないかと。
なので、水蒸気がある状態では諦めましょう!!

書込番号:18831131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/02 08:00(1年以上前)

能書きを信じると、無駄な買い物になると思います。

書込番号:18831885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/02 08:09(1年以上前)

じじさん

能書きではなく、喩え です、喩え。
「もやがかかったような」とある、もやそのものではない。
国語力が試される。

書込番号:18831900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 11:13(1年以上前)

O型君さん こんにちは

少し確認ですが 今回の写真 飛行機の窓ガラス越しの撮影でしょうか?

そうだと 窓ガラスの影響受ける可能性もあります。

書込番号:18832216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/02 17:21(1年以上前)

レタッチ

一番良いのがフィルターを付けないかPLフィルターを使うかです

紫外線を吸収するといった効果はほとんど現在のレンズでは効果がありません
最新のレンズはコーティングの中に紫外線吸収のコーティングをしてますから・・・・・・

まあ添付の画像ならば後からレタッチしてしむのが一番効果的ですよ

書込番号:18832961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/06/02 18:51(1年以上前)

18年前、フィルムスキャナに付属のレタッチソフトを
使うようになってから買ったフィルターは、ND4とND16
だけで、UV、プロテクター、C−PLはフィルム機で使っていた
物を流用。

元画像をレタッチで自動レベル補正だと極端すぎる結果に。


書込番号:18833184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 21:20(1年以上前)

O型君さん 度々すみません

レタッチ見ると 自分もやりたくなってしまう性格なので 写真お借りして 補正してみました。

書込番号:18833705

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/06/02 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
 喩えですか?真に受けてしまいました。機上って表現は間違ってました。機内ですよね。窓越しでの撮影です。天候は晴れでした。うす雲かかった晴れです。遠くはかすんで見にくい状態でした。富士山が見えなかった。機内の窓越しで下斜め方向を写す格好でした。窓ガラスの影響は大です。NX−Dを使って画像をいじってみました。
 もやと水蒸気の関係ってちょっとわかりません。
PLのほうがいいのでしょうか?72mmようしか持ってないので77mmを買うしかないか。
 

書込番号:18833731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 21:45(1年以上前)

O型君さん 返信ありがとうございます

>窓ガラスの影響は大です

でしたら UVやPLでの補正には限界が有ると思いますので RAW現像でホワイトバランス調整やコントラスト調整の方が 良い結果出る気がします。

フォトショップで調整しているサイトありましたので 参考になるか解りませんが 貼って起きます。

http://www.lifehacker.jp/2009/03/photoshop_2.html

書込番号:18833828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/06/03 21:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございました。
フォトショップで調整しているサイト紹介ありがとうございました。参考になりました。もやっぽく写るのは修正するしかないですか。わかりました。
 もうちょっと頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:18836858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/06/04 19:16(1年以上前)

←をレタッチ

SC42元画像

C−PL元画像

比較してみました。青みの軽減にちょっとは効果あるかな。
もやはレタッチするしかないけど。

絞り優先、WB晴。
ノーフィル、UV(L39)、L41は持ってないのでSC42ゼラチンフィルター、C−PL
の4画像。

書込番号:18839328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2015/06/06 10:56(1年以上前)

元画像をレタッチ

何処の火山か調べたら、
伊豆大島の三原山だった。南南西から撮っている。

書込番号:18844622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い方について

2015/05/10 12:01(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 49S Zeta EX C-PL

スレ主 むえんさん
クチコミ投稿数:5件

フィルム一眼(OM-2,49ミリ)用に購入,初めてフィルターを使いました。説明書で,「前枠を回して一番暗くなるところが最も効果のある位置」とありますが,場所や角度を変えても,はっきりとした明るさの違いが分からないまま,シャッターを切りました。
現像していないので,効果が判らないのですが,前枠を回した時点で,明るさの違いがはっきり分かるものなのでしょうか。明るさの違いが分からないときでも,効果があるものなのか,アドバイスをお願いします。

書込番号:18762621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/10 12:46(1年以上前)

ファインダーを通して空の色の変化を見ると分かりやすいかと思います。

ただし太陽の位置によってはほとんど効果がありませんのでご注意を。

書込番号:18762727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/10 13:02(1年以上前)

むえんさん こんにちは

偏光フィルターの場合 光線状態により 効果が分かりやすい場合と 解り難い場合があり 一番解りやすいのは 液晶画面の前で回転させると テレビ画面が消えてしまう所が出ますので効果の確認するのには良いと思います。

また 偏光フィルターは色を鮮やかにするフィルターではなく 反射を除去し 元の色を綺麗に出す効果のフィルターですので 撮影角度によっては 効果が出ない場合もあります。

今回 どのような撮影したかは 解りませんが 空を鮮やかに出したい場合 順光で空の部分を見ながらフィルター回転させると 空の色が変わるのが 解ると思います。

書込番号:18762774

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/10 13:05(1年以上前)

明るさの違いは解ります(順光で)ただデジタル用の現行品ほど解り辛いかな?
ガラス越しや水面でフィルターを回して比較すると解りやすいかな?
回し過ぎてフィルターを水の中に落とさないでね。

あとフイルム用ならもっと安いので充分だよ(AF未対応品なら更に安いし、効果大)
時間が経つと効果減退すると言われているが、40年使用でも減退していない(普段は遮光ケースに入れているけど)

書込番号:18762781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/10 13:17(1年以上前)

Zetaの薄枠PLなら小さな白い目印マークが付いているはずです、
レンズを通して確認し辛い場合、マークを基準に合わせるのが教科書的方法かと。
太陽の向きやら回転の目安やら使い方はネット上で詳しく調べられます。

実際は皆様仰るように、ファインダーで空やレンズを通して確認する方が
正確だと思います。実際の反射物の角度はそれぞればらばらなので優先して
コントロールしたい箇所を目視確認、かな。

書込番号:18762813

ナイスクチコミ!0


スレ主 むえんさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/10 14:33(1年以上前)

ゆいのじょうさん,もとラボマン2さん,橘屋さん,猫もふもふさん,ご教示ありがとうございます。
今日は快晴なので,早速,順光の空で確認しました。何となく暗くなり,内蔵露出計の指針で半段強の差がありますが,「ピントのヤマをつかめる感じ」は得られませんでした。もう少し慣れが必要なのかもしれません。

書込番号:18763002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/10 15:39(1年以上前)

むえんさん 返信ありがとうございます

OM-2だと 露出計の表示が針のため露出の変化わかりやすいとは思いますが ファインダースクリーンは 暗いほうだと思いますので 色の変化解り難いかもしれませんね。

でも自分もOMシリーズ何台か持っていますが 慣れると 空の部分で微妙な変化分かるようになると思います。

でもひょうこうの高いところなどは空気が澄んでいて 偏光効かせすぎると空が 黒に近いブルーになるので 効かせすぎにも注意が必要です。

書込番号:18763160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEE Little Stopper

2015/05/02 16:15(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

日本国内でLEE Little Stopper及びBig Stopperを買えるところはありますか?もしくは同サイズ、同スペックの角型NDフィルターなら他社製品でもよいです。

書込番号:18739595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/02 16:33(1年以上前)

trooper25さん こんにちは

ハードタイプではなく ソフトフィルターですが フジのゼラチンフィルターであれば フィルター号数2.0の10段分減光出来るものがあります。

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/nd.html

書込番号:18739631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/05/02 19:43(1年以上前)

Big Stopperさん、こんばんは。

海外通販を利用されてはいかがでしょう。
価格コムでも利用者が多いB&Hで扱っています。
金額は100mm×100mmの場合で、

Little Stopper $142.95
Big Stopper $140.00
送料(UPS)   $ 66.80
計       $349.75
他に受け取り時に消費税がかかります。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1039782-REG/lee_filters_lsnd_100_x_100mm_little.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/686370-REG/LEE_Filters_10_STOP_GLASS_4X4_4_x_4_Big.html

買い方はとても簡単ですし、到着まで5日程度と早いです。
円高の頃は国内で買うより安いということで、価格コムでもたくさんの購入報告や問い合わせがありました。
買い方を開設したサイトもたくさんありますが、私が参考にした「カメラ・レンズの海外通販情報局」のサイトを紹介しますね。
http://camera.kaigai-tuhan.com/method/bh.php

書込番号:18740108

ナイスクチコミ!0


スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/02 23:40(1年以上前)

>もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
情報いただいたのですが、今のところソフトフィルターは考えておりません。スミマセン。

>たいくつな午後 さん
情報ありがとうございます。
海外通販、検討させていただきます。ただ、送料がネックですね。

書込番号:18740930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/03 00:01(1年以上前)

trooper25さん 返信ありがとうございます

丸型だとND100やND400など 近いのは有るのですが 角型だと 太陽撮影用のND1000になってしまうので 国産で探すのは難しいかもしれないですね。

昔だったら ゼラチンフィルターハードタイプに加工してくれる所もあったのですが 今は無いようですので ゼラチンフィルターも使えないので やはり 海外から取り寄せるしかないかもしれませんね。

書込番号:18740982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/05/03 01:17(1年以上前)

ふたたび、こんばんは。

>ただ、送料がネックですね

2週間程度の時間がかかり、追跡はアメリカ国内のみで、日本での扱いが郵便局でよければ、送料を$23.05安く出来るようです。
私が買ったときはなかったので、最近導入したサービスみたいですね。
最初に気が付かずごめんなさい。

アップした画像の通りなのですが、金額と日数は次のとおりになります。

UPS Worldwide Saver $66.80
3-5 Business Days Delivery .

Priority Mail International $43.75
10-14 Days Delivery (Limited Tracking Available) .

Priority Mail Express International $53.75
5-7 Days Delivery .

FedEx International Priority $86.80

UPSはいつも私が利用していて、日本ではヤマトが配達します。
アメリカ、日本とも追跡可能。
日数も短く、個人的には一番お勧め。

Priority Mail InternationalとPriority Mail Express Internationalは国際郵便ですので、日本では郵便局が配達。
安いけど、私はパスかな。
くわしくはこちらのサイトをご覧ください。
http://matome.naver.jp/odai/2137228335115456401

FedExはUPSと比べてメリットなし。
配達は日通が来ました。

国際通販は送料がネックなんですよね。
$1=\70くらいだった頃は、この送料を払っても、日本で買うより万単位で安くなったりしました。
しかも日本メーカーのレンズとかが。
今でも日本より安い値付けのものが色々あるので、そういうのも併せて買うと、送料が節約できます。
品揃えがヨドバシの数段上というすごさなので、あれこれ欲しくなってしまう(これも沼?)。

書込番号:18741144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 trooper25さん
クチコミ投稿数:11件

2015/05/03 21:17(1年以上前)

>もとラボマンさん
丸型フィルターが付けられないタイプのレンズで使用する予定なので…。スミマセン。
色々ありがとうございました。

>たいくつな午後さん
詳しい情報ありがとうございます。
今じゃ$1=\120ですからね。
時間あるときにゆっくりサイト見させていただきます。
色々丁寧にありがとうございました。

書込番号:18743115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDフィルターについて

2015/04/24 22:36(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

晴天時に明るいレンズの絞りを開けて撮るためにシャッタースピードを落としたり、滝などの撮影
でスローシャッターで水の流れを表現したりするために、NDフィルターを使えばいいとのことです
が、ND2とかND4、ND8とか色々あってどれを選べばいいのかわかりません。

とりあえず一個持っておくとすれば、どちらの品番を選べばいいでしょうか?

書込番号:18715368

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/24 23:08(1年以上前)

nuttsさん こんばんは

明るいレンズの場合 シャッタースピード落としたい場合 シャッタースピードが1/8000まであるカメラでしたら 2段分落とす効果がある ND4でも対応できると思いますが 1/4000まででしたら3段分落とせる ND8の方が使いやすいと思います。

でも滝や川の流れなどの場合 最低でも1秒までシャッタースピード落とさないといけないので 川が日陰で有れば ND8でも足りる場合もありますが ND16があれば安心だと思います。

しかし 日が当っている場合 ND16でも足りない事が多く このような場合 自分だと諦めます。

その為 自分の場合 基本NDフィルターはND8使い もう少しシャッタースピード落としたい場合ND8の角型フィルターをレンズの前に手で持って 丸型フィルターと角型フィルターの2枚掛けにしています。

書込番号:18715492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/24 23:09(1年以上前)

どれか1個となるとND4がお勧めかなぁと思います。
私はND4持ってたと思います。最初は面白くて付けてましたが今は使ってませんが…

書込番号:18715496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/24 23:19(1年以上前)

明るいレンズに関してはND4くらいが丁度良いとは思いますが、滝の撮影に関してはND8でも足りない場合があります。

どれかひとつということであれば、ある程度の妥協は必要かと思います。

書込番号:18715534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/04/24 23:20(1年以上前)

nuttsさんこんばんは。

ボディが何かわかりませんが、ISO感度に余裕がある(感度をある程度上げてもノイズが許容範囲)ならND8やND16を買いましょう。で、暗すぎる場合はISO感度を上げて対応。
それが嫌ならシチュエーションごとに最適な明るさのNDを揃える必要があるでしょうし、どれが最適かは現場で使ってみないとわからない場合が多いと思います。

書込番号:18715541

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 00:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ブロッコリーとにんじんさん
ゆいのじょうさん
なかなかの田舎者さん

皆さんご回答いただきありがとうございます。

やはり状況や目的に応じてかなり色の濃さ?bェ変わってくるんですね。
持ってるカメラはオリンパスのE-M5MarkUとE-M10で、M5Uは1/8000秒(電子シャッター?1/16000秒)
なので、こちらではあまり考えておらず、M10は1/4000秒なので明るいレンズ云々に関してはM10での
使用を考えています。

皆様のお話をお聞きしましたところ、滝などの撮影ではもっと暗くしないといけないようですので、
これは別途に考えたほうが良いのですね。

そうしますと、ひとつだけで何でもカバーすることはできないようなので、とりあえず晴天時の明
るいレンズ開放用に8を、滝などの撮影用に16を購入するというのはどうでしょうか?

また、滝などの撮影で明るいところですと、16でも十分でない場合があるとのことで、その場合
例えば8と16の2枚重ねて使うというのはどうなのでしょうか?

書込番号:18715672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 00:21(1年以上前)

nuttsさん 返信ありがとうございます

>明るいレンズ開放用に8を、滝などの撮影用に16を購入するというのはどうでしょうか?

良いと思いますよ。

後 フィルターの2枚重ねも良いと思いますが 一つ問題があり ND8+ND16の2枚重ねになると EVFの場合暗い場所に向けたと同じように ノイズが多く見難くなる場合も有ったり 広角側使う場合 フィルターの枠によりケラレが出る場合も有りますので 注意が必要です。

少し確認ですが M5Uでは ND必要ないのでしょうか?

でしたら M5Uとのシャッタースピードの差 2段ですので ND4でも間に合うかもしれません。

書込番号:18715707

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 00:31(1年以上前)

もとラボマン 2さん 度々ご回答ありがとうございます。


2枚重ねの場合EVFのノイズとケラレの問題があるかもしれないんですね。
まだ実際滝の写真にチャレンジしてませんので、色々想定だけで質問しちゃってるもんですから、
実際試してみてからそのような変則的?な使い方を考えたほうがいいのかもしれませんね。

>少し確認ですが M5Uでは ND必要ないのでしょうか?
でしたら M5Uとのシャッタースピードの差 2段ですので ND4でも間に合うかもしれません。

えと、1/16000秒まであればM5UではNDフィルター無くてもいいのかな?って勝手に思っちゃてる
のですが、これはM5UでもND4があった方がいいということなのでしょうか?
それとも、M10でもND4で大丈夫ということなのでしょうか?

何か聞いてばかりで申し訳ありません…

書込番号:18715729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 00:57(1年以上前)

nuttsさん 返信ありがとうございます

>1/16000秒まであればM5UではNDフィルター無くてもいいのかな?って勝手に思っちゃてるのですが

実際に シャッタースピード1/16000で足りるのでしたら ND4だと2段分シャッタースピード落としてくれるので 1/4000のE-M10でも ND4で足りる計算になります。

書込番号:18715788

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件

2015/04/25 01:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん またまたありがとうございます。


なるほどそういうことなんですね。
何段〜とかいうのがよくわからなかったので、色々調べてみたら何となくわかってきたような気がします。
先ほどの2枚重ねにしても、例えばND4+ND4だとND8になってしまうのかと思ってたのですが…

ND2であれば1段分
ND4であれば2段分
ND8であれば3段分
ND16であれば4段分 の減光なので、

ND4を二枚重ねて付けて4段分=ND16の減光になるんですね。

しかも私が欲しいのは46mmで、調べてみると46mmのND16は中々無いようなので、高価なものではないので
ND4とND8を購入して場合によっては2つの組み合わせで使ってみようかと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18715807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/25 10:10(1年以上前)

ND4の代わりはC-PLフィルターで可能ですので、NDフィルターはND8ぐらいが使い易いと思います。

書込番号:18716586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の上下について

2015/02/07 20:47(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

この商品の購入を検討していますが、最安値が3000円ほど上下しているようです。どのようなタイミングで価格が下がるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。お願いします。

書込番号:18449963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/02/07 21:41(1年以上前)

競合店同士の競争の結果ですから、いつどれくらい下がるかの予測はまったく不可能です。
Amazonが仕掛けて、他社が自動的に追随する、というパターンが多いですが。
下がったときにメールを受け取ることが可能ですから、待てるのであれば、登録してのんびり待ってください。

書込番号:18450217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/07 22:45(1年以上前)

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
Amazonがいつも仕掛けるんですね。
価格変動メールは登録してます、それでじっくり価格が下がるのを待ってみようと思います。

書込番号:18450558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/08 14:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110005_K0000092010_10540311698_K0000026513_10540311723&spec=101_1-1-2

マルミのDHGスーパーぐらいでいいのでは?

書込番号:18452995

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/08 17:40(1年以上前)

>じじかめさん
最初に探していた時マルミDHGスーパーよりもこの商品の方が安かったので、また安くなるのかなぁと淡い期待を抱いている次第です。
改めて見ると他の商品ってそんなに最安値が上下することはないんですね。

書込番号:18453711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/08 22:56(1年以上前)

Amazonが564円下げてきましたね。
これから動向がありそうですかね?
じっくり動向を見守ってみたいと思います。

書込番号:18455229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/09 09:31(1年以上前)

IXTA9839さん こんにちは

フィルターの場合 一部のお店が大量購入知るのか 原因自体はハッキリしませんが 一部のお店が安売りを始めると 最安値が下がり 売り切ると元に戻る事による現象のように見えます。

実際 最安値の値段の変動は 大きいのですが 平均価格自体の変動は少ないので 価格の変動 一部の店だけで行われた為 このような価格の動きに成ったのだと思います。 

書込番号:18456227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

2015/02/09 18:33(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
売り切って価格が元に戻るということは、短いスパンで再び安くなるというのはあまり期待できそうにないですね…
いつもAmazonやノジマ、ヤマダなど他数社がくっついて値を上げ下げしているようなので、やはり一部での大量入荷、そして価格競争の結果なのでしょうかね。

書込番号:18457581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/24 20:00(1年以上前)

この変化を見ると価格の間違いが一番可能性が高いです

書込番号:18514154

ナイスクチコミ!0


スレ主 IXTA9839さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/01 01:08(1年以上前)

もう3月になってしまい、そろそろいろいろな花も咲いてくるころになってきましたので、じじかめさんの提示してくださったリストの中で2番目に安かった(amazon)「Zeta ワイドバンドC-PL 67mm」をamazonで注文しました。
マーケットプレイスについてはいろいろといわれていましたので、amazon販売、発送となっているものを選びました。7,327円+代引き手数料でした。到着が楽しみです。

書込番号:18529577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの明るさについての質問です。

2015/01/07 22:42(1年以上前)


レンズフィルター

スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

キャノン EF70-200mm F4L IS USMまたは、シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMの購入を考えているのですが、どちらのレンズが明るいのでしょうか?

用途は、イルミネーションなど夜景を三脚なしの手持ち撮影で背景をボカし、玉ボケなどを好み撮影しています。

現在は、
キャノン EF50mm F1.8 II
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL(IF)MACRO(A09)
…を所有しており、手持ち撮影でイルミネーションなどを撮ってます。
ちなみにボディはキャノン EOS 60DとEOS Kiss X7です。

キャノンのLレンズは、購入したことなくF4Lと言うのがピンときません。

F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?と思ってしまい初歩的な質問をしてみました。

お分かりになる方、お教え頂けますか?

宜しくお願いします。

書込番号:18347011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/07 23:01(1年以上前)

F4はF2.8より1段暗いです。
Lレンズは蛍石レンズやUDレンズを採用した高級レンズです。

蛇足ながら
シグマ
EX=F値固定
DG=デジタル対応、フルサイズ対応 (DC=APS−C用)
OS=手ブレ補正付き
HSM=超音波モーター採用

書込番号:18347098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/07 23:09(1年以上前)

gravity75さん こんばんは

>F4Lと聞くと数字的にF2.8より暗いの?

一段の違いですが F2.8のレンズはF4にして 写す事が出来ます。 

でもF4のレンズは F2.8にする事ができませんし 同じ明るさで有れば F2.8の方がシャッタースピード 1段速くする事ができます。

書込番号:18347132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/07 23:16(1年以上前)

F4とF2.8だと、玉ボケの大きさ(径)が1.4倍になるからF2.8のほうがいいよ。

書込番号:18347160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/08 00:14(1年以上前)

ボケが目的ならば明るいF2.8をお勧めします

書込番号:18347333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gravity75さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/08 07:37(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

購入の参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:18347781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング